JPH0315258Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315258Y2
JPH0315258Y2 JP2366184U JP2366184U JPH0315258Y2 JP H0315258 Y2 JPH0315258 Y2 JP H0315258Y2 JP 2366184 U JP2366184 U JP 2366184U JP 2366184 U JP2366184 U JP 2366184U JP H0315258 Y2 JPH0315258 Y2 JP H0315258Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply device
arc welding
distribution line
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2366184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60136872U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2366184U priority Critical patent/JPS60136872U/ja
Publication of JPS60136872U publication Critical patent/JPS60136872U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0315258Y2 publication Critical patent/JPH0315258Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、配電線に接続して使用するアーク
溶接用電源装置に関する。
感電事故防止のため工場等の配電線は、一線が
接地されているとともに、漏電遮断器が設置され
ている。第1図は配電線に接続された従来のアー
ク溶接用電源装置の回路図を示す。一線が接地さ
れた商用周波電源1は、漏電遮断器2を介して配
電線3に導かれている。この配電線3には、アー
ク溶接用電源装置4が接続されている。この溶接
用電源装置4は、直流アーク溶接用のものであつ
て、出力端子の正極に母材5が、負極に溶接棒6
が各々接続されている。配電線3に接続すること
により入力された三相交流電圧は、整流器7で三
相全波整流電圧に変換され、さらに平滑用のコン
デンサ8,9を介して制御回路10でオン・オフ
制御されるスイツチング素子11,12に供給さ
れる。スイツチング素子11,12の高周波出力
は、変圧器13で所定の電圧に変成した後整流器
14で再び整流し、平滑用のリアクトル15を介
して溶接負荷に供給される。
しかしながら以上のような従来のアーク溶接用
電源装置では、スイツチング素子11,12で高
速スイツチングを行なつているため誘導によつて
各部に急激な電圧変動dv/dtをきたし、この電
圧変動dv/dtは配電線3の対地静電容量C1、
装置本体4の対地静電容量C2との各々の積の和
で表される高周波の充電電流(漏洩電流)ig=C
1・dv/dt+C2・dv/dtを大きくし、さらに
溶接負荷は不平衝負荷なのでこの充電電流igが大
地を帰還して接地線に流れるため、漏電遮断器2
が不必要に動作してしまうという欠点があつた。
この考案は上記の実情に鑑みなされたもので、
漏電遮断器を設置した配電線に接続して使用して
も、漏電遮断器を誤動作させないアーク溶接用電
源装置の提供を目的とする。
この考案は要約すれば、整流器の入力端子また
は出力端子に電圧変動を抑制するリアクトルを介
挿するとともに、このリアクトルの出力端子の
各々に一方を接地したコンデンサを接続し、アー
ク負荷揺動時例えばスイツチングによる急激な電
圧変化が生じた時に前記コンデンサと、装置本体
の対地静電容量とを介して、不平衡充電電流漏洩
電流を還流させることを特徴とし、配電線に設置
された漏電遮断器が誤動作しないようにしたもの
である。
以下、この考案の実施例について説明する。
第2図は配電線に接続されたこの考案の実施例
であるアーク溶接用電源装置の回路図を示す。こ
の電源装置が第1図に示した従来のアーク溶接用
電源装置と構成において異なる点は、整流器7の
入力端子に重畳された高周波の電圧変動を抑制す
るリアクトル16,17,18を介挿するととも
に、これらのリアクトルの出力端子の各々に一方
を接地したコンデンサ19,20,21を接続し
た点である。第1図に示した従来のアーク溶接用
電源装置と同一部分については、同一番号を付し
ている。リアクトル16,17,18は、第3図
に示すように、各相U,V,Wのインダクタンス
が各々等しくなるように一つのリング状鉄心にコ
イルを巻回したコモンモード型の高周波用のノイ
ズフイルタである。コンデンサ19,20,21
は同一静電容量のコンデンサをY結線して中性点
を接地したものであり、静電容量は不平衡充電電
流を装置本体4の静電容量C2を介して効率良く
還流させる値に設定されている。
以上の構成において、溶接時にスイツチング素
子11,12の高速スイツチングで各部に誘導に
よつて生じる電圧変動dv/dtのため、コンデン
サ18,19,20と装置本体の対地静電容量C
2には、高周波の充電電流が流れるが、整流器7
の入力端子には、重畳された高周波の電圧変動を
抑制するリアクトル16,17,18が各々接続
してあるため、装置本体4は配電線3側からみて
平衡負荷を維持している。したがつて、アーク負
荷不平衡時にコンデンサ19,20,21および
装置本体4の対地静電容量C2に流れる不平衡充
電電流igは、入力側の各相の平衡が保たれている
ため、コンデンサ19,20,21および装置本
体4に対地静電容量C2間を還流するだけで接地
線には流れない。このため、配電線3に設置され
た漏電遮断器2を誤動作させることはない。
次にこの考案の他の実施例について説明する。
第4図は配電線に接続した他の実施例であるアー
ク溶接用電源装置の回路図を示す。この電源装置
が第2図に示した実施例と構成において異なる点
は、整流器7の出力端子に高周波の電圧変動を抑
制するリアクトル22,23を介挿するととも
に、このリアクトル22,23の出力端子の各々
に一方を接地したコンデンサ24,25を接続し
た点である。この電源装置も溶接時にスイツチン
グ素子11,12の高速スイツチングで各部に誘
導で生じる電圧変動dv/dtのため、コンデンサ
24,25と装置本体4の対地静電容量C2とに
は高周波の充電電流が流れるが、整流器7の出力
には重畳された高周波除去用のリアクトル22,
23が各々接続されているため、高周波除去作用
で装置本体4は配電線3側からみて平衡負荷を維
持している。したがつて、アーク負荷揺動時にコ
ンデンサ24,25および対地静電容量C2に流
れる不平衡充電電流igは、コンデンサ24,25
および装置本体4間を還流するだけで接地線には
流れず、漏電遮断器2を誤動させることはない。
なお、以上に示した二つの実施例は、母材5を
正極として溶接を行なうものであつたが、溶接方
法には母材5を負極として溶接を行う方法もあ
る。母材5を負極として溶接を行う場合、変圧器
13と母材5との間にリアクトル15は挿入され
てないことになる。この場合、変圧器13の浮遊
容量と母材5との対地静電容量のため以上に述べ
たとは別の充電電流が流れるとともに、変圧器1
3の一次側の高周波の電圧変動が大きくなつて整
流器7の入力端子または出力端子に接続したリア
クトル16,17,18または22,23では装
置全体の平衡状態を維持できなくなり漏電遮断器
2が誤動作を起こすことがある。この場合には、
第2、第4図に各々点線で示すように、溶接棒6
と変圧器13との間に高周波の電圧変動を抑制す
るリアクトル26を介挿すれば母材5の極性に関
係なく漏電遮断器2の誤動作を防止できる。また
リアクトル26を介挿することにより整流器7の
入力端子または出力端子に接続するリアクトル1
6,17,18または22,23を小型化するこ
とができる。
なお、以上に示した実施例では、三相交流電源
を入力とする装置であつたが、この考案は単相交
流電源を入力としても同様に実施出来る。
以上のようにこの考案によれば、整流器の入力
端子または出力端子に電圧変動を抑制するリアク
トルを介挿するとともに、このリアクトルの出力
端子の各々に一方を接地したコンデンサを接続し
たので、アーク負荷揺動時に前記コンデンサと、
装置本体の対地静電容量とを介して不平衡充電電
流を還流させて接地線に流さないようにするた
め、配電線に設置された漏電遮断器を誤動作させ
ない利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は配電線に接続された従来のアーク溶接
用電源装置の回路図を示す。第2図は配電線に接
続されたこの考案の実施例であるアーク溶接用電
源装置の回路図、第3図は同実施例に用いたリア
クトルの図、第4図はこの考案の他の実施例であ
る電源装置の回路図を示す。 2……漏電遮断器、3……配電線、4……装置
本体、5……母材、6……溶接棒、C1……配電
線の対地静電容量、C2……装置本体の対地静電
容量。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 漏電遮断器を設置した配電線を介して入力され
    た商用周波電源を、整流器で整流した後スイツチ
    ングして変圧器2次側のアーク負荷に供給するア
    ーク溶接用電源装置において、前記整流器の入力
    端子または出力端子に電圧変動を抑制するリアク
    トルを介挿するとともに、このリアクトルの出力
    端子の各々に一方を接地したコンデンサを接続
    し、アーク負荷揺動時に前記コンデンサと、装置
    本体の対地静電容量とを介して、不平衡充電電流
    を還流させることを特徴とするアーク溶接用電源
    装置。
JP2366184U 1984-02-20 1984-02-20 ア−ク溶接用電源装置 Granted JPS60136872U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2366184U JPS60136872U (ja) 1984-02-20 1984-02-20 ア−ク溶接用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2366184U JPS60136872U (ja) 1984-02-20 1984-02-20 ア−ク溶接用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60136872U JPS60136872U (ja) 1985-09-11
JPH0315258Y2 true JPH0315258Y2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=30517095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2366184U Granted JPS60136872U (ja) 1984-02-20 1984-02-20 ア−ク溶接用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60136872U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60136872U (ja) 1985-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5481238A (en) Compound inductors for use in switching regulators
JPH09294374A (ja) 電源回路
US5177428A (en) Inverter control device capable of supressing dc magnetization in three-phase transformer
KR20040008610A (ko) 중성선 전류 제거를 위한 저감된 정격의 능동 전력 필터장치
US4581573A (en) Static converter transformer with harmonic filter
CA1218408A (en) Ripple reduction circuit for an inverter
US4677401A (en) Noise filter for three-phase four-wire system
JP3591548B2 (ja) 多重整流回路
JP3192168B2 (ja) 最適化18パルス形ac/dcまたはdc/acコンバータ装置
JPH0315258Y2 (ja)
US2015534A (en) Filter system for mercury-arc rectifiers
US3440516A (en) Transformer and capacitor apparatus for three-phase electrical systems
Enjeti et al. Autotransformer configurations to enhance utility power quality of high power AC/DC rectifier systems
JP4395669B2 (ja) 三相整流装置
US3683260A (en) Three-phase static converter with a stabilized output voltage
US2201873A (en) Electric valve converting system
JPH028516Y2 (ja)
JPS60223476A (ja) 直流電源装置
JPH0759360A (ja) 無停電電源装置
JPH0349809Y2 (ja)
JP2552163B2 (ja) 高電圧浮動荷電回路を備えた直流高電圧発生装置
US2164765A (en) Electric valve converting system
JPH06292369A (ja) 無停電電源装置
JPH0919139A (ja) スイッチング電源
JP2503948B2 (ja) 直流電源