JPH03151883A - 形質転換法 - Google Patents

形質転換法

Info

Publication number
JPH03151883A
JPH03151883A JP1288757A JP28875789A JPH03151883A JP H03151883 A JPH03151883 A JP H03151883A JP 1288757 A JP1288757 A JP 1288757A JP 28875789 A JP28875789 A JP 28875789A JP H03151883 A JPH03151883 A JP H03151883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformation
dna
cells
gene
host cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1288757A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Kato
欽也 加藤
Nobuko Yamamoto
伸子 山本
Harumi Iwashita
岩下 晴美
Masanori Sakuranaga
桜永 昌徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1288757A priority Critical patent/JPH03151883A/ja
Publication of JPH03151883A publication Critical patent/JPH03151883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、遺伝子を宿主細胞内にとり込ませて生じる形
質転換を指標として、目的の遺伝子をもつ細胞を検出す
る形質転換法に関するものである。
(従来の技術〕 目的とする遺伝子を保持する細胞をスクリーニングする
基礎技術として、通常形質転換法が用いられている。
細胞を形質転換させるための遺伝子を含むベクターDN
Aに、目的とする遺伝子を含むDNA断片を組み込んだ
組み換えDNAを宿主細胞に取り込ませると、その宿主
細胞は形質転換される。このベクターDNAによる細胞
の形質転換においては、例えば栄養要求性、薬剤耐性、
温度感受性を発現させるためのマーカーをベクターDN
Aに付加し、マーカーの発現を介して目的とする遺伝子
をもつ細胞を効果的に検出することができる。この形質
転換を行うためには宿主細胞がDNAを吸収できる状態
(コンピテント)にあることが重要であるが、1970
年、Mande lと旧gaらは大腸菌を塩化カルシウ
ムで処理すると大腸菌の細胞壁の構造が変化してベクタ
ーDNAを容易に透過することを発見し、人為的にコン
ピテントをつくる手法を確立した。
現在、形質転換法に3けるカルシウム処理はカルシウム
処理と加温処理から成っている。すなわち、低温でカル
シウム処理し細胞膜の透過性が増大したコンピテントの
宿主細胞と形質転換用の組み換えDNAの混合液を水中
に一定時間放置する。次に、加温処理することによって
組み換えDNAを細膓内へ導入する。これを適当な選択
培地で生育させ目的とする遺伝子を含む細胞をスクリー
ニングする手法である。
このカルシウム処理による形質転換法は、遺伝子を細胞
に導入する他の方法、例えばマイクロインジェクション
法、細胞融合法、エレクトロポーション等に比べて多く
用いられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の形質転換法による形質転換効率、すなわちDNA
が宿主菌に組み込まれる確率は、導入する組み換えDN
Aの添加量と相関関係にある。形質転換率は通常低く、
例えば宿主菌にTAKARA E。
Co11 JM 109コンピテントセルを用いた場合
の形質転換効率のカタログ値は、1×107colon
y/μgと示されている。
しかし、この値は組み換えDNAを構成する目的DNA
断片とベクターDNAのりガーゼによるDNA結合が1
00%完全なものについての数値であり、現実的にはこ
の数値のような高い形質転換効率は望めない。すなわち
、形質転換効率は目的DNA断片の状態、目的DNA断
片とベクターDNAの濃度比、ワガーゼによってDNA
結合を行う部位及びベクターの種類などに起因する組み
換えDNAの形成条件等によって大きく影響されカタロ
グ値を大きく下回っているのが現状である。
一方、形質転換法においである特定の遺伝子を検出する
ための必要コロニー数は、L、 C1arke。
J、 Carbonによって導かれた次式((:all
、 9.91゜1976)によフて求めることができる
N=1n (1−p) In(1−f) N:クローンの数  p:確率 例えば、ゲノムサイズが5XlO’bp程度の遺伝子か
らライブラリーを作成し、そこから目的の遺伝子を検出
しようとする場合、ゲノムを消化し、平均9kbのDN
AをλフアージDNAに結合させた組み換えDNAを調
製して形質転換法に用いる。この時、形質転換によって
生育したコロニーから99%の確率で目的の遺伝子を検
出するためのコロニー数は次式によって求められ、その
結果1:’1520コロニーが必要となる。
ここで、実際に用いた遺伝子についてlXl0’col
ony/μgの割合でコロニーが得られるとすると、上
記の式で求められた目的の遺伝子を検出するために必要
なコロニー数を得るために使用される当初の遺伝子の量
は135.2 ngとなる。しかし形質転換率が高くな
り1 x 10’ colony/μgの割合でコロニ
ーが得られるとすると、目的の遺伝子を検出するために
必要な当初の遺伝子の量は13.5ngと少量ですむ。
また、遺伝子ライブラリーから目的の遺伝子を検出する
には通常数千から致方のコロニー又はプラークからスク
リーニングを行うので、コロニ又はプラーク数が多いほ
ど、すなわち、形質転換率が高いほど目的とする遺伝子
を含む宿主細胞を検出する確率は高くなる。
以上のような理由から、従来の形質転換法においては目
的とする遺伝子を含むDNAがライゲーション反応等の
損失などかられずかしか得られない場合、十分な形質転
換体をスクリーニングすることが困難であり、また、1
回の形質転換で必要量がスクリーニングされなければ形
質転換の操作を何度も繰り返さなければならないという
欠点があった。このため、少量の遺伝子から多くの形質
転換体を形成することができる形質転換効率の高い手法
が望まれていた。
本発明は、このような形質転換法における問題点を解決
するために鋭意検討した結果、形質転換効率を高め、か
つ簡便に操作される検出方法を達成したものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、カルシウム法を利用した形質転換法における
遺伝子の宿主細胞への導入工程を重力加速度より大きい
重力条件下で行うことを特徴とする形質転換法である。
すなわち、形質転換のための組み換えDNAとそれに対
して受容状態にある宿主細胞とを混在した溶液を所定の
温度条件で重力加速度より大きい重力条件下に置くこと
により形質転換率を大きく向上させ得る方法を見い出し
たものである。
ここでいう重力加速度より大きい重力条件下とは、10
〜160重力加速度で20〜70分間好ましくは、30
〜100重力加速度で30〜60分間であり、例えば、
遠心分離機を用いた遠心などの手段が考えられる。
また、本発明の重力条件下で使用可能な形質転換を行う
組み換えDNAは、通常の形質転換法で調製されたもの
でよく、これに対して用いられる宿主細胞についてもカ
ルシウム処理を行う通常の形質転換法で使用する大腸菌
、酵母などの微生物細胞及び動植物細胞が適用可能であ
る。
具体的な重力加速度より大きい重力条件としては、遠心
分離機を用いた場合、10〜160重力加速度の範囲が
適当であるが、これは使用する宿主細胞の種類によって
異なる。遠心の時間は通常の組み換えDNAを宿主細胞
に導入する時間を当てるのが好ましいが、形質導入に使
用するベクターDNA、目的DNA断片及び宿主細胞の
種類等の各条件に対応した時間を設定することが好まし
い。
温度条件については、通常の形質転換法において遺伝子
の宿主細胞への導入が水中にて行なわれるので、遠心操
作においても0℃〜5℃の低温で行うことが好ましい。
この重力加速度より大きい重力条件を用いた形質転換法
における形質転換率向上の原因は以下のように推測され
る。すなわち、基本的に形質転換率は導入されるDNA
と宿主細胞の出会う確率によるところが大きく、遠心操
作によってその確率が増大したものと考えられる。また
、遠心操作によって生じる圧力によって宿主細胞に導入
されるDNAが細胞膜を通過して細胞内に入りやすい状
態になるということが推測される。
(実施例〕 以下に本発明を実施例にて示すが、本発明はこれに限定
されるものではない。
操作1 組み換えDNAの調製 目的DNA断片として高度好塩菌Halobacter
iu+s halobiumの染色体DNAを用いた。
染色体DNA  2μgを制限酵素BanIn、Hin
dlII各6 unitを用いて90分間37℃で完全
消化を行った。
次に、ベクターDNAとしてPTP5−81(TOYO
BO社)を使用し、その1μgを目的DNA断片と同様
に制限酵素BanIII、Hindnl各6unitを
用いて60分間37℃で完全消化を行なった。
完全消化処理したベクターDNA  1100nと目的
DNA断片1100nの混合物にT4リガーゼ(TOY
OBO社)を添加し、−晩4℃の条件下でDNA連結反
応を行なった。
操作2 形質転換 DNA連結反応によって得られた組み換えDNAと宿主
細胞T八KARA E、 Co11 JM 109 :
I ンピテントセルを用いて形質転換法を実施した。
宿主細胞TAKARA E、豆旦JM 109コンピテ
ントセル120μ2を使用直前に水中で融解した。融解
後穏やかに混和して均一にし、形質転換用の組み換えD
NAlongを加え、この宿主細胞とDNAの混合液を
0℃で30分間TOMY MR−150を用いて約70
重力加速度に相当する1 000 r、p、m、で遠心
した。遠心後書懸濁し、60秒間42℃で加温した後2
分間水中にて放置した。次に、Falconチューブに
サンプルを移し、あらかじめ37℃に保温しておいたS
oC培地を最終1  mILになるように加え、37℃
、160 r、p、m、で振盪した。振盪後溶液100
μ2をLB培地のプレート10枚に各々添加して37℃
で一晩放置し、生育したコロニーの数をカウントした。
これをサンプルAとした。
対照として、上記形質転換法において、宿主細胞とDN
A混合液を0℃で30分間遠心する工程のみを0℃、3
0分間放置の条件とし、他のサンプル及び方法工程を同
一とした従来の方法のものをサンプルBとして同様の手
順で実験を行なった。
以下の第1表にサンプルA及びサンプルBの生育したコ
ロニー数を示した。
第1表 (発明の効果) 本発明においては、カルシウム法を利用した形質転換法
における遺伝子の宿主細胞への導入工程を重力加速度よ
り大きい重力条件下で行うことにより、従来の方法に比
べて高い形質転換効率を得ることができる。
すなわち、本発明によって従来よりも目的とする遺伝子
を含む細胞が多数スクリーニングされ遺伝子のクローニ
ングの効率が向上するとともに、試料とする遺伝子の微
量化を図ることが可能となり、わずかの遺伝子しか得ら
れない試料に対して特に効果的に形質転換を行うことが
できる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カルシウム法による宿主細胞への遺伝子の導入過
    程を含む形質転換法において、カルシウム処理により得
    られたコンピテント宿主細胞と遺伝子とを混合する操作
    を重力加速度より大きい重力条件下で行う工程を含むこ
    とを特徴とする形質転換法。
  2. (2)重力加速度より大きい重力条件を遠心分離機によ
    る遠心により得ることを特徴とする請求項1に記載の形
    質転換法。
  3. (3)遠心分離機による条件が10〜160重力加速度
    で20〜70分であることを特徴とする請求項1、2に
    記載の形質転換法。
JP1288757A 1989-11-08 1989-11-08 形質転換法 Pending JPH03151883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1288757A JPH03151883A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 形質転換法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1288757A JPH03151883A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 形質転換法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03151883A true JPH03151883A (ja) 1991-06-28

Family

ID=17734314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1288757A Pending JPH03151883A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 形質転換法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03151883A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995010619A3 (en) * 1993-10-08 1995-07-13 Univ Michigan Methods of increasing rates of infection by directing motion of vectors
US5811274A (en) * 1994-12-09 1998-09-22 The Regents Of The University Of Michigan Methods, compositions and apparatus for cell transfection
US6010885A (en) * 1993-03-25 2000-01-04 The Regents Of The University Of California Expression of heterologous polypeptides in halobacteria

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.MOL.BIOL.=1970 *
J.MOL.BIOL.=1983 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6010885A (en) * 1993-03-25 2000-01-04 The Regents Of The University Of California Expression of heterologous polypeptides in halobacteria
WO1995010619A3 (en) * 1993-10-08 1995-07-13 Univ Michigan Methods of increasing rates of infection by directing motion of vectors
US5534423A (en) * 1993-10-08 1996-07-09 Regents Of The University Of Michigan Methods of increasing rates of infection by directing motion of vectors
US5866400A (en) * 1993-10-08 1999-02-02 The University Of Michigan Methods of increasing rates of infection by directing motion of vectors
US5811274A (en) * 1994-12-09 1998-09-22 The Regents Of The University Of Michigan Methods, compositions and apparatus for cell transfection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5763192A (en) Process for obtaining DNA, RNA, peptides, polypeptides, or protein, by recombinant DNA technique
CN108504657B (zh) 利用crispr-cas9技术敲除hek293t细胞kdm2a基因的方法
US5817483A (en) Process for the production of stochastically-generated peptides,polypeptides or proteins having a predetermined property
Alberts et al. Studies with DNA-cellulose chromatography. I. DNA-binding proteins from Escherichia coli
Schindler et al. DNA binding site preferences and transcriptional activation properties of the Arabidopsis transcription factor GBF1.
AU2002253226B2 (en) Synthetic genes and bacterial plasmids devoid of CpG
Liu et al. Development of new transformation-competent artificial chromosome vectors and rice genomic libraries for efficient gene cloning
Kolter et al. Plasmid R6K DNA replication: II. Direct nucleotide sequence repeats are required for an active γ-origin
US11535855B2 (en) Nitrogen responsive transcription factors in plants
Mickel et al. Isolation, by tetracycline selection, of small plasmids derived from R-factor R12 in Escherichia coli K-12
Wang et al. Polymorphisms in cis‐elements confer SAUR26 gene expression difference for thermo‐response natural variation in Arabidopsis
Helling et al. Complementation studies of arabinose genes in Escherichia coli
CN110066852A (zh) 一种在哺乳动物细胞中检测CRISPR/Cas PAM序列的方法和系统
van der Ende et al. Initiation signals for complementary strand DNA synthesis on single-stranded plasmid DNA
CN113302303A (zh) 经修饰的丝状真菌宿主细胞
JPH03151883A (ja) 形質転換法
Anderson et al. Photo-induced cross-linkage of gene-5 protein and bacteriophage fd DNA+
CN105200014B (zh) 鸭坦布苏病毒感染性克隆弱毒疫苗株及其制备方法和应用
CN109321597A (zh) 一种构建靶向ARID5A的KI-T2A-Luciferase细胞系的方法
Escudero et al. Primary and promiscuous functions coexist during evolutionary innovation through whole protein domain acquisitions
CN107384932A (zh) 抗人cd20人源化单克隆抗体mil62、其制备方法及用途
Lewicka et al. Transcriptional organization of the stability module of broad-host-range plasmid RA3, from the IncU group
CN108486119B (zh) 一种与罗丹明B特异性结合的核酸适配体RhB-F02及其应用
CN108795832B (zh) 一种内源l-门冬酰胺酶ii基因敲除的宿主菌、其制备方法及其应用
CN106177906B (zh) Ddb1蛋白的应用