JPH03151169A - プラズマ作業トーチ用電極及び対応するトーチ - Google Patents

プラズマ作業トーチ用電極及び対応するトーチ

Info

Publication number
JPH03151169A
JPH03151169A JP2193204A JP19320490A JPH03151169A JP H03151169 A JPH03151169 A JP H03151169A JP 2193204 A JP2193204 A JP 2193204A JP 19320490 A JP19320490 A JP 19320490A JP H03151169 A JPH03151169 A JP H03151169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
torch
insert
nozzle
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2193204A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0642991B2 (ja
Inventor
Patrick Degrigny
パトリツク・デリニイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Lincoln Electric Co France SA
Original Assignee
La Soudure Autogene Francaise
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by La Soudure Autogene Francaise, Air Liquide SA, LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude filed Critical La Soudure Autogene Francaise
Publication of JPH03151169A publication Critical patent/JPH03151169A/ja
Publication of JPH0642991B2 publication Critical patent/JPH0642991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • H05H1/32Plasma torches using an arc
    • H05H1/34Details, e.g. electrodes, nozzles
    • H05H1/3442Cathodes with inserted tip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • H05H1/32Plasma torches using an arc
    • H05H1/34Details, e.g. electrodes, nozzles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • H05H1/32Plasma torches using an arc
    • H05H1/34Details, e.g. electrodes, nozzles
    • H05H1/3489Means for contact starting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、短絡によって点弧されるプラズマ作業トーチ
に関する。またジルコニウム又はハフニウムのようなプ
ラズマ噴射挿入物を備えた端部を有する導電材料製支持
部を含む種類の、そのようなトーチのための電極にまず
関係があるものである。
〔従来技術〕
酸化性プラズマ生成ガスで作動する切断プラズマトーチ
は、一般に導電性支持部を構成する銅部材に挿入された
ジルコニウム又はハフニウムの噴射陰極及び冷却材を備
え、組立体は一般に電極と呼ばれている。
トーチの作動時、アークの根は陰極の中央に捕捉されて
おり、陰極にはクレータが徐々に形成され、表面に酸化
ジルコニウム又は酸化ハフニウムの層が生成される。高
温ではこの酸化物は流体で導電性であり、陰極噴射を可
能にする。プラズマアークが中断されると、酸化物は固
化し、絶縁性となる。固化時には、挿入物の前面に突出
する酸化物の環状突起が、クレータの周縁にしばしば形
成される。
公知の装置では、挿入物は、支持部の端面と高さを揃え
ている。したがって、酸化物の環状突起がこの端面を越
えて突出する。電極とノズルが固定され、アークの形成
が高周波放電によって起こされる従来のトーチの場合に
、環状突起が障害にならないでも、フランス国特許出願
公開第2.556゜549号及び第2.562.748
号に記載されているような、点弧が電極とノズルとの間
の短絡を生ずることによって得られる短絡点弧式トーチ
の場合には、酸化物の環状突起が、電極とノズルとの間
の確実な通電を、したがって確実な点弧を妨げる電気絶
縁性の障害物を形成することが起こる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、短絡点弧式トーチにおける点弧の確実性を、
これらのトーチの製造コストを高めない簡単な配置によ
って改良することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
この目的のために、本発明は、上に述べたような種類の
プラズマ作業トーチ用の電極において、挿入物の周りに
配置された支持部の端部が、少くとも挿入物に比べて軸
方向に突出させた導電材料製部分を有することを特徴と
している。
さらに特殊な特徴によれば、 一突出部分(環状であるのが有利)は、支持部と同一材
料製である。
一挿入物は、支持部の端面に形成された円形の穴の底に
設けられたくぼみに取りつけられる。
また噴射挿入物が取りつけられている端面を有する電極
、及び端面と対向する内面を有するノズルを含み、電極
及びノズルは、前記両面が互から隔てられている第1作
業位置と、前記両面が互に接触する第2位置との間を互
に対して可動なように取りつけられている種類のプラズ
マ作動トーチにおいて、前記第2位置では、挿入物とノ
ズル内面と対向する部分との間に空間が設けられている
ことを特徴とするトーチも本発明の対象としている。
本発明の一実施態様について、添付の図面を参照しなが
ら以下に述べる。
〔実施例〕
本発明の理解のために第1図に示されたトーチは、基本
的に上述のフランス国特許出願公開第2、556.54
9号明細書に記されたものである。このトーチは、はぼ
垂直な軸X−Xに対して全体に対称であり、軸に沿った
電極2を内部に固定して取りつけられている管状体lを
有している。本体lに螺着されたノズル支持体3は、ノ
ズル5用の当接肩部4を限定し、ノズル5は、軸方向に
滑動できるように取りつけられたカップ形状であり、ス
プリング6によらて、また使用中は本体lと電極2との
間に設けられた環状空間7で到達するプラズマ形成ガス
の圧力によっても当接肩部4の方へ動かす。
したがってアーク及びプラズマ出口用の軸方向中央孔8
をあけられたノズルは、図示されたような電極の下端か
ら隔てられた通常の作事位置と、短絡による点弧の第2
位置との間に軸方向に可動であり、前記第2位置におい
て、ノズルの横方向の内面は、切断される金属片(図示
せず)上に当接することによって電極の下端面9と接触
するようになり、電圧が電極と金属片との間にかけられ
る。
電極2は、その端面9が水平な平面である銅製の導電性
支持部lOを基本的に有している。円筒形穴11が端面
に機械加工され、その水平で平らな底12には、穴11
より小さい直径の円筒形くぼみ13が設けられる。ジル
コニウム又はハフニウムの円筒形ブロックでつくられた
噴射陰極挿入物14が、くぼみ13内に嵌合される。挿
入物は穴の底12と同じ高さか、底12と比べてわずか
に突出している。このようにして、第2位置では軸方向
の空間が、挿入物lの端面とノズル5の内面と対向する
部分との間に設けられる。
例えば空気又は酸素のような酸化性プラズマ形成ガスを
ある期間使用した後、挿入物14の中央部分は、その周
縁を酸化ジルコニウム又は酸化ハフニウム(冷えると電
気絶縁性である)の環状突起16で覆われているクレー
タ15を形成する(第2図)。穴11の存在は、短絡に
よる点弧が確実なやり方で継続されるように、環状突起
16が支持部10の端面9を越えて突出することがない
ようにできる。
変形として、第1図に破線11Aで示されたように、電
極と対向するノズル5の内面に類似の直径をもった穴が
設けられたときに、同じ結果が得られることは理解され
るであろう。そのとき挿入物14は、陰極の端面9と高
さを揃えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による切断プラズマトーチの軸方向の
部分断面部であり、第2図は、電極の端面の軸方向の拡
大断面図である。 ■・・・トーチ本体、2・・・電位、3・・・ノズル支
持体、4・・・当接肩部、5・・・ノズル、6・・・ス
プリング、7・・・プラズマ形成ガス用環状空間、8・
・・プラズマ出口、9・・・電極下端面、1o・・・導
電性支持部、11・・・穴、12・・・穴の底、13:
・・くぼみ、14・・・挿入体、15・・・クレータ、
16・・・環状突起。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、特にジルコニウム又はハフニウム製のプラズマ噴射
    挿入物(14)を備えた端部を有する導電材料製支持部
    (10)を含む短絡点弧式プラズマ作業トーチ用電極に
    おいて、挿入物(14)の周りに配置された支持部の端
    部が、少くとも挿入物に比べて軸方向に突出させた導電
    材料製部分を有することを特徴とする電極。 2、突出部分が、環状であることを特徴とする請求項1
    記載の電極。 3、突出部分が、支持部(10)と同じ材料製であるこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の電極。 4、挿入物(14)が、支持部(10)の端面(9)に
    形成された円形の穴(11)の底に設けられたくぼみ(
    13)に取りつけられていることを特徴とする請求項3
    記載の電極。 5、穴(11)が、くぼみ(13)の直径より大きい直
    径を有することを特徴とする請求項4記載の電極。 6、プラズマ噴射挿入物(14)が取りつけられている
    端面(9)を有する電極(2)及び前記端面と対向する
    内面を有するノズル(5)が、前記両面が互から隔てら
    れている第1作業位置と、前記両面が互に接触する第2
    点弧位置との間を互に対して可動なように取りつけられ
    ているトーチ本体を有する種類のプラズマ作業トーチに
    おいて、前記第2位置では、挿入物(14)とノズル(
    5)の内面と対向する部分との間に空間が設けられてい
    ることを特徴とするトーチ。 7、電極が、請求項1ないし5のいずれか1項によるも
    のであることを特徴とする請求項6記載のトーチ。 8、ノズル(5)の内面と対向する部分が、前記内面と
    比べて引込められていることを特徴とする請求項6記載
    のトーチ。 9、前記対向部分が、ノズル(5)の内面に形成された
    穴(11)の底によって構成されていることを特徴とす
    る請求項8記載のトーチ。
JP2193204A 1989-07-28 1990-07-23 プラズマ作業トーチ用電極及び対応するトーチ Expired - Lifetime JPH0642991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8910224A FR2650470B1 (ja) 1989-07-28 1989-07-28
FR8910224 1989-07-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03151169A true JPH03151169A (ja) 1991-06-27
JPH0642991B2 JPH0642991B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=9384265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2193204A Expired - Lifetime JPH0642991B2 (ja) 1989-07-28 1990-07-23 プラズマ作業トーチ用電極及び対応するトーチ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5083005A (ja)
EP (1) EP0410875B1 (ja)
JP (1) JPH0642991B2 (ja)
KR (1) KR910004074A (ja)
AT (1) ATE102431T1 (ja)
CA (1) CA2021836C (ja)
DE (1) DE69006965D1 (ja)
FR (1) FR2650470B1 (ja)
NO (1) NO903178L (ja)
PT (1) PT94835B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512510A (ja) * 2008-12-18 2012-05-31 シェルベリ フィンスターヴァルデ プラスマ ウント マシーネン ゲーエムベーハー プラズマトーチのための電極

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1243170B (it) * 1990-11-29 1994-05-24 Trafimet Trafilerie Metalliche Torcia per taglio al plasma con innesco per contatto
FR2735710B1 (fr) * 1995-06-23 1997-07-25 Soudure Autogene Francaise Tete de torche a plasma et torche a plasma la comportant
US5994663A (en) * 1996-10-08 1999-11-30 Hypertherm, Inc. Plasma arc torch and method using blow forward contact starting system
US5897795A (en) * 1996-10-08 1999-04-27 Hypertherm, Inc. Integral spring consumables for plasma arc torch using blow forward contact starting system
US5886315A (en) * 1997-08-01 1999-03-23 Hypertherm, Inc. Blow forward contact start plasma arc torch with distributed nozzle support
US6066827A (en) * 1997-09-10 2000-05-23 The Esab Group, Inc. Electrode with emissive element having conductive portions
US6703581B2 (en) 2001-02-27 2004-03-09 Thermal Dynamics Corporation Contact start plasma torch
US20070045241A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-01 Schneider Joseph C Contact start plasma torch and method of operation
US8101882B2 (en) * 2005-09-07 2012-01-24 Hypertherm, Inc. Plasma torch electrode with improved insert configurations
US8362387B2 (en) 2010-12-03 2013-01-29 Kaliburn, Inc. Electrode for plasma arc torch and related plasma arc torch
MX2013007670A (es) * 2011-02-28 2013-12-06 Thermal Dynamics Corp Electrodo de alta corriente para un soplete de arco de plasma.
US9949356B2 (en) * 2012-07-11 2018-04-17 Lincoln Global, Inc. Electrode for a plasma arc cutting torch
KR101942019B1 (ko) * 2017-09-12 2019-01-24 황원규 플라즈마 토치
CN113038680B (zh) * 2021-02-05 2022-06-28 浙江大学 一种耐电弧烧蚀的电极结构及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2272785B1 (ja) * 1974-05-28 1977-03-11 Inst Elektrosvarochnogo Oborud
US4059743A (en) * 1974-10-28 1977-11-22 Eduard Migranovich Esibian Plasma arc cutting torch
FR2556549B1 (fr) * 1983-12-07 1986-10-17 Soudure Autogene Francaise Procede d'allumage d'un arc pour torche de soudage ou coupage et torche adaptee a mettre en oeuvre ce procede
SE452862B (sv) * 1985-06-05 1987-12-21 Aga Ab Ljusbagselektrod
US4810851A (en) * 1985-07-22 1989-03-07 Gossudarsvenny Proektny i Nauchno-Issledovatelsky Institute Nikelevo-Kobaltovoi Promyshylennosti Method of constantly restoring an electrode during plasma treatment of materials
US4769524A (en) * 1987-10-23 1988-09-06 Hardwick Steven F Plasma electrode
US4864097A (en) * 1988-09-23 1989-09-05 Emerson Electric Co. Plasma arc torch with confined and controlled plasma jet column

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512510A (ja) * 2008-12-18 2012-05-31 シェルベリ フィンスターヴァルデ プラスマ ウント マシーネン ゲーエムベーハー プラズマトーチのための電極

Also Published As

Publication number Publication date
FR2650470A1 (ja) 1991-02-01
EP0410875A1 (fr) 1991-01-30
US5083005A (en) 1992-01-21
EP0410875B1 (fr) 1994-03-02
ATE102431T1 (de) 1994-03-15
NO903178D0 (no) 1990-07-17
JPH0642991B2 (ja) 1994-06-08
CA2021836C (fr) 1995-12-19
FR2650470B1 (ja) 1992-09-04
PT94835B (pt) 1997-05-28
KR910004074A (ko) 1991-02-28
NO903178L (no) 1991-01-29
DE69006965D1 (de) 1994-04-07
CA2021836A1 (fr) 1991-01-29
PT94835A (pt) 1992-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03151169A (ja) プラズマ作業トーチ用電極及び対応するトーチ
EP0727922B1 (en) Plasma torch
US6717096B2 (en) Dual mode plasma arc torch
EP0529850B1 (en) Plasma arc torch having improved nozzle assembly
US6903301B2 (en) Contact start plasma arc torch and method of initiating a pilot arc
US7202440B2 (en) Dual mode plasma arc torch
US6703581B2 (en) Contact start plasma torch
US3858072A (en) Plasma torch with axial supply of the stabilizing gas
CA2268102A1 (en) Plasma arc torch and method using contact starting system
US10863610B2 (en) Plasma torch and components thereof
US11310901B2 (en) Plasma torch and components thereof
US4370539A (en) Device for the manual start-up of a plasma torch
US6963045B2 (en) Plasma arc cutting torch nozzle
EP0314791A1 (en) Electrode structure of a non-transfer-type plasma torch
US9370088B2 (en) Method and apparatus for recycling shield gas in a plasma arc torch
JPH0963790A (ja) プラズマトーチのノズル
JP2000263238A (ja) プラズマ加工用トーチ装置
KR20180052861A (ko) 플라즈마 토치용 노즐
AU2002240553A1 (en) Contact start plasma torch