JPH03148617A - 連動精度・垂直動程精度測定装置 - Google Patents

連動精度・垂直動程精度測定装置

Info

Publication number
JPH03148617A
JPH03148617A JP28770089A JP28770089A JPH03148617A JP H03148617 A JPH03148617 A JP H03148617A JP 28770089 A JP28770089 A JP 28770089A JP 28770089 A JP28770089 A JP 28770089A JP H03148617 A JPH03148617 A JP H03148617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reticle
gun
periscope
accuracy
autocollimator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28770089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06105200B2 (ja
Inventor
Masatoshi Suzuki
正俊 鈴木
Hideyuki Konishi
小西 秀幸
Kenjiro Okamura
岡村 健次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Japan Steel Works Ltd
Komatsu Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Komatsu Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd, Komatsu Ltd, Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP28770089A priority Critical patent/JPH06105200B2/ja
Publication of JPH03148617A publication Critical patent/JPH03148617A/ja
Publication of JPH06105200B2 publication Critical patent/JPH06105200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Telescopes (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野J 本発明は戦闘車輛などにおける砲と潜望式の照準用望遠
鏡との間の連動精度および垂直動程精度を測定するため
の装置に関する。
[従来技術の説明1 戦闘車輛などにおいては、砲の照準を合わせるための照
準器として、潜望式の照準用望遠鏡、所謂潜望鏡が広く
用いられている。砲および潜望鏡は、潜望鏡の俯仰ミラ
ーが砲の俯仰に連動し、潜望鏡のレチクルの中心に目標
がきたときに砲の照準がその目標に合致するように、砲
塔に取付けら れる。しかしながら、砲塔への取付精度
などに起因して、砲と潜望鏡の俯仰ミラーとの間に連動
誤差が生じたり、または/および、潜望鏡の光軸と砲の
中心軸とが平行にならず砲と潜望鏡との間に垂直動程誤
差が生ずる場合がある。このような誤差が生ずると、目
標が潜望鏡のレチクルの中心にきても砲の照準はその目
標に合致せず、射撃精度が悪くなる。そのため、砲と潜
望鏡との間の連動精度および垂直動程精度の測定が、射
撃精度向上の観点から、極めて重要となる。
従来の測定法としてはスケールボードを使用する方法c
以下スケールボード法という)J5よびコリメータを使
用する方法(以下コリメータ法という)がある。
スケールボード法では、砲の俯仰角に対応する目盛と潜
望鏡の俯仰角に対応する目盛とがもうけられたスケール
ボードを測定しようとする砲と潜望鏡の前方に設置する
と共に、砲の中心軸と光軸とが一致するような小型望遠
鏡を砲の先端に取付け、砲および潜望鏡の俯仰に対する
スケールボード上の目盛を潜望Mj5よび小型望遠鏡で
読み取ることによって、砲と潜望鏡との間の連動精度お
よび!ト直動程精度を測定する。
コリメータ法では、スケールボードに代えて、砲と潜望
鏡の前方に、複数の両用コリメータを砲の回転軸を中心
として砲の俯仰方向に所定の角度間隔で扇状に並べて設
置すると共に、両用コリメータと同数の潜望鏡用コリメ
ータを潜望鏡の俯仰ミラーの回転軸を中心として俯仰ミ
ラーの俯仰方向に両用コリメータの角度間隔と同一の角
度間隔で扇状に並べて設置し、砲および潜望鏡の俯仰に
対して、対応する両用コリメータおよび潜望鏡用コリメ
ータからの平行光を砲先端の小型望遠!a!5よび潜望
鏡で夫々受けることによって、砲と潜望鏡との間の連動
精度および垂直動程精度を測定する。
[発明が解決しようとする課題1 スケールボード法では、潜望鏡がM”XIOm(Mは潜
望鏡の倍率1以上で使用されることを前提につくられて
いるので、スケールボードと潜望鏡との間の距離がこれ
よりも短ければ短いほど潜望鏡と砲との位置の違いから
生ずる視差が大きくなり、正確な測定ができなくなる。
そのため、スケールボードなM”X10m以上の距離に
設置することが望まれるが、最近の砲および潜望鏡は仰
角が45度以上もあるので、例えば、潜望鏡の倍率Mを
8倍とし、仰角を45度とすると、640mの高さの巨
大なスケールボードをつくらなければならなくなる。視
差による測定精度の低下をある程度無視してスケールボ
ードと潜望鏡との間の距離を10〜20mにしても、仰
角45度まで測定するためには10〜20mの高さのス
ケールボードが必要であり、測定装置の大型化を避ける
ことはできず、しかも測定精度が低下するなどの問題が
あった。
コリメータ法では、所定の角度間隔で両用コリメータお
よび潜望鏡用コリメータを並べるので、コリメータがも
うけられていない俯仰角の部分を測定することができず
、また。仰角45度まで測定可能とするためにはコリメ
ータの数が多くなり、測定装置が大型化する。更に、砲
の回転中心および俯仰ミラーの回転中心に対して所定の
角度間隔で正確に凸コリメータをセツティングする必要
があるので、コリメータのセティングが難しいなどの問
題があった。
本発明は上記観点に基づいてなされたもので。
その目的は、俯仰角の大小に拘らず俯仰範囲全体をM度
よく連続的に測定することが可能で、しかも、測定のた
めのセツティングの容易性および装置の小型化を図るこ
とのできる連動精度−垂直動程精度測定装置を提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段1 本発明においては、俯仰する砲と当該砲の俯仰に連動す
る潜望式の照準用望遠鏡との間の連動精度または/j5
よび垂直動程精度を測定するための装置であって、前記
照準用望遠鏡の接眼部に着脱自在に取付けられるオート
コリメータと、このオートコリメータと前記照準用望遠
鏡をはさんで光字的に対向するように前記砲に着脱自在
に取付けられる反射手段とを有し、前記オートコリメー
タが、投影レチクルと固定レチクルとを含み、前記投影
レチクルによって与えられる投影レチクル像を前記照準
用望遠鏡を通して前記反射手段に与え、前記反射手段で
反射されて前記照準用望遠鏡を通って戻ってきた投影レ
チクル像を前記固定レチクルに投影するように構成され
た連動精度−垂直動程精度測定装置によって、上記目的
を達成する。
1作用1 オートコリメータと反射手段とは、砲および照準用望遠
鏡が任意の位置に停止している状態下で、反射手段によ
り反射されて戻ってきた投影レチクル像が固定レチクル
と合致するように、予め調節される。このように調節さ
れた状態下で砲および照準用望遠鏡を俯仰させる。砲と
照準用望遠鏡との間に連動誤差または/j5よび垂直動
程誤差がなければ、戻ってくる投影レチクル像は出射時
と同一の光路を逆に通ってオートコリメータに戻り、戻
ってきた投影レチクル像が固定レチクルに合致する。こ
れに対して、連動誤差または/i5よび垂直動程誤差が
あると、戻ってくる投影レチクル像の光路が誤差に応じ
て出射時の光路からずれて、固定レチクルに対して投影
レチクル像がずれた状態となり、連動精度または/およ
び垂直動程精度を測定することができる。
[発明の実施例l 第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。
図において、!は砲、2は潜望式の照準用望遠鏡すなわ
ち潜望鏡、3はオートコリメータ、4は反射ミラーであ
る。
砲lは、砲身5と橋架6とを有し、橋架6の回転軸7を
中心として俯仰するように、図示しない砲塔に取付けら
れている。潜望鏡2は、俯仰ミラー8.カツプリング9
.対物レンズ10.ペンタプリズム11、レチクル12
.接眼レンズ13を有し、俯仰ミラー8が砲塔外となり
、接眼レンズ13が砲塔内となるように砲塔に取付けら
れている。俯仰ミラー8は橋架6とカップリング9との
連動によって回転軸I4を中心として俯仰し、これによ
り、砲Iの俯仰に潜望鏡2が連動する構成となっている
。レチクル12は例えば第2図に示すような十字線をも
つ平面ガラスである、砲lの!イ準は、潜望r12を接
眼レンズ13側から覗いてレチクル12の中心すなわち
十字線の交点に目標をとらえることで、合わされる。そ
のため、砲Iと潜望鏡2との間に連動誤差があると、砲
Iを所定角度俯仰させた場合に部子ta2の俯仰ミラー
8が砲Iと同一の角度俯仰しないのでニレチクル12の
中心に目標をとらえても砲1の照準が目標に正確に合わ
ないということになる。また。砲10回転軸7と部子M
2の俯仰ミラー8の回転軸14とが平行でないと垂直動
程誤差が生じ、同様に、レチクル12の中心に目標をと
らえても砲lの照準が目標に正確に合わないということ
になる。
オートコリメータ3は、凹面!l 5.光源16、コン
デンサレンズ17.投影レチクル18.ハーフプリズム
19.対物レンズ20.固定レチクル21.接眼レンズ
22を有している。凹面鏡15、i源16j5よびコン
デンサレンズ17は投影レチクル18に投影先を与える
もので、これにより、投影レチクル18から投影レチク
ル像が投影される。投影レチクル像はハーフプリズム1
9を経て対物レンズ20により平行化されて出射される
。投影レチクル18は、第3図に示すように上室の透光
スリット18aをもつ平面ガラスで。
透光スリット18a以外の部分が遮光されており、十字
形のレチクル像を投影するように構成されでいる。固定
レチクル21は第2図で述べた潜望鏡2のレチクル12
と同様な十字線をもつ平面ガラスで、この固定レチクル
211こ、後述するように反射ミラー4で反射されて戻
ってくる投影レチクル像が対物レンズ20j5よびハー
7プリズム19を経て投影されるようになっており、接
眼レンズ22を通して固定レチクル21と戻ってきた投
影レチクル像とを目視できるようになっている。このよ
うなオートコリメータ3は、対物レンズ20が部子1a
2の接眼レンズ13と対向するかたちで、潜望鏡2の接
眼部6二図示しないブラケットを介して着脱自在に取付
けられる。なお、この取付けの際に、オートコリメータ
3の光軸を部子W12の光軸に一致させる必要はない。
反射ミラー4は、その反射面が潜望鏡2に向き、潜望t
a2をはさんでオートコリメータ3と光学的墨こ対向す
るように、ブラケット23を介して砲lの橋架6に着脱
自在に取付けられている。なお、この取付けの際に、反
射ミラー4を砲身5と直交すなわち回転軸7と平行に置
く必要はな11)。
以上のごとき構成で、先ず、砲115よび潜望鏡2が任
意の位置で停止状態、例えば略水f状態下で、オートコ
リメータ3から潜望鏡2を通して反射ミラーjH,−与
えられ、そこで反射されて再び部子m2を通り戻ってく
る投影レチクル像が同定レチクル21と合致、すなわち
投影レチクル像が固定レチクル2Iのを字線上にくるよ
うに、反射ミラー4または/およびオートコリメータ3
の取付は位置が調節される。このよう番こ:Afiiし
た後、砲lおよび部子102を俯仰させる。砲lと潜望
鏡2との間藤こ連動誤差または/および垂1fE動程誤
差がなければ、反射ミラー4で反射されて戻ってくる投
影レチクル像は、反射ミラー4への出射時の光路と全く
同一の光路を逆番こ通ってオートコリメータ3に入り、
固定レチクル2!の十字線[に投影され、同定レチクル
21と小なり合う、これに対して、砲lと潜望鏡2との
間に連動を差または/および垂直動程誤差があると、戻
ってくる投影レチクル像の光路が誤差に応じて出射時の
光路からずわてオートコリメータ3紀入り、固定レチク
ル21の十字111こ対して投影レチクル像が誤差の分
だけずれて投影される。
第4図は砲と潜望鏡との間に誤差がある場合の固定レチ
クルと投影レチクル像との関係説明図で、八は固定レチ
クル21の十字線、Bは投影レチクル像、E1は連動誤
差、Etは垂直動程誤差を示している。連@誤差がある
と、投影レチクル像が固定レチクル21に対して連動誤
差の分だけ縦方向にずれ、垂直動程誤差があると、投影
レチクル像が固定レチクル21に対して垂直動程誤差の
分だ&1横方向にずれる。固定レチクル21に対する投
影レチクル像のずれ量は砲lと部子ta2との間の誤差
の大きさを表わすので、誤差をなくすための調(13,
tを目視することができる。
以上述べた実施例では投影レチクルおよび固定レチクル
に十字のものを用いたが、これに限定するものではなく
、連動誤差および垂直動程誤差を認識することのできる
ものであれば良い、また。
上記実施例では反射ミラーを揺梁墨こ取付けたが。
砲身に取付けるようにしても良いことは勿論である。
なお、ト記実施例では潜望!i22内にペンタプリズム
11を用いたが、反射ミラーにすることが可能であるこ
とは勿論である。
[文明の効果1 以上説明したように本発明によれば、潜望式の照準用望
遠鏡すなわち潜望鏡の接眼部にオートコリメータを取付
けると共に砲に反射手段を取付け、オートコリメータか
らの投影レチクル像を潜望鏡を通して反射手段に与え、
そこで反射されて戻ってきた投影レチクル像を同定レチ
クルに投影することで、連動誤差または/および垂直動
程精度を測定するようにしたので、俯仰角の大小に拘ら
ず俯仰f!囲全体を連続的に測定することができる。ま
た。オートコリメータに潜望鏡の倍率が掛かるため、オ
ートコリメータの倍率を上げなくても全体として大きな
倍率になり、高精度の測定ができる。更に、従来のコリ
メータ法のように砲および潜望鏡の回転中心や角度rW
1隔などを考慮する必要がないので、セツティングの容
易性を図ることができ、また。単一のオートコリメータ
および反射手段によって構成されるので、測定装置の小
型化を図ることのできるなどの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は潜望
鏡のレチクルの一例を示す図、第3図は投影レチクルの
一例を示す図、第4図は砲と潜望鏡との間に誤差がある
場合の固定し子クルと投影レチクル像との関係説明図で
ある7 1−一一砲  2−潜望式のF@準用望遠鏡(潜望!)
    3−一一オートコリメータ  4−反射ミラー
  5−砲身  ロー橋架 8・−俯仰ミラー  18
−投影レチクル  21−・内定レチクル ■ X11        /     \       
T        /■1ゾ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)俯仰する砲と当該砲の俯仰に連動する潜望式の照準
    用望遠鏡との間の連動精度または/および垂直動程精度
    を測定するための装置であって、前記照準用望遠鏡の接
    眼部に着脱自在に取付けられるオートコリメータと、こ
    のオートコリメータと前記照準用望遠鏡をはさんで光学
    的に対向するように前記砲に着脱自在に取付けられる反
    射手段とを有し、前記オートコリメータが、投影レチク
    ルと固定レチクルとを含み、前記投影レチクルによって
    与えられる投影レチクル像を前記照準用望遠鏡を通して
    前記反射手段に与え、前記反射手段で反射されて前記照
    準用望遠鏡を通って戻ってくる投影レチクル像を前記固
    定レチクルに投影するように構成された連動精度・垂直
    動程精度測定装置。
JP28770089A 1989-11-04 1989-11-04 連動精度・垂直動程精度測定装置 Expired - Lifetime JPH06105200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28770089A JPH06105200B2 (ja) 1989-11-04 1989-11-04 連動精度・垂直動程精度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28770089A JPH06105200B2 (ja) 1989-11-04 1989-11-04 連動精度・垂直動程精度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03148617A true JPH03148617A (ja) 1991-06-25
JPH06105200B2 JPH06105200B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=17720608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28770089A Expired - Lifetime JPH06105200B2 (ja) 1989-11-04 1989-11-04 連動精度・垂直動程精度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06105200B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06105200B2 (ja) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3918813A (en) Optical collimating alignment units
US4464974A (en) Device for the shooting simulation of sight-controlled missiles
US4213700A (en) Fire control device
US1921630A (en) Method and instrument for determining the position of targets emitting short flashesof light
US4306806A (en) Gun tube orientation sensor; target mirror
NL8005737A (nl) Werkwijze en inrichting voor het controleren van de gelijkloop van de vizierlijn van een periscoop met op doelen te richten elementen.
RU2347252C1 (ru) Способ и устройство определения астрономического азимута
US2757567A (en) Theodolite having scale reading means
RU2130576C1 (ru) Прицельное устройство
GB2167578A (en) Optically aligning a gun bore against a line of sight
EP0057304A1 (en) A gun sighting and fire control system
JPH03148617A (ja) 連動精度・垂直動程精度測定装置
CN2606337Y (zh) 带激光准直装置的陀螺经纬仪
JPH08633Y2 (ja) 光学装置
US3552866A (en) Automatic leveling telescope including a reversible two-sided pendulum mirror
JPH03150519A (ja) 連動精度・垂直動程精度測定装置
US3610764A (en) Automatic leveling telescope including a reversible two-sided pendulum mirror and a focusing prism
RU2060461C1 (ru) Кодовый теодолит
RU2036421C1 (ru) Оптический теодолит
SU969103A1 (ru) Визирное автоколлимационное устройство
RU1573985C (ru) Хранитель направления
EP0065139B1 (en) Individual toe measuring system
US3704954A (en) Leveling instrument
JPS6223831B2 (ja)
RU2018084C1 (ru) Нивелир с самоустанавливающейся линией визирования

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term