JPH0313865Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313865Y2
JPH0313865Y2 JP6487085U JP6487085U JPH0313865Y2 JP H0313865 Y2 JPH0313865 Y2 JP H0313865Y2 JP 6487085 U JP6487085 U JP 6487085U JP 6487085 U JP6487085 U JP 6487085U JP H0313865 Y2 JPH0313865 Y2 JP H0313865Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
hole
storage groove
recording master
sprue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6487085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61182929U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6487085U priority Critical patent/JPH0313865Y2/ja
Publication of JPS61182929U publication Critical patent/JPS61182929U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0313865Y2 publication Critical patent/JPH0313865Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はコンパクトデイスク等の光学的に読み
出し可能な情報を有する記録媒体を紫外線硬化樹
脂を用いて製造する製造装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
紫外線硬化樹脂を使用して光学式記録媒体を製
造する場合において、記録媒体の品質を決定する
上で重要なのは記録原盤と記録媒体用基板との間
への紫外線硬化樹脂の供給である。一般的には、
予め記録原盤上に紫外線硬化樹脂を塗布してお
き、その塗布面上に上記基板を載置する。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながらこの様にすると供給自体は簡単で
あるが、基板を載置する際、気泡をまき込む可能
性が大きく、気泡に対する脱泡対策が重要とな
り、その脱泡対策に要する時間によつては生産性
の向上は望めなくなつてしまう。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、前述の様な問題を解決すべくなされ
たもので、記録原盤と基板との間隔をせばめるさ
いに紫外線硬化樹脂を基板の中心部に供給してか
ら膜厚を制御する様にして、気泡の混入を防止す
るものである。
〔実施例〕
以下本考案を実施例により説明する。第1図は
本考案の一実施例で第2図及び第3図はその動作
説明図である。
第1図において、記録原盤載置台4の中心孔に
は、ピストン1が設けられ、透明基板2はピスト
ン1の上部に固定される。ピストン1には相互に
導通した湯口6及び7が設けられている。記録原
盤載置台4には、紫外線硬化樹脂の貯蔵溝5が設
けられ、連絡孔9を介して矢印8の如く紫外線硬
化樹脂が圧入される。3は記録原盤である。
今ピストン1を矢印10の如く降下していく
と、ピストン1の下方の湯口6が紫外線硬化樹脂
の貯蔵溝5の部分に到達するので、この貯蔵溝5
の紫外線硬化樹脂が、第2図に示す様にピストン
1の湯口を通つて記録原盤と基板との間隙12に
供給11される。更に降下が続き、ピストン1の
湯口6が、貯蔵溝5を通過し終わると第3図の様
に紫外線硬化樹脂の供給が断たれる。その後、紫
外線硬化樹脂の膜厚を制御するためピストン1を
さらに降下させると、記録原盤と基板との間隔が
せばめられ、紫外線硬化樹脂は外周部へと流れ出
し、記録原盤全面に拡がり、紫外線が基板2の上
面より照射される。
この場合、上方の湯口7も記録原盤3と円形基
板2との間隙12から離れるので、硬化後の取り
出しが容易である。
〔効果〕
以上の様に本考案によれば、記録原盤と基板と
の空間に供給される紫外線硬化樹脂が空気を排除
しながら記録原盤全面に拡がつていくため、気泡
の混入がなく、また紫外線硬化樹脂の供給と共に
紫外線硬化樹脂層の膜厚制御も行なわれるため、
生産性の向上が図れる等の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2
図及び第3図はその動作説明図である。 1……ピストン、2……基板、3……記録原
盤、4……記録原盤支持部材、5……紫外線硬化
樹脂貯蔵溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中心孔を有する記録原盤と、貫通孔を有し該貫
    通孔と中心を合せて上記記録原盤が載置された載
    置台と、上記貫通孔と上記中心孔を貫通するピス
    トンと、該ピストンに中心軸を合せて載置された
    円形基板と、上記貫通孔の内面に設けられ樹脂が
    圧入される貯蔵溝と、上記ピストンの下部に設け
    られピストン運動の中間位置では上記貯蔵溝と対
    向し上記ピストン運動の上動位置及び下動位置で
    は上記貯蔵溝から外れる位置に設けられた下方湯
    口と、上記ピストンの上部に設けられ少くとも上
    記ピストン運動の中間位置では上記記録原盤と上
    記円形基板との間隙に対向し上記下方湯口に連通
    する上方湯口とを有することを特徴とする光情報
    記録媒体の製造装置。
JP6487085U 1985-04-30 1985-04-30 Expired JPH0313865Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6487085U JPH0313865Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6487085U JPH0313865Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61182929U JPS61182929U (ja) 1986-11-14
JPH0313865Y2 true JPH0313865Y2 (ja) 1991-03-28

Family

ID=30596354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6487085U Expired JPH0313865Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0313865Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002326630A (ja) * 2001-03-02 2002-11-12 Kaneya Sangyo Kk 容 器
JP2010064796A (ja) * 2001-03-02 2010-03-25 Kaneya Sangyo Kk 容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002326630A (ja) * 2001-03-02 2002-11-12 Kaneya Sangyo Kk 容 器
JP2010064796A (ja) * 2001-03-02 2010-03-25 Kaneya Sangyo Kk 容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61182929U (ja) 1986-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940008407B1 (ko) 디스크형 정보 운반체 그 제작 방법
JPH0313865Y2 (ja)
JPS61144890A (ja) Ledランプのレンズの製造方法
KR860008536A (ko) 광학 판독 정보디스크와, 그 기판의 제공방법과, 그 주형 및 그 수행장치
KR880006663A (ko) 정보 기억 매체
KR960029649A (ko) 다층 광 기록 매체의 제조방법 및 그 장치
JPS60147923A (ja) 磁気ヘツドの接着方法
JPS61211023A (ja) レプリカ装置
JP2588100Y2 (ja) レンズ保持部材の構造
JPS60180329U (ja) 光学式記録媒体用基板
JPH02308444A (ja) 光記録媒体の製造方法
JPS6414751A (en) Production of optical recording medium
JPS58131999U (ja) 壁紙
JPH035974B2 (ja)
NL1016513A1 (nl) Werkwijze van en vervaardigingsinrichting voor optische opneemschijf.
JPS61246973A (ja) 磁気ヘツドの支持装置
JPS62180325U (ja)
JPS57163534A (en) Preparation of information recording carrier
JPS62231436A (ja) 光デイスク基板
JPS60173741A (ja) 情報記録基板の製造方法
JPS61213131A (ja) 情報記録用デイスクの製造方法
JPS6467738A (en) Production of optical disk
JPH01236439A (ja) 光学的記録媒体用基板の製造方法
JPH05225614A (ja) 光情報記録媒体
JPH032474U (ja)