JPH03137759A - 情報資源管理装置 - Google Patents

情報資源管理装置

Info

Publication number
JPH03137759A
JPH03137759A JP1277532A JP27753289A JPH03137759A JP H03137759 A JPH03137759 A JP H03137759A JP 1277532 A JP1277532 A JP 1277532A JP 27753289 A JP27753289 A JP 27753289A JP H03137759 A JPH03137759 A JP H03137759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
information
access
user
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1277532A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Matsunaga
宏 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1277532A priority Critical patent/JPH03137759A/ja
Publication of JPH03137759A publication Critical patent/JPH03137759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、情報ネットワークにおける計算機や端末装
置に内蔵または接続して用いるネットワーク管理機能お
よびネットワーク情報資源の運用管理機能を有する情報
資源管理装置に関するものである。
C従来の技術] 従来、計算機、端末装置、オフィス情報機器等と相互に
接続し、相互の機能、情報資源、データ等を活用するよ
うなネットワークシステムが知られているが、このもの
にあってはネットワーク管理とネットワーク情報資源の
運用管理はシステム管理センタ機能および運用管理者に
依存し、ユーザには解放されていなかった。
このシステム管理センタ機能および運用管理者の機能は
、主として障害や保守対策などに用いられ、ネットワー
ク管理装置が提供する機能、性能およびサービスの信頼
性・品質についてその維持および向上を図るものであっ
た。
従って、ネットワーク管理情報は一般ユーザに公開する
必要はほとんど無くユーザにはブラックボックスに近い
ものであった。
しかし、近年、多数の不特定ユーザによるシステムの多
目的利用、ネットワーク技術・端末機能の向上および分
散処理化が進展し、より効率的なシステム資源活用のニ
ーズが増大している。
この場合、ネットワーク管理装置の機能は、従来の信頼
性、品質の維持向上機能に加えてサービスメニュー、情
報リソースの所在とそのアクセス方法、情報の流れとそ
のルート、情報の(伝送)形態、機能や情報の利用状況
およびそれらの変更管理に関する情報を所定の制限のも
とてユーザまたは管理者に提供する。
この際、情報のセキュリティ対策としては、回線の暗号
化装置の利用、単純な暗証番号照合などがある。
第3図は、例えばNEC技報Vo139.N。
7/1986 rC&C企業情報ネットワーク“VIS
ION“の概要」に示された従来のネットワークシステ
ムを示すブロック図である。
第3図において、(1)は計算機やOA機器等の端末機
(3)を回線(22)により相互に接続する種々の情報
メディア・情報資源を内蔵するネットワーク、(4)は
ネットワーク(1)へ回線(24)により接続されるネ
ットワーク管理装置である。
そして、ネットワーク管理装置(4)は、特定利用者(
27)がネットワーク管理装置(4)にアクセスする場
合に認証するパスワード制御機能(26)を有している
なお、ネットワーク管理装置(4)の管理情報資源の内
容は、ネットワークの障害、性能監視およびルート制御
などのシステム運用に関する情報、ネットワーク診断な
どのシステム保守に関する情報、および構成管理や設備
管理などの計画に関する情報で構成されている。
次に動作について説明する。
特定利用者(27)、例えばサービスエンジニアがネッ
トワークシステムの保守・運用管理を行う場合、パスワ
ードを用いてパスワード制御機能(26)をクリアして
ネットワーク管理装置(4)にアクセスし、ネットワー
クの障害、性能監視およびルート制御などのシステム運
用に関する情報、ネットワーク診断などのシステム保守
に関する情報、および構成管理や設備管理などの計画に
関する情報管理情報を利用し、ネットワークシステムの
保守・運用管理を行う。
[発明が解決しようとする課題] 従来のネットワークシステムは、以上のように構成され
ているので、一般のユーザが管理情報資源をアクセスで
きず、端末機能の拡充と多様化にともなう分散処理シス
テムの普及に対して各端末ステーション機能の最適化・
効率化開発およびその運用性向上のための情報が得られ
ず、ネットワーク全体のサービス性、柔軟性および効率
の低下を招くという課題があった。
また、特定利用者と同じデクセス法を一般利用者に提供
することが考えられるが、このようにした場合、システ
ムのセキュリティが保証できず、ネットワークの品質お
よび効率が著しく低下する恐れがある。
この発明は、上記のような課題を解消するために成され
たもので、ネットワークの多目的高度利用および分散処
理システムが進むなかで、不特定多数の一般ユーザの要
求に応じて所定の管理情報を提供してネットワークシス
テム全体のサービス性、柔軟性および効率の向上を図る
ことを目的とするものである。
C課題を解決するための手段] この発明に係る情報資源管理装置は、ネットワーク全体
または個々のユーザの要求に対応する処理プログラムを
格納しネットワーク情報資源の管理およびネットワーク
情報資源のアクセス制御を行うネットワーク情報管理プ
ロセッサと、ネットワーク情報管理プロセッサにより制
御されてユーザの要求内容およびレベルに応じて階層化
パスワード処理方式でユーザの識別φ認証を行うユーザ
識別認証機能と、情報管理テーブルを参照してユーザ識
別認証情報と照合してアクセス認証モードを設定・実行
するテーブルアクセス制御機能とを汀することを特徴と
するものである。
[作用コ この発明における情報資源管理装置は、ネットワーク情
報管理プロセッサが格納する処理ブ0グラムにより、ユ
ーザの要求内容およびレベルを識別し、ユーザ識別認証
機能により階層化パスワード処理方式でユーザの識別・
認証を行った上で、テーブルアクセス制御機能により情
報管理テーブルを参照してユーザ識別認証情報と照合し
てアクセス認証モードを設定・実行する。
[実施例コ 以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は、この発明の一実施例によるネットワークシス
テムの構成を示すブロック図であり、図において、(1
)は計算機や各種オフィス機器等が接続されかつ種々の
情報メディア・情報資源を有するネットワーク、(2)
はネットワーク(1)に接続されたネットワークの運用
管理者等の特定ユーザ端末機、(3)はネットワーク(
1)に接続された不特定多数の一般ユーザ端末機である
また、(4)はネットワーク(1)に接続されてネット
ワーク資源の運用管理を行うネットワーク管理装置、(
5)はネットワーク情報資源の管理およびそれらのアク
セス制御を行うと供にネットワーク全体または個々のユ
ーザの要求に対応するプログラムを有するネットワーク
管理プロセッサである。
更に、(6)はネットワーク管理プロセッサ(5)に接
続されてネットワーク管理装置(4)がネットワーク(
1)に回線接続するための回線インタフェース回路、(
7)はネットワーク管理プロセッサ(5)と回線インタ
フェース回路(6)とに接続されてネットワーク管理プ
ロセッサ(5)の指令に基づきユーザ要求内容およびレ
ベルに応じた階層化パスワード処理を行うパスワード処
理回路である。
そして、(8)はネットワーク管理プロセッサ(5)の
指令およびパスワード処理回路(7)の情報に基づき情
報管理テーブル(1o)を参照してネットワーク情報資
源を格納している情報ファイル(11)をアクセス制御
するアクセス制御回路、(9)はアクセス履歴を記録す
るアクセスモニタである。
ついて、本実施例の作用を第2図のフローチャートに沿
って説明する。
一般ユーザ端末機(3)がネットワーク管理装置(4)
を呼び出してネットワーク情報資源の提供を求める場合
、ネットワーク管理プロセッサ(5)が回線インタフェ
ース回路(6)を経由して一般ユーザ端末機(3)から
発信されたネットワーク情報要求を受信すると(sl)
、その受信データによりユーザ識別する(S2)。
そして、特定ユーザ(2)ではないと判断した場合、ネ
ットワーク管理プロセッサ(5)は、般ユーザルーチン
を選択してそれぞれのプログラム、関連論理回路および
記憶装置に所定の動作指示を行い(S3)、受信データ
から要求内容を識別する(S4)。
また、ネットワーク管理プロセッサ(5)は、アクセス
制御回路(8)に対して、一般ユーザ用情報管理テーブ
ル(10)の検索およびユーザとネットワーク情報資源
との対応による情報資源ファイル(11)のアクセス制
御処理を指示する(S5)。
この際、アクセス制御回路(8)は情報管理テーブル(
10)に区分されている一般ユーザファイルの情報資源
対ユーザレベルを示すマトリクステーブルを調査し、パ
スワード処理回路(7)より得たユーザ識別・認証情報
と照合し、アクセス・認証モードを設定する(S6)。
例えば、ユーザに対して第3者認証を求めるモードを設
定した場合(S7)、パスワード処理回路(7)および
ネットワーク管理プロセッサ(5)を起動し、ネットワ
ーク(1)に存在する所定の第3者すなわち特定ユーザ
端末機(2)に対して認証に要する階層パスワードの送
信を要求する(S8)。
そして、特定ユーザ端末機(2)から送信される階層パ
スワードをネットワーク管理プロセッサ(5)が受信す
ると、パスワード処理回路(7)により認証処理を実行
し、アクセス情報資源に対応する階層パスワード認証と
アクセス許可とをアクセス制御回路(8)に通知する(
S9)。
それから、アクセス制御回路(8)は、情報管理テーブ
ル(10)の内容を参照しながら情報資源ファイル(1
1)をアクセスし、所定の情報を読み出してネットワー
ク管理プロセッサ(5)へ転送する(S 10)。
この際、アクセスモニタ(9)はアクセス履歴を記録し
く5ll)、ネットワーク管理プロセッサ(5)のプロ
グラムによりその内容をいつでも読み出すことができる
更に、このネットワーク情報は、回線インタフェース回
路(6)を経由して要求元の一般ユーザ端末機(3)に
送信される(S 12)。
なお、前述S7において、パスワード処理の結果、第3
者認証が得られなかった場合、パスワード処理回路(7
)は、回線インタフェース回路(6)およびネットワー
ク(1)を介して要求元一般ユーザ端末機(3)に対し
てアクセス不可応答を送信する。
また、一般ユーザに対して特定のアクセス条件を付与す
る条件応答モードを設定した場合(S13)、ネットワ
ーク管理プロセッサ(5)を起動し、ネットワーク情報
要求をした一般ユーザ端末機(3)へアクセス条件を示
すメツセイジを送信する。
そして、アクセス条件を示すメツセイジを受信した一般
ユーザ端末機(3)は、要求内容を条件に応じたものに
修正して再要求を送出、第3者認証待ち、または終了の
内のいずれか一つを行い(S13)、以下前述Sll以
降同様の動作を行う。
また、特定ユーザ端末機(2)がネットワーク管理装置
(4)を呼び出してネットワーク情報資源の提供を求め
る場合、ネットワーク管理プロセッサ(5)が回線イン
タフェース回路(6)を経由して特定ユーザ端末機(2
)から発信されたネットワーク情報要求を受信すると(
Sl)、その受信データによりユーザ識別する(S2)
そして、特定ユーザ(2)であると判断した場合、ネッ
トワーク管理プロセッサ(5)は、特定ユーザルーチン
を選択しくS 15) 、アクセス制御回路(8)に対
して特定ユーザ用情報管理テーブル(10)の検索およ
び情報資源ファイル(11)のアクセス制御処理を指示
する(S 16)。
また、ユーザ端末機(3)からの情報資源アクセス時に
第3者認証モードの動作に従って実行されるのみならず
、ネットワーク情報資源の新規登録時や内容変更時も第
3者認証モードの動作に従って実行されるようにするこ
とが可能である。
なお、上述実施例においては、要求元一般ユーザ端末機
(3)の第3者認証を特定ユーザ端末機(2)により行
うようにしたが、これに限らず、認証を一般ユーザ端末
機(3)間で行い、お互いの端末機(3)が有するネッ
トワーク情報資源を相互に利用することも可能である。
また、アクセス条件応答の内容はアクセス条件メツセー
ジ以外のサービスメニュー、手順ガイダンス等に広く転
用することができる。
更に、上述実施例においては、端末機側からネットワー
ク管理装置に情報資源の要求を行っていたが、これに限
らず、ネットワーク管理装置からネットワークに接続さ
れている計算機や端末機が管理している情報資源の内容
について照会し、送信要求することも可能である。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によればユーザ識別認証
機能により階層化パスワード処理方式でユーザの識別・
認証を行った上で、テーブルアクセス制御機能により情
報管理テーブルを参照してユーザ識別認証情報と照合し
てアクセス認証モードを設定・実行するように構成した
ので、システムのセキュリティを保証したままで不特定
多数の一般ユーザの要求に応じて所定の管理情報を提供
して、ネットワークシステム全体のサービス性、柔軟性
および効率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるネットワークシステ
ムの構成を示すブロック図、第2図はこの発明の作用を
示すフローチャート図、第3図は従来のネットワークシ
ステムの構成を示すブロック図である。 図中、(1)はネットワーク、(2)、  (3)は端
末装置、(5)はネットワーク管理プロセッサ、(7)
はユーザ識別認証機能、(8)はテーブルアクセス制御
機能、(10)は情報管理テーブルである。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 計算機、オフィス情報機器等の端末装置とネットワーク
    接続し、不特定多数の多目的ユーザにシステムおよび情
    報のサービスを行う情報資源管理装置において、ネット
    ワーク全体または個々のユーザの要求に対応する処理プ
    ログラムを格納してネットワーク情報資源の管理および
    ネットワーク情報資源のアクセス制御を行うネットワー
    ク情報管理プロセッサと、ネットワーク情報管理プロセ
    ッサにより制御されてユーザの要求内容およびレベルに
    応じて階層化パスワード処理方式でユーザの識別・認証
    を行うユーザ識別認証機能と、情報管理テーブルを参照
    してユーザ識別認証情報と照合してアクセス認証モード
    を設定・実行するテーブルアクセス制御機能とを有する
    ことを特徴とする情報資源管理装置。
JP1277532A 1989-10-24 1989-10-24 情報資源管理装置 Pending JPH03137759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277532A JPH03137759A (ja) 1989-10-24 1989-10-24 情報資源管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277532A JPH03137759A (ja) 1989-10-24 1989-10-24 情報資源管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03137759A true JPH03137759A (ja) 1991-06-12

Family

ID=17584879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1277532A Pending JPH03137759A (ja) 1989-10-24 1989-10-24 情報資源管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03137759A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0695947A (ja) * 1992-07-20 1994-04-08 Digital Equip Corp <Dec> コンピュータシステム上の別名の検出方法、分散型コンピュータシステム及びその作動方法、及び別名の検出を実行する分散型コンピュータシステム
JPH06268715A (ja) * 1992-10-19 1994-09-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> トークン識別システム
JPH09293036A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Fuji Xerox Co Ltd プリント処理装置
JP2002041443A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Canon Inc 周辺機器制御システム、周辺機器、外部装置、周辺機器制御方法、周辺機器制御ソフトウェアおよび記憶媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0695947A (ja) * 1992-07-20 1994-04-08 Digital Equip Corp <Dec> コンピュータシステム上の別名の検出方法、分散型コンピュータシステム及びその作動方法、及び別名の検出を実行する分散型コンピュータシステム
JPH06268715A (ja) * 1992-10-19 1994-09-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> トークン識別システム
JPH09293036A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Fuji Xerox Co Ltd プリント処理装置
JP2002041443A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Canon Inc 周辺機器制御システム、周辺機器、外部装置、周辺機器制御方法、周辺機器制御ソフトウェアおよび記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2650463C (en) System and method for tracking the security enforcement in a grid system
US6976174B2 (en) Secure multiprotocol interface
JP3415456B2 (ja) ネットワークシステム及びコマンド使用権限制御方法ならびに制御プログラムを格納した記憶媒体
US8341705B2 (en) Method, apparatus, and computer product for managing operation
WO2021115449A1 (zh) 跨域访问系统、方法及装置、存储介质及电子装置
CN101232375B (zh) 单点登录系统、信息终端设备、单点登记服务器及方法
CN112956219A (zh) 利用地理围栏认证的基于子网的设备分配
US7865688B2 (en) Method and system for controlling information of logical division in a storage controller
CN107637043B (zh) 用于约束环境中资源管理的业务提供方法、系统和装置
US11563799B2 (en) Peripheral device enabling virtualized computing service extensions
US9686187B2 (en) Method and system for providing distributed allowed domains in a data network
CN113761552A (zh) 一种访问控制方法、装置、系统、服务器和存储介质
CN108920111B (zh) 数据共享方法及分布式数据共享系统
US7386622B2 (en) Network converter and information processing system
CN102291239A (zh) 远程认证方法、系统、代理组件和认证服务器
CN111970162B (zh) 一种超融合架构下的异构gis平台服务中控系统
US20030212905A1 (en) Method, computer product and network to regulate software licensure authentication in a computer network environment
US20070282939A1 (en) Field Device and System Employing the Same
CN109492384A (zh) 接收实体访问、访问密码设备的方法、密码设备和实体
JPH03137759A (ja) 情報資源管理装置
JPH0779243A (ja) ネットワーク接続装置およびネットワーク接続方法
US6690786B1 (en) Telephone system having multiple administrators of switching system resources
JP2002109172A (ja) 代行権限付与決定プログラムを記録した記録媒体および代行権限付与決定方法および装置
CN112737827A (zh) 资源分配方法、装置及系统
KR102214162B1 (ko) 서버 후킹을 통한 사용자 기반 객체 접근 제어 시스템