JPH03137663A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JPH03137663A
JPH03137663A JP27756989A JP27756989A JPH03137663A JP H03137663 A JPH03137663 A JP H03137663A JP 27756989 A JP27756989 A JP 27756989A JP 27756989 A JP27756989 A JP 27756989A JP H03137663 A JPH03137663 A JP H03137663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
image forming
flag
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27756989A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuo Matsushita
松下 哲雄
Masashi Kashiwagi
柏樹 昌司
Tsuneo Kitagawa
北河 恒夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP27756989A priority Critical patent/JPH03137663A/en
Publication of JPH03137663A publication Critical patent/JPH03137663A/en
Priority to US07/871,565 priority patent/US5218407A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To eliminate the manual toner charging operation at the time of actuation by automatically replenishing a developer when there is no developer in a developer container. CONSTITUTION:A toner concentration sensor 13 indirectly detects the presence or absence of the developer in a developing device 4. Without the developer, actuation is needed, and a developer supply device 11 is controlled to replenish a predetermined amount of toner to the developing device 4, whereby the developer is automatically charge at the time of actuation.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複写機、レーザプリンタ等の画像形成装置に関
し、特に立ち上げ時の現像装置への現像剤の充填作業を
簡易化した画像形成装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to image forming apparatuses such as copying machines and laser printers, and in particular to an image forming apparatus that simplifies the task of filling developer into a developing device at the time of startup. Regarding.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、複写機の使用場所での立ち上げ作業及び初期調整
は複写機のサービスマンが使用者の設置場所へ出向いて
行っていた。立ち上げ作業の一つにスタータと呼ばれる
現像剤の現像器への充填作業がある。これは容器に入っ
た現像剤(二成分の場合はトナーとキャリアとの混合剤
)を現像器にむらなく充填する作業であり、サービスマ
ンが従来現像器を本体から取り外し、充填していた。
Conventionally, copying machine service personnel have gone to the user's installation site to carry out start-up work and initial adjustment of the copying machine at the location where the copying machine is used. One of the startup tasks is to fill the developing device with developer called a starter. This is the process of evenly filling the developing device with the developer (in the case of two-component, a mixture of toner and carrier) contained in a container. Conventionally, service personnel removed the developing device from the main body and filled it.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかしながら、サービスマンを設置場所に派遣し、立ち
上げ作業及び調整作業を行うと、それに伴う様々な費用
が生じ、複写機のコストに影響し、それを引き上げるこ
とになっていた。このことは特に低価格の小型機に対し
て大きなコストアップの要因となっていた。
However, when a service person is dispatched to the installation site to perform start-up and adjustment work, various costs are incurred, which affects and increases the cost of the copying machine. This has been a major factor in increasing costs, especially for low-priced small machines.

本発明は斯かる事情に鑑みなされたものであり、現像器
内に現像剤が入っているか否かを検出し、入っていない
とき、容器から現像剤を現像器内に自動補給することに
より、立ち上げ作業時のサービスマンによる現像剤の充
填作業を不要となし、ユーザにより簡単に立ち上げ作業
が行え、価格の上昇を抑制した画像形成装置を提供する
ことを目的にする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and detects whether or not there is developer in the developing device, and when there is no developer, automatically replenishes the developer from the container into the developing device. To provide an image forming apparatus which eliminates the need for developer filling work by a service person during start-up work, allows a user to easily perform start-up work, and suppresses an increase in price.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明に係る画像形成装置は、感光体に形成された潜像
を現像手段から供給された現像剤により現像し、顕像化
する画像形成装置において、前記現像手段に現像剤を供
給する現像剤供給手段と、前記現像手段内の現像剤の有
無を検出する現像剤検出手段と、現像剤が前記現像手段
にないとき、前記現像剤の予め定められた量を前記現像
手段に供給すべく前記現像剤供給手段を制御する手段と
を備えることを特徴とする。
An image forming apparatus according to the present invention is an image forming apparatus that develops a latent image formed on a photoreceptor with a developer supplied from a developing means to visualize the image, and wherein the image forming apparatus supplies a developer to the developing means. a supplying means; a developer detection means for detecting the presence or absence of developer in the developing means; and a developer detecting means for supplying a predetermined amount of the developer to the developing means when no developer is present in the developing means. and means for controlling the developer supply means.

〔作用〕[Effect]

本発明においては、現像手段内の現像剤の有無が検出さ
れ、現像剤がないときは、立ち上げ作業が必要と判断さ
れ、現像剤を予め定められた量、現像手段に補給するよ
うに現像剤供給手段を制御し、立ち上がり時の現像剤の
充填作業を自動的に行う。
In the present invention, the presence or absence of developer in the developing means is detected, and if there is no developer, it is determined that startup work is necessary, and the development is performed so that a predetermined amount of developer is replenished into the developing means. Controls the developer supply means and automatically performs the developer filling operation at startup.

〔実施例〕〔Example〕

以下本発明をその一実施例を示す図面に基づいて詳述す
る。
The present invention will be described in detail below based on the drawings showing one embodiment thereof.

第1図は本発明に係る画像形成装置たる複写機(以下本
発明装置という)の内部構造を示す概略縦断面図、第2
図は作像ユニットの着脱状態を示す複写機の略示斜視図
である。図においてlは複写機本体であり、該本体1の
上面にはガラス製の原稿台15が設けられている。原稿
台15上に載置された原稿は図示しないスキャンモータ
によって駆動される光学走査装置10で走査され、その
像が静電潜像として感光体ドラム2上に結像される。
FIG. 1 is a schematic longitudinal sectional view showing the internal structure of a copying machine (hereinafter referred to as the device of the present invention) which is an image forming device according to the present invention;
The figure is a schematic perspective view of the copying machine showing the state in which the image forming unit is attached and detached. In the figure, l is a main body of the copying machine, and a glass document table 15 is provided on the upper surface of the main body 1. A document placed on a document table 15 is scanned by an optical scanning device 10 driven by a scan motor (not shown), and its image is formed on the photoreceptor drum 2 as an electrostatic latent image.

光学走査装置10は露光ランプ9、可動ミラー17゜1
8a、 18b、レンズ8および固定ミラー19a、 
19b、 20等の光学系から構成され、この順で反射
又は透過した原稿からの反射光は感光体ドラム2を所定
の露光位置Eで露光する。また露光ランプ9及び可動ミ
ラー17を取り付けた第1スライダ並びに可動゛ミラー
18a、 18bを取り付けた第2スライダがスキャン
モータにより矢符す方向に移動する。このとき第1スラ
イダは第2スライダの2倍の速度で移動し、原稿を走査
する。なお、第1図は第1スライダ及び第2スライダが
最大走査しているときの位置を示している。
The optical scanning device 10 includes an exposure lamp 9 and a movable mirror 17°1.
8a, 18b, lens 8 and fixed mirror 19a,
It is composed of optical systems such as 19b and 20, and the reflected light from the document that is reflected or transmitted in this order exposes the photosensitive drum 2 at a predetermined exposure position E. Further, a first slider to which an exposure lamp 9 and a movable mirror 17 are attached, and a second slider to which movable mirrors 18a and 18b are attached are moved in the direction indicated by the arrow by the scan motor. At this time, the first slider moves at twice the speed of the second slider to scan the document. Note that FIG. 1 shows the positions when the first slider and the second slider are scanning at the maximum.

原稿台15上にはカバー16が背面側において上下回動
可能に枢支されており、正面側端部を上下動させること
で原稿台15の開閉が行われる。カバー16はこれを開
放して単葉又は製本されたブック原稿を原稿台15上に
画像を下向きにして載置し、次に閉止して原稿の複写を
行わせる。
A cover 16 is pivotally supported on the document table 15 so that it can move up and down on the back side, and the document table 15 is opened and closed by moving the front end up and down. The cover 16 is opened to place a single sheet or bound book original on the original platen 15 with the image facing downward, and then closed to allow copying of the original.

また、本体lの正面側には第2図に示す如く正面カバー
110がその下面側において前後回動可能に枢支されて
おり、正面上部を前後動させることで、本体1の開閉が
行われ、後述する作像ユニット40の着脱が行われる。
In addition, on the front side of the main body 1, as shown in FIG. 2, a front cover 110 is pivotally supported on its lower surface side so as to be rotatable back and forth, and the main body 1 can be opened and closed by moving the front upper part back and forth. , the image forming unit 40, which will be described later, is attached and detached.

感光体ドラム2は外周面に光導電層を有し、矢符で示す
反時計方向に回転駆動可能となっている。
The photosensitive drum 2 has a photoconductive layer on its outer peripheral surface, and can be driven to rotate in the counterclockwise direction indicated by the arrow.

感光体ドラム2の上方には帯電チャージ5が配置されて
おり、感光体ドラム2の表面に一定電位の電荷を付与す
る。
A charging charge 5 is arranged above the photoreceptor drum 2, and applies an electric charge of a constant potential to the surface of the photoreceptor drum 2.

感光体ドラム2の周速度■は一定であり、光学走査装置
10の第1スライダ及び第2スライダの移動速度は夫々
V及びV/2となっている。
The circumferential speed (2) of the photosensitive drum 2 is constant, and the moving speeds of the first slider and the second slider of the optical scanning device 10 are V and V/2, respectively.

感光体ドラム2の露光位置Eより回転方向下流側には現
像装置4が設けられている。現像装置4は磁気ブラシ方
式にて感光体ドラム20表面に形成された静電潜像をト
ナー画像に顕像化する。感光体ドラム2の下方には転写
チャージャ6が設けられており、この転写チャージャ6
は、後述するカセッ)120から搬送されてくる複写紙
Pに対してその裏面から電界を付与し、現像装置4に感
光体ドラム2の表面に形成されたトナー画像を複写紙P
上に転写する。
A developing device 4 is provided downstream of the exposure position E of the photosensitive drum 2 in the rotational direction. The developing device 4 uses a magnetic brush method to develop an electrostatic latent image formed on the surface of the photoreceptor drum 20 into a toner image. A transfer charger 6 is provided below the photosensitive drum 2.
applies an electric field to the copy paper P conveyed from the cassette 120 (described later) from the back surface thereof, and transfers the toner image formed on the surface of the photoreceptor drum 2 to the developing device 4 into the copy paper P.
Transfer on top.

転写チャージャ6の感光体ドラム20回転方向にはクリ
ーニング装置3が設けられている。クリーニング装置3
は、ブレード方式にて感光体ドラム2の表面に残留した
トナーを除去する。クリーニング装置3と帯電チャージ
ャ5との間にはイレーザランプ7が設けられている。イ
レーサランプ7は、次回の複写処理に備えるため、光照
射にて感光体ドラム2の表面に残留した電荷を除去する
A cleaning device 3 is provided in the rotation direction of the photosensitive drum 20 of the transfer charger 6 . Cleaning device 3
The toner remaining on the surface of the photoreceptor drum 2 is removed using a blade method. An eraser lamp 7 is provided between the cleaning device 3 and the charger 5. The eraser lamp 7 removes the charge remaining on the surface of the photoreceptor drum 2 by irradiating light in preparation for the next copying process.

また、感光体ドラム2.イレーサランブ7.現像装置4
.クリーニング装置8.帯電チャージャ5は作像ユニッ
ト40として一体化されており、作像ユニソ)40は本
体1に対し着脱可能になっている。また、作像ユニット
40内の現像装置4の感光体ドラム2の反対側に対向し
て現像剤を搬送する搬送コンベア12が配されている。
Further, the photosensitive drum 2. Erase Lamb 7. Developing device 4
.. Cleaning device8. The charger 5 is integrated as an image forming unit 40, and the image forming unit 40 is detachable from the main body 1. Further, a conveyor 12 for conveying the developer is arranged opposite to the photosensitive drum 2 of the developing device 4 in the image forming unit 40 .

搬送コンベア12は後述する搬送羽根72を用い、その
回転により現像剤を攪拌すると共に磁気ブラシ方式の現
像装置4に供給する。
The conveyor 12 uses conveyor blades 72, which will be described later, and its rotation agitates the developer and supplies the developer to the magnetic brush type developing device 4.

作像ユニフ)40の上部には現像剤供給装置11が設け
られている。現像剤供給装置11は搬送コンベア12に
現像剤を定量供給するものである。また、作像ユニット
40にはトナーエンプティ、作像回数等の情報を記憶す
るE”FROM203  (旦1ectrically
Erasable & PrograIlable  
ROMの略)が設けられていると共に搬送コンベア12
の下方にはトナー濃度゛を検出するトナー濃度センサ1
3が設けられている。
A developer supply device 11 is provided above the image forming unit 40. The developer supply device 11 supplies a fixed amount of developer to the transport conveyor 12. The image forming unit 40 also includes an E"FROM 203 (once electrically
Erasable & PrograIlable
(abbreviation of ROM) is provided and the conveyor 12
Below is a toner concentration sensor 1 that detects the toner concentration.
3 is provided.

トナー濃度とはトナーとキャリアとの構成比を示すもの
であり、磁気センサを用いたトナー濃度センサ13によ
り磁性体であるキャリアを検出し、構成比を検出する。
The toner concentration indicates the composition ratio of toner and carrier, and the composition ratio is detected by detecting the carrier, which is a magnetic substance, by a toner concentration sensor 13 using a magnetic sensor.

第3図はE”FROMのメモリ内容示す図であり、E2
PROM203は2’(=3FH)のアドレス空間を有
し、アドレス空間の00〜01)lを作像ユニッl−4
0の寿命を検出するために複写毎にインクリメントする
像形成カウンタのカウント値の保持に、02.をトナー
エンプティを検出するため、複写時のトナー濃度が一定
値以下の時、カウントアツプするトナーエンプティカウ
ンタのカウント値の保持に、03゜をトナーエンプティ
フラグのエリアに、04.をトナーエンプティフラグが
セントされている場合にトナー濃度が4%以下であり、
トナー補給が必要であることを示す4%以下フラグのエ
リアに夫々用いている。また、特定のエリアには出荷時
に所定のデータを格納しており、そのデータの検出によ
り、作像ユニット40の使用、未使用を判定できる。
FIG. 3 is a diagram showing the memory contents of E"FROM, and is a diagram showing the memory contents of E"FROM.
The PROM 203 has an address space of 2' (=3FH), and the address space 00 to 01)l is assigned to the image forming unit l-4.
02.02. In order to detect toner empty, 03° is set in the toner empty flag area, and 04. If the toner empty flag is set, the toner concentration is less than 4%,
This is used for each area with a 4% or less flag indicating that toner replenishment is required. Further, predetermined data is stored in a specific area at the time of shipment, and by detecting this data, it is possible to determine whether the image forming unit 40 is used or not.

第4図は現像剤供給容器(以下容器という)の構造を示
す斜視図、第5図は現像剤供給装置の構成を示す縦断面
図である。図において141は容器であり、一端を開放
し他端を閉鎖した円筒体142と、この円筒体142の
開放部に着脱自在に設けた蓋150とからなる。なお、
円筒体142の他端側も蓋で閉鎖するようにしてもよい
FIG. 4 is a perspective view showing the structure of a developer supply container (hereinafter referred to as container), and FIG. 5 is a longitudinal sectional view showing the structure of the developer supply device. In the figure, reference numeral 141 denotes a container, which consists of a cylindrical body 142 with one end open and the other end closed, and a lid 150 detachably attached to the open part of the cylindrical body 142. In addition,
The other end of the cylindrical body 142 may also be closed with a lid.

円筒体142は、熱可望製樹脂を用いてブロー成形によ
り一体的に形成したもので、内側に突出する突条143
が内周面に沿って螺旋条に形成され、突条143と突条
143との間に螺旋溝144が形成されている。また、
円筒体142の開放側には、螺旋溝144の終端部14
5の近傍に開口部146が設けである。
The cylindrical body 142 is integrally formed by blow molding using thermoplastic resin, and has protrusions 143 that protrude inward.
are formed in a spiral shape along the inner circumferential surface, and a spiral groove 144 is formed between the protrusions 143. Also,
On the open side of the cylindrical body 142, there is a terminal end 14 of the spiral groove 144.
An opening 146 is provided near 5.

蓋150は、内面を円筒体142の閉鎖側に向かって膨
出し、円筒体142の中心軸上に頂点を有する円錐状の
規制部151が設けてあり、蓋150の外面には中央に
係合凹部152が設けである。なお、規制部151は、
半球状又は半楕円球状としてもよい、゛前記構成からな
る容器141は、円筒体142の開口部146を図示し
ないシールテープ等で覆い、トナーが装填され、Mlo
で密封される。なお、トナーに代えて、トナーと磁性キ
ャリアとからなる現像剤であるスタータを装填してもよ
い。
The lid 150 is provided with a conical regulating portion 151 whose inner surface bulges toward the closed side of the cylindrical body 142 and has an apex on the central axis of the cylindrical body 142, and which engages in the center of the outer surface of the lid 150. A recess 152 is provided. In addition, the regulation section 151
The container 141 having the above structure may have a hemispherical shape or a semi-elliptic spherical shape, and the opening 146 of the cylindrical body 142 is covered with a sealing tape (not shown), and the toner is loaded and the Mlo
sealed. Note that instead of toner, a starter, which is a developer made of toner and magnetic carrier, may be loaded.

次に、第5図において、160は、容器141の保持部
、170は搬送部、180は駆動部である。
Next, in FIG. 5, 160 is a holding section for the container 141, 170 is a conveying section, and 180 is a driving section.

保持部160は一端を開放した円筒部161を有し、こ
の円筒部161の内径は前記円筒体142の外径よりも
少し大きくしである。また、円筒部161の開放側は内
径を拡大して案内部162としてあり、閉鎖側の中央に
は孔163が形成しである。そして、保持部160は、
搬送部170に略水平状態で支持される。
The holding part 160 has a cylindrical part 161 with one end open, and the inner diameter of this cylindrical part 161 is slightly larger than the outer diameter of the cylindrical body 142. Further, the inner diameter of the open side of the cylindrical portion 161 is enlarged to form a guide portion 162, and a hole 163 is formed in the center of the closed side. And, the holding part 160 is
It is supported by the transport section 170 in a substantially horizontal state.

搬送部170は、前述した如(現像装置4に連結された
搬送コンベア12に搬送羽根172を設けたもので、前
記搬送羽根172は図示しないモータ等で回転駆動する
ようにしである。また、保持部160との接続部に落下
口173が形成されている。そして、円筒部161の落
下口173を挟む奥側と手前側の内周面とには、シール
部材174.174が設けてある。
As described above, the conveying section 170 includes a conveyor blade 172 provided on the conveyor 12 connected to the developing device 4, and the conveyor blade 172 is rotatably driven by a motor or the like (not shown). A drop port 173 is formed at the connection portion with the portion 160. Seal members 174 and 174 are provided on the inner peripheral surfaces of the cylindrical portion 161 on the rear side and the front side sandwiching the drop port 173.

駆動部180はモータ181を備え、その駆動軸182
が円筒部161の孔163に挿入しである。
The drive unit 180 includes a motor 181 and a drive shaft 182 thereof.
is inserted into the hole 163 of the cylindrical portion 161.

以上の構成の現像剤供給装置11において、容器141
は、第5図に示すように、開口部146のシールテープ
を剥がし、開口部146を上にした状態で、蓋150を
有する一端側より円筒部161に内装され、係合凹部1
52に駆動軸182が嵌合され、この駆動軸182と円
筒部161とによって支持される。
In the developer supply device 11 having the above configuration, the container 141
As shown in FIG. 5, the sealing tape of the opening 146 is peeled off, and the opening 146 is inserted into the cylindrical part 161 from one end side having the lid 150 with the opening 146 facing upward, and the engaging recess 1
A drive shaft 182 is fitted into 52 and supported by this drive shaft 182 and the cylindrical portion 161.

保持部160に支持された容器141は、モータ181
の駆動に基づく駆動軸182の回転により、矢符C方向
に回転される。
The container 141 supported by the holding part 160 is
The rotation of the drive shaft 182 based on the drive causes the drive shaft 182 to rotate in the direction of arrow C.

これにより、容器141の現像剤又はトナーは、螺旋溝
144に沿って蓋側に移動する。そして、蓋150の規
制部151と容器141の内面との間の空間(以下「規
制空間」という。〉143に運ばれると、該規制空間1
43では開放側に向かうに従って空間断面積が縮小され
ているので、開放側に向かう現像剤又はトナーの移動が
規制され、開放側端部に到達する現像剤又はトナー量が
一定になる。
As a result, the developer or toner in the container 141 moves toward the lid along the spiral groove 144. Then, when the lid 150 is transported to the space (hereinafter referred to as "regulated space") 143 between the regulating part 151 and the inner surface of the container 141, the regulating space 1
43, the spatial cross-sectional area is reduced toward the open side, so the movement of the developer or toner toward the open side is regulated, and the amount of developer or toner that reaches the open side end becomes constant.

螺旋溝144に沿って開放側に到達した現像剤又はトナ
ーは、容器141の回転とともに開口部146が下に位
置したときに、該開口部146より落下口173を介し
て搬送コンベア12に落下供給される。
The developer or toner that has reached the open side along the spiral groove 144 falls and is supplied to the conveyor 12 from the opening 146 through the drop port 173 when the opening 146 is positioned downward as the container 141 rotates. be done.

すなわち、現像剤又はトナーは容器141が一回転する
ごとに一定量づつ搬送コンベア12に供給される。そし
て、搬送コンベア12に供給されたトナー又は現像剤は
、搬送羽根172の回転に基づいて現像装置4に搬送さ
れる。
That is, a fixed amount of the developer or toner is supplied to the conveyor 12 each time the container 141 rotates once. The toner or developer supplied to the conveyor 12 is then conveyed to the developing device 4 based on the rotation of the conveyor blades 172.

一方120は複写紙Pを収納しておくためのカセットで
あり、本体1に対して着脱自在となっており、そこには
紙を送り出すための給紙ローラ31が備えられている。
On the other hand, 120 is a cassette for storing copy paper P, which is detachable from the main body 1, and is provided with a paper feed roller 31 for feeding the paper.

また、給紙ローラ31はその内部に設けである図示しな
いモータと連結されて回転駆動されるようになっている
。カセット120より送り出された複写紙Pは中間ロー
ラ32を経てタイミングローラ33に送られ、タイミン
グローラ33にて、タイミングをとって感光体ドラム2
と転写チャージャ6との間へ送り出される。
Further, the paper feed roller 31 is connected to a motor (not shown) provided inside the paper feed roller 31 and driven to rotate. The copy paper P sent out from the cassette 120 is sent to the timing roller 33 via the intermediate roller 32, and the timing roller 33 takes the timing and transfers it to the photosensitive drum 2.
and the transfer charger 6.

ここでトナー画像を転写された複写紙Pは搬送路22を
経て定着装置34へ送り込まれる。定着装置34は熱に
てトナー画像を複写紙Pに対して溶融定着させる。像が
定着された複写紙Pは排紙トレー121へ排出される。
Here, the copy paper P onto which the toner image has been transferred is sent to the fixing device 34 via the conveyance path 22. The fixing device 34 fuses and fixes the toner image onto the copy paper P using heat. The copy paper P on which the image has been fixed is discharged to the paper discharge tray 121.

第6図は原稿台15の前部に備える操作パネルを示す平
面図である。操作パネル70の右隅には複写動作をスタ
ートさせるプリントキー71が、略中夫には2個の7セ
グメントのLEDからなるコピー枚数の表示器72が夫
々配されている。
FIG. 6 is a plan view showing an operation panel provided at the front of the document table 15. As shown in FIG. A print key 71 for starting the copying operation is disposed at the right corner of the operation panel 70, and a copy number display 72 consisting of two 7-segment LEDs is disposed approximately in the middle.

プリントキー71の左側に配されたテンキー80〜89
は主として複写部数の入力設定に使用する。90は置数
解除用及び複写中断のためクリアストップキー(C/S
キー)である。また複写画像の濃度は表示器72の下方
に配された露光ボリューム92で連続的に設定可能であ
る。露光ボリューム92の左側には自動露光を行うか否
かを選択する露光の自動/手動切換キー93及び自動の
とき点灯するLIl’D94が配されている・ 自動/手動切換キー93の上方には作像ユニット40の
寿命(=作像回数)によりその交換を指示する作像ユニ
ット交換表示LED 95が配され、その左側には紙詰
まり又は他の故障を表示するジャム/トラブル表示LE
D 96が配されている。またその上方にはカセット1
20内に複写紙Pがないことを示すペーパエンプティL
ED 98及び容器141が空であることを示すトナー
エンプティLED 99が配置され、その左側には紙詰
まりの部位を本体1、カセット120の2つの部位に分
けて表示するジャム表示器97が配されている。またプ
リントキー71の上方に鴫トラブル、ジャム等の間の複
写禁止を表示する複写禁止LED 100及び各種複写
待ちを表示する複写待ち表示LED 101が配されて
いる。
Numeric keys 80 to 89 arranged on the left side of the print key 71
is mainly used to input and set the number of copies. 90 is a clear stop key (C/S) for canceling the setting and interrupting copying.
key). Further, the density of the copied image can be continuously set using an exposure volume 92 located below the display 72. On the left side of the exposure volume 92 are arranged an exposure automatic/manual switching key 93 for selecting whether or not to perform automatic exposure, and an LIl'D 94 that lights up when automatic exposure is set. Above the automatic/manual switching key 93 An image forming unit replacement indicator LED 95 is arranged to instruct replacement depending on the lifespan (=number of image formations) of the image forming unit 40, and on the left side thereof is a jam/trouble indicator LE to indicate a paper jam or other malfunction.
D96 is placed. Also above it is a cassette 1.
Paper empty L indicating that there is no copy paper P in the 20
A toner empty LED 99 is arranged to indicate that the ED 98 and the container 141 are empty, and a jam indicator 97 is arranged to the left of the LED 99 to indicate the location of the paper jam in two parts: the main body 1 and the cassette 120. ing. Further, above the print key 71, there are provided a copy prohibition LED 100 for indicating that copying is prohibited in case of trouble, jam, etc., and a copy waiting display LED 101 for indicating various types of copy waiting.

第7図は本発明の複写機の制御回路の構成を示すブロッ
ク図であり、複写機制御用のマイクロコンピュータ(以
下CPUという’) 200が備えられている。CPU
 200には操作パネル70のキー群及び各種センサ類
のスイッチ部からなるスイッチマトリックス201及び
複写枚数の表示部72、各種表示用のLED 94〜1
01が接続されている。また、複写動作及び走査動作制
御用の出力ポート部には、メインモータ27、図示しな
い現像モータ、タイミングローラフランチ、帯電チャー
ジャ5、転写チャージャ6等の機器の夫々の駆動回路(
図示せず)が接続されている。さらにチップセレクト端
子C5I、 CS2、シリアルクロック端子SCK 、
データ入出力端子Sl。
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of a control circuit for a copying machine according to the present invention, which includes a microcomputer (hereinafter referred to as CPU') 200 for controlling the copying machine. CPU
200 includes a switch matrix 201 consisting of a group of keys on the operation panel 70 and switch sections for various sensors, a display section 72 for displaying the number of copies, and LEDs 94 to 1 for various displays.
01 is connected. Further, the output port section for controlling the copying operation and the scanning operation is provided with respective drive circuits (
(not shown) are connected. Furthermore, chip select terminals C5I, CS2, serial clock terminal SCK,
Data input/output terminal Sl.

SOは本体側に設けられ、モード情報、枚数情報等の各
種情報を記憶するE”Pl?0M202と作像ユニット
40に設けられ作像ユニット40の状態を示す情報を記
憶したE”PROM 203の対応する端子に接続され
ている。さらにまた、本体lの制御プログラム及び本体
1の状態を示すフラグを一時的に格納するRAM204
が接続されている。
The SO is an E"Pl?0M 202, which is provided on the main body side and stores various information such as mode information and sheet number information, and an E"PROM 203, which is provided in the image forming unit 40 and stores information indicating the state of the image forming unit 40. connected to the corresponding terminal. Furthermore, a RAM 204 temporarily stores a control program for the main body 1 and a flag indicating the state of the main body 1.
is connected.

次に第8図〜第18図のフローチャートを参照してCP
U200による制御手順について説明する。なおフロー
チャートの説明の前に、そこで使用するオンエツジ及び
オフエツジという用語を定義する。
Next, refer to the flowcharts in Figures 8 to 18 to
The control procedure by U200 will be explained. Before explaining the flowchart, the terms on-edge and off-edge used therein will be defined.

オンエツジとは、スイッチ、センサ、信号等の状態がオ
フ状態からオン状態へ変化したとき、この状態変化をオ
ンエツジと定義する。
On-edge is defined as when the state of a switch, sensor, signal, etc. changes from an off state to an on state.

オフエツジとは、スイッチ、センサ、信号等の状態がオ
ン状態からオフ状態へ変化したとき、この状態変化をオ
フエツジと定義する。
Off-edge is defined as an off-edge when the state of a switch, sensor, signal, etc. changes from an on state to an off state.

第8図は本発明装置のメインフローのフローチャートで
あり、このフローチャートに沿って全体の概略動作を説
明する。
FIG. 8 is a flowchart of the main flow of the apparatus of the present invention, and the overall general operation will be explained along this flowchart.

まず、電源がオンされると、CPU 200のリセフト
が解除され、初期化される(ステップ#l)。次にE”
PROM202.203の初期設定を行う (ステップ
112)この初期設定とはE”PROM202.203
の接続チエツク及びE2FROM202.203に格納
されたデータを読み出すことである。E”FROMの初
期設定が終了すると、E”PROM202.203から
読み出したデータを用いて複写機の動作モードを設定す
る(ステップ113)。例えば作像ユニッ1−40が未
使用の場合E”PROM203の所定のエリアの特定の
データの検出により現像剤(スタータ)セットモードに
なる。
First, when the power is turned on, reset of the CPU 200 is canceled and initialized (step #l). Next, E”
Perform initial settings for PROM202.203 (Step 112) This initial setting is E”PROM202.203.
connection check and reading data stored in E2FROM 202.203. When the initial setting of the E"FROM is completed, the operation mode of the copying machine is set using the data read from the E"PROM 202 and 203 (step 113). For example, when the image forming unit 1-40 is not in use, the developer (starter) set mode is entered by detecting specific data in a predetermined area of the E''PROM 203.

次にCPt1200の外部に接続された操作パネル70
上の各キー、スイッチ及び各センサ類の状態を読み取る
入力処理、CPU 200のアナログ入力端子のレベル
を読み取るためのA/D人力処理及びCPU200の出
力端子のレベル設定を行うための出力処理等の各種入出
力処理が行われる(ステップ#4)。
Next, the operation panel 70 connected to the outside of the CPt1200
Input processing to read the status of each key, switch, and sensor above, A/D manual processing to read the level of the analog input terminal of the CPU 200, output processing to set the level of the output terminal of the CPU 200, etc. Various input/output processes are performed (step #4).

次にE”PROM202.203に対する読み出し、書
き込みの処理のサブルーチンを実行する(ステップ15
)。
Next, a subroutine for reading and writing to the E"PROM 202 and 203 is executed (step 15).
).

E”PROM202.203に対する読み出し/書き込
み処理は、各制御プログラムのE”PROM202.2
03の読み書きが必要なときに行われる。これが終わる
と、ステップ#6で操作パネル70のキーの入力判定と
各キーに対する制御上の処理を行う操作パネルキー人力
処理が行われる。
Read/write processing for the E"PROM202.203 is performed by each control program's E"PROM202.2.
Reading and writing of 03 is performed when necessary. When this is completed, in step #6, an operation panel key manual process is performed to determine the input of keys on the operation panel 70 and perform control processing for each key.

次にステップ17で操作パネル70の表示器72の表示
内容を設定するための表示データの作成を行う。
Next, in step 17, display data for setting the display contents of the display 72 of the operation panel 70 is created.

それが終了すると複写機本体1での紙詰まり、定着装置
34の温度異常等のトラブルの発生の有無を調べ(ステ
ップ#8)、トラブルが生じた場合は、以下の制御を行
わず、メインルーチンのタイムアツプまで待機する。ト
ラブルが生じていない場合は、作像ユニット40周りの
感光体ドラム2.現像装置4等の各機器の制御を行う。
When this is completed, check to see if there are any troubles such as a paper jam in the copying machine main body 1 or an abnormal temperature in the fixing device 34 (step #8). If a trouble occurs, the following control will not be performed and the main routine will start. Wait until the time is up. If no trouble has occurred, the photosensitive drum 2 around the image forming unit 40. Controls each device such as the developing device 4.

 (ステップ#9)。(Step #9).

なお、このサブルーチンではE”FROMイニシャル設
定サブルーチン(ステップ#2)で作像ユニソ)40が
未使用であると判断されると、現像剤セントの制御が行
われる。これが終了するとトナーの濃度を検出し、その
濃度制御を複写サイクルの所定タイミングで行うトナー
濃度制御を実行しくステップ+110)、続いてトナー
1度が低い場合にトナー補給を行うトナー補給制御サブ
ルーチンが実行される (ステップ#11)。
In addition, in this subroutine, if it is determined in the E"FROM initial setting subroutine (step #2) that the image forming unit 40 is not used, developer cent control is performed. When this is completed, the toner concentration is detected. Then, toner density control is executed at a predetermined timing of the copying cycle (step +110), and then a toner replenishment control subroutine is executed to replenish toner when the toner level is low (step #11).

次にステップ#12でメインルーチンの1ループの所定
時間が経過したか否か判定され、経過するまで待機し、
経過するとステップ#4に戻る。
Next, in step #12, it is determined whether a predetermined time period for one loop of the main routine has elapsed, and the system waits until the predetermined time period has elapsed.
Once the time has elapsed, the process returns to step #4.

次に各サブルーチンのうち、本発明に関連する部分のサ
ブルーチンを説明する。
Next, the subroutines related to the present invention among the subroutines will be explained.

第9図はステップ#2のE”FROMイニシャル設定サ
ブルーチンの手順を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing the procedure of the E"FROM initial setting subroutine of step #2.

最初に本体1に設けられたE”PROM202の所定の
アドレスの読み書きテストを行い(ステップ11)、次
に作像ユニット40に設けられたE”PROM203の
所定のアドレスの読み書きテストを行う (ステップ1
2)。これらのテストによりE”PROM202.20
3の接続状態の異常の有無を検出する。次にE”PRO
M202の前記アドレスと異なる第2のアドレスのデー
タを読み出して、そのデータの内容に基づきE21)R
OMのイニシャルチエツクを行う (ステップ1203
)。
First, a read/write test is performed on a predetermined address of the E"PROM 202 provided in the main body 1 (step 11), and then a read/write test is performed on a predetermined address of the E"PROM 203 provided in the image forming unit 40 (step 1).
2). Through these tests, E”PROM202.20
Detects whether there is an abnormality in the connection status of step 3. Next, E”PRO
Read data at a second address different from the address of M202, and based on the content of the data E21)R
Perform initial check of OM (step 1203
).

E2PROM202がイニシャルのとき、ステップ#2
04で前記第2のアドレスに初期データを書き込む。イ
ニシャルではないとき、E”PROM202に格納され
た各種モード及びフラグのデータを読み出し、RAM2
04に書き込む(ステップ11205)。次にステップ
#203と同様にして作像ユニット40に搭載されたE
”PROM203のイニシャルチエツクを行う (ステ
ップ1206)。
When E2PROM202 is initialized, step #2
At 04, initial data is written to the second address. When it is not the initial state, the data of various modes and flags stored in the E"PROM 202 are read, and the RAM 2
04 (step 11205). Next, in the same manner as step #203, the E
” Performs initial check of PROM 203 (step 1206).

E”PROM203がイニシャルのとき、現像剤無フラ
グをセットしくステップ1120?) 、現像剤セット
モードフラグをセットしくステップ11208) 、メ
インルーチンにリターンする。即ちE”PROM203
に書込まれているデータを判定することにより作像ユニ
ット40の未使用を検出し、未使用のときにスタータで
ある現像剤を現像装置4に供給するためにステップ12
07.1208で各フラグをセットする。[72FRO
M203がイニシャルではないときは、E”PROM2
03に格納された現像装置4の寿命、トナーエンプティ
フラグ等の情報を読み出し、RAM204に書き込み(
ステップ+1209) 、メインルーチンにリターンす
る。
When the E"PROM 203 is initialized, set the developer no flag (step 1120?), set the developer set mode flag (step 11208), and return to the main routine. That is, the E"PROM 203
Step 12 detects whether the image forming unit 40 is unused by determining the data written in the image forming unit 40, and supplies developer as a starter to the developing device 4 when the image forming unit 40 is unused.
07. Set each flag at 1208. [72FRO
If M203 is not the initial, E”PROM2
The information such as the lifespan of the developing device 4 and the toner empty flag stored in 03 is read out and written to the RAM 204 (
Step +1209), return to the main routine.

第10図はE”PROMの読み出し/書き込み処理サブ
ルーチンを示すフローチャートであり、ステップ115
01〜同#503で各制御プログラムにデータの書き込
み命令がある場合は、それを検出してデータを書き込み
、その後それを再度読み出して、書き込み用のデータと
比較し、書き込みが正しく行われたか否かをチエツクす
る。
FIG. 10 is a flowchart showing the E"PROM read/write processing subroutine, step 115.
If there is a data write command in each control program in #01 to #503, it is detected, the data is written, and then it is read out again and compared with the writing data to determine whether the writing was performed correctly. Check.

次に操作パネル70上に配されたキー人力処理(ステッ
プ首6)について説明する。第11図は操作パネルキー
人力処理サブルーチンのフローチャートである。まずス
テップ#601においてクリア/ストップキー90の入
力チエツクを行う。クリア/ストップキー90の入力が
ある場合はステップ#605でクリア/ストップキー処
理サブルーチンを実行し、リターンする。クリア/スト
ップキー90の入力がない場合、次にステップ#602
でプリントキー71の人力チエツクを行う。入力がある
場合ステップ#606でプリントキー処理を行い、入力
がない場合、テンキー80〜89の入力チエツクを行い
、入力がある場合はステップ#607でテンキー処理を
行う。入力がない場合、ステップ11604で露光の自
動/手動切換キー93の入力チエツクを行い、入力があ
った場合は自動露光処理を行い、入力がない場合はリタ
ーンする。
Next, the manual processing of keys (step head 6) arranged on the operation panel 70 will be explained. FIG. 11 is a flowchart of the operation panel key manual processing subroutine. First, in step #601, an input check of the clear/stop key 90 is performed. If the clear/stop key 90 is input, a clear/stop key processing subroutine is executed in step #605, and the process returns. If there is no input from the clear/stop key 90, then step #602
Performs a manual check of print key 71. If there is an input, print key processing is performed in step #606; if there is no input, an input check is performed on the numeric keys 80 to 89; if there is an input, the numeric key processing is performed in step #607. If there is no input, the input of the exposure automatic/manual switching key 93 is checked in step 11604. If there is input, automatic exposure processing is performed, and if there is no input, the process returns.

また操作パネルキー人力処理のプリントキーサブルーチ
ン(ステップ+1606)においては、第12図のフロ
ーチャートに示す如く、ステップ$6061とステップ
16062とで現像剤セットモードか否か、即ち作像ユ
ニソ)40が未使用でその内部への現像剤の供給が必要
か否かと、定着装置34の加熱等のウオーミングアンプ
中か否かとが夫々判断され、現像剤セットモードか又は
ウオーミングアンプ中のときは何もせず操作パネルキー
人力処理サブルーチンに戻り、複写を受付けない。また
ステップ16063で現像剤無フラグのチエツクを行い
、セントされている場合、即ち現像剤がない場合も同様
に複写を受付けない。これら以外のときはステップ11
6064でコピー開始フラグをセットして、複写開始を
指令する。
In addition, in the print key subroutine (step +1606) of the operation panel key manual processing, as shown in the flowchart of FIG. During use, it is determined whether or not it is necessary to supply developer into the interior of the device, and whether or not the heating amplifier is in the process of heating the fixing device 34, etc., and when it is in the developer set mode or in the warming amplifier, it is operated without doing anything. Returns to the panel key manual processing subroutine and does not accept copies. Further, in step 16063, the no-developer flag is checked, and if it is sent, that is, there is no developer, no copying will be accepted. In other cases, step 11
At 6064, a copy start flag is set to issue a command to start copying.

次に表示データ作成サブルーチンについて説明する。第
13図はこのサブルーチンを示すフローチャートである
。最初にステップ1701で現像剤無フラグがセントさ
れているか否かが判定され、セットされている場合は表
示器72に表示する表示データを“O”にセットし、セ
ットされていない場合は“1”にセットし、メインルー
チンに戻る。
Next, the display data creation subroutine will be explained. FIG. 13 is a flowchart showing this subroutine. First, in step 1701, it is determined whether or not the developer empty flag is set. If it is set, the display data displayed on the display 72 is set to "O", and if it is not set, it is set to "1". ” and return to the main routine.

次に作像ユニット周り制御の手順について説明する。第
14図(a)〜(f)はこのサブルーチンを示すフロー
チャートである。このサブルーチンではO□〜33.の
18のステートに分けて作像ユニット周りの機器の制御
を行う。
Next, the procedure for controlling the surroundings of the image forming unit will be explained. FIGS. 14(a) to 14(f) are flowcharts showing this subroutine. In this subroutine, O□~33. The devices around the image forming unit are controlled in 18 states.

ステート=OMでは後述するコピー開始チエツクサブル
ーチンによりコピー開始してよいか否かをチエツクし、
開始してよい場合、ステートをI 11にセットし、タ
イミングローラを停止し、メインモータをオンするタイ
マをセ・ノドする。またコビ−開始チエツクサブルーチ
ンで現像剤スタートモードと判定されるとステー)=3
0Hにセントされる。次のステート=1.ではメインモ
ータの起動制御を行い、ステート=2.では転写チャー
ジャ6及び露光ランプ9のオン、給紙ローラ31による
給紙許可を行う。
In state = OM, a copy start check subroutine to be described later checks whether copying can be started.
If it is OK to start, set the state to I11, stop the timing roller, and turn on the timer that turns on the main motor. Also, if the developer start mode is determined in the coby start check subroutine, the status stays = 3.
It is cented to 0H. Next state = 1. Then, start control of the main motor is performed, and state = 2. Then, the transfer charger 6 and the exposure lamp 9 are turned on, and the paper feed roller 31 is allowed to feed the paper.

ステート−3□では給紙の確認及びトナー濃度チエツク
要求をセントし、ステート=4にで走査開始用のタイマ
をセットし、ステート=5.では帯電チャージャ5をオ
ンし、トナー濃度チエツクフラグをセットする。そして
ステート−6、lで転写チャージャ6に送られる複写紙
中の後端を検出し、ステート=78でタイマア・ノブ後
走査終了を確認し、帯電チャージャ5をオフする。ステ
ート=8.では走査終了が確認されると走査終了フラグ
をリセットし、露光ランプ9をオフする。
In state-3□, a paper feed confirmation and toner density check request is sent, in state = 4, a timer for starting scanning is set, and in state = 5. Then, the charger 5 is turned on and the toner density check flag is set. Then, in state -6, l, the trailing edge of the copy paper sent to the transfer charger 6 is detected, and in state =78, the completion of scanning after the timer knob is confirmed, and the charger 5 is turned off. State=8. Then, when the completion of scanning is confirmed, the scanning completion flag is reset and the exposure lamp 9 is turned off.

ステート=9Hでは後述するコピー停止チェンクサブル
ーチンによりコピー停止チエツクを行い、コピー停止の
とき、即ちキアリイフラグがセットされているときは露
光ランプ9をオフし、コピー停止ではないとき、即ちキ
アリイフラグがクリアされているときはスキャンが終了
したか否かにより、終了していないときは、露光ランプ
9をオンし、ステー)−3,に戻り、次の走査を行う。
In state = 9H, a copy stop check is performed by a copy stop change subroutine to be described later, and when copying is stopped, that is, when the Chiary flag is set, the exposure lamp 9 is turned off, and when copying is not stopped, that is, when the Chiary flag is cleared. If so, it depends on whether the scan has been completed or not. If not, the exposure lamp 9 is turned on, and the process returns to step 3) to perform the next scan.

ステー)=A工〜D、では各種停止作業を行う。特にス
テート−A工では光学走査装置IOがホーム位置(第1
図右側)にあるとき、ステート−C11ではメインモー
タが停止するまで、夫々第15図に示すコピー開始ヂエ
ソクサブルーチンによりコピー開始チエツクを行い、コ
ピー動作を常に監視している。
During stages A to D, various stopping operations are performed. Especially in state-A, the optical scanning device IO is at the home position (first
(on the right side of the figure), in state -C11, a copy start check is performed by the copy start check subroutine shown in FIG. 15 until the main motor stops, and the copy operation is constantly monitored.

第14図(eL (flは本発明の要旨たる現像剤セッ
トモードに関するフローチャートであり、現像剤セット
モードが検知されると、ステート=30oのステップ#
901で補給用のモータ181をオンさせる(ステップ
#902)。そして補給回数をOにクリアしくステップ
11903) 、図示しない補給クラッチ用のタイマを
セントし、ステートを1インクリメントする(ステップ
1904)。ステート−31oではステップ#911で
タイムアンプ後(ステップ#911)、モータ181に
連結したクラッチをオンし、クラッチの動作時間を定め
るタイマをセットし、ステートを1インクリメントする
。ステート=32Mではタイムアツプ後(ステップ+1
921) 、補給クラッチをオフしくステップ1192
2) 、搬送コンベア12による撹拌時間をセットしく
ステップ+1923) 、補給回数を1インクリメント
する (ステップ#924)。そして補給回数が151
を超えたか否かをチエツクしくステップ1925)、超
えたときは補給回数を0にセットしくステップ1192
6) 、  )ナー濃度チエツクリクエストフラグをセ
ットしくステップ11927)、トナー低濃度フラグを
リセットしくステップa928)、ステートを1インク
リメントする(ステップ+1929) 。
FIG. 14 (eL (fl) is a flowchart regarding the developer set mode which is the gist of the present invention. When the developer set mode is detected, step # of state=30o
In step 901, the replenishment motor 181 is turned on (step #902). Then, the number of replenishments is cleared to O (step 11903), a timer for the replenishment clutch (not shown) is set, and the state is incremented by 1 (step 1904). In state -31o, after time amplification in step #911 (step #911), the clutch connected to the motor 181 is turned on, a timer that determines the clutch operating time is set, and the state is incremented by one. In state = 32M, after time up (step +1
921), step 1192 to turn off the replenishment clutch.
2) Set the stirring time by the conveyor 12 (Step +1923), and increment the number of times of replenishment by 1 (Step #924). And the number of replenishments is 151
Step 1925) Check whether the number of replenishments has been exceeded (step 1925).
6) Set the toner density check request flag (step 11927), reset the toner low density flag (step a928), and increment the state by 1 (step +1929).

補給回数が151以下のときはステートを3ioにセッ
トし、補給動作を繰返す。
When the number of replenishments is 151 or less, the state is set to 3io and the replenishment operation is repeated.

次にステート=33Nではタイマカウントしくステップ
+1931) 、カウントアツプしなければメインルー
チンに戻る。このタイマはトナー濃度チエツクが終了す
るまでの時間を定めるタイマであり、タイマがタイムア
ツプすると、トナー低濃度フラグをチエツクする (ス
テップ1932)。通常はトナー低濃度フラグはトナー
濃度が6%以下のときセントされるが、現像剤セットモ
ード時は特にトナー?a度が10%以下のときセントさ
れる。即ち、所定の補給回数による現像剤セントの動作
後、現像装置4内のトナー濃度が10%以下のレベルに
あるときは、現像剤セント動作が正常に行われたと判断
している。従って現像剤のセット状態、即ち現像剤の有
無はトナー濃度センサ13により間接的に判断している
Next, in state=33N, the timer counts up (step +1931), and if the count does not increase, the process returns to the main routine. This timer is a timer that determines the time until the toner density check ends, and when the timer times out, the toner low density flag is checked (step 1932). Normally, the toner low concentration flag is sent when the toner concentration is less than 6%, but especially in the developer set mode, the toner low concentration flag is sent. A cent is given when the a degree is less than 10%. That is, when the toner concentration in the developing device 4 is at a level of 10% or less after the developer cent operation has been performed for a predetermined number of replenishments, it is determined that the developer cent operation has been performed normally. Therefore, the set state of the developer, that is, the presence or absence of the developer is indirectly determined by the toner concentration sensor 13.

トナー濃度が10%より低いときは、作像ユニ・7ト4
0がイニシャル状態か否か、即ち未使用か否かが判断さ
れる(ステップu933)。この判断はE”Pl?O?
+203の所定のアドレスの格納データの内容により判
断する。未使用のときはE2PROM 203のデータ
を初期設定する(ステップ#934)。また未使用では
ないときは、既にE”PROM 203は初期設定され
ており、現像剤の入れ替作業後の現像剤セットモード動
作と考えられるので、E”FROM 203の初期設定
は行わない。続いてステップ#935で動作中であるこ
とを示す動作中フラグをクリアし、次のステップ193
6で現像剤無フラグをクリアし、さらに再び現像剤セッ
トモードが動作しないように現像剤セットモードフラグ
をクリアしくステップ1I937)、ステート=CHの
モータ停止動作に進む。
When the toner density is lower than 10%, the image forming unit 7
It is determined whether 0 is in the initial state, that is, whether it is unused (step u933). This judgment is E”Pl?O?
The determination is made based on the contents of the data stored at the predetermined address of +203. When not in use, the data in the E2PROM 203 is initialized (step #934). Furthermore, if the E"FROM 203 is not unused, the E"FROM 203 has already been initialized and is considered to be operating in the developer set mode after developer replacement work, so the E"FROM 203 is not initialized. Next, in step #935, the operating flag indicating that the operation is in progress is cleared, and the process proceeds to the next step 193.
In step 6, the developer no flag is cleared, and the developer set mode flag is cleared so that the developer set mode will not operate again (step 1I937), and the process proceeds to the motor stop operation in state=CH.

またステップl932でトナー低沼度フラグがセントさ
れていないときは現像剤が供給されていないと判断し、
ステップ#937にスキップする。これにより現像剤セ
ントモードを停止させ、次のコピーを禁止することがで
きる。これは第12図のステップ116063で現像剤
無フラグがセットされている限り、コピー開始フラグが
セントされないようになっているからである。
Further, if the toner low swamp level flag is not set in step l932, it is determined that the developer is not being supplied,
Skip to step #937. This makes it possible to stop the developer cent mode and prohibit the next copy. This is because the copy start flag is not set as long as the developer no flag is set in step 116063 in FIG.

なお、本実施例では現像剤のセントを確認すると、作像
ユニット40内にあるE”PROM 203の像形成カ
ウンタのカウント値を0に初期設定する。即ちカウンタ
のクリアが自動的に行われるので、リセソトスインチに
より行う方式に比べ、誤りなく確実にカウンタの値をク
リアすることができる。
In this embodiment, when the developer cent is confirmed, the count value of the image forming counter of the E"PROM 203 in the image forming unit 40 is initialized to 0. In other words, the counter is automatically cleared. , the counter value can be cleared more reliably without any errors than the method using the reset button.

また、像作成カウンタの初期設定はカウント値を任意の
寿命の値をセットし、コピー動作毎にカウントダウンす
るようにして、カウント値がOになったとき、寿命と判
断するようにしてもよい。
In addition, the initial setting of the image creation counter may be such that the count value is set to an arbitrary lifespan value, and is counted down every time a copying operation is performed, so that when the count value reaches O, it is determined that the lifespan has expired.

次に前述のステート−OH1ステート=A、。Next, the aforementioned state-OH1 state=A.

C8で行うコピー開始チエツクサブルーチンについて説
明する。第15図に示すコピー開始チエツクサブルーチ
ンでは最初にステップ#951でコピー開始フラグをチ
エツクし、コピー開始フラグがセットされているときは
、ステートを1□にセットする(ステップ11952)
 、これにより、次からはステートは1.から始まるよ
うになる。次に動作中フラグをセントしくステップ#9
53) 、分岐判断に用いるキアリイフラグをセットし
くステップ#954ン、元に戻る。
The copy start check subroutine performed in C8 will be explained. In the copy start check subroutine shown in FIG. 15, the copy start flag is first checked in step #951, and if the copy start flag is set, the state is set to 1□ (step 11952).
, so that from now on the state will be 1. It will start from. Next, set the operating flag to step #9.
53) Set the Chiary flag used for branch judgment and return to step #954.

またステップ#951でコピー開始フラグがセ・ノドさ
れていないときは、ウォーミングア・/プ中か否かをチ
エツクしくステップ#955) 、ウオーミングアツプ
中のときは定着装置34の保護のため動作せず、そのま
ま元に戻り、ウオーミングアツプ中ではないときは現像
剤セットリクエストがあるか否か、即ち現像剤セントフ
ラグがセットされ、現像剤セントの動作要求があるか否
かをチエツクしくステップ11956) 、リクエスト
がなければキアリイフラグをクリアしくステップ195
7) 、メインルーチンに戻る。またリクエストがある
ときは、前述したステート=30.からの現像剤セット
モードを実行すべくステートを30.にセットしくステ
ップ1958) 、ステップ#953に移る。
Also, if the copy start flag is not set in step #951, check whether or not warming-up is in progress (step #955); if warming-up is in progress, the fixing device 34 will not operate to protect it. Step 11956) returns to the original state and checks whether there is a request to set the developer, that is, the developer cent flag is set and there is a request to operate the developer cent if the program is not warming up. If there is no request, clear the Chiarii flag in step 195.
7) Return to the main routine. Also, when there is a request, the aforementioned state = 30. To execute the developer set mode from 30. (step 1958), the process moves to step #953.

次に第16図に示すコピー停止チエツクサブルーチンに
ついて説明する。最初にステップ1961でコピー開始
フラグがセットされているか否かをチエツクし、セント
されていないときは、コピーを停止しなければいけない
ので、動作中フラグをクリアしくステップ11962)
 、キアリイフラグをセントして(ステップ1963)
元のルーチンに戻る。またコピー開始フラグがセットさ
れているときは、コピー動作を続行するため、キアリイ
フラグをクリアして元のルーチンに戻る。なおここでキ
アリイフラグは元のルーチンにおいてコピー続行/停止
の判定の指標として用いられる。
Next, the copy stop check subroutine shown in FIG. 16 will be explained. First, in step 1961, it is checked whether the copy start flag is set, and if it is not, the copying must be stopped, so the in-operation flag is cleared (step 11962).
, cent Chiarii flag (step 1963)
Return to original routine. Furthermore, when the copy start flag is set, in order to continue the copy operation, the Chiary flag is cleared and the original routine is returned. Note that the Chiary flag is used here as an index for determining whether to continue or stop copying in the original routine.

次にメインルーチンのステップ#10のトナー濃度検出
制御サブルーチンについて説明する。第17図はこのサ
ブルーチンのフローチャートであり、通常のコピー時に
おいては、現像装置4内のトナー濃度の検出を行い、内
部のトナー濃度を一定に制御するための指標を得るもの
である。また現像剤セットモード時には同様にトナー濃
度の検出を行い、現像剤が現像装置4内にセットされた
か否かを検知しようとするものである。ここではステー
)Oと1とに分けて制御を行っており、ステート0で検
出のための準備を行い、ステート1で実際の検出動作を
行っている。
Next, the toner density detection control subroutine in step #10 of the main routine will be described. FIG. 17 is a flowchart of this subroutine. During normal copying, the toner density within the developing device 4 is detected to obtain an index for controlling the internal toner density to a constant level. Furthermore, in the developer set mode, the toner concentration is similarly detected to detect whether or not the developer is set in the developing device 4. Here, control is performed separately in stages O and 1. In state 0, preparations for detection are made, and in state 1, the actual detection operation is performed.

最初にステップ#1001でステート分岐のチエツクを
行い、ステートが0のときは、トナー濃度チエツクリク
エストがされているか否かをトナー濃度リクエストフラ
グのセットにより検出しくステップ11002)、リク
エストがされていなければ何もせずメインルーチンに戻
り、リクエストがされているときは、ステップ1110
03でトナー濃度チエツクリクエストフラグをクリアす
る。続いてステンプ111004で検出カウンタの値を
8にセットし、ステップ#1005でサンプリングカウ
ンタの値を16にセットする。検出カウンタは、次のス
テート1においてトナー濃度の検出を行ったときに、ト
ナー濃度が低いと検出されるごとに減算されるカウンタ
であり、最終的にOになっていると、総合的にトナー濃
度が低いと判定する。またサンプリングカウンタはトナ
ー濃度のレベルを判断する回数を示すカウンタであり、
レベルを判断するごとにごのカウンタを減算していく。
First, in step #1001, the state branch is checked, and if the state is 0, it is detected whether or not a toner density check request has been made by setting the toner density request flag (step 11002); if no request has been made, then Return to the main routine without doing anything, and if a request has been made, step 1110
03 clears the toner density check request flag. Subsequently, the value of the detection counter is set to 8 in step #111004, and the value of the sampling counter is set to 16 in step #1005. The detection counter is a counter that is decremented each time it is detected that the toner concentration is low when the toner concentration is detected in the next state 1, and if it finally reaches O, the toner concentration is It is determined that the concentration is low. The sampling counter is a counter that indicates the number of times the toner concentration level is determined.
Each time the level is determined, the counter is decremented.

そしてサンプリングカウンタがOになったとき、即ち1
6回トナー濃度の濃度検出を行ったときに、検出カウン
タがOになっているか否か、即ち8回収上トナー濃度が
低いと判断したか否かによりトナー濃度が低いか否かを
判断するものである。そしてこれらのカウンタのセット
が終わるとトナー低濃度フラグをクリアしくステップ1
1006)、次のステートに進むため、ステートを1イ
ンクリメントする(ステップ111007)。
When the sampling counter reaches O, that is, 1
It is determined whether the toner concentration is low or not based on whether the detection counter is O when the toner concentration is detected six times, that is, whether the toner concentration is determined to be low after the 8th collection. It is. After setting these counters, clear the toner low concentration flag in step 1.
1006), and increments the state by 1 to proceed to the next state (step 111007).

ステート1では、まずサンプリングカウンタを1デクリ
メントし、その結果が0か否かを判定しくステップ#1
00帥、サンプリングカウンタが0でないとき、即ち1
6回の検出が終了していないときは、ステップ#102
0のトナー濃度チエツクサブルーチンに進む。サンプリ
ングカウンタがOのとき、即ちトナー濃度を16回検出
したときは、検出カウンタがOか否か、即ちトナー濃度
が低濃度か否かをチエツクする (ステップ11100
9)。検出カウンタがOのとき、即ち低濃度のときはト
ナー低濃度フラグをセットする(ステップ111010
)。また0ではないとき、即ちトナー濃度が高いときは
ステップ11016に進み、トナーエンプティ検出カウ
ンタを0にセントし、E”FROM 203にそのカウ
ント値を占込み(ステップ11017)ステートをOに
戻す(ステップ1101B)。
In state 1, the sampling counter is first decremented by 1, and it is determined whether the result is 0 or not. Step #1
00, when the sampling counter is not 0, i.e. 1
If six detections have not been completed, step #102
Proceed to the 0 toner density check subroutine. When the sampling counter is O, that is, when the toner concentration has been detected 16 times, it is checked whether the detection counter is O, that is, whether the toner concentration is low (step 11100).
9). When the detection counter is O, that is, when the toner density is low, a toner low density flag is set (step 111010).
). When the value is not 0, that is, when the toner concentration is high, the process proceeds to step 11016, sets the toner empty detection counter to 0, and stores the count value in E''FROM 203 (step 11017), returning the state to O (step 1101B).

一方ステップ11010でトナー低濃度フラグがセット
されると、つぎに現像剤セットモードか否かをフラグに
より判断しくステップ$1011)、現像剤セットモー
ドでないときは、トナー補給回数をセットし、トナーエ
ンプティ検出カウンタをカウントアツプする (ステッ
プ$1013)。トナーエンプティ検出カウンタはトナ
ーエンプティか否かを検出するカウンタであり、トナー
濃度が6%より低い状態で15回のコピーが連続して行
われたとき、トナーエンプティと判断する。次にステッ
プ11014で、カウントアツプされたトナーエンプテ
ィ検出カウンタのカウント値が15より大きいか否かが
判定され、大きいときはトナーエンプティと判断し、ト
ナーエンプティフラグをセットしくステップ11015
)、前述したステップ111016〜ステツプ1101
7を行い、ステートを0にセットし、メインルーチンに
戻る。
On the other hand, when the toner low density flag is set in step 11010, it is then determined from the flag whether or not the developer set mode is set (step $1011). If it is not the developer set mode, the toner replenishment count is set and the toner empty state is set. Count up the detection counter (step $1013). The toner empty detection counter is a counter that detects whether or not the toner is empty. When copying is performed 15 times in a row with the toner concentration lower than 6%, it is determined that the toner is empty. Next, in step 11014, it is determined whether or not the count value of the toner empty detection counter that has been counted up is greater than 15. If it is, it is determined that the toner is empty, and a toner empty flag is set.Step 11015
), steps 111016 to 1101 described above
7, set the state to 0, and return to the main routine.

一方、ステップ11011で現像剤セットモードのとき
はステップ111018に進み、ステップ#1014で
トナーエンプティ検出カウンタのカウント値が15より
小さいときは何も処理せず、メインルーチンに戻る。
On the other hand, if it is the developer set mode in step 11011, the process advances to step 111018, and if the count value of the toner empty detection counter is less than 15 in step #1014, no processing is performed and the process returns to the main routine.

次に第18図に示すトナー濃度チエツクサブルーチンに
ついて説明する。このサブルーチンではトナー濃度セン
サ13からの出力電圧が所定の閾([り高いか否かをチ
エツクする。但し、現像剤セットモード時と通常コピー
時とでは闇値が異なるため、最初に現像剤セットモード
か否かを判断しくステップ111021)、現像剤セッ
トモードのときはステップ#1022で検出電圧により
トナー濃度10%以上の値か否かを判定する。このトナ
ー濃度センサ13はトナー濃度の増加に応じて出力電圧
が減少するので検出電圧が第1闇値より低いときトナー
濃度が10%以上であると判定する。トナー濃度が10
%以上のときはこのルーチンの処理を終了する。
Next, the toner density check subroutine shown in FIG. 18 will be explained. In this subroutine, it is checked whether the output voltage from the toner concentration sensor 13 is higher than a predetermined threshold. However, since the darkness value is different between the developer set mode and normal copying, the developer is set first. If it is the developer set mode, it is determined in step #1022 whether the toner concentration is 10% or more based on the detected voltage. Since the output voltage of this toner concentration sensor 13 decreases as the toner concentration increases, it is determined that the toner concentration is 10% or more when the detected voltage is lower than the first darkness value. Toner density is 10
% or more, the processing of this routine ends.

また現像剤セットモードでないとき、即ち通常コピー時
にはトナー濃度が6%以下か否か判定され(ステップ1
1023)、トナー濃度が6%以上のとき、即ち検出電
圧が第2闇値より低いときには何も処理せず、このサブ
ルーチンの処理を終了する。ステップ11022でトナ
ー濃度が10%以下か、又はステップ111023でト
ナー濃度が6%以下のときはトナー濃度が低いと判断し
、検出カウンタの値をチエツクする(ステップ1110
24)。検出カウンタの値が0のときは既に8回トナー
低濃度を検出したのでそのまま元のトナー濃度検出サブ
ルーチンに戻リ、検出カウンタの値がOではないときは
、検出カウンタの値を1デクリメントして(ステップ1
11025)元に戻る。
Also, when not in the developer set mode, that is, during normal copying, it is determined whether the toner density is 6% or less (step 1).
1023), when the toner concentration is 6% or more, that is, when the detection voltage is lower than the second darkness value, no processing is performed and the processing of this subroutine is ended. If the toner concentration is 10% or less in step 11022 or 6% or less in step 111023, it is determined that the toner concentration is low, and the value of the detection counter is checked (step 1110
24). When the value of the detection counter is 0, low toner density has already been detected eight times, so return to the original toner density detection subroutine.If the value of the detection counter is not O, decrement the value of the detection counter by 1. (Step 1
11025) Go back.

なお本実施例では現像剤セットモード時に操作パネルの
表示器に0を表示し、現像剤セント中であることを表示
しているので、複写機の状態をユーザが知ることができ
、ユーザによる動作状態の誤認識を防止できる。
In this embodiment, the display on the operation panel displays 0 in the developer set mode to indicate that the developer is being stored, so the user can know the status of the copying machine and the user can perform no action. Misrecognition of the status can be prevented.

また本実施例ではトナー濃度センサの検出電圧により現
像剤が正しくセットされたか否かを検出できるので、現
像剤が正しくセットされなかったとき複写を禁止させる
ことができ、スタータが正しくセットされなかったとき
に白紙でコピー゛が出てくることがなく、ミスコピーを
防止できると共に、現像剤の再度のセットを許可するこ
とができる。
Furthermore, in this embodiment, it is possible to detect whether or not the developer is set correctly based on the detection voltage of the toner density sensor, so if the developer is not set correctly, it is possible to prohibit copying and prevent the starter from being set correctly. Blank copies do not sometimes appear, making it possible to prevent erroneous copies and to allow developer to be set again.

なお本実施例では現像手段の現像剤の有無の検出を作像
ユニット内のEgFROMの特定の番地に書かれている
データの内容を判定することにより、それが未使用か否
かを判断し、それに基づき行ったが、本発明はこれに限
るものではなく、現像剤の有無は直接現像装置内に検出
器を設けて検出してもよい。
In this embodiment, the presence or absence of developer in the developing means is detected by determining whether the developer is unused or not by determining the content of data written in a specific address of EgFROM in the image forming unit. Although the present invention is not limited to this, the presence or absence of developer may be directly detected by providing a detector within the developing device.

また本実施例では未使用の判別をE2FROMの特定の
番地に書かれているデータの内容を判定することによっ
て行っているが、本発明はこれに限るものではなく、作
像ユニットにスイッチを設け、これにより判別してもよ
い。
Furthermore, in this embodiment, whether or not the E2FROM is unused is determined by determining the content of data written at a specific address of the E2FROM, but the present invention is not limited to this, and the image forming unit is provided with a switch. , it may be determined based on this.

さらに本実施例では現像剤を151回に分けて現像装置
に供給するようにしているが、本発明はこれに限るもの
ではなく、容器が空になるまで動作を続けてもよいし、
またタイマ等により一定量供給するようにしてもよいこ
とは言うまでもない。
Further, in this embodiment, the developer is supplied to the developing device in 151 times, but the present invention is not limited to this, and the operation may continue until the container is empty.
It goes without saying that a fixed amount may be supplied using a timer or the like.

さらにまた、本実施例では現像剤としてトナーと磁性キ
ャリアとからなる二成分のものを用いて説明したが、−
成分の現像剤であっても本発明を適用できることは言う
までもない。
Furthermore, in this embodiment, a two-component developer consisting of toner and magnetic carrier was used, but -
It goes without saying that the present invention can be applied to even component developers.

〔効果〕〔effect〕

以上説明したとおり、本発明においては現像手段内の現
像剤の有無を例えば現像手段の使用、未使用の別により
検出し、現像剤が現像手段内にない場合は所定量の現像
剤を現像剤供給手段により供給するようにIIJ御して
いるので、立上げ作業時にサービスマンによる現像剤の
充填作業を不要となし、ユーザにより簡単に現像剤の充
填作業が行なえ、価格上昇を抑制できる等価れた効果を
奏する。
As explained above, in the present invention, the presence or absence of developer in the developing means is detected, for example, by determining whether the developing means is used or unused. Since the IIJ is controlled so that it is supplied by the supply means, there is no need for a service person to fill the developer at the time of start-up work, and the developer can be easily filled by the user, which is an equivalent product that can suppress price increases. It has a great effect.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係る画像形成装置である複写機の構造
を示す概略縦断面図、第2図は作像ユニットの着脱状態
を示す複写機の略示斜視図、第3図は作像ユニット内の
E”PROMのメモリ内容を示す図、第4図は現像剤供
給容器の構成を示す斜視図、第5図は現像剤供給装置の
構成を示す縦断面図、第6図は操作パネルを示す平面図
、第7図は制御回路の構成を示すブロック図、第8〜第
18図はcpuによる複写動作の制御手順を説明するフ
ローチャートである。 2・・・感光体 4・・・現像装置11・・・現像剤供
給装置 40・・・作像ユニット 200 ・CPIJ
  203−E”PROMアドレス メモリ内容 第 図 第 4 図 第 8 図 #606 第 2 図 第 9 図 第 0 図 第 13 図 第 4 図(f) 第 15 図 第 6 図
FIG. 1 is a schematic vertical sectional view showing the structure of a copying machine which is an image forming apparatus according to the present invention, FIG. 2 is a schematic perspective view of the copying machine showing the attachment and detachment state of the image forming unit, and FIG. 3 is an image forming apparatus. Figure 4 is a perspective view showing the configuration of the developer supply container; Figure 5 is a vertical sectional view showing the configuration of the developer supply device; Figure 6 is the operation panel. FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the control circuit, and FIGS. 8 to 18 are flowcharts illustrating the control procedure of the copying operation by the CPU. 2...Photoreceptor 4...Development Device 11... Developer supply device 40... Image forming unit 200 ・CPIJ
203-E”PROM Address Memory Contents Figure 4 Figure 8 Figure #606 Figure 2 Figure 9 Figure 0 Figure 13 Figure 4 (f) Figure 15 Figure 6

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、感光体に形成された潜像を現像手段から供給された
現像剤により現像し、顕像化する画像形成装置において
、 前記現像手段に現像剤を供給する現像剤供給手段と、 前記現像手段内の現像剤の有無を検出する現像剤検出手
段と、 現像剤が前記現像手段にないとき、前記現像剤の予め定
められた量を前記現像手段に供給すべく前記現像剤供給
手段を制御する手段と を備えることを特徴とする画像形成装置。
[Scope of Claims] 1. In an image forming apparatus that develops and visualizes a latent image formed on a photoreceptor with a developer supplied from a developing means, the developer supplying the developer to the developing means. means for detecting the presence or absence of developer in the developing means; and a means for detecting the presence or absence of developer in the developing means; and a means for detecting the presence of developer in the developing means; An image forming apparatus comprising: means for controlling agent supply means.
JP27756989A 1989-10-24 1989-10-24 Image forming device Pending JPH03137663A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27756989A JPH03137663A (en) 1989-10-24 1989-10-24 Image forming device
US07/871,565 US5218407A (en) 1989-10-24 1992-04-17 Apparatus for initial set-up of developer unit in an image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27756989A JPH03137663A (en) 1989-10-24 1989-10-24 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03137663A true JPH03137663A (en) 1991-06-12

Family

ID=17585324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27756989A Pending JPH03137663A (en) 1989-10-24 1989-10-24 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03137663A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6336020B1 (en) Image forming apparatus having an improved developer-supplying mechanism and method thereof
JP3330144B2 (en) Image forming device
US5218407A (en) Apparatus for initial set-up of developer unit in an image forming apparatus
JPH0943985A (en) Image forming device
US5253020A (en) Image forming apparatus improved in toner supply operation
JP3600391B2 (en) Image forming device
JPH03137663A (en) Image forming device
JP2952902B2 (en) Image forming device
JPH03122673A (en) Image forming device
JPH03138670A (en) Image forming device
JPH03138671A (en) Image forming device
JPH08202091A (en) Image forming method
JP4060998B2 (en) Toner supply device and image forming apparatus having the same
JPH03137662A (en) Image forming device
JPH0635309A (en) Image forming device
JPH04152371A (en) Detector for residual amount of toner
JP2001056607A (en) Developing device and image forming device using the same
JPH0623898B2 (en) Liquid developer detector
JPH08160732A (en) Image forming device
JP3450567B2 (en) Image forming device
JP3283387B2 (en) Developing device
JP4154055B2 (en) Toner supply device and image forming apparatus having the same
JPH10142913A (en) Identification type cartridge and cartridge attachable image forming device
JPH10207209A (en) Identification type cartridge
JPS61156175A (en) Developing agent supplying device