JPH03137623A - フィルム露出状態インジケータを有するフィルムカセット用カメラ - Google Patents

フィルム露出状態インジケータを有するフィルムカセット用カメラ

Info

Publication number
JPH03137623A
JPH03137623A JP2211463A JP21146390A JPH03137623A JP H03137623 A JPH03137623 A JP H03137623A JP 2211463 A JP2211463 A JP 2211463A JP 21146390 A JP21146390 A JP 21146390A JP H03137623 A JPH03137623 A JP H03137623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
exposed
cassette
filmstrip
indicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2211463A
Other languages
English (en)
Inventor
David C Smart
デービッド・クリントン・スマート
Dennis E Baxter
デニス・ユージーン・バクスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH03137623A publication Critical patent/JPH03137623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B1/00Film strip handling
    • G03B1/60Measuring or indicating length of the used or unused film; Counting number of exposures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/28Locating light-sensitive material within camera
    • G03B17/30Locating spools or other rotatable holders of coiled film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/26Holders for containing light-sensitive material and adapted to be inserted within the camera
    • G03B2217/263Details of exposure status indicators; Double exposure prevention
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/26Holders for containing light-sensitive material and adapted to be inserted within the camera
    • G03B2217/266Thrust-type cartridges

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は一般的に写真技術分野に関し、特にカメラ装置
に関する。より詳しくは、本発明は撮影者に対して、カ
セット内のフィルムストリップが一部露出されているか
、概ね露出されているか、あるいは全体的に未露出であ
るかを知らせるインジケータ手段を有するフィルムカセ
ットと共に使用する写真カメラに関する。
(ロ)従来の技術 例、cjfイーストマンコダック社や富士写真フィルム
株式会社により製造されている様な従来の35ミリフイ
ルムメーカーのカセットにおいては、フィルムストリッ
プは円筒形のシェル内で回転可能に支持された7ランジ
付スプール上に巻かれている。フィルムのり−ダ部即ち
最前方部分は長さが約59.18ミリ(2y3インチ)
であって通常「フィルムリーダ部」と称され、通常カセ
ットシェルの遮光スリット即ち口から突出しているスプ
ールの一端は、スプールを手で廻すことができるようシ
ェルから突出した短い軸線方向延長部を有する。巻戻し
方向にスプールが手で廻されると、シェル内のフィルム
のロールは、フィルムストリップの内端がスプールに取
り付けられているため半径方向に広がる傾向があり、ス
リットから突出した曇ったリーダ部分は静止したままで
ある。フィルムロールは、その最外側の巻きとシェルの
内側の湾曲した壁との間ですべりが無(なるまで半径方
向に広がりうる。−旦このすべりの無い関係ができると
、フィルムロールとシェルとの間でかじり作用が発生し
、巻戻し方向でスプールがそれ以上回転しないようにす
る。このように、巻戻し方向でのスプールの回転はフィ
ルムストリップをそれ以上シェルから前進させることが
できず、典型的な35ミリカメラでは突出したリーダ部
分と係合し、フィルムをシェルから引張り出す必要があ
る。
従来のフィルムカセットと異なり巻戻し方向にフィルム
スプールを回転させて自動的にフィルムストリップをカ
セットから送り出すよう作動しうる35ミリフイルムカ
セツトが提案された。さらに、フィルムリーダ部は突出
しておらず、即ち完全にカセットシェル内に位置してい
る。詳しくは、1984年1月3日に許可された米国特
許第4.423.943号においては、フィルムスプー
ルに巻かれたフィルムロールの最外側の巻きがスプール
の軸線方向に隔置した2個のフランジの各々の円周方向
のリップにより半径方向に抑制されて前記最外側の巻き
がカセットシェルの内壁と接触しないよ5にする。フィ
ルムストリップの曳行端はフィルムスプールに固定され
ており、フィルムストリップの前胸部ち先導端は僅かに
テーパが付けられ、円周方向のリップの間から自在に延
び、かつシェルの壁に対して載置しうるようにしている
。フィルムスプールからの巻戻し回転の間、フィルムス
トリップの先導端はカセットシェルから出て行(べくフ
ィルム通路開口へ、かつそこを通して送られる。その結
果、カセットからフィルムストリップを前進させるに必
要な全てのことはフィルムスプールを巻戻し方向に回転
させることである。しかしながら、米国特許第4.42
3.943号によれば、フィルムカセットは、非突出リ
ーダ部分がカセットシェルの外側まで前進した後にのみ
カメラに装てんするようにされている。前記特許におい
ては、フィルムリーダ部を手で掴み、カメラのフィルム
送り装置に取り付けるまでフィルムスプールをカセット
シェルに対して手動で回転させることが述べられている
。このように、カメラを使ってフィルムスプールを回転
させてカセットシェルからフィルムストリップを前進さ
せることはない。
従来の35ミリフイルムメーカのカセットにおいては、
フィルムス) IJツブが完全に露出された後、フィル
ムスプールは巻取り方向に回転してフィルムリーダをカ
セットシェルに巻き戻している。
(フィルムロールとカセットシェルとの間のかじり作用
のため)フィルムリーダは後でカセットシェルから出す
ことはできないので、このことが通常フィルムストリッ
プが完全に露出されたことを示す指示として作用する。
逆に、米国特許第4.423.943号に開示のフィル
ムカセットにおいては、フィルムリーダ部は巻戻し方向
にフィルムスプールを回転させることによりカセットシ
ェルから自動的に前進させることができる。このことは
フィルムストリップが未露出であるか、完全に露出され
ているか、あるいは部分的に露出されているか否かに関
係なく可能である。このように、フィルムカセットはフ
ィルムストリップの露出状態については何ら指示しない
e→ 発明が解決しようとする課題 本発明は好ましくは35ミリスチールカメラで実施され
るものとして開示されている。このタイプのカメラの特
徴は一般的に周知であるので、以下の説明は開示した実
施例の一部を構成するか、あるいは該実施例と直接協働
する部分を構成する要素を特に指向する。しかしながら
、その他の特に図示あるいは説明しなかった要素につい
ても当該技術分野の専問家は既知の種々形態も使用しう
ろことを理解すべきである。
に)課題を解決するための手段 本発明によれば、カセット内のフィルムストリップが全
体的に未露出であることを可視表示する未露出位置から
、フィルムストリップが部分的に露出されたことを可視
表示する部分露出位置まで、およびフィルムストリップ
が概ね露出されたことを可視表示する露出位置まで運動
可能であるフィルム露出状態インジケータを含むフィル
ムカセットと共に使用される写真カメラであって、フィ
ルムが部分的に露出されるとフィルムストリップをフィ
ルムカセットまで戻すことができ、かつその後カセット
からフィルムを前進させ露出を完了させることが可能で
あり、 未露出位置から部分露出位置まで、かつ露出位置まで露
出状態インジケータを運動させるよう駆動手段が作動可
能で、かつ 制御手段が前記駆動手段を作動させ、フィルムストリッ
プが部分的に露出された場合状態インジケータを未露出
位置から部分露出位置まで運動させ、フィルムストリッ
プが概ね露出された場合には部分露出位置から露出位置
まで運動させることを特徴とする写真カメラが提供され
た。
(ホ 作用 さて図面を参照すれば、第1図と第2図とは遮光カセッ
トシェル3と、フィルムスプール5とを含む35ミリフ
イルムカセツト1を示し、前記スプールはカセットシェ
ル内でX軸の周りでフィルム巻戻し、および、巻取り方
向UおよびWに回転可能である。カセットシェル3は2
個のシェル半休7.9から構成され、該半休はそれぞれ
の溝付き部分11と段付き縁部分13とに沿って適合す
る。適合した半体7と9とはスプールの芯即ちハブ23
の、相対的により短いものと、より長い両端の延在部分
19.21に対する、上下の整合した円形開口15,1
7を画成し、カセットシェル3の外側までのフィルム通
路25を画成する。スプール芯23のより長いものと、
より短い端延在部分19.21はそれぞれ環状の溝27
を含み、政情は各開口15.17の対応する縁部29と
適合して、フィルム巻戻しおよび巻取り方向UおよびW
に、X軸の周りで回転するようフィルムスプール5を回
転可能に支持する。周知の黒色のビロード即ち7ラシ天
材料31がフィルム通路25の内部を裏打ちして周囲光
がフィルム通路へ入らないよう阻止する。
35ミリフイルムのロール33がスプールの芯23の周
りでコイル状に巻かれ二連のフィルムの巻きを形成する
。第3図に示すように、フィルムのロール33は、先導
端即ち前端37を有するフィルムリーダ部である最外側
の巻き35を含み、かつ最外側の巻きの後ろに巻かれた
次の内側の巻き39を含む。フィルムロール33の図示
していない最内側の巻きの内端即ち曳行端はスプールの
芯23に固定されている。
第1図、第2図および第5図に示すように、対の上下の
同一で、極めて薄い、弾性のフィルム抑制フランジ41
.43がスプールの芯23に沿って共軸縁関係で隔置さ
れている。2個のフランジ41および43は、それぞれ
一体のディスク45.47と、前記ディスクから円周方
向に延びる一体の環状のリップ即ちスカート49.51
を含む。2個のディスク45.47は、フィルムロール
の一連の各巻きの対応する両側の長手方向縁部53.5
5により画成されるフィルムロール33の図示していな
い平担な両側を機っており、それぞれ図示していないが
中央の孔を有し、該孔を通してスプールの芯23が軸線
方向圧延び、7ランジ41.43に対してスプール芯が
回転できるようにする。第5図参照のこと。環状のリッ
プ49.51は、最外側の巻き(フィルムリーダ)の各
々の長手方向縁部53.55の半径方向外方で前記フィ
ルムロール33の最外側の巻き35を俊い、前記巻きを
半径方向に囲み、半径方向に広がり、即ち時計方向に弾
発してカセットシェル3の湾曲した内壁57と著しく接
触しないよう阻止する。先導端37に比較的近接して、
長手方向縁部55に沿ってリップを受は入れるノツチ5
9が最外側の巻き(フィルムリーダ)35に切設され環
状リップ51の周囲部分51′を受は入れる。このため
、先導端37とノツチ59とを接続する最外側の巻き(
フィルムソーダ)35の比較的短い縁部分61が半径方
向外方で環状リップ51と重なり、そのため先導端をフ
ィルムロール33の次の内側の巻き39から半径方向距
離りだけ離隔状態に保つことができる。第3図と第6図
とを参照のこと。先導端37の前縁部63は最外側巻き
35の長手方向縁部53から、その巻きの他方の長手方
向RNssまで傾斜していて、縁部分61と同様に半径
方向外方で環状リップ51と重なる、その巻きの最前方
端即ちタブ65を形成する。第5図参照のこと。
カセット半体7に形成されたフィルム剥離ガイド67は
フィルム通路25への内側入口のすぐ内方に位置され、
最外側の巻き(フィルムリーダ)35の先導端37と次
の内側の巻き39との間に受は入れられ、先導端を捉え
、巻戻し方向Uのフィルムスプール5の回転に応答して
フィルム通路へ案内する。先導端37は次の内方の巻き
35から半径方向距離りだけ離隔されているので、剥離
ガイドと次の内方の巻き39との間よりもむしろ剥離ガ
イド67上を通りフィルム通路25へ送られる。このよ
うに第3図に示すように、先導端37は次の内方の巻き
39からの前述の離隔のため、剥離ガイド67の範囲内
で位置される。
最外側の巻き(フィルムリーダ)35が、巻戻し方向U
でのフィルムスプール5の回転に応答して剥離ガイド6
7上を進むとき、その巻きの長手方向縁部53.55は
、第8図に示すように相互に対して離れるよう軸線方向
に2個のフランジ41.43の各々の円弧部分を滑かに
撓ませ始めまずノツチ59がリップ部分51’から離れ
、次いで(先導端で始まる)フィルムロール33の一連
の長手方向部分が7ランジの間からカセットシェル3の
外側へ出ることができるようにする。長手方向縁部53
と55との間のフィルムの幅F、が環状のリップ49.
51の間の軸線方向間隔Asより僅かに大きいので、フ
ランジ41.43が局部的に撓むのである。さらに、フ
ィルムロール33の一連の巻きの、反りに対する抵抗性
がフランジ41.43の抵抗性より大きいのでフランジ
は局部的に撓む。一対の平担で湾曲した支持部材69が
カセットシェル3の内壁57から延び、フランジ41.
43が相互から離れる方向に局部的に軸線方向に撓むに
つれて2個のディスク45.47の一連の円弧部分に対
して平担に位置することによりフランジの撓んだ部分を
通常の元の非撓み状態まで戻す。
スロット71が、最外側巻き(フィルムリーダ)35に
おいて、その先導端37に概ね近接して切設されている
。カセットシェル3の内壁57に固定された歯73の尖
った自由端75が前記スロット71に受は入れられ、フ
ィルムスプール5が第4図に示すように巻取り方向Wに
回転するとき最外側の巻き(フィルムリーダ)35と係
合し、かつフィルムスプールが第3図に示すように巻戻
し方向Uに回転すると前記巻きから外れるようスロット
から出ていく。巻取り方向Wにおけるフィルムスプール
の回転に応答して最外側巻き35と歯73とが係合する
ことにより、前記巻きの先導端37が剥離ガイド67と
次の内方の巻き39との間に載置されないよう阻止する
最初にスプールの芯23が巻戻し方向Uに回転するとき
、2個の7ランジ41と43とは瞬間的には静止したま
まであるが、フィルムのロール33はその内端がスプー
ルの芯に固定されているため、半径方向に広がり、即ち
時計状に弾発してフィルムロールの最外側の巻き(フィ
ルムリーダ)35と7ランジの環状リップ49.51の
間で、しつかりした非すべり関係を保証する。次いで、
スプール芯23がさらに回転することによって同様に7
ランジ41,43を回転させる。その結果、最外側の巻
き(フィルムリーダ)35の先導端37は!llllイ
ガイド6フ上られ、フランジ41.43の一連の円弧状
部分が第8図に示すように相互から離れて軸線方向に撓
む。このため、まずノツチ59をリップ部分51′から
離すようにさせ、次いで(先導端37で始まる)フィル
ムロール33の一連の長手方向部分がフランジの間から
カセットシェル3の外側まで出ていくようにする。
例えば写真カメラにおいてフィルムストリップFの全長
分を露出してしまう前にフィルムスプール5が巻取り方
向Wに回転し、かつ後でフィルムス) IJツブの残っ
ている使用可能部分を使用したい場合、スロット71が
歯73の自由端75を受は入れることにより最外側の巻
き(フィルムリーダ)35を歯と係合させるまでフィル
ムスプールが廻される。その後、例えば写真カメラ内の
フィルムストリップFの残っている使用可能部を使うに
は、フィルムスプール5が巻戻し方向Uに回転され、最
外側の巻き(フィルムリーダ)35を歯73から外し、
フィルムストリップをカセットシェル3の外側まで進み
直させる。
第9図と第10図とは、中央間ロア9を有し、該開口へ
カセットシエル31の両側の外端83.85の一方の首
状延長部81が突出する、リング状のフィルム露出状態
インジケータ77を示す。
前記インジケータ77は首状延長部81の周囲にある環
状溝93へ嵌入し、カセットシェル3とフィルムスプー
ル5とに対してX軸の周りで回転するようインジケータ
を支持する3個の均等に離隔した、半径方向内方のタブ
87.89.91を有する。
前記インジケータ77は第11,4図および第15図に
示す元の、即ち通常の第1の位置から、第12A図およ
び第13,4図に示す一連の第2および第3の位置まで
1例えば巻取り方向Wに回転して、カセットシェル3に
収容されているフィルムストリップFが全体的に未露出
であるか、フィルムの全てのコマが露出されてしまう前
にフィルムストリップがシェルの内側へ戻されたか、あ
るいはフィルムストリップが概ね露出されたかをそれぞ
れ可視表示する。これらの可視表示を達成するために、
カセットシェル3の外側に印刷された、3個の一連の印
字「未露出」「部分露出」および「露出源」の各々と個
々に整合するよう指針94がインジケータ77に形成さ
れている。第9図参照のこと。インジケータ77が第1
1,4図および第15図に示す第1の位置即ち未露出位
置にあると指針94は「未露出」と(・う印字を指す。
インジケータ77が第12.’1図に示す第2の位置即
ち部分露出位置にあると、指針94は「部分露出」とい
う印字を指す。インジケータ77が第13,4図に示す
第3の位置即ち露出源位置にあると、指針94は「露出
源」という印字を指す。
カセットシェル3の外端83とインジケータ77の下側
とには、インジケータの回転を第1の即ち未露出位置か
ら第2の、即ち部分露出位置まで、かつ第2の位置から
第3の、即ち露出済位置まで巻取り方向Wにおいて一方
向のみに限定するが、第3の位置からのインジケータの
回転を阻止するよう協働する係合手段が形成されている
。詳しくは、カセットシェル3の外端83に形成された
保合手段は一対の隆起95.99を含み、各隆起は傾斜
面101と急峻面103とを有し、半径方向に整合して
、X軸から均等に隔置されている。
第9図、第11,4図および第11B図参照のこと。
インジケータ77の下側に形成された係合手段は4個の
同一の隆起105.107.109および111であっ
て、それぞれ傾斜面113と急峻面115とを有し、各
々X軸から均等に隔置されている隆起と、X軸から同様
に隔置された2個の同一の急峻面119.121を有す
る単一の平担部117とを含む。第10図、第11A図
および第11B図を参照のこと。インジケータが第11
A図および第11B図に示す第1の、即ち未露出位置に
あると、隆起95の急峻面103は平担部分117の急
峻面119に隣接して位置し、巻戻し方向Uでのインジ
ケータの回転を絶対的に阻止し、隆起99の急峻面10
3は隆起109の傾斜面113に対向して位置しインジ
ケータを巻取り方向Wに回転しないよう軽く抑制する。
このように、インジケータ77は第1の、即ち未露出位
置に固定されるが、第2の、即ち部分露出位置まで運動
することができる。次いで、もしインジケータ77が巻
取り方向Wに回転するとすれば、隆起109の傾斜面1
13が隆起99の急峻面103に乗り上げる。インジケ
ータ77が第12,4図および第12B図に示す第2の
、即ち部分露出位置にある場合、隆起95の急峻面10
3が隆起105の急峻面115に隣接して巻戻し方向U
でのインジケータの回転を絶対的に阻止し、隆起99の
急峻面103は隆起111の傾斜面113に対向して位
置し、巻取り方向Wで回転しないようインジケータを軽
く抑制する。このように、インジケータ77は第2の、
即ち部分露出位置にあるが、第3の、即ち露出位置まで
運動可能である。次いで、もしインジケータ77が巻取
り方向Wに回転するとすれば、隆起111の傾斜面11
3は隆起99の急峻面103を乗り上げる。インジケー
タ77が第13,4図および第13B図に示す第3の、
即ち露出位置にあると、隆起95の急峻面103が隆起
107の急峻面115に隣接して位置し巻戻し方向Uで
のインジケータの回転を絶対的に阻止し、隆起99の急
峻面103は平担部分177の急峻面121に隣接して
位置し、巻取り方向でのインジケータの回転を絶対的に
阻止する。このように、インジケータ77は第3の、即
ち露出位置から運動することができない。
第14図を参照すれば、フィルム露出状態インジケータ
77を有するフィルムカセット1を用いるカメラ装置2
01が示されている。要約すれば、カメラ装置201は
一連の二重露出防止(DEP)符号をフィルムストリッ
プFに磁気的に付与し、各フィルムのコマが露出された
ことを指示し、かつ部分的に露出されたフィルムロール
がカメラ装置に装てんされると露出されたコマの二重露
出を阻止する最後のDEP符号を読取るものである。
さらに、カメラ装置201は露出状態インジケータ77
をその通常の第1の(未露出の)位置から一連の第2の
(部分露出の)位置と第3の(露出済の)位置まで運動
させるものである。
第14図に示すように、カメラ装置201は、カメラ本
体205に枢着され、フィルムカセットlを横方向ある
いは軸線方向(縁部を先にして)に装てん室207へ挿
入できるよう開放する後部あるいは底部ドア203を含
む。従来のモータ駆動のフィルム送り手段209は双方
向性回路211、該回路により制御される反転可能駆動
モータ213と、それぞれの駆動ノ・ブ217.219
とを含む。
駆動ハブ217と219とはフィルムカセット1のスプ
ールの芯23と、巻取り室223内に回転可能に支持さ
れた巻取りスプール即ちドラム221と係合し、スプー
ル芯並びに巻取りドラムを巻戻し方向Uあるいは巻取り
方向Wのいずれかで回転させる。
新しい未使用、未露出のフィルムがカメラ装置201に
装てんされると、フィルム送り手段209は予巻取りモ
ードで作動されまずフィルムカセットlのスプールの芯
23を巻戻し方向Uに回転させ、フィルムストリップF
の非突出先導端を、撮影(対物)レンズ227の焦点面
FPに位置するバックフレーム開口225を横切って、
巻取りドラム221上へカセットシェル3かも推進させ
る。
同時に、ドラム221は同じ方向Uに回転され、周囲に
位置した、図示していない歯が先導端37の近傍でフィ
ルムストリップFに切設されたスロット71と係合する
。これに続き、フィルムストリップFの概ね残りの全部
分はバックフレームの開口225を横切って、ドラム2
21上へカセットシェル3から干渉されることなく予め
巻き取られる。フィルムの運動はフィルムストリップF
を露出することなく発生する。フィルムストリップFの
、図示していない曳行端はスプールの芯23に固定され
ているので、モータ213を停止させるフィルムの終り
の状態に達し、そのとき通常の要領で双方向性の回路2
11がモータを反転させて、予巻取りモードとは反対方
向の巻戻しモードでフィルム送り手段209を作動させ
る。巻戻しモードの間、スプール芯23は巻取り方向W
に回転し、ドラム221も同様に回転する。しかしなが
ら、フィルム送り手段209は、−旦第17図に示す最
初に使用可能のフィルムのコマ#1がバックフレームの
開口225における露出位置まで運動すると消勢される
。次いで、最初の写真が撮られた後、フィルム送り手段
209は巻戻しモードで作動し、最初の露出されたコマ
をスプール芯23に巻取り、第17図に示す次に使用可
能の未露出コマを露出位置まで運動させる。フィルムの
露出の度に引続き前記の過程が繰り返され、そのタメフ
イルムストリップFは一時に1個の露出されたコマをカ
セットシェル3へ巻き戻される。このように、露出され
たコマは、もし例えばフィルムストリップFがフィルム
カセットlに完全に戻される前に後部ドア203が偶発
的に開放された場合にも保護される。
カメラ装置201のその他の要素は常閉の計測スイッチ
233と、従来の磁気読取り/書込みヘッド235と、
常開のフィルム検出スイッチ237と、常開のドアスイ
ッチ239と、常開のカートリッジスイッチ241と、
常開のシャツタレリーズスイッチ243と、常開のミツ
ドロールインタラブド(MHI)スイッチ245と、そ
れぞれの従来のミツドロールインタラブド(MHI)お
よび二重露出防止(1)EP )警告回路247,25
1とを含む。要素233.235.237.239.2
41.243.245.247および251の各々、並
びにフィルム送り手段209は個々に、例えば最近の多
くのカメラで使用されているような従来のデジタルマイ
クロコンピュータ253に接続されている。第14図に
示すように、読取り/書込みヘッド235は従来の読取
り/書込み回%257を介してマイクロコンピュータに
接続されている。マイクロコンピュータ253は従来の
要領で中央処理装置(CPU)259と、乱アクセスメ
モリ(RAM)261と、読出し専用メモリ(ROM)
 263と、外側のタイマ(265)とを含む。
計測スイッチ233はスイッチの送り穴センサ267が
フィルムストリップFにおける一連の均等隔置のフィル
ムの送り穴の1個に落ち込む度に閉鎖する。第17図に
示すように、フィルムストリップFは各々2個の隣接す
るコマ# 1−# 36の間で1個の送り穴Pを有する
。しかしながらコマ#36とフィルムストリップFの先
導端37との間には何ら送り穴Pは介在しない。計測ス
イッチ233が閉鎖されると、それは、フィルムストリ
ップFが1コマの幅より僅かに多く運動したことを示す
。第18図に示すように、送り穴センサ267はバック
フレーム開口225の一方の隅に隣接して位置している
。このように、フィルムのコマ#1−436の中の1個
がバックフレーム開口225における露出位置にあると
きは常に計測スイッチ233が閉鎖する。
読取り/書込みヘッド235は、その中の1個を第18
図に示す同一の二重露出防止(DEP)符号269を各
々の露出されたフィルムのコマに隣接してフィルムスト
リップFK溢って磁気的に書込み、フィルムのコマが露
出されたことを示し、かつ特定のコマが露出されたか否
かを検出するためにフィルムコマ用のDEP符号の介在
の有無を磁気的に検出するようにされている。DEP符
号269は露出されたフィルムのコマかノ・ツクフレー
ムの開口225の露出位置からフィルムカセット1へ(
フィルム送り手段209の巻戻しモードの間に)動かさ
れる毎にDEP符号269がフィルムストリップFに書
き込まれ、逆に、それは(フィルム送り手段の予巻取り
モードの間)露出されたフィルムのコマがフィルムカセ
ットから送られるときはいつでも読み出される。第14
図と第18図とに示すように、読取り/書込みヘッド2
35が、フィルムカセットlの装てん室207とバック
7レーム開口225との間に位置される。
フィルムストリップFには周知の磁気ストライプあるい
は周知の透明の磁気オーバレー(図示せず)を設け、そ
の上に各々のDEP符号269を書き込む。読取り/書
込みヘッド235用の図示していない適当なサポートを
後部ドア203に位置させることができる。
後部ドア203が閉鎖されるとドアスイッチ239が閉
鎖され、後部ドアが開放されると該スイッチは開放され
る。カートリッジスイッチ241は、フィルムカセット
lが装てん室207に介在するとはいっでも閉鎖され、
前記室が空となるといつでも開放する。シャツタレリー
ズスイッチ243は図示していない従来のシャッタが開
放する度に閉鎖され、シャッタが閉鎖すると常に開放す
る。カメラ本体265に設けた、図示していないMHI
釦が手で押し下げられフィルムストリップFをフィルム
カセットlへ早期に巻き戻し始めると、即ち全ての使用
可能のフィルムコマが露出されてしまう前に巻き戻され
るとミツドローシイ/タラブト(MHI)スイッチ24
5が閉鎖される。
フィルム検出スイッチ237は該スイッチのフィルムセ
ンサ271がフィルムストリップFと接触すると閉鎖さ
れ、フィルムセンサがフィルムストリップとの接触から
外れる毎に開放する。第14図と第18図とに示すよう
に、フィルム検出スイッチ237はバックフレーム開口
225と巻取りドラム221との間に位置する。
カメラ装置201のその他の要素がフィルムカセットl
の状態インジケータ77をその通常の第1の(未露出)
位置から一連の第2の(部分露出)位置と第3の(4出
)位置まで運動させるために設けられている。これらの
要素は第15図に示され、マイクロコンピュータ253
に接続された双方向性の回路273と、該回路により制
御される反転可能の駆動モータ275と、モータのシャ
フト279に共am関係で固定された駆動ギヤ277と
、状態インジケータ77の各装具287と289と係合
しインジケータを第1の(未露出)位置から第2(部分
露出)位置と第3の(露出)位置まで回転させる2個の
ピン283.285を下側に有する駆動リング281と
を含む。駆動リング281は、該リングの中央開口29
3内に位置したベアリングリング291の周りで巻取り
および巻戻し方向IF’、Uで回転するよう支持されて
おり、駆動南軍277の対応する歯297と噛み合った
周囲の歯295を有する。第15図に示すように、フィ
ルムカセット1のスプール芯23を巻戻しおよび巻取り
方向U、Wにおいて回転させる駆動ハブ217はベアリ
ングリング291の中央開口299を通して延びる。こ
のように、駆動リング281と駆動ハブ217は弁軸線
関係で配置されている。
状態インジケータ77が第11A図と第16,4図とに
示すように通常の第1の(未露出)位置にあると、駆動
リング281はその各々のピン283.285をインジ
ケータの装具287.289と当接させ、かつ一体のフ
ィンガ301を装てん室207のくばみ305の停止壁
303と当接させた方向とされる。フィンガ301と停
止壁303とを当接させることにより巻戻し方向Uでの
駆動リング281の回転を阻止する。駆動リング281
が巻戻し方向Wにおいて回転してインジケータ77を第
12A図および第16B図に示すようにその第1の(未
露出)位置から第2の(部分露出)位置まで回転させる
とすれば、駆動リングはそのそれぞれのピン283.2
85を引続き装具287.289と当接させ、その一体
のフィンガ301に常開S(状態)スイッチ309のス
イッチ部材を押し下げさせてスイッチを閉じる方向とさ
れる。
Sスイッチ309はマイクロコンピュータ253に接続
されている。駆動りング281が巻取り方向Wに回転し
てインジケータ77を第13,4図および第16C図に
示すように第1の(未露出)あるいは第2の(部露出)
の位置から第3の(露出)位置まで回転させるとすれば
、駆動リングはその各々のピン283.285を引続き
装具287.289と当接させ、一体のフィンガ301
をくぼみ305の停止壁311と当接させる方向とされ
る。フィンガ301と停止壁311とが当接することに
より駆動リング281を巻取り方向Wにさらに回転しな
いようにする。駆動リング281が巻戻し方向Uに回転
し、かつインジケータ77が第2の(部分露出)あるい
は第3の(露出)位置のいずれかに位置するとすれば、
インジケータは、カセットシェル3の外端83とインジ
ケータの下側にあり第1の(未露出)位置から第2およ
び第3の位置までの巻取り方向Wへのインジケータの回
転を制限する保合手段のために適所に留っておかねばな
らない。
第19A図および第19B図、第20A図から第20C
図まで、および第21,4図と第21B図とは、各種の
スイッチ233.237.239.241.243.2
45および309と、フィルム送り手段209と、読取
り/書込みヘッド235、ミツドロールインタラブド(
MRI)および二重露出防止(DEP )警告回路24
7.251と、双方向性回路273と、周知の使用/再
使用ロードラッチ313と協働して実行されるマイクロ
コンピュータ25303種類の明示ルーチンあるいはモ
ードを示すフローチャートである。ロードラッチ313
は未露出あるいは部分露出のフィルムを収容したフィル
ムカセットが装てん室207に位置され、かつ次の使用
可能のフィルムのコマが露出されるといつでも、例えば
「NO」あるいは二進「0」構成を「YES」あるいは
二進「l」構成に変えることにより状態を変える。
このルーチンにおいて、後部ドア203が閉鎖するため
にドアスイッチ239が閉鎖され、かつ装てん室207
にフィルムカセットlが装てんされるためカートリッジ
スイッチ241が閉鎖されるとすれば、読取り/W込み
回路257は読取りモードを採り磁気ヘッド235がフ
ィルムストリップF上にDEP符号269が介在するか
否か検出し、フィルム送り手段209は予巻取りモード
で作動し、モータ213を付勢し、フィルムカセットの
スプールの芯23を巻戻し方向Uで回転させ、かつフィ
ルムのコマ# l −# 36のいスレヲも露出させる
ことな(フィルムカセットカラ巻取りドラムまでフィル
ムストリップFを進めるために巻取りドラム221を同
じ方向に回転させる。
もしフィルムストリップFが全体的に未露出で、即ち未
使用の新しいフィルムである場合、フィルムストリップ
の概ね全長が巻取りドラム221上に巻かれ、その結果
フィルムの終りの状態によってモータ213を停止させ
ることによりフィルム送り手段209が予巻取りモード
の代りに巻戻しモードで作動するようにさせる。その結
果、モータ213は反転されて、計測スイッチ233が
閉鎖されるまでスプール芯23を巻取り方向Wに回転さ
せ、かつ巻取りドラム221を同じ方向に回転させる。
次いで、モータ213が消勢される。
このとき、第17図に示す最初に使用可能の未露出のコ
マ#1はバックフレーム開口225で露出位置に位置さ
れる。同時に、使用/再使用ロードラッチ313は「0
」にセットされ、そのため現在のフィルムコマに続いて
何ら露出のなされなかつたことを示す。
もし第17図に示す使用可能のフィルムコマ#1−#3
6の全てが露出される前にフィルムストリップFがカメ
ラ装置201から外されたため部分的に露出され、カメ
ラ装置に再製てんされたとすれば、読取り/書込みヘッ
ド235がフィルムカセットlかも出て(る最初のDE
P符号269を読み取る。次いで、フィルム送り手段2
09が予巻取りモードから巻戻しモードに変えられ、モ
ータ213は反転され対応する最後に露出されたフィル
ムコマをフィルムカセットへ戻ス。aE18図を参照の
こと。次罠使用可能の未露出のコマがバック7レーム開
口225における露出位置まで運動したので計測スイッ
チ233が閉鎖されると、モータ213は消勢され、ロ
ードラッチ313はf−NOJにセットされ、現在のフ
ィルムに続いて露出がなされなかったことを示す。
フィルムストリップFが完全に露出されたとすれば、読
取り/書込みヘッド235は第17図に示すフィルムコ
マ#36に隣接するDEP符号269を読み取る。その
理由はその特定のコマが前回の使用中露出されるべき最
後のコマであったからで、かつ今回フィルムカセット1
から送られるべき最初のコマであるからである。次いで
、フィルム送り手段209は予巻取りモードから巻戻し
モードへ変えられ、モータ213は反転されて最後に露
出したコマ即ちフィルムコマ#36をフィルムカセット
へ戻す。先導端37とフィルムコマ#36との間でフィ
ルムストリップFに何ら送り穴Pが無いので、計測スイ
ッチ233は、先導端が計測スイッチの送り穴センサ2
67を越えて巻き戻されるまでは閉鎖されない。次いで
、フィルムの介在を検出するスイッチ237は(フィル
ムストリップFの先導端37が該スイッチのフィルムセ
ンサ271を越えて巻き戻されるという事実により)開
放するので、DDP警告回路251が作動され、使用者
に対してフィルムストリップが完全に露出されたことを
知らせる。同時にタイマ265が作動する。十分な時間
、例えば2秒が経過して先導端37をフィルムカセット
1へ巻き戻したことをタイマ265が検出すると、モー
タ213は消勢される。DEP警告回路251は作動し
たままであるので、使用者はフィルムカセット1を装て
ん室207から取り出すよう喚起され、その時点で回路
は消勢される。
もしこのルーチンにおいて、カメラのシャッタが開放し
ているのでシャツタレリーズスイッチ243が閉鎖する
とすれば、ロードラッチ313は「YES」にセットさ
れ、(現在のフィルム族てん分に続いて先に1回の露出
がすでになされているので)前記ルーチンにおいて既に
セットされているとすれば、読取り/書込み回路257
は書込みモードを採り、フィルム送り手段209は巻戻
しモードで作動してモータ218を付勢させ、露出した
コマをフィルムカセット1へ巻き戻し、次に使用可能な
未露出のコマをバックフレーム開口225の露出位置ま
で運動させる。露出されたコマが露出位置から運動する
につれて、読取り/書込みヘッド235は露出されたコ
マに隣接する所定位置でフィルムストリップFKDEP
符号269を書き込み特定のコマが露出されたことを指
示する。次に使用可能の未露出のコマが露出位置まで送
られたので計測スイッチ233が閉鎖され、かつ(前記
スイッチのフィルムセンサ271にフィルムストリップ
が介在するため)フィルム介在検出スイッチ237が閉
鎖されると、モータ213は消勢される。(フィルムス
トリップFの先導端37が前記スイッチのフィルムセン
サ271を越えて巻き戻されたという事実のために)フ
ィルム介在検出スイッチ237が開放するとすればタイ
マ265が起動される。十分な時間が経過してフィルム
ストリップFの先導端37をフィルムカセット1へ巻き
戻したことをタイマ265が検出すると、モータ213
は消勢され、モータ275は付勢されて巻取り方向Wに
回転して、同様に駆動リング281を回転させ、状態イ
ンジケータ77をその第1の(未露出)位置あるいは第
2の(部分露出)位置のいずれかから第3の(露出)位
置まで回転させる。駆動リング281の一体のフィンガ
301が(ばみ305の停止壁311と当接しているた
めモータ275がまず停止すると、モータは双方向性の
回路273を介して反転され駆動リングを巻戻し方向U
に回転させ、インジケータ77を第3の(露出)位置に
残す。駆動リング281の一体のフィンガ301が(ぼ
み305の停止壁303と当接しているためモータ27
5が再び停止すると、モータは消勢される。
このルーチンにおいて、使用者が手でMHI釦を押した
ためMHIスイッチ245が閉鎖されるとすれば、MH
I警告回路247が作動して使用者にその状態を喚起し
、フィルム送り手段209はその巻戻しモードで作動し
てモータ213を付勢し、フィルムカセットlの外側に
残っているフィルムストリップFを全てカセットへ巻き
戻す。
次いで、第19,4図と第19B図とに示すロードルー
チンにおけるようにタイマ265がタイムアウトになっ
た後、モータ213は消勢される。
MHI警告回路247は作動状態のままであるので、使
用者はフィルムカセットlを装てん室207から取り外
すよう喚起され、そのとき回路は消勢される。
このルーチンにおいて、ロードラッチ313が(現在の
フィルム族てん分に続いて何ら露出がなされていないの
で)「NO」であるのでな(、むしろ(現在のフィルム
族てん分に続いて少なくとも1回の露出がなされている
ので) 「YEsJであると、モータ275は巻取り方
向Wで回転するよう付勢され、同様に駆動りング281
を回転させ、前回のフィルム族てんの間インジケータは
先に第2の位置まで運動しなかったと想定して、状態イ
ンジケータ77を第1の(未露出)位置から第2の(部
分露出)位置まで回転させる。S(即ち状態)スイッチ
309のスイッチ部材307が駆動リング281の一体
のフィンガ301により閉鎖されると、モータ275は
双方向性回路273を介して反転され、巻戻し方向Uに
駆動リングを回転させインジケータ77を第2の(部分
露出)位置に位置させる。駆動リング281の一体のフ
ィンガ301が(ばみ305の停止壁303と当接する
ためモータ275が停止すると、モータは消勢される。
本発明を好適実施例を参照して説明してきた。
しかしながら本発明の範囲から逸脱することな(当該技
術分野の専問家は修正や変更を行いうることが認められ
る。例えば、カメラ装置201は状態インジケータ77
を、最初の使用可能のフィルムコマ#1がバックフレー
ム開口225において露出されるとそれに応答して通常
の第1の(未露出)位置から第2の(部分露出)位置ま
で運動させるよう1じ正できる。別の例によれば、イン
ジケータ77は露出関連情報を提供するために第1、第
2および第3の位置の他に他の位置も有するようにでき
、かつカメラ装置201を、インジケータを前記の他の
位置まで運動させるよう修正できる。第3の例によれば
、S(状態)スイッチ309をMHIルーチンにおける
MHIスイッチ245で代替させて、駆動リング281
を巻戻し方向Uに回転させるようモータ275を反転さ
せることができる。
(ト)発明の効果 本発明はフィルム露出状態インジケータを有するフィル
ムカセット用のカメラに係わる前述の問題を解決するも
のと考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図はフィルム露出状態インジケータを有するフィル
ムカセットの分解した斜視図、第2図はフィルムスプー
ルの周りで巻かれたフィルムのロールを示すために開放
したカセットシェルを示すフィルムカセットの側面図、
第3図と第4図はカセットシェル、フィルムロールおよ
びフィルムスプールを断面で示す端面図、第5図と第6
図とはフィルムロールがフィルムスプール上で収容され
る態様を示ス、フィルムロールとフィルムスプールとの
側面図、第7図と第8図とはフィルムロールがフィルム
スプールから巻き戻される態様を示す、第5図と第6図
とに類似の側面図、第9図と第10図とはカセットシェ
ルとフィルム露出状態インジケータを示す分解した斜視
図、第11,4図と第11B図とはフィルムロールが全
体的に完全に未露出であることを示す通常の第1の、即
ち未露出位置で状態インジケータを示す概略図、第12
A図と第12B図とはフィルムロールが極一部露出され
ていることを示す第2の、即ち部分露出位置で状態イン
ジケータを示す概略図、g 13 A図と第13B図と
はフィルムロールが概ね露出されたことを示す第3の、
即ち露出位置で状態インジケータを示す慨略図、第14
図は本発明の好適実施例による、フィルムカセットと共
に使用するカメラ装置の概略図、第15図はフィルムカ
セットの状態インジケータをその3種類の位置まで運動
させるためのカメラ装置の駆動手段の分解斜視図、第1
6/f図、第16B図および第16C図は、状態インジ
ケータがそれぞれの位置にあるときの駆動手段の方向を
示す概略図、第17図はフィルムストリップの概ね全長
がガセットシェルからltlテいる状態で示すフィルム
カセットの斜視図、第18図はフィルムカセットとフィ
ルムストリップとの平面図、第19A図と第19B図と
はカメラ装置のロードルーチンを示すフローチャート、
第20A図、第20E図および第20C図はカメラ装置
の露出ルーチンを示す70−チャート、および第21A
図と第21B図とはカメラ装置のミツドロールインタラ
フ’ト(MRI)ルーチンを示すフローチャートである
。 図において、 201・・・写真カメラ ド・・フィルムカセット 77・・・状態インジケータ 281・・・駆動手段 253・・・制御手段 301・・・駆動部材 (外4名) 図面の浄書(内容に変更なし) FIG、2 FIG、7 FIG、8 FIG、12A FIG、12B FIG、HB FIG、 13A FIG、 13B FIG、16C 平成 2年10月 1ノ日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)カセット内のフィルムストリップが全体的に未露出
    であることを可視表示する未露出位置から、フィルムス
    トリップが一部露出されていることを可視表示する部分
    露出位置と、フィルムストリップが概ね露出されたこと
    を可視表示する露出位置まで運動可能のフィルム露出状
    態インジケータを含むフィルムカセットと共に使用する
    写真カメラであつて、フィルムストリップが一部露出さ
    れるとフィルムストリップをフィルムカセットを早期に
    戻し、かつ後でカセットからフィルムストリップを送り
    露出を完了させることができるカメラにおいて、 露出状態インジケータをその未露出位置から部分露出位
    置まで、かつその露出位置まで運動させるよう駆動手段
    が作動可能であり、 制御手段が前記駆動手段を作動し、フィルムストリップ
    が一部露出された場合前記露出状態インジケータをその
    未露出位置から部分露出位置まで運動させ、かつフィル
    ムが概ね露出されるとその未露出位置あるいは部分露出
    位置から露出位置まで露出状態インジケータを運動させ
    ることを特徴とする写真カメラ。 2)特許請求の範囲第1項に記載のカメラにおいて、フ
    ィルムストリップが部分的に露出されカセツトへ早期に
    戻されるのに応答して前記制御手段が前記駆動手段を作
    動させ露出状態インジケータをその未露出位置から部分
    露出位置まで運動させることを特徴とする写真カメラ。 3)特許請求の範囲第2項に記載のカメラにおいて、フ
    ィルムストリップが概ね露出されてカセットに戻される
    のに応答して前記制御手段が前記駆動手段を作動して露
    出状態インジケータをその未露出位置あるいは部分露出
    位置から露出位置まで運動させることを特徴とする写真
    カメラ。 4)特許請求の範囲第1項に記載のカメラにおいて、前
    記駆動手段が、前記状態インジケータ上の同じ位置で該
    インジケータと係合可能で前記インジケータをその未露
    出位置あるいは部分露出位置のいずれかからその露出位
    置まで運動させる駆動部材を含むことを特徴とする写真
    カメラ。 5)特許請求の範囲第1項に記載のカメラにおいて、カ
    セットがカメラに装てんされた後、何ら露出を行うこと
    なくフィルムストリップがカセットに戻された場合、前
    記制御手段は、前記駆動手段が前記状態インジケータを
    その未露出位置あるいは部分露出位置のいずれかから運
    動させないよう作動することを特徴とする写真カメラ。
JP2211463A 1989-08-08 1990-08-08 フィルム露出状態インジケータを有するフィルムカセット用カメラ Pending JPH03137623A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/390,931 US4965600A (en) 1989-08-08 1989-08-08 Camera for use with film cassette having film-exposure status indicator
US390931 1989-08-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03137623A true JPH03137623A (ja) 1991-06-12

Family

ID=23544541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2211463A Pending JPH03137623A (ja) 1989-08-08 1990-08-08 フィルム露出状態インジケータを有するフィルムカセット用カメラ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4965600A (ja)
EP (1) EP0414037B1 (ja)
JP (1) JPH03137623A (ja)
KR (1) KR0142227B1 (ja)
CN (1) CN1049919A (ja)
BR (1) BR9003887A (ja)
CA (1) CA2022559C (ja)
DE (1) DE69009350T2 (ja)
HK (1) HK111194A (ja)
MX (1) MX167044B (ja)
MY (1) MY107378A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05100365A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd レンズ付きフイルムユニツト

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4994828A (en) * 1989-11-14 1991-02-19 Eastman Kodak Company Camera apparatus for preventing load of exposed film
US5463435A (en) * 1990-02-09 1995-10-31 Nikon Corporation Camera
US5475454A (en) * 1990-02-09 1995-12-12 Nikon Corporation Film magazine and camera
US5064134A (en) * 1990-05-07 1991-11-12 Eastman Kodak Company Film cassette with film exposure status indicator
DE69123654T2 (de) * 1990-07-16 1997-04-17 Nippon Kogaku Kk Filmmagazin und Kamera zum Laden desselben
US5023642A (en) * 1990-07-31 1991-06-11 Eastman Kodak Company Sensor apparatus to read film information
US5032854A (en) * 1990-07-31 1991-07-16 Eastman Kodak Company Photographic film cassette and camera apparatus and method
US5025274A (en) * 1990-08-02 1991-06-18 Eastman Kodak Company Film cassette with built-in support for optical sensor to read film information
US5030978A (en) * 1990-09-12 1991-07-09 Eastman Kodak Company Photographic film cassette
US5049912A (en) * 1990-10-11 1991-09-17 Eastman Kodak Company Film cassette with locking means for exposure status indicator
JP2993108B2 (ja) * 1990-11-20 1999-12-20 ミノルタ株式会社 手巻きカメラ用巻戻し装置
US5307099A (en) * 1990-11-30 1994-04-26 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Film cartridge accomodating device which prevents previously used cartridges from being employed in a camera or the like
US5530497A (en) * 1991-04-02 1996-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Camera in which the number of film rewinding operations may be restricted
US5598236A (en) * 1991-05-30 1997-01-28 Canon Kabushiki Kaisha Camera using a film having a magnetic recording portion
US5602611A (en) * 1992-09-01 1997-02-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic film cassette
US5264886A (en) * 1992-09-28 1993-11-23 Byrd Ima J Film exposure indicator and process
JPH06186675A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Fuji Photo Film Co Ltd レンズ付きフイルムユニット
CA2135324A1 (en) * 1994-11-08 1996-05-09 Bernard W. N. Lee Film cassette spool with exposure indicator
US5594514A (en) * 1994-12-14 1997-01-14 Eastman Kodak Company Image capture system
US5617168A (en) * 1995-05-01 1997-04-01 Eastman Kodak Company Camera with spool positioning mechanism
US5713056A (en) * 1995-06-01 1998-01-27 Olympus Optical Co., Ltd. Film feeding apparatus of camera
DE19539731A1 (de) * 1995-10-25 1997-04-30 Agfa Gevaert Ag Vorrichtung zum Ver- oder Bearbeiten von fotografischen Filmen
US5737650A (en) * 1996-12-16 1998-04-07 Eastman Kodak Company Photographic medium cartridge with magnetically activated status indicator

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3213775A (en) * 1963-02-08 1965-10-26 Voigtlaender Ag Camera with movable claw type film feed mechanism
US1531182A (en) * 1924-11-18 1925-03-24 Hartmann Wilhelm Gripping mechanism for cinematographic cameras and projecting apparatus
US1676037A (en) * 1927-02-18 1928-07-03 Agfa Ansco Corp Film-moving mechanism
JPS5032933A (ja) * 1973-07-23 1975-03-29
JPS56154720A (en) * 1980-05-02 1981-11-30 Olympus Optical Co Ltd Film cassette
US4423943A (en) * 1982-04-02 1984-01-03 Polaroid Corporation Photographic film assemblage having a non-lighttight film withdrawal opening
US4653888A (en) * 1985-03-29 1987-03-31 Komamura Photographic Co., Ltd. Indicator for indicating the presence or absence of a photo sensitive material in a film holder
US4678300A (en) * 1985-09-12 1987-07-07 Eastman Kodak Company Apparatus and method for identifying a film cartridge used in a particular type camera
US4682870A (en) * 1986-01-13 1987-07-28 Eastman Kodak Company Apparatus for encoding a film cartridge used in a particular type camera
GB2185329B (en) * 1986-01-14 1989-10-25 Dialbright Company Limited A film tracking mechanism
US4806960A (en) * 1988-01-11 1989-02-21 Eastman Kodak Company Cassette information controller and memory
JPH01233431A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Nikon Corp 使用済パトローネ判別装置付カメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05100365A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd レンズ付きフイルムユニツト

Also Published As

Publication number Publication date
EP0414037A1 (en) 1991-02-27
CA2022559A1 (en) 1991-02-09
MX167044B (es) 1993-02-26
DE69009350D1 (de) 1994-07-07
MY107378A (en) 1995-11-30
US4965600A (en) 1990-10-23
CA2022559C (en) 1991-02-09
HK111194A (en) 1994-10-21
KR910005082A (ko) 1991-03-30
BR9003887A (pt) 1991-09-03
DE69009350T2 (de) 1995-01-05
EP0414037B1 (en) 1994-06-01
KR0142227B1 (ko) 1998-07-01
CN1049919A (zh) 1991-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03137623A (ja) フィルム露出状態インジケータを有するフィルムカセット用カメラ
US4994833A (en) Camera apparatus for preventing double-exposure of film returned to a self-thrusting cassette
JP2755459B2 (ja) 二重露光を防止するためのカメラ装置
US4864332A (en) Camera apparatus for magnetically encoding a film leader
US4860037A (en) Film cassette with magnetic film leader
US4947197A (en) Simple camera for use with film cassette having film-exposure status indicator
US4994828A (en) Camera apparatus for preventing load of exposed film
US5003334A (en) Film cassette with film exposure status indicator
JPH04273240A (ja) フィルムカセット
EP0244759B1 (en) Apparatus for preventing initialization of a frame counter in a camera
US4987437A (en) Film cassette with film exposure status indicator
CA2046136C (en) Film cassette with exposure status indicator
US5138350A (en) Camera apparatus for preventing initialization of partly or fully exposed film stored in a self-thrusting cassette
US4903053A (en) Camera apparatus
US4980709A (en) Camera apparatus for preventing initialization of exposed film stored in a self-thrusting cassette
US4998123A (en) Film cassette with exposure status indicator
US5048770A (en) Film cassette with exposure status indicator
US5021816A (en) Camera apparatus for use with film cassette having film exposure status indicator
EP0461527B1 (en) Film cassette with film exposure status indicator
US5065952A (en) Film cassette with film exposure status indicator
JPH04301829A (ja) カメラ及びカートリッジ指標設定装置