JPH03128415A - 地形図作成方法 - Google Patents

地形図作成方法

Info

Publication number
JPH03128415A
JPH03128415A JP26728089A JP26728089A JPH03128415A JP H03128415 A JPH03128415 A JP H03128415A JP 26728089 A JP26728089 A JP 26728089A JP 26728089 A JP26728089 A JP 26728089A JP H03128415 A JPH03128415 A JP H03128415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
point
reference point
distance
points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26728089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakurai
浩 桜井
Tatsunori Sada
達典 佐田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP26728089A priority Critical patent/JPH03128415A/ja
Publication of JPH03128415A publication Critical patent/JPH03128415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)、産業上の利用分野 本発明は、整地に伴う土量を計算するに際して、地形図
を容易に作成することの出来る地形図作成方法に関する
(b)、従来の技術 第9図及び第10図は、従来の横断面積法による土量計
算方法を示す図、 第11図は、従来の点高法による出量計算方法を示す図
である。
従来、整地を行う際には、横断面積法又は点高法により
土量を計算して行っていた。
横断面積法では、まず、第9図に示すように。
整地を行うべき測定区域MRを縦断する形で基線BL−
を設定し、数基、1QBLに垂直な複数の測定線MLを
等間隔に設定する。そして、第10図に示すように、各
測定線ML上の各変化点(測定点)CPの高さHT及び
基線BLからの距@LHを測量して、各測定線MLにお
ける断面図を求め、該断面図からプラニメータで断面積
を求める。そして、各測定線MLにおける断面積を平均
する形で測定区域MRの出量を求めている。
また1点高法では、第11図に示すように、測定区域M
R上に複数の分割線DLを縦横に等間隔に設定して、各
分割aDLの交点に位置する測定点MPの高さをIJ!
Jよして、測定区域MRの出量を求めている。
(C)0発明が解決しようとする問題点しかし9横断面
積法においては、測定線ML間に地形変化があっても考
慮されないので、地形が複雑な場合には各測定線ML間
の距離を小さくして測定11MLを増加させて変化点(
測定点)CPを増加させる必要があり、また、測定線M
L上においても精度を上げるためには変化点(測定点)
CPを増加させる必要がある。同様に5点高法において
は、分割線DL間に地形変化があっても考慮されないの
で9地形が複雑な場合や精度を上げるためには9各分割
、1iDL間の距離を小さくして分割線DLを増加させ
て測定点MPを増加させる必要がある。ところが、横断
面積法、点高法のいずれの場合にも、作業者が測量器械
を使用して変化点(測定点)cp、測定点MPの位置を
測量するので、測定区域MRが広い場合やPj、雑な地
形の場合には、変化点(測定点)CP、測定点MPの数
が多くなり作業量が膨大になり9測1器械の設置替えが
必要になるなど作業が繁雑となる。また、8T!I量器
械の頻繁な設置替えによる副室誤差が避けられない。
本発明は、上記の問題点を解消すべく、多数の測定点の
位置を容易に測定して、広範囲に互る地形図又は複雑な
地形図を容易に作成することの出来る地形図作成方法を
提供することを目的とする。
(d)9問題点を解決するための手段 即ち、本発明は、自走測定装置(1)を設け。
前記自走測定装置(1)に、波動の反射波を利用した測
距手段(11)を、その測距方向(0、ψ)が可変なる
ように駆動自在に設け、測定区域(MR)内に、測定箇
所(M)を1個以上設定し、前記自走測定装M(1)を
前記測定箇所(M)へ移動させ、前記測定箇所に対応し
た測定基準点(MB)の位置を、既に位置の判明した点
(BP、Mpc)に基づいて求め、前記測距手段(11
)を駆動して、前記測定箇所(M)周辺の地面(30)
上の複数の測定点(MP)の前記測定基準点(MB)に
対する距III (L)及び方向(θ、ψ)を求め、前
記各測定点(MP)の位置を、前記距離(L)、前記方
向(θ、ψ)及び前記測定基準点(MB)の位置に基づ
いて演算して求め、該基められた各肥定点(MP)の位
置から当該測定区域(MR)の地形図を作成するように
して構成される。
する要素を示す便宜的なものであり、従って、本記述は
図面上の記載に限定拘束されるものではない、以下のr
 (e)、作用」の欄についても同様である。
(e)9作用 上記した構成により、各測定箇所(M)において該測定
箇所(M)周辺の多数の測定点(MP)の位置が測定基
準点(MB)の位置に基づいて求められ、自走測定装置
(1)を移動させることによって多数の測定箇所(M)
に関する測定が行われるように作用する。
(f)、実施例 以下、図面に基づき、本発明の詳細な説明する。
第1図は、自走測定装置の一例を示す正面図、第2図は
、第1図に示す自走測定装置の平面図、 なお、括弧内の番号等は1図面における対応第3図は、
第1図に示す自走測定装置の■矢親図、 第4図は、第1図に示す自走測定装置の制御ブロック図
、 第5図は、測定区域における基準点及び測定箇所を示す
図、 第6図は、地形図作成プログラムの一例を示すフローチ
ャート、 第7図は、計測サブルーチンの一例を示すフローチャー
ト、 第8図は、電磁波測距器操作サブルーチンの一例を示す
フローチャートである。
第1図に示す自走測定装置1は、自走可能な移動台車2
を有しており、該移動台車2上には、3個以上のジヤツ
キ3が、ラム3aを矢印A、 B方向へ突出後退自在に
した形で設けられている。
そして、各ラム3a上には、計測架台5が設けられてお
り、該計測架台5には載置面5aが形成されている。該
載置面5a上には9水平方向に対する傾斜を検出し得る
傾斜センサ6が固定して設置されている。また、載置面
5a上には、トランシット等の測量器械7が設けられて
いる。そして、前記載置面5a上には、リフタ9が中心
軸VLを前記載置面5aと垂直にした形で、該中心軸V
Lと平行な矢印C,D方向へ伸縮自在に設けられている
。そして、リフタ9の図中上端には、回転器1oがリフ
タ9の中心軸VLを中心にして第2図矢印E、F方向へ
回転駆動自在に設けられており、該回転器10上には、
電磁波測距儀11が前記中心線VLに垂直(従って載置
面5aに平行)な回転軸CTを中心にして第3図矢印G
、H方向へ所定の角度範囲に亙り回転駆動自在に設けら
れている。そして、前記電磁波測距儀11の図中下端に
は、測定部11aが設けられている。
また、自走測定装置1は、第4図に示すように、主制御
部12を有しており、該主制御部12にはバス線13を
介して、ジヤツキ制御部15、測量器械制御部16.リ
フタ駆動制御部17、水平回転駆動制御部19、垂直回
転駆動制御部20、距離測定部219位置演算部22.
測定点位置メモリ23等が接続している。そして、前記
ジヤツキ制御部15には、前記各ジヤツキ3及び傾斜セ
ンサ6が接続しており、傾斜センサ6に対応した形で各
ジヤツキ3のラム3aを矢印A、B方向へ突出後退させ
ることによって、計測架台5の載置面5aをレベリング
することが出来る。また、前記測量器械制御部16には
測量器械7が接続しており、前記リフタ駆動制御部17
にはりフタ9がFi1続している。また、前記水平回転
駆動制御部19には回転器10が接続しており、該水平
回転駆動制御部19は回転器10を第2図矢印E、F方
向へ回転駆動すると共に該回転器10の水平角度θを検
出することが出来る。また、前記垂直回転駆動制御部2
oには電磁波測距儀11が接続しており、該垂直回転駆
動制御部20は電磁波測距儀11を第3図矢印G、H方
向へ回転駆動すると共に該電磁波測距儀11の垂直角度
ψを検出することが出来る。そして、前記距離測定部2
1には電磁波測距儀11が接続しており、該距離測定部
21は、電磁波測距儀11の測定部11aから赤外線や
レーザ光等の測定用波動MWを前記回転軸CTに垂直な
方向へ射出させると共に、当該測定部11aから射出さ
れて地面30上の測定点MP等の対象物上の反射点で反
射した測定用波動MWを測定部11aで受けて、中心軸
VLと回転軸CTの交点である測定基準点MBから当該
反射点までの距離を測定することが出来る6 自走測定装置1は9以上のような構成を有するので、該
自走測定装置1を用いて第5図に示すような測定区域M
Rの地形を測定して地形図を作成する際には、以下のよ
うにして行って行く。
まずg当該測定区域MRに、北方向をX軸とし、西方向
をy軸とし、鉛直方向を2軸とするXyz座標系を設定
する。そして、第5図に示すように、複数の基準点BP
を測定区域MR近傍に設定し、前記各基準点BPの位置
を公知の手法によって測量して、当該各基準点BPの位
置座標を予め決定しておく、そして、測定区域MR内に
、自走測定装Wt1による複数の測定箇所Mを、各測定
箇所M周辺の測定可能箱gIiMAによって測定区域M
R全全域カバーされるように設定する。尚、測定可能範
囲MAは、自走測定装置1の電磁波測距儀11から測定
用波動MWを地面30上に射出し得る範囲であり、所定
の測定箇所Mに自走測定装置1を設置した場合において
、当該測定箇所M周辺の測定可能範囲MAの広さ即ち自
走測定装置1を中心にした温室可能半径Rは、後述のよ
うにリフタ9を介して電磁波測距儀11の高さHIを調
節することによって拡大縮小することが出来る。
そして、第6図に示す地形図作成プログラムPROに基
づいて測定区域MRにおける地形を測定し、当該測定区
域MRの地形図の作成を行う。
地形図作成プログラムPROのステップST1において
、自走測定装置1を測定区域MR内の所定の測定箇所M
へ移動させる。
自走測定装置1が所定の測定箇所Mへ到着すると、第7
図に示す計測サブルーチン5UBIに入る。計測サブル
ーチン5UBIにおいて、ステップST2で自走測定装
置1を地面30に確実に固定した後に、ステップST3
で計測架台5のレベリングを行う、即ち、計測架台5の
載置面5a上には傾斜センサ6が固定されているので、
該傾斜センサ6が水平状態を指示するように、ジヤツキ
制御部15を介して、複数のジヤツキ3を駆動して各ラ
ム3aを第1図矢印A、B方向へ突出後退させる。そし
て、計測架台5のレベリングが完了すると第7図のステ
ップST4へ入り、リフタ9を第1図矢印C方向へ駆動
して回転器10及び電磁波測距儀11を矢印C方向へ移
動させ、電磁波測距儀11の回転軸CTを載置面5aに
対して所定の高さHIに設定して、該電磁波測距儀11
から測定用波動MWを第5図に示す測定可能範囲MA全
全体射出し得るようにする。そして、第7図のステップ
ST5において、測量器械制御部16を介して、第1図
に示すように計測架台5の載置面5a上に設置された測
量器械7を使用して、該測量器械7の位置座標を、既に
測量されて位置座標が判っている第5図に示す前記各基
準点BPに基づいて検出する。この際、基準点BPから
音波を発信し、該音波に基づいて基準点BPの設定位置
を探索した後に、公知の手法により複数の基準点BPに
基づいて測量器械7の位置を検出する。
また、第2図に示す自走測定装置1の中心線CLのX軸
方向(即ち北方向)に対する基準角度θ。
を測定する。そして1回転軸CTと中心軸VLの交点で
ある測定基準点MBの位置は載置面5aに対して固定さ
れているので、当該載置面5aに固定された前記測量器
械7の位置座標に基づいて測定基準点MBの位置座標(
Xo、 ’10、za)を求めることが出来る。
そして、測定基準点MBの位置座標(XOl:Jo* 
Za)が求まったところで、第8図に示す電磁波測距儀
操作サブルーチン5UB2に入り、電磁波測距儀11の
測距方向を変化させながら、即ち、電磁波測距儀11を
水平方向及び垂直方向へ適宜回転移動させながら、当該
測定基準点MB周辺即ち当該測定箇所M周辺の測定可能
範囲MAにおける地形を測定する。即ち、電磁波測距儀
操作サブルーチン5UB2のステップST6において。
水平回転駆動制御部19を介して、回転器10及び電磁
波測距儀11を水平方向即ち中心軸VLを中心にして第
2図矢印E、F方向へ適宜回転させて、後述のように電
磁波測距儀11から射出される測定用波動MWの走査方
向が自走測定装置1の中心mCLに対して所定の水平角
度θとなるような水平回転位置HRへ回転器10及び電
磁波測距儀11を位置決めする。そして1回転器10及
び電磁波測距儀11が所定の水平回転位置HRに位置決
めされると、第8図ステップST7に入る。
ステップST7においては1回転器10を当該水平回転
位置HRに固定した状態で、垂直回転疑動制御部20を
介して、電磁波測距儀11を垂直方向即ち回転軸CTを
中心にして第3図矢印G、H方向へ適宜回転させて、後
述のように電磁波測距儀11から射出される測定用波動
MWの射出方向が中心軸VLに対して所定の垂直角度ψ
となるような垂直回転位置VRに電磁波測距儀11を位
置決めする。そして、第8図ステップST8に入り、距
離測定部21は、電磁波測距儀11から測定部11aを
介して測定用波動MWを射出させる。すると、測定用波
動MWは中心線CLに対して水平角度θ、中心軸VLに
対して垂直角度ψとなるように射出され、該測定用波動
MWは地面30上に照射されて測定点MPを設定する。
そして、電磁波測距儀11が測定部11aを介して当該
測定点MPにおいて反射した測定用波動MWを受けると
、距離測定部21は、測定基準点MBと当該測定点MP
間の距MLを測定する。次に、第8図のステップST9
において、位置演算部22は、測定基準点MBと測定点
MP間の距M1L、水平角度θ、垂直角度ψ、基準角度
0゜、測定基準点MBの位置座標(xa、yo、zo)
に基づいて、当該測定点MPの位置座標(x、y、z)
を求める。そして、測定点MPの位置座標が求められる
と、当該位置座標を測定点位置メモリ23中に格納する
次に、ステップ5TIOにおいて、主制御部12は、同
一水平回転位置HRにおける全ての垂直回転位置VRに
ついての位置測定が終了したか否かを判定し、終了して
いない場合には、ステップST7へ入り、電磁波測距儀
11を第3図矢印G、H方向へ適宜回転させて次の垂直
回転位置VRに位置決めし、その状態で、測定用波動M
Wを射出して、新たな測定点MPの位置座標を求める。
例えば、電磁波測距儀11が第2図に示す水平回転位1
JHR,に位置決めされた場合には9まず、電磁波測距
儀11を第3図に示す垂直回転位置V R,に位置決め
する。すると、測定用波動MWは、電磁波測距儀11か
ら中心線CLに対して水平角度O2、中心軸VLに対し
て垂直角度ψ1となるように射出され、地面30上の測
定点MPLに照射される。そして、電磁波測距儀11が
当該測定点MP1において反射した測定用波動MWを受
けて、当該測定点MP1と測定基準点MB間の距離L1
が求められると、当該測定点MP1の位置座標(Xx−
yi、z、)は。
と求められる。そして、当該位置座f:4(xo、yl
、zi)を測定点位置メモリ23に格納する。同様にし
て、電磁波測距儀11を第3図矢印G、H方向へ回転さ
せて垂直回転位置VR2,VR,、VR2に順次位置決
めし、測定点MP2、MP、、MP4の位置座標を求め
ると共に測定点位置メモリ23に格納して行く。
このようにして、所定の水平回転位置HRに回転器10
を固定した状態で、電磁波測距儀11を矢印G、H方向
へ適宜回転させて所定の垂直回転位MvRに順次位置決
めし、地面30上の測定点M Pと測定基準点MB間の
距離りを設定して当該測定点MPの位置座標を求めて行
き、ある水平回転位置HRにおける全ての垂直回転位置
VRの測定点MPの位置座導が求められると、第8図ス
テップ5TIOからステップSTI lに入る。ステッ
プ5TIIでは、第2図矢印E、F方向に設定された全
ての水平回転位置HRについての位置測定が終了したか
否かを判定し、終了していない場合には、ステップST
6に戻り、回転器10及び電磁波測距儀11を第2図矢
印E、F方向へ適宜回転させて次に測定すべき新たな水
平回転位置HRに位置決めし、第7図ステップST7〜
10において、前述の場合と同様にして9回転器10を
当該水平回転位置HRに固定した状態で、電磁波測距儀
11を第3図矢印G、H方向へ適宜回転させて、地面3
0上の複数の測定点MPの位置座標を求める。従って、
測定基準点MBの位置座標(xo、yo、zo)を基に
して、当該測定基準点MB周囲の多数の測定点MPの位
置座標を測定基準点MBを中心に容易に求めて行くこと
が出来るので、測定箇所Mにおける地形を正確に短時間
で測定することが出来る。そして、リフタ9を伸長させ
て電磁波測距儀11の高さHIを高くすることによって
、測定用波動MWを地面30上に射出し得る範囲即ち測
定可能範囲MAを広くして、測定基準点MB周囲の広範
囲に互って地形を測定することが出来るので、自走測定
装置1を一箇所に固定したまま、即ち、設置替えを要せ
ずに広範囲に互る地形の測定が出来る。こうして、全て
の水手回転位NHRにおいて、全ての測定点MPの位置
座標が求められ、各測定点MPの位置座標が測定点位置
メモリ23中に格納されると、第8図ステップSTI 
1から第7図の計測サブルーチン5UBIのステップS
TI 2へ戻る。
そして、当該測定箇所M近傍の地形の測定が終了すると
、リフタ9を第1図矢印り方向へ縮小させて、電磁波測
距器11を収納した後に、第6図の地形図作成プログラ
ムPROのステップ5T13に戻る。
そして、ステップSTI 3において、ys定区域MR
において設定された全ての測定箇所Mにおける測定が終
了したか否かを判定し、全ての測定箇所Mにおける測定
が終了していない場合には、ステップSTIに入り、自
走測定装置1を次の測定箇所Mへ移動させて、第5図に
示す測定区域MR内の全ての測定箇所Mにおいて、前述
のように測定箇所M周囲の地形を測定して行く、そして
、各測定箇所Mでの自走測定装置1における載置面5a
のレベリングは、傾斜センサ6に接続されたジヤツキ3
のラム3aを突出後退させることによって行われるので
、段取りに多大な時間を費やすことがなく、また、1つ
の測定基準点MBの位置を検出することによって、多数
の測定点MPの位置が求められるので、容易に短時間で
測定区域MR全全域地形を測定して行くことが出来る。
こうして、全ての測定箇所Mにおける地形の測定が終了
すると、第6図ステップ5T13からステップ5T14
に入り、測定点位置メモリ23に格納された全ての測定
点MPの位置座標を統合して、測定区域MR全全体地形
データを作成する。
即ち、全ての測定箇所Mの測定可能範囲MAを合せると
測定区域MR全全体カバーされるように測定箇所Mが設
定されているので、全ての測定箇所Mにおける全ての測
定点MPの位置座標を統合することによって測定区域M
R全全体地形データが作成さ九る。また、全ての測定点
MPの位置座標は同一のxyz座標系に基づいて決定さ
れているので、全ての測定点MPの位置座標の統合は容
易に行われる。
そして、ステップ5TI5において、前述のように作成
された測定区域MR全全体地形データに基づいて、プロ
ッタ等を介して測定区域MR全全域亙る地形図が出力さ
れる。
従って、測定区域MRの地形を容易に測定することが出
来るので、当該測定区域MRの地形図を短時間で容易に
作成することが出来る。従って。
整地に際して、頻繁に地形図を作成して地形変化を随時
チエツクすることが出来5機械の可動効率や工事の進捗
状況を把握することが出来る。また、切土、盛土の必要
量が容易に把握でき、効率的な運上計画の策定をするこ
とが出来る。
尚、上述の実施例においては、各測定箇所Mにおいて測
定基準点MBの位置を基準点BPに基づいて検出するよ
うにした場合について述べたが。
測定基準点MBの位置の検出は既に位置の判明している
点に基づいて行えばよく、全ての測定箇所Mにおいて基
準点BPに基づいて行う必要はない。
即ち、第5図に示すように、既に測定の終了した測定箇
所Mと」す定可能範FI!iMAが重複している部分に
設定された共通測定点MPcに基づいて、電磁波測距儀
11を介して測定基準点MBの位置を求めることが出来
る。例えば、測定箇所M2における測定に際して、既に
測定箇所M1の測定が終了している(従って、後述の共
通測定点M P cxの測定も終了している)場合には
、当該測定箇所M1と測定可能範囲MAが重複する部分
に設定された共通測定点MPc1へ電磁波測距儀11か
ら測定用波動MWを射出させ、共通測定点M P C1
と測定基準点MB間の距離り。1を求め、該距離Lc1
と、この際の電磁波測距儀11の水平角度θ。1.垂直
角度ψ。1に基づいて、当該測定箇所M2に関する測定
基準点MB2の位置座標を演算して求めるようにしても
よい。
また、上述の実施例においては、泄定基準点MBを中心
軸VLと回転軸CTの交点に設定して、電磁波測距儀1
1が矢印E、F方向又は矢印G。
H方向へ回転しても当該測定基準点MBが載置面5a(
従って地面30)に対して移動しないようにすることに
よって、1個の測定箇所Mにおける測定の間は当該測定
基準点MBの位置座標が変化しないようにして各測定点
MPの位置の演算を簡単にした場合について述べたが、
必ずしも前記測定基準点MBを中心軸VLと回転軸CT
の交点に設定しなくてもよいことは勿論である。
(g)8発明の効果 以上、説明したように本発明は、自走測定装置1を設け
、前記自走測定装置1に、電磁波測距儀11等のレーザ
光、電磁波等の波動の反射波を利用した測距手段を、そ
の水平角度θ、垂直角度ψ等の測距方向が可変なるよう
に開動自在に設け、測定区域MR内に、測定箇所Mを1
個以上設定し。
前記自走測定装置1を前記測定箇所Mへ移動させ、測定
箇所に対応した測定基準点MBの位置を、基準点BP、
共通測定点M P c等の既に位置の判明した点に基づ
いて求め、前記測距手段を駆動して、前記測定箇所M周
辺の地面30上の複数の測定点MPの前記測定基準点M
Bに対する距離り及び水平角度θ、垂直角度ψ等の方向
を求め、前記各測定点MPの位置を、前記距@L、前記
方向及び前記測定基準点MBの位置に基づいて演算して
求め。
該基められた各測定点MPの位置から当該測定区域MR
の地形図を作成するようにして構成したので、反射波を
利用した測定手段により該測定箇所M周辺の多数の測定
点MPの位置が直ちに求められ、更に自走測定装置1を
移動させることによって多数の測定箇所Mに関する測定
を行なうことが出来る。従って、従来の測量器械を用い
た方法に比して測量作業を大幅に省力化することが出来
測定区域MRにおける地形が複雑な場合や測定区域MR
が広いために測定点MPの数を多くしなければならない
場合でも、多数の測定点MPの位置を短時間に容易に測
定することが出来る。従って、広範囲に亙る地形図や複
雑な地形図を容易に作成することが出来るので、整地に
際して、頻繁に地形変化をチエツクすることが出来、機
械の可動効率や工事の進捗状況を随時把握することが出
来る。
また9切土、盛土の必要量が容易に把握でき、効率的な
運上計画の策定をすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、自走測定装置の一例を示す正面図、第2図は
、第1図に示す自走測定装置の平面図。 第3図は、第1図に示す自走測定装置の■矢視図。 第4図は、第1図に示す自走測定装置の制御ブロック図
、 第5図は、測定区域における基準点及び測定箇所を示す
図、 第6図は、地形図作成プログラムの一例を示すフローチ
ャート。 第7図は、計測サブルーチンの一例を示すフローチャー
ト9 第8図は、電磁波測距儀操作サブルーチンの一例を示す
フローチャート、 第9図及び第10図は、従来の横断面積法による土量計
算方法を示す図、 第11図は、従来の点高法による土量計算方法を示す図
である。 1・・・・・・自走測定装置 11・・・・・・測距手段(電磁波測距儀)30・・−
・−・地面 θ・・・・・・測距方向、方向(水平角度)ψ・・・・
・・測距方向、方向(垂直角度)MR・・・・・・測定
区域 M・・・−・・測定箇所 MB・・・・・・測定基準点 BP・・・・・・既に位置の判明した点(基準点)MP
c・・・・・・既に位置の判明した点(共通測定点) MP・・・・・・測定点 L・・・−・・距離

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  自走測定装置を設け、 前記自走測定装置に、波動の反射波を利用した測距手段
    を、その測距方向が可変なるように駆動自在に設け、 測定区域内に、測定箇所を1個以上設定し、前記自走測
    定装置を前記測定箇所へ移動さ せ、 前記測定箇所に対応した測定基準点の位置を、既に位置
    の判明した点に基づいて求め、前記測距手段を駆動して
    、前記測定箇所周辺の地面上の複数の測定点の前記測定
    基準点に対する距離及び方向を求め、 前記各測定点の位置を、前記距離、前記方向及び前記測
    定基準点の位置に基づいて演算して求め、 該求められた各測定点の位置から当該測定区域の地形図
    を作成するようにして構成した地形図作成方法。
JP26728089A 1989-10-13 1989-10-13 地形図作成方法 Pending JPH03128415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26728089A JPH03128415A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 地形図作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26728089A JPH03128415A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 地形図作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03128415A true JPH03128415A (ja) 1991-05-31

Family

ID=17442644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26728089A Pending JPH03128415A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 地形図作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03128415A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2837909A3 (de) * 2013-08-16 2015-03-04 Deere & Company Verfahren und Anordnung zur Kartierung eines landwirtschaftlichen Feldes
JP2017211265A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 三菱重工業株式会社 測量装置、移動体、測量方法及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4593474A (en) * 1984-11-05 1986-06-10 Mayhew Thomas C Survey vehicle
JPS62209310A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Tekken Kensetsu Co Ltd 掘削または盛土量の測定方法
JPH01250719A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Electric Power Dev Co Ltd トンネルの内空形状測定装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4593474A (en) * 1984-11-05 1986-06-10 Mayhew Thomas C Survey vehicle
JPS62209310A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Tekken Kensetsu Co Ltd 掘削または盛土量の測定方法
JPH01250719A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Electric Power Dev Co Ltd トンネルの内空形状測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2837909A3 (de) * 2013-08-16 2015-03-04 Deere & Company Verfahren und Anordnung zur Kartierung eines landwirtschaftlichen Feldes
JP2017211265A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 三菱重工業株式会社 測量装置、移動体、測量方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4820041A (en) Position sensing system for surveying and grading
JP3638198B2 (ja) 制御システム及び制御方法
US6191732B1 (en) Real-time surveying/earth moving system
AU719511B2 (en) Apparatus and method for determining the position of a work implement
EP3169972B1 (en) Method of constructing digital terrain model
US5935183A (en) Method and system for determining the relationship between a laser plane and an external coordinate system
JP3645568B2 (ja) 作業場所に対して地形変更マシンを操作する方法と装置
CN110412616A (zh) 一种矿区地下采场验收方法与装置
US5925085A (en) Apparatus and method for determining and displaying the position of a work implement
AU762420B2 (en) Two-antenna positioning system
JP3676342B2 (ja) 空間的測位
EP1707673A2 (en) Apparatus and method for three-dimensional contouring
JP2846950B2 (ja) 測定点の位置を形成又は画成するための装置
CA2669351C (en) Digital terrain mapping with gps and laser system
CN109296370B (zh) 一种自动测绘定位的掘进方法及系统
CN106248005A (zh) 一种光学测量平整度和倾斜度的方法
EP3885080B1 (en) A method for interactively providing waypoints to a mobile robot for use in the marking of a geometric figure on a ground surface
JPH03128415A (ja) 地形図作成方法
CN111856509A (zh) 定位方法、定位装置及移动设备
JPH0843084A (ja) トンネル用多機能計測車
JP2001091249A (ja) 内空断面測定装置
WO2023274431A1 (en) Method of accurately measuring the topography of surfaces in civil engineering and a device for carrying out this method
JP2619604B2 (ja) 鉄塔構造物の脚材据付調整方法及び装置
JP3247143B2 (ja) 移動体の位置・姿勢測量装置
KR102605303B1 (ko) Gnss를 이용하여 3차원 좌표정보를 측정할 수 있는 수치지도제작시스템