JPH0312548A - 露点測定装置装着方式 - Google Patents

露点測定装置装着方式

Info

Publication number
JPH0312548A
JPH0312548A JP2128981A JP12898190A JPH0312548A JP H0312548 A JPH0312548 A JP H0312548A JP 2128981 A JP2128981 A JP 2128981A JP 12898190 A JP12898190 A JP 12898190A JP H0312548 A JPH0312548 A JP H0312548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
dew point
measuring device
container
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2128981A
Other languages
English (en)
Inventor
Dieter Rall
ディーター ロール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Luxtron Corp
Lustron Corp
Original Assignee
Luxtron Corp
Lustron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Luxtron Corp, Lustron Corp filed Critical Luxtron Corp
Publication of JPH0312548A publication Critical patent/JPH0312548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • G01N25/56Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating moisture content
    • G01N25/66Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating moisture content by investigating dew-point
    • G01N25/68Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating moisture content by investigating dew-point by varying the temperature of a condensing surface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0011Sample conditioning
    • G01N33/0016Sample conditioning by regulating a physical variable, e.g. pressure or temperature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、一般に気体雰囲気の相対湿度を確定するため
に気体雰囲気の露点温度を測定する装置に関し、特にそ
れより実施された測定の確度を改善するための測定装置
を装着するための技術と方式とに関する。
(従来の技術) 米国特許第4,579.462 (1986年)におい
てラル(Rail)等は、露点温度や相対湿度が測定さ
れている気体雰囲気の試料と熱的な関係がある2個の熱
流センサを活用した露点測定装置について記載している
熱流センサのひとつでは、気体雰囲気の露点温度より温
度を上げたり、下げたりが繰り返されている。一方、い
まひとつの熱流では、気体雰囲気の露点温度に到達する
のを避けるため、上記熱流センサよりもわずかに高い温
度で、同様に温度を上げたり、下げたつが繰り返されて
いる。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の主たる目的は、測定の確度を向上させるため産
業環境における露点測定装置を装着するための技術、お
よび方式を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明において、露点測定装置は気体雰囲気を含む容器
から測定されるべき気体雰囲気の連続した試料を除去す
るためのファンを備えた試料流路内に置かれた熱流セン
サと共に装着され、センサを通過する気体の定常流を保
持するために、その内部では流路の大きさと気体流の速
度とが制御されている。
乱流とは反対の定常流は、結果的に各センサと試料とし
て抽出された気体との間で転送される熱量を最小にし、
これによって、誤った露点温度測定結果が得られないよ
うに保証している。測定結果の雑音対信号比(SNR)
も、同様に改良されている。
本発明の他の目的、特徴ならびに利点は、添付図面に関
連して記載された実施例から明らかであろう。
(実施例) 第1図の実施例に示す方式において、露点温度や相対温
度の測定用小箱103の内部で、容器101は気体雰囲
気を含んでいる。容器101は。
産業用処理チェンバとすることができる。例えば。
容器内部で実行されている処理を制御することのできる
ようにするには、相対湿度の監視が重要である。
他の実施例として、容器101はある位置から他へと、
産業用処理において気体を輸送するダクトとすることが
できる。
対象とする気体雰囲気が連続に流れているダクトの場合
には、流れとは垂直方向の線に沿って気体試料を抽出す
るのが好ましい。
−様な高さで容器101の内側の断面方向に配置された
孔あき管105により、第1図の方式において上記気体
試料の抽出が行なわれる。
そこで、容器の断面方向に配置された管の長手方向に沿
った穴を介して気体が引き出される。
穴あき管105は、容器101の内部で試料流路109
の端107に接続されている。穴あき管105を介して
容器101から気体を引き出すため、流路109の内部
の気体通路内にファン111が備えられている。ファン
は露点温度測定装置10を通過した試料気体を駆動し1
次に第1図に示すように試料を容器101の内部小箱1
03へ戻している。代わりに、含まれる特殊な過程に依
存するが、測定の後に試料は大気中へ放出される。
発明が産業応用における容器からの気体の取り出しの実
施例に関して記載したものであるとはいえ1部屋あるい
は非産業環境で大気の露点温度や湿度を測定するために
も本発明を使用できる。
かかる場合には、試料流路109の端107は部屋、あ
るいは他の環境の内部に置かれる。
第1図の露点温度測定装置10は既に述べたように米国
特許第4,579,462号に詳細に記載しであるが、
開示内容は参照資料として、ここでは特に統合して記載
しておく。
その測定装置のある部分は図面に示してあり、説明を完
全に実施するために、ここでは記載しておく。
その場合、ここで使用されている参照文字は前の特許開
示に使用されているものと同様である。
第2図を参照すると、測定装置10の一部分において資
料流路109の一部分が図示されているが、流路の頂部
壁面を介して流路の幅とは垂直方向に置かれている2つ
の熱流センサ18,20を示すことを除いて、簡単のた
め、測定装置自身は図面から省略しである。頂部壁面に
センサを配置することにより、流路の床部にセンサが置
かれている場合に生じ得る結露による水滴の凝集が避け
られる。
試料気体が測定装置10を通過するのに伴って流路10
9内部で試料気体の定常流を保持するため、流路の寸法
、測定装置10の位置決め、およびファン111によっ
て与えられた流路を通る気体流の速度は、ある量の範囲
内に保持されている。
かかる量から計算されるように、試料流路119を通る
流量のレイノルズ数(N□)はほぼ2300より低い値
である必要がある。2300は、定常流と乱流との間の
転位点付近の値である。レイノルズ数に関して熱流セン
サにおける流れの望ましい特性は、試料流路109の内
部開口部の寸法“D”に対する長さ“L”の比に関係し
1式し/D=0.5N□により与えられている。
第1図および第2図に示すように、長さ”L”は熱流セ
ンサ18.20の位置の試料流路109の端107から
測った距離である。第2図に示すように、内部寸法“D
”は流路109の内部開口部とは垂直方向の最も狭い寸
法である。
乱流/定常流の転位点(レイノルズ数がほぼ2300)
よりも低い値の特性をもった流れを有することは望まし
い。かくして、比L/Dは上式によってほぼ115より
低(されている。しかしながら、熱流センサ18.20
を通過する気体の定常流を確保するために、レイノルズ
数がほぼ1O00になるようにパラメータを設定するこ
とが好ましい。これによって、比L/Dはほぼ50にな
る。特定寸法の実施例では、“D”がほぼ0.635m
m(0,25インチ)であり 11 L sがほぼ30
4.8mm(12インチ)のものである。試料流路10
9の内部の幅は、センサ18,20において望ましいレ
イノルズ数が得られるようにファン111の容積に応じ
て設定される。
幅“W”は2両側面に熱流センサ18,20を取り付け
るのに十分な大きさのものである必要もあり、与えられ
ている特定の実施例においてはほぼ50.8mm(2イ
ンチ)である。
それゆえ、はぼ115より小さなL/D比は定常流を与
えるものであるが、115よりも著しく小さなL/D比
は一般に連続した定常流を確保するために控えめに選ば
れたものである。
過度に測定を遅延させることなく、容器101の内部で
気体雰囲気の露点温度や相対湿度の変化に熱流センサを
追従せしめることができるように十分な速度を気体試料
に与えるため、L/D比は十分に高くなければならない
第3図を参照すると、上記米国特許第4,579.46
2号の露点温度測定装置の基本素子が図示しである。外
部容器24の内部で、熱伝導度の高いブロック12には
冷却コイル14.および冷却コイル14に装着された電
気抵抗性加熱素子16が含まれている。冷却コイル14
はヒートシンク12の温度を制御可能な状態で減するた
めの装置28によって制御されている。熱制御装置26
は、ヒートシンク12の温度を制御可能な状態で上げる
ため。加熱素子16を駆動するものである。
この温度制御により、監視されている気体雰囲気の露点
の付近で、熱流センサ20に温度サイクルを繰り返させ
ることができる。層32はヒートシンク12と第2の熱
流センサ18との間に熱的障壁を形成し、その結果、熱
流センサ18はセンサ20よりもわずかに高い温度で動
作し、同様な温度サイクルを繰り返している。熱流セン
サ18゜20からの信号は9センサ20の下側表面で凝
集が起こる時を正確に決定するために比較される。
本発明は、一実施例に関して記載されているとはいえ1
本発明は特許請求の範囲に記載のすべてを保護するもの
と理解される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による露点測定装置装着の実施例を示
す系統図である。 第2図は、第1図による測定方式装着の試料流露を示す
断面図である。 第3図は、第2図の区分3−3で切断した露点温度測定
装置の2つの熱流センサの形成を示す断面図である。 101・・・容器 103・・・小箱 105・・・穴 107・・・流路端 109・・・試料流路 111・・・ファン 10・・・測定装置 12・・・ヒートシンク 14・・・冷却コイル 16・・・加熱素子 18.20・・・熱流センサ 24・・・外部容器 26・・・熱制御装置 28・・・装置 32・・・熱絶縁層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)容器内部に開放端の終端を有してその外側に延長
    され、与えられた内部寸法を有する試料流路と、前記容
    器の外側で前記試料流路内に配置されていて、かつ容器
    内部の流路開放端から与えられた距離に配置された露点
    温度測定装着と、 チェンバ内部から制御された測度で前記露点測定装置を
    通過し、前記試料チェンバを通って気体雰囲気の試料を
    移動させるため、前記試料流路の一部分として与えられ
    た手段とを具備し、 前記試料流路の与えられた内部寸法および与えられた気
    体速度は、前記露点温度測定装置を通過した気体の流れ
    が本質的に定常的であるように構成した容器内気体雰囲
    気の露点温度測定方式。
  2. (2)試料流路の最小内部寸法に対する容器内部の流路
    端から露点測定装置までの距離の比が115より小さい
    請求項1記載の装置。
  3. (3)試料流路の最小内部寸法に対する容器内部の流路
    端から露点測定装置までの距離の比が本質的に50に等
    しい請求項1記載の装置。
  4. (4)試料流路が本質的に形状が方形であり、かつ、容
    器ならびに露点温度測定装置の内部で試料流路の開放端
    からの長手方向に沿って測った最小寸法が本質的に一定
    であるような請求項1記載の方式。
  5. (5)前記露点測定装置が前記試料流路の頂部表面上に
    配置された請求項1記載の方式。(6)前記容器から外
    側に露点温度測定装置へと延長した試料流路を通って前
    記気体雰囲気の試料を排出させるステップと、 露点温度測定装置を通過する流れが本質的に定常流であ
    るような方法で、前記流路を通って前記気体試料を移動
    させるステップとから成り、容器内部で気体雰囲気の露
    点温度を測定する方法。
JP2128981A 1989-05-22 1990-05-18 露点測定装置装着方式 Pending JPH0312548A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US354739 1989-05-22
US07/354,739 US5024532A (en) 1989-05-22 1989-05-22 Dew point measuring apparatus installation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0312548A true JPH0312548A (ja) 1991-01-21

Family

ID=23394716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2128981A Pending JPH0312548A (ja) 1989-05-22 1990-05-18 露点測定装置装着方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5024532A (ja)
JP (1) JPH0312548A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5165793A (en) * 1991-10-11 1992-11-24 Lustron Corporation Dew point measuring method and apparatus
US6926439B2 (en) 1998-10-30 2005-08-09 Optiguide Ltd. Dew point hygrometers and dew sensors
IL126826A0 (en) * 1998-10-30 1999-08-17 Optiguide Ltd Optical hygrometers
US6759862B2 (en) * 2001-08-08 2004-07-06 Accu-Assembly Incorporated Method and apparatus for evaluating a set of electronic components
US6879869B2 (en) 2003-03-28 2005-04-12 Accu-Assembly Incorporated Placement of electronic components
US7164281B2 (en) * 2004-02-20 2007-01-16 Accu-Assembly Incorporated Circuit board component ambient moisture exposure monitoring
US20060042410A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-02 General Electric Company Humidity sensor protective shield
US7272896B2 (en) 2005-02-18 2007-09-25 Accu-Assembly Incorporated Data transfer between moisture sensors
EP3051279A1 (en) * 2007-04-04 2016-08-03 Espec Corp. Hygrometer and dew-point instrument
CN103383365B (zh) * 2013-07-16 2015-06-17 山东大学 用于确定锅炉烟气工程酸露点的装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1181940B (de) * 1961-07-12 1964-11-19 Svenska Flaektfabriken Ab Messvorrichtung zur Bestimmung der Taupunktemperatur
US3250114A (en) * 1962-07-05 1966-05-10 Franklin W Booth Dewpoint transmitter
US3173610A (en) * 1962-10-10 1965-03-16 American Radiator & Standard Dew point detector and controller
FR1492809A (fr) * 1965-11-30 1967-08-25 Gaz De France Procédé de mesure du point de rosée, en particulier des fumées de combustion, etappareil pour la mise en oeuvre de ce procédé
US3976450A (en) * 1973-01-02 1976-08-24 Roland Marcote Gas sample preparation system and method
US4506994A (en) * 1982-09-20 1985-03-26 General Signal Corporation Dew point measurement and time trend analysis
US4701415A (en) * 1984-03-02 1987-10-20 Mallinckrodt, Inc. Controlled atmosphere enclosure
US4572427A (en) * 1984-03-02 1986-02-25 Mallinckrodt, Inc. Controlled atmosphere enclosure
US4579462A (en) * 1985-05-20 1986-04-01 Trans-Met Engineering, Inc. Dew point measuring apparatus
FR2612642B1 (fr) * 1987-03-19 1989-06-16 Sdecc Dispositif de detection de la temperature du point de rosee des fumees d'un conduit d'evacuation notamment d'une chaudiere etanche a gaz

Also Published As

Publication number Publication date
US5024532A (en) 1991-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4566342A (en) Isokinetic extractive sampling probe
Mladin et al. Local convective heat transfer to submerged pulsating jets
US4825704A (en) Fluid flow speed measuring apparatus
US6322247B1 (en) Microsensor housing
US5220830A (en) Compact gas flow meter using electronic microsensors
US20070137318A1 (en) Duct probe assembly system for multipoint air sampling
US7490512B2 (en) Detector of low levels of gas pressure and flow
US4942763A (en) Flow sensor assembly
JPH0312548A (ja) 露点測定装置装着方式
US6739178B2 (en) Sensor probe for measuring temperature and liquid volumetric fraction of a liquid droplet laden hot gas and method of using same
US3869370A (en) Method and apparatus for continuously sensing the condition of a gas stream
US6684695B1 (en) Mass flow sensor utilizing a resistance bridge
Sobczyk Experimental study of the flow field disturbance in the vicinity of single sensor hot-wire anemometer
US6516653B2 (en) Gas sensor arrangement
US5347876A (en) Gas flowmeter using thermal time-of-flight principle
US6668641B2 (en) Apparatus and method for thermal dissipation in a thermal mass flow sensor
US4949578A (en) Flow metering of high temperature gases
JPS6237331B2 (ja)
US10544723B2 (en) Exhaust gas analysis apparatus and exhaust gas analysis method
Friehe Fine-scale measurements of velocity, temperature, and humidity in the atmospheric boundary layer
Ball et al. Appraisal of a hot-wire temperature compensation technique for velocity measurements in non-isothermal flows
US6543932B1 (en) Enthalpy tunnel
USRE29209E (en) Method and apparatus for continuously sensing the condition of a gas stream
Li et al. An experimental verification of a theoretical model for the dispersion of a stack plume heavier than air
JPH02257068A (ja) 熱線風速計ならびにそれを用いたガス成分および流速の測定方法