JPH03122604A - 光導波路素子及びその製造方法 - Google Patents

光導波路素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03122604A
JPH03122604A JP1259936A JP25993689A JPH03122604A JP H03122604 A JPH03122604 A JP H03122604A JP 1259936 A JP1259936 A JP 1259936A JP 25993689 A JP25993689 A JP 25993689A JP H03122604 A JPH03122604 A JP H03122604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
crystal substrate
optical
film
ferroelectric crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1259936A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Fujiwara
巧 藤原
Hiroshi Mori
宏 森
Takemi Kawazoe
川添 健実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP1259936A priority Critical patent/JPH03122604A/ja
Priority to EP19900118655 priority patent/EP0421292A3/en
Priority to US07/592,976 priority patent/US5115512A/en
Publication of JPH03122604A publication Critical patent/JPH03122604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/134Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by substitution by dopant atoms
    • G02B6/1342Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by substitution by dopant atoms using diffusion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光通信、光情報処理等の分野に用いる先導波
路素子及びその製造方法・に関する。
〔従来の技術〕
強誘電体結晶LiNbO5,LiTa0z、 KTiO
PO*等は、大きな電気光学効果、音響光学効果、非線
型効果ををするため、これらの結晶の基板上に光導波路
を形成し、これをもとにした光を制御するデバイスの開
発が進められている。そして、これらの物質の中でLi
Nb0.結晶を用いた光導波路素子が最も広く研究され
ている。しかし、LiNbO5結晶基板上に形成された
先導波路はζバルク結晶と同様に強い入射光によりその
部分の屈折率が変化する現象(光損傷)を生じる。そし
て、この光損傷により、光導波路部分と光導波路を囲む
領域との屈折率差が減少することから、導波光が外に漏
れてしまうという問題がある。而も近年高い入射光強度
に適応し得るデバイスの開発が要望されており、光損傷
は照射光強度が高くなるに従って顕著になるため、光損
傷の一層の低減が望まれている。
光損傷の発生機構については定性的には次のように考え
られている。
第6図は従来の光導波路素子の光導波路部分の断面を示
しており、lは強誘電体結晶基板、2は強誘電体結晶基
板1の表面を含む部分に高屈折率領域として形成された
光導波路である。そして、先導波路2において照射光に
よって不純物準位から伝導帯に励起されたキャリヤー(
電子等)は、強誘電性のために−Cから+Cの方向へあ
る距離を移動した後、結晶基板lの不純物、空孔等の欠
陥に保護されることにより、光導波路2と結晶基板lと
の間に空間電場(E、c)[V/Cm]を形成する。そ
して、該空間電場により光導波路2の部分の屈折率変化
(屈折率の低下)が誘起され、光損傷が生ずるといわれ
ている。
上記光導波路2の部分の屈折率変化(Δn)は、Δn=
−n5rE8.   ・・・・ (1)で表すことがで
きる。ここでn、rはそれぞれ光導波路2の結晶の屈折
率、電気光学定数(cm/V〕である。
さらに、上記空間電場は、 E−ζ=°°        ・・・・ (2)σ4+
σ、に で表すことができる(R,A、 Becker and
 WilliamsonAppl、 Phys、 Le
tt、  47.1042.1985参照)。ここでσ
4.σpk+  α、にはそれぞれ上記結晶の電気伝導
度〔Ω−’、  Cm−’)、光伝導度〔Ωcm−’)
+光吸収係数(c m−’) + グラス定数〔cm/
v〕である。また、し、は照射光強度[W/ c m 
” )である。
光損傷低減のための方法として、主として以下の2つが
検討されている。その第一は、上記結晶の光伝導度(σ
pb)を増大させることによって、上記空間電場を低下
させるというものである。
一般に光伝導度(σph)は照射光強度(1+、)に比
例して増加するので照射光強度(1,、)が高い場合に
は、電気伝導度(σ、)は、光伝導度(σpk)に比較
してはるかに小さくなる。そのため、照射光強度(1,
、)が高い場合は、式(2)は、電気伝導度(σ4)を
省略して、 E s c =a’  °         ・・・・
(3)σpk となる。従って式(3)より、光伝導度(σ2.)を大
きくすることが上記空間電場(E sc)を小さくする
のに有効であると考えられる。光伝導度(σ1.)を増
大させる方法としてはMgOをLtNbOaの融液中に
約5モル%添加してチョクラルスキー法によって結晶を
育成する方法があり、これによると光伝導度(σ、)を
MgO無添加のLiNbO5結晶に比べて約2桁増大さ
せうることが報告されている(D、 A、 Bryan
 et al、 Appl、 Phys。
Lett、 4ム847. 1984参照)。
第2の方法は、光損傷が元来不純物中心の光吸収に伴う
キャリヤーの励起に基づいていることから、結晶中の不
純物量を低減し、より完全に近い結晶を育成するという
ものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、第1の方法によるMgO添加LiNbO
5結晶にTi金属を拡散させて光導波路2を形成した場
合の光導波路2の部分の光伝導度(σ2.)は、MgO
を添加していないL+NbO5結晶にTi金属を拡散さ
せて光導波路2を形成した場合の光導波路2の部分の光
伝導度(σ2.)と同じになることが報告されている(
 R,A、 Beaker。
5PIE Vol、 578.12.1985参照)。
従って、MgO添加のLiNbOx結晶は、バルク結晶
のままでは光損傷低減の効果はあるが、Ti金属を拡散
させて先導波路2を形成した場合には、光導波路2の部
分の光損傷を低減出来ない。又、第2の方法による結晶
の高純度化は、原料の精製、育成環境のクリーン化等多
種の技術の総合によって達成されるものであり、早急な
成果を期待出来るものではない。
以上述べたように、強誘電体結晶基板lに形成した光導
波路2の光損傷を格段に低減させる手段は現在まで見つ
かっていない。
本発明は、上記問題点に鑑み、光損傷の小さい光導波路
素子及びその製造方法を提供することを目的とするもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による光導波路素子は、強誘電体結晶基板と該強
誘電体結晶基板の表面を含む部分に高屈折率領域として
形成された光導波路と、該光導波路の表面において前記
強誘電体結晶基板のC軸方向に沿って被覆された、前記
光導波路に比べて高い電気伝導度を有する高透過率の物
質の膜とから成ることに特徴がある。
又、その製造方法は、強誘電体結晶基板の表面を含む部
分に熱拡散又は化学反応により高屈折率領域を形成して
光導波路とし、該先導波路の表面に、前記光導波路に比
べて高い電気伝導度を有する高透過率の物質の膜を前記
強誘電体結晶基板のC軸方向に沿って被覆するようにし
たことを特徴としている。
〔作 用〕
即ち、本発明による先導波路素子は、第1図に示した如
く、光導波路2の表面に光導波路2の部分に比べて高い
電気伝導度を有する物質の膜3を高周波スパッタ法等で
被覆しているので、この膜3を通って空間電場を相殺す
るように電荷が移動し、その結果照射光により形成され
る上記空間電場が減少せしめられるので、光導波路2の
部分の屈折率変化(Δn)が小さくなり、光損傷が減少
する。
ところで、先導波路2中の光波は、光導波路2の表面の
外にも、電場のしみ出しをもちながら伝播するため、上
記物質の膜3は、光波に対して高度の透明度を有する必
要がある。従って、本発明における被覆物質としては、
上記結晶基板より高い電気伝導度を有し且つ導波する光
に対して高度に透過率を有する物質例えばSiOx、 
Inx Sn+−g O!等を用いる必要がある。
〔実施例〕
以下、図示した一実施例に基づき本発明の詳細な説明す
る。
まず、第2図に示した如く、厚さ方向、長手方向及び幅
方向が夫々LiNbO5結晶のa軸方向、b軸方向及び
C軸方向である厚さ0.5mm、長さ40mm、幅10
mmのLiNb0.結晶基板等の強誘電体結晶基板の一
方の主面を鏡面研磨し、フォトリソグラフ法により該主
面に光導波路幅7μm、アーム長16mmのマツハツエ
ンダ−干渉器を構成する光導波路パターン2aを、更に
該光導波路パターン2aの片側のアームのみに接続する
光導波路パターン2bを長手方向に形成し、これらの光
導波路パターン2a、2b上にTiを約80nm堆積し
た後、リフトオフ法によりパターン化し、1050°C
,6時間の熱拡散を行なって光導波路2を作成した。そ
して、更に第3図に示した如く、光導波路2の表面を含
むLiNb0a結晶基板lの表面に、光導波路2の部分
に比べて高い電気伝導度を有する高透過率の物質の膜3
として5ins膜を高周波スパッタ法により、結晶基板
lのC軸方向に沿って被覆し、これを本発明の実施例と
した。
尚、上記熱拡散の代わりに化学反応を用いてもよいこと
は言うまでもない。
一方、第2図に示した如く膜3を被覆しないままのもの
即ち第6図の従来例と同じものを比較例とした。
次に、上記実施例と比較例の性能を測定し比較した結果
について説明する。
まず、比較例について、第2図に示すように、上記光導
波路2の2つの入力ポートA、Bのうち、Aポートには
光損傷を誘起させる照射光として波長0.633μmの
He−Neレーザー光を照射し、入力ポートBには先導
波路部分の光損傷による屈折率変化を測定するためのプ
ローブ光として波長1.3μmのLD(レーザーダイオ
ード)光を光損傷を起こさない十分弱い照射強度でTE
モードで照射した。上記He−Neレーザー光を上記入
力ポートAより照射すると、上記干渉器の2つのアーム
のうち一方のアームのみにおいて上記He−Neレーザ
ー光によってキャリヤーが生成され、該キャリヤーは結
晶の強誘電体性のために第6図に示した如<−Cから+
Cの方向に移動することにより、該アーム部分の先導波
路2の部分は正電荷が増加し、光導波路2に接する結晶
基板lの+C側部分では負電荷が増加するので、前記空
間電場が形成され、上記式+1)から明らかなように該
アーム部分の屈折率が変化する。その結果、上記プロー
ブ光が上記Bボートから照射されると、上記プローブ光
は上記干渉器の2つのアーム間の屈折2 π 率の差による位相差□Δn(t)  ・Lを生じる。
λ ここで、λは上記プローブ光の波長〔μm〕、Δn (
t)は上記He−Neレーザー光の照射時間(t)(s
ec)の関数としての屈折率変化、Lは上記干渉器のア
ーム長(mm)である。この時、上記プローブ光の出力
ポートCでの出力強度(I  (t))(W/cm” 
)は、1(t)=I。cos・1)ゝ01) λ ・・・・(4) で表すことができる。ここで、■。は観測されるプロー
ブ光の出力ポートCでの出力強度の最大値である。
出力ポートCからは上記He−Neレーザー光とプロー
ブ光が同時に出射されるが、照射プローブ光を変調し、
該プローブ光の出力強度をロックイン増幅器を用いて検
出することにより、プローブ光の出力強度の変化のみを
測定することができた。
式(4)により、プローブ光の出力強度1  (t)の
変化から、上記屈折率変化を求めることができるが、光
損傷をより正確に評価す&ために、次のような光損傷感
度(Sχ)[cm’ / J〕を用いた。
即ち、上記の測定法においては、プローブ光の出力強度
(I(t))の最大値(■。)から最初の最小値(0)
への変化は、アーム間の位相差がπであることに相当し
、この時の上記屈折率変化は式(4)によりλ/2Lの
定数となるので、プローブ光の出力強度が最大値(■。
)から最初の最小値(0)に達するまでの時間をt、L
 (SeO3とし、又上記He−Neレーザー光の照射
強度を(Il、)[W/ c m ” ] とすると、
光損傷感度(S7C)(cm’ / J)は、 S、、−U−・・・・(5) 2L       1.、  拳 t、【−で表される
。光損傷感度は上記He−Neレーザー光の照射強度(
■+、)が小さい領域では照射光強度に依らず一定であ
り、照射強度の増加に従って急激に増加することが知ら
れている (T、 Fujiwara et al、 Appl、
 Phys、 Lett、 54゜975、1989)
上記測定法により、上記He−Neレーザー光の照射強
度を横軸とし、式(5)より求めた光損傷感度を縦軸と
して、比較例についての測定結果を第4図に白丸で示し
た。これによれば、照射強度が5 (W/cm’ )以
下では光損傷感度は一定であるが、5 (W/ c m
” )以上では光損傷感度が急激に増加していることが
判る。
次に、上記実施例について、上記と同じ測定法により、
上記He−Neレーザー光の照射強度と上記光損傷感度
との関係を調べたところ、第4図に黒丸で示したように
、光損傷感度が急激に増大する照射強度が、上記比較例
と較べて゛1桁以上大きくなった。
これは、光導波路2の表面に光導波路2の部分に比べて
高い電気伝導度を有する物質の膜3を被覆した結果、第
1図に示すように、被覆した物質の膜3を通って上記空
間電場を相殺するように電荷が移動し、上記He−Ne
レーザー光により形成される上記空間電場を減少させた
結果、光導波路2の部分の屈折率変化(Δn)が小さく
なったからである。
尚、LiNb0.結晶基板lの厚さ方向が結晶のC軸方
向またはb軸方向である場合には、第5図(A)、  
(B)に示したように該基板1の表面に高電気伝導度を
有する膜3を被覆するが、該結晶基板1の厚さ方向が結
晶のC軸方向である場合は、第5図(C)に示したよう
に、光導波路領域を盛り上がらせたいわゆるリッジ型光
導波路2を形成し、該リッジ型光導波路2の表面に高電
気伝導膜を被覆する必要がある。その理由は、C軸方向
に形成される上記空間電場を減少させるためには光導波
路2の部分の極めて近傍にC軸方向に沿って上記膜3を
被覆する必要があるためである。
尚、上記膜3としてInx5旧−00,を被覆した場合
も上記実施例と同様の効果が得られた。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明による光導波路素子は、光損傷が小
さいという実用上極めて重要な利点を有している。その
製造方法も、従来の製造方法に光導波路の表面に高電気
伝導膜を被覆する段階が付加されるだけなので極めて簡
単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による先導波路素子の先導波路部分の断
面図、第2図は本発明による光導波路素子の一実施例の
高電気伝導膜を被覆する前の状態の平面図、第3図は上
記実施例の断面図、第4図は上記実施例と比較例の照射
強度と光損傷感度との関係を示すグラフ、第5図(A)
、(B)及び(C)は夫々本発明による先導波路素子の
各種具体例を示す斜視図、第6図は従来の光導波路素子
の光導波路部分の断面図である。 l・・・・強誘電体結晶基板、2・・・・光導波路、3
・・・・高電気伝導度を有する物質の膜。 才3 図 ′1−4 図 !、R91)強1;、(1)r) [W/cm2]P1 才2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)強誘電体結晶基板と該強誘電体結晶基板の表面を
    含む部分に高屈折率領域として形成された光導波路と、
    該光導波路の表面において前記強誘電体結晶基板のC軸
    方向に沿って被覆された、前記光導波路に比べて高い電
    気伝導度を有する高透過率の物質の膜とから成る光導波
    路素子。
  2. (2)強誘電体結晶基板の表面を含む部分に熱拡散又は
    化学反応により高屈折率領域を形成して光導波路とし、
    該光導波路の表面に、前記光導波路に比べて高い電気伝
    導度を有する高透過率の物質の膜を前記強誘電体結晶基
    板のC軸方向に沿って被覆するようにした、光導波路素
    子の製造方法。
JP1259936A 1989-10-06 1989-10-06 光導波路素子及びその製造方法 Pending JPH03122604A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1259936A JPH03122604A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 光導波路素子及びその製造方法
EP19900118655 EP0421292A3 (en) 1989-10-06 1990-09-28 Optical waveguide device and method of making the same
US07/592,976 US5115512A (en) 1989-10-06 1990-10-04 Optical waveguide device and method of making the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1259936A JPH03122604A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 光導波路素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03122604A true JPH03122604A (ja) 1991-05-24

Family

ID=17340984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1259936A Pending JPH03122604A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 光導波路素子及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5115512A (ja)
EP (1) EP0421292A3 (ja)
JP (1) JPH03122604A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5491758A (en) * 1993-01-27 1996-02-13 International Business Machines Corporation Automatic handwriting recognition using both static and dynamic parameters
US6947651B2 (en) * 2001-05-10 2005-09-20 Georgia Tech Research Corporation Optical waveguides formed from nano air-gap inter-layer dielectric materials and methods of fabrication thereof
US7024065B2 (en) * 2002-07-09 2006-04-04 Lucent Technologies Inc. Optical waveguide device and method of manufacture therefor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58211106A (ja) * 1982-06-01 1983-12-08 Fujitsu Ltd 導波路形成方法
JPS6488403A (en) * 1987-09-29 1989-04-03 Oki Electric Ind Co Ltd Manufacture of waveguide type optical switch

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4640736A (en) * 1980-10-02 1987-02-03 Xerox Corporation Wave guide fabrication method
US4701008A (en) * 1984-08-10 1987-10-20 Motorola, Inc. Optical waveguide including superstrate of niobium or silicon oxynitride and method of making same
US4691984A (en) * 1985-09-26 1987-09-08 Trw Inc. Wavelength-independent polarization converter
US4761049A (en) * 1986-09-30 1988-08-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optical waveguide device for frequency shifting and mode conversion
FR2615006B1 (fr) * 1987-05-04 1991-10-04 Thomson Csf Guide d'onde optique integre, son procede de fabrication, et son utilisation dans un modulateur electro-optique
DE3883492T2 (de) * 1987-11-20 1993-12-23 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren zur Anordnung eines polarisationsrichtenden optoelektronischen Schalters und ein Schalter dafür.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58211106A (ja) * 1982-06-01 1983-12-08 Fujitsu Ltd 導波路形成方法
JPS6488403A (en) * 1987-09-29 1989-04-03 Oki Electric Ind Co Ltd Manufacture of waveguide type optical switch

Also Published As

Publication number Publication date
EP0421292A3 (en) 1992-03-04
US5115512A (en) 1992-05-19
EP0421292A2 (en) 1991-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Teng et al. Simple reflection technique for measuring the electro‐optic coefficient of poled polymers
Montemezzani et al. Interband photorefractive effects: theory and experiments in KNbO 3
EP0618464A1 (en) Polarization splitter
Hempelmann et al. Integrated optical proton exchanged TM-pass polarizers in LiNbO/sub 3: modelling and experimental performance
Donaldson Candidate materials and technologies for integrated optics: fast and efficient electro-optic modulation
Lundquist et al. Electro‐optical characterization of poled‐polymer films in transmission
JPH03122604A (ja) 光導波路素子及びその製造方法
Rickermann et al. Characterization of photorefractive LiNbO3 waveguides fabricated by combined proton and copper exchange
CN111090146A (zh) 一种宽带温度不敏感和低色散的铌酸锂光波导结构及其应用
Kostritskii et al. Optical voltage sensor based on Mach-Zehnder LiNbO3 interferometer and fibre-optical technology
KR100317655B1 (ko) 채널도파로및그응용
Noda Ti-diffused LiNbO3 waveguides and modulators
Wooten et al. Test structures for characterization of electrooptic waveguide modulators in lithium niobate
US20070133936A1 (en) Optical element and optical-loss measurement apparatus
JP3195033B2 (ja) 光導波路およびその形成方法
Grant et al. Recent progress in lithium niobate integrated optics technology under a collaborative joint opto-electronics research scheme (JOERS) programme
Holman The optical properties and processing of lithium niobate optical waveguides
Huang et al. Study of the optical properties of rf sputtered lithium niobate thin films
DE69121046T2 (de) Organischer nichtlinear-optischer kristall mit schichtstruktur und seine herstellung
Grote et al. Practical considerations for fabrication of active AlxGa1-xAs zero-gap directional couplers
Chen et al. Integrated optical beam splitters formed in glass channel waveguides having variable weighting as determined by mask dimensions
JP3415898B2 (ja) 導波路型光素子の初期動作点調整方法
KHOMCHENKO et al. OPTICAL NONLINEARITY IN SUBMICRON MULTILAYER STRUCTURES LiNbO 3-SiO 2
Wang et al. Epitaxial (Ba, Sr) TiO3 Ferroelectric Thin Films for Integrated Optics
McLachlan Theoretical and Experimental Investigations of Titanium Diffused Lithium Niobate Optical Waveguides