JPH0312247Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312247Y2
JPH0312247Y2 JP11918687U JP11918687U JPH0312247Y2 JP H0312247 Y2 JPH0312247 Y2 JP H0312247Y2 JP 11918687 U JP11918687 U JP 11918687U JP 11918687 U JP11918687 U JP 11918687U JP H0312247 Y2 JPH0312247 Y2 JP H0312247Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air chamber
air
bottom plate
shoe
compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11918687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6423203U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11918687U priority Critical patent/JPH0312247Y2/ja
Publication of JPS6423203U publication Critical patent/JPS6423203U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0312247Y2 publication Critical patent/JPH0312247Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は空気流通機構を備えたシユーズに関す
るものである。
[従来の技術] 運動用、通勤用、あるいはレインシユーズなど
を問わず、シユーズは密閉された空間を作るた
め、どうしてもムレやすい傾向を持つ。
そこで、外気との間で強制的に通気性をもたせ
るようにしたものとして、例えば実開昭49−
112456号公報に記載されているものがある。
この従来の技術は「靴に取り付けた空気ポンプ
を、歩行により踏み付けて働かせ、靴の内部を換
気して足蒸れを防ぐ装置」に関するものである。
[考案が解決しようとする課題] 前記した従来の技術は、空気ポンプ本体が上下
方向に伸縮をする蛇腹形式のものであるから空気
ポンプ本体全体が嵩む。そのために本体の前後に
スポンジ等のクツシヨン材を配置して土ふまずに
馴むように取り付けるため、取付手段が容易でな
い。
また、歩行の際は空気ポンプに加わつた圧力に
よりポンプ内の空気が一気に空気噴出パイプへと
移動するからポンプ本体の空気が噴出し切れず残
存をし、これがポンプ本体の収縮を阻害して足裏
に違和感を与えることとなる。
この考案は前記した問題点を除去するために、
空気室を偏平に形成をして足裏に良く馴ませ、か
つ安定良く底板上に設置させると共に、確実に靴
内部の換気を行なわせることができるようにした
ことを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記したこの考案の目的は、空気室を偏平袋状
に形成して下部を底板内に埋設した状態に収納
し、空気室の内部は、底板の横断方向に断面中空
のひし形または断面中空円に形成した区画室を、
区画室の上下をそれぞれ空気室の上側シート及び
下側シートと一体化させて並列配置をし、該区画
室の側面に多数の小孔を形成することで達成され
る。
[作用] 上述した構造を採用すると、空気室を安定よ
く、かつ足裏に馴ませて収容することができ、足
を持ち上げた場合、今まで圧縮されていた空気室
は、空気室内の各区画室を弾力性を有すると共に
復元しやすい断面し形、円形状に形成したので区
画室の復元に伴つて容易に空気室は復元され、内
部は負圧となつて外気が空気室内に吸引される。
また、足を降すと踵に近い部分の空気室から圧
縮されるから各区画室の側孔を経て順次に空気室
内にある空気が噴出用のパイプへ送られ確実にシ
ユーズ内に噴出される。
このような動作を足の上下に応じて繰り返すた
め、シユーズ内の空気は外気と流通され、シユー
ズ内が常に乾燥状態におかれムレることがない。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基いて本考案の詳細
を説明する。
なお、以下に述べるいくつかの実施例において
同一部分には同一符号を付し、その説明は省略す
る。
[第1実施例] 第1図〜第5図は本考案の第1の実施例を説明
するもので、図において全体を符号1で示すシユ
ーズは底板2と、その上面を覆う外皮3とから構
成されている。
底板2上の土ふまずに相当する位置には偏平な
袋状の空気室4がその下部を底板2内に埋設され
た状態で収納配置されている。この空気室4は合
成樹脂シートあるいはゴムのシートなどから袋状
に形成されており、内部には細長い区画室5が底
板2を横断して複数並列配置されている。
これら区画室5は例えば断面が中空のひし形、
あるいは第8図に示すような中空円状のように中
央部分が上下端部よりも幅広に形成されており、
その上下端は袋状の空気室4の上下のシートの内
側に一体的に形成されており、これら区画室5の
側面には空気流通用の小孔5aが多数個形成され
ている。
この空気室5の後端の両側には一方向弁6を介
してパイプ7の一端が接続されている。これらパ
イプ7の他端は外皮3のかかと部分の上端に開口
するように外皮内を導かれている。もちろん、外
皮の外側に導き出し表面に沿つてデザインの一部
に取り入れてもよい。
この一方向弁6は例えば第4図に示すような構
造をしている。即ち、一方向弁6は筒状の弁室8
とこの中に摺動自在に嵌合されたピストン9とか
ら構成されている。ピストン9は短円筒状に形成
されており、空気室4側が開放され、パイプ7側
の外側面にはパイプ7中に嵌合する突起10が突
設されており、この突起10を囲んでピストン9
の外側壁の周縁にはパイプ7の外周の外側におけ
る位置おいて透孔11が複数個形成されている。
一方、空気室4の先端部の両側には第5図に示
すように一方向弁12を介してパイプ13が接続
されており、これらパイプ13,13の先端はつ
ま先側においてその下半部を底板2内に埋設され
た半円形の袋状の排気室14の両端に接続されて
いる。
この排気室14の上面には多数の小孔14aが
形成されており、シユーズの底板の上面に開口し
ている。
なお、排気側の一方向弁12も前記吸気側の一
方向弁6と同一の構造であるため、その説明は省
略する。
ところで、底板2の上面には敷皮15が空気室
4、排気室14を覆つて敷かれるが、排気室14
の上面には開口部15aが形成されており、小孔
14aを閉塞しないようにしている。
次に、以上のように構成された本実施例の動作
について説明する。
まず、シユーズ1を履いた足を地上に降した時
には踵に近い部分の空気室4から圧縮されるた
め、一方向弁6は第4図に示すようにピストン9
がパイプ7側に移動して閉じると共に一方向弁1
2は第5図に示すようにピストン9がパイプ13
側に移動して開き、空気室4内の空気は各区画室
5の小孔5aを経てパイプ13へ流入し排気室1
4内へと送られ、シユーズ1内の爪先側に排出さ
れる。
一方、足を上げると空気室4に対する圧縮力は
開放されるため、空気室4、区画室5自体の弾力
に加えて、区画室5は中空のひし形或は中空円形
のように中央部を上下端よりも幅広に形成したた
め、上半分と下半分が重なつた二つ折状に押し潰
されても弾力により復元をし内部が負圧となる。
この結果、一方向弁6は開き、一方向弁12は
閉じる。従つて、外気はパイプ7を介して空気室
4内に導入され、区画室5内に供給される。
この状態で足を降すと、前述したように空気の
排出が行なわれ、以下、上述した動作を繰り返
す。
そして空気室4はその下部を底板に埋設したか
ら安定良く設置されると共に区画室5によつて空
気室の圧縮または復元を確実に行なわせ、足裏に
違和感を与えることがない。
[第2実施例] 第6図および第7図は本考案の第2の実施例を
説明するもので、本実施例にあつては一方向弁
6,12は前述のピストン機構と異なる内部構造
を有する。
即ち、第7図に拡大して示すように、本実施例
にあつてはピストン構造の弁を用いず、板状の弁
16を用いている。この弁16は上端を回動自在
に取付けられており、開閉が自在である。
このような構造の一方向弁の構造を採用しても
前述した実施例と同様の効果が得られる。
[考案の効果] 以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば底板上の土ふまずの位置に圧縮しても復元可能
な材質もつて断面中空のひし形、または断面中空
円形に形成した区画室を内部に並列して偏平な空
気室を形成し、空気室の下部を底板内に埋設する
と共に区画室の側面に多数の小孔を設けたから、
空気室の圧縮、または復元を確実容易に行なわせ
ることができ、シユーズ内と外気とを強制的に流
通させ、シユーズ内を常に乾燥した状態におくこ
とができてムレを防止し、水虫や悪臭の発生を防
止することができる。
また、空気室は歩行に際し安定良く設置され、
かつ足裏に違和感を与えない履き心地の良いシユ
ーズを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本考案の第1の実施例を説明
するもので、第1図は要部の斜視図、第2図はシ
ユーズの一部破断斜視図、第3図は第2図のA−
A線断面図、第4図および第5図は一方向弁の拡
大断面図、第6図および第7図は本考案の第2の
実施例を説明するもので、第6図は縦断側面図、
第7図は弁の拡大断面図、第8図は空気室の他の
実施例を説明する縦断側面図である。 1……シユーズ、2……底板、3……外皮、4
……空気室、5……区画室、6,12……一方向
弁、7,13……パイプ、14……排気室。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) シユーズ1の底板2上の土ふまずに相当する
    位置に圧縮されても復元する弾力を備えた空気
    室4を設け、空気室4の後端部を外気に連通す
    るパイプ7に接続し、また空気室4の先端部を
    爪先の先端部に沿つて配置した空気噴出用のパ
    イプ13に接続をし、歩行により空気室4を踏
    み付けて働かせ靴の内部を換気するようにした
    空気流通機構を備えたシユーズにおいて、前記
    空気室4を、偏平袋状に形成して下部を底板2
    内に埋設した状態に収納し、空気室4の内部
    は、底板2の横断方向に断面中空のひし形また
    は断面中空円に形成した区画室5を、区画室5
    の上下をそれぞれ空気室4の上側シート及び下
    側シートと一体化させて並列配置をし、該区画
    室5の側面に多数の小孔5aを形成した空気流
    通機構を備えたシユーズ。 (2) 空気室4は、合成樹脂シートあるいはゴムシ
    ートなどから袋状に形成した実用新案登録請求
    の範囲第(1)項記載の空気流通機構を備えたシユ
    ーズ。
JP11918687U 1987-08-03 1987-08-03 Expired JPH0312247Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11918687U JPH0312247Y2 (ja) 1987-08-03 1987-08-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11918687U JPH0312247Y2 (ja) 1987-08-03 1987-08-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6423203U JPS6423203U (ja) 1989-02-07
JPH0312247Y2 true JPH0312247Y2 (ja) 1991-03-22

Family

ID=31364201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11918687U Expired JPH0312247Y2 (ja) 1987-08-03 1987-08-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0312247Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010074189A (ko) * 2001-04-06 2001-08-04 이명호 통기성능 신발 깔창 장착 신발

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6423203U (ja) 1989-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4617745A (en) Air shoe
US6006447A (en) Shoe insole with air circulation system
EP1206202B1 (en) Ventilated footwear
US5845417A (en) Air cooled shoe having an air exhaust pump
US4993173A (en) Shoe sole structure
US7328525B2 (en) Shoe with ventilating opening
US20080189986A1 (en) Ventilated and resilient shoe apparatus and system
US8074374B2 (en) Shoe sole with ventilation
JPH07246104A (ja) 多機能靴
US4468869A (en) Footwear
GB2098851A (en) Ventilated footwear
DE3234086C2 (ja)
US20050178023A1 (en) Self-ventilating shoe assembly
US6434858B2 (en) Breathing shoes
US3060599A (en) Ventilated rubber shoe
KR20090004785A (ko) 기능성 굴림 신발창
JPH0744139U (ja) 換気と緩衝及びフアツシヨンを兼備した履物底
WO1992003069A1 (en) Athletic shoe with a force responsive sole
JPH0312247Y2 (ja)
GB2382017A (en) Air channel arrangement in ventilated footwear
KR200439740Y1 (ko) 모카형 웰빙 신발
CN2571207Y (zh) 可置换鞋垫的通气鞋装置
KR20000058689A (ko) 공기호스가 설치된 신발 깔창
CN2252531Y (zh) 一种保健清凉鞋
GB2145321A (en) Air shoe