JPH03118462A - 電気泳動装置 - Google Patents

電気泳動装置

Info

Publication number
JPH03118462A
JPH03118462A JP1255437A JP25543789A JPH03118462A JP H03118462 A JPH03118462 A JP H03118462A JP 1255437 A JP1255437 A JP 1255437A JP 25543789 A JP25543789 A JP 25543789A JP H03118462 A JPH03118462 A JP H03118462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
electrophoresis
molecules
chamber
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1255437A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Murakawa
村川 克二
Masahiko Fujita
雅彦 藤田
Keiichi Nagai
啓一 永井
Tamotsu Shimada
保 嶋田
Hideki Kanbara
秀記 神原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1255437A priority Critical patent/JPH03118462A/ja
Publication of JPH03118462A publication Critical patent/JPH03118462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電気泳動装置に関し、さらに詳しくは核酸等生
体物質の分取、分析に好適の電気泳動装置に関する。
〔従来の技術〕
ヒト細胞に由来する遺伝子を用いる診断や分子生物学分
野の研究には、核酸等の生体高分子を分子量の差を利用
して分離、分取、定量する作業が不可欠である。上記目
的には電気泳動法が多く用いられてきている。従来、電
気泳動装置は、Eうボマニュアル遺伝子工学」 (村松
正實編、丸善社昭和63年刊)19〜28真に記載のご
とく、泳動槽中に正負2つの電極が設けられ、それらの
間に電気泳動用担体としてポリアクリルアミドゲルやア
ガロースゲル等が用いられている。上記装置においては
、核酸等の分離対象分子が上記ゲル中を該分子の有する
電荷により、泳動する。上記分子のゲル中での泳動速度
はその分子量等分子の性質により変化するため、複数種
の分離対象分子はゲル中で分離し、分取が可能となる。
上記従来の電気泳動装置には泳動用担体としてゲルが用
いられるため、ゲルを調製する必要があるが、ゲル重合
度等が泳動条件に影響を与えることから結果の再現性は
必ずしも良好ではない。また、電気泳動後、目的の分子
を確認、定量するためには、たとえばゲルを色素染色し
分子量マーカーとの目視による比較、又はデンシトメー
タによる読み取りを必要とする。
さらに、目的の分子を回収するためには、目的分子を含
むゲルを切り出し、その後再び電気泳動等によりゲルか
らとり出す操作を必要とする。そして回収した分子を定
量するためには、該分子の溶液の吸光度や蛍光の測定を
必要とする。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記のごと〈従来の電気泳動装置を使用した場合、得ら
れる結果の再現性、及び操作の煩雑さに問題があり、解
決が望まれた。
上記問題の解決のため、たとえば特公昭62−1153
53号公報には、チューブ上記絶縁体の1つの開口末端
を半透膜で閉塞することを主要な特徴とする電気泳動装
置が開示されているが、ここでは目的分子の分子量より
大きい分子量を有する分子、又は小さな分子量を有する
分子のいずれか一方を分離、分取するのみであり、同時
に複数種の分子を分離することはできない。また、分画
分子量の異なる2枚の膜を使用する遠心分離方式限外濾
過器が市販されている。
しかしながら、上記装置は遠心分離方式によるものであ
り、遠心分離器のロータ内で操作が行われること、さら
に濾過にともない液量の減少が生じやすいことなどから
目的分子の迅速な定量は困難である。
したがって、本発明の目的は、良好な再現性が簡便かつ
迅速な操作により得られる核酸等の分子量分画、定量、
及び回収に好適な電気泳動装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕′ 本発明者らは鋭意検討の結果、本発明の前記目的が下記
の手段により達成されることを見出した。
すなわち、本発明は、少なくとも1つの正極、少なくと
も1つの負極、及び泳動槽を有する電気泳動装置におい
て、該正極と負極との間に形成される電気泳動路中に少
なくとも2枚の分子量分画膜が分画分子量の大きい膜か
ら順に、又はその逆の順に設けられ、かつ酸膜により前
記電気泳動路が区画されていることを特徴とする。
本発明に使用される上記分子量分画膜は、好ましくは分
画可能な分子量がそれぞれ異なる少なくとも2枚の膜で
ある。
該分画膜は、異なる複数の分離対象物の分子量とその成
分内容に応じて使用されるべき種類と枚数とが適宜選択
される。
本発明においては、3種以上の異なる分子量成分を含む
混合物を分離するのに好適に使用される。
とくに、上記分子量分画膜が3枚以上使用される場合、
本発明の効果は顕著に奏される。上記分画膜は泳動槽中
で分画分子量の大きい順、又は必要に応じその逆の順に
並ぶよう配置される。また酸膜により前記泳動槽中に形
成される電気泳動路はすき間な(区画される。
本発明の前記分子量分画膜はチューブに設置されること
が好ましく、該分画膜はチューブの先端を密閉、又はチ
ューブ内部をすき間なく区画するように装着される。上
記チューブは少な(とも2本泳動槽内に設けられ、かつ
内部に電極が設けられる。
さらに前記チューブは、径の異なる少なくとも2本のそ
れが、より小さい径のチューブがより大きい径のチュー
ブの内部に位置するように設けられることが好ましい。
そして少な(とも2本の電極が、上記いずれか、好まし
くはより小さいチューブ内部と前記泳動槽内部とに設け
られる。
前記泳動槽又はチューブの少なくとも一部、好ましくは
全部は光透過性の材質で形成されていることが光学測定
手段による迅速な操作を行うために好ましい。
上記光透過性の材質は石英ガラスであることがと(に好
ましい。
〔作 用〕
本発明に使用される少なくとも2枚の分子量分画膜はそ
れぞれ固有の分画分子量を有する。すなわち、上記固有
の分画分子量により小さい分子量を有する分子は上記膜
を透過し、より大きい分子量を有する分子は透過しない
。このことにより、目的とする分子の分離、分取が可能
となる。
以下、第1図により本発明の作用をさらに説明する。
電気泳動装置1は、泳動槽4、分子量分画膜5、分子量
分画膜6、電極2.電極3、電源14よりなる。泳動槽
4は、分子量分画膜5と分子量分画膜6により第1室4
a、第2室4b、第3室4Cに分けられる。分子量分画
膜5と分子量分画膜6の表の面は、それぞれ第1室4a
、第2室4bに面している。
ここで、分子量分画膜5の分画分子量は、目的とする分
子8の分子量よりも大きく、分子量分画膜6の分画分子
量は、目的とする分子8の分子量よりも小さい。分子量
分画膜の枚数はここでは2枚であるが、目的とする分子
の種類の数に応じて変更される。第1室4a、第2室4
b、第3室4Cには泳動用バッファー液7を満たしてお
く。異なる分子量の分子の混合物である試料を第1室4
aに入れる。このバッファー液7中で試料中の分離目的
分子は正負いずれかの電荷を持つ。目的とする分子が泳
動されるように電極2、電極3に電源14を接続し電場
をかける。例えば、負の電荷を持つ分子を泳動するとき
は、電極2を負に電極3を正に接続する。第1室4a中
にある分子は電極2から電極3の方向へ泳動される。電
極2から電極3の方向へ泳動されている分子のうち分子
量分画膜5の分画分子量よりも小さいものだけが分子量
分画膜5を通過し第2室4bへと移動する。同様に第2
室4bに泳動された分子のうち分子量分画膜6の分画分
子量よりも小さいものだけが分子量分画膜6を通過し第
3室4cへと移動する。その結果、目的とする分子8は
第2室4bに単離される。分子量分画膜5の分画分子量
よりも大きい分子9は第1室4aに残り、分子量分画膜
6の分画分子量よりも小さい分子10は第3室4cに移
動するので目的とする分子と分子量が異なる他の分子と
が分離される。
また、泳動槽4の壁が光透過性の材質で構成されている
場合、第1図中矢印11の方向から入射した光は泳動槽
4の壁を通過する。光は矢印12の方向へ通過するので
この光の強度を測定することにより第2室4bにある物
質の吸光度が測定される。
また、矢印13の方向の光の強度を測定すれば、第2室
4bにある物質の蛍光が測定される。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によりする。
実施例1 前記第1図の電気泳動装置を使用し、下記の操作を行っ
た。
分子量分画膜5にはアミコン社製、XM300メンブレ
ン、(分画分子量30万)、分子量分画膜6には、アミ
コン社製YM30メンブレン(分画分子量3万)を使用
した。泳動槽内に泳動用バッファー液(40mM Tr
is−HCI、 20mM酢酸ナトリウム、1+++M
 EDTA (pH9))を入れる。第1室4aに試料
を加える。試料はヒトゲノムDNAのPolymera
seChain Reaction (PCR)による
増幅反応産物で、ヒトゲノムDNA、121塩基対の2
本鎖DNA、2種の20marのプライマー、及びdN
TPなどを含む。
電極2を正に、電極3を負になるように電源14を接続
し泳動開始する。濃度分極を防止するために、10分に
1回10秒程度正負を入れ替え、逆方向に電圧をかけて
泳動する。90分後床動を停止する。膜に付着している
DNAを回収するため再度IO秒間程度逆方向に泳動す
る。電気泳動の方向と逆の方向の拡散による再混合を防
止するために、泳動後た°たちに第2室4b中の液を回
収する。この液を2−ブタノールにより抽出、濃縮した
後、フェノール抽出、エタノール沈澱の操作によりDN
Aを精製、濃縮する。このDNAの分子量を確認するた
めに、8%ポリアクリルアミドゲル中で電気泳動させ、
エチジウムブロマイドで染色した。その結果、Poly
merase Chain Reaction (PC
R)増幅の目的産物である121塩基対のバンド1本の
みが認められ、ヒトゲノムDNAやプライマーは認めら
れなかった。
本実施例において、ヒトゲノムDNAのPoly−me
rase Chain Reaction (PCR)
による増幅反応産物混合物のような、敵方塩基対よりも
大きい巨大DNAと、100塩基対程度のDNAと、プ
ライマーのような20mer程度のDNAとdNTP等
の混合物の中から目的とする100塩基対程度のDNA
をゲルを用いることなく単離できた。
第1図の構成にて、分子量分画膜をn枚(n≧2)にす
ることで、(n+1)の成分を分離、分取することがで
きる。また、分子量分画膜が3枚以上の場合、試料を電
極のある区画の隣の区画に入れることにより、電極から
発生する泡による液の対流の影響を防ぐこともできる。
実施例2 第2図及び第3図の電気泳動装置を使用して下記の操作
を行った。
電気泳動装置22は、四面透明石英ガラスセルからなる
泳動槽15と分子量分画膜16を先端につけたチューブ
17、分子量分画膜18を先端につけたチューブ19、
電極20、電極21からなる。
本実施例において分離法は実施例1と同様である。本実
施例では、チューブ17、泳動槽15、チューブ19は
それぞれ実施例1の第1室4a、第2室4b、第3室4
cに相当する。チューブ17中の試料の分子のうち分子
量分画膜16の分画分子量よりも小さい分子が泳動槽1
5へ移動し、さらに分子量分画膜18の分画分子量より
も小さい分子がチューブ19へ移動する。その結果、分
子量分画膜16の分画分子量よりも小さく、分子量分画
膜18の分画分子量よりも大きい分子が泳動槽15に単
離される。
本実施例では泳動中、あるいは泳動後に泳動槽15に検
出用の光を入射し、透過光あるいは蛍光を測定し、泳動
槽15中の目的物を定量することができた。
本実施例では泳動中あるいは泳動後に泳動槽から目的物
を取り出すことなく光学的測定が行える。
実施例3 第4図、第5図の電気泳動装置を用い下記の操作を行っ
た。
電気泳動装置23は泳動槽24と分子量分画膜25を先
端につけたチューブ26、分子量分画膜27を先端に装
着したチューブ28、電極29、電極30からなる。
チューブ28はチューブ26の中に、チューブ26は泳
動槽24の中に入っており、入れ子構造になっている。
ここではチューブ26は石英ガラス製である。
本実施例において分離法は実施例1と同様である。泳動
槽24、チューブ26、チューブ28はそれぞれ実施例
1の第1室4a、第2室4b、第3室4Cに相当する。
泳動槽24中の試料の分子のうち分子量分画膜25の分
画分子量よりも小さい分子がチューブ26内へ移動し、
さらに分子量分画膜27の分画分子量よりも小さい分子
がチューブ28内へ移動する。その結果、分子量分画膜
25の分画分子量よりも小さく、分子量分画膜27の分
画分子量よりも大きい分子がチューブ26に単離される
。泳動後にチューブ26を取り出し、さらにチューブ2
8を取り出したのちチューブ26に検出用の光を入射し
、透過光あるいは蛍光を測定することでチューブ26中
の分子を定量できた。
本実施例では泳動槽にサンプリングチューブ等の容器を
用いることができるので、電気泳動装置に適用するため
に試料をあらかじめ入っていた容器から取り出す必要が
無い。またチューブ26は光学セルを構成しているので
泳動後に泳動槽24からチューブ26を取り出し、さら
にチューブ28を取り出すことにより、液体を移し換え
ることなくチューブ26中の物質の光学的計測ができた
〔発明の効果〕
本発明によれば、泳動用担体にゲルを用いる必要がない
ので、ゲルを調製する費用、時間、労力が省ける。目的
とする分子を回収するためにゲルを切り出したり、再泳
動する操作が不要になる。
目的とする分子を水溶液の状態で回収することができる
。また、分子量分画膜を用いているので泳動分離後の分
子の位置が一定しており再現性が良くなる。泳動時間が
長すぎても目的とする分子がゲルから流失しない。泳動
後の分子の位置の検出のために染色の操作をする必要が
ない。泳動後の分子の位置の検出のための装置を必要と
しない。
また、泳動槽が光学セルの機能を付与することにより泳
動後の分子を泳動槽から取り出すことなく光学的方法に
より検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成図を示す。 第2図は実施例2で使用した装置の断面図。 第3図は実施例2で使用した装置の見取り図。 第4図は実施例3で使用した装置の断面図。 第5図は実施例3で使用した装置の見取り図。 5・・・分子量分画膜、6・・・分子量分画膜、15・
・・光学セル。 第 図 1】 第2図 第3図 第4図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.少なくとも1つの正極、少なくとも1つの負極、及
    び泳動槽を有する電気泳動装置において、該正極と負極
    との間に形成される電気泳動路中に少なくとも2枚の分
    子量分画膜が分画分子量の大きい膜から順に、又はその
    逆の順に設けられ、かつ該膜により前記電気泳動路が区
    画されていることを特徴とする電気泳動装置。
  2. 2.前記分子量分画膜が、前記泳動槽内に少なくとも2
    本設けられたチューブの先端を密閉、又は内部を区画す
    るように装着されており、さらに該チューブ内部に電極
    が設けられている請求項1記載の電気泳動装置。
  3. 3.前記分子量分画膜が、前記泳動槽内に少なくとも2
    本設けられたそれぞれ径の異なるいずれかのチューブの
    先端を密閉、又は内部を区画するように装着されており
    、かつより径の小さいチューブがより径の大きいチュー
    ブの内部に配設され、さらに少なくとも2本の電極が前
    記いずれかのチューブ内部と前記泳動槽内部に設けられ
    ている請求項1記載の電気泳動装置。
  4. 4.前記泳動槽、又は前記チューブの少なくとも一部が
    光透過性の材質で形成されている請求項1、2又は3記
    載の電気泳動装置。
  5. 5.前記光透過性の材質が石英ガラスである請求項4記
    載の電気泳動装置。
JP1255437A 1989-09-30 1989-09-30 電気泳動装置 Pending JPH03118462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1255437A JPH03118462A (ja) 1989-09-30 1989-09-30 電気泳動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1255437A JPH03118462A (ja) 1989-09-30 1989-09-30 電気泳動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03118462A true JPH03118462A (ja) 1991-05-21

Family

ID=17278757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1255437A Pending JPH03118462A (ja) 1989-09-30 1989-09-30 電気泳動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03118462A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530988A (ja) * 2000-04-18 2003-10-21 グラディポア リミテッド 少量分離装置
JP2003531362A (ja) * 2000-04-18 2003-10-21 グラディポア・リミテッド 試料の電気泳動性分離および処理

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530988A (ja) * 2000-04-18 2003-10-21 グラディポア リミテッド 少量分離装置
JP2003531362A (ja) * 2000-04-18 2003-10-21 グラディポア・リミテッド 試料の電気泳動性分離および処理
US6969453B2 (en) * 2000-04-18 2005-11-29 Gradipore Limited Small separation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0172620B1 (ko) 정제전기영동장치 및 방법
AU772213B2 (en) Biochemical purification devices with immobilized capture probes and their uses
Tiselius et al. Zone electrophoresis
US20140284213A1 (en) Multichannel Preparative Electrophoresis System
US5078853A (en) Segmented electrophoretic separation system useful for lipid profiling
US20130233714A1 (en) Multichannel Preparative Electrophoresis System
EP1411340A2 (en) Biochemical purification devices with immobilized capture probes and their uses
US20200249135A1 (en) System for concentration and pre-concentration by sample stacking and/or purification for analysis
JPH02107960A (ja) 荷電または分極性巨大分子を電気泳動により分離、精製および濃縮するための方法および装置
Minarik et al. Design of a fraction collector for capillary array electrophoresis
JPH03118462A (ja) 電気泳動装置
Tseng et al. Analysis of large-volume DNA markers and polymerase chain reaction products by capillary electrophoresis in the presence of electroosmotic flow
US7517441B2 (en) Electrophoretic buffer
Schwartz et al. Separation of DNA by capillary electrophoresis
CN100497653C (zh) 一种基于微流控芯片的单细胞内涵物的分析方法
JP2001509258A (ja) 界面動電的サンプル調製法
Westermeier et al. Gel electrophoresis
WO2004048398A1 (ja) 核酸の濃縮精製方法および装置
JPS63222254A (ja) 電気泳動装置用回収セル
Duro et al. A method for eluting DNA in a wide range of molecular weights from agarose gels
Mead Purification of rabies soluble antigens
JP2014171432A (ja) 核酸の調製装置及び核酸の調製方法
US20090314639A1 (en) Means and devices for electro-filtration of molecules
JP2003009861A (ja) 生体試料の精製方法
RU2264410C1 (ru) Способ подготовки препарата днк из бактериальных клеток для постановки полимеразной цепной реакции