JPH031180A - Adjusting method for toner concentration detecting means - Google Patents

Adjusting method for toner concentration detecting means

Info

Publication number
JPH031180A
JPH031180A JP13467489A JP13467489A JPH031180A JP H031180 A JPH031180 A JP H031180A JP 13467489 A JP13467489 A JP 13467489A JP 13467489 A JP13467489 A JP 13467489A JP H031180 A JPH031180 A JP H031180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
flag
image
sensor
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13467489A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kimiyasu Ishii
君育 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP13467489A priority Critical patent/JPH031180A/en
Publication of JPH031180A publication Critical patent/JPH031180A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To correct dirt before an abnormality display is made by irradiating a photosensitive body ground nearby a toner image with light when toner density is detected and detecting its reflected light and adjusting the toner concentration detecting device automatically according to the detected value. CONSTITUTION:At timing right after the start of concentration measurement, a position on the upstream side of a reference pattern formation area on a photosensitive drum 2 faces a sensor PSEN and at the position, charges are erased by a erasure sensor 3 and no toner sticks even when toner passes through the development part 5, so the sensor PSEN detects the light reflection factor of the surface of the photosensitive drum 2. Then the toner concentration detecting device is adjusted automatically according to the value. Thus, the automatic adjustment is made before the abnormality display is made and dirt can be corrected.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複写機のトナー濃度検出装置の調整方法に関す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a method for adjusting a toner concentration detection device of a copying machine.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

一最に複写機においては、現像装置下流側に感光体と対
面して反射型のフォトセンサ(トナー濃度センサ)を設
け、感光体上に形成された基準濃度パターンのトナー像
の濃度を検出し、各種のプロセス制御を行うようになっ
ている。
First, in a copying machine, a reflective photosensor (toner density sensor) is installed downstream of the developing device, facing the photoreceptor, and detects the density of the toner image of the reference density pattern formed on the photoreceptor. , and perform various process controls.

ところで、トナー濃度センサがトナーの付着により汚れ
てしまうと正確なトナー濃度情報が得られないため、セ
ンサの汚れ防止としてファンによって気流を作り、セン
サ部に吹き付けるような対策がとられている。しかし、
このセンサは感光体に対向してトナー像を検出するため
、上記の対策だけでは、どやしても汚れて来てしまう。
By the way, if the toner concentration sensor becomes dirty due to adhesion of toner, accurate toner concentration information cannot be obtained. Therefore, measures are taken to prevent the sensor from becoming dirty, such as creating an air current using a fan and blowing it onto the sensor section. but,
Since this sensor detects the toner image while facing the photoconductor, the above-mentioned measures alone will cause the sensor to become dirty.

そのため従来より、以下のような提案がなされている。Therefore, the following proposals have been made so far.

すなわち、特開昭63−27867号にはトナー像のな
い部分の検出値が所定範囲外の時に異常表示手段に異常
を表示する技術が開示されている。
That is, Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-27867 discloses a technique for displaying an abnormality on an abnormality display means when a detected value of a portion without a toner image is outside a predetermined range.

また、特開昭59−53869号にはトナー像のない部
分の検出値とトナー像の検出値の差を利用し、特に調整
を不要とした技術が提案されている。
Further, Japanese Patent Laid-Open No. 59-53869 proposes a technique that makes no adjustment necessary by utilizing the difference between the detected value of a portion without a toner image and the detected value of a toner image.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

上記従来技術のうち、前者は調整手段が可変抵抗による
手動のものであり、自動調整が行えず、このため、メン
テナンスに顛ることにならざるを得ないという問題があ
る。
Among the above-mentioned conventional techniques, the former has a problem in that the adjustment means is a manual one using a variable resistor, and automatic adjustment cannot be performed, so that maintenance is inevitable.

また後者では、汚れによる出力低下まではカバーできな
い。例えばトナー像のない部分の検出値を4Vとすると
通常トナー像は0.5■位の出力であり、差は3.5■
であるが、4vが3■に低下したとすると、トナー像の
出力がどんな値であれ、差は3.5Vより小さくなって
しまい、制御不可能となってしまう。
Furthermore, the latter cannot cover the reduction in output due to dirt. For example, if the detected value of the part without toner image is 4V, the normal toner image output is about 0.5■, and the difference is 3.5■
However, if 4V drops to 3V, no matter what the output value of the toner image is, the difference will become smaller than 3.5V, making control impossible.

本発明の目的は、異常表示を行う前に自動調整を実行し
て汚れを補正し、正確な異常検出が可能なトナー濃度検
出装置の調整方法を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a method for adjusting a toner concentration detection device that can perform automatic adjustment to correct dirt before displaying an abnormality, and can accurately detect an abnormality.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

上記目的は、画像形成に先立ち、感光体上に基準濃度パ
ターンのトナー像を予め形成し、このトナー像のトナー
濃度を反射型のフォトセンサからなるトナー濃度センサ
で検出するトナー濃度検出装置の調整方法において、ト
ナー濃度検出と同時にトナー像近傍の感光体地肌濃度を
検出し、その値によりトナー濃度検出装置の調整を自動
的に実行するようにしたことによって達成される。
The above purpose is to adjust a toner density detection device that forms a toner image of a reference density pattern on a photoreceptor in advance prior to image formation, and detects the toner density of this toner image with a toner density sensor consisting of a reflective photosensor. This is achieved by detecting the surface density of the photoreceptor near the toner image at the same time as detecting the toner density, and automatically adjusting the toner density detection device based on the detected value.

〔作用〕[Effect]

トナー濃度検出時、トナー像の近傍のトナー像のない感
光体地肌にも光を照射し、その反射光を検出し、その値
が所定範囲外となった場合、トナー濃度検出装置の調整
を自動的に実行することによって汚れが補正される。
When detecting toner concentration, light is irradiated to the surface of the photoconductor near the toner image where there is no toner image, and the reflected light is detected. If the value is outside a predetermined range, the toner concentration detection device is automatically adjusted. Contamination can be corrected by performing the following steps.

〔実施例〕〔Example〕

以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図に本発明を実施する一形式の複写機を示す、第1
図を参照して説明する。概略で言うと、この複写機は、
複写機本体と、ADF (自動原稿送り装置)60.ソ
ータ70.自動両面処理ユニット80.給IEユニット
等のオプションユニット群で構成されている。記録シー
トを供給する給紙系は5段になっている。即ち、第1給
紙系および第2給紙系は複写機本体に備わっており、第
3給紙系である第2給紙ユニットおよび第4給紙系と第
5給紙系を含む第3給紙ユニットが複写機本体に接続さ
れている。21,22.23および24はそれぞれ第1
給紙系、第2給紙系、第3給紙系および第4給紙系に設
けられたカセットであり、25が第5給紙系のトレイで
ある。
FIG. 1 shows a type of copying machine embodying the present invention.
This will be explained with reference to the figures. Briefly speaking, this copier is
Copying machine body and ADF (automatic document feeder) 60. Sorter 70. Automatic double-sided processing unit 80. It consists of a group of optional units such as a supply IE unit. The paper feed system that supplies recording sheets has five stages. That is, the first paper feeding system and the second paper feeding system are provided in the main body of the copying machine, and the third paper feeding system is a second paper feeding unit and a third paper feeding system including a fourth paper feeding system and a fifth paper feeding system. The paper feed unit is connected to the copier main body. 21, 22, 23 and 24 are the first
These are cassettes provided in the paper feeding system, the second paper feeding system, the third paper feeding system, and the fourth paper feeding system, and 25 is a tray of the fifth paper feeding system.

複写機本体の最上部に、原稿を載置するコンタクトガラ
ス1が備わっており、その下方に光学走査系30><(
Itわっている。光学走査系30には、露光ランプ31
.第1ミラー32.第2ミラー33、第3ミラー34.
レンズ35.第4ミラー36、スリット37等々が備わ
っている。原稿読取走査を行う場合、光路長が変化しな
いように、露光ランプ31と第1ミラー32を搭載した
第1キヤリツジと第2ミラー33および第3ミラー34
を搭載した第2キヤリツジとが、2:1の相対速度で機
械的に走査駆動される。
A contact glass 1 on which a document is placed is provided at the top of the copying machine body, and an optical scanning system 30 is installed below it.
It's gone. The optical scanning system 30 includes an exposure lamp 31.
.. First mirror 32. Second mirror 33, third mirror 34.
Lens 35. A fourth mirror 36, a slit 37, etc. are provided. When performing document reading scanning, a first carriage carrying an exposure lamp 31 and a first mirror 32, a second mirror 33, and a third mirror 34 are used so that the optical path length does not change.
and a second carriage carrying the same are mechanically scan driven at a relative speed of 2:1.

この走査方向、すなわち副走査方向は第1図の左右方向
であり、走査系の副走査開始位置は左端である。走査系
の副走査開始位置の近傍の像読取位置、具体的にはコン
タクトガラス1下面の左端の左隣り位置に、基準濃度パ
ターンPPが配置されている。この基準濃度パターンP
Pばあらかじめ定めた光反射率を有する黒色のパターン
を形成したシートであり、副走査方向に約20mmの長
さを有している。
This scanning direction, that is, the sub-scanning direction is the left-right direction in FIG. 1, and the sub-scanning start position of the scanning system is at the left end. A reference density pattern PP is arranged at an image reading position near the sub-scanning start position of the scanning system, specifically at a position adjacent to the left of the left end of the lower surface of the contact glass 1. This reference density pattern P
P is a sheet formed with a black pattern having a predetermined light reflectance, and has a length of about 20 mm in the sub-scanning direction.

レンズ35はズームレンズであり、モータ駆動によって
倍率を変えることができる。
The lens 35 is a zoom lens, and its magnification can be changed by driving a motor.

したがって、露光ランプ31から出た光は、像読取面(
基準濃度パターンPPまたは原稿)で反射し、第1ミラ
ー32.第2ミラー33.第3ミラー34.レンズ35
.第4ミラー36およびスリット37を介して、感光体
ドラム2上に結像される。
Therefore, the light emitted from the exposure lamp 31 is transmitted to the image reading surface (
reference density pattern PP or original), and is reflected by the first mirror 32. Second mirror 33. Third mirror 34. lens 35
.. An image is formed on the photosensitive drum 2 via the fourth mirror 36 and the slit 37.

感光体ドラム2の周囲には、メインチャージャ3、イレ
ーザ4.現像カートリッジ5.トナー像センサPSEN
、転写チャージャ7、分離チャージャ8、クリーニング
ユニット9等々が配置されている。
Around the photosensitive drum 2, there are a main charger 3, an eraser 4. Developing cartridge 5. Toner image sensor PSEN
, a transfer charger 7, a separation charger 8, a cleaning unit 9, etc. are arranged.

像再生プロセスを簡単に説明する。感光体ドラム2の表
面は、メインチャージャ3の放電によて所定の高電位に
一様に帯電する。像再生に利用されない部分の電荷は、
イレーザ4によって消去される。感光体ドラム2の帯電
した面に、原稿からの反射光が照射されると、照射され
る光の強度に応じて、その部分の電位が変化(低下)す
る。感光体ドラム2は図に矢印で示す方向に回転し、そ
れに同期して光学走査系30は原稿面を順次走査するの
で、感光体ドラム2の表面には、原稿像の濃度(光反射
率)分布に応した電位分布、すなわち静電潜像が形成さ
れる。
The image reproduction process will be briefly explained. The surface of the photosensitive drum 2 is uniformly charged to a predetermined high potential by the discharge of the main charger 3. The charge in the part that is not used for image reproduction is
It is erased by the eraser 4. When the charged surface of the photoreceptor drum 2 is irradiated with reflected light from a document, the potential of that portion changes (decreases) depending on the intensity of the irradiated light. The photosensitive drum 2 rotates in the direction shown by the arrow in the figure, and in synchronization with this, the optical scanning system 30 sequentially scans the document surface, so that the density (light reflectance) of the document image is reflected on the surface of the photosensitive drum 2 A potential distribution corresponding to the distribution, that is, an electrostatic latent image is formed.

静電潜像が形成された部分が現像カートリッジ5の近傍
を通ると、電位分布に応じて現像カートリッジ5内のト
ナーが感光体2の表面に吸着し、それによって静電潜像
が現像され、静電潜像に応じた可視像が感光体ドラム2
上に形成される。−方、コピープロセスの進行に同期し
て、5つの給紙系のいずれか選択されたものから記録シ
ートが供給される。この記録シートは、レジストローラ
27を介して、所定のタイミングで感光体ドラム20表
面に重なるように送り込まれる。
When the portion on which the electrostatic latent image is formed passes near the developer cartridge 5, the toner in the developer cartridge 5 is attracted to the surface of the photoreceptor 2 according to the potential distribution, thereby developing the electrostatic latent image. A visible image corresponding to the electrostatic latent image is formed on the photoreceptor drum 2.
formed on top. - On the other hand, recording sheets are fed from one of the five paper feed systems selected in synchronization with the progress of the copy process. This recording sheet is fed through the registration rollers 27 at a predetermined timing so as to overlap the surface of the photosensitive drum 20.

そして、転写チャージャ7によって感光体ドラム2上の
可視像(トナー像)が記録シーj・側に転写され、さら
に分離チャージャ8によって可視像が転写された記録シ
ートは感光体ドラム2から分離する。分離した記録シー
トは、搬送ベルト11によって定着器12まで搬送され
る。定着器12を通ると、記録シート上のトナー像は、
定着器12内の熱によって記録シート上に定着される。
Then, the visible image (toner image) on the photoreceptor drum 2 is transferred to the recording sheet j side by the transfer charger 7, and the recording sheet to which the visible image has been transferred is separated from the photoreceptor drum 2 by the separation charger 8. do. The separated recording sheet is conveyed to a fixing device 12 by a conveyor belt 11. After passing through the fixing device 12, the toner image on the recording sheet is
The image is fixed onto the recording sheet by the heat in the fixing device 12.

定着を終えた記録シートは、所定の排紙経路を通ってソ
ータ70または自動両面ユニット80に排出される。
The recording sheet that has been fixed is discharged to the sorter 70 or the automatic duplex unit 80 through a predetermined paper discharge path.

この例では、感光体ドラム2の軸方向(紙面に垂直な方
向)の長さ、すなわち最大記録幅はA3サイズの短辺長
と略同−である。したがって、例えばB4サイズのよう
にA3サイズよりも小さい画像を記録する場合には、B
4サイズの画像形成領域以外の残りの領域は無駄になる
。残りの領域は、露光後も高電位であるため、その領域
をそのまま現像すると大量のトナーがそこに付着する。
In this example, the length of the photosensitive drum 2 in the axial direction (direction perpendicular to the paper surface), that is, the maximum recording width, is approximately the same as the length of the short side of A3 size paper. Therefore, when recording an image smaller than A3 size, such as B4 size,
The remaining area other than the image forming area of 4 sizes is wasted. The remaining area remains at a high potential even after exposure, so if that area is developed as it is, a large amount of toner will adhere there.

その場合、大量のトナーが無駄に消費されるし、クリー
ニングの負担も大きくなる。
In that case, a large amount of toner is wasted and the burden of cleaning increases.

そこで通常、画像形成領域以外の領域の電荷は、現像カ
ートリッジ5の上流に位置するイレーザ4によって第2
3図に示すように消去される。イレーザ4は、感光体ド
ラム2の軸方向に向けてそ・の全長に渡って多数の発光
素子を一列に配列した棒状の装置であり、感光体ドラム
2上の一部または全体の電荷を消去できる。例えば画像
形成領域の大きさが84サイズであれば、イレーザ4が
画像形成領域と対向する時には、イレーザ4の84サイ
ズ領域の発光素子をすべて消灯し、その外側の発光素子
をすべて点灯する。発光素子の光が当たると、電荷は消
去される。
Therefore, the charges in the area other than the image forming area are usually removed by the eraser 4 located upstream of the developer cartridge 5.
It is erased as shown in Figure 3. The eraser 4 is a rod-shaped device in which a large number of light emitting elements are arranged in a line along the entire length of the photoreceptor drum 2 in the axial direction, and erases part or all of the electric charge on the photoreceptor drum 2. can. For example, if the size of the image forming area is 84 size, when the eraser 4 faces the image forming area, all the light emitting elements in the 84 size area of the eraser 4 are turned off, and all the light emitting elements outside of the 84 size area are turned on. When exposed to light from the light emitting element, the charge is erased.

前記基準濃度パターンPPは、感光体ドラム2の軸方向
に、ASRサイズ相当の長さを有しており、感光体ドラ
ム2の軸方向の中央部に配置されている。基準濃度パタ
ーンPPの読取走査時に感光体ドラム2上に形成される
静電潜像は、第23図に示すように、画像形成領域の少
し手前の基準パターン形成領域に位置する。感光体ドラ
ム2上に基準濃度パターンのトナー像を形成する場合に
は、基準パターン形成領域がイレーザ4と対向する時に
、イレーザ4のASRサイズ相当の領域内の発光素子を
すべて消灯し、基準濃度パターンの消去を禁止する。
The reference density pattern PP has a length corresponding to the ASR size in the axial direction of the photoreceptor drum 2, and is arranged at the center of the photoreceptor drum 2 in the axial direction. As shown in FIG. 23, the electrostatic latent image formed on the photoreceptor drum 2 during the reading scan of the reference density pattern PP is located in the reference pattern forming area slightly in front of the image forming area. When forming a toner image of a standard density pattern on the photoreceptor drum 2, when the standard pattern forming area faces the eraser 4, all the light emitting elements in the area corresponding to the ASR size of the eraser 4 are turned off, and the standard density is set. Prohibit pattern erasure.

現像カートリッジ5の具体的な構成を第2図。FIG. 2 shows a specific configuration of the developer cartridge 5.

第3図、第4図、第5図、第6図、第7図、第8図およ
び第9図に示す、各図を参照して現像カートリッジ5を
説明する。
The developer cartridge 5 will be explained with reference to the figures shown in FIGS. 3, 4, 5, 6, 7, 8, and 9.

第2図は現像カートリッジ5全体の斜視図である。第2
図を参照すると、現像カートリッジ5のケース端板11
1には、U字形の把手112が設けられている2、現像
カートリッジ5は、第1図の手前側から感光体ドラム2
の軸方向に向かって出し入れすることによって、複写機
本体に対し脱着できる。脱着の際に把手112をつかん
で現像カートリッジ5を支える。複写機本体側には、感
光体ドラム2の軸方向に沿って配置された案内レール1
13が設けられている。この案内レール113に、現像
カートリッジの上部ケース114と一体的に形成された
下向きの案内溝115を係合させた状態で現像カートリ
ッジを摺動させることによって、脱着時の現像カートリ
ッジの移動方向が正しく規制される。現像カートリッジ
の感光体ドラム2に対する位置決めは、現像カートリッ
ジ5を複写機本体に挿入した状態で、現像カートリッジ
のケースに設けられた位置決め穴116を複写機本体側
の位置決め固定ピン117に、また後述する現像スリー
ブの支持軸の奥端118を複写機本体側の位置決め穴1
19にそれぞれ嵌合することによって主に行われる。そ
の位置決めされた現像カートリッジは、把手112の基
部に設けられたフック112aを複写機本体側の保合突
起に係合させることによって、その装着位置に保持され
る。
FIG. 2 is a perspective view of the entire developing cartridge 5. FIG. Second
Referring to the figure, the case end plate 11 of the developer cartridge 5
1 is provided with a U-shaped handle 112. 2, the developer cartridge 5 is attached to the photoreceptor drum 2 from the front side in FIG.
It can be attached to and detached from the main body of the copying machine by pulling it in and out in the axial direction. When attaching and detaching, the developer cartridge 5 is supported by grasping the handle 112. On the copying machine main body side, there is a guide rail 1 arranged along the axial direction of the photoreceptor drum 2.
13 are provided. By sliding the developer cartridge while engaging the guide rail 113 with a downward guide groove 115 formed integrally with the upper case 114 of the developer cartridge, the direction of movement of the developer cartridge when installing and removing it is correct. Regulated. To position the developer cartridge with respect to the photosensitive drum 2, with the developer cartridge 5 inserted into the copying machine main body, the positioning hole 116 provided in the case of the developer cartridge is inserted into the positioning fixing pin 117 on the copying machine main body, as will be described later. Insert the rear end 118 of the support shaft of the developing sleeve into the positioning hole 1 on the copying machine main body side.
19, respectively. The positioned developer cartridge is held at its mounting position by engaging a hook 112a provided at the base of the handle 112 with a retaining protrusion on the copying machine main body side.

第3図は第1図の現像カートリッジ5を拡大した状態を
示す。第3図を参照すると、現像カートリッジのケース
の両端板には、固定磁石群120を内蔵した非磁性現像
スリーブ121.現像剤攪拌羽根車122.螺線条から
なる現像剤搬送スクリュー123および周面に複数本の
平行縦溝124aを有するトナー補給棒124が、それ
ぞれ回転自在に支持されている。
FIG. 3 shows an enlarged view of the developer cartridge 5 shown in FIG. Referring to FIG. 3, a non-magnetic developing sleeve 121 containing a fixed magnet group 120 is provided on both end plates of the developing cartridge case. Developer stirring impeller 122. A developer conveying screw 123 made of a spiral strip and a toner replenishing rod 124 having a plurality of parallel vertical grooves 124a on the circumferential surface are each rotatably supported.

現像カートリッジ5の肩部に形成された円筒形のケース
125には、筒体からなるトナーカートリッジ126が
納められている。トナーカートリッジ126の両端板に
は、その中心部に両端を回転自在に支持されたトナー補
給バー127が設けられている。トナー補給バー127
の奥の方の軸端は、トナーカートリッジの端板から突出
しており、その突出端には、第4図に示すように、鋸歯
片128aを有する被係合体128が固定されている。
A cylindrical case 125 formed on the shoulder of the developer cartridge 5 houses a toner cartridge 126 having a cylindrical body. At both end plates of the toner cartridge 126, a toner replenishment bar 127 is provided at the center of the toner cartridge 126, and the toner supply bar 127 is rotatably supported at both ends. Toner supply bar 127
The rear shaft end of the toner cartridge protrudes from the end plate of the toner cartridge, and as shown in FIG. 4, an engaged member 128 having a sawtooth piece 128a is fixed to the protruding end.

この被係合体128は、トナーカートリッジ126が現
像カートリッジ5に挿入され装着された時、現像カート
リッジ側の係合体129と係合して、回転方向に一体化
する。
When the toner cartridge 126 is inserted and attached to the developer cartridge 5, the engaged member 128 engages with the engaging member 129 on the developer cartridge side and becomes integrated in the rotational direction.

係合体129は、現像カートリッジのケース外面に軸装
された歯車130の軸131の内端に固定されている。
The engaging body 129 is fixed to the inner end of a shaft 131 of a gear 130 that is mounted on the outer surface of the case of the developer cartridge.

歯車130は、中間歯車132を介して、トナー補給棒
124の軸端に固定された歯車133と連結されている
The gear 130 is connected via an intermediate gear 132 to a gear 133 fixed to the shaft end of the toner supply rod 124 .

現像剤攪拌羽根車122の両軸端には、歯車134およ
び135が固定されており、一方の歯車134には、ト
ナー搬送スクリューの一端に固定された歯車136が、
そして他方の歯車135には、中間歯車137を介して
現像スリーブ121の軸端に固定された歯車138が、
それぞれ噛み合っている。歯車134には、現像剤攪拌
羽根車122を手動で回転させるためのつまみ139が
設けられている。上記の各歯車は、現像カートリンジの
ケース端板の外側面に、それぞれ配置される。現像カー
トリッジを複写機本体に装着すると、歯車133および
138が、複写機本体側の駆動歯車G1およびG2とそ
れぞれ噛み合って、各歯車130.132〜138はそ
れぞれ、図の矢印の向きに回転駆動される。
Gears 134 and 135 are fixed to both shaft ends of the developer stirring impeller 122, and one gear 134 has a gear 136 fixed to one end of the toner conveying screw.
The other gear 135 has a gear 138 fixed to the shaft end of the developing sleeve 121 via an intermediate gear 137.
They mesh with each other. The gear 134 is provided with a knob 139 for manually rotating the developer stirring impeller 122. Each of the gears described above is arranged on the outer surface of the case end plate of the developing cartridge. When the developer cartridge is installed in the copying machine main body, the gears 133 and 138 mesh with the drive gears G1 and G2 on the copying machine main body, respectively, and the gears 130, 132 to 138 are driven to rotate in the direction of the arrow in the figure. Ru.

第3図において、現像スリーブ121上の磁気ブラシの
高さは、現像カートリツジケース114に固定されたブ
レード140によって所定の高さに規制される。このブ
レード140で掻き落とされた余分な現像剤は、現像剤
搬送板141を図中の右方に移動し、第5図に示すよう
に、多数の傾斜案内ひれ142を上面に有する斜面14
1aを滑り落ちて、現像剤攪拌羽根車122上に落下す
る。
In FIG. 3, the height of the magnetic brush on the developing sleeve 121 is regulated to a predetermined height by a blade 140 fixed to the developing cartridge case 114. The excess developer scraped off by this blade 140 moves the developer conveying plate 141 to the right in the figure, and as shown in FIG.
1a and falls onto the developer stirring impeller 122.

搬送板141の一方の端部における現像剤は、搬送板1
41に形成された孔143から、搬送スクリュー123
の一端部に落下して、その落下した現像剤は、搬送スク
リュー123で他方の端に向かって搬送され、受は皿1
44の端部に設けられた送出口145から現像剤撹拌羽
根車122の一端部に戻される。トナー搬送スクリュー
123を収容した搬送2板141および受は皿144か
らなる現像剤搬送ユニット146は、その両端を現像カ
ートリッジのケースに固定されることによって現像スリ
ーブ121と現像剤撹拌羽根車122の上位に支持され
ている。
The developer at one end of the transport plate 141 is
From the hole 143 formed in 41, the conveying screw 123
The developer that falls on one end is transported toward the other end by the transport screw 123, and the receiver is placed in the tray 1.
The developer is returned to one end of the developer stirring impeller 122 from the outlet 145 provided at the end of the developer. A developer conveyance unit 146 consisting of a second conveyance plate 141 containing a toner conveyance screw 123 and a tray 144 is fixed at both ends to the case of the developer cartridge, so that the developer conveyance unit 146 is arranged above the developing sleeve 121 and the developer stirring impeller 122. is supported by

第3図において、トナー補給棒124は、ホツバ150
の下部開口151を塞ぐように配置されている。ホッパ
150の下部開口151の両側内面には、補給棒124
の周面に接触する細長い弾性部材152および153が
設けられている。これらの弾性部材152,153は、
合成樹脂材からなっている。ホッパ150の上部には、
フイーラ154が揺動自在に設けられている。このフイ
ーラ154は、ホッパ150の一方の端板に片持ち状に
支持されていて、第8図に示すように、軸155の外端
には、腕156aのボス156が固定されている。
In FIG. 3, the toner supply rod 124 is connected to the hot spring 150.
It is arranged so as to close the lower opening 151 of. A supply rod 124 is provided on both inner surfaces of the lower opening 151 of the hopper 150.
Elongated elastic members 152 and 153 are provided that contact the circumferential surface of. These elastic members 152, 153 are
Made of synthetic resin material. At the top of the hopper 150,
A feeler 154 is swingably provided. The feeler 154 is supported in a cantilevered manner by one end plate of the hopper 150, and as shown in FIG. 8, a boss 156 of an arm 156a is fixed to the outer end of a shaft 155.

フイーラ154は、比較的弱いばね158の弾力によっ
て揺動特性が与えられており、腕156aがレバー15
9の一端159aにその下方から軽く圧接している。レ
バー159の他端159bには、ビン160が固着され
、該ビン160は、歯車130と一体のカム130aに
、レバー159に作用しているばね61の力によって圧
接されている。レバー159は現像カートリッジのケー
スの端板外面に棒162で支持されている。
The feeler 154 is given a swinging characteristic by the elasticity of a relatively weak spring 158, and the arm 156a is attached to the lever 15.
It is lightly pressed against one end 159a of 9 from below. A bottle 160 is fixed to the other end 159b of the lever 159, and the bottle 160 is pressed against a cam 130a integrated with the gear 130 by the force of a spring 61 acting on the lever 159. The lever 159 is supported by a rod 162 on the outer surface of the end plate of the developer cartridge case.

第6図において、トナーカートリッジ126の円筒状周
壁の一部には、トナー補給口165が設けてあり、また
該トナーカートリッジ126の両端板166および16
7の一部には、それぞれ半径方向の突起166a、16
6cが設けである。
In FIG. 6, a toner supply port 165 is provided in a part of the cylindrical peripheral wall of the toner cartridge 126, and both end plates 166 and 16 of the toner cartridge 126 are provided with a toner supply port 165.
7 have radial protrusions 166a and 16, respectively.
6c is provided.

一方の端板166には、把持筒166bが一体に形成さ
れ、それに蓋筒168がねじ込まれている。
A grip tube 166b is integrally formed on one end plate 166, and a lid tube 168 is screwed into it.

上記突起166aをカートリッジケース125の内周壁
に形成された溝125a (第2図)に合わせた状態で
、トナーカートリッジ126をケース125に挿入し、
突起166aが溝125aに完全に入り込んだ状態で、
カートリッジ126を第3図の反時計方向に回転させる
と、後述するようにカートリッジ125の補給口165
がホッパ150の上部開口とシャツタ板170の開口1
70aを介して連通ずる。この場合、溝125aに係合
した突起166aおよび167aは、ケース125に設
けられた溝125aと連なる円周方向の溝に沿って回動
し得る。
Insert the toner cartridge 126 into the case 125 with the protrusion 166a aligned with the groove 125a (FIG. 2) formed on the inner peripheral wall of the cartridge case 125,
With the protrusion 166a completely inserted into the groove 125a,
When the cartridge 126 is rotated counterclockwise in FIG.
are the upper opening of the hopper 150 and the opening 1 of the shirt plate 170.
It communicates via 70a. In this case, the protrusions 166a and 167a engaged with the groove 125a can rotate along a circumferential groove provided in the case 125 and continuous with the groove 125a.

シャツタ板170は、内面に補強リブを有するプラスチ
ック成形体で作られており、第7図に示すように、その
両端隅部に、長手方向に突出した突起171〜174が
一体に設けられている。これらの突起171〜174は
、ケース125の両端内面に設けられた円弧状溝(図示
せず)に緩く嵌合しており、シャツタ板170の開口1
10aがホッパの上部開口を閉じる位置と開く位置の範
囲内で、ケース121の内壁面に沿って回動自在にシャ
ツタ板170を支持している。
The shirt shirt plate 170 is made of a plastic molded body having reinforcing ribs on its inner surface, and as shown in FIG. 7, protrusions 171 to 174 projecting in the longitudinal direction are integrally provided at both end corners of the shirt shirt plate 170. . These protrusions 171 to 174 are loosely fitted into arcuate grooves (not shown) provided on the inner surface of both ends of the case 125, and are inserted into the opening 1 of the shirt flap plate 170.
10a supports a shutter plate 170 rotatably along the inner wall surface of the case 121 within a range of positions where the upper opening of the hopper is closed and opened.

トナーカートリッジ126をケース125に挿入すると
、カートリッジ126の1つの突起167aがケース内
においてシャッタFi170の切込み170bの開口と
対向し、一方、カートリッジの端板166の突起166
cがシャツタ板170の突起172の右側縁172aと
対向する。この状態でトナーカートリッジ126の把持
筒166bをつかんで第3図の反時計方向に回転させる
と、突起167aがシャツタ板170の切込み170b
の底辺170Cに衝合して、まずトナーカド−リッジ1
26の補給口165とシャツタ板170の開口170a
とが合致し、さらにカートリッジ126を回動させると
、その最終位置においてシャツタ板170の開口! 7
0aがホッパ150の上部開口と合致する。
When the toner cartridge 126 is inserted into the case 125, one protrusion 167a of the cartridge 126 faces the opening of the notch 170b of the shutter Fi 170 within the case, while the protrusion 166 of the end plate 166 of the cartridge faces the opening of the notch 170b of the shutter Fi170.
c faces the right edge 172a of the protrusion 172 of the shirt shirt plate 170. In this state, when the grip tube 166b of the toner cartridge 126 is grasped and rotated counterclockwise in FIG.
First, remove the toner cartridge 1.
26 supply port 165 and opening 170a of shirt shirt plate 170
When the cartridge 126 is rotated further, the shirt flap plate 170 opens at its final position! 7
0a coincides with the upper opening of the hopper 150.

トナーカートリッジ126をケース125から取り外す
場合、トナーカートリッジ126を第3図においてその
状態から時計方向に回転させると、カートリッジ126
の突起166cがシャツタ板170の突起172の側縁
172aを押し回し、シャッタFi170を同方向に回
動させ、ホッパ150の上部開口を閉じる。カートリッ
ジ126は、その突起166a、167aがケース12
5の溝125aと合致する位置まで回動し、その位置で
軸方向に引き抜かれる。したがって、トナーカートリッ
ジエ2.6がケース125から取外された状態では、シ
ャツタ板170は、ホッパ150の開口を閉じた状態に
なる。
When removing the toner cartridge 126 from the case 125, rotate the toner cartridge 126 clockwise from the state shown in FIG.
The projection 166c pushes the side edge 172a of the projection 172 of the shutter plate 170, rotates the shutter Fi 170 in the same direction, and closes the upper opening of the hopper 150. The cartridge 126 has protrusions 166a and 167a that are connected to the case 12.
It rotates to a position where it matches the groove 125a of No. 5, and is pulled out in the axial direction at that position. Therefore, when the toner cartridge 2.6 is removed from the case 125, the shutter plate 170 closes the opening of the hopper 150.

ふたたび第2図を参照すると、現像カートリッジ5の上
部に、遮光板41が配置されている。この遮光板41は
、現像カートリッジ5が複写機本体の所定位置に正しく
装着された状態で、トナー色センサC3ENの光路中に
配置される。トナー色センサC3ENは、発光ダイオー
ドとフォトトランジスタで構成される透過型光学センサ
を3組備えており、複写機本体側の案内レール113に
固着されている。現像カートリッジ5は、各々黒色トナ
ー、ブルー色トナー、グリーン色トナーおよびセピア色
トナーを装填した4つのものが用意されており、各々の
現像カートリッジには、各々のトナー色に対応付けた互
いに形状の異なる遮光板が装着されている。したがって
、トナー色センサC3ENの出力する3ビツトの電気信
号の状態は、装着された現像カートリッジ内のトナー色
に応じて変化する。
Referring again to FIG. 2, a light shielding plate 41 is arranged above the developer cartridge 5. As shown in FIG. This light shielding plate 41 is placed in the optical path of the toner color sensor C3EN in a state where the developer cartridge 5 is correctly installed at a predetermined position in the main body of the copying machine. The toner color sensor C3EN includes three sets of transmission type optical sensors each including a light emitting diode and a phototransistor, and is fixed to a guide rail 113 on the copying machine main body side. Four developing cartridges 5 are prepared, each loaded with black toner, blue toner, green toner, and sepia toner. Different light shielding plates are installed. Therefore, the state of the 3-bit electrical signal output from the toner color sensor C3EN changes depending on the toner color in the installed developing cartridge.

第10図に、第1図の複写機の本体上面に配置された操
作ボードを示す。第10図を参照すると、この操作ボー
ドには、多数のキースイッチKl。
FIG. 10 shows an operation board arranged on the top surface of the main body of the copying machine shown in FIG. Referring to FIG. 10, this operation board includes a number of key switches Kl.

K2.に3.に4a、に4b、に5.に6a、に6b、
に7.に8.に9a、に9b、に9c、に10、Kll
、に12a、に12b、K13.KC,KS、に#、K
lおよびKTと、多数の表示器DI、 Dg、 Ds、
 D4. Ds、 Ds、 Dg。
K2. 3. 4a, 4b, 5. 6a, 6b,
7. 8. 9a, 9b, 9c, 10, Kll
, 12a, 12b, K13. KC, KS, #, K
l and KT and a number of indicators DI, Dg, Ds,
D4. Ds, Ds, Dg.

Dd、I)p、Dt、De1等々が備わっている。Dd, I)p, Dt, De1, etc. are provided.

操作ボードに備わった代表的な各種キースイッチについ
て簡単に説明する。
The various typical key switches provided on the operation board will be briefly explained.

K1は、ソータ70の動作モードを指定するキーであり
、これの操作によって固定(ツータネ使用)モード、ソ
ートモードおよびスタックモードのいずれかを指定でき
る。
K1 is a key for specifying the operation mode of the sorter 70, and by operating this key, one of the fixed (two-tray use) mode, sort mode, and stack mode can be specified.

K3は、自動原稿送り装置60の動作モードを指定する
キーであり、この操作によってマニュアル原稿セットモ
ード、ADFモードおよび5ADFモードのいずれかが
指定できる。
K3 is a key for specifying the operation mode of the automatic document feeder 60, and by this operation, one of manual document setting mode, ADF mode, and 5ADF mode can be specified.

K4aおよびに4bは、それぞれ表面および裏面の余白
位置を指定するキーであるゆ に6a、に6b、に9a、に9bおよびに9cは、コピ
ー倍率の指定に使用される。
K4a and 4b are keys for specifying the front and back margin positions, respectively. 6a, 6b, 9a, 9b and 9c are used to specify the copy magnification.

K7は両面コピーモードの指定に利用される。K7 is used to specify double-sided copy mode.

K8およびKllは、それぞれ原稿サイズおよび給紙系
選択の指定に利用される。
K8 and Kll are used to specify the document size and paper feed system selection, respectively.

KIOは、テンキーであり、コピー枚数の指定等に利用
される。
KIO is a numeric keypad and is used for specifying the number of copies, etc.

K12aおよびに12bは、コピー濃度の指定に利用さ
れる。
K12a and K12b are used to specify copy density.

KCは、クリア/ストップキーであり、テンキーKIO
によるコピー枚数指定のクリアおよびコピー動作の停止
指示に利用される。
KC is the clear/stop key, and the numeric keypad KIO
This is used to clear the number of copies specified and to instruct to stop the copy operation.

KSは、プリントスタートを指示するキーである。KS is a key for instructing to start printing.

操作ボードに備わった代表的な表示器について節単に説
明する。
A brief explanation of typical displays provided on the operation board will be given below.

DIは、7セグメント2桁の数値表示器であり、通常の
動作モードでは、待機時はコピー枚数設定値を表示し、
コピー中はコピー枚数を表示する。
The DI is a 7-segment, 2-digit numerical display, and in normal operation mode, it displays the set copy number when in standby mode.
The number of copies is displayed while copying.

Dgは、コピー濃度の設定状態を表示する。Dg displays the copy density setting state.

Dsは、各給紙系の紙サイズ、紙の向きおよび選択され
た給紙系を表示する。
Ds displays the paper size, paper orientation, and selected paper feed system for each paper feed system.

D4は、7セグメント3桁の数字表示器であり、通常の
動作モードでは、コピー倍率を1%単位で表示する。
D4 is a 7-segment, 3-digit numerical display that displays the copy magnification in units of 1% in the normal operation mode.

Dsは、指定された原稿サイズを表示する。Ds displays the specified document size.

Dsはソータの異常を表示する表示器、Dgは紙送りの
異常を表示する表示器、Ddはカバー開状態を表示する
表示器、Dpは記録紙無しを表示する表示器である。
Ds is an indicator that displays an abnormality in the sorter, Dg is an indicator that displays an abnormality in paper feeding, Dd is an indicator that displays the cover open state, and Dp is an indicator that displays no recording paper.

Dtは、トナーがなくなった場合に点灯する表示器であ
る。Demは異常表示器であり、サービスマンが処理す
べき重異常が発生すると点灯するが後述するトナー検出
処理において感光体ドラムの表面濃度の異常を検出した
場合には、表示器Demが点滅する。
Dt is an indicator that lights up when toner runs out. Dem is an abnormality indicator, which lights up when a serious abnormality that should be handled by a service person occurs, but if an abnormality in the surface density of the photoreceptor drum is detected in toner detection processing, which will be described later, the indicator Dem blinks.

Delは、現像カートリッジ5に装填されたトナーの色
を表示する。すなわち、トナー色が黒。
Del displays the color of the toner loaded in the developer cartridge 5. In other words, the toner color is black.

ブルー、グリーンおよびセピアであると、それぞれ記号
に、B、、GおよびSが明るく表示される。
For blue, green, and sepia, B, , G, and S are displayed brightly in the symbols, respectively.

第11図に、第1図の複写機の電気回路構成の概略を示
す。第11図を参照すると、主制御ボード200には、
マイクロプロセッサ210.読み出し専用メモリ (R
OM)220.読み書きメモリ (RAM)230.パ
ラレルI10ボート24O,シリアルI10ボー)25
0.A/D (アナログ/デジタル)コンバータ260
およびタイマ270が備わっている。この主制御ボード
200に、操作ボード310(第10図参照)、光学系
制御ボード320.ランプ制御ボード3303 ヒータ
制御ボード340.高圧電源ユニット350゜自動原稿
送り装置60.ソータ701両面処理装置80.給紙ユ
ニット360.ドライバ370゜380および信号処理
回路390が接続されている。
FIG. 11 shows an outline of the electric circuit configuration of the copying machine shown in FIG. 1. Referring to FIG. 11, the main control board 200 includes:
Microprocessor 210. Read-only memory (R
OM)220. Read/write memory (RAM) 230. Parallel I10 baud 24O, serial I10 baud) 25
0. A/D (analog/digital) converter 260
and a timer 270. This main control board 200 includes an operation board 310 (see FIG. 10), an optical system control board 320. Lamp control board 3303 Heater control board 340. High voltage power supply unit 350° automatic document feeder 60. Sorter 701 double-sided processing device 80. Paper feed unit 360. Drivers 370, 380 and signal processing circuit 390 are connected.

光学系制御ボード320は、光学走査系30の走査駆動
用電気モータMlおよびズームレンズの倍率を調整する
電気モータM2を制御する。
The optical system control board 320 controls the electric motor M1 for scanning drive of the optical scanning system 30 and the electric motor M2 for adjusting the magnification of the zoom lens.

ランプ制御ボード330は、光学走査系30の露光ラン
プ31の光量を制御する。
The lamp control board 330 controls the light amount of the exposure lamp 31 of the optical scanning system 30.

ヒータ制御ボード340は、定着器12に備えられた定
着ヒータHTIと感光体ドラム2に内蔵されたドラムー
タHT2の温度を制御する。
The heater control board 340 controls the temperatures of the fixing heater HTI provided in the fixing device 12 and the drum router HT2 built in the photosensitive drum 2.

高圧電源ユニット350は、メインチャージャ3、現像
カートリッジ5のバイアス電極5a、転写チャージャ7
および分離チャージャ8の各々に印加する高圧電力を生
成する。
The high voltage power supply unit 350 includes the main charger 3, the bias electrode 5a of the developer cartridge 5, and the transfer charger 7.
and generates high voltage power to be applied to each of the separate chargers 8.

ドライバ370には、各種の交流負荷(400)が接続
されており、ドライバ380には、各種の直流負荷(4
10)が接続されており、信号処理回路390には、各
種センサ(420)が接続されている。
Various AC loads (400) are connected to the driver 370, and various DC loads (400) are connected to the driver 380.
10) is connected to the signal processing circuit 390, and various sensors (420) are connected to the signal processing circuit 390.

具体的にいうと、各種交流負荷400の代表的なものは
、感光体ドラム2等を駆動するメインモータ、現像カー
トリッジ用のモータ、W!送用ファンモータおよび冷却
用ファンモータである。また、各種直流負荷410の代
表的なものは、クリーニング制御用ソレノイド、レジス
トローラ制御用クラッチ、分離爪制御用ソレノイド2イ
レーサ4゜トータルカウンタ、トナー補給制御用ソレノ
イドおよびオイル補給制御用ソレノイドである。
Specifically, typical AC loads 400 include a main motor that drives the photoreceptor drum 2, etc., a motor for the developer cartridge, and a W! These are a feeding fan motor and a cooling fan motor. Typical examples of the various DC loads 410 are a cleaning control solenoid, a registration roller control clutch, a separation claw control solenoid 2 eraser 4° total counter, a toner replenishment control solenoid, and an oil replenishment control solenoid.

さらに、各種センサ420の代表的なものは、前記メイ
ンモータの回動に同期したパルスを発生するタイミング
パルス発生器、トナー像センサPS゛EN、)ナー色セ
ンサC3EN、  レジストローラ27の近傍で記録紙
を検出するレジストセンサ。
Furthermore, typical sensors 420 include a timing pulse generator that generates pulses synchronized with the rotation of the main motor, a toner image sensor PSEN, a toner color sensor C3EN, and a recording device near the registration roller 27. Registration sensor that detects paper.

各給紙系に設けられた紙サイズセンサおよび紙有無セン
サである。
These are a paper size sensor and a paper presence/absence sensor provided in each paper feeding system.

トナー濃度センサPSENについて、第21図に具体的
な回路を示す。第21図を参照すると、PSENは発光
ダイオードとフォトトランジスタで構成されており、発
光ダイオードはアノードが電源ライン(+5V)に接続
され、カソードは発光ダイオード点灯回路に接続されて
いる。発光ダイオード点灯回路はR,、ZDよりなる基
準電圧回路、D/AコンバータDAC,/’+ 、R1
、R3。
FIG. 21 shows a specific circuit for the toner concentration sensor PSEN. Referring to FIG. 21, PSEN is composed of a light emitting diode and a phototransistor, and the anode of the light emitting diode is connected to a power supply line (+5V), and the cathode is connected to a light emitting diode lighting circuit. The light emitting diode lighting circuit includes a reference voltage circuit consisting of R, ZD, a D/A converter DAC, /'+, R1
, R3.

Trlよりなる定電流回路より構成される。DACは主
制御ボード200のデータバスD0〜D7に接続されて
おり、デジタルデータをDACに書き込むことにより発
光ダイオードの電流を設定でき、これにより発光量を変
化させフォトトランジスタの出力を調整する。DACは
OUT端子に加えられた基準電圧をD0〜D、を通して
書き込まれたデジタルデータに応じて分圧し、V RE
F端子に出力する。定電流回路はV IIEF端子の電
圧に比例した電流を発光ダイオードに流す。PSENの
発光ダイオードのオン/オフはDACに書き込むデジタ
ルデータによりなされる。オン時はデジタルデータとし
て調整によって決まる所定値を与え、オフ時には「0」
を与える。フォトトランジスタの出力端子すなわちエミ
ッタは、主制御ボード200のアナログ入力ボートPi
nを介して、主制御ボード200内のA/Dコンバータ
260の入力端子と接続されている。
It is composed of a constant current circuit made of Trl. The DAC is connected to data buses D0 to D7 of the main control board 200, and by writing digital data to the DAC, the current of the light emitting diode can be set, thereby changing the amount of light emission and adjusting the output of the phototransistor. The DAC divides the reference voltage applied to the OUT terminal according to the digital data written through D0 to D, and outputs V RE
Output to F terminal. The constant current circuit causes a current proportional to the voltage at the VIIEF terminal to flow through the light emitting diode. The light emitting diode of PSEN is turned on/off by digital data written to the DAC. When on, a predetermined value determined by adjustment is given as digital data, and when off, it is "0".
give. The output terminal or emitter of the phototransistor is connected to the analog input port Pi of the main control board 200.
It is connected to the input terminal of the A/D converter 260 in the main control board 200 via n.

第22図に、感光体ドラム2上に形成されるトナー像の
濃度(密度)とその像濃度を検出するセンサPSENの
出力電圧との関係を示す。第22図を参照すると、画像
濃度の増大にしたがってセンサPSENの出力レベルが
低下することが分かる。また、画、像濃度とPSENの
出力レベルとの相関は、使用するトナーの色に応じて変
化することが分かる。
FIG. 22 shows the relationship between the density of the toner image formed on the photosensitive drum 2 and the output voltage of the sensor PSEN that detects the image density. Referring to FIG. 22, it can be seen that the output level of the sensor PSEN decreases as the image density increases. Furthermore, it can be seen that the correlation between the image, image density, and the output level of PSEN changes depending on the color of the toner used.

第12図(a)に主制御ボード200のメモリマツプの
一部および同図(bl、 (C1にFGPSEとFGP
SEIのエリアの説明図を示し、第13図に土制御ボー
ドの処理内容の概略を示し、第14図、第15図8第1
6図、第17図、第18図、第19図および第20図に
第13図の処理に含まれる一部の処理を詳細に示す。
FIG. 12(a) shows a part of the memory map of the main control board 200 and the same figure (bl, (C1 has FGPSE and FGP
An explanatory diagram of the SEI area is shown, Fig. 13 shows an outline of the processing contents of the soil control board, Fig. 14, Fig. 15
6, FIG. 17, FIG. 18, FIG. 19, and FIG. 20 show in detail some of the processes included in the process of FIG. 13.

まず、第13図を参照する。電源がオンすると、最初に
ステップSAIのCPUイニシャライズ処理を行う。こ
の処理では、主制御ボード200自身の状態をイニシャ
ライズする。すなわち、読み書きメモリ (RAM)2
30の内容をクリアし、各種モード設定を初期化し、出
力ボートをリセットする。次に、ステップSA2の初期
設定処理を行う。この処理では、主制御ボード200に
接続された各種ボードおよび各種装置の状態(動作モー
ド)を初期化して、複写機が初期状態になるように設定
する。また、タイマ270のモード設定および計数値の
設定を行う。
First, refer to FIG. 13. When the power is turned on, CPU initialization processing in step SAI is first performed. In this process, the state of the main control board 200 itself is initialized. That is, read/write memory (RAM) 2
Clears the contents of 30, initializes various mode settings, and resets the output boat. Next, the initial setting process of step SA2 is performed. In this process, the states (operation modes) of various boards and devices connected to the main control board 200 are initialized, and the copying machine is set to its initial state. It also sets the mode and count value of the timer 270.

ステップSA3では、待機モード処理を行う。In step SA3, standby mode processing is performed.

この時点ではコピー動作は停止し、複写機は待機状態に
なっている。この処理では、次のような処理を行う。ま
ず、各種入力ポートに印加される信号の状態を読み取り
、その結果をメモリ230に記憶する。次に、あらかじ
めRAM230内に記憶された出力制御用のデータ群を
各々のデータに対応付けられた出力ボートに出力して、
その出力ボートに接続された装置を制御する。さらに予
め読み取られてRAM230に記憶された各種入力ポー
トの状態を判定し、異常の有無をチエツクする。異常が
ある場合には、所定の異常処理を実行する。異常がなけ
れば、その他の入力ポートの状態を判定し、例えば操作
ボード310からの入力の処理を行う、この処理では、
操作ボード310内に設けられたモードスイッチ(D 
I Pスイッチ:図示せず)の状態を判定し、その結果
に応じて以後の処理の内容を決定する。次に、キー人力
があったかどうかを判別し、キー人力があった場合には
、そのキー人力に応じた処理を行う。例えば、通常の動
作モードでは、テンキーKIOからの入力があったら、
押されたキーに対応付けられた数値をコピー枚数レジス
タにストアする。また、倍率調整キーに6a、に6b等
からの入力があつたら、光学系制御ボード320に倍率
調整指示信号を送る。
At this point, the copying operation is stopped and the copying machine is in a standby state. In this process, the following process is performed. First, the states of signals applied to various input ports are read and the results are stored in the memory 230. Next, output control data groups stored in the RAM 230 in advance are output to output ports associated with each data.
Control devices connected to that output boat. Furthermore, the status of various input ports read in advance and stored in the RAM 230 is determined, and the presence or absence of an abnormality is checked. If there is an abnormality, predetermined abnormality processing is executed. If there is no abnormality, the status of other input ports is determined and, for example, input from the operation board 310 is processed.
A mode switch (D
The state of the IP switch (not shown) is determined, and the content of subsequent processing is determined according to the result. Next, it is determined whether there is key human power or not, and if there is key human power, processing is performed in accordance with that key human power. For example, in normal operation mode, if there is an input from the numeric keypad KIO,
Stores the numerical value associated with the pressed key in the copy number register. Further, when input from the magnification adjustment keys 6a, 6b, etc. is received, a magnification adjustment instruction signal is sent to the optical system control board 320.

また、あらかじめRAM230に記憶された表示用デー
タを所定のタイミングで所定の出力ボートに出力し、そ
のデータを操作ボード310上の各種表示器に表示する
。表示するデータは、前記モードスイッチの状態に応じ
て切り換えられる°。
Further, the display data stored in the RAM 230 in advance is output to a predetermined output boat at a predetermined timing, and the data is displayed on various displays on the operation board 310. The data to be displayed is switched depending on the state of the mode switch.

通常の動作モードが指定されている場合には、表示器D
1にはコピー枚数が表示され、表示器D4にはコピー倍
率が表示される。
If normal operating mode is specified, display D
1 displays the number of copies, and display D4 displays the copy magnification.

コピー可の状態でない場合、またはプリントスタートキ
ーKSがオンしない場合には、上記待機モード処理を繰
り返し実行する(ステップ5A31)。コピー可になら
ないのは、例えば、定着温度があらかじめ定めた範囲外
である場合、または何らかの異常が検出された場合であ
る。
If copying is not possible or if the print start key KS is not turned on, the standby mode processing described above is repeatedly executed (step 5A31). Copying is not possible if, for example, the fixing temperature is outside a predetermined range or if some abnormality is detected.

コピー可の状態でプリントスタートキーKSが押される
と(ステップ5A3−2) 、ステップSA4の複写前
モード処理を実行する。この処理では、複写プロセスを
開始する直前の処理として、メインモータの駆動スター
ト感光体ドラムの複写前クリーニング処理、給紙処理等
々を行う。
When the print start key KS is pressed in the copy-enabled state (step 5A3-2), the pre-copy mode process of step SA4 is executed. In this processing, as processing immediately before starting the copying process, a pre-copying cleaning process for the photosensitive drum to start driving the main motor, a paper feeding process, etc. are performed.

ステップSA4が終了すると、ステップSA5の複写モ
ード処理を実行する。この時点で、実際にコピープロセ
スが実行される。この処理には、コピープロセス処理、
紙搬送処理、トナー補給処理、異常チエツク処理等々が
含まれる。コピープロセス処理では、メインモータの回
転量に対応するパルスを発生するタイミングパルス発生
器の出力パルスに同期した所定のタイミングで各種プロ
セス要素をオン/オフ制御する。複数枚のコピーを連続
的に作成する場合には、ステップSA5の複写モード処
理を繰り返し実行する(ステップ5A5−1)。
When step SA4 is completed, copy mode processing of step SA5 is executed. At this point, the copy process is actually executed. This process includes copy process processing,
This includes paper transport processing, toner replenishment processing, abnormality check processing, etc. In the copy process, various process elements are controlled on/off at predetermined timings synchronized with output pulses from a timing pulse generator that generates pulses corresponding to the amount of rotation of the main motor. If a plurality of copies are to be made continuously, the copy mode process of step SA5 is repeatedly executed (step 5A5-1).

最終コピーに対してステップSA5の複写モード処理が
終了すると、ステップSA6の複写モード処理を実行す
る。この処理では、コピー画像が転写された紙の排紙処
理、感光体ドラムのコピー後クリーニング処理等々を行
う。排紙が完了すると(ステップ5AG−1) 、ステ
ップSA3の待機モード処理に戻り、上記処理を繰り返
す。
When the copy mode process of step SA5 is completed for the final copy, the copy mode process of step SA6 is executed. In this process, the paper on which the copied image has been transferred is ejected, the photosensitive drum is cleaned after copying, and so on. When the paper discharge is completed (step 5AG-1), the process returns to the standby mode process of step SA3 and the above process is repeated.

基中濃度パターンPPのトナー像を感光体ドラム2上に
作成する濃度チエツク処理は、複写モード処理SA5の
コピープロセス処理に含まれる。
The density check process for creating a toner image of the base medium density pattern PP on the photosensitive drum 2 is included in the copy process process of the copy mode process SA5.

この処理の内容を第17図に示す。第17図と第23図
を参照して説明する。
The contents of this process are shown in FIG. This will be explained with reference to FIGS. 17 and 23.

この処理は、前記タイミングパルス発生器の出力パルス
を計数するタイミングパルスカウンタT2の内容を参照
しながら実行される。
This process is executed while referring to the contents of the timing pulse counter T2 that counts the output pulses of the timing pulse generator.

タイミングパルスカウンタTpが85になった場合、フ
ラグFpmをチエツクする(ステップ5E1)oFpo
+が1″の場合には(ステップ5E2)、イレーザ4を
制御してA S RH域の外側のみの電荷が消去される
ように設定する(ステップ5E3)。フラグFpn+は
、この例ではコピープロセスの10回に1回の割合で“
1”にセットされ、それ以外の時は“0”にリセットさ
れる。
When the timing pulse counter Tp reaches 85, check the flag Fpm (step 5E1) oFpo
+ is 1" (step 5E2), the eraser 4 is controlled so that charges only outside the A S RH region are erased (step 5E3). In this example, the flag Fpn+ is set for the copy process. 1 out of 10 times “
It is set to "1" and reset to "0" at other times.

タイミングパルスカウンタTpが106になると(ステ
ップ5E4) 、イレーザ4を制御して、全領域(全幅
)の電荷が消去されるように設定する(ステップ5E5
)。なお、Tpが85未満の時も、全幅の電荷が消去さ
れるように設定される。
When the timing pulse counter Tp reaches 106 (step 5E4), the eraser 4 is controlled to erase charges in the entire area (full width) (step 5E5).
). Note that even when Tp is less than 85, the setting is made so that the entire width of the charge is erased.

したがって、Tpの内容が85から106の間のタイミ
ングで、基準パターン形成領域の電荷消去が禁止される
ので、その領域に基準濃度パターンPPに応じたトナー
像が形成される。この例では、カウンタTpの内容が8
5と106の間のタイミングは、感光体ドラム表面上の
長さの約20mmに対応している。
Therefore, when the content of Tp is between 85 and 106, charge erasure in the reference pattern forming area is prohibited, so that a toner image corresponding to the reference density pattern PP is formed in that area. In this example, the content of counter Tp is 8.
The timing between 5 and 106 corresponds to approximately 20 mm of length on the photoreceptor drum surface.

但し、フラグFp嬌はコピープロセスの10回に1回の
割合で1”にセットされるので、実際に基準濃度パター
ンのトナー像が感光体ドラム上に形成されるのは、10
回のコピーにつき1回だけである。
However, since the flag Fp is set to 1'' once every 10 times in the copying process, the toner image of the standard density pattern is actually formed on the photoreceptor drum every 10 times.
Only once per copy.

タイミングパルスカウンタTJ)が125になると(ス
テップ5E6) 、フラグFpa+をチエツクする(ス
テップ5ET)。Fp−が“工”であると、センサPS
ENの発光ダイオードをオンし、フラグF ponを“
1”にセットしくステップ5E8)、フラグF per
をl”にセットし、3m5ecタイマをスタートする(
ステップ5E9)。これによって、以後、3m5ec毎
に、第14図に示す割込処理INTT3を実行する。
When the timing pulse counter TJ) reaches 125 (step 5E6), the flag Fpa+ is checked (step 5ET). When Fp- is “engine”, the sensor PS
Turn on the EN light emitting diode and set the flag F pon to “
1” (step 5E8), flag F per
Set to l” and start the 3m5ec timer (
Step 5E9). As a result, from now on, the interrupt processing INTT3 shown in FIG. 14 is executed every 3m5ec.

タイミングパルスカウンタTpが1038になると(ス
テップ5RIO)、センサPSENの発光ダイオードを
オフし、フラグF ponをO”にリセットする(ステ
ップ5EII)。
When the timing pulse counter Tp reaches 1038 (step 5RIO), the light emitting diode of the sensor PSEN is turned off and the flag F pon is reset to O'' (step 5EII).

次に、第14図、第15図および第16図に示すタイマ
割込処理I NTT3を説明する。
Next, the timer interrupt processing INTT3 shown in FIGS. 14, 15, and 16 will be explained.

この処理では、まずフラグF pcrをチエツクする(
ステップ5BI)、フラグF perは、第17図のス
テップSE8を実行すると、′1”にセットされる。F
 pcrが“1″なら、次にフラグF ponをチエツ
クする(ステップ5B2)。このフラグF panも、
第17図のステップSE8で“1″にセットされる。
In this process, the flag F pcr is first checked (
Step 5BI), the flag F per is set to '1' when step SE8 in FIG. 17 is executed.
If pcr is "1", then the flag F-- pon is checked (step 5B2). This flag F pan also
It is set to "1" in step SE8 of FIG.

フラグF ponが11”であると、ステップSB3の
処理を実行する。この処理では、センサPSENの出力
信号レベルをA/D変換して得られるデータの処理を行
う、A/D変換されたデータは、第5図に示すレジスタ
DBINFにストアされる。
If the flag F pon is 11", the process of step SB3 is executed. In this process, the data obtained by A/D converting the output signal level of the sensor PSEN is processed. is stored in register DBINF shown in FIG.

そして、ステップSB3では、各レジスタWDVSG?
、WDVSG6.WDVSG5.WDVSG4.WDV
、SG3.WDVSG2.Wl)VSGl、WDVSP
8.WDVSP?、WDVSP6゜WDVSP5.WD
VSP4.WDVSP3.WDVSP2.WDVSPI
およびDBINPの内容を、それぞれ、レジスタWDV
SG8.WDVSG?、WDVSG6.WDVSG5.
WDVSG4.  WDVSG3.  WDVSG2.
  WDVSGl、  WDVSP8.WDVSP?、
  WDVSP6゜WDVSP5.  WDVSP4.
  WDVSP3.  WDVSP2およびWDVSP
Iに順番に転送する。
Then, in step SB3, each register WDVSG?
, WDVSG6. WDVSG5. WDVSG4. WDV
, SG3. WDVSG2. Wl) VSGl, WDVSP
8. WDVSP? , WDVSP6°WDVSP5. W.D.
VSP4. WDVSP3. WDVSP2. WDVSPI
and the contents of DBINP in register WDV, respectively.
SG8. WDVSG? , WDVSG6. WDVSG5.
WDVSG4. WDVSG3. WDVSG2.
WDVSGl, WDVSP8. WDVSP? ,
WDVSP6゜WDVSP5. WDVSP4.
WDVSP3. WDVSP2 and WDVSP
Transfer to I in order.

したがって、ステップSB3の処理を繰り返すと、レジ
スタWDVSG8.WDVSG?、WDVSG6.WD
VSG5.WDVSG4.WDVSG3.WDVSG2
.WDVSGI、WDVSP8.WDVSP7.WDV
SP6.WDVSP5、WDVSP4.WDVSP3.
WDVSP2およびWDVSPIに、最新の、過去16
回分のサンプリングで得られたデータが蓄えられる。な
お、この例では1つのサンプリングデータは8ビツトで
構成されている。
Therefore, when the process of step SB3 is repeated, register WDVSG8. WDVSG? , WDVSG6. W.D.
VSG5. WDVSG4. WDVSG3. WDVSG2
.. WDVSGI, WDVSP8. WDVSP7. WDV
SP6. WDVSP5, WDVSP4. WDVSP3.
Latest, past 16 for WDVSP2 and WDVSPI
The data obtained from each batch of sampling is stored. Note that in this example, one piece of sampling data is composed of 8 bits.

次に、カウンタCNchvをチエツクする(ステップ5
B4)。このカウンタCNchvは、センサPSENの
出力レベルのVsgからVspへの切り替わり(第24
図参照)を判定するのに利用される。
Next, check the counter CNchv (step 5
B4). This counter CNchv detects the switching of the output level of sensor PSEN from Vsg to Vsp (24th
(see figure).

最初はCNchvが0であるので、次のステップS85
に進む。そして、最新サンプリングデータ、すなわちD
BINPの内容を、固定値Vchと比較する。この値V
ehは、第24図に示すように、通常のVsgのレベル
とVspのレベルとの中間的なレベルに対応している。
Initially, CNchv is 0, so the next step S85
Proceed to. Then, the latest sampling data, namely D
The contents of BINP are compared with a fixed value Vch. This value V
As shown in FIG. 24, eh corresponds to an intermediate level between the normal Vsg level and Vsp level.

ここで、電圧VsgおよびVspは、それぞれ、感光体
ドラム表面の光反射率および感光体ドラム上に形成され
る基準濃度パターンのトナー像の光反射率に対応してい
る。
Here, the voltages Vsg and Vsp correspond to the light reflectance of the surface of the photoreceptor drum and the light reflectance of the toner image of the reference density pattern formed on the photoreceptor drum, respectively.

濃度測定開始直後のタイミングでは、感光体ドラム上の
基準パターン形成領域(第23図参照)よりも上流の位
置がセンサPSENと対向する。
Immediately after the start of density measurement, a position upstream of the reference pattern forming area (see FIG. 23) on the photosensitive drum faces the sensor PSEN.

その位置では、イレーザ4によって電荷が消去され、現
像部を通ってもトナーが付着しないので、そのタイミン
グでは、センサPSENは、感光体ドラム2の表面の光
反射率をネ★出する。その場合、センサPSENの出力
レベルは、通常、約4V程度になる。したがって、DB
INF>Vchになるので、ステップ5BIIで、カウ
ンタCNchvが0にクリアされる。
At that position, the charge is erased by the eraser 4 and toner does not adhere even after passing through the developing section, so the sensor PSEN detects the light reflectance of the surface of the photoreceptor drum 2 at that timing. In that case, the output level of sensor PSEN is usually about 4V. Therefore, D.B.
Since INF>Vch, the counter CNchv is cleared to 0 in step 5BII.

DBINF>Vchである間は、このタイマ割込処理I
NTT3を実行する毎にステップ5BIIでカウンタC
NchvがOになるので、ステップS84の次にステッ
プSB5に進む。
While DBINF>Vch, this timer interrupt processing I
Every time NTT3 is executed, counter C is set in step 5BII.
Since Nchv becomes O, the process advances to step SB5 after step S84.

DBINP:5Vchになると、ステップSB6でカウ
ンタCNchvがインクリメントされ、次のステップS
B7に進むs CNchv≧3になると、すなわちDB
INF≦Vchになった後で3回のサンプリングを行う
と、ステップSB8に進む。
When DBINP:5Vch is reached, the counter CNchv is incremented in step SB6, and the next step S
Proceed to B7s When CNchv≧3, that is, DB
After sampling is performed three times after INF≦Vch, the process advances to step SB8.

ステップSB8では、データバッファ(レジスタWDV
SG8〜WDVSGIおよびWDVSP8〜WDVSP
I)に存在する、16個のサンプリングデータのうち古
い方の八個のデータ、つまり、レジ、1WDVsG8〜
WDVSGIの内容を利用して、その平均値を演算する
。その演算結果は、Vsg平均値レジしタM vsgに
ストアする。
In step SB8, the data buffer (register WDV
SG8~WDVSGI and WDVSP8~WDVSP
The oldest 8 data out of the 16 sampling data existing in I), that is, the cash register, 1WDVsG8~
The average value is calculated using the contents of WDVSGI. The calculation result is stored in the Vsg average value register M_vsg.

また、その演算結果を所定の表示用レジスタにストアし
て、Vsgの平均値を表示器D1に表示する。
Further, the calculation result is stored in a predetermined display register, and the average value of Vsg is displayed on the display D1.

但し、実際にそれが表示されるのは、前記DTPスイッ
チによってその表示モードが選択されている場合である
However, it is actually displayed when that display mode is selected by the DTP switch.

次にステップSB9に進み、レジスタM vsgの内容
と固定値Vchを比較する。通常は感光体表面の光反射
率に対応する平均レベルがレジスタMvsgにストアさ
れるので、Mvsg >Vchである。この場合はステ
ップ5B19を実行し、カウンタCNe5lをクリアす
る。何らかの異常の発生によってMvsg < Vch
になった場合には異常と見做し、次のステップ5BIO
を実行する。この処理では、異常フラグF ampを“
1″にセットし、フラグFpctおよびF ponを“
0′にリセットし、センサPSENをオフし、ステップ
5B20でカウンタCNe5lをインクリメントする。
Next, the process proceeds to step SB9, where the contents of the register M_vsg and the fixed value Vch are compared. Since the average level corresponding to the light reflectance of the photoreceptor surface is normally stored in the register Mvsg, Mvsg > Vch. In this case, step 5B19 is executed and counter CNe5l is cleared. Due to the occurrence of some abnormality, Mvsg < Vch
If this happens, it is considered abnormal and the next step 5BIO
Execute. In this process, the abnormality flag F amp is set to “
1" and flags Fpct and F pon to "
0', the sensor PSEN is turned off, and the counter CNe5l is incremented in step 5B20.

この異常が連続してX口取上発生すると(ステップ5B
21)、ステップ5B22が実行される。フラグFau
tlは自動調整を実行したことを記憶しておくためのも
のであり、既に調整されていたら(Fautl=1なら
ば)、ステップ5B25を実行して、異常表示器Dew
を点滅表示する。Fautl=0ならば1.ステップ5
B23.24においてFautlとFaut2を1にセ
ットする。フラグFaut2は自動調整の実行を指示す
るものであり、後述の第20図に示すフロ−でチエツク
される。
If this abnormality occurs continuously in X-output (step 5B)
21), step 5B22 is executed. Flag Fau
tl is for remembering that automatic adjustment has been executed, and if it has already been adjusted (if Fautl = 1), execute step 5B25 and display the abnormality indicator Dew.
will be displayed blinking. If Fautl=0, then 1. Step 5
Set Fautl and Faut2 to 1 in B23.24. Flag Fout2 instructs execution of automatic adjustment, and is checked in the flow shown in FIG. 20, which will be described later.

カウンタCNchvの値が3になった後でステップ5I
34を実行すると、次にステップ5B12に進む。そし
て、カウンタCNcvsLの内容をデクリメントする。
Step 5I after the value of counter CNchv becomes 3
After executing step 34, the process proceeds to step 5B12. Then, the contents of the counter CNcvsL are decremented.

カウンタCNcvstには、濃度測定を開始する時に、
初期値として1Gがセットされる。
The counter CNcvst contains the following information when starting concentration measurement.
1G is set as the initial value.

デクリメントの結果がOになると(ステップ5B13)
、すなわち、カウンタCNchvの値が3になった後で
、タイマ割込処理I NTT3を16回実行すると、次
のステップ5B14に進む。その場合、16回のサンプ
リングで得られた16個のVspのデータが、レジスタ
WDVSG8〜WDVSG IおよびWDVSP8〜W
DVSP ICストアされている。
When the result of decrement is O (step 5B13)
That is, after the value of the counter CNchv reaches 3, the timer interrupt process INTT3 is executed 16 times, and the process advances to the next step 5B14. In that case, the 16 Vsp data obtained through 16 samplings are stored in registers WDVSG8 to WDVSG I and WDVSP8 to W
DVSP IC stored.

ステップ5B14では、フラグF pcrを“0″にリ
セットして濃度測定処理の終了をセットする。
In step 5B14, the flag F pcr is reset to "0" to set the end of the concentration measurement process.

次のステップ5B15では、8バイトのバッファレジス
タWDVSP8〜WDVSPIに存在する新しい過去8
回分のザンブリングデータを利用してその平均値を演算
し、その結果をVsp平均値としてレジスタM vsp
にストアする。また、そのVsp平均値を、所定の表示
用レジスタにストアしてVspの平均値を表示器D4に
表示する。但し、実際にそれが表示されるのは、前記D
IPスイッチによってその表示モードが選択されている
場合である。
In the next step 5B15, the new past 8 existing in the 8-byte buffer registers WDVSP8 to WDVSPI is
The average value is calculated using the zumbling data of each batch, and the result is stored in the register M vsp as the Vsp average value.
Store in. Further, the average Vsp value is stored in a predetermined display register, and the average value of Vsp is displayed on the display D4. However, it is actually displayed in the above D.
This is the case when the display mode is selected by the IP switch.

次にステップ5B16に進み、レジスタMvspの内容
と固定値Veiiを比較する。固定値Vewは、通常の
Vspのレベルと比較すると、比較的高いレベルに設定
されている。したがって、特別な異常がない場合には、
Mvsp < Vea+になるので、次のステップ5B
17のトナー補給制御を実行し、さらにステップ5B1
Bに進み、トナー補給禁止フラグFtdl 、  Ft
d2 、  )ナー補給フラグF tri、 Ftr2
 、  Ftr3および異常フラグF empを01に
リセットする。
Next, the process proceeds to step 5B16, where the contents of the register Mvsp and the fixed value Veii are compared. The fixed value Vew is set to a relatively high level compared to the normal Vsp level. Therefore, if there are no special abnormalities,
Since Mvsp < Vea+, the next step 5B
17 toner replenishment control is executed, and further step 5B1
Proceed to B and set the toner replenishment prohibition flag Ftdl, Ft
d2, )ner supply flag F tri, Ftr2
, Ftr3 and the abnormality flag F emp are reset to 01.

上記ステップ5B17のトナー補給制御の内容を第18
図および第19図に示す、まず第18図を参照する。こ
の処理では、まず、トナー色センサC3ENの出力情報
を判別して、現像カートリッジ内のトナー色を識別する
。i!!別結果が黒色トナーの場合(ステップSF l
) 、Mvsgの内容を、Mvspの内容の8倍の値と
比較する(ステップSF 2 ) 、 Mvsg > 
8 ・Mvspならトナー補給要求フラグFtrを0”
にリセットしくステップ5F6)、そうでなければ該フ
ラグFtrを1″にセットする(ステップ5F3)。同
様に、識別結果がブルー色トナーの場合には(ステップ
5F4)、Mvsgの内容を、M vspの内容の2.
2倍の値と比較する(ステップ5F5)。
The contents of the toner replenishment control in step 5B17 above are explained in the 18th step.
Referring first to FIG. 18, FIG. In this process, first, output information from the toner color sensor C3EN is determined to identify the toner color in the developer cartridge. i! ! If the other result is black toner (step SF l
) , compare the contents of Mvsg with a value 8 times the contents of Mvsp (step SF 2 ), Mvsg >
8 ・If Mvsp, set toner replenishment request flag Ftr to 0"
If not, the flag Ftr is set to 1'' (step 5F3).Similarly, if the identification result is blue toner (step 5F4), the contents of Mvsg are Contents 2.
It is compared with the double value (step 5F5).

Mvsg>2.2・Mvspならトナー補給要求フラグ
Ftrを”0”にリセットしくステップ5F6)、そう
でなければフラグFtrを1″にセットする(ステップ
5F3)。識別結果がグリーン色トナーの場合(ステッ
プS F 7) 、Mvsgの内容をMvspの内容の
2倍の値と比較する(ステップ5F8)。Mvsg>2
・Mvspならトナー補給要求フラグFtrを“0゛に
リセットしくステップ5F6)、そうでなければ該フラ
グFtrを“l”にセットする(ステップ5F3)。ま
た、識別結果がセピア色トナーの場合(ステップS F
 9) 、Mvsgの内容を、Mvspの内容の1.8
倍の値と比較する(ステップSF 10) e Mvs
g >1.8 ・Mvspならトナー補給要求フラグF
trをO”にリセットしくステップ5F6) 、そうで
なければフラグFtrを16にセットする(ステップ5
F3)。
If Mvsg>2.2・Mvsp, reset the toner replenishment request flag Ftr to "0" (step 5F6); otherwise, set the flag Ftr to 1" (step 5F3). If the identification result is green toner ( Step SF 7), compare the contents of Mvsg with twice the value of the contents of Mvsp (Step 5F8). Mvsg>2
- If Mvsp, reset the toner replenishment request flag Ftr to "0" (step 5F6), otherwise set the flag Ftr to "l" (step 5F3). Also, if the identification result is sepia toner (step 5F6), set the flag Ftr to "l" (step 5F3). SF
9) , change the contents of Mvsg to 1.8 of the contents of Mvsp.
Compare with double value (Step SF 10) e Mvs
g > 1.8 ・If Mvsp, toner replenishment request flag F
tr is set to O” (step 5F6), otherwise the flag Ftr is set to 16 (step 5F6).
F3).

トナー補給要求フラグFtrが′″1″にセットされた
場合、所定のタイミングで、トナー補給用ソレノイドが
所定時間付勢され、トナーカートリッジ126内のトナ
ーがホッパ150内に補給され、これによってトナーの
定置補給が行われる(図示せず)。この定量補給が完了
すると、フラグFtrは“01にリセットされる。
When the toner replenishment request flag Ftr is set to ``1'', the toner replenishment solenoid is energized at a predetermined timing for a predetermined period of time, and the toner in the toner cartridge 126 is replenished into the hopper 150. Stationary replenishment takes place (not shown). When this quantitative replenishment is completed, the flag Ftr is reset to "01".

つまり、この例では、感光体ドラム2表面の光反射率と
感光2体ドラム2上に形成される基準濃度パターンのト
ナー像の光反射率との比率を2値的に判別して、トナー
の定量補給のオン/オフ制御を行っている。この方式の
現像剤濃度制御は、トナー像センサPSEXの検出面の
汚れ、該センサPSENと感光体ドラム2との位置関係
のばらつき等々の影響を受けないので、安定した制御が
できる。
That is, in this example, the ratio between the light reflectance of the surface of the photosensitive drum 2 and the light reflectance of the toner image of the reference density pattern formed on the dual photosensitive drum 2 is determined in a binary manner. Performs on/off control of quantitative replenishment. This type of developer concentration control is not affected by dirt on the detection surface of the toner image sensor PSEX, variations in the positional relationship between the sensor PSEN and the photoreceptor drum 2, and so on, so that stable control can be achieved.

次に第19図を参照し、その処理手順について説明する
。この処理では、まず、Mvsgの内容を固定値VAお
よびVBと比較する(ステップSGl、ステップ5G2
)。これらの固定値は、Mvsgが適正な、すなわち正
常な範囲内の値であるか否かを判定するための値であり
、VAが上限値、VBが下限値である。この例では、V
Aは4.5V。
Next, the processing procedure will be explained with reference to FIG. In this process, first, the contents of Mvsg are compared with fixed values VA and VB (step SGl, step 5G2
). These fixed values are values for determining whether Mvsg is appropriate, that is, within a normal range, and VA is the upper limit value and VB is the lower limit value. In this example, V
A is 4.5V.

VBは3■の電圧に対応する値にそれぞれ設定しである
VB is set to a value corresponding to the voltage of 3.

Mvsg>VAまたはMvsg<V13であると、異常
であると見做し、ステップSG8に進んでカウンタCN
em2をインクリメントする。この異常が連続してX回
収上発生(ステップ5G15)するとステップ5G16
が実行される。ここは第14図のステップ5B22以降
と同様であり、フラグFautl=1であればステップ
5G19を実行し、異常表示器Dewを点滅表示する。
If Mvsg>VA or Mvsg<V13, it is considered that there is an abnormality, and the process proceeds to step SG8 where the counter CN is
Increment em2. If this abnormality occurs continuously on X collection (step 5G15), step 5G16
is executed. This step is similar to step 5B22 and subsequent steps in FIG. 14, and if the flag Fautl=1, step 5G19 is executed and the abnormality indicator Dew is displayed blinking.

フラグF autl =0であればステップ5G17.
18においてFautlとFaut2を1にセット・シ
自動調整の実行を指示する。
If flag F autl =0, step 5G17.
At step 18, Fautl and Faut2 are set to 1 and execution of automatic adjustment is instructed.

VB≦Mνsg≦VAであれば、ステップ5G20に進
み、カウンタCNem2をクリアする。次にステップS
G3に進み、Mvsgとに−Mvspとを比較する。こ
こでKはトナー色に応して設定される係数であり、この
例では、黒トナーの場合、4に設定されている。黒トナ
ーの場合で言うと、この例では、Mvsg=8・M v
spとなるように制御している。したがってMvsg 
< K−Mvspになった場合、目標とする状態とかな
り異なっており、現像剤の濃度がかなり薄いと考えられ
る。
If VB≦Mνsg≦VA, the process advances to step 5G20 and the counter CNem2 is cleared. Next step S
Proceed to G3 and compare Mvsg and -Mvsp. Here, K is a coefficient set depending on the toner color, and in this example, it is set to 4 for black toner. In the case of black toner, in this example, Mvsg=8・Mv
It is controlled so that sp. Therefore Mvsg
<K-Mvsp, it is quite different from the target state, and it is considered that the concentration of the developer is quite low.

Mvsg < K−Mvspになると、ステップSG4
に進む、そしてトナーエンド(エンプティ)チエツクフ
ラグFcteをチエツクする。Fcteは初期状態で0
”であるので、その場合にはステップSG5に進み、F
cteを“1”にセットする。さらにステップSG6で
レジスタMvspの内容をレジスタPAν3pにストア
し、ステップSG7でトナーエンドカウンタCN te
に1をセットする。
When Mvsg < K-Mvsp, step SG4
Then, check the toner end (empty) check flag Fcte. Fcte is 0 in the initial state
”, so in that case, proceed to step SG5 and F
Set cte to "1". Furthermore, in step SG6, the contents of the register Mvsp are stored in the register PAν3p, and in step SG7, the toner end counter CNte is stored.
Set 1 to .

この後で再び第19図の処理を実行すると、フラグFc
teが1”であるので、ステップSG4の次にステップ
SG9に進む、なお、フラグF pcrはコピー動作の
10回に1回の割合で、所定のタイミングで“1”にセ
ットされ、第14図のステップ5B14を実行すると0
″にリセットされるので、トナー補給制御(SB17)
を実行するのは、コピー動作の10回に1回だけである
。つまり、現像剤濃度が薄いと判定し、トナー補給を行
った場合、ステップSG9を実行するのは、トナー補給
を行った後で、10枚分のコピー動作を行った後である
After this, when the process of FIG. 19 is executed again, the flag Fc
Since te is "1", the process advances to step SG9 after step SG4.Furthermore, the flag Fpcr is set to "1" at a predetermined timing once in ten copy operations, and as shown in FIG. When you execute step 5B14 of
”, toner supply control (SB17)
is performed only once in ten copy operations. In other words, when it is determined that the developer concentration is low and toner is replenished, step SG9 is executed after toner is replenished and after copying for 10 sheets has been performed.

ステップSG9では、レジスタPAvspに記憶された
前回のMvspの値と今回のM vspの値とを比較す
る。PAvsp >Mvspでないと、すなわち、トナ
ー補給を行っても現像剤濃度が上昇しない場合、トナー
エンドカウンタCN teの内容をインクリメントする
(ステップ5GIO)。そして、カウンタCNteの内
容をあらかじめ定めた値Nと比較する(ステップSG 
l 1)、CNte>N’(Na3)になると、表示器
Dtを点灯し補給トナーが無くなったことを表示する(
ステップ5G12)。
In step SG9, the previous value of Mvsp stored in the register PAvsp and the current value of Mvsp are compared. If PAvsp>Mvsp, that is, if the developer concentration does not increase even after toner replenishment, the content of the toner end counter CNte is incremented (step 5GIO). Then, the contents of the counter CNte are compared with a predetermined value N (step SG
l 1), when CNte>N'(Na3), the display Dt is lit to indicate that the replenishment toner is used up (
Step 5G12).

CNte>Nになる前にP Avsp > Mvspに
なると、ステップ5G13に進んでフラグFctθを“
0′にリセットし、ステップ5G14でトナーエンドカ
ウンタCNteをOにクリアする。
If P Avsp > Mvsp before CNte > N, proceed to step 5G13 and set the flag Fctθ to “
The toner end counter CNte is reset to 0' and cleared to O in step 5G14.

第14図のステップ5B16でMvsp >Vexであ
ると、第16図の処理に進む。第16図を参照して説明
する。
If Mvsp>Vex at step 5B16 in FIG. 14, the process proceeds to FIG. 16. This will be explained with reference to FIG.

まず、ステップSDIでトナー補給禁止フラグFtdl
をチエツクする。F Ldlが1″なら、すぐに第14
図のステップ3810に進む。FLdlが“0”なら、
次にトナー補給要求フラグF Lr2をチエツクする(
ステップ5D2)。
First, in step SDI, the toner replenishment prohibition flag Ftdl is set.
Check. If F Ldl is 1″, the 14th
Proceed to step 3810 in the diagram. If FLdl is “0”,
Next, check the toner replenishment request flag FLr2 (
Step 5D2).

F Lr2が“0”の場合、次に、トナー補給要求フラ
グF triをチエツクしくステップ5D3)、F L
rlが0′ならそれを“l”にセットして(ステップ5
D7)ステップSD6に進み、Mvspの内容をPAv
spにストアし、トナー補給要求フラグFtrを“l”
にセットして、第14図のステツブ5BIOに進む。ス
テップSD3でF tr lが“l”なら、レジスタP
Avspの内容とMvspの内容を比較する(ステップ
5D4)。そして、PAvsp≦Mvsρなら、ステッ
プSD5に進んでフラグF Lr2に1″をセットし、
ステップSD6でさらにM vspの内容をPAvsp
にストアしトナー補給要求フラグFtrを”1″にセッ
トして、第14図のステップ5BIOに進む。ステップ
SD4でPAvsp >Mvspなら、ステップSD9
に進んで、フラグF trLおよびFtr2を“0”に
リセットし、第14図のステップ5BIOに進む。
If F_Lr2 is "0", then check the toner replenishment request flag F_tri (step 5D3), F_Lr2.
If rl is 0', set it to “l” (step 5
D7) Proceed to step SD6 and change the contents of Mvsp to PAv.
sp and set the toner replenishment request flag Ftr to “l”
, and proceed to step 5BIO in FIG. If F tr l is “l” in step SD3, register P
The contents of Avsp and Mvsp are compared (step 5D4). If PAvsp≦Mvsρ, proceed to step SD5 and set the flag F Lr2 to 1″.
In step SD6, the contents of M vsp are further changed to PAvsp.
Then, the toner replenishment request flag Ftr is set to "1" and the process proceeds to step 5BIO in FIG. If PAvsp > Mvsp in step SD4, step SD9
The process proceeds to step 5BIO of FIG. 14, where the flags FtrL and Ftr2 are reset to "0".

ステップSD2でフラグFtr2がl”なら、ステップ
SD8に進み、PAvspとM vspを比較する。そ
してPAvsp >Mvspなら、ステップSD9に進
んでフラグF trlおよびF Lr2を0”にリセッ
トし、第14図のステップ5BIOに進む。
If the flag Ftr2 is l'' in step SD2, the process proceeds to step SD8, where PAvsp and Mvsp are compared.If PAvsp > Mvsp, the process proceeds to step SD9, where the flags Ftrl and FLr2 are reset to 0'', as shown in FIG. Proceed to Step 5 BIO.

ステップSD8でPA、vsp≦Mvspなら、ステッ
プ5otoでトナー補給要求フラグF tdlを“1”
にセットし、第14図のステップ5BIOに進む。
If PA and vsp≦Mvsp in step SD8, the toner replenishment request flag Ftdl is set to “1” in step 5oto.
, and proceed to step 5BIO in FIG.

第14図のステップSB2でフラグF ponが“O”
であると、第14図の処理に進む。なお、この処理を実
行するのは、濃度測定を開始した後、基準濃度パターン
(トナー像)が見つかる前に、測定終了タイミング(T
P=1038の時)になってフラグF ponがリセッ
トされた時、つまり、基準濃度パターンのトナー像を感
光体ドラム上に生成したにもかかわらず、それが検出で
きなかった場合である。
At step SB2 in FIG. 14, the flag F pon is set to “O”.
If so, the process proceeds to the process shown in FIG. Note that this process is executed after the density measurement starts and before the reference density pattern (toner image) is found.
This is the case when the flag F pon is reset when P=1038), that is, when a toner image of the reference density pattern is generated on the photoreceptor drum but cannot be detected.

第15図を参照して説明する。まず、Vsg表示用のレ
ジスタに最大値FFh(16進表示)をストアし、表示
器DIにVsgが異常であることを表示する(ステップ
5CI)、次にトナー補給禁止フラグF td2をチエ
ツクする(ステップ5C2)。
This will be explained with reference to FIG. First, store the maximum value FFh (hexadecimal display) in the Vsg display register, display that Vsg is abnormal on the display DI (step 5CI), and then check the toner replenishment prohibition flag Ftd2 ( Step 5C2).

F td2が11なら、直ちに第14図のステップ5B
IOに進む。
If F td2 is 11, immediately proceed to step 5B in Figure 14.
Proceed to IO.

フラグF td2が“0”なら、ステップSC3に進み
、トナー補給要求フラグF td3をチエツクする。フ
ラグF Lr3が“01なら、それを11”にセットし
くステップ5C4)、)ナー補給要求フラグFLrを“
1”にセットして(ステップ5C6)、第14図のステ
ップ5BIOに進む。
If the flag Ftd2 is "0", the process advances to step SC3 and the toner replenishment request flag Ftd3 is checked. If the flag F Lr3 is "01", set it to "11" (Step 5C4),) Set the toner replenishment request flag FLr to "
1'' (step 5C6) and proceed to step 5BIO in FIG.

ステップSC3でフラグF Lr3が“1″なら、トナ
ー補給禁止フラグF td2を“1″にセットしくステ
ップ5C5)、さらにトナー補給要求フラグFtrを1
″にセットしくステップ5C6)、第14図のステップ
5BIOに進む。
If the flag F Lr3 is "1" in step SC3, the toner replenishment prohibition flag Ftd2 is set to "1" (step 5C5), and the toner replenishment request flag Ftr is set to 1.
'', step 5C6), and proceed to step 5BIO in FIG.

第15図に示す処理は、ステップSB2で異常が検知さ
れた場合に、それか連続的に発生するかどうかを監視す
る処理である。2回まではトナーの補給を行うが、3回
連続して異常が発生すると、それ以後はトナーの補給を
行わない。
The process shown in FIG. 15 is a process of monitoring whether an abnormality occurs continuously when an abnormality is detected in step SB2. Toner is replenished up to two times, but if an abnormality occurs three times in a row, toner is not replenished thereafter.

また、第16図に示す処理は、基準濃度パターンのトナ
ー像を検知できた場合であるが、検知したパターン濃度
が薄過ぎる場合に実行される。この処理では、薄いと判
定した時(第1回目)にトナーの補給を行い、第2回目
のチエツクタイミングで前回の検出濃度より濃くならな
い場合に、ふたたびトナーの補給を行い、第3回目のチ
エツクタイミングで前回の検出濃度より濃くならないと
、即ち3回連続的に異常を検出した場合に、完全な異常
と見做し、トナーの補給を禁止する。
Further, the process shown in FIG. 16 is executed when the toner image of the reference density pattern can be detected, but the detected pattern density is too low. In this process, toner is replenished when it is determined that the toner is light (first time), and when the toner is not darker than the previously detected density at the second check timing, toner is replenished again and the third check is performed. If the density does not become darker than the previously detected density at the timing, that is, if an abnormality is detected three times in a row, it is assumed that there is a complete abnormality and toner replenishment is prohibited.

フラグFaut2= 1になると実行される自動調整の
処理の内容を第20図に示す。第20図を参照して説明
する。この処理(TUNING)はINTT3とは異な
るが、同様な3 m sタイマによる割込処理で実行さ
れる。
FIG. 20 shows the contents of the automatic adjustment process that is executed when the flag Fout2=1. This will be explained with reference to FIG. Although this process (TUNING) is different from INTT3, it is executed by a similar interrupt process using a 3 ms timer.

まずステップSHIの判定で、Faut2= 1 、さ
らにステップSH2でPSENの検知部分が非画像領域
と判断されると、調整動作を実行する。非画像領域の判
断は例えば原稿露光終了からの時間経過などから判断で
きる。
First, when it is determined in step SHI that Faut2=1 and further in step SH2 that the PSEN detection portion is determined to be a non-image area, an adjustment operation is executed. The non-image area can be determined based on, for example, the time elapsed since the exposure of the original was completed.

ここでステップSH3に進むとフラグF au t3が
チエツクされる。初期状態ではFaut3はOであり、
ここでFauL3=0だとステップS H4に進みFa
ut3を1にセットし、ステップSH5においてPSE
Nの発光ダイオードの発光量がイニシャライズされる。
At step SH3, the flag Faut3 is checked. In the initial state, Faut3 is O,
Here, if FauL3=0, proceed to step S H4
Set ut3 to 1, and in step SH5 PSE
The amount of light emitted from the N light emitting diodes is initialized.

すなわち、発光量を決定するDACに与えるデジタルデ
ータDの値と調整時の変化量ΔDを128とする。この
値は、DACが8ビツトのものであることから決定した
値であり、最大値の半分(256/2)としである。
That is, the value of digital data D given to the DAC that determines the amount of light emission and the amount of change ΔD during adjustment are set to 128. This value was determined because the DAC is 8 bits, and is half the maximum value (256/2).

そして、DをDACに書き込むことによりPSENをオ
ンする。次のタイミングでステップS H3を実行する
とFaut3はlとなっているため、ステ゛ンブS H
6に進む゛。こ、二ではPSENの出力をVsgとして
サンプリングしストアする(非画像領域を検出している
ので、その値はVsgである)。
Then, PSEN is turned on by writing D to the DAC. When step S H3 is executed at the next timing, Faut3 is 1, so step S H
Proceed to step 6. In steps 2 and 2, the output of PSEN is sampled and stored as Vsg (since a non-image area is detected, its value is Vsg).

所定の数(ここではN個)のデータが揃ったら平均値を
求めMVsgにストアする(ステップSH7,8,9,
10)。次にステップ5HIIにおいて、Dの変化分Δ
Dを1/2にする。さらに、ステップ5H12において
、ΔDが1より小さかったら、これ以上りを変化させる
ことが出来ないので、調整終了としてステップ5H17
に進み、MvsBの値を検定する。
When a predetermined number (N in this case) of data is collected, the average value is calculated and stored in the MVsg (steps SH7, 8, 9,
10). Next, in step 5HII, the change in D Δ
Reduce D to 1/2. Further, in step 5H12, if ΔD is smaller than 1, it is impossible to change it any more, so step 5H17 is determined to be the end of the adjustment.
Proceed to and test the value of MvsB.

Mvsgの値が目標値±αの範囲内に入っていれば正常
に調整が終了したとして、ステップS H18に進み、
Faut2.  Faut3を0にリセットしカウンタ
CNem1+ CNem 2を0にクリアする。次にス
テップ5H19に進みDACにOを書き込むことにより
PSENをオフする。もちろん調整されたデータDはR
AMに保存されている。ステップSfi 17において
、Mvsgが上記範囲外であったらこれは3周整できな
いほとPSENがンηれたと力)、PSENが壊れてし
まったと判断し、ステップSH20で異常表示DeII
を点滅させてからステップ5H18,19に進む。
If the value of Mvsg is within the range of the target value ±α, it is assumed that the adjustment has been completed normally, and the process proceeds to step S H18.
Faut2. Reset Fout3 to 0 and clear counters CNem1+CNem2 to 0. Next, the process proceeds to step 5H19 and PSEN is turned off by writing O to the DAC. Of course, the adjusted data D is R
It is saved in AM. In step Sfi17, if Mvsg is outside the above range, it is determined that PSEN has been turned on because it cannot be adjusted for three cycles), and it is determined that PSEN is broken, and an abnormality is displayed in step SH20.
After blinking, proceed to steps 5H18 and 19.

ΔDが1以上であると、ステップS H12から5H1
3に進み、M vsgが目標値と一致したか判断する。
If ΔD is 1 or more, steps S H12 to 5H1
Proceed to step 3 to determine whether M vsg matches the target value.

一致したら、正常に調整が終了したとして、ステップ5
H18,5H19に進む。まだ目標値と一致していない
と、ステップ5H14でMvsgと目標値の大、小判断
が行われる。目標値より大ならばステップS H15に
おいてDをΔDだけ減じ、DACに書込む。これにより
PSENの発光ダイオードの電流は減少し、Vsgは減
少する。逆(こ目標値より小ならばステップ5H16に
おいてDをΔDだけ増加させ、DACに書き込む。
If they match, it is assumed that the adjustment has been completed normally and proceed to step 5.
Proceed to H18, 5H19. If it still does not match the target value, it is determined whether Mvsg and the target value are large or small in step 5H14. If it is larger than the target value, in step S H15, D is subtracted by ΔD and written to the DAC. As a result, the current of the light emitting diode of PSEN decreases, and Vsg decreases. Conversely, if this is smaller than the target value, D is increased by ΔD in step 5H16 and written to the DAC.

このようにDを変化させてVsgを目標値となろうよう
に自動調整する。
By changing D in this way, Vsg is automatically adjusted to the target value.

なお、主制御ボード200内のRAM230は電池によ
りバックアップされており、調整値りはここに保存され
ているため、複写機の電源がオフされても上記調整値り
が失われることはない。
Note that the RAM 230 in the main control board 200 is backed up by a battery, and the adjustment values are stored therein, so that the adjustment values are not lost even if the power to the copying machine is turned off.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明によれば、トナー濃度セン
サを自動調整可能なものとし、異常表示を行う前に自動
調整を実行して汚れを補正するようにしたから、メンテ
ナンスの回数が減り、汚れの影響を受けにくいトナー濃
度検出が可能なトナー濃度検出装置の調整方法を提供す
ることができる。
As explained above, according to the present invention, the toner concentration sensor is made automatically adjustable, and the automatic adjustment is performed to correct dirt before displaying an abnormality. Therefore, the frequency of maintenance is reduced. It is possible to provide a method for adjusting a toner concentration detection device that is capable of detecting toner concentration that is not easily affected by dirt.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明を実施する−・形式の複写機の内部を示
す正面図、第2図および第3図はそれぞれ現像カー) 
IJツジの斜視図および縦断面図、第4図、第5図、第
6図および第7図はそれぞれ第2図の現像カートリッジ
の内部の駆動系、現像剤搬送ユニット、トナーカートリ
ッジおよびシャツタ板を示す斜視図、第8図は第4図の
一部を詳細に示す斜視図、第9図はトナーカー トリッ
ジ一端部の縦断面図、第1O図は第1図の複写機の操作
ボードを示す平面図、第11図は第1図の複写機の電気
回路構成の概略を示すブロック図、第12図は第11図
の主制御ボードのメモリ割り当ての一部を示すメモリマ
ツプを含む説明図、第13図。 第14図、第15図、第16図、第17図、第18図、
第19図および第20図は第11図の主制御ボードの概
略処理手順を示すフローチャート、第21図はトナー像
センサを示す電気回路図、第22図はセンサの出力レベ
ルと画像濃度との関係を示すグラフ、第23図はプロセ
ス制御タイミングと感光体ドラム上の静電潜像の位置と
の関係を示すタイミングチャート、第24図はセンサの
出力する信号波形を示す波形図である。 l・・・コンタクガラス、2・・・感光体ドラム(電荷
担持体)、3・・・メインチャージャ、4・・・イレー
ザ、5・・・現像カートリッジ(現像手段)、7・・・
転写チャージャ、8・・・分離チャージャ、12・・・
定着器、21〜24・・・給紙カセット、25・・・給
紙トレイ、30・・・光学走査系(露光手段)、31・
・・露光ランプ、41・・・遮光板、60・・・自動原
稿送り′4A置、70・・・ソータ、80・・・自動両
面処理装置、120・・・固定磁石群、121・・・現
像スリーブ、122・・・現像剤攪拌羽根車、123・
・・現像剤搬送スクリュー124・・・トナー補給棒(
トナー補給手段)、125・・・ケース、126・・・
トナーカートリッジ、127・・・トナー補給バー、2
00・・・主制御ボード(電子制御手段)、C3EN・
・・トナー色センサ(色検出手段)、PP・・・基準濃
度パターン(基準パターン)、PSEN・・・トナー像
センサ(光学検出手段)DI〜D5.Ds、Dg、Dd
、Dp、Dt、Dcl・・・表示器、Den・・・表示
器(異常表示手段)。 第8 因 第 図 第1O図 KIC) にG S 弔 12図 吊 図 第15図 第16 図 第21 図 第22図 面像′JL及
Figure 1 is a front view showing the inside of a type of copying machine for carrying out the present invention, and Figures 2 and 3 are a developing car, respectively.
The perspective view and longitudinal cross-sectional view of the IJ screw, and FIGS. 4, 5, 6, and 7 respectively show the internal drive system, developer conveyance unit, toner cartridge, and shutter plate of the developer cartridge shown in FIG. 8 is a perspective view showing a part of FIG. 4 in detail, FIG. 9 is a longitudinal sectional view of one end of the toner cartridge, and FIG. 1O is a plane showing the operation board of the copying machine shown in FIG. 11 is a block diagram showing an outline of the electric circuit configuration of the copying machine shown in FIG. figure. Fig. 14, Fig. 15, Fig. 16, Fig. 17, Fig. 18,
19 and 20 are flowcharts showing the general processing procedure of the main control board in FIG. 11, FIG. 21 is an electric circuit diagram showing the toner image sensor, and FIG. 22 is the relationship between the output level of the sensor and the image density. FIG. 23 is a timing chart showing the relationship between the process control timing and the position of the electrostatic latent image on the photosensitive drum, and FIG. 24 is a waveform chart showing the signal waveform output from the sensor. 1... Contact glass, 2... Photosensitive drum (charge carrier), 3... Main charger, 4... Eraser, 5... Developer cartridge (developing means), 7...
Transfer charger, 8... Separation charger, 12...
Fixing device, 21-24...Paper feed cassette, 25...Paper feed tray, 30...Optical scanning system (exposure means), 31.
. . . Exposure lamp, 41 . . . Light shielding plate, 60 . Developing sleeve, 122...Developer stirring impeller, 123...
...Developer conveyance screw 124...Toner supply rod (
toner supply means), 125... case, 126...
Toner cartridge, 127... Toner supply bar, 2
00...Main control board (electronic control means), C3EN・
. . . Toner color sensor (color detection means), PP . . . Reference density pattern (reference pattern), PSEN . . . Toner image sensor (optical detection means) DI to D5. Ds, Dg, Dd
, Dp, Dt, Dcl...display device, Den...display device (abnormality display means). Figure 8 Figure 1O KIC) GS Funeral Figure 12 Hanging figure Figure 15 Figure 16 Figure 21 Figure 22

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 画像形成に先立ち、感光体上に基準濃度パターンのトナ
ー像を予め形成し、このトナー像のトナー濃度を反射型
のフォトセンサからなるトナー濃度センサで検出するト
ナー濃度検出装置の調整方法において、トナー濃度検出
と同時にトナー像近傍の感光体地肌濃度を検出し、その
値によりトナー濃度検出装置の調整を自動的に実行する
ようにしたことを特徴とするトナー濃度検出装置の調整
方法。
In a method for adjusting a toner density detection device, in which a toner image of a reference density pattern is previously formed on a photoreceptor before image formation, and the toner density of this toner image is detected by a toner density sensor consisting of a reflective photosensor. A method for adjusting a toner density detection device, characterized in that the background density of a photoconductor near a toner image is detected simultaneously with density detection, and the adjustment of the toner density detection device is automatically executed based on the detected value.
JP13467489A 1989-05-30 1989-05-30 Adjusting method for toner concentration detecting means Pending JPH031180A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13467489A JPH031180A (en) 1989-05-30 1989-05-30 Adjusting method for toner concentration detecting means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13467489A JPH031180A (en) 1989-05-30 1989-05-30 Adjusting method for toner concentration detecting means

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH031180A true JPH031180A (en) 1991-01-07

Family

ID=15133914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13467489A Pending JPH031180A (en) 1989-05-30 1989-05-30 Adjusting method for toner concentration detecting means

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH031180A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0703508A3 (en) * 1994-09-20 1997-05-02 Mita Industrial Co Ltd Method of adjusting density detecting device used for image forming apparatus
EP0703509A3 (en) * 1994-09-20 1997-05-02 Mita Industrial Co Ltd Method of adjusting density detecting device used for image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0703508A3 (en) * 1994-09-20 1997-05-02 Mita Industrial Co Ltd Method of adjusting density detecting device used for image forming apparatus
EP0703509A3 (en) * 1994-09-20 1997-05-02 Mita Industrial Co Ltd Method of adjusting density detecting device used for image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4542985A (en) Image formation apparatus
JP3098537B2 (en) Toner end detection method
US20060182456A1 (en) Image forming apparatus, method of controlling same, program for controlling, and recording medium for program
JPH04250479A (en) Image density control method
JPH1073976A (en) Image forming device
US5055881A (en) Device for supplying a toner to a developing unit
US4901115A (en) Toner concentration control device for a developing apparatus
US5227847A (en) Image forming equipment with supplemental developer detecting device
US5182599A (en) Multi-color image forming apparatus and method of setting image data for same
EP0858008A2 (en) Process control apparatus of electrophotographic apparatus
JPH0436776A (en) Copying machine
JPH031180A (en) Adjusting method for toner concentration detecting means
US4958192A (en) Image forming apparatus having plural developing units and a device for selecting a predetermined developing unit
US4949124A (en) Image forming apparatus having plural developing units and an arrangement for selecting the developing unit having the highest use count
JPH0756431A (en) Remaining-toner amount detector for developing device
EP0265904A1 (en) Image forming apparatus
JPH08202091A (en) Image forming method
US4500199A (en) Electrophotographic apparatus comprising detection assembly for detecting record paper shortage
JPH09269644A (en) Developing device
JP2685743B2 (en) Image forming device
JPS6327868A (en) Toner supply controller for copying machine
JPH08334969A (en) Image forming device
JPH0635309A (en) Image forming device
JPS6327866A (en) Toner detecting device for copying machine
JPS6334565A (en) Control device for replenishment of toner to recorder