JPH03116343A - Extended memory control system - Google Patents

Extended memory control system

Info

Publication number
JPH03116343A
JPH03116343A JP25494989A JP25494989A JPH03116343A JP H03116343 A JPH03116343 A JP H03116343A JP 25494989 A JP25494989 A JP 25494989A JP 25494989 A JP25494989 A JP 25494989A JP H03116343 A JPH03116343 A JP H03116343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
address
connector
expansion memory
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25494989A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazunori Yamaki
八巻 一則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25494989A priority Critical patent/JPH03116343A/en
Priority to EP19900116491 priority patent/EP0419869A3/en
Priority to KR1019900014106A priority patent/KR930002326B1/en
Publication of JPH03116343A publication Critical patent/JPH03116343A/en
Priority to US08/166,987 priority patent/US5522062A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To set an extended memory to an arbitrary connector independently of its storage capacity by providing a discrimination information holding means for each extended memory setting means. CONSTITUTION:A memory controller 18 is provided with a chip type register and an existence register for the purpose of discriminating classifications of extended memories 30 set to connectors C1 to C3. Extended memories 30 set to connectors C1 to C3 are addressed in accordance with contents of the chip type register and the existence register where discrimination information corresponding to each of connectors C1 to C3 are held, and energization of a control signal can be controlled whether set extended memories 30 have 2M bytes or 4M bytes. Thus, the extended memory is set to an arbitrary connector independently of its storage capacity.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えばラップトツブタイプのパーソナルコ
ンピュータ等のコンピュータシステムに必要に応じて増
設される拡張メモ2りの制御方式(従来の技術) 近年、携行が容易で、かつ内部バッテリイにより動作可
能なラップトツブタイプのパーソナルコンピュータが種
々開発されている。
Detailed Description of the Invention [Objective of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention provides a control method for an extended memory 2 that is added to a computer system such as a laptop type personal computer as needed. BACKGROUND OF THE INVENTION In recent years, various laptop-type personal computers have been developed that are easy to carry and can be operated with an internal battery.

この種のパーソナルコンピュータに於いては、データ処
理機能の向上を図るために、内部メモリだけでなく、必
要に応じて拡張メモリが増設できるように構成されてい
る。拡張メモリとしては、例えば、2Mバイトのメモリ
ボードや、4Mバイトのメモリボードが良く用いられる
。このような拡張メモリを使用した場合、例えば1Mバ
イトの内部メモリを、3Mバイト、あるいは5Mバイト
のメモリとして利用することができる。
In order to improve data processing functions, this type of personal computer is configured so that not only internal memory but also expansion memory can be added as needed. As the expansion memory, for example, a 2 Mbyte memory board or a 4 Mbyte memory board is often used. When such an expanded memory is used, for example, 1 MB of internal memory can be used as 3 MB or 5 MB of memory.

このため、拡張メモリを使用すれば、そのパーソナルコ
ンピュータの利用目的に応じて、ユーザーが内部メモリ
の記憶容量を所望の容量に拡張することが可能となる。
Therefore, by using the expansion memory, the user can expand the storage capacity of the internal memory to a desired capacity depending on the purpose of using the personal computer.

しかしながら、従来のパーソナルコンピュータでは、拡
張メモリに対するアドレスの割り当てを容易にするため
に、拡張メモリの記憶容量とその拡張メモリを装着する
ための拡張メモリ用コネクタとの関係が一定の条件の下
に固定的に定められている。すなわち、従来では、2M
バイトの拡張メモリ専用のコネクタと、4Mバイトの拡
張メモリ専用のコネクタが別々に設けられており、対応
するコネクタにしかメモリボードを装着することができ
なかった。このため、拡張メモリを増設する場合には、
メモリボードの装着に先立つ・て、ユーザー自信がコネ
クタのタイプを個々に認識することが必要となり、ユー
ザーによるメモリの増設作業が繁雑になる問題があった
However, in conventional personal computers, the relationship between the storage capacity of the expansion memory and the expansion memory connector for installing the expansion memory is fixed under certain conditions in order to facilitate address assignment to the expansion memory. It is determined that That is, conventionally, 2M
There were separate connectors for the byte expansion memory and 4M byte expansion memory, and memory boards could only be attached to the corresponding connectors. Therefore, when adding expanded memory,
Prior to installing the memory board, the user must identify each connector type individually, creating a problem in which the user's work to expand the memory becomes complicated.

さらに、3個以上のコネクタに2個以上の拡張メモリを
増設する場合には、使用しているコネクタ間に空きコネ
クタが存在しないように、拡張メモリを予め定められた
順番でコネクタに順次装着する必要があった。このため
、一定の制約のもとての限られたメモリの拡張しかでき
ず、メモリ容量の拡張の自由度が低い欠点があった。
Furthermore, when adding two or more expansion memories to three or more connectors, attach the expansion memories to the connectors in a predetermined order so that there are no empty connectors between the connectors being used. There was a need. For this reason, the memory can only be expanded to a limited extent under certain restrictions, and the degree of freedom in expanding the memory capacity is low.

(発明が解決しようとする課題) 前述したように従来では、装着できる拡張メモリの記憶
容量がコネクタ毎に決まっており、しかも複数の拡張メ
モリを増設する場合には各拡張メモリの装着位置も規定
されるため、ユーザーによるメモリの増設作業が繁雑化
されると共に、メモリ容量の拡張の自由度が低いと云っ
た欠点があった。
(Problem to be Solved by the Invention) As mentioned above, conventionally, the storage capacity of the expansion memory that can be installed is determined for each connector, and when multiple expansion memories are installed, the installation position of each expansion memory is also specified. As a result, the user has to complicate the task of adding memory, and the degree of freedom in expanding the memory capacity is low.

この発明はこの様な点を鑑みてなされたもので、拡張メ
モリをその記憶容量によらず任意のコネクタに装着でき
、しかも装着位置の規定なしに複数の拡張メモリを増設
することができる拡張メモリ制御方式を提供することを
目的とする。
This invention was made in view of these points, and provides an expansion memory that allows expansion memory to be attached to any connector regardless of its storage capacity, and that allows multiple expansion memories to be added without specifying the attachment position. The purpose is to provide a control method.

[発明の構成] (課題を解決するための手段及び作用)この発明による
拡張メモリ制御方式は、第1の記憶容量を有し、複数の
制御信号によってアドレス空間がブロック分けされる第
1の拡張メモリと、前記第1の記憶容量よりも大きな第
2の記憶容量を有し、前記複数の制御信号中の所定の制
御信号によってアドレス空間がブロック分けされる第2
の拡張メモリとが、選択的に装着される複数の拡張メ、
モリ装着手段と、前記各拡張メモリ装着手段毎に設けら
れ、各拡張メモリ装着手段に拡張メモリが装着されてい
るか否か、および前記各拡張メモリ装着手段に前記第1
および第2のどちらの拡張メモリが装着されているかを
識別するために、前記制御信号の付勢を許可するか否か
を示す識別情報を前記各制御信号単位でそれぞれ保持す
る複数の識別情報保持手段と、この識別情報保持手段に
保持されている識別情報に応じて前記各拡張メモリ装着
手段の有効アドレスを認識し、その認識結果に基いて前
記各制御信号の付勢を制御する制御手段とを具備するこ
とを特徴とする。
[Structure of the Invention] (Means and Effects for Solving the Problems) The extended memory control method according to the present invention has a first storage capacity, and a first extended memory in which an address space is divided into blocks by a plurality of control signals. a second memory having a second memory capacity larger than the first memory capacity, and having an address space divided into blocks according to a predetermined control signal among the plurality of control signals;
expansion memory and multiple expansion modules that can be selectively installed.
memory mounting means, provided for each of the extended memory mounting means, and determining whether or not an extended memory is mounted on each extended memory mounting means, and the first memory mounting means for each extended memory mounting means.
and a plurality of identification information holding pieces for each of the control signals, each holding identification information indicating whether activation of the control signal is permitted or not, in order to identify which second expansion memory is installed. and control means for recognizing the effective address of each of the expansion memory mounting means according to the identification information held in the identification information holding means and controlling the activation of each of the control signals based on the recognition result. It is characterized by comprising the following.

この拡張メモリ制御方式においては、各拡張メモリ装着
手段毎に識別情報保持手段が設けられており、その識別
情報によって第1および第2のどちらの拡張メモリが装
着されているのかを各拡張メモリ装着手段毎に認識する
ことができる。このため、第1および第2のどちらの拡
張メモリが装着されている場合でも、各拡張メモリに対
する有効アドレスを認識することが可能となり、これに
よって制御信号の付勢を制御することができる。
In this expansion memory control method, identification information holding means is provided for each expansion memory installation means, and the identification information is used to determine whether the first or second expansion memory is installed in each expansion memory installation. Each method can be recognized. Therefore, regardless of whether the first or second expansion memory is installed, it is possible to recognize the effective address for each expansion memory, and thereby control the energization of the control signal.

したがって、拡張メモリをその記憶容量によらず任意の
コネクタに装着可能となる。また、識別情報によって拡
張メモリの装着の有無も各拡張メモリ装着・手段毎に認
識することができるので、使用しているコネクタ間に空
きコネクタが存在しても有効アドレスを正常に認識でき
る。このため、装着位置の規定なしに複数の拡張メモリ
を増設することが可能となる。
Therefore, the extended memory can be attached to any connector regardless of its storage capacity. Further, since it is possible to recognize whether an expansion memory is installed or not for each expansion memory installation/means based on the identification information, the effective address can be correctly recognized even if there is an empty connector between the connectors in use. Therefore, it is possible to add a plurality of expansion memories without specifying the mounting position.

(実施例) 以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。(Example) An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図にこの発明の一実施例に於けるシステム構成を示
す。
FIG. 1 shows a system configuration in an embodiment of the present invention.

第1図に於いて、11はシステム全体の制御を司るメイ
ンCPUであり、ここでは、32ビツトCPUチツプに
より実現される。12.13はCPULIに接続される
内部バスであり、このうち12は16ビツト幅の内部デ
ータバス、13は24ビット幅の内部アドレスバスであ
る。14はコネクタを介して内部データバス12に選択
的に接続されるオプション構成の数値演算プロセッサ(
Numerlcal Data Processor)
である、 15は16ビツト幅のデータバス15Dと、
20ビット幅の下位アドレスバス15L及び7ビツト幅
の上位アドレスバス15Uとで構成されるシステムバス
である。
In FIG. 1, numeral 11 is a main CPU that controls the entire system, and here it is realized by a 32-bit CPU chip. 12 and 13 are internal buses connected to CPULI, of which 12 is a 16-bit wide internal data bus and 13 is a 24-bit wide internal address bus. 14 is an optional numerical calculation processor (14) selectively connected to the internal data bus 12 via a connector
(Numercal Data Processor)
15 is a 16-bit wide data bus 15D,
This system bus is composed of a 20-bit wide lower address bus 15L and a 7-bit wide upper address bus 15U.

1Bは上記内部バス12.13とシステムバス15との
間の接続インターフェイスをとるバスドライバ(BUS
−DRV)”  17はシステムバス15をコントロー
ルするバスコントローラ(BUS−CNT)  +8は
アドレスバス13−15(U、L)相互間でアドレスを
転送制御し、メインメモリ19をリード/ライト制御す
ると共に、拡張メモリ3゜をリード/ライト制御するメ
モリコントローラ(M E M−CN T)であり、メ
モリコントローラ18の構成は第8図および第9図を参
照して後述する。19はメモリコントローラ18のアド
レス制御の下にアクセスされるメインメモリ(1−RA
M)である。20はBIOS(基本人出カプログラム)
を格納したB I 08−ROMである。21はシステ
ムバス15上のI10アドレスをデコードし、対応する
I10要素(チップ)に受は渡すI10デコーダ(Il
o−DEC)  22はI10データを入出力制御する
I10コントローラ(Ilo−CNT)、23はフロッ
ピィディスクインターフェイス、ハードディスクインタ
ーフェイス、DMAコントローラ、割込みコントローラ
等、各種I10のコントローラを収納したスーパインテ
グレーシジンIC(81)、24はフロッピィディスク
ドライブ(FDD)用のクロックを生成する周波数発振
器(VFO)、25はフロッピィディスクドライブイン
ターフェイス(FDD−1/F) 、2Bはハードディ
スクドライブインターフェイス(HDD−1/F) 、
27はキーボードコントローラ(WBC)、28はキー
ボードスキャンコントローラ(SCC)、29はレジュ
ーム(1?EsIJMR)機能等に供されるバックアッ
プRAM CB−RAM)、30は必要に応じて任意の
拡張メモリボードコネクタC1,C2,C3(第4図参
照)に装着される拡張メモリボード(EXTM)であり
、この拡張メモリボード30の構成は第2図および第3
図を参照して後述する。31は独自の動作用電池と同電
池によりバックアップされたメモリ(0MO5−RAM
)をもつ時計モジュール(RT C; Real−Tl
seClock ) 、32は外部フロッピィディスク
ドライブ(FDD) 、プリンタ(paT>等の入出力
装置を接続対象とする入出力ボート(PRT/FDD−
IF)、33はR8−2320インタ一フエイス機器等
が接続されるシリアル入出力インターフェイス(S I
 O)である。34は装置の動作用電源を供給制御する
、パワーコントロールCPU (PC−CPU)を備え
たインテリジェントパワーサプライ(PS)であり、こ
こでは2個のメインメモリイ (BT−L、BT−R)
を接続可能として、パワーコントロールCPU (PC
−CPU)の制御の下に各種動作電源をコントロールす
るもので、各電源状態がI10コントローラ22を介し
てCPUIIに通知される。35は装置内の表示すブシ
ステムとなるデイスプレィコントローラCDl5P−C
NT)であり、ここでは、プラズマデイスプレィ(以下
FDPと称す)、液晶デイスプレィ(以下LCDと称す
)、カラーパネル(カラーLCD)等の所謂フラットパ
ネルデイスプレィと、CRTデイスプレィ(以下CRT
と称す)とをそれぞれドライブ対象とするものである。
1B is a bus driver (BUS
-DRV)" 17 is a bus controller (BUS-CNT) that controls the system bus 15. +8 is a bus controller (BUS-CNT) that controls address buses 13-15 (U, L), controls the transfer of addresses between each other, and controls read/write of the main memory 19. , a memory controller (MEM-CN T) that controls read/write of the extended memory 3°, and the configuration of the memory controller 18 will be described later with reference to FIGS. Main memory accessed under address control (1-RA
M). 20 is BIOS (basic output program)
This is a B I 08-ROM that stores . 21 decodes the I10 address on the system bus 15 and passes it to the corresponding I10 element (chip).
o-DEC) 22 is an I10 controller (Ilo-CNT) that controls input/output of I10 data, 23 is a super integration IC (81 ), 24 is a frequency oscillator (VFO) that generates a clock for the floppy disk drive (FDD), 25 is a floppy disk drive interface (FDD-1/F), 2B is a hard disk drive interface (HDD-1/F),
27 is a keyboard controller (WBC), 28 is a keyboard scan controller (SCC), 29 is a backup RAM (CB-RAM) provided for the resume (1?EsIJMR) function, etc., and 30 is an optional expansion memory board connector as required. This is an extended memory board (EXTM) installed in C1, C2, and C3 (see Figure 4), and the configuration of this extended memory board 30 is shown in Figures 2 and 3.
This will be described later with reference to the drawings. 31 has its own operating battery and memory backed up by the same battery (0MO5-RAM
) with a clock module (RTC; Real-Tl
seClock), 32 is an input/output board (PRT/FDD-
IF), 33 is a serial input/output interface (SI
O). 34 is an intelligent power supply (PS) equipped with a power control CPU (PC-CPU) that supplies and controls power for the operation of the device, and here two main memories (BT-L, BT-R) are installed.
can be connected to a power control CPU (PC
-CPU) controls various operating power supplies under the control of the CPU II, and the status of each power supply is notified to the CPU II via the I10 controller 22. 35 is a display controller CDl5P-C which is a display system within the device.
NT), and here we refer to so-called flat panel displays such as plasma displays (hereinafter referred to as FDPs), liquid crystal displays (hereinafter referred to as LCDs), color panels (color LCDs), and CRT displays (hereinafter referred to as CRTs).
(referred to as ) are the drive targets.

41はフロッピィディスクドライブインターフェイス2
5に接続される、装置内に実装されるフロッピィディス
クドライブ(FDD)、42は一ハードディスクコント
ローラ2Bに接続されるハードディスクドライブ(HD
D)、43はキーボードスキャンコントローラ28に接
続されるキーボードユニット(KB)  44は同テン
キーパッド(tenkey)、45乃至47はそれぞれ
デイスプレィコントローラ35に接続される表示デバイ
スであり、このうち、45はバックライト付きのLCD
、46はFDP、47はCRTである。CIGはフラッ
トパネルデイスプレィ接続コネクタ、C1lはフラット
パネルデイスプレィ接続コネクタCIOに結合されるL
CD45のコネクタ、C12は同じ<PDP46のコネ
クタである。
41 is floppy disk drive interface 2
5 is a floppy disk drive (FDD) mounted in the device, and 42 is a hard disk drive (HDD) connected to one hard disk controller 2B.
D), 43 is a keyboard unit (KB) connected to the keyboard scan controller 28, 44 is a numeric keypad (tenkey), and 45 to 47 are display devices connected to the display controller 35, of which 45 is a keyboard unit (KB) connected to the keyboard scan controller 28; LCD with backlight
, 46 is an FDP, and 47 is a CRT. CIG is a flat panel display connecting connector, and C1l is L connected to the flat panel display connecting connector CIO.
The connector C12 of the CD45 is the same connector of the PDP46.

第2図には第1図に示した拡張メモリ30として使用さ
れる4Mバイトの拡張メモリボードの構成が示されてい
る。
FIG. 2 shows the configuration of a 4 MB expansion memory board used as the expansion memory 30 shown in FIG.

第2図(A)に示されているように、この4Mバイトの
拡張メモリには、8個のダイナミックRAM (DRA
M)が用いられており、これら各ダイナミックRAMは
IM×4ビット構成である。例えば、この拡張メモリに
対するアドレスの割り付けが1Mバイト目から開始され
るとすれば、図示のように、第1および第2のダイナミ
ックRAM (DRAMl 、2 )にはアドレス+0
0000からアドレスIFPPFFが割り当てられ、同
様にして、第3および第4のダイナミックRAM(DR
AM3.4 )1.:はアドレス200000がらアド
レス2FFPPPが、第5および第6のダイナミックR
AM (DRAM5.8 )1.:4.t7ドレス3o
ooooがらアドレス3PFPPFが、第7および第8
のダイナミックRAM (DRAM7.8 )にはアド
レス400000からアドレス4FPPFFが割り当て
られる。
As shown in Figure 2 (A), this 4MB expanded memory includes eight dynamic RAMs (DRAs).
M) is used, and each of these dynamic RAMs has an IM×4 bit configuration. For example, if address allocation to this extended memory starts from the 1M byte, as shown in the figure, the first and second dynamic RAMs (DRAMl, 2) will have addresses +0
The address IFPPFF is assigned from 0000, and the third and fourth dynamic RAMs (DR
AM3.4)1. : is address 200000 and address 2FFPPP is the fifth and sixth dynamic R
AM (DRAM5.8)1. :4. t7 dress 3o
oooo address 3PFPPF is the 7th and 8th
Addresses 400000 to 4FPPFF are assigned to the dynamic RAM (DRAM7.8).

前述したように、コネクタ01〜c3に接続されるデー
タバス12は16ビツト構成であるので、拡張メモリに
対するアクセスは16ビツト単位で実行される。すなわ
ち、第1乃至第4のダイナミックRAM (DRAM1
〜4)によって第1アクセスブロツクが構成され、第5
乃至第8のダイナミックRAM (DRAM5〜8)に
よって第2アクセスブロツクが構成される。
As mentioned above, since the data bus 12 connected to the connectors 01 to c3 has a 16-bit configuration, access to the extended memory is executed in units of 16 bits. That is, the first to fourth dynamic RAMs (DRAM1
~4) constitute the first access block, and the fifth
The second access block is composed of the eight dynamic RAMs (DRAMs 5 to 8).

このように、この4Mバイトの拡張メモリは、2個のア
クセスブロックに分けられるので、ダイナミックRAM
のアクセスを制御する行アドレスストローブ信号(RA
S)としては、RASOとRASIの2つの制御信号が
使用される。制御信号RASOは、アドレスtoooo
oから2FFPPFまでのいずれかのアドレスがアクセ
スされる時に付勢され、また制御信号RASIは、アド
レス300000から4PPFFFまでのいずれかのア
ドレスがアクセスされる時に付勢される。
In this way, this 4M byte extended memory is divided into two access blocks, so the dynamic RAM
The row address strobe signal (RA
Two control signals, RASO and RASI, are used as S). The control signal RASO is the address toooo
The control signal RASI is activated when any address from o to 2FFPPF is accessed, and the control signal RASI is activated when any address from address 300000 to 4PFFFF is accessed.

つまり、この4Mバイトの拡張メモリのアドレス空間は
RASOとRASIの2つの制御信号によってブロック
分けされ、制御信号RASOが付勢されているときは、
メモリコントローラ18から供給されるメモリアドレス
信号(MAO〜9)によってアドレス100000から
2PFPPPまでのいずれかのアドレスが選択指定され
る。一方、制御信号RASIが付勢されているときは、
メモリコントローラ18から供給されるメモリアドレス
信号(MAO〜9)によってアドレス300000から
4FPPPPまでのいずれかのアドレスが選択指定され
る。
In other words, the address space of this 4M byte extended memory is divided into blocks by two control signals, RASO and RASI, and when the control signal RASO is activated,
Any address from address 100000 to 2PFPPP is selected and designated by the memory address signal (MAO-9) supplied from the memory controller 18. On the other hand, when the control signal RASI is activated,
Any address from address 300000 to 4FPPP is selected and specified by the memory address signal (MAO-9) supplied from the memory controller 18.

この様に、アドレスtoooooから2PFFFFのア
ドレス空間とアドレス300000から4PPPPPの
アドレス空間は同一の繰返しアドレスによってそれぞれ
定義されており、メモリコントローラ18から供給され
るメモリアドレス信号がアドレス100000から2F
FFFFのアドレス空間とアドレス300000から4
FFFFFのアドレス空間のどちらを指定するかは、制
御信号RASOとRASIのどちらが付勢されるかによ
って決定される。
In this way, the address space from address tooooo to 2PFFFF and the address space from address 300000 to 4PPPP are each defined by the same repeated address, and the memory address signal supplied from the memory controller 18 is
FFFF address space and addresses 300000 to 4
Which of the FFFFF address spaces is designated is determined by which of the control signals RASO and RASI is activated.

第2図(B)は、第2図(A)に示した4Mバイトの拡
張メモリを概略的に示すブロック図である。
FIG. 2(B) is a block diagram schematically showing the 4 Mbyte extended memory shown in FIG. 2(A).

第3図には第1図に示した拡張メモリ30として使用さ
れる2Mバイトの拡張メモリボードの構成が示されてい
る。
FIG. 3 shows the configuration of a 2 Mbyte expansion memory board used as the expansion memory 30 shown in FIG.

第3図(A)に示されているように、この2Mバイトの
拡張メモリには、16個のダイナミックRAM (DR
AM1〜1B)が用いられており、これら各ダイナミッ
クRAMは256Kx4ビツト構成である。
As shown in Figure 3(A), this 2M byte expanded memory includes 16 dynamic RAMs (DR
AM1-1B) are used, and each of these dynamic RAMs has a 256Kx4 bit configuration.

この2Mバイトの拡張メモリに対するアクセスも16ビ
ツト単位で実行される。すなわち、第1乃至第4のダイ
ナミックRAM (DRAM1〜4)によって第1アク
セスブロツクが構成され、第5乃至第8のダイナミック
RAM (DRAM5〜8)によって第2アクセスブロ
ツクが構成され、第9乃至第12のダイナミックRAM
 (DRAM9〜12)によって第3アクセスブロツク
が構成され、第13乃至第16のダイナミックRAM(
DRAM13〜1B)によって第4アクセスブロツクが
構成される。
Access to this 2M byte extended memory is also executed in units of 16 bits. That is, the first to fourth dynamic RAMs (DRAMs 1 to 4) constitute a first access block, the fifth to eighth dynamic RAMs (DRAMs 5 to 8) constitute a second access block, and the ninth to fourth dynamic RAMs (DRAMs 5 to 8) constitute a second access block. 12 dynamic RAMs
(DRAMs 9 to 12) constitute a third access block, and the 13th to 16th dynamic RAMs (DRAMs 9 to 12) constitute a third access block.
DRAMs 13 to 1B) constitute a fourth access block.

このように、この2Mバイトの拡張°メモリは、4個の
アクセスブロックに分けられるので、ダイナミックRA
Mのアクセスを制御する行アドレスストローブ信号(R
AS)としテハ、RASO。
In this way, this 2MB expanded memory is divided into four access blocks, so dynamic RA
A row address strobe signal (R
AS) Toshiteha, RASO.

RASI 、RAS2 、およびRAS3の4つの制御
信号が使用される。 この拡張メモリの2Mバイトのア
ドレス空間100000〜2PPPPPは、制御信号R
ASO、RASI 、RAS2 、およびRAS3によ
って4分割されている。
Four control signals are used: RASI, RAS2, and RAS3. The 2M byte address space 100000 to 2PPPP of this extended memory is controlled by the control signal R.
It is divided into four by ASO, RASI, RAS2, and RAS3.

この2Mバイトの拡張メモリのアドレス空間においては
、アドレス100000からtppr’ppに対応する
アドレス空間とアドレス200000から2PP17P
Fに対応するアドレス空間が同一の繰返しアドレスによ
ってそれぞれ定義されてお゛す、制御信号RASO。
In the address space of this 2M byte extended memory, there is an address space corresponding to tppr'pp from address 100000 and 2PP17P from address 200000.
A control signal RASO in which the address spaces corresponding to F are each defined by the same repeated address.

RASIのどちらかが付勢されている場合にはメモリコ
ントローラ18から供給されるメモリアドレス信号によ
ってアドレス100000から2PPFFFのアドレス
空間内のアドレスが指定され、制御信号RAS2.RA
S3のどちらかが付勢されている場合にはメモリコント
ローラ18から供給されるメモリアドレス信号によって
アドレス200000から2PFPPFのアドレス空間
内のアドレスが指定される。
RASI is activated, an address within the address space from address 100000 to 2PFFFF is specified by the memory address signal supplied from the memory controller 18, and the control signal RAS2. R.A.
When either S3 is activated, a memory address signal supplied from the memory controller 18 specifies an address in the address space from address 200000 to 2PFPPF.

第3図(B)は、第3図(A)に示した2Mバイトの拡
張メモリを概略的に示すブロック図である。
FIG. 3(B) is a block diagram schematically showing the 2 Mbyte extended memory shown in FIG. 3(A).

第4図には、第1図に示した拡張メモリ用コネクタC1
の一例が示されている。図示のように、コネクタCIに
は、第2図に示した4Mバイトの拡張メモリと、第3図
に示した2Mバイトの拡張メモリのどちらでも装着でき
るように、メモリコントローラ18から供給される4つ
の制御信号RASO〜RAS4を受信するスロットが設
けられている。コネクタC2,C3もコネクタC1と同
様の構成であり、コネクタC2,C3にもそれぞれ4つ
の制御信号RASO〜RAS4を受信するスロットが設
けられている。
FIG. 4 shows the expansion memory connector C1 shown in FIG.
An example is shown. As shown in the figure, the connector CI is supplied with 4M bytes of expansion memory supplied from the memory controller 18 so that either the 4M byte expansion memory shown in FIG. 2 or the 2M byte expansion memory shown in FIG. Slots are provided for receiving control signals RASO to RAS4. The connectors C2 and C3 have the same configuration as the connector C1, and each of the connectors C2 and C3 is provided with slots for receiving four control signals RASO to RAS4.

第5図および第6図は、コネクタCI −C3に装着さ
れる拡張メモリの種類を識別するためにメモリコントロ
ーラ18内に設けられるチップタイプレジスタCTRお
よびイブジスタンス(E xisLence)レジスタ
ERの構成をそれぞれ示している。
5 and 6 respectively show the configuration of a chip type register CTR and an ExisLence register ER provided in the memory controller 18 to identify the type of expansion memory attached to the connector CI-C3. ing.

第5図に示されているチップタイプレジスタCTRは、
コネクタに装着されている拡張メモリを構成しているメ
モリチップが、IM×4ビット構成か、あるいは256
KX4ビツト構成かを各制御信号RASO〜RAS3単
位で識別するためのものであり、IM×4ビット構成の
場合はa 1 sを保持し、256Kx4ビツト構成の
場合は′0”を保持する。
The chip type register CTR shown in FIG.
The memory chip that makes up the extended memory installed in the connector is IM x 4 bit configuration or 256
This is used to identify whether the control signal is a KX4 bit configuration in units of control signals RASO to RAS3, and holds a 1 s in the case of the IM×4 bit configuration, and holds '0'' in the case of the 256K×4 bit configuration.

このチップタイプレジスタCTRは、コネクタC1に対
応する4ビツトレジスタ部CTRI、コネクタC2に対
応する4ビツトレジスタ部CTR2、およびコネクタC
3に対応する4ビツトレジスタ部CTR3からなる12
ビツト構成であるが、実際には、8ビツトタイプのレジ
スタ2個によって構成されている。この場合、全部で1
6ビツト構成のレジスタとなるため、その内の4ビツト
は使用されない。
This chip type register CTR includes a 4-bit register section CTRI corresponding to connector C1, a 4-bit register section CTR2 corresponding to connector C2, and a 4-bit register section CTRI corresponding to connector C2.
12 consisting of a 4-bit register section CTR3 corresponding to
Although it has a bit configuration, it actually consists of two 8-bit type registers. In this case, 1 in total
Since it is a 6-bit register, 4 bits of it are not used.

例えば、コネクタC1に第2図に示した4Mバイトの拡
張メモリを装着した場合には、前述のように4Mバイト
の拡張メモリはIM×4ビット構成のダイナミックRA
Mにより構成されるので、レジスタ部CTRIには、図
示のように、レジスタCTRIのRASO,RASIに
対応するビットにそれぞれ“1”が設定され、RAS2
 。
For example, if the 4M byte expansion memory shown in Figure 2 is attached to connector C1, the 4M byte expansion memory will be used as a dynamic RA with an IM x 4 bit configuration as described above.
As shown in the figure, in the register CTRI, the bits corresponding to RASO and RASI of the register CTRI are each set to "1", and the RAS2
.

RAS3に対応するビットにそれぞれ01が設定される
01 is set in each bit corresponding to RAS3.

第6図に示されているイブジスタンスレジスタERは、
コネクタに拡張メモリが装着されているか否かを各制御
信号RASO〜RAS3単位で識別するためのものであ
り、拡張メモリが装着されている場合には“1″を保持
し、装着されてない場合には“0”を保持する。
The eviction register ER shown in FIG.
This is used to identify whether or not expansion memory is installed in the connector in units of each control signal RASO to RAS3. If expansion memory is installed, it holds "1", and if it is not installed, it holds "1". holds “0”.

このイブジスタンスレジスタERは、コネクタC1に対
応する4ビツトレジスタ部ERI、コネクタC2に対応
する4ビツトレジスタ部ER2、およびコネクタC3に
対応する4ビツトレジスタ部ER3からなる12ビツト
構成であるが、実際には、8ビツトタイプのレジスタ2
個によって構成されている。この場合、全部で16ビツ
ト構成のレジスタとなるため、その内の4ビツトは使用
されない。
This resistance register ER has a 12-bit configuration consisting of a 4-bit register section ERI corresponding to the connector C1, a 4-bit register section ER2 corresponding to the connector C2, and a 4-bit register section ER3 corresponding to the connector C3. Actually, the 8-bit type register 2
It is composed of individuals. In this case, the register has a total of 16 bits, of which 4 bits are not used.

例えば、コネクタC1に第2図に示した4Mバイトの拡
張メモリを装着した場合には、前述のように4Mバイト
の拡張メモリにはRASOとRASIの2つの制御信号
が用いられ、RAS2とRAS3は使用されないので、
図示のように、レジスタERIのRASO,RASIに
対応するビットにそれぞれ“1”が設定され、RAS2
 。
For example, when the 4M byte expansion memory shown in Figure 2 is installed in connector C1, two control signals, RASO and RASI, are used for the 4M byte expansion memory as described above, and RAS2 and RAS3 are Since it is not used,
As shown in the figure, "1" is set in the bits corresponding to RASO and RASI of register ERI, and RAS2
.

RAS3に対応するビットにそれぞれ“0′″が設定さ
れる。
"0'" is set in each bit corresponding to RAS3.

第7図には、コネクタ01〜C3に装着される拡張メモ
リと、チップタイプレジスタCTRおよびイブジスタン
スレジスタERの各内容との対応関係が示されている。
FIG. 7 shows the correspondence between the expansion memories attached to the connectors 01 to C3 and the contents of the chip type register CTR and the resistance register ER.

ここでは、コネクタC1に4Mバイトの拡張メモリ30
aが装着され、コネクタC21:2Mバイトの拡張メモ
リ3obが装着され、コネクタC3には拡張メモリが装
着されてない場合が1例として示されている。この場合
、コネクタC1に対応するチップタイプレジスタ部CT
RLにおいては、前述したように、RASO。
Here, connector C1 has a 4MB expansion memory 30.
As an example, a case is shown in which a connector C21: a 2M byte expansion memory 3ob is installed, and no expansion memory is installed in the connector C3. In this case, the chip type register section CT corresponding to the connector C1
In RL, as mentioned above, RASO.

RASIに対応するビットに“1″が設定され、RAS
2.RAS3に対応するビットに0”が設定される。同
様に、コネクタCIに対応するイブジスタンスレジスタ
部ERIにおいても、RASO,RASIに対応するビ
ットに“1”が設定され、RAS2 、RAS3に対応
するビットに′0”が設定される。また、コネクタc2
に対応するチップタイプレジスタ部CTRIにおいては
、2Mバイトの拡張メモリは256X4ビツト構成のダ
イナミックRAMにより構成されるので、図示のように
、4つの制御信号RASO〜RAS3に対応するビット
にすべて′01が設定される。コネクタC2に対応する
イブジスタンスレジスタ部ER2においては、2Mバイ
トの拡張メモリは4つの制御信号RASO〜RAS3を
すべて使用するので、図示のように、RASO。
“1” is set in the bit corresponding to RASI, and RAS
2. The bit corresponding to RAS3 is set to 0. Similarly, in the immunity register ERI corresponding to the connector CI, the bit corresponding to RASO and RASI is set to "1", and the bit corresponding to RAS2 and RAS3 is set to "1". '0' is set in the corresponding bit. Also, connector c2
In the chip type register section CTRI corresponding to , the 2M byte extended memory is composed of a dynamic RAM with a 256x4 bit configuration, so as shown in the figure, all bits corresponding to the four control signals RASO to RAS3 are set to '01'. Set. In the event resistance register section ER2 corresponding to the connector C2, the 2M byte expansion memory uses all four control signals RASO to RAS3, so as shown in the figure, RASO.

RASI 、RAS2 、RAS3に対応するビットに
それぞれ“1#が設定される。さらに、コネクタC3に
対応するイブジスタンスレジスタ部ER3においては、
コネクタC3に拡張メモリが装着されてないので、4つ
の制御信号RASO〜RAS3に対応するビットにすべ
て“0“が設定される。コネクタC3に対応するチップ
タイプレジスタ部CTR3においては、コネクタC3に
拡張メモリが装着されてないので、4つの制御信号RA
SO〜RAS3に対応するビットが全て不定状態であり
、図示のように、例えば“0゛が設定される。
"1#" is set in the bits corresponding to RASI, RAS2, and RAS3.Furthermore, in the eviction register section ER3 corresponding to the connector C3,
Since no expansion memory is attached to the connector C3, all bits corresponding to the four control signals RASO to RAS3 are set to "0". In the chip type register section CTR3 corresponding to the connector C3, since no expansion memory is installed in the connector C3, the four control signals RA
All bits corresponding to SO to RAS3 are in an undefined state, and are set to, for example, "0" as shown in the figure.

チップタイプレジスタCTRおよびイブジスタンスレジ
スタERがこの様な内容に設定されている状態において
、例えば、コネクタC1,C2゜C3の順で優先順位を
割り当てた場合には、4Mバイトの拡張メモリ30aに
は制御信号RASOによってアドレス10000Gから
2FPFPFまでの2Mバイトのアドレス空間が有効ア
ドレスとして割り当てられ、また制御信号RASIによ
ってアドレス300000から4PPPPFまでの2M
バイトのアドレス空間が有効アドレスとして割り当てら
れる。すなわち、アドレス100000と2FPFPF
間のアドレスで拡張メモリをアクセスする場合には、コ
ネクタCIに対する制御信号RASOが付勢される。ま
た、アドレス300000と4FPFPF間のアドレス
で拡張メモリをアクセスする場合には、コネクタC1に
対する制御信号RASIが付勢される。
For example, if the priority is assigned in the order of connectors C1, C2 and C3 while the chip type register CTR and the resistance register ER are set as described above, the 4 MB expansion memory 30a is The 2M byte address space from address 10000G to 2FPFPF is allocated as a valid address by the control signal RASO, and the 2M byte address space from address 300000 to 4PPPPF is allocated as a valid address by the control signal RASI.
Bytes of address space are allocated as effective addresses. i.e. address 100000 and 2FPFPF
When accessing the expanded memory at an address between the two, the control signal RASO for the connector CI is activated. Further, when accessing the extended memory at an address between 300000 and 4FPFPF, the control signal RASI for the connector C1 is activated.

一方、2Mバイトの拡張メモリ30bには、制御信号R
ASOによってアドレス500000から57PFFF
までの0,5Mバイトのアドレス空間が看効アドレスと
して割り当てられ、同様に、制御信号RASIによって
アドレス580000から5FFPPPまでの0,5M
バイトのアドレス空間、制御信号RAS2によって80
0000から87FPPPまでの0.5Mバイトのアド
レス空間、および制御信号RAS3によってeaooo
oから6PFFFFまでの065Mバイトのアドレス空
間がそれぞれ有効アドレスとして割り当てられる。すな
わち、アドレス500000と57Pl’PF間のアド
レスで拡張メモリをアクセスする場合には、コネクタC
2に対する制御信号RASOが付勢される。また、アド
レス580000と51’FPFl’間のアドレスで拡
張メモリをアクセスする場合にはコネクタC2に対する
制御信号RASIが、アドレス600000と87FP
PP間のアドレスで拡張メモリをアクセスする場合には
コネクタC2に対する制御信号RAS2が、アドレスe
sooooと6PFPFF間のアドレスで拡張メモリを
アクセスする場合にはコネクタC2に対する制御信号R
AS3がそれぞれ付勢される。
On the other hand, the control signal R is stored in the 2M byte expansion memory 30b.
Address 500000-57PFFF by ASO
The address space of 0.5M bytes up to 5FFPPP is allocated as a valid address, and similarly, the address space of 0.5M bytes from address 580000 to 5FFPPP is allocated as a valid address.
Byte address space, 80 by control signal RAS2
0.5M byte address space from 0000 to 87FPPP and control signal RAS3
Address spaces of 065 Mbytes from o to 6PFFFF are respectively allocated as valid addresses. In other words, when accessing the extended memory at an address between address 500000 and 57Pl'PF, connector C
The control signal RASO for 2 is activated. In addition, when accessing the extended memory at an address between addresses 580000 and 51'FPFl', the control signal RASI for connector C2 is
When accessing the extended memory using an address between PPs, the control signal RAS2 for connector C2 is
When accessing the extended memory with an address between soooo and 6PFPFF, control signal R to connector C2
AS3 are respectively energized.

この様に、コネクタCl−C5に装着される拡張メモリ
に対するアドレスの割り当ては、各コネクタC1〜C3
に対応した識別情報が保持されているチップタイプレジ
スタCTRおよびイブジスタンスレジスタERの内容に
従って行われるので、2Mバイトと4Mバイトのどちら
の拡張メモリが装着されていても、制御信号の付勢を制
御することができる。したがって、拡張メモリをその記
憶容量によらず任意のコネクタに装着することが可能と
なる。
In this way, addresses are assigned to the expansion memory attached to connectors Cl-C5 for each connector C1-C3.
The activation of the control signal is performed according to the contents of the chip type register CTR and the existence register ER, which hold identification information corresponding to the can be controlled. Therefore, it is possible to attach the expanded memory to any connector regardless of its storage capacity.

また、イブジスタンスレジスタERの内容によって拡張
メモリの装着の有無も各コネクタ毎に認識できるので、
使用しているコネクタ間に空きコネクタが存在しても有
効アドレスを正常に認識できる。このため、例えば、第
7図において、2Mバイトの拡張メモリ30bをコネク
タC3に装着してコネクタC2を空きコネクタとして使
用した場合においても、コネクタC2には有効アドレス
が設定されないので、コネクタC3に装着された2Mバ
イトの拡張メモリ30bに対して前述と同様のアドレス
空間(アドレス500000〜6PFFFF)を割り当
てることができる。
In addition, the presence or absence of expansion memory can be recognized for each connector based on the contents of the resistance register ER.
Valid addresses can be recognized correctly even if there is an empty connector between the connectors being used. For this reason, for example, in FIG. 7, even if a 2M byte expansion memory 30b is attached to connector C3 and connector C2 is used as an empty connector, no valid address is set to connector C2, so the memory 30b is attached to connector C3. The same address space (addresses 500000 to 6PFFFF) as described above can be allocated to the 2M byte expanded memory 30b.

第8図には、制御信号RASO〜RASIの発生を制御
するメモリコントローラ1Bの構成の一例が示されてい
る。第8図において、lotはメインCPUIIから供
給されるアドレス信号AO〜23の上位4ビツトA20
〜23をデコードするデコーダである。102は前述し
たチップタイプレジスタCT R102であり、103
は前述したイブジスタンスレジスタERである。104
はチップタイプレジスタCTRおよびイブジスタンスレ
ジスタERの内容に基いて各コネクタに接続される拡張
メモリの有効アドレス範囲を算出する有効アドレス算出
回路である。
FIG. 8 shows an example of the configuration of a memory controller 1B that controls the generation of control signals RASO to RASI. In FIG. 8, lot is the upper 4 bits A20 of address signals AO to 23 supplied from the main CPU II.
This is a decoder that decodes ~23. 102 is the aforementioned chip type register CT R102, and 103
is the above-mentioned eviction register ER. 104
is an effective address calculation circuit that calculates the effective address range of the expansion memory connected to each connector based on the contents of the chip type register CTR and the existence register ER.

この有効アドレス算出回路104は、例えばコネクタC
1に4Mバイトの拡張メモリが装着されている場合には
、第5図および第6図で説明したチップタイプレジスタ
CTHのレジスタ部CTRLの内容r0011Jおよび
イブジスタンスレジスタERのレジスタ部ERIの内容
r0011Jに基いて、例えばアドレス100000か
ら4PPPPPの4Mバイトのアドレス空間を有効アド
レスとして算出する。この有効アドレスの算出は、前述
したように、実際にはRASO〜RAS8の各制御信号
単位、すなわちチップタイプレジスタ部CTRLおよび
エグシステンスレジスタ部ERIの各ビット単位で実行
される。つまり、コネクタCIl:l:4Mバイトの拡
張メモリが装着されている場合には、制御信号RASO
についてはアドレス100000から2PFPFFの最
初の2Mバイトが有効であり、制御信号RASIについ
てはアドレス200000から4FFFFFの残りの2
Mバイトが有効であることが有効アドレス算出回路10
4によって算出される。
This effective address calculation circuit 104 is, for example, a connector C.
1 is equipped with a 4M byte expansion memory, the contents r0011J of the register section CTRL of the chip type register CTH and the contents r0011J of the register section ERI of the event register ER explained in FIGS. 5 and 6. Based on this, for example, a 4M byte address space from address 100000 to 4PPPP is calculated as a valid address. As described above, this calculation of the effective address is actually executed in units of each control signal of RASO to RAS8, that is, in units of each bit of the chip type register section CTRL and the intensity register section ERI. In other words, if the connector CIl:l:4M byte expansion memory is installed, the control signal RASO
For the control signal RASI, the first 2M bytes from addresses 100000 to 2PFPFF are valid, and for the control signal RASI, the remaining 2M bytes from addresses 200000 to 4FFFFF are valid.
The effective address calculation circuit 10 determines that M bytes are valid.
Calculated by 4.

105は拡張メモリ30が装着される各コネクタに対す
る制御信号RASO〜RAS3の供給を制御するコント
ロール回路であり、デコーダLotのデコード結果と有
効アドレス算出回路104の算出結果に基いて、RAS
O〜RAS3のうちで必要な制御信号を発生する。lO
Bおよび107はメインCPUIIから供給されるアド
レス信号AO〜23の下位20ビツトAO〜20から1
0ビツトの行アドレスおよび10ビツトの列アドレスを
それぞれ受信する行アドレスバッファおよび列アドレス
バッファである。108は行アドレスおよび列アドレス
を交互に選択するセレクタであり、選択されたアドレス
は拡張メモリ30が装着される各コネクタに対して10
ビツトのメモリアドレスMAO〜9として供給される。
105 is a control circuit that controls the supply of control signals RASO to RAS3 to each connector to which the expansion memory 30 is attached, and based on the decoding result of the decoder Lot and the calculation result of the effective address calculation circuit 104,
A necessary control signal is generated among O to RAS3. lO
B and 107 are the lower 20 bits AO~20 to 1 of the address signal AO~23 supplied from the main CPU II.
A row address buffer and a column address buffer that receive a 0-bit row address and a 10-bit column address, respectively. 108 is a selector that alternately selects a row address and a column address, and the selected address is 10 for each connector to which the expansion memory 30 is installed.
It is supplied as a bit memory address MAO-9.

第9図には、メモリコントローラ18に設けられている
デコーダ101.チップタイプレジスタCTR102,
イブジスタンスレジスタE R103、有効アドレス算
出回路104.およびコントロール回路105における
1個のコネクタC1に対応する具体的な構成の一例が示
されている。
FIG. 9 shows a decoder 101.1 provided in the memory controller 18. Chip type register CTR102,
Ibistance register E R103, effective address calculation circuit 104. An example of a specific configuration corresponding to one connector C1 in the control circuit 105 is shown.

第9図において、201〜204はデコーダ101のコ
ネクタC1に対応するデコーダであり、これらデコーダ
201〜204の各々は所定アドレスを受信した時に、
対応するANDゲートに“1”レベル信号を供給する。
In FIG. 9, 201 to 204 are decoders corresponding to the connector C1 of the decoder 101, and when each of these decoders 201 to 204 receives a predetermined address,
A "1" level signal is supplied to the corresponding AND gate.

301〜304は有効アドレス算出回路104のコネク
タCIに対応する有効アドレス算出回路であり、それぞ
れチップタイプレジスタ部CTRIおよびイブジスタン
スレジスタ部ERI各々の対応するとットデータに基い
て有効アドレスを算出する。401a〜404a、およ
び401b〜404bは、それぞれANDゲート61〜
G4と共にコントロール回路105のコネクタC1に対
応する部分を構成する上限比較器および下限比較器であ
る。上限比較器401a〜404aは、それぞれ対応す
る有効アドレス算出回路によって算出された有効アドレ
ス範囲の上限とアドレスA20〜23とを比較して、ア
ドレスA20〜2Bによって指定されるアドレスが有効
アドレス範囲の上限よりも小さい時に、対応するAND
ゲートに“1”レベル信号を供給する。下限比較器40
1b〜404bは、それぞれ対応する有効アドレス算出
回路によって算出された有効アドレス範囲の下限とアド
レスA20〜23とを比較して、アドレスA20〜23
によって指定されるアドレスが有効アドレス範囲の下限
よりも大きい時に、対応するANDゲートに“1ルーベ
ル信号を供給する。
Numerals 301 to 304 are effective address calculation circuits corresponding to the connectors CI of the effective address calculation circuit 104, and each calculates an effective address based on the corresponding set data of the chip type register section CTRI and the existence register section ERI. 401a to 404a and 401b to 404b are AND gates 61 to 404b, respectively.
Together with G4, this is an upper limit comparator and a lower limit comparator that constitute a part corresponding to the connector C1 of the control circuit 105. The upper limit comparators 401a to 404a compare the upper limits of the effective address range calculated by the corresponding effective address calculation circuits with the addresses A20 to 23, and determine whether the addresses specified by the addresses A20 to 2B are the upper limits of the effective address range. When less than, the corresponding AND
A “1” level signal is supplied to the gate. Lower limit comparator 40
1b to 404b compare the lower limit of the effective address range calculated by the corresponding effective address calculation circuit with the addresses A20 to 23, and calculate the addresses A20 to 23.
When the address specified by is larger than the lower limit of the effective address range, a "1 rubel signal is supplied to the corresponding AND gate.

以上説明したように、この実施例においては、チップタ
イプレジスタCTRおよびイブジスタンスレジスタER
に設定された識別情報によって4Mバイトと2Mバイト
のどちらの拡張メモリが装着されているのかを各コネク
タCl−C8毎に認識することができる。このため、4
Mバイトと2Mバイトのどちらの拡張メモリが装着され
ている場合でも、各コネクタ01〜C3に対する有効ア
ドレスを認識することが可能となり、これによって制御
信号RASo〜RAS3の付勢を制御することができる
As explained above, in this embodiment, the chip type register CTR and the resistance register ER are
Based on the identification information set in , it is possible to recognize for each connector Cl-C8 whether a 4M byte or 2M byte expansion memory is installed. For this reason, 4
Regardless of whether M-byte or 2-Mbyte expansion memory is installed, it is possible to recognize the effective addresses for each connector 01 to C3, and thereby control the activation of control signals RASo to RAS3. .

したがって、拡張メモリをその記憶容量によらず任意の
コネクタに装着することが可能となる。
Therefore, it is possible to attach the expanded memory to any connector regardless of its storage capacity.

また、イブジスタンスレジスタERに設定された識別情
報によって拡張メモリの装着の有無も各コネクタ01〜
C3毎に認識することができるので、使用しているコネ
クタ間に空きコネクタが存在しても有効アドレスを正常
に認識できる。このため、装着位置の規定なしに複数の
拡張メモリを増設することが可能となる。
In addition, the presence or absence of expansion memory installed in each connector 01-
Since each C3 can be recognized, the effective address can be recognized normally even if there is an empty connector between the connectors being used. Therefore, it is possible to add a plurality of expansion memories without specifying the mounting position.

[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、拡張メモリをその記憶
容量によらず任意のコネクタに装着でき、しかも装着位
置の規定なしに複数の拡張メモリを増設することができ
るシステムを実現できる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, a system is provided in which an expansion memory can be attached to any connector regardless of its storage capacity, and a plurality of expansion memories can be added without specifying the attachment position. realizable.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例に係わるシステムの全体の
構成を示すブロック図、第2図および第3図はそれぞれ
このシステムに増設される拡張メモリを示す図、第4図
は拡張メモリをこのシステムに装着するためのコネクタ
を示す図、第5図および第6図はそれぞれこのシステム
に設けられるチップタイプレジスタおよびイブジスタン
スレジスタを示す図、第7図は拡張メモリの種類とチッ
プタイプレジスタおよびイブジスタンスレジスタの内容
との対応関係を示す図、第8図はこのシステムに設けら
れているメモリコントローラの構成を示すブロック図、
第9図は第8図に示したメモリコントローラの一部分に
おける具体的な構成を示すブロック図である。 11・・・メインCPU、1g・・・メモリコントロー
ラ、30・・・拡張メモリ、C1〜C3・・・拡張メモ
リ用コネフタ、 102 ・・・チップタイプレジスタ (CTR) 03 ・・・イブジスタンスレジスタ (ER)
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a system according to an embodiment of the present invention, FIGS. 2 and 3 are diagrams each showing an extended memory added to this system, and FIG. 4 is a block diagram showing the extended memory added to this system. Figures 5 and 6 are diagrams showing the connectors to be installed in this system, Figures 5 and 6 are diagrams respectively showing the chip type register and the resistance register provided in this system, and Figure 7 is the type of expansion memory and the chip type register. FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the memory controller provided in this system.
FIG. 9 is a block diagram showing a specific configuration of a portion of the memory controller shown in FIG. 8. DESCRIPTION OF SYMBOLS 11... Main CPU, 1g... Memory controller, 30... Expansion memory, C1-C3... Connector for expansion memory, 102... Chip type register (CTR) 03... Ibidistance register (ER)

Claims (1)

【特許請求の範囲】 第1の記憶容量を有し、複数の制御信号によってアドレ
ス空間がブロック分けされる第1の拡張メモリと、前記
第1の記憶容量よりも大きな第2の記憶容量を有し、前
記複数の制御信号中の所定の制御信号によってアドレス
空間がブロック分けされる第2の拡張メモリとが、選択
的に装着される複数の拡張メモリ装着手段と、 前記各拡張メモリ装着手段毎に設けられ、各拡張メモリ
装着手段に拡張メモリが装着されているか否か、および
前記各拡張メモリ装着手段に前記第1および第2のどち
らの拡張メモリが装着されているかを識別するために、
前記制御信号の付勢を許可するか否かを示す識別情報を
前記各制御信号単位でそれぞれ保持する複数の識別情報
保持手段と、 この識別情報保持手段に保持されている識別情報に応じ
て前記各拡張メモリ装着手段の有効アドレスを認識し、
その認識結果に基いて前記各制御信号の付勢を制御する
制御手段とを具備することを特徴とする拡張メモリ制御
方式。
[Scope of Claims] A first expanded memory having a first storage capacity and having an address space divided into blocks according to a plurality of control signals, and a second storage capacity larger than the first storage capacity. a plurality of expansion memory mounting means for selectively mounting a second expansion memory whose address space is divided into blocks according to a predetermined control signal among the plurality of control signals; and a plurality of expansion memory mounting means for each of the expansion memory mounting means. for identifying whether or not an expansion memory is installed in each expansion memory installation means, and which of the first and second expansion memories is installed in each expansion memory installation means,
a plurality of identification information holding means each holding identification information indicating whether or not activation of the control signal is permitted for each of the control signals; Recognizes the effective address of each expansion memory installation means,
An extended memory control system comprising: control means for controlling energization of each of the control signals based on the recognition result.
JP25494989A 1989-09-29 1989-09-29 Extended memory control system Pending JPH03116343A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25494989A JPH03116343A (en) 1989-09-29 1989-09-29 Extended memory control system
EP19900116491 EP0419869A3 (en) 1989-09-29 1990-08-28 Personal computer for accessing two types of extended memories having different memory capacities
KR1019900014106A KR930002326B1 (en) 1989-09-29 1990-09-07 Personal computer
US08/166,987 US5522062A (en) 1989-09-29 1993-12-16 Personal computer for accessing two types of extended memories having different memory capacities

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25494989A JPH03116343A (en) 1989-09-29 1989-09-29 Extended memory control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03116343A true JPH03116343A (en) 1991-05-17

Family

ID=17272095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25494989A Pending JPH03116343A (en) 1989-09-29 1989-09-29 Extended memory control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03116343A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5966727A (en) Combination flash memory and dram memory board interleave-bypass memory access method, and memory access device incorporating both the same
US5721874A (en) Configurable cache with variable, dynamically addressable line sizes
US4475176A (en) Memory control system
EP0461924A2 (en) Memory address space determination using programmable limit registers with single-ended comparators
US4601018A (en) Banked memory circuit
JPH10247163A (en) Computer system and its memory managing method
KR940001877B1 (en) Multiprocessor system
US5280599A (en) Computer system with memory expansion function and expansion memory setting method
US4608632A (en) Memory paging system in a microcomputer
US5339402A (en) System for connecting an IC memory card to a central processing unit of a computer
US5522062A (en) Personal computer for accessing two types of extended memories having different memory capacities
US5127096A (en) Information processor operative both in direct mapping and in bank mapping, and the method of switching the mapping schemes
US5761719A (en) On-chip memory map for processor cache macro
EP1109102A3 (en) Memory system comprising multiple memory devices and memory access method
US6687790B2 (en) Single bank associative cache
US4608629A (en) Multiprocessor memory system employing data transfer system
KR960706657A (en) METHOD AND APPARATUS FOR PROVIDING AND MAXIMIZING CONCURRENT OPERATIONS IN A SHARED MEMORY SYSTEM
EP0532690B1 (en) Method and apparatus for managing page zero memory accesses in a multi-processor system
US5269015A (en) Computer system including circuitry for reading write-only output ports
JPH03116343A (en) Extended memory control system
US5638527A (en) System and method for memory mapping
US5247631A (en) Programmable control of EMS page register addresses
US6332184B1 (en) Method and apparatus for modifying memory accesses utilizing TLB entries
US5410662A (en) Programmable control of EMS page register addresses
JPH03116344A (en) Extended memory identifying system