JPH03115974A - 大気中の窒素酸化物の分析方法 - Google Patents

大気中の窒素酸化物の分析方法

Info

Publication number
JPH03115974A
JPH03115974A JP25434789A JP25434789A JPH03115974A JP H03115974 A JPH03115974 A JP H03115974A JP 25434789 A JP25434789 A JP 25434789A JP 25434789 A JP25434789 A JP 25434789A JP H03115974 A JPH03115974 A JP H03115974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ptio
oxidizing agent
nitrogen oxides
sample
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25434789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2683429B2 (ja
Inventor
Yoshio Higuchi
慶郎 樋口
Koichiro Hirano
耕一郎 平野
Hiroyuki Maeda
裕行 前田
Keigo Matsuda
松田 啓吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Kasei Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Kasei Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Kasei Kogyo Co Ltd
Priority to JP25434789A priority Critical patent/JP2683429B2/ja
Publication of JPH03115974A publication Critical patent/JPH03115974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2683429B2 publication Critical patent/JP2683429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、大気中の一酸化窒素、二酸化窒素を同時測定
する際、高感度で、迅速に分析を行う、フローインジェ
クション分析装置を用いた大気中の窒素酸化物の分析方
法に関するものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕最近、
気体の分子拡散を利用し、さらに一酸化窒素の酸化剤に
PTIO(2−フェニル−445,5−テトラメチルイ
ミダゾリン−3−オキシド−1−オキシル)を用いて、
一般環境濃度レベルの大気中の一酸化窒素、二酸化窒素
を簡便に、同時測定できるような捕集原理の窒素酸化物
測定用サンプラーが開発されたく実開昭5813024
.9及び58−130250号)。従来から使用されて
いるNa2Cr20ツなどの酸化剤は、特に高湿度時の
一酸化窒素の捕集効率の低下が問題となっているが、P
TIOはこの欠点を解消した極めて有用な酸化剤である
。現在このサンプラーは、道路周辺の窒素酸化物の平面
分布や立体調査などに利用されており、また、近年は環
境濃度に及ぼず自動車排出ガスの影響を把握するととも
に、今後の排出ガス対策の効果を評価するための測定器
としても有効に利用されている。
このサンプラーにおいては窒素酸化物はNO2として捕
集される。即ちPTIOを含むエレメントではNOはP
TIOにより1102に酸化された後トリエタノールア
ミンを用いて捕集される。
即ち、捕集されたNO2はNO+802(NO,)であ
る。
一方、PTIOを含まないエレメントではN02のみ捕
集される。これらの試料は水に抽出した後、スルファニ
ルアミドとN−(1−ナフチル)エチレンジアミンの発
色試薬で分析することになっている〔環境と測定技術、
12巻12号、32頁〜39頁(1985)参照〕。
併しながらこの分析に当たっては、一酸化窒素の酸化剤
として使用するPTIOの影響で試薬ブランクが高く、
しかも吸光度が時間と共に増加する傾向があり、精度、
再現性に問題をもっている。また冷却下で発色試薬を添
加する必要があり、さらに吸光度を測定するまで冷却下
での放置を必要としている。従って、従来のバッチ法に
よると多数のサンプルを短時間で分析できない欠点があ
る。また、サンプラーの設置場所により日射の影響を受
け、捕集時にPTIOの分解が促進され、実際の試薬ブ
ランクと異なる値を示し、測定値の信頼性にかけるとい
う欠点がある。
本発明の目的は、酸化剤、特にPTIOによる発色の際
の妨害を排除し、大気環境中の一酸化窒素及び二酸化窒
素の同時測定を高感度で簡便かつ迅速に分析できる窒素
酸化物分析法を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は分析操作にフローインジェクション分析法
を適用することに着目し、種々検討の結果、本発明に到
ったものである。
即ち本発明は、一酸化窒素(NO)を酸化剤で二酸化窒
素(NO2) に変えることにより、大気中のNo、 
NO,を同時測定するに当たって、フローインジェクシ
ョン分析装置を用い、捕集された窒素酸化物と残存した
過剰の酸化剤が含まれている試料溶液を流路中のキャリ
ヤー溶液中に注入した後、流路に組み入れた還元カラム
を通過させて酸化剤を分解し、次いでこれに発色剤溶液
を合流反応させ、この反応液の吸光度を分光光度計にて
検出して窒素酸化物量を測定することを特徴とする大気
中の窒素酸化物の分析方法に係るものである。
本発明の好ましい実施態様としては、大気中の窒素酸化
物を専用のサンプラーで捕集し、測定する際、その分析
操作において試料溶液を硝酸性窒素還元用カドミウム−
銅を充填したカラムに通し、共存するPTIOを還元し
た後、発色剤を添加し、分光光度計にて検出を行う一連
の操作をフローインジェクション分析のシステム内で行
う。
フローインジェクション分析法はそれ自体公知であり、
平成元年2月JIS K 0126(1989)  と
してフローインジェクション分析方法通則が制定された
本発明はこのシステムを利用した自動分析法であり、本
発明方法によれば、分析操作の簡便化、迅速化が可能と
なり、かつ従来のバッチ式分析法での試薬ブランクの問
題と吸光度の経時変化の問題を同時に解決することがで
きる。さらに捕集時の気候の差に影響をされず、高精度
で再現性の高い分析法である。
以下本発明の詳細を図面について説明する。
第1図は大気中の窒素酸化物を捕集するためのPTIO
をNO酸化剤としたNo、 NO2同時測定用サンプラ
ーの一例の断面図であり、PTIOを含むNO,、捕集
エレメントとPTIOを含まないNO□捕集エレメント
から構成されている。第1図中1はポリエチレン多孔栓
、2はステンレス金網、3はNO2捕集エレメント、4
はテフロンリング、5はテフロン板、6はアクリル円筒
、7はN眠捕集エレメントを示す。Nし捕集エレメント
7において、一酸化窒素はPTIOにより酸化した後ト
リエタノールアミンを用いて捕集する。即ち、捕集され
たNO2はNOとN02の合量である。一方、PTIO
を含まないNO□エレメント3ではNO7のみ捕集され
、その差からNO量を算出する。捕集サンプラーの大き
さや、試薬量を変えることにより、捕集時間も数時間か
ら1力月間までの範囲にわたって適用することが可能で
ある。
第2図は本発明の実施に用いたフローインジェクション
分析装置の一例のフローシートを示す図である。第2図
において、EDTAと塩化アンモニウムを含むキャリヤ
ー溶液8及びスルファニルアミドとN−(1−ナフチル
)エチレンジアミンの希塩酸溶液からなる発色剤溶液9
はダブルプランジャー式ポンプ10により送液される。
一定量の試料は試料注入器11より注入され、まず還元
カラム12に送られる。この時の試料とは、窒素酸化物
を捕集した濾紙から窒素酸化物を水に抽出した水溶液の
ことである。還元カラム12を通った試料の流れは混合
点Mにおいて発色剤溶液9の流れと合流し、反応コイル
13に送られる。反応コイル13は恒温槽14によって
一定温度に保たれ、試料と発色剤の反応は促進される。
反応生成物は分光光度計15に導き分析する。分析後の
液はライン16より排出される。
この装置の各ライン、反応コイルなどは、例えばポリテ
トラフロロエチレン管で内径0.5mmのものを使用す
るのが好ましい。
第3図は還元カラム12を通すことによるPTIO水溶
液の分光光度計による吸収曲線の変化を測定した一例を
示す図である。第3図に示す如く、PTIOを含む水溶
液(2,30X 10−’mol/ Il )の吸収曲
線aは560nm付近に吸収極大をもつ。
しかし、還元カラム12を通すことにより吸収曲線はb
に変化し、可視領域にはほとんど吸収はなく、無色溶液
となることがわかる。これにより、バッチ式分析におけ
る試薬ブランクや吸光度の経時変化の問題は解消される
。なお、捕集したNO2やPTIOを含まないN02捕
集エレメントの成分は還元カラムを通過してもそのまま
で、それ以上変化することはない。
本発明に用いる還元カラムとしては、例えば内径2〜3
mm、長さ10〜15cmのガラス管又はテフロンチュ
ーブの材質で、充填剤としては硝酸性窒素還元用カドミ
ウム−銅、径0.5〜2mmのものが好ましく用いられ
る。
〔実 施 例〕
第4図は本発明の方法により、PTIO共存下でNO2
−の濃度を変えて測定した検量線ピークを示す図であり
、第5図はこの時のピーク高と試料濃度との関係を示す
図である。N07−濃度としては0. 0.4. 0.
8. 1.2. 1.6. 2.0. 2.4μg/i
fを用いた。この場合キャリヤー溶液としては、水11
中にEDTA2Na ・2H20を0.7gと塩化アン
モニウム3gを溶かし、5N Na叶でpH8,0〜8
゜5に調整したもの、発色剤溶液としては濃塩酸10m
1を含む水1β中にスルファニルアミド1gとN−(1
−ナフチル)エチレンジアミン−塩酸塩0.1gを溶か
したものを用いた。
反応系の温度は、室温から任意の温度において測定を行
うことができるが、加熱することにより反応が促進し、
測定に有利な方向に進むので、恒温槽を用いて40℃±
2℃にコントロールした。第6図は本発明による分析法
において、NO2−濃度1.2μg/ml!についてP
TIO共存下での20回繰り返し測定精度の一例である
。この時の相対標準偏差は0.3%であった。
本発明の分析操作はすべて室温下で行うことができる。
さらに、濾紙からの抽出液は冷所に保管すれば少なくと
も3力月間は安定である。
〔発明の効果〕
本発明では流路に還元カラム、特に硝酸性窒素還元用カ
ドミウム−銅を充填したカラムを組み入れることにより
、共存する酸化剤、特にPTIOを還元し試薬ブランク
を除去すると同時に経時変化の影響を受けなくなった。
これにより分析精度は向上し、より低濃度レベルの分析
も可能になる。
また、フローインジェクション分析装置を用いるので、
分析する際は試料を注入するだけでよく、省力化に寄与
できる。また分析能力は1時間に50〜60試料と迅速
な分析が可能である。
システムの構成は、ポンプ、試料注入器、分光光度計、
記録計などがあればよく、簡単なので自動化が容易であ
る。従って、本発明の方法は比較的大量のサンプル数の
分析を必要とする大気分析において極めて有用であり、
利用価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は窒素酸化物捕集サンプラーの一例の構成を示す
断面図、第2図は本発明方法の実施に用いる測定システ
ムの一例を示す概略図、第3図はPTIO水溶液と同還
元溶液の吸収曲線を示す図、第4図は本測定システムに
よってNO3濃度0〜2.4μg/mnの分析を行った
場合の検量線ピーク、第5図はこの時のピーク高と試料
濃度の関係を示すグラフ、第6図は本発明の分析法によ
り繰り返し測定した場合のピークの再現性を示す図であ
る。 1・・・ポリエチレン多孔栓 2・・・ステンレス金網 3・・・NO2捕集エレメント 4・・・テフロンリング 5・・・テフロン板 6・・・アクリル円筒 7・・・N低捕iエレメント 訃・・キャリヤー溶液 9・・・発色剤溶液 10・・・送液ポンプ 11・・・試料注入器 12・・・還元カラム 13・・・反応コイル 14・・・恒温槽 15・・・分光光度計 16・・・排出

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一酸化窒素(NO)を酸化剤で二酸化窒素(NO_
    2)に変えることにより、大気中のNO、NO_2を同
    時測定するに当たって、フローインジェクション分析装
    置を用い、捕集された窒素酸化物と残存した過剰の酸化
    剤が含まれている試料溶液を流路中のキャリヤー溶液中
    に注入した後、流路に組み入れた還元カラムを通過させ
    て酸化剤を分解し、次いでこれに発色剤溶液を合流反応
    させ、この反応液の吸光度を分光光度計にて検出して窒
    素酸化物量を測定することを特徴とする大気中の窒素酸
    化物の分析方法。 2 酸化剤が2−フェニル−4,4,5,5−テトラメ
    チルイミダゾリン−3−オキシド−1−オキシル(2−
    Phenyl−4,4,5,5−tetramethy
    limi−dazoline−3−oxide−1−o
    xyl、PTIO)である請求項1記載の大気中の窒素
    酸化物の分析方法。 3 還元カラムが硝酸性窒素還元用カドミウム−銅を充
    填したカラムである請求項1記載の大気中の窒素酸化物
    の分析方法。
JP25434789A 1989-09-29 1989-09-29 大気中の窒素酸化物の分析方法 Expired - Fee Related JP2683429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25434789A JP2683429B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 大気中の窒素酸化物の分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25434789A JP2683429B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 大気中の窒素酸化物の分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03115974A true JPH03115974A (ja) 1991-05-16
JP2683429B2 JP2683429B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=17263732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25434789A Expired - Fee Related JP2683429B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 大気中の窒素酸化物の分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2683429B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016142667A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 学校法人東北工業大学 一酸化窒素ガス検知方法、一酸化窒素ガス検知素子、一酸化窒素ガス検知装置
CN106769929A (zh) * 2016-12-16 2017-05-31 北京大学 基于流动注射分析的大气气态硝酸在线测量方法和装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016142667A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 学校法人東北工業大学 一酸化窒素ガス検知方法、一酸化窒素ガス検知素子、一酸化窒素ガス検知装置
CN106769929A (zh) * 2016-12-16 2017-05-31 北京大学 基于流动注射分析的大气气态硝酸在线测量方法和装置
CN106769929B (zh) * 2016-12-16 2023-06-09 北京大学 基于流动注射分析的大气气态硝酸在线测量方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2683429B2 (ja) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gaffney et al. Capillary gas chromatographic analysis of nitrogen dioxide and PANs with luminol chemiluminescent detection
Navas et al. Air analysis: determination of nitrogen compounds by chemiluminescence
Kneebone et al. Determination of nitrogen oxides in ambient air using a coated-wire nitrate ion selective electrode
Pretto et al. Colorimetric determination of formaldehyde in air using a hanging drop of chromotropic acid
CN101907563A (zh) 基于紫外发光二极管的二氧化硫分析仪及分析方法
Alexander et al. Automated protein determination with ion-selective membrane electrodes
Lázaro et al. Determination of vitamin C by flow injection analysis
Klockow et al. Determination of nitric acid and ammonium nitrate by means of a computer-controlled thermodenuder system
Komazaki et al. The development of an automated continuous measurement system for the monitoring of HCHO and CH3CHO in the atmosphere by using an annular diffusion scrubber coupled to HPLC
JPH03115974A (ja) 大気中の窒素酸化物の分析方法
Buttini et al. Coupling of denuder and ion chromatographic techniques for NO2 trace level determination in air
US5045479A (en) Continuous flow competitive assay with reference system
Ventura et al. Stopped-flow chemiluminescence spectrometry to improve the determination of pencillins based on the luminol-iodine reaction
Tanner et al. New instrumentation for airborne acid rain research
Russow Determination of 15N in 15N‐enriched nitrite and nitrate in aqueous samples by reaction continuous flow quadrupole mass spectrometry
Polesuk et al. Chromatographic detection
Allegrini et al. Measurement of atmospheric pollutants relevant to dry acid deposition
Papenbrock et al. Measurement of gaseous nitric acid by a laser-photolysis fragment-fluorescence (LPFF) method in the black forest and at the North Sea cost
JPS6472062A (en) Diffusive trapper
Gallagher et al. Performance of the HPLC/fluorescence SO2 detector during the GASIE instrument intercomparison experiment
Ishibashi et al. Three-dimensional high-performance liquid chromatography based on time-resolved laser fluorimetry
Kiwfo et al. Smartphone-Based Color Evaluation of Passive Samplers for Gases: A Review
Harrison et al. Apparatus for simultaneous size-differentiated sampling of optical and suboptical aerosols: Application to analysis of nitrates and sulfates
Zimmerman et al. Identification of soil denitrification peak as nitrous oxide
SU1165985A1 (ru) Способ определени железа в акриловых мономерах

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees