JPH03114583A - 分散空気浮揚装置及びその方法 - Google Patents

分散空気浮揚装置及びその方法

Info

Publication number
JPH03114583A
JPH03114583A JP2060866A JP6086690A JPH03114583A JP H03114583 A JPH03114583 A JP H03114583A JP 2060866 A JP2060866 A JP 2060866A JP 6086690 A JP6086690 A JP 6086690A JP H03114583 A JPH03114583 A JP H03114583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
aeration device
opening
liquid
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2060866A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671586B2 (ja
Inventor
Joseph A Durda
ジョセフ・エイ・ダーダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aeration Industries Inc
Original Assignee
Aeration Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aeration Industries Inc filed Critical Aeration Industries Inc
Publication of JPH03114583A publication Critical patent/JPH03114583A/ja
Publication of JPH0671586B2 publication Critical patent/JPH0671586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/14Activated sludge processes using surface aeration
    • C02F3/16Activated sludge processes using surface aeration the aerator having a vertical axis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/20Activated sludge processes using diffusers
    • C02F3/205Moving, e.g. rotary, diffusers; Stationary diffusers with moving, e.g. rotary, distributors
    • C02F3/207Moving, e.g. rotary, diffusers; Stationary diffusers with moving, e.g. rotary, distributors with axial thrust propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/233Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements
    • B01F23/2331Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements characterised by the introduction of the gas along the axis of the stirrer or along the stirrer elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/233Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements
    • B01F23/2331Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements characterised by the introduction of the gas along the axis of the stirrer or along the stirrer elements
    • B01F23/23311Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements characterised by the introduction of the gas along the axis of the stirrer or along the stirrer elements through a hollow stirrer axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/233Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements
    • B01F23/2331Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements characterised by the introduction of the gas along the axis of the stirrer or along the stirrer elements
    • B01F23/23314Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements characterised by the introduction of the gas along the axis of the stirrer or along the stirrer elements through a hollow stirrer element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/233Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements
    • B01F23/2333Single stirrer-drive aerating units, e.g. with the stirrer-head pivoting around an horizontal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/2366Parts; Accessories
    • B01F23/2368Mixing receptacles, e.g. tanks, vessels or reactors, being completely closed, e.g. hermetically closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/14Flotation machines
    • B03D1/16Flotation machines with impellers; Subaeration machines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/24Treatment of water, waste water, or sewage by flotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/07Stirrers characterised by their mounting on the shaft
    • B01F27/072Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis
    • B01F27/0725Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis on the free end of the rotating axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/115Stirrers characterised by the configuration of the stirrers comprising discs or disc-like elements essentially perpendicular to the stirrer shaft axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/61Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis about an inclined axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/14Flotation machines
    • B03D1/1412Flotation machines with baffles, e.g. at the wall for redirecting settling solids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、軽い浮遊した固形物あるいは散乱した油のよ
うな物質を、液体の表面に浮揚させることにより、該液
体から除去するための装置及び方法に関する。更に詳細
には、本発明は非常にエネルギー効率的な方法で浮遊行
程のための非常に細かい泡を発生させる装置及び方法に
関する。該装置はそこを気泡が通る開口部を有する中空
のインペラと、該開口部を出る気泡の寸法を小さくする
ための剪断メカニズムとを含む。
従来の技術 空気浮揚は軽い浮遊する固形物あるいは沈殿固形物、乳
状化した物質、及び散乱した油などを水から除去するた
めには効率的なメカニズムである。粒子あるいは非常に
小さい油滴は、静止した状態では容易には沈殿あるいは
浮遊しないが、該浮遊する粒子に取り付く非常に細かい
気泡の上昇力により、液体の表面に集合し、あるいは上
昇させることがで籾る。次に浮遊する固形物はすくい取
るメカニズムにより該液体の表面から連続的に除去され
る。浮揚濃縮法は活性化したスラッジの廃液を扱う廃液
処理プラントの設計において一般的なメカニズムとなっ
ている。浮揚ユニットは、より高い固形物濃縮効率と、
より低いイニシャルコストを提供するため、重力濃縮タ
ンクよりも利点を有する。
発明が解決しようとする課題 浮揚メカニズムのいくつかの方式が現在使用されている
。該メカニズムの1つの方式においては、気泡が処理タ
ンク内にある気泡管路を通して提供される。空気は加圧
空気タンクから該管路を通して供給される。その他の方
式のメカニズムにおいては、空気が加圧あるいは真空タ
ンク内部で処理されて液体内に溶は込み、その後に最初
の処理タンク内へと解放される。そこで溶は込んだ空気
が次第に解放される。これらの方式の浮揚メカニズムは
比較的大きな、例えば1乃至5mmの範囲の気泡を解放
する。これはより細かい気泡よりも、液体の表面へ物質
を運ぶ効率が低い。これらのメカニズムはその複雑な空
気噴射メカニズムのため、比較的高い取付は費用をも必
要とし、更に使用される空気噴射メカニズムの方式のせ
いで、運転費用が高い。
従来技術において使用されるその他の浮揚メカニズムの
方式は星型の回転駆動されるプロペラを、空気を処理を
行っている液体の中に噴射するために使用する。2mm
以上の直径の開口部が該星型のポイントに形成されてい
る。該メカニズムは上述のメカニズムのいずれよりも比
較的取り付は費用が低いが、これはまだ比較的大きい気
泡寸法、例えば2乃至2.5 mmの範囲の泡を発生す
るため、運転効率が悪い。
ドウーダに対する米国特許第4,308,221号明細
書及びシュルツに対する米国特許第4,774,031
号明細書に説明されているようなプロペラ方式のエアレ
ータ(III気装置)は廃液水処理に使用されてきてお
り、当初は処理されている廃液水へ酸素を効率的に輸送
する目的のものであった。米国特許第4,280.91
01号明細書は区画された量の水をプロペラ方式のエア
レータを使用して処理するための方法であり、ここで酸
素が水及び水の流れのパターン全体の中へ噴射され、空
気が回転するプロペラにより導入される。この装置及び
方法は廃液の通気においては効率的であることが証明さ
れたが、該装置により発生する泡は一般に比較的大きく
、浮揚行程に使用するには効率が悪い。
課題を解決するための手段 本発明は、泡を使用した浮揚により液体から物質を除去
するために、処理されている液体内へ非常に細かい気泡
を噴射する通気装置に関する。該装置は上部主表面と低
部主表面とを有する中空のインペラを含む。駆動軸が該
インペラに連結され、モータが該駆動軸に連結されて該
駆動軸を駆動し所定の方向に該インペラを回転させる。
空気供給メカニズムが該インペラの中空の内部に空気を
供給し、該インペラが少なくともそれの上部主表面に複
数の開口部を有している。該インペラの回転方向内の下
流側にある該開口部に隣接して、剪断メカニズムが配置
されている。該剪断メカニズムは、発生している気泡の
寸法を小さくするために、開口部にある気泡に剪断力を
伝える。
好ましい実施例においては、該剪断メカニズムは、該開
口部に隣接したインペラの上部主表面に形成された凹部
を含む。該凹部は該開口部の下流に隣接してすぐに始ま
り、長さが該開口部から下流の方向へ伸びているパラボ
ラの形状を有することが好ましい。その他の実施例にお
いては、該剪断メカニズムは該開口部に隣接するインペ
ラの上部主表面から伸びる突出部として形成されている
該開口部及び剪断メカニズムは中空のインペラの低部主
表面上に配置することも可能である。同様に、より大量
の気泡が必要な場合は、プロペラがインペラのすぐ上に
隣接して配置され得る。該プロペラは駆動軸により回転
肱中空のインペラの外側表面を通る処理液体の流れを増
加させ、それにより該開口部を通る気泡の流れをより多
く辱く。
該中空のインペラはほぼ円盤状であり、円形の周縁と、
上部及び低部の対面するくぼんだ表面を有する。代替的
には、該インペラの上部表面はベルの形状でもよい。
本発明は又、気泡により物質を浮揚させて、液体から該
物質を除去する方法にも関する6該方法は、処理される
液体内へ、それの内部に空気を供給する部分を有する中
空のインペラを挿入する段階と、該インペラを液体内で
回転させて該インペラの表面に沿って減圧を生じ、それ
により該中空インペラの開口部を通って気泡の流れを誘
発する段階と、開口部の下流にあり、隣接する部分的剪
断領域へ気泡を通すことにより中空のプロペラ内の開口
部にある気泡の寸法を小さくする段階と、寸法を小さく
された気泡により液体の表面へ物質を浮揚させる段階と
を含む。この方法においては、気泡はその直径が2乃至
5mmの範囲で開口部を出て、剪断領域を通過すること
によりその直径を0.50乃至0.90 mm  に減
少させることが好ましい。より大量の気泡が必要なとこ
ろでは、インペラの上部に隣接するプロペラを回転させ
ることによりインペラの上部表面を通過する、追加の液
体の流れを発生させることができる。
本発明の装置及び方法は従来技術による浮揚メカニズム
よりもかなり利点を示している。まず、本発明のプロペ
ラ方式のエアレータの最初の設備費用は、複雑な管路シ
ステム並びに加圧あるいは真空保持タンクを必要とする
加圧気泡システム、あるいは溶解空気システムによる装
置の最初の設備費用よりもかなり低い。同様に本発明は
、装置を駆動するために使用されるモータが7.5乃至
20馬力の範囲にある、馬力の低いモータであるため、
高い運転効率を示す。インペラと剪断メカニズムどの組
み合せが、従来技術により発生する大きな気泡よりも効
率的に液体内の物質を液体表面へ浮揚させることが証明
されている非常に細かい気泡を発生するため、更に高い
運転効率が生ずる。同様に、より大量及び広範囲の処置
が行われるところでは、インペラに組み合せてプロペラ
を使用することにより、より大量の液体に細かい気泡を
混合させる。
本発明を特徴づける様々な利点及び新規な特徴がここに
添附され、これと一体をなす請求に指摘されている。し
かしながら、本発明をより良く理解するために、更にこ
れと一体をなす、本発明の好ましい実施例が描かれ説明
されている添附の図面及び説明を参照すべきである。
五−厘一重 図面を詳細に参照すると、同じ参照番号が同じエレメン
トを示しており、第1乃至3図には通気装置10が描か
れている。第1図には共用分離タンク12内で使用され
る装置10が描かれている。第2図には共用分離タンク
14内で使用される装置10が描かれている。第3図に
は共用分離タンク16内で使用される装置10が描かれ
ている。
共用分離タンク12内においては、処理される液体が流
入ボート18を通ってタンク12内に入り、タンク12
内で処理され、流出ボート20から出る。装置10は後
述のように、細かい気泡を処理されるべき液体へ供給し
て、浮遊するあるいは沈殿している固形物のような物質
、乳状化した物質、及び分散した油のような物質を液体
表面へ浮揚させるための気泡の供給源を提供する。泡は
前記物質に付着し、それを上方へ移動させる。これは、
泡が付着すると前記物質の比重は水よりも軽くなる、と
いう事実のせいである。装置10は気泡を、流入ボート
18から流出ボート20へと向かう液流の方向に対しわ
ずかに角度を有して、下方へ噴射する。
浮きかす収集部あるいはバフル22が浮遊物質を上方へ
向かわせ、流出ボート20から除去する。バフル24は
流出ボート20に隣接して配置可能である。
逆流分離タンク14は、エアレータ10が流出ボート2
0に隣接して配置されて、流入ボート18から流出ボー
ト20への液体の流れに対し角度を有し、浮きかす収集
部あるいはバフル22はタンク14の対向側に隣接して
配置されていることを除いて共同分離タンク12と同様
の構成要素を使用している。同様に、円形の分離タンク
16においては、浮きかす収集部22が浮きかす水槽2
6及び受は板(flight) 28に取り替えられて
おり、一方処理される液体はタンク16の中央に隣接す
る流入領域に入り、タンク16の周辺に隣接する流入領
域を経て流出する。曝気装置10の使用とは別に、分離
タンク12.14、及びL6は従来の方式で作動する。
曝気装置10は、1981年12月29日のドゥダに対
する米国特許第4,308,221号明細書、及び19
88年9月27日のシュルツに対する米国特許第4,7
74,031号明細書に開示されているようなプロペラ
方式のエアレータの改良であり、それらの開示がここで
参照されている。前記特許に開示されている方式のプロ
ペラを使用しないで、装置lOは第5図乃至14図に詳
細が示されている方式の中空インペラを使用している。
かくて装置工0は外側ハウジング32の頂部に連結され
たモータ30と、ハウジング32内に軸受けされ、モー
タ30の外側駆動シャフト31と連結された回転式被駆
動内側シャフト34とを含む。中空インペラ40は内側
シャフト34に連結され、これにより駆動される。、第
5図に見えるように、内側シャフト34は、インペラ4
0に連結された中空チューブであり、それの中空の内部
がインペラ40の中空内部と連絡していることが好まし
い。
一定の使用方法においては、回転するインペラ40によ
り生じた液体の流れは、液体内に渦を形成する。そのよ
うな場合は、第5図に示されているようなプレート42
の形態の渦防止シールドが外側ハウジング32に取り付
けられる。シャフト34は中空チューブとして描かれて
いるが、インペラ40の中空内部に空気を導くための管
路が提供されている限りは、シャフト34は代替的に中
実のものであってもよい。
インペラ40の第1実施例はその詳細が第6乃至11図
に示されている。そこに示されているように、インペラ
40はほぼ円形の周縁を有する円盤状であり、上部湾曲
プレート44と低部湾曲プレート4δとからなる。プレ
ート44及び46はそれぞれ内側凹部主表面と外側凸部
主表面とを有している。プレート44及び46は、該プ
レートが金属でできているような場合は例えば溶接のよ
うな従来の方法でそれの周縁に沿って相互に連結されて
いる。連結チューブ50は上部プレート44の中央にあ
る穴から伸び、インペラ40の中空内部を通り、低部プ
レート46の穴を通る。チューブ5oはプレート44及
び4εに取り付けられ、閉じて傾斜した突出部48をそ
れの低部端に有している。チューブ5oはシャフト34
の中空の内部に固定されてこれと連絡し、開口部51を
経てインペラ40の中空内部と連絡している。
複数の穴52が上部及び低部プレート44、及び46の
両方を通って形成されている。穴52はプレート44及
び46の両方に類似の方式で配置されている。
第6図及び7図に示されているように、穴52は3つの
円形に配置された組52A 、52B及び52Cに配置
されている。穴52八は前記インペラの中央から共通の
半径距離Aに配置され、穴52Bは半径距1lI(tA
よりもわずかに大きい共通の半径距、@Bに、穴52G
は半径距!IA及びBよりも大きい共通半径距ICに配
置されている。各穴の組S2A 、52B、 52Gは
回転方向に相互にずれているかあるいは食い違っており
、それにより、どの組の開口部も残りの開口部と共通の
半径の線に沿って配置されないようになっている。この
間口部の特別の配列によりインペラ40の中空内部から
生ずる、及び上部及び低部表面44.46に沿って生ず
る泡の効率が特に良くなることが発見されている。つま
り、この開口部の食い違いにより、所定の穴52におけ
る泡の形成が他の穴52で形成される他の泡から妨害を
受けない。
凹部54が各開口部52にすぐ隣接して形成されている
。凹部54は、第6図及び7図に示されているように、
インペラ40の回転の方向Rに対して各開口部の後部あ
るいは下流に形成されている。凹部54はほぼパラボラ
状であり、第11図に示されているように、その凹部の
最も深い部分は開口部52の下流の大部分にすぐ隣接し
て配置されている。凹部54の深さはその地点から下流
の方向へ(第11図)及び半径側面の方向へ(第10図
)次第に減少する。最大の深さは、該凹部と開口部が形
成されているプレートの厚さのおよそ3分の1から2分
の1までである。
凹部54は後述のような方式で剪断メカニズムとして機
能する。気泡が開口部52から出て下流方向へ進行する
と、気泡に剪断力を与える凹部により作用を受け、該気
泡の直径がその開口部から出た時直径から複数の小さな
気泡に破壊されることにより、それより小さい直径へと
減少する。気泡の出てぎた時の直径は開口部52の直径
により決定される。しかしながら、開口部の寸法が小さ
ければ小さいだけ、背後の圧力を高くしなければならな
い上に、該開口部を通して気流を導くことがより困難に
なるため、製造可能な開口部52の最も小さい寸法には
限界がある。かくて、分散した空気により浮揚させるた
めの非常に細かい気泡を提供するために、比較的小さい
寸法の開口部52と凹部54のような剪断メカニズムと
の組み合わせが本発明においては使用される。効率的開
口部52の寸法は2乃至5mmであり、そこから出る気
泡の直径は2乃至5mmであり、凹部54が気泡の直径
を0.50乃至0 、90mmに減少させることがわか
っている。
第14図は、開口部52に隣接する剪断メカニズムのそ
の他の実施例を描いている。この実施例においては、剪
断メカニズムは開口部52の下流にすぐ隣接して配置さ
れた突出部である。突出部56は同様に剪断力を開口部
52を出る気泡に与えてそれの寸法を減少させる。
第12図及び13図はインペラの代替的実施例を描いて
いる。第12図においては、インペラ40’ は低部プ
レート46′ を有し、これは中実のプレートで、つま
り低部プレート46°全体に開口部がないようになって
いる。多くの場合、開口部52の頂部プレート44にの
み開口部52が形成されているバーでも、十分な量の気
泡が供給できることがわがフている。第13図にはイン
ペラ40°°の実施例が描いてあり、ここでは上部プレ
ート44゛°はベル状の構造である。この実施例のイン
ペラは、円盤状のインペラ40あるいは40  により
供給される半径方向の流れよりも気泡のシャフト方向の
流れをもっと必要とする場合に特に有用であることがわ
かっている。
第5図はのその他の実施例である装置10’ を描いて
おり、ここではプロペラ60がインペラ40のすぐ上部
で、かつこれに隣接した位置でシャフト34に取り付け
られ、シャフト34と共に回転する。この実施例は、特
に高濃度の気泡が必要とされる環境で有用である。この
実施例においては、プロペラ60により液体の流れが上
部プレート44の上部表面で加速され、それにより開口
部52にかかる圧力差が増加し、該開口部を通る空気の
流れが増加する。この実施例は同時に、プロペラ60が
シャフト方向の液体の流れを該装置の回転シャフトに沿
って供給するため、気泡が処理容器の中で更に強制され
なければならないとろこでも有用である。これと比較し
て、インペラ40がそれだけ使用された場合は、1乃至
2立方フイ一ト/分(0,027乃至0.054 m’
/分)の気流が供給され、これは1日あたり100乃至
200ボンド(45,3乃至90.6kg)の空気の供
給に十分である。しかしながら、プロペラ60を使用す
ることにより、空気の流量はおよそ5立方フイ一ト/分
(0,135rri”)に増加し、これにより1日あた
り 540ボンド(22[i、5 kg>まで供給可能
となる。
上述の説明において、本発明の構造及び機能の詳細とと
もに、本発明の多数の特徴及び利点が示され、本発明の
新規の特徴が請求において指摘される。しかしながら、
この開示は例示的であり、その変更はその詳細、特に形
状、寸法、及び部品の構成において本発明の原理の範囲
内で、本請求が表現する用語の広義の意味により意図さ
れた範囲で可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第1方式の共用分離タンクを組み込んだ本発
明に従った装置の概略側面図、第2図は第2方式の共用
分離タンクを組み込んだ本発明に従った装置の概略側面
図、第3図は、第3方式の共用分離タンクを組み込んだ
本発明に従フた装置の概略側面図 第4図は、本発明に従った装置を描いた見取図、 第5図は、中空インペラ及びプロペラの上部に配置され
た渦防止シールドを描いた、本発明に従った装置のその
他の実施例の一部の見取図、第6図は、本発明に従った
中空インペラの上面図、 第7図は、前記インペラの底面図、 第8図は、第6図の8−8の線に沿った断面図、 第9図は、前記インペラの表面にある開口部及び凹部の
拡大立面図、 第10図は、第7図の10−10の線に沿りた断面図、 第11図は、第7図の11−11の線に沿った断面図、 第12図は、本発明に従ったインペラのその他の実施例
の底面図、 第13図は、本発明に従った中空インペラの更にその他
の実施例の断面図、 第14図は、突出部としての剪断メカニズムを描いた本
発明のその他の実施例を通る断面図。 10・・・曝気装置、    12・・・共通分離タン
ク、14・・・逆流分離タンク、 16・・・循環分離
タンク、18・・・流入ボート、    20・・・流
出ボート、22・・・浮きかす収集部、 24・・・バ
フル、2B・・・浮ぎかす水槽、  28・・・受は板
、30・・・千−タ、      32・・・外側ハウ
ジング、34・・・被駆動内側シャフト、 40・・・インペラ、     42・・・プレート、
45・・・湾曲プレート、   50・・・連結チュー
ブ、52・・・穴、       54・・・凹部、5
6・・・突出部、     60・・・プロペラ。 図1 瓦の浄書(内容に変更なし) 平成 2年 、・月 蔓。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、気泡の浮揚により、液体から物質を除去するため、
    処理にかかる液体内に細かい気泡を噴射する曝気装置で
    あって、上部主表面と低部主表面とを有する中空のイン
    ペラと、前記インペラに連結された駆動シャフトと、所
    定の方向に前記駆動シャフト及びインペラを回転させる
    ための前記駆動シャフトに連結されたモータ手段と、前
    記インペラの中空内部に空気を供給する空気供給手段と
    を備え、前記インペラが複数の開口部を少なくともそれ
    の前記上部主表面に有し、前記開口部に隣接して前記イ
    ンペラの回転方向の下流に剪断手段を備え、それにより
    前記開口部から出る気泡に剪断力を与えて前記出て来る
    気泡の寸法を減少させることを特徴とする曝気装置。 2、請求項1に記載の曝気装置において、前記剪断手段
    が前記開口部に隣接して上部主表面に形成された凹部を
    含むことを特徴とする曝気装置。 3、請求項2に記載の曝気装置において、前記凹部のそ
    れぞれが隣接する1つの前記開口部のすぐ下流側に隣接
    するところから開始することを特徴とする曝気装置。 4、請求項3に記載の曝気装置において、前記凹部のそ
    れぞれがパラボラ状であり、前記開口部から下流の方向
    へ伸びる長さを有することを特徴とする曝気装置。 5、請求項1に記載の曝気装置において、前記剪断手段
    が前記開口部に隣接する上部主表面から伸びる突出部を
    含むことを特徴とする曝気装置。 6、請求項1に記載の曝気装置において、前記開口部の
    第1組が前記駆動シャフトの軸線から第1半径で前記上
    部表面に配置され、前記開口部の少なくとも1つの追加
    の組が前記第1半径とは異る第2半径で前記上部表面に
    配置されていることを特徴とする曝気装置。7、請求項
    6に記載の曝気装置において、前記第1組の開口部が前
    記第2組の開口部に対して相対的に回転方向にずれてい
    ることを特徴とする曝気装置。 8、請求項1に記載の曝気装置において、前記開口部及
    び剪断手段が前記上部及び低部主表面の両方に配置され
    ていることを特徴とする曝気装置。 9、請求項1に記載の曝気装置において、プロペラが前
    記中空インペラの上部主表面に隣接しかつこれの上部に
    ある前記駆動シャフトに取り付けられていることを特徴
    とする曝気装置。 10、請求項1に記載の曝気装置において、前記中空イ
    ンペラが円形の周縁を有してほぼ円盤状であり、内側凹
    部表面に面していることを特徴とする曝気装置。 11、請求項1に記載の曝気装置において、前記中空イ
    ンペラの上部主表面がほぼベルの形状であることを特徴
    とする曝気装置。 12、請求項1に記載の曝気装置において、前記開口部
    がほぼ8分の1乃至4分の1インチ(約6.3乃至3.
    15cm)の直径を有することを特徴とする曝気装置。 13、請求項2あるいは3に記載の曝気装置において、
    前記開口部がほぼ8分の1乃至4分の1インチ(約6.
    3乃至3.15cm)の直径であることを特徴とする曝
    気装置。 14、請求項13に記載の曝気装置において、前記凹部
    が前記開口部から下流へ少なくともおよそ前記開口部の
    直径だけの距離、伸びていることを特徴とする曝気装置
    。 15、気泡の浮揚により、液体から物質を除去するため
    、処理される液体内に細かい気泡を噴射する曝気装置で
    あって、上部主表面と低部主表面とを有する中空のイン
    ペラと、前記インペラに連結された駆動シャフトと、前
    記インペラの上部にありかつこれに隣接する前記駆動シ
    ャフトに連結されたプロペラと、前記駆動シャフト、イ
    ンペラ、及びプロペラを所定の方向に回転させるための
    前記駆動シャフトに連結されたモータ手段と、前記イン
    ペラの中空内部に空気を供給するための空気供給手段と
    を備え、前記インペラが少なくとも前記上部主表面に複
    数の開口部を有することを特徴とする曝気装置。 16、請求項15に記載の曝気装置において、前記開口
    部に隣接し、前記インペラの回転方向下流に剪断手段を
    含み、前記開口部から出る気泡に剪断力を伝え、前記出
    てきた気泡の寸法を減少させることを特徴とする曝気装
    置。 17、請求項16に記載の曝気装置において、前記剪断
    手段が前記開口部に隣接する上部主表面に形成された凹
    部を含むことを特徴とする曝気装置。 18、請求項17に記載の曝気装置において、前記凹部
    のそれぞれが隣接する1つの前記開口部の下流側面にす
    ぐ隣接するところから開始することを特徴とする曝気装
    置。 19、請求項18に記載の曝気装置において、前記凹部
    がそれぞれパラボラ状であつて、前記開口部から下流方
    向へ伸びる長さを有することを特徴とする曝気装置。 20、請求項16に記載の曝気装置において、前記剪断
    手段が前記開口部に隣接して前記上部主表面から伸びる
    突出部であることを特徴とする曝気装置。 21、請求項15あるいは16に記載の曝気装置におい
    て、前記開口部の第1組が前記駆動シャフトの軸線から
    第1半径で前記上部表面に配置され、前記開口部の少な
    くとも1つの追加の組が前記第1半径とは異る第2半径
    で前記上部表面に配置されていることを特徴とする曝気
    装置。 22、請求項21に記載の曝気装置において、前記第1
    組の開口部が前記第2組の開口部に対して相対的に回転
    方向にずれていることを特徴とする曝気装置。 23、請求項16に記載の曝気装置において、前記開口
    部と剪断手段とが前記上部及び低部主表面の両方に配置
    されていることを特徴とする曝気装置。 24、請求項15あるいは16に記載の曝気装置におい
    て、前記中空インペラがほぼ円盤状であって、円形の周
    縁を有し、内側凹部表面に向いていることを特徴とする
    曝気装置。25、請求項15あるいは16に記載の曝気
    装置において、前記中空インペラの上部主表面がほぼベ
    ル状であることを特徴とする曝気装置。 26、請求項15あるいは16に記載の曝気装置におい
    て、前記開口部がおよそ2乃至5mmの直径を有するこ
    とを特徴とする曝気装置。 27請求項17あるいは18に記載の曝気装置において
    、前記開口部がおよそ2乃至5mmの間の直径を有する
    ことを特徴とする曝気装置。 28、請求項18に記載の曝気装置において、前記凹部
    が少なくともほぼ前記開口部の直径だけの距離、前記開
    口部から下流へ伸びていることを特徴とする曝気装置。 29、気泡を使用した物質の浮揚により液体から該物質
    を除去する方法において、 インペラ内部への空気供給部を有する中空のインペラを
    処理されるべき液体へ挿入する段階と、 前記インペラを液体内で回転させて前記インペラの表面
    に沿って減圧を発生させ、それにより前記中空インペラ
    の開口部を通って気泡の流れを導く段階と、 前記開口部にすぐ隣接する下流の局部的剪断領域を通し
    て前記開口部から出る気泡を通過させることにより、前
    記中空インペラの前記開口部から出る気泡の寸法を減少
    させる段階と、 寸法が減少した気泡により液体の表面に物質を浮揚させ
    る段階とを含む、 気泡を使用した物質の浮揚により液体から該物質を除去
    する方法。 30、請求項29に記載の方法において、前記開口部か
    ら出る気泡がおよそ2乃至5mmの範囲の直径を有し、
    その直径を前記剪断領域を通過させることにより、およ
    そ0.50乃至0.90mmの範囲に減少させられるこ
    とを特徴とする方法。 31、請求項29あるいは30に記載の方法において、
    前記インペラの上部にあり、これに隣接するプロペラを
    回転させることにより、前記インペラの上部表面に追加
    の液流を生じさせることを特徴とする方法。 32、請求項29あるいは30に記載の方法において、
    前記気泡が少なくとも前記インペラの上部主表面にある
    開口部を通つて出ることを特徴とする方法。 33、請求項31に記載の方法において、前記気泡が少
    なくとも前記インペラの上部主表面にある開口部を通っ
    て出ることを特徴とする方法。
JP2060866A 1989-03-13 1990-03-12 分散空気浮揚装置及びその方法 Expired - Lifetime JPH0671586B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32254889A 1989-03-13 1989-03-13
US322548 1989-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03114583A true JPH03114583A (ja) 1991-05-15
JPH0671586B2 JPH0671586B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=23255368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2060866A Expired - Lifetime JPH0671586B2 (ja) 1989-03-13 1990-03-12 分散空気浮揚装置及びその方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0388066A1 (ja)
JP (1) JPH0671586B2 (ja)
KR (1) KR900014257A (ja)
AU (1) AU5118290A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009101250A (ja) * 2006-07-11 2009-05-14 Makoto Minamidate 微細気泡発生装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2952161C (en) 2014-09-16 2023-01-03 Evoqua Water Technologies Llc Aeration discs and methods for using same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7803906A (nl) * 1978-04-12 1979-10-16 Noordvos Schroeven Bv Werkwijze, inrichting en propeller voor het verdelen van een gasvormig, poedervormig of vloeibaar materiaal in een vloeistof.
DE3610744A1 (de) * 1986-03-29 1987-10-01 Awatech Gmbh Abwasser Und Tech Vorrichtung zur direkten belueftung und umwaelzung von insbesondere abwaessern

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009101250A (ja) * 2006-07-11 2009-05-14 Makoto Minamidate 微細気泡発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR900014257A (ko) 1990-10-23
JPH0671586B2 (ja) 1994-09-14
AU5118290A (en) 1990-09-13
EP0388066A1 (en) 1990-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2330345C (en) Submersible in-situ oxygenator
US6032931A (en) Apparatus for selective aeration
US4521349A (en) Fluid diffuser for gases and liquids
KR100931987B1 (ko) 미세기포를 이용한 상수, 중수, 하수 및 오폐수를 정화하는 수처리 장치
US2061564A (en) Diffusion impeller deflector
US8597514B2 (en) Apparatus and method for treating wastewater
US4576720A (en) Subcyclonic jet recirculation grit removal system
US5762833A (en) Aerator with a removable stator and method of repairing the same
KR101723161B1 (ko) 처리수의 자체순환구조를 갖는 고액분리 부상장치
KR101802769B1 (ko) 미세 기포 생성용 순환펌프
US20090213684A1 (en) Apparatus for distribution of a gas into a body of liquid
JPH03114583A (ja) 分散空気浮揚装置及びその方法
KR0155482B1 (ko) 하천, 호수, 늪 등의 정화장치(淨化裝置)
KR102143790B1 (ko) 고효율 미세기포 발생장치, 이를 이용한 부상분리장치 및 그 작동방법
KR101371367B1 (ko) 초미세기포 발생장치 및 이를 갖는 수처리설비
US6224041B1 (en) Splash plate structure for aerators
KR200172329Y1 (ko) 폭기식 폐수처리 장치
CA2663861C (en) Apparatus for distribution of a gas into a body of liquid
KR102030971B1 (ko) 부유물 및 거품제거기능을 갖는 교반장치
KR102382198B1 (ko) 수중 포기장치
US8333886B2 (en) Wastewater treatment apparatus
JPH047028A (ja) 微細気泡発生機及びその発生機を使用した浮上分離装置
US5110464A (en) Apparatus for recirculation of liquids
KR100997446B1 (ko) 미세 기포발생기 및 그를 구비한 오폐수처리시설
JPH09239353A (ja) 河川・湖沼等の浄化装置