JPH03110719A - Processing device of cable - Google Patents

Processing device of cable

Info

Publication number
JPH03110719A
JPH03110719A JP1248571A JP24857189A JPH03110719A JP H03110719 A JPH03110719 A JP H03110719A JP 1248571 A JP1248571 A JP 1248571A JP 24857189 A JP24857189 A JP 24857189A JP H03110719 A JPH03110719 A JP H03110719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
cutting
clamp
group
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1248571A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takao Ohashi
大橋 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURIEITO SYST KK
Original Assignee
KURIEITO SYST KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURIEITO SYST KK filed Critical KURIEITO SYST KK
Priority to JP1248571A priority Critical patent/JPH03110719A/en
Publication of JPH03110719A publication Critical patent/JPH03110719A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)

Abstract

PURPOSE:To automatically process plural cables by providing a device for arranging plural cables in parallel, fusing a tape to a predetermined portion of each of the plural cables so as to connect the plural cables together, and cutting the tape-fused portion and peeling the cover of each cable to expose the core of each cable by predetermined length. CONSTITUTION:A cable processing device includes a tape fusing and cutting device for cutting a predetermined position of a tape 12 in the cross direction of the tape, a cutting and stripping device for notching both the insulating covering of each of the group 11 of cables and the tape 12, a front clamping and stripping device to which a stripping edge is movable supported, a center clamping and stripping device and a rear clamping device for extending each of the group 11 of cables by predetermined length. The plural cables 11 are arranged in parallel and at regular intervals and the tape 12 is fused to each of the plural cables 11 and also approximately the center of the tape-fused portion of each of the plural cables 11 is cut and notches are provided in two portions on both sides of the cut portion so that both the insulating cover of each of the plural cables 11 and the tape 12 are stripped and semi-stripped. Thus cable-processed articles are automatically manufactured with good workability.

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、複数本の電線を並列させて所定箇所にテープ
を融着して連結し、かつ、テープ融着部を切断、剥皮し
て、電線の芯線を所定長さ露出させ、配線基板等に電線
の芯線を挿入して接続できるようにした電線の加工処理
装置に関する。
Detailed Description of the Invention "Industrial Application Field" The present invention involves connecting a plurality of electric wires in parallel by welding a tape to a predetermined location, and cutting and peeling the tape-fused portion. The present invention relates to an electric wire processing apparatus in which a predetermined length of the core wire of the electric wire is exposed and the core wire of the electric wire can be inserted and connected to a wiring board or the like.

「従来の技術」 複数本の電線の端末を揃えてコネクタや配線基板に接続
する場合、電線を所定間隔で並列させてこれにテープを
交差して融着することにより、電線の配列状態を固定し
て作業性をよ(することが、例えば実開昭63−194
413号、実開昭63−196517号、特開昭58−
94704号等により提案されている。
``Conventional technology'' When aligning the ends of multiple electric wires and connecting them to a connector or wiring board, the arrangement of the electric wires is fixed by arranging the electric wires in parallel at a predetermined interval and fusing the wires crosswise. to improve workability (for example,
No. 413, Utility Model Publication No. 196517, 1982, and Japanese Patent Application Publication No. 1987-
No. 94704, etc. have been proposed.

特に、複数本の電線をテープで固定し、電線の端末から
芯線を露出させて、直接配線基板等に接続する場合には
、従来より用いられているコネクタ等を省略できるため
、この種のワイヤーハーネスのコストを大幅に低減でき
る利点がある。
In particular, when multiple wires are fixed with tape and the core wire is exposed from the end of the wire and connected directly to a wiring board, etc., the conventional connectors can be omitted, so this type of wire This has the advantage of significantly reducing harness costs.

「発明が解決しようとする課題」 このように、従来より、電線を所定間隔で並列させてテ
ープを融着すること、テープで固定された電線群の端末
から芯線を露出させることなどが行なわれていたが、こ
れらの加工処理を全て自動的に行なうことができる装置
は、未だ開発されていなかった。このため、電線を並列
させてテープを融着する操作、及び電線の端末から芯線
を露出させる操作などを個別に行なわなければならず、
製造作業性が悪かった。
``Problem to be Solved by the Invention'' As described above, conventional methods have been to arrange electric wires in parallel at predetermined intervals and fuse them with tape, and to expose core wires from the ends of a group of electric wires fixed with tape. However, a device that can perform all of these processing processes automatically had not yet been developed. Therefore, operations such as arranging the wires in parallel and fusing the tape, and exposing the core wire from the end of the wires must be performed individually.
Manufacturing workability was poor.

また、テープで固定した電線の端末から芯線を露出させ
て、これらを直接配線基板等に接続しようとする場合、
芯線の露出部分は比較的長くとる必要があるので、取り
扱い中に電線の端末から露出させた芯線が曲がることに
よって配列間隔が乱れてしまい、接続作業が迅速に行な
えないという問題があった。すなわち、せっかくテープ
で固定して電線の配列間隔を定めても、接続すべき端末
部分で曲がりを生じて配列間隔が乱れてルまうのである
Also, when attempting to expose the core wires from the ends of wires fixed with tape and connect them directly to a wiring board, etc.,
Since the exposed portion of the core wire needs to be relatively long, there is a problem in that the core wire exposed from the end of the wire bends during handling, disrupting the arrangement interval and making it impossible to perform the connection work quickly. In other words, even if the wires are fixed with tape and the distance between the wires is determined, the ends of the wires to be connected may bend and the distance between the wires may become irregular.

したがって、本考案の目的は、複数本の電線を所定間隔
で並列させてテープを融着し、かつ、電線の端末から芯
線な露出させて配線基板等に直接接続できるようにする
とともに、配線基板等への接続に際して端末部分の配列
間隔ができるだけ乱れないようにした電線加工品を、自
動的に作業性よく製造できるようにした電線の加工処理
装置を提供することにある。
Therefore, the purpose of the present invention is to arrange multiple electric wires in parallel at predetermined intervals and fuse them with tape, and to expose the core wires from the ends of the electric wires so that they can be directly connected to a wiring board, etc. To provide an electric wire processing device capable of automatically manufacturing with good workability a wire processed product in which the arrangement interval of terminal parts is prevented from being disturbed as much as possible when connecting to a wire.

「課題を解決するための手段」 上記目的を達成するため、本考案による電線の加工処理
装置は、 平行に整列して供給される複数本の電線の経路に対して
交差する方向からテープを供給し、このテープを前記電
線群に融着させて、前記テープを幅方向に所定箇所で切
断するテープ融着・切断装置と。
"Means for Solving the Problem" In order to achieve the above object, the electric wire processing apparatus according to the present invention supplies tape from a direction that intersects the path of a plurality of electric wires that are aligned and supplied in parallel. and a tape fusing/cutting device that fusing the tape to the group of electric wires and cutting the tape at predetermined locations in the width direction.

前記電線群のテープ融着部において、前記電線群を切断
する切断刃と、この切断刃の両側に所定間隔をおいてそ
れぞれ配置され、前記電線群の絶縁被覆及び前記テープ
に切り込みを入れるストリップ刃とを有する切断・スト
リップ装置と、前記切断・ストリップ装置に対して前記
電線群の供給側に位置し、前記電線群の絶縁被覆及び前
記テープに切り込みを入れるストリップ刃と、このスト
リップ刃よりも前記電線群の供給側に配置された前記電
線群のクランプとを有し、全体として前記電線の経路に
沿って移動可能に支持されると共に、前記ストリップ刃
が前記クランプに対して移動可能に支持されているフロ
ントクランプ・ストリップ装置と、 前記切断・ストリップ装置に対して前記電線群の送出側
に位置し、前記電線群の絶縁被覆及び前記テープに切り
込みを入れるストリップ刃と、このストリップ刃よりも
前記電線群の送出側に配置された前記電線群のクランプ
とを有し、全体として前記電線の経路に沿って移動可能
に支持されると共に、前記ストリップ刃が前記クランプ
に対して移動可能に支持されているセンタークランプ・
ストリップ装置と、 前記電線の経路に沿って移動可能に支持され、前記フロ
ントクランプ・ストリップ装置のクランプに保持された
電線群の端末を保持し、前記クランプが前記電線群を離
した状態で前記電線群の送出側に移動し、前記電線群を
所定の長さ引き出すリアクランプ装置とを備えているこ
とを特徴としている。
At the tape fused portion of the wire group, a cutting blade that cuts the wire group, and a strip blade that is arranged at a predetermined interval on both sides of the cutting blade and cuts into the insulation coating of the wire group and the tape. a cutting/stripping device having: a stripping blade located on the supply side of the wire group with respect to the cutting/stripping device for cutting into the insulation coating of the wire group and the tape; a clamp for the electric wire group disposed on a supply side of the electric wire group, the strip blade is supported movably along the path of the electric wire as a whole, and the stripping blade is supported movably with respect to the clamp. a front clamp/stripping device located on the sending-out side of the wire group with respect to the cutting/stripping device; a stripping blade that cuts into the insulation coating of the wire group and the tape; a clamp for the electric wire group disposed on a delivery side of the electric wire group, the strip blade is supported movably along the path of the electric wire as a whole, and the strip blade is supported movably with respect to the clamp. center clamp
a stripping device that is movably supported along the path of the wires, holds an end of a group of wires held by a clamp of the front clamp stripping device, and removes the wires with the clamp separating the group of wires; The present invention is characterized in that it includes a rear clamp device that moves to the delivery side of the group and pulls out the electric wire group to a predetermined length.

また、本考案の好ましい態様においては、前記テープ融
着・切断装置は、前記電線の経路に対して交差する方向
から2本のテープを平行に供給して前記電線群に融着さ
せ、前記電線群の供給側のテープは、前記電線が所定本
ずつに別れるように3箇所以上で切断し、前記電線群の
送出側のテープは、前記電線群が一つに連結されるよう
に両側2箇所で切断するものからなる。
Further, in a preferred embodiment of the present invention, the tape fusing/cutting device supplies two tapes in parallel from a direction intersecting the path of the electric wires and fuses them to the group of electric wires. The tape on the supply side of the group is cut at three or more places so that the wires are separated into predetermined lengths, and the tape on the output side of the wire group is cut at two places on both sides so that the wire groups are connected together. It consists of something to be cut with.

更に、本考案の好ましい態様においては、前記リアクラ
ンプ装置は、前記電線群の端末を所定本ずつ個別に保持
するように並列した複数のクランプを備え、前記電線群
の送出側に移動して前記電線群を引き出す途中で、個々
のクランプが独自に電線を開放できるようにされている
Furthermore, in a preferred embodiment of the present invention, the rear clamp device includes a plurality of clamps arranged in parallel so as to individually hold a predetermined terminal end of the wire group, and moves to the delivery side of the wire group to clamp the wires. Each clamp can independently release a wire while pulling out a group of wires.

「作用」 本考案においては、前記テープ融着・切断装置によって
複数本の電線にテープが融着され、テープは所定の箇所
で切断されて、電線の所望のものを連結する。
"Operation" In the present invention, a tape is fused to a plurality of electric wires by the tape fusing/cutting device, and the tape is cut at a predetermined location to connect desired electric wires.

また、前記切断・ストリップ装置によってテープ融着部
が切断され、切断箇所から所定間隔離れた位置にストリ
ップ刃が入れられる。
Further, the tape fused portion is cut by the cutting and stripping device, and a stripping blade is inserted at a position a predetermined distance apart from the cut location.

この状態で、フロントクランプ・ストリップ装置及びセ
ンタークランプ・ストリップ装置が電線を保持した状態
で移動し、上記ストリップ刃で切り込まれた電線の絶縁
被覆及びテープを剥皮して芯線を露出させる。
In this state, the front clamp stripping device and the center clamp stripping device move while holding the wire, and peel off the insulation coating and tape of the wire cut by the stripping blade to expose the core wire.

更に、フロントクランプ・ストリップ装置及びセンター
クランプ・ストリップ装置の各ストリップ刃で、電線の
絶縁被覆及びテープの更に内側部分に切り込みが入れら
れる。
Furthermore, the stripping blades of the front clamp stripping device and the center clamp stripping device cut into the insulation coating of the wire and further inside the tape.

この状態で、フロントクランプ・ストリップ装置及びセ
ンタークランプ・ストリップ装置の各ストリップ刃がク
ランプに対して移動し、電線の絶縁被覆及びテープを露
出した芯線の端部近傍までずらせて、いわゆるセミスト
リップを行なう。
In this state, the stripping blades of the front clamp stripping device and the center clamp stripping device move relative to the clamps, shifting the insulation coating and tape of the wire to near the exposed end of the core wire, performing so-called semi-stripping. .

こうして工程が終了すると、リアクランプ装置がフロン
トクランプ・ストリップ装置から電線の端末を受取り、
電線を所望の長さ引き出して再び上記工程を繰り返す。
When the process is completed, the rear clamping device receives the wire end from the front clamping and stripping device.
Pull out the wire to the desired length and repeat the above process again.

以上の操作は、後述する第11〜18図の説明において
、より具体的に述べることにする。
The above operations will be described in more detail in the explanation of FIGS. 11 to 18, which will be described later.

こうして得られた電線加工品は、第19図及び第20図
に示すような形状をなしている。すなわち、複数本の電
!!11が所定間隔で配列され、その端部にテープ12
が融着されている。各電線11の端末からは芯1!ll
aがそれぞれ露出している。テープ12は、中間寄り部
分12aと、端部寄り部分12bとに分割されており、
端部寄り部分12bはそれに融着された絶縁液111b
と一緒になって、いわゆるセミストリップ部13をなし
ている。
The wire processed product thus obtained has a shape as shown in FIGS. 19 and 20. In other words, multiple electric lines! ! 11 are arranged at predetermined intervals, and tapes 12 are attached to the ends.
is fused. Core 1 from the terminal of each electric wire 11! ll
A is exposed respectively. The tape 12 is divided into a middle part 12a and an end part 12b,
The end portion 12b has an insulating liquid 111b fused thereto.
Together, they form a so-called semi-strip section 13.

この電線加工品の端末の芯#!l l aを、例えば配
線基板14の所定の孔15に挿入しようとするとき、セ
ミストリップ部13が芯線11aの端末近傍に設けられ
ているので、芯線11aの配列間隔が乱れることなく、
所定の間隔で形成された孔15に容易に挿入させること
ができる。更に、芯!l1laの端末を配線基板14の
孔15に挿入して押し付けると、セミストリップ部13
が図中矢印六方向に移動し、芯線11aがより深く差し
込まれる。
The terminal core of this wire processed product #! When attempting to insert a wire into a predetermined hole 15 of the wiring board 14, for example, since the semi-strip portion 13 is provided near the end of the core wire 11a, the arrangement interval of the core wires 11a is not disturbed.
It can be easily inserted into the holes 15 formed at predetermined intervals. Furthermore, the core! When the terminal of l1la is inserted into the hole 15 of the wiring board 14 and pressed, the semi-strip part 13
moves in the six directions of arrows in the figure, and the core wire 11a is inserted deeper.

本考案の好ましい態様において、電線の経路に対して交
差する方向から2本のテープを平行に供給して電線群に
融着させ、電線群の供給側のテープは、電線が所定率ず
つに別れるように3箇所以上で切断し、電線群の送出側
のテープは、電線群が一つに連結されるように両側2箇
所で切断するようにした場合には、第21図に示すよう
に、電線11の一方の端末は全てがテープ12で一つに
連結され、電、I!11の他方の端末は所定率ずつに別
れてテープ12で接続された、いわゆるマルチ配線タイ
プの電線加工品を得ることができる。
In a preferred embodiment of the present invention, two tapes are supplied in parallel from a direction intersecting the wire path to fuse the wires to the wire group, and the tape on the supply side of the wire group separates the wires at a predetermined rate. If the tape is cut at three or more places as shown in Figure 21, and the tape on the sending side of the wire group is cut at two places on both sides so that the wire group is connected together, as shown in Figure 21, One end of the electric wire 11 is all connected together with tape 12, and the electric, I! The other terminals of the wires 11 are separated at predetermined intervals and connected with tapes 12, thereby making it possible to obtain a so-called multi-wiring type wire product.

本考案の更に好ましい態様において、リアクランプ装置
が、電線群の端末を所定率ずつ個別に保持するように並
列した複数のクランプを備え、電線群の送出側に移動し
て電線群を引き出す途中で、個々のクランプが独自に電
線を開放できるようにされている場合には、個々のクラ
ンプによって電線の引き出し長さを変更できるので、第
21図に示したマルチ配線タイプの電線加工品に右いて
、他方の端末において所定率ずつに別れた部分の長さを
個々に変更することができる。
In a further preferred embodiment of the present invention, the rear clamp device includes a plurality of clamps arranged in parallel so as to individually hold terminals of the wire group at a predetermined rate, and when the rear clamp device moves to the sending side of the wire group and draws out the wire group, If each clamp can independently release the wire, the length of the wire drawn out can be changed by each clamp, so it is suitable for the multi-wiring type wire processed product shown in Figure 21. , the lengths of the parts separated by a predetermined ratio can be individually changed in the other terminal.

「実施例」 次に、図面を参照して本考案による電線加工処理装置の
実施例を説明する。
``Example'' Next, an example of the electric wire processing apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図及び第2図は、この電線加工処理装置の全体構成
を概略的に示す説明図である。
FIGS. 1 and 2 are explanatory diagrams schematically showing the overall configuration of this electric wire processing apparatus.

複数本の電線11は、所定間隔で配列されて、第1図中
、右方向から供給される。これらの電線11の経路に対
してほぼ直交する方向から、テープ12が供給される。
The plurality of electric wires 11 are arranged at predetermined intervals and are supplied from the right side in FIG. The tape 12 is supplied from a direction substantially perpendicular to the path of these electric wires 11.

電線11とテープ12とが交差する部分に、本考案の要
部をなす各種装置が配置される。
At the intersection of the electric wire 11 and the tape 12, various devices forming the essential parts of the present invention are arranged.

図中、100はテープ融着・切断装置であり、電線11
にテープ12を融着し、テープ12を幅方向に所定箇所
で切断する装置である。なお、2本のテープ12を並列
させて平行に供給するようにしてもよい。
In the figure, 100 is a tape fusing/cutting device, and electric wire 11
This device fuses the tape 12 to the tape 12 and cuts the tape 12 at predetermined locations in the width direction. Note that the two tapes 12 may be arranged in parallel and fed in parallel.

また、200は切断・ストリップ装置であり、切断刃2
01と、その両側に配置されたストリップ刃202.2
03とを備えている。切断ストリップ装置200は、テ
ープ12の融着部のほぼ中間に配置されている。
Further, 200 is a cutting/stripping device, and a cutting blade 2
01 and strip blades 202.2 arranged on both sides thereof.
03. The cutting strip device 200 is positioned approximately midway between the fused portions of the tape 12.

300はフロントクランプ・ストリップ装置であり、フ
ロントクランプ301と、ストリップ刃302とを備え
ている。フロントクランプ・ストリップ装置300は、
上記切断・ストリップ装置200の電[11供給側に配
置され、全体が電線11の経路に沿って移動可能とされ
るとともに、ストリップ刃302がフロントクランプ3
01に対して移動可能とされている。
A front clamp stripping device 300 includes a front clamp 301 and a stripping blade 302. The front clamp stripping device 300 includes:
The cutting/stripping device 200 is arranged on the power supply side of the electric wire 11, and the entire body is movable along the path of the electric wire 11, and the stripping blade 302 is connected to the front clamp 3.
It is possible to move relative to 01.

400はセンタークランプ・ストリップ装置であり、セ
ンタークランプ401と、ストリップ刃402とを備え
ている。センタークランプ・ストリップ装置400は、
上記切断・ストリップ装置200の電線11送出側に配
置され、全体が電線11の経路に沿って移動可能とされ
るとともに、ストリップ刃402がセンタークランプ4
01に対して移動可能とされている。
A center clamp stripping device 400 includes a center clamp 401 and a stripping blade 402. The center clamp stripping device 400 is
The cutting/stripping device 200 is disposed on the wire 11 delivery side, and the entire device is movable along the path of the wire 11, and the stripping blade 402 is attached to the center clamp 4.
It is possible to move relative to 01.

500はリアクランプ装置であり、この実施例の場合、
並列された複数のリアクランプ501を備えていて、各
リアクランプ501は独自に開閉可能とされている。リ
アクランプ装置500は、電、Ii!llの経路に沿っ
て移動可能とされ、フロントクランプ301から電線1
1の端末を受取って所定長さ引き出す役割をなす。
500 is a rear clamp device, and in this example,
It includes a plurality of rear clamps 501 arranged in parallel, and each rear clamp 501 can be opened and closed independently. The rear clamp device 500 is equipped with electric, Ii! The electric wire 1 is movable along the path 1 from the front clamp 301.
It plays the role of receiving one terminal and pulling it out for a predetermined length.

次に、本考案の構成要件となる各装置の具体的構造を順
次説明する。
Next, the specific structure of each device, which is a component of the present invention, will be sequentially explained.

第3図及び第4図には、テープ融着・切断装置100の
具体的構造が示されている。
3 and 4 show the specific structure of the tape fusing/cutting device 100.

垂直方向に伸びるフレーム101に、水平方向に伸びる
フレーム102,103が平行に架設されている。フレ
ーム102,103には、スライドベース104がスラ
イド可能に支持され、エアシリンダ105によって水平
方向に移動するようになっている。スライドベース10
4は上方に延設されて支持板106をなし、また、側方
に延設されて支持板107をなしている。支持板107
にはテープ12のリール108が回転自在に設置されて
いる。
Frames 102 and 103 extending in the horizontal direction are installed in parallel to a frame 101 extending in the vertical direction. A slide base 104 is slidably supported by the frames 102 and 103, and is moved horizontally by an air cylinder 105. slide base 10
4 extends upward to form a support plate 106, and extends laterally to form a support plate 107. Support plate 107
A reel 108 of the tape 12 is rotatably installed.

支持板106には、テープガイド109が側方に延設さ
れ、ガイドローラ110.111などによって、上記リ
ール108から引き出されたテープ12を所定位置に供
給するようになっている。
A tape guide 109 is laterally extended on the support plate 106, and the tape 12 pulled out from the reel 108 is supplied to a predetermined position by guide rollers 110, 111 and the like.

第3図の矢印112は、電線11の経路とテープ12の
融着位置を示している。支持板106の側方には、アー
ム113が水平方向に延設されており、このアーム11
3に可動ブロック114を介してクランプ115が取付
けられている。クランプ115は、アーム113に沿っ
て移動し、テープ12の端部をクランプして、上記融着
位置112まで引き出すようになっている。
An arrow 112 in FIG. 3 indicates the route of the electric wire 11 and the position where the tape 12 is fused. An arm 113 extends horizontally on the side of the support plate 106.
A clamp 115 is attached to 3 via a movable block 114. The clamp 115 moves along the arm 113, clamps the end of the tape 12, and pulls it out to the welding position 112.

また、支持板106の側方には、一対の昇降アーム11
6.117が水平かつ平行に延出されており、上方の昇
降アーム116は支持板106に設けられたエアシリン
ダ118によって昇降動作し、下方の昇降アーム117
はエアシリンダ119によって昇降動作する。昇降アー
ム116にはヒータ120が取付けられ、テープ12に
接触して加熱し、電線11に溶着させるようになってい
る。昇降アーム117には、切断刃121が設けられ、
テープ12を幅方向に切断するようになっている。なお
、第4図に示すように、切断刃121は、スライドベー
ス122に支持され、図中矢印B方向に移動してテープ
12を切断する。
Further, on the side of the support plate 106, a pair of lifting arms 11 are provided.
6.117 extend horizontally and parallelly, the upper lifting arm 116 is moved up and down by an air cylinder 118 provided on the support plate 106, and the lower lifting arm 117
is raised and lowered by an air cylinder 119. A heater 120 is attached to the lifting arm 116 and is configured to contact the tape 12 to heat it and weld it to the electric wire 11. The lifting arm 117 is provided with a cutting blade 121,
The tape 12 is cut in the width direction. As shown in FIG. 4, the cutting blade 121 is supported by a slide base 122 and moves in the direction of arrow B in the figure to cut the tape 12.

また、図においては詳細に示してないが、切断刃121
は、実際には並列した複数の刃からなり、テープ12を
所定の複数箇所で切断できるようになっている。
Although not shown in detail in the figure, the cutting blade 121
actually consists of a plurality of parallel blades, and is capable of cutting the tape 12 at a plurality of predetermined locations.

このテープ融着・切断装置100は、スライドベース1
04がエアシリンダ105によって水平方向に移動する
ことにより、電線11の経路に対して進退自在とされ、
テープ融着・切断操作時には、電線11の経路に入り込
み、電線の切断・ストリップ操作時には、他の装置の操
作の邪魔にならないように電線11の経路から出るよう
になっている。
This tape fusing/cutting device 100 has a slide base 1
04 is moved in the horizontal direction by the air cylinder 105, so that it can move forward and backward with respect to the path of the electric wire 11,
The tape enters the path of the electric wire 11 during the tape fusing/cutting operation, and exits from the path of the electric wire 11 during the cutting/stripping operation of the electric wire so as not to interfere with the operation of other devices.

第5図には、切断・ストリップ装置200の具体的構造
が示されている。
FIG. 5 shows the specific structure of the cutting/stripping device 200.

この切断・ストリップ装置200は、図示しないエアシ
リンダによって作動する上下一対の昇降ブロック204
.205を有している。上方の昇降ブロック204には
、切断刃201aと、その両側に配置されたストリップ
刃202a、203aとが刃先を下方に向けて取付けら
れている。また、下方の昇降ブロック205には、切断
刃201bと、その両側に配置されたストリップ刃20
2b、203bとが刃先を上方に向けて取付けられてい
る。上下の切断刃201a、201bは、互いに摺接し
て電線11のテープ融着部を切断するようになっている
。上下のストリップ刃202a、202b、並びに20
3a、203bは、互いに近接して電線11の絶縁被覆
及びテープ12に切り込みを入れるようになっている。
This cutting/stripping device 200 includes a pair of upper and lower lifting blocks 204 operated by an air cylinder (not shown).
.. 205. A cutting blade 201a and strip blades 202a and 203a arranged on both sides of the cutting blade 201a are attached to the upper lifting block 204 with their cutting edges facing downward. In addition, the lower lifting block 205 includes a cutting blade 201b and strip blades 20 arranged on both sides of the cutting blade 201b.
2b and 203b are attached with their cutting edges facing upward. The upper and lower cutting blades 201a and 201b are adapted to cut the tape-fused portion of the electric wire 11 by slidingly contacting each other. Upper and lower strip blades 202a, 202b, and 20
3a and 203b are arranged to make incisions in the insulation coating of the electric wire 11 and the tape 12 in close proximity to each other.

第6図及び第7図には、フロントクランプ・ストリップ
装置300の具体的な構造が示されている。
6 and 7 show the specific structure of the front clamp stripping device 300.

フロントクランプ・ストリップ装置300は・、電線1
1の経路と平行なフレーム303に移動可能に取付けら
れたスライドベース304に支持されており、スライド
ベース304は水平方向に延出されてテーブル305を
なしている。この装置300の側方には、複数のガイド
ローラ306が配置されており、電線11は図中右側方
向から供給され、ガイドローラ306に挟まれてそのく
せを矯正されるようになっている。更に、電線11は、
テーブル305上に設置された上下一対のプレート30
7及び308の間の満309に通されて、所定間隔で配
列されるようになっている。
The front clamp stripping device 300...
It is supported by a slide base 304 that is movably attached to a frame 303 parallel to the path 1, and the slide base 304 extends in the horizontal direction to form a table 305. A plurality of guide rollers 306 are arranged on the sides of this device 300, and the electric wire 11 is fed from the right side in the figure and is pinched by the guide rollers 306 to correct its curl. Furthermore, the electric wire 11 is
A pair of upper and lower plates 30 installed on a table 305
7 and 308, and are arranged at predetermined intervals.

テーブル305上の電線11の経路の側方には、支持板
310が立設され、その上部にエアシリンダ311が、
作動ロッド312を下方に向けて固定されている。また
、これと関連して、テーブル305上の電線11の送出
側には、電線11の経路を横切るように支軸313が架
設されており、この支軸313にフロントクランプ30
1の中間部が回動自在に枢着されている。フロントクラ
ンプ301の前端部301aは、テーブル305との間
で電線11を保持するようになっている。フロントクラ
ンプ301の後端部301bは、アーム状に延出されて
前述したエアシリンダ311の作動ロッド312に枢着
されている。したがって、エアシリンダ311の作動に
よりフロントクランプ301が支軸313を中心に回動
し、前端部301aがテーブル305に対して開閉動作
し、電線11を保持し又は開放するようになっている。
A support plate 310 is installed on the side of the path of the electric wire 11 on the table 305, and an air cylinder 311 is installed on the top of the support plate 310.
It is fixed with the operating rod 312 facing downward. In addition, in connection with this, a support shaft 313 is installed on the sending side of the electric wire 11 on the table 305 so as to cross the path of the electric wire 11, and the front clamp 30 is attached to this support shaft 313.
1 is pivotally attached to the intermediate portion thereof. The front end 301a of the front clamp 301 is adapted to hold the electric wire 11 between it and the table 305. The rear end portion 301b of the front clamp 301 extends in the shape of an arm and is pivotally connected to the actuating rod 312 of the air cylinder 311 described above. Therefore, the front clamp 301 rotates around the support shaft 313 by the operation of the air cylinder 311, and the front end 301a opens and closes with respect to the table 305 to hold or release the electric wire 11.

テーブル305の電線11の供給側端部には、支持板3
15が垂下して取付けられ、この外側面にエアシリンダ
316が固定されている。エアシリンダ316の作動ロ
ッド317は、電線11の送出側に向けて突出し、テー
ブル305の下面に電線11の経路に沿って移動可能に
支持されたスライドベース318に連結されている。な
お、第7図における319はガイドバーであり、上記ス
ライドベース318をガイドするとともに、スライドベ
ース318の移動量を規制する。更に、スライドベース
318には、エアシリンダ320が固定され、その作動
ロッド322は、電線11の送出側に延出されて支持板
323に連結されている。更にまた、支持板323には
エアシリンダ324が固定されており、その作動ロッド
325は、アーム326を介してリンク327.328
の一端に枢着されている。
A support plate 3 is attached to the supply side end of the electric wire 11 of the table 305.
15 is attached to hang down, and an air cylinder 316 is fixed to the outer surface of this. An operating rod 317 of the air cylinder 316 protrudes toward the delivery side of the electric wire 11 and is connected to a slide base 318 supported on the lower surface of the table 305 so as to be movable along the path of the electric wire 11. Note that 319 in FIG. 7 is a guide bar, which guides the slide base 318 and regulates the amount of movement of the slide base 318. Furthermore, an air cylinder 320 is fixed to the slide base 318 , and its operating rod 322 extends toward the delivery side of the electric wire 11 and is connected to a support plate 323 . Furthermore, an air cylinder 324 is fixed to the support plate 323, and its operating rod 325 is connected to links 327 and 328 via an arm 326.
It is pivoted to one end of the .

一方、上下一対のストリップ刃302a。On the other hand, a pair of upper and lower strip blades 302a.

302bは、昇降フレーム330.331の先端に対向
して取付けられている0図においては詳細に示されてい
ないが、上方の昇降フレーム330は、昇降フレーム3
31を貫通する複数のガイドバー332を介して昇降フ
レーム333に連結されている。そして、前記リンク3
27.328の他端は、昇降フレーム331.333に
枢着されている。このため、エアシリンダ324の作動
により、作動ロッド325、アーム326及びリンク3
27.328を介して、昇降フレーム331と333が
開閉動作し、昇降フレーム330が昇降フレーム333
と連動するため、結局、昇降フレーム330と331が
開閉動作する。その結果、上下一対のストリップ刃30
2a、302bが開閉動作して電m1llの絶縁被覆及
びテープ12に切り込みを入れるようになっている。
Although not shown in detail in Figure 0, the upper lifting frame 330 is attached opposite to the tip of the lifting frame 330, 331.
31 is connected to an elevating frame 333 via a plurality of guide bars 332 passing through it. And the link 3
The other end of 27.328 is pivoted to the lifting frame 331.333. Therefore, the actuation of the air cylinder 324 causes the actuation rod 325, the arm 326 and the link 3
27 and 328, the lifting frames 331 and 333 open and close, and the lifting frame 330 connects to the lifting frame 333.
As a result, the lifting frames 330 and 331 open and close. As a result, a pair of upper and lower strip blades 30
2a and 302b open and close to make cuts in the electrical insulation coating and the tape 12.

また、前記エアシリンダ316は、上下一対のストリッ
プ刃302a、302bが電線11の絶縁被覆及びテー
プ12に切り込みを入れたとき、スライドベース318
を電線11の送出方向に所定量押し出して、電線11の
絶縁被覆及びテープ12をセミストリップする役割をも
っている。更に、前記エアシリンダ320は、上下一対
のストリップ刃302a、302bが開いているとき、
支持板323を大きく後退させて、ストリップ刃302
a、302bを、後述するリヤクンランプ501の動作
が干渉しない位置に移動させる役割をもっている。
Furthermore, when the pair of upper and lower stripping blades 302a and 302b make a cut in the insulation coating of the electric wire 11 and the tape 12, the air cylinder 316
It has the role of semi-stripping the insulation coating of the wire 11 and the tape 12 by pushing out a predetermined amount in the feeding direction of the wire 11. Furthermore, when the pair of upper and lower strip blades 302a and 302b of the air cylinder 320 are open,
The support plate 323 is moved back greatly, and the strip blade 302
a, 302b to a position where they do not interfere with the operation of the rear lamp 501, which will be described later.

第8図には、センタークランプ・ストリップ装置400
の具体的構造が示されている。
FIG. 8 shows a center clamp stripping device 400.
The specific structure of is shown.

センクークランプ・ストリップ装置400は、上下に配
設されたフレーム403,404に対向して固定された
エアシリンダ405.406を備えており、これらの作
動ロッド407.408は、対向配置された昇降ベース
409.410に連結されている。昇降ベース409.
410の一端は、側方から見てL字状に屈曲形成され、
それらの先端に上下一対のセンタクランプ401a、4
01bが対向して取付けられている。したがって、エア
シリンダ405.406の作動により昇降ベース409
.410が近接・離反し、センタクランプ401a、4
01bが開閉動作するようになっている。
The Senku clamp/strip device 400 is equipped with air cylinders 405 and 406 fixed opposite frames 403 and 404 disposed above and below, and these actuating rods 407 and 408 are operated by vertically disposed lifting and lowering rods. Connected to base 409.410. Elevating base 409.
One end of 410 is bent into an L shape when viewed from the side,
A pair of upper and lower center clamps 401a, 4 are attached to their tips.
01b are mounted facing each other. Therefore, by actuation of the air cylinders 405 and 406, the lifting base 409
.. 410 approaches and separates, center clamps 401a, 4
01b is designed to open and close.

また、昇降ベース409.410の後端には、支持板4
11,412を介して、エアシリンダ413.414が
設置され、それらの作動ロッド415.416はスライ
ドベース417.418に連結されている。このスライ
ドベース417.418は、昇降ベース409.410
に沿って図中矢印Cで示す如くスライド可能に配置され
、先端部が側方から見てL字状に屈曲されて、互いに突
き合わされる形状とされている。このスライドベース4
17.418の先端に、上下一対のストリップ刃402
a、402bが対向して取付けられている。なお、この
センタークランプ・ストリップ装置400は、図示しな
い構造により全体が電線11の経路に沿って移動可能に
支持されている。
In addition, a support plate 4 is provided at the rear end of the elevating base 409,410.
11,412, air cylinders 413.414 are installed, their actuating rods 415.416 connected to the slide base 417.418. This slide base 417.418 is the elevating base 409.410
They are arranged so as to be slidable as shown by arrow C in the figure, and their distal ends are bent into an L-shape when viewed from the side, and are shaped to abut against each other. This slide base 4
17. At the tip of 418, a pair of upper and lower strip blades 402
a and 402b are mounted facing each other. The center clamp stripping device 400 is supported as a whole by a structure (not shown) so as to be movable along the path of the electric wire 11.

したがって、エアシリンダ405,406が作動して昇
降409,410が近接・離反することにより、上下一
対のセンタークランプ401a。
Therefore, when the air cylinders 405 and 406 operate and the lifts 409 and 410 approach and separate, the pair of upper and lower center clamps 401a.

401bと、ストリップ刃402a、402bとがそれ
ぞれ開閉動作する。また、装置全体が電線11の経路に
沿って移動することにより、電線11をセンタークラン
プ401a、401bで保持して引っ張ることができる
。更に、センタークランプ4048.40 l bと、
ストリップ刃402a、402bがそれぞれ電線11を
杷持した状態で、エアシリンダ413,414を作動さ
せることにより、ストリップ刃402a、402bを矢
印C方向に移動してセミストリップを行なえるようにな
っている。
401b and strip blades 402a and 402b open and close, respectively. Further, by moving the entire device along the path of the electric wire 11, the electric wire 11 can be held and pulled by the center clamps 401a and 401b. Furthermore, a center clamp 4048.40 l b,
By operating the air cylinders 413 and 414 with the stripping blades 402a and 402b holding the electric wire 11, the stripping blades 402a and 402b can be moved in the direction of arrow C to perform semi-stripping. .

第9図及び第10図には、リアクランプ装置500の具
体的構造が示されている。
9 and 10 show a specific structure of the rear clamp device 500.

リアクランプ装置500は、電線11の経路に沿って配
置されたフレーム502にスライドベース503を介し
て移動可能に支持されている。スライドベース503の
上方には、支持板504゜505.506からなるフレ
ームが延設され、この部分にリアクランプ501の作動
機構が装着されている。この実施例の場合、複数のリア
クランプ501が並列した構造をなしており、各リアク
ランプ501は、それぞれ対応する電線11を所定本ず
つ保持するようになっている。後方の支持板506には
、各リアクランプ501に対応して上下一対のエアシリ
ンダ507がそれぞれ設置されている。上下一対のエア
シリンダ507の作動ロッド508は、支持板506を
貫通し、ロッド509の後端に連結されている。また、
ロッド509の先端は、リンク510,511の一端に
枢着され、リンク510.511の他端は、それぞれレ
バー512,513の後端に枢着されている。レバー5
12,513は、軸514.515を中心に回動自在と
され、その先端にリアクランプ501a、501bが互
いに突き合わされるように取付けられている。
The rear clamp device 500 is movably supported by a frame 502 disposed along the path of the electric wire 11 via a slide base 503. A frame consisting of support plates 504, 505, and 506 extends above the slide base 503, and the operating mechanism of the rear clamp 501 is attached to this portion. In this embodiment, a plurality of rear clamps 501 are arranged in parallel, and each rear clamp 501 holds a predetermined number of the corresponding electric wires 11. A pair of upper and lower air cylinders 507 are installed on the rear support plate 506, corresponding to each rear clamp 501, respectively. The operating rods 508 of the pair of upper and lower air cylinders 507 pass through the support plate 506 and are connected to the rear ends of the rods 509. Also,
The tip of the rod 509 is pivotally connected to one end of the links 510, 511, and the other ends of the links 510, 511 are pivotally connected to the rear ends of the levers 512, 513, respectively. Lever 5
12 and 513 are rotatable around shafts 514 and 515, and rear clamps 501a and 501b are attached to their tips so that they abut against each other.

したがって、エアシリンダ507の作動により、作動ロ
ッド508、ロッド509、リンク510を介して、一
対のレバー512.513が軸514.515を中心に
回動し、リアクランプ501a、501bが開閉動作す
る。なお、リアクランプ501の開閉動作は、それぞれ
に対応して設けられたエアシリンダ507及びその連動
機構により、それぞれ独立して行なえるようになってい
る。このため、リアクランプ501が電線11を保持し
、スライドベース503がフレーム502に沿って移動
することにより、電線11を引き出して測長を行なう場
合、個々のリアクランプ501毎に電線11を開放する
時期を設定すれば、電線11の複数本ずつをそれぞれ異
なる長さで引き出すことができる。
Therefore, the actuation of the air cylinder 507 causes the pair of levers 512 and 513 to rotate around the shafts 514 and 515 via the actuating rod 508, rod 509, and link 510, and the rear clamps 501a and 501b open and close. Note that the opening and closing operations of the rear clamps 501 can be performed independently by air cylinders 507 provided correspondingly to each other and their interlocking mechanisms. Therefore, when the rear clamp 501 holds the electric wire 11 and the slide base 503 moves along the frame 502 to pull out the electric wire 11 and measure its length, the electric wire 11 is released for each rear clamp 501. By setting the timing, a plurality of electric wires 11 can be pulled out at different lengths.

次に、第11−18図を参照してこの電線加工処理装置
の作動について説明する。
Next, the operation of this wire processing apparatus will be explained with reference to FIGS. 11-18.

第11図に示すように、一つの工程の始めに。At the beginning of one process, as shown in FIG.

電線11の端末はフロントクランプ301に保持されて
いる。この状態でリアクランプ501がフロントクラン
プ301に近接し、電線11の端末を保持する。そして
、フロントクランプ301が開き、リアクランプ501
が矢印りで示す方向に移動して、電#!11を所望の長
さ引き出す。
The end of the electric wire 11 is held by a front clamp 301. In this state, the rear clamp 501 approaches the front clamp 301 and holds the end of the electric wire 11. Then, the front clamp 301 opens, and the rear clamp 501 opens.
Move in the direction indicated by the arrow and press #! 11 to the desired length.

この実施例の場合、リアクランプ501は並列した複数
のものからなるので、第12図に示すように、例えば3
本ずつの電!s11を異なる長さで引き出して、すなわ
ち、リアクランプ装置500の移動途中で各リアクラン
プ501がそれぞれ異なった位置で電線11の端末を開
放するようにして、いわゆるマルチ配線タイプの電線加
工品とすることもできる。ただし、リアクランプ501
が開放した電線11の端末は、特に説明していないが別
のクランプ装置によってそれぞれ保持する必要がある。
In the case of this embodiment, the rear clamp 501 consists of a plurality of parallel clamps, so as shown in FIG.
A book of electricity! s11 are pulled out at different lengths, that is, each rear clamp 501 opens the end of the electric wire 11 at a different position during the movement of the rear clamp device 500, thereby creating a so-called multi-wiring type electric wire processed product. You can also do that. However, rear clamp 501
Although not specifically described, the ends of the electric wires 11 that have been opened must be held by separate clamping devices.

こうして複数の電線11が引き出され、所定の経路に沿
って互いに平行に配列された状態が形成されるにの状態
で、前述したテープ融着・切断装置100により、テー
プ12が電線11とほぼ直交するように引き出され、電
線11に融着されるとともに、所定の箇所を幅方向に切
断される。
In this way, a plurality of electric wires 11 are drawn out and arranged in parallel to each other along a predetermined path, and then the tape 12 is cut almost orthogonally to the electric wires 11 by the tape fusing/cutting device 100 described above. The electric wire 11 is pulled out, fused to the electric wire 11, and cut at a predetermined location in the width direction.

上記マルチ配線タイプの電線加工品を作る場合には、テ
ープ12を2本手行に引き出し、電線11に融着させた
後、フロントクランプ301側のテープ12は、電線1
1を複数本ずつに分けるように3以上の箇所で幅方向に
切断し、リアクランプ501側のテープ12は、電線1
1を全て連結するように電線群の外側2箇所で切断する
When making the above-mentioned multi-wiring type electric wire product, after manually pulling out two tapes 12 and fusing them to the electric wires 11, the tape 12 on the front clamp 301 side
Cut the tape 12 on the rear clamp 501 side in the width direction at three or more locations so as to separate the wires 1 into multiple pieces.
Cut at two locations on the outside of the wire group so that all wires 1 are connected.

次に、第13図に示すように、フロントクランプ301
とセンタークランプ401によって電線11を保持する
。このとき、フロントクランプ301とともにストリッ
プ刃302が電線11の絶縁被覆とテープ12に切り込
みを入れ、同様にセンタークランプ401とともにスト
リップ刃402が電線11の絶縁被覆とテープ12に切
り込みを入れる。なお、各ストリップ刃302.402
は、後の段階で閉じて切り込みを入れるようにしてもよ
い。
Next, as shown in FIG. 13, the front clamp 301
The electric wire 11 is held by the center clamp 401. At this time, the strip blade 302 together with the front clamp 301 cuts into the insulation coating of the electric wire 11 and the tape 12, and similarly, the strip blade 402 together with the center clamp 401 cuts into the insulation coating of the electric wire 11 and the tape 12. In addition, each strip blade 302.402
may be closed and incised at a later stage.

続いて、第14図に示すように、切断・ストリップ装置
200の切断刃201で、電線11のテープ12融着部
分のほぼ中間部を切断し、それと同時にストリップ刃2
02.203で電!11の絶縁被覆とテープ12に切り
込みを入れる。なお、テープ12を2本手行に融着させ
た場合は、切断刃201で各テープ12の間の電線11
部分を切断させる。
Subsequently, as shown in FIG. 14, the cutting blade 201 of the cutting/stripping device 200 cuts approximately the middle of the fused portion of the tape 12 of the electric wire 11, and at the same time, the stripping blade 2
Telephone at 02.203! Make a cut in the insulation coating 11 and the tape 12. In addition, when two tapes 12 are manually fused, the electric wire 11 between each tape 12 is cut using the cutting blade 201.
Cut the part.

この状態で、第15図に示すように、フロントクランプ
・ストリップ装置300を図中矢印Eで示す方向に移動
させ、センタークランプ・ストリップ装置400を図中
矢印Fで示す方向に移動させる。これにより、上=己ス
トリップ刃202.203で切り込みを入れられた電線
11の絶縁被覆とテープ12が剥皮され、図に示す如く
芯線11aが抜き出される。第16図は、こうして切断
・ストリップを行なった後、切断・ストリップ装置20
0を開放した状態を示している。
In this state, as shown in FIG. 15, the front clamp strip device 300 is moved in the direction shown by arrow E in the figure, and the center clamp strip device 400 is moved in the direction shown by arrow F in the figure. As a result, the insulation coating and tape 12 of the electric wire 11 cut by the upper self-stripping blades 202 and 203 are peeled off, and the core wire 11a is extracted as shown in the figure. FIG. 16 shows the cutting and stripping device 20 after performing the cutting and stripping in this way.
0 is shown in an open state.

次に、第17図に示すように、フロントクランプ・スト
リップ装置300のストリップ刃302を図中矢印G方
向に所定量移動させ、また、センタークランプ・ストリ
ップ装置400のストリップ刃402を図中矢印H方向
に所定量移動させる。この結果、ストリップ刃302.
402で切り込みを入れられた電線11の絶縁被覆とテ
ープ12がセミストリップされ、芯線11aの端部近傍
にずらされる。
Next, as shown in FIG. 17, the stripping blade 302 of the front clamp/strip device 300 is moved by a predetermined amount in the direction of arrow G in the figure, and the stripping blade 402 of the center clamp/strip device 400 is moved in the direction of arrow H in the figure. direction by a predetermined amount. As a result, the strip blade 302.
The insulating coating of the electric wire 11 and the tape 12, which have been cut at 402, are semi-stripped and shifted near the end of the core wire 11a.

第18図は、こうしてセミストリップが終了した後、フ
ロントクランプ・ストリップ装置300のストリップ刃
302が開放され、センタークランプ・ストリップ装置
400のセンタークランプ401、ストリップ刃402
が開放され、フロントクランプ301が電線11の端末
を保持している状態を示している。この後、第11図か
らの工程を繰り返すことにより、電線加工品を連続的に
製造することができる。
FIG. 18 shows that after semi-stripping is completed, the stripping blade 302 of the front clamp stripping device 300 is opened, and the center clamp 401 and stripping blade 402 of the center clamp stripping device 400 are opened.
is opened, and the front clamp 301 is shown holding the end of the electric wire 11. Thereafter, by repeating the steps starting from FIG. 11, wire processed products can be manufactured continuously.

こうして得られた電線加工品は、第19図及び第20図
に示すように電11i111の端末が加工されたもので
あり、配線基板14の孔15等に芯線11aを差し込ん
で直接接続することができ、その場合、セミストリップ
部13により、端末の芯線11aの配列ピッチが乱れる
ことなく、容易に接続できる利点が得られる。
The wire processed product thus obtained has the terminals of the wires 11i111 processed as shown in FIGS. 19 and 20, and can be directly connected by inserting the core wire 11a into the hole 15 etc. of the wiring board 14. In that case, the semi-strip portion 13 provides an advantage in that the arrangement pitch of the terminal core wires 11a is not disturbed and the connection can be easily made.

「発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば、複数本の電線を
所定間隔で並列させてテープを融着し、かつ、電線のテ
ープ融着部のほぼ中間を切断するとともに、切断箇所の
両側にそれぞれ2箇所ずつ切り込みを入れ、電線の絶縁
被覆及びテープをストリップ及びセミストリップして、
第19図及び第20図に示すように加工された電線加工
品を、自動的に作業性よく製造することができる。こう
して得られた電線加工品は、電線の端末から露出した芯
線な配線基板等に直接接続でき、配線基板等への接続に
際して端末部分の配列間隔が乱れないようにすることが
できる。また、本発明の好ましい態様によれば、電線の
一方の端末は全てがテープで一つに連結され、電線の他
方の端末は所定本ずつに別れてテープで接続された、い
わゆるマルチ配線タイプの電線加工品を得ることができ
る。更に、上記電線の所定本ずつに別れた端末の長さを
個々に変更することもできる。
"Effects of the Invention" As explained above, according to the present invention, a plurality of electric wires are arranged in parallel at predetermined intervals and the tape is fused, and the electric wires are cut approximately in the middle of the tape fused portion, and Make two cuts on each side of the cut point, strip or semi-strip the insulation coating and tape of the wire,
Electric wire products processed as shown in FIGS. 19 and 20 can be automatically manufactured with good workability. The wire processed product thus obtained can be directly connected to a core wiring board etc. exposed from the end of the wire, and the arrangement interval of the end portions can be prevented from being disturbed when connected to the wiring board etc. Further, according to a preferred embodiment of the present invention, one end of the electric wires is all connected together with tape, and the other end of the electric wire is divided into predetermined parts and connected with tape, which is a so-called multi-wiring type. Electric wire processed products can be obtained. Furthermore, the length of each predetermined end of the electric wire can be changed individually.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本考案の実施例による電線加工処理装置の全体
的構成を示す概略平面図、第2図同電線加工処理装置の
全体的構成を示す概略側面図、第3図は同電線加工処理
装置のテープ融着・切断装置の正面図、第4図は同電線
加工処理装置のテープ融着・切断装置の部分側面図、第
5図は同電線加工処理装置の切断・ストリップ装置の要
部拡大図、第6図は同電線加工処理装置のフロントクラ
ンプ・ストリップ装置の平面図、第7図は同電線加工処
理装置のフロントクランプ・ストリップ装置の正面図、
第8図は同電線加工処理装置のセンタークランプ・スト
リップ装置の要部拡大断面図、第9図は同電線加工処理
装置のリアクランプ装置の平面図、第1O図は同電線加
工処理装置のリアクランプ装置の一部切欠き正面図、第
11.12.13.14.15.16.17.18図は
同電線加工処理装置による電線加工処理工程を順に示す
説明図、第19図は同電線加工処理装置により製造され
た電線加工品の部分平面図、第20図は同電線加工処理
装置により製造された電線加工品の部分端面図、第21
図は同電線加工処理装置により製造された電線加工品の
他の例を示す平面図である。 図中、11は電線、llaは芯線、12はテープ、13
はセミストリップ部、100はテープ融着・切断装置、
200は切断・ストリ・シブ装置、201は切断刃、2
02,203はストリップ刃、300はフロントクラン
プ・ストリップ装置、301はフロントクランプ、30
2はストリップ刃、400はセンタークランプ・ストリ
ップ装置、401はセンクークランプ、402はストリ
ップ刃、500はリアクランプ装置、501はリアクラ
ンプである。
FIG. 1 is a schematic plan view showing the overall configuration of the electric wire processing apparatus according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a schematic side view showing the overall configuration of the electric wire processing apparatus, and FIG. 3 is the same electric wire processing apparatus. A front view of the tape fusing/cutting device of the device, Fig. 4 is a partial side view of the tape fusing/cutting device of the electric wire processing device, and Fig. 5 is a main part of the cutting/stripping device of the electric wire processing device. An enlarged view, FIG. 6 is a plan view of the front clamp/strip device of the wire processing device, and FIG. 7 is a front view of the front clamp/strip device of the wire processing device.
Figure 8 is an enlarged cross-sectional view of the main parts of the center clamp/stripping device of the same electric wire processing equipment, Figure 9 is a plan view of the rear clamping device of the same electric wire processing equipment, and Figure 1O is the rear of the same electric wire processing equipment. A partially cutaway front view of the clamping device, Figs. FIG. 20 is a partial plan view of a wire processed product manufactured by the processing device; FIG. 20 is a partial end view of the wire processed product manufactured by the same wire processing device; FIG.
The figure is a plan view showing another example of a wire processed product manufactured by the same wire processing apparatus. In the figure, 11 is an electric wire, lla is a core wire, 12 is a tape, 13
100 is a semi-strip part, 100 is a tape fusing/cutting device,
200 is a cutting/striving device, 201 is a cutting blade, 2
02, 203 are stripping blades, 300 are front clamp stripping devices, 301 are front clamps, 30
2 is a strip blade, 400 is a center clamp/strip device, 401 is a Senku clamp, 402 is a strip blade, 500 is a rear clamp device, and 501 is a rear clamp.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)平行に整列して供給される複数本の電線の経路に
対して交差する方向からテープを供給し、このテープを
前記電線群に融着させて、前記テープを幅方向に所定箇
所で切断するテープ融着・切断装置と、 前記電線群のテープ融着部において、前記電線群を切断
する切断刃と、この切断刃の両側に所定間隔をおいてそ
れぞれ配置され、前記電線群の絶縁被覆及び前記テープ
に切り込みを入れるストリップ刃とを有する切断・スト
リップ装置と、前記切断・ストリップ装置に対して前記
電線群の供給側に位置し、前記電線群の絶縁被覆及び前
記テープに切り込みを入れるストリップ刃と、このスト
リップ刃よりも前記電線群の供給側に配置された前記電
線群のクランプとを有し、全体として前記電線の経路に
沿って移動可能に支持されると共に、前記ストリップ刃
が前記クランプに対して移動可能に支持されているフロ
ントクランプ・ストリップ装置と、 前記切断・ストリップ装置に対して前記電線群の送出側
に位置し、前記電線群の絶縁被覆及び前記テープに切り
込みを入れるストリップ刃と、このストリップ刃よりも
前記電線群の送出側に配置された前記電線群のクランプ
とを有し、全体として前記電線の経路に沿って移動可能
に支持されると共に、前記ストリップ刃が前記クランプ
に対して移動可能に支持されているセンタークランプ・
ストリップ装置と、 前記電線の経路に沿って移動可能に支持され、前記フロ
ントクランプ・ストリップ装置のクランプに保持された
電線群の端末を保持し、前記クランプが前記電線群を離
した状態で前記電線群の送出側に移動し、前記電線群を
所定の長さ引き出すリアクランプ装置とを備えているこ
とを特徴とする電線の加工処理装置。
(1) A tape is supplied from a direction that intersects the path of a plurality of electric wires that are arranged and supplied in parallel, and this tape is fused to the group of electric wires, and the tape is applied at a predetermined location in the width direction. A tape fusing/cutting device for cutting, a cutting blade for cutting the electric wire group in the tape fusing portion of the electric wire group, and a cutting blade disposed at a predetermined interval on both sides of the cutting blade, and a tape fusing/cutting device for cutting the electric wire group; a cutting/stripping device having a stripping blade for making cuts in the insulation coating and the tape; and a cutting/stripping device located on the supply side of the wire group with respect to the cutting/stripping device, making cuts in the insulation coating of the wire group and the tape. It has a strip blade and a clamp for the wire group that is disposed on the supply side of the wire group from the strip blade, and is supported as a whole so as to be movable along the path of the wire, and the strip blade is a front clamp/stripping device movably supported with respect to the clamp; and a front clamp/stripping device located on the delivery side of the wire group with respect to the cutting/stripping device to cut into the insulation coating of the wire group and the tape. It has a strip blade and a clamp for the wire group that is disposed on the delivery side of the wire group than the strip blade, and is supported as a whole so as to be movable along the path of the wire, and the strip blade is A center clamp movably supported with respect to the clamp.
a stripping device that is movably supported along the path of the wires, holds an end of a group of wires held by a clamp of the front clamp stripping device, and removes the wires with the clamp separating the group of wires; An electric wire processing apparatus comprising: a rear clamp device that moves to the sending side of the group and pulls out the group of electric wires to a predetermined length.
(2)前記テープ融着・切断装置は、前記電線の経路に
対して交差する方向から2本のテープを平行に供給して
前記電線群に融着させ、前記電線群の供給側のテープは
、前記電線が所定本ずつに別れるように3箇所以上で切
断し、前記電線群の送出側のテープは、前記電線群が一
つに連結されるように両側2箇所で切断するものからな
る請求項1記載の電線の加工処理装置。
(2) The tape fusing/cutting device supplies two tapes in parallel from a direction intersecting the path of the electric wires to fuse them to the group of electric wires, and the tape on the supply side of the group of electric wires is , the electric wires are cut at three or more places so as to be separated into predetermined lengths, and the tape on the sending side of the electric wire group is cut at two places on both sides so that the electric wire groups are connected into one. Item 1. The electric wire processing device according to item 1.
(3)前記リアクランプ装置は、前記電線群の端末を所
定本ずつ個別に保持するように並列した複数のクランプ
を備え、前記電線群の送出側に移動して前記電線群を引
き出す途中で、個々のクランプが独自に電線を開放でき
るようにされている請求項2記載の電線の加工処理装置
(3) The rear clamp device includes a plurality of clamps arranged in parallel so as to individually hold a predetermined terminal end of the electric wire group, and while moving to the delivery side of the electric wire group and pulling out the electric wire group, 3. The electric wire processing apparatus according to claim 2, wherein each clamp can independently release the electric wire.
JP1248571A 1989-09-25 1989-09-25 Processing device of cable Pending JPH03110719A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248571A JPH03110719A (en) 1989-09-25 1989-09-25 Processing device of cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248571A JPH03110719A (en) 1989-09-25 1989-09-25 Processing device of cable

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03110719A true JPH03110719A (en) 1991-05-10

Family

ID=17180121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1248571A Pending JPH03110719A (en) 1989-09-25 1989-09-25 Processing device of cable

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03110719A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4653160A (en) Apparatus for making finished wire harnesses or sub-assemblies therefor
US4136440A (en) Electrical harness fabrication method and apparatus
JPH09320347A (en) Wire harness for automobile and its manufacture
US4409734A (en) Harness making apparatus and method
JPS6213770B2 (en)
CN1312811C (en) Line pencil manufacturing method and manufacturing device
US3988815A (en) Apparatus for terminating a cable
EP0145416B1 (en) Apparatus for making electrical harnesses
EP0817329A1 (en) Apparatus for making wire harnesses
JPH03110719A (en) Processing device of cable
JPH0785616B2 (en) Equipment for stripping and terminating multiconductor electrical cable conductors
US2564874A (en) Terminal wiring method and apparatus
JPH0765652A (en) Method for wire harness manufacture and wire harness manufacturing apparatus to realize such method
JPH03297085A (en) Electric wire processing device
JP2836726B2 (en) Wire pushing mechanism and wire pushing method of wire pressure welding device
JP3256887B2 (en) Automatic wiring method and automatic wiring device used in the method
EP0177359A2 (en) Apparatus for manufacturing electrical harnesses
JPH0555994B2 (en)
KR100400334B1 (en) Apparatus for making a wire with a terminal for branching an electric wire
US4875286A (en) Apparatus and method of manufacturing electrical cabling systems
JPH01313870A (en) Continuous press connection between electric wire and terminal
JPS59196589A (en) Plug automatic manufacturing device with cord
JPH0515012B2 (en)
JPH0366790B2 (en)
CN108565792A (en) Automatic stripping machine and stripping method