JPH03110560A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH03110560A
JPH03110560A JP24818489A JP24818489A JPH03110560A JP H03110560 A JPH03110560 A JP H03110560A JP 24818489 A JP24818489 A JP 24818489A JP 24818489 A JP24818489 A JP 24818489A JP H03110560 A JPH03110560 A JP H03110560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
film
rack
shutter
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24818489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Yoshihara
吉原 良彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24818489A priority Critical patent/JPH03110560A/ja
Publication of JPH03110560A publication Critical patent/JPH03110560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明はたとえばプロセッサカメラ等のフィルム現像部
等に適用される現像装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種の現像装置としては、たとえば第6図に示
すものが知られている。同図において101はカメラユ
ニット部、102はフィルムカッタ一部、103は現像
部、104は巻取部であり、経時的順序に従ってそれぞ
れが配設されている。すなわち、生フィルムFがカメラ
ユニット部101で露光され、未現像状態でフィルムカ
ッタ一部102に搬送され必要位置でフィルムが切断さ
れる。その後フィルムは現像部103で現像、定着、乾
燥され、巻取部104に巻き取られるようになっている
どころで、現像部103は現像ユニット118と乾燥ユ
ニット119大きく二つに分けられるが、フィルムカッ
タ一部102側に配置する現像ユニット118は仕切壁
105によりフィルムカッタ一部102と仕切られてい
る。そして、この仕切壁105にはフィルム通路となる
切欠穴105Aが設けられ、未現像のフィルムがフィル
ムカッタ一部102から現像ユニット118へ進入でき
るようになっている。
この現像ユニット118では公知の現像手段によりフィ
ルム現像処理が行なわれるが、フィルムカッタ一部10
2から送り込まれるフィルムを現像し乾燥ユニット11
9へ送り出すためフィルム搬送部としての搬送ラックが
納められている。この搬送ラックは第6図で示される1
20の駆動ローラ等を有して構成され、保守整備等のた
め着脱可能となっている。
また、現像ユニット118は、現像容器121を有し、
この現像容器121内に現像液、定着液1水洗用水を入
れたラックが納められている。
このラックも内部液体の交替のため着脱が可能とされて
いる。
(発明が解決しようとする課題) しかし斯かる従来技術にあっては、現像装置の保守整備
等で現像部の前扉を開けた場合に、フィルムの搬送ラッ
ク等が装着状態であればフィルムカッタ一部側へ光が洩
れることはないが、搬送ラック等を取り出す時には上述
した切欠穴105Aから光がフィルムカッタ一部へ入り
未現像のフィルムを露光してしまうという問題があった
そして、かかる問題を解決する対策として、従来は現像
部前扉と連動するシャッターが考案されているが、かか
る機構は複雑であり、しかも前扉を開けると常にシャッ
ターが閉じるため、フィルムを切断せずにフィルム現像
処理を連続して行なっているような場合、不必要なシャ
ッター動作でフィルムを傷つける場合が多く、上述した
問題は、未だ完全に解決されていなかった。
本発明は上記した従来技術課題を解決するためになされ
たもので、その目的とするところは、現像部内のフィル
ム搬送部の着脱と連動するシャッターを設け、簡易な機
構で未現像部内の未現像フィルムの露光を防止した現像
装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明にあっては、未現像
のフィルムが収容される未現像部とフィルムが現像され
る現像部との間に、フィルムを未現像部から現像部に逐
次切断して送り込むための通路を設け、現像部内にはフ
ィルムを搬送案内するためのフィルム搬送部が着脱自在
に設けられた現像装置において、 前記フィルム搬送部の着脱動作と連動して前記通路開口
部を遮光するシャッタ機構を設けて成ることを特徴とす
る。
また、シャッタ機構はフィルム搬送部によって直接制御
することが好ましい。
(作用) 而して現像部内のフィルム搬送部を取り出すと、連動す
るシャッタ機構によって通路開口部が遮光され、未現像
部内に存在する未現像フィルムのかぶりが防止される。
(実施例) 以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する第1図
から第4図において本発明の第1実施例に係る現像装置
を示している。但し、上述した第6図現像装置と基本的
構成は同一であるため現像ユニットのみを図示している
。ここで第1図はラック装着状態の現像ユニット斜視図
、第2図は第1図のときのシャッターを拡大した図、第
3171はラック取り出し状態の現像ユニット斜視図、
第4図は第2図のときのシャッターを拡大した図である
第1図において1は現像部の現像ユニット1であり、フ
ィルムは図示していないフィルムカッタ一部より現像部
と未現像部としてのフィルムカッタ一部との仕切壁IA
に形成された通路としての切欠穴2より矢印a方向へ供
給され、フィルム搬送部としての現像定着用ラック3.
水洗用ラック4を通り、現像ユニット出口5より矢印す
方向の乾燥ユニットへと搬送されるようになっている3
また、6は現像容器で内部は現像用、定着用、水洗用、
水洗用の4つの槽に分かれており、現像用及び定着用の
槽には、上記現像定着用ラック3が、2つの水洗用の槽
には上記水洗用ラック4が納められている。なお、第1
図の状態では現像部前扉を開けても現像定着用ラック3
が装着されており、切欠穴2からフィルムカッタ一部側
へ光が洩れることはない。
また、7は把手で不図示のロック機構で現像ユニット1
と固定されており該ロック機構を解除することにより、
現像ユニット1の側壁に組み込まれた回動軸8を中心と
して矢印C−d方向へ回動可能とされている。そして、
9は左ガイドで不図示のコロを有し、把手7の上に乗っ
た該コロな介して、把手7の移動と連動して矢印8−f
方向へ移動できるようになっている。
なお、左ガイド9の対向側にも左ガイドと同様の右ガイ
ドが配設されている。
10は、シャッター機構を構成する板状の部材で、この
板状部材10が、仕切壁LAに設けられたフィルム通過
用の切欠穴2を閉鎖するようになる。この板状部材lO
は、第2図、及び第4図に拡大して示されるように、仕
切壁IAに固定された回動軸13を中心に回動可能とさ
れ、自重でi方向へ回動するようになっている。そして
前記仕切壁IAの現像ユニット側には、切欠穴2の下部
近傍に突出部材12が設けられ、この突出部材12がi
方向に回動しようとする板状部材10を、切欠穴2の閉
鎖位置で支えるようにしている。
そして、第2図に示されるように、現像定着用ラック3
には現像ユニット装着時に上記板状部材10を上方へ押
し上げるため押上部3Aが形成されている。
なお、上記現像定着用ラック3と水洗用ラック4は着脱
可能とされているが、その構成について簡易に説明する
。第1図で11は取り付は金具で、現像ユニット1に沿
って矢印g−h方向へ移動可能となっており、矢印g方
向へ動かすことにより現像定着用ラック3.水洗用ラッ
ク4との結合を解放する事ができるようになっている。
そして取り付は金具11を矢印g方向へ移動して、現像
定着用ラック3と水洗用ラック4との結合を解放した後
、把手7を矢印C方向へ降ろした状態を示すのが第3図
である。同図では現像定着用ラック3及び水洗用ラック
4.現像容器6は、把手7と共に矢印f方向へ移動して
いる。
上記構成の現像装置にあっては、定着現像用ラック3が
現像部内に装着されてるときには第1図、第2図の状態
であり、切欠穴2の閉鎖用板状部材1oは上に押し上げ
られシャッターは開の状態にある。なおこのとき、現像
部の前扉が開けられても、定着用ラック3等が光を遮断
する機能を果たすので、切欠穴2からフィルムカッタ一
部側へ光が洩れることはない。
そして、定着現像用ラック3が現像ユニット1から取り
出されるときには第3図、第4図の状態であり、切欠穴
2は板状部材10により閉鎖され、シャッター閉の状態
となる。このとき、定着現像用ラック3の降下と同時に
板状部材10が切欠穴2を閉鎖するので、フィルムカッ
タ一部側へ光が洩れることはない。
次に、第5図には本発明の第2実施例が示されている。
上記した第1実施例と同一の構成部分については同一の
符号を付して説明する。第5図において、14は搬送ラ
ックで現像ユニット1に固定された軸15.16へ該搬
送ラック14を矢印j方向へ挿入することにより装着さ
れろようになっている。17はシャッターを構成する板
状の部材で本体に固定されたガイド18、及び19によ
り矢印i−j方向に摺動可能に支持されている。そして
この板状部材17は、本体へ固定されたボス2oと弾性
部材としての引っ張りバネ21位より矢印i方向へ付勢
されている。また、搬送ラック14には装着した際に、
上記板状部材な反付勢側(j方向)へ押し付けるための
押圧部14Aが設けられている。
上記構成からなる本実施例にあっては、搬送ラック14
を装着すると、第5図で示されるように、押圧部14A
が板状部材17を押し付けることとなり、シャッターが
開の状態となる。
一方、搬送ラック14を取り出すとバネ21の引張力を
受けて切欠穴2を閉鎖する。すなわちシャッターが閉の
状態となり、切欠穴2からフィルムカッタ一部側への光
の洩れが防止される。
(発明の効果) 本発明は以上の構成および作用から成るもので、未現像
部と現像部の間の通路を現像部のフィルム搬送部の着脱
と連動して開閉するようにしたので、簡易で確実に未現
像部内のフィルム露光防止効果を得られる。
また、フィルム搬送部の一端によりシャッタ機構を直接
制御することにより、リンク機構等の構成が必要最小限
にすることができ、信頼性の高い、しかも安価なシャッ
タ機構を提供することができる。
さらに、前扉の開閉に応じて動作するシャッターでは、
フィルムが有るときシャッターでフィルムへ傷つける怖
れが有るのに対し、フィルム搬送部の着脱はフィルムが
フィルム搬送部に無い時にのみ行なわれるので、現像部
を開けた時の残存未現像フィルムの露光を防止でき、か
つ、フィルムを傷つけることのないシャッタ機構を構成
することができる。
また、未現像部に未現像フィルムが有っても、現像部に
おける現像液、定着液、水洗水及びフィルム搬送部の交
換等の各種作業を行なうことができるので、たとえばフ
ィルム1本を撮影し終る前に現像液、定着液等が経時劣
化した場合に、フィルムをそのままにして現像液、定着
液、水洗水のみの交換をしたりフィルム搬送部の着脱及
び洗浄も可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る現像装置の現像ユニ
ットにフィルム搬送部を装着した状態を示す斜視図、第
2図は第1図のシャッター状態を拡大した図、第3図は
本発明の第1実施例に係る現像装置の現像ユニットから
フィルム搬送部を取り出した時の状態を示す斜視図、第
4図は第3図のシャッターの状態を拡大した図、第5図
は本発明の第2実施例に係る現像装置の現像ユニットを
示す斜視図、第6図は従来の現像装置の概略構成を示す
図である。 符号の説明 1.118・・・現像部(現像ユニット)1A・・・仕
切壁     2・・・切欠穴(通路)3.14・・・
フィルム搬送部 (3・・・現像定着用ラック、14・・・搬送ラック)
10.17・・・シャッター(板状部材)101・・・
カメラユニット部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)未現像のフィルムが収容される未現像部とフィル
    ムが現像される現像部との間に、フィルムを未現像部か
    ら現像部に逐次切断して送り込むための通路を設け、現
    像部内にはフィルムを搬送案内するためのフィルム搬送
    部が着脱自在に設けられた現像装置におい て、 前記フィルム搬送部の着脱動作と連動して前記通路開口
    部を遮光するシャッタ機構を設けて成ることを特徴とす
    る現像装置。
  2. (2)前記シャッター機構はフィルム搬送部によって直
    接制御される請求項1に記載の現像装置。
JP24818489A 1989-09-26 1989-09-26 現像装置 Pending JPH03110560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24818489A JPH03110560A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24818489A JPH03110560A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03110560A true JPH03110560A (ja) 1991-05-10

Family

ID=17174453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24818489A Pending JPH03110560A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03110560A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6405926B1 (en) 1998-09-01 2002-06-18 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Stand with a communication capability for a barcode reader

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6405926B1 (en) 1998-09-01 2002-06-18 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Stand with a communication capability for a barcode reader

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5530519A (en) Method and apparatus for processing control strip
US4076135A (en) Apparatus for processing cassettes containing exposed photographic films
US2435717A (en) Developing camera utilizing a film, another sheet material, and a fluid processing agent
JPH0350516Y2 (ja)
JPH03110560A (ja) 現像装置
JP2805413B2 (ja) フィルム用カートリッジ及び自動現像装置
JPS59500291A (ja) フイルム処理キツト
JPH046555A (ja) 現像装置
JPH06317860A (ja) X線シートフィルム用フィルム処理装置
EP0763778B1 (en) Automatic film unloading apparatus and intermediate film takeup cartridge of automatic film developing apparatus
JPS61292642A (ja) 写真焼付・現像装置
US6213656B1 (en) Photographic processing apparatus having improved light-lock feature
US6059465A (en) Test material storage and feed device
US6698946B1 (en) Dual groove photographic processing drum
US6485202B1 (en) Photographic processor and method of operation
US5748291A (en) Film loading device
US6896425B2 (en) Queuing arrangement for photographic media to be scanned
US6595705B1 (en) Photographic processor having a washing assembly
JP2003173010A (ja) コントロールストリップ用ホルダ及び現像処理装置
US6729779B2 (en) Photographic processing drum having a metering blade assembly
JPS6111723Y2 (ja)
JPH0315058A (ja) 写真感光材料用小型自動現像機
KR100219112B1 (ko) 필름 되감기 장치
JPH0311343A (ja) 写真感光材料の小型自動現像機
JPH06161050A (ja) マガジンのリールロック機構