JPH031079Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031079Y2
JPH031079Y2 JP1984069308U JP6930884U JPH031079Y2 JP H031079 Y2 JPH031079 Y2 JP H031079Y2 JP 1984069308 U JP1984069308 U JP 1984069308U JP 6930884 U JP6930884 U JP 6930884U JP H031079 Y2 JPH031079 Y2 JP H031079Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped
supply channel
recessed hole
nozzle
spray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984069308U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60183050U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6930884U priority Critical patent/JPS60183050U/ja
Publication of JPS60183050U publication Critical patent/JPS60183050U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH031079Y2 publication Critical patent/JPH031079Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は、屋外における塗装等のように風圧の
影警を受け易い環境においても支障なく、しかも
比較的遠方からの塗装に適するエアレス式の扇形
噴霧ノズルに関するものである。
〔従来技術〕
エアレス式の扇形噴霧ノズルとしては、従来ド
ーム状凹穴とこれに交叉するV字状溝とによりリ
ツプ状噴口を形成したものが多用されているが、
霧化は良好であるが飛距離が比較的小さく噴霧角
が遠方に漸次縮小される傾向にあり、また遠方へ
到達する扇形噴霧ノズルとしては、V字状溝を広
角に形成しあるいはオリフイス型ではないノズル
を使用すればよいが、これらは噴霧角が著しく小
さく、霧化も低劣である。
〔目的〕 本考案は、比較的広角で噴霧角の漸減のない扇
形噴霧が得られ、しかも塗装に適応する程度に良
好な霧化のもとに飛距離の大きい扇形噴霧を得る
ことができるエアレス式の扇形噴霧ノズルを提供
することを目的とするものである。
〔構成〕
第1図ないし第3図のように、頂部が突出した
超硬合金あるいはセラミツクス製のキヤツプ状ノ
ズル主体1に、比較的大径の円形供給路2を後方
即ち主体1の大径部方向に開放する状態に設ける
ほか、この供給路2に連通するように少なくとも
先端部について縦長に扁平な先細テーパー付きの
供給路3を設けると共に、この供給路3の先端に
スムーズに連続するように縦長扁平のほぼ山形の
凹穴4を設け、かつノズル主体1の先端外方から
溝底が平坦な逆台形断面の溝5を凹穴4の縦軸に
一致する方向のもとに凹穴4と交叉するように刻
設し、これにより縦長の噴口6を形成してなり、
しかしてこの実施態様においては、供給路3につ
いては扁平な角錐台形であり、また凹穴4につい
ては縦長の扁平なほぼ角錐状でその稜部に丸味を
付与した形状に形成したのであつて、ノズル主体
1の素材を成型する場合の芯型形状は第4図のと
おりである。
第5図ないし第7図の態様は、横のテーパーが
僅少な供給路3を有し、凹穴4については、半球
状凹穴を両側から押し潰した形状もしくは両側部
分を削除した形状に形成したものであつて、主体
1の素材を成型する場合の芯型形状は第8図のと
おりである。
なお本考案における溝5については、第9図の
ように底部に丸味のある逆台形断面であつてもよ
く、また第10図のようにU字形断面であつても
よく、更に第11図のように長方形断面であつて
もよく、要する有幅底部の溝であることが重要で
ある。
本考案は、凹穴が扁平状であるから、縦長の噴
口の主として両側に平均して流通抵抗が付与され
てオリフイス作用を発揮すると共に、両端におい
てはテーパーによるベンチユリー作用を発揮する
関係上、形成される噴霧角を適正に保つたまま噴
霧両端縁が軽減されることなく均斉分布の噴霧を
全域にわたり速い射速で得ることがができるので
あり、また溝底を幅広く形成することにより、噴
口両端から射出する噴液が増量されて噴霧の扇形
角の漸減を防止すると共に、飛散が防止されて遠
方への噴霧の推進を助成する作用がある。
以上のほか、供給路3における縦テーパーは
30゜〜60゜程度に比較的大きくすることにより、扇
形噴霧両端縁の推進力を保つて直線的に推進させ
るのに役立つのである。
〔効果〕 以上説明したように本考案によれば、縦長の扁
平な山形の凹穴にその縦軸に一致する方向のもと
に有幅底部の溝を交叉させるほか凹穴の上流に縦
長に扁平でかつ縦テーパー付き供給路を設けて横
方向にはオリフイス作用があるほか縦方向にはベ
ンチユリー作用がある噴口を形成したから、均斉
分布の噴霧を速い射速のもとに噴射することがで
き、従つて噴霧角を減衰させることなく遠方へ高
速のもとに到達させることができるものであり、
しかも全体に適度の霧化を保つに拘わらず微粒霧
滴の飛散が著しく少ない等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ一実施態様にお
ける本考案のノズルを示す縦断側面図および正面
図、第3図は第1図中の線−における横断平
面図、第4図は成型用芯型の斜面図、第5図およ
び第6図はそれぞれ別態様における縦断側面図お
よび正面図、第7図は第5図中の線−におけ
る横断平面図、第8図は成型用芯型の斜面図、ま
たは第9図、第10図および第11図はそれぞれ
別態様における溝の断面形状を各別に示す線図で
ある。 1……ノズル主体、3……供給路、4……凹
穴、5……溝、6……噴口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ノズル主体1に少なくとも先端部について縦長
    に扁平でかつ先細の縦テーパーが付与された供給
    路3を後方開放状態に設けると共に、前記供給路
    3の前端に連続する状態のもとに縦に長い扁平な
    ほぼ山形の凹穴4を設け、かつノズル主体1の先
    端には断面が逆台形またはU字形あるいは長方形
    の溝5を前記凹穴4の縦軸に一致する状態のもと
    に凹穴4に適度に交叉するように形成して縦長の
    噴口6を設けてなる扇形噴霧ノズル。
JP6930884U 1984-05-12 1984-05-12 扇形噴霧ノズル Granted JPS60183050U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6930884U JPS60183050U (ja) 1984-05-12 1984-05-12 扇形噴霧ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6930884U JPS60183050U (ja) 1984-05-12 1984-05-12 扇形噴霧ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60183050U JPS60183050U (ja) 1985-12-04
JPH031079Y2 true JPH031079Y2 (ja) 1991-01-14

Family

ID=30604859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6930884U Granted JPS60183050U (ja) 1984-05-12 1984-05-12 扇形噴霧ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60183050U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161157A (ja) * 1984-12-30 1986-07-21 Kyowa:Kk 塗布ノズル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115604A (ja) * 1974-07-25 1976-02-07 Soshin Mokuzai Kk Mokushitsuchujotainosetsuchakuhoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115604A (ja) * 1974-07-25 1976-02-07 Soshin Mokuzai Kk Mokushitsuchujotainosetsuchakuhoho

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60183050U (ja) 1985-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2621078A (en) Spray nozzle tip
EP2505266B1 (en) Spray nozzle and aerosol product
US3767125A (en) Multiple orifice aerosol actuator
JPS62204873A (ja) 噴霧ノズル
US2971250A (en) Spray nozzle with contoured orifice and method of contouring the orifice
JPH031079Y2 (ja)
US1780233A (en) Sprinkler
US4619402A (en) Nozzle for spraying agricultural chemicals
DE2356229A1 (de) Zerstaeuberduese
JPH0127881Y2 (ja)
US1084359A (en) Nozzle for oil-distributers.
CN2050351U (zh) 降尘喷雾喷头
CN2443777Y (zh) 多向雾化喷头
JPH069599B2 (ja) 液滴分配チツプ
JP2514820Y2 (ja) コイン状ノズル
JP2725945B2 (ja) 散水ノズル
JPH0243500Y2 (ja)
JPS5917397Y2 (ja) 洗浄液噴射装置
JPS6229088Y2 (ja)
JP2697902B2 (ja) 人工スキー場の滑走路構造
US1942395A (en) Water sprinkler
JPH025881Y2 (ja)
JPH0235953A (ja) 分布制御型扇形噴霧ノズル
US4166336A (en) Bubble forming device
JP5596315B2 (ja) エアゾール装置のノズル