JPH03105243A - 酸素濃度測定装置 - Google Patents

酸素濃度測定装置

Info

Publication number
JPH03105243A
JPH03105243A JP1244347A JP24434789A JPH03105243A JP H03105243 A JPH03105243 A JP H03105243A JP 1244347 A JP1244347 A JP 1244347A JP 24434789 A JP24434789 A JP 24434789A JP H03105243 A JPH03105243 A JP H03105243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen concentration
oxygen
cylindrical heat
oxygen sensor
measurement gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1244347A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kabasawa
均 椛澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Techno KK
Original Assignee
Nihon Techno KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Techno KK filed Critical Nihon Techno KK
Priority to JP1244347A priority Critical patent/JPH03105243A/ja
Publication of JPH03105243A publication Critical patent/JPH03105243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の目的】
(産業上の利用分野) 本発明は、例えば各種炉内雰囲気中の酸素濃度を測定し
てその雰囲気の性状を判断するのに利用される酸素濃度
測定装置に関するものである.(従来の技術) 各種ガス雰囲気中の酸素濃度を測定する酸素分析計には
,磁気式,燃焼式,ガルバニ電池式.黄燐発光式等が使
用されているが、金属部品の熱処理や表面処理等に用い
る炉内雰囲気のように極微量の酸素を測定するには、セ
ラミックス式酸素センサが主に使用されている. このセラミックス式酸素センサは、Zr02にCao 
,Y2 03 ,MgOを置換固溶させた部分安定化ジ
ルコニアが、その温度が高まると酸素イオンだけを通過
させるイオン伝導性を示すことを利用したものであって
、この部分安定化ジルコニアからなるセラミックス素子
を酸素イオン伝導性固体電解買とした酸素濃淡電池を検
出部に取り付けることによって、可燃性ガスを含まない
あらゆる分野のガス中の酸素量を連続的に迅速に測定す
ることができるようにしたものである.wS3図(a)
、(b)は、酸素濃淡電池の原理を示すものであり、図
に示す酸素濃淡電池30は、部分安定化ジルコニアから
なるセラミックスパイプ31の内側と外側とに白金の多
孔買電極32.33を取り付けたものである.そして、
電極の一方(この図では外側の電極33)を基準極とし
て濃度既知の基準ガスG、例えば大気(空気)を導き、
電極の他方(この図では内側の電極32)に測定ガスM
を導くと、両電極間にそれぞれの酸素分圧Pc ,PM
の比に応じて起電力が誘起される.この起電力Eは、ネ
ルンストの式で表わされ、例えば測定温度850”Cの
ときは、で与えられる. したがって、起電力Eを測定することによって測定ガス
Mの酸素濃度を知ることができる.なお、このような酸
素濃淡電池を備えたセラミックス式酸素センサの測定可
能な温度範囲は、使用するセラミックスの種類によって
多少の差はあるが、一般に600〜1200℃である.
すなわち、セラミックス式酸素センサは,セラミックス
が酸素イオン伝導性固体電解質になる温度以上で且つ絶
縁破壊を起こす温度以下の範囲でのみ使用することがで
きる. そこで、このようなセラミックス式酸素センサを用いて
酸素濃度を測定するには、例えば管状炉のような800
〜900℃の恒温炉内に酸素センサを設置し、当該酸素
センサにサンプリングした測定ガスを導入して測定する
方法があった.また、熱処理炉のような高温雰囲気の酸
素温度を測定する場合には、炉内に酸素センサを直接挿
入する測定方法が実施されていた. (発明が解決しようとする課題) しかしながら,上記サンプリング方式では、簡便である
もののサンプリング系のリークや配管の詰まりなどの問
題があるため、このような方式は実験用の短時間の測定
装置としての用途に限定されざるを得ない. 他方、直接挿入方式は,サンプリングが不要であると共
に連続的な測定が可能であるため、量産型加熱炉の酸素
分析装置として広く用いられているが、前述したセラミ
ックス式酸素センサの測定可能温度範囲の関係上、特に
低温雰囲気の測定には適用できないという問題点がある
。すなわち、炉内雰囲気温度が1200℃以上の場合に
は、例えば、熱的遮蔽した低温部を炉内に設けるなどの
方法によって対処することも可能であるが、600℃以
下の雰囲気ガスの場合には全く使用することができず2
このような問題点の解決がセラミックス式酸素センサを
利用した酸素濃度測定装置の課題となっていた. (発明の目的) 本発明は、セラミックス式酸素センサを利用した従来の
酸素濃度測定装置の上記課題を解決するためになされた
ものであって、600℃以下の測定ガスの酸素濃度をも
測定することができる直接挿入方式の酸素濃度測定装置
を提供することを目的としている.
【発明の構戒】
(課題を解決するための手段) 本発明に係わる酸素濃度測定装置は、筒形断熱体と前記
筒形断熱体の中空部に設けたセラミックス式酸素センサ
保持体との間に測定ガス流通路を形成すると共に前記セ
ラミックス式酸素センサを酸素イオン伝導可能な温度に
まで加熱する発熱体を備えた酸素濃度測定部を有し、前
記筒形断熱体には、前記測定ガス流通路に測定ガスを流
す測定ガス流入口を設けると共に前記測定ガス流通路を
流れたのちの測定ガスを流し出す測定ガスの流出口を設
けた構或としたものであり,このような酸素濃度測定装
置の構威を前述した従来の課題を解決するための手段と
したことを特徴としている. (作用) 本発明に係わる酸素濃度測定装置は、筒状断熱体の中空
部にセラミックス式酸素センサ保持体を備え、前記筒状
断熱体とセラミックス式酸素センサ保持体との間に測定
ガス流通路を形成すると共に前記セラミックス式酸素セ
ンサを所定の温度,すなわち当該セラミックス式酸素セ
ンサのセラミックスが酸素イオン伝導性固体電解質とな
る温度に加熱する発熱体を設けたものとなっている. 前記測定ガス流通路内の測定ガスは、前記発熱体により
加熱されることによって生ずる対流により,筒状断熱体
に設けた測定ガス流入口を経て測定ガス流通路に入った
ものであり、加熱された前記セラミックス式酸素センサ
に接触する.このとき、前記酸素センサのセンサ素子で
あるセラミックスは、前記発熱体によって加熱されて酸
素イオン伝導性の固体電解質となっているので、測定ガ
スの温度に係わりなく、セラミックスの両側における酸
素濃度の比に応じた起電力を出力して、酸素濃度を知ら
せる仕組みになっている. 一方、測定ガス流通炉を流れた測定ガスは測定ガス流出
口から流れ出し、新たな測定ガスが常時測定ガス流通路
を循環するようになっている.(実施例) 以下に、本発明を実施例によってさらに具体的に説明す
る. 第1図は、本発明に係わる酸素濃度測定装置の一実施例
を示す縦断面図であり、この実施例において,図に示す
酸素濃度測定装置1は、熱処理炉2の炉壁断熱体2aに
設けた取付孔にその酸素濃度測定部3を挿着することに
よって取り付けられており、前記測定部3を前記熱処理
炉2の炉内(図中炉壁断熱体2aより下方部分)に突出
させて当該炉内雰囲気の酸素濃度を測定するようにした
ものである. 前記酸素濃度測定部3は、セラミックスファイバ成形品
よりなる筒状断熱体5および成形断熱体よりなる筒形断
熱体5の中空部にセラミックス式酸素センサ6を保持す
るセラミックス式酸素センサ保持体7を備え、前記筒形
断熱体4,5と酸素センサ保持体7との間に測定ガス流
通路8を形成すると共に、前記セラミックス式酸素セン
サ6を所定の温度に加熱する発熱体であるモジュールヒ
ータ9を設けている.この場合、前記筒形断熱体4,5
の外周は耐熱鋼、この実施例ではSUS310Sステン
レス鋼からなる外皮10で覆ってある. 前記酸素センサ保持体7によって保持された酸素センサ
6は、この実施例では部分安定化ジルコニアをセンサ素
子とするもので、第2図に拡大して示すように、耐熱合
金製の保護管11の先端部分に収容されている. すなわち、センサ素子であるジルコニア12は、円柱形
状のものであり,アルミナ管13の先端部に取り付けら
れている.そして前記ジルコニア12の図中上下端には
白金電極14.15が取り付けてあり、これら白金電極
14および15には内部電極16および外部電極17が
それぞれ接続されている.また、前記アルミナ管13の
内部13&には,前記内部電極16が挿通すると共に基
準ガスである空気が送給されるようになっており、さら
に温度制御用のクロメルーアルメルや白金一白金ロジウ
ムからなる熱電対18が設置してある. 測定ガス流通路8を流れる測定ガスは,前記保護管11
の側面に設けたガス孔11a,llaから入り、前記ジ
ルコニア12の外表面12aに接触するようになってお
り、このとき、アルミナ管13の内部13aの空気中の
酸素濃度と測定ガス中の酸素濃度との比に応じて発生し
た起電力は、内部側(空気側)電極電位が白金電極14
および内部電極16を通じて、外部側(I定ガス側)電
極電位が白金電極15,外部電極17および保護管11
を通じてそれぞれ炉外に伝えられ、測定されるようにな
っている. 前記モジュールヒータ9は、セラミックスファイバ戒形
品よりなる筒形断熱体4にヒータを埋め込んだもので、
熱衝撃に強〈、急速な昇温・冷却に耐えることができ、
この実施例では前記酸素センサ5のセンサ素子であるジ
ルコニア12が酸素イオン伝導性固体電解質となって酸
素濃度の測定が可能となる800〜900℃程度に前記
酸素センサ6を加熱する. また、前記筒形断熱体4および5は、酸素センサ6の温
度を酸素濃度の測定が可能となる800〜900℃程度
に保持すると共に、この内部温度が外部に影響しないよ
うに断熱している. さらに,この実施例では、前記酸素センサ6の下方に位
置する前記筒形断熱体4の底部に測定ガスの入口である
ガス流入口19を設けると共に、前記酸素センサ6より
上方の炉壁断熱体2aの直下位置には、筒形断熱体5の
側面に開口する測定ガス流出口20.20が設けてあり
,前記モジュールヒータ9の発熱で生ずる対流によって
前記流入口19から取り入れた測定ガスを測定ガス流通
路8に流したあと測定ガス流出口20 . 20から再
度炉内に流出することによって、常に新たな測定ガスが
測定ガス流通路8内に取り入れられるようになっている
. また,当該酸素濃度測定装置1の炉外部分には、前記モ
ジュールヒータ9に給電するヒータ端子21.21が設
置され、これらは端子カバー22によって覆われている
. そして、前記酸素センサ保持体7の保護管11の上端部
のセンサヘッド23には、前記内部電極16および保護
管11に接続して酸素濃度情報である酸素センサ6の起
電力を取り出すと共に、温度制御あるいは前記起電力を
酸素濃度に換算するための温度情報である熱電対18の
起電力を外部に取り出すためのコネクタ端子や、前記ア
ルミナ管13の内部13aに基準ガスである空気を送給
するためのエアホースが取り付けられるようになってい
る. このような構造を有する酸素濃度測定装置1は、前記熱
電対1Bを用いた温度制御によって、前記モジュールヒ
ータ9への給電がコン}eF−ルされ、セラミックス式
酸素センサ6が800〜900℃の範囲内の適当な温度
に保持されるようになっている.この状態において、前
記モジュールヒータ9の発熱で生ずる対流によってガス
流入口19から測定ガス流通路8内に導入された炉内雰
囲気ガス(測定ガス)は、酸素センサ保持体7によって
保持された酸素センサ6のジルコニア12に接触したの
ち測定ガス流出口20から再び炉内に流出される.この
とき,ジルコニア12は前記温度に加熱された酸素イオ
ン伝導性固体電解質となっているので、炉内の温度に係
わりなくアルミナ管13の内部13aの空気および雰囲
気ガスの酸素濃度の比に応じた起電力が前記ジルコニア
12の白金電極14および15の間に生じる.この起電
力は,内部電極16および外部電極17,保持管11を
通じて取り出され、酸素濃度情報として種々の炉内雰囲
気制御等に利用される. 当該酸素濃度測定装置1は、直接挿入方式であるのでサ
ンプリングが不要であり、測定ガスの温度に係わりなく
使用することができるので600℃以下の低温炉にも適
用することができる.また、前述のように測定ガス流通
路8内には新たな雰囲気ガスが常時循環するようになっ
ているため炉内雰囲気の酸素濃度を適確しかも速やかに
把握することができる.さらに,前記酸素濃度測定装置
1は、比較的安価でコンパクトにまとめられており,既
存の設備にも容易に取り付けることができる.
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係わる酸素濃度測定装置
は、筒形断熱体と前記筒形断熱体の中空部に設けたセラ
ミックス式酸素センサ保持体との間に測定ガス流通路を
形成すると共に前記セラミックス式酸素センサを加熱す
る発熱体を備えた酸素濃度測定部を有し、前記筒形断熱
体には、前記測定ガス流通路に測定ガスを流すガス流入
口を設けると共に前記測定ガス流通路を流れたのちの測
定ガスを流し出すガス流出口を設けた構或としたもので
あるから、測定ガスのサンプリングが不要で、測定ガス
の温度が低くても酸素濃度を連続的に測定することがで
きるという極めて優れた効果を有するものであって、例
えば各種熱処理における雰囲気制御技術の向上に大きく
寄与するものである.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる酸素濃度測定装置の一実施例を
示す縦断面図、第2図は第1図に示した酸素濃度測定装
置の酸素センサ保持体の内部構造を説明する拡大縦断面
図、第3図(a)(b)はいずれもセラミックス式酸素
センサの原理を示す説明図であり、第3図(b)は第3
図(a)の電極部分の拡大図である. 1・・・酸素濃度測定装置、 3・・・酸素濃度測定部、 4.5・・・筒形断熱体、 6・・・セラミックス式酸素センサ、 7・・・セラミックス式酸素センサ保持体,8・・・測
定ガス流通路、 9・・・モジュールヒータ(発熱体)、19・・・ガス
流入口、 20・・・ガス流出口.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)筒形断熱体と前記筒形断熱体の中空部に設けたセ
    ラミックス式酸素センサ保持体との間に測定ガス流通路
    を形成すると共に前記セラミックス式酸素センサを加熱
    する発熱体を備えた酸素濃度測定部を有し、前記筒形断
    熱体には、前記測定ガス流通路に測定ガスを流すガス流
    入口を設けると共に前記測定ガス流通路を流れたのちの
    測定ガスを流し出すガス流出口を設けたことを特徴とす
    る酸素濃度測定装置。
JP1244347A 1989-09-19 1989-09-19 酸素濃度測定装置 Pending JPH03105243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1244347A JPH03105243A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 酸素濃度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1244347A JPH03105243A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 酸素濃度測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03105243A true JPH03105243A (ja) 1991-05-02

Family

ID=17117350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1244347A Pending JPH03105243A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 酸素濃度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03105243A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229164A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Ngk Insulators Ltd 酸素濃度測定方法
JP2014122834A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Murata Mfg Co Ltd 酸素濃度測定装置
JP2014122840A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Murata Mfg Co Ltd 酸素濃度測定装置
JP2014122833A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Murata Mfg Co Ltd 酸素濃度測定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229164A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Ngk Insulators Ltd 酸素濃度測定方法
JP2014122834A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Murata Mfg Co Ltd 酸素濃度測定装置
JP2014122840A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Murata Mfg Co Ltd 酸素濃度測定装置
JP2014122833A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Murata Mfg Co Ltd 酸素濃度測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3546086A (en) Device for oxygen measurement
US3598711A (en) Electrochemical oxygen analyzer
US3928161A (en) Gas measuring probe for industrial applications
US4279142A (en) Technique for in situ calibration of a gas detector
EP0296287A2 (en) Oxygen measuring apparatus and method with automatic temperature compensation
US3661749A (en) Apparatus for measuring in a continuous manner the oxygen in a molten metal
US4247380A (en) Technique for in situ calibration of a gas detector
JPH03105243A (ja) 酸素濃度測定装置
US4995256A (en) Zirconia cell O2 sensor for respiratory gas analysis
US4606807A (en) Probe for measuring the carbon potential of endothermic gas
US4935118A (en) Self heated sensor package
CA1164946A (en) Method of precisely controlling the temperature of an oxygen sensor
JP5016822B2 (ja) イオン電流検出装置及びイオン電流検出方法
SE7909477L (sv) Gasmetinstrument
JP4365668B2 (ja) 固体電解質型ガスセンサー、固体電解質型ガスセンサー構造体及びガス濃度測定装置
GB1511845A (en) Gas measuring probes
JPS60159517A (ja) 火炎並びに燃焼状況の検出装置
JPS61240154A (ja) 插入型酸素濃度検出器
JPS62502774A (ja) 自己加熱されたセンサ−パツケ−ジ
JPH06148126A (ja) ジルコニアガス分析計
JPH03165254A (ja) 酸素センサ
JPS6385352A (ja) 工業用ガス濃度測定装置
JPS62284255A (ja) 酸素濃度検出装置
RU2111429C1 (ru) Устройство для контроля полноты сжигания топлива и обезуглероживания
JPH07225209A (ja) 溶融金属中の水素溶解量測定用センサプローブ