JPH03104493A - 構内交換システム - Google Patents

構内交換システム

Info

Publication number
JPH03104493A
JPH03104493A JP24282889A JP24282889A JPH03104493A JP H03104493 A JPH03104493 A JP H03104493A JP 24282889 A JP24282889 A JP 24282889A JP 24282889 A JP24282889 A JP 24282889A JP H03104493 A JPH03104493 A JP H03104493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
information
terminal device
shared information
channels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24282889A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Yamaguchi
山口 知雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24282889A priority Critical patent/JPH03104493A/ja
Publication of JPH03104493A publication Critical patent/JPH03104493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はI SDN用構内交換システムの改良に関する
ものである. (従来の技術〉 近年、新しい高速ディジタル通信網として総合サービス
ディジタル網(以下、I SDNと称する)が実用化さ
れた.このI SDNは一本の宅内バスに複数の通信端
末装置を接続することができ、サブアドレスを設定して
呼ぶことでこれら複数の端末を特定して着信することが
できたり、また、複数の端末全部に着信することができ
モ寺寸るもので、端末も電話機やファクシミリ,バンコ
ン等、種々接続して利用することが可能である.第5図
はI SDNの基本インタフェースにおける楕内交換シ
ステムの構成開である.図中101,102.・・・,
108はI SDN対応の通信端末装置、110はこれ
ら通信端末装置101,102.・・・,108相互並
びに局線間との交換接続等を行なうPBX、112は宅
内側回線終端装置、114は局測回線終端装置、116
は局側のディジタル統合網である.また、118,12
0は回線交換用チャネルで、それぞれB1チャネル.B
2チャネルである.また、122は制御信号伝送用チャ
ネル(Dチャネル)であり、実際には1つの回線にこれ
らチャネルが時分割多重化されている.ここで、宅内側
回線終端装置112から左測が構内測、右測が局側であ
る.一般的にI SDNの′基本インタフェースでは、
当該基本インタフェース毎に通信端末装置を最大8台ま
で、すなわち同一回線に通信端末装置を最大8台まで接
続することができ、予めユーザ側が設定した端末別番号
(サブアドレス)を用いることにより、その回線に接続
された複数の通信端末装置のうちの特定端末を指定して
着信させることが可能になる.また、端末番号のない時
はその回線に接続されている全ての通信端末装置に着信
がなされる.さて、第5図に示す構或のISDN41l
内システムにおいて、通信端末装置102から局測のデ
ィジタル統合網116に接続された別のISDN端末装
置に発呼し、通話する場合の動作シーゲンスを第6図に
示す.ここで、ディジタル統合網(NT)116はディ
ジタル統合網における局施設を表わしている. まず、発呼測端末装置(TE2>102において、着呼
側端末装置(TEA)401の端末番号をダイヤルする
と、発呼測端末装置102からDチャネルを通して「呼
設定」制御信号が送出される(35),この信号は構内
交換Ill(以下、PBXと称する)110、ディジタ
ル統合網116を介して相手先端末装置401に送られ
る(S6).ところで、発呼側のディジタル統合網11
6では「呼設定」制御信号(S5)を受信すると、発呼
fill端末装置102に対して「呼設定受付」信号を
送り(S7)、この信号の中で回線交換に使用するチャ
ネルを指定する.ここでは例えば、B1チャネル( B
 1 ch)を指定するものとする.次にディジタル統
合網116は発呼側端末装置102及び着呼測端末装置
401に対してDチャネルを通して「呼出J信号を送る
.この「呼出」信号は当該着呼rpJ端末装置401が
接続されている回線につながるそれぞれの通信端末装置
にも着信することになるが、これら通信端末装置では自
己の端末番号と照合して一致した場合にのみ自己への着
信と認識するので、結局、着呼測端末装置401のみが
自己への着信と認識することになる.そして、着呼測端
末装置401ではリンギングトーン(RGT)等によっ
て着信を知らせ(S13)、一方、発呼側端末装置10
2ではリングバックトーン(RBT)等を発生して着呼
側端末装置1)z− 4011f現在呼び出し中であることを発呼者に知らせ
る(Sll). 着呼II1!I端末装置4011PJの使用者がオフフ
ック操作等により応答すると、着呼測端末装置401か
らディジタル統合網116にDチャネルを通して「応答
」信号が送られ(S15)、更にその情報が交換局間で
伝送されて発呼lIII端末装置102に対しても「応
答」信号が送達される(317),発呼圓端末装置10
2では前記「応答」信号を確実に受信すると、ディジタ
ル統合網116に対してDチャネルを通して「応答確認
」信号を送信する(319).また、着呼測端末装W.
401rpUの局116からも着呼側端末装置401に
対して同様の「応答確認」信号を送信する(S2−1>
.以上のシーケンスが完了すると、はじめて発呼側端末
装置102と着呼@端末装置401間の81チャネルが
接続され、音声による通話が行われる(323).通常
の1対1音声通話の場合、Bチャネル1チャネル分で通
話できるため、Bチャネルの片方(この場合、B2チャ
ネル)は空いていることになる. さて、通話を終了する場合、発呼r’lAm末装置10
2の使用者がハンドセットを置くなどしてオンフック動
作を行うと、発呼側端末装置102からディジタル統合
網116に対してDチャネルを通して「切断要求」信号
が送出され(345)、更に局ディジタル統合#111
6間で、その情報が伝送されて着呼側端末装置401に
対して同様な「切断要求」信号が送られる(347).
着呼側端末装置401ではこの「切断要求」信号を受信
すると、局ディジタル統合網116に対してDチャネル
を通して「解放要求j信号を送信する(349).この
信号は局ディジタル統合網116間を伝送され、発呼測
端末装置102に送られる(351). 発呼測端末装置102ではこの「解放要求」信号を受け
ると、端末状態をアイドル(空)状態に設定した後、「
解放完了」信号を局ディジタル統合網116に対して送
信する(353).この「解放完了」信号は局ディジタ
ル統合網116間で伝送され、更に着呼側端末装置40
1にも送られ(355)、発呼測端末装置102及び着
呼測端末装置401双方の通信動作が終了する.このよ
うに、ISDNm内交換システムでは通常の回線交換動
作において、1対1の通話の場合、2チャネルある回線
交換用チャネル(Blチャネル B2チャネル)のうち
、通話には1チャネルを使用すれば済むため、通話時に
は必ずどちらか一方が空くことになり、チャネルを有効
利用していないという欠点があった. の回線交換用チャネルと制御用チャネルを持ち、これら
を多重化して通信を行う.しかし、基本インタフェース
を考えてみても、回線交換動作において、1対1の通話
の場合、2チャネルある回線交換用チャネル(Bl,B
2チャネル)のうち、1チャネルを使用すれば通話でき
るため、通話時においてどちらかのチャネルが必ず空く
ことになり、片チャネルが無駄になると云う欠点があっ
た。
一方、I SDNではPBXの機能において種々のサー
ビスが提案されている.例えば、PBXシステム内の各
端末装置に対する共通メッセージの一斉回報通信や、バ
ックグラウンドミュージック(BGM)の提供、レジャ
ー・リクリエーション情報の伝達、会議や催しものの案
内等である.しかし、この場合、相手が通話中のときは
たとえ空きチャネルが存在していても当該話中内線の回
線は使用中であるから、回線が空くまでこのような共通
のサービスを利用できない. そこで、本発明の目的とするところは、空きチャネルが
あればその空きチャネルを利用して共通情報の表示等に
使用できるようにし、通話中であっても空きチャネルを
利用して各端末装置に随時共通情報を提供できてチャネ
ルを有効利用できるようにしたI SDN構内交換シス
テムを提供することにある. [発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は次のように構戒する
.回線毎に制御用チャネルと複数の回線交換チャネルを
有し、これら各チャネル上の情報を多重化して伝送する
とともに回線交換を行なう構内交換機とこの構内交換機
に接続される複数の通信端末装置より成るI SDN構
内交換システムにおいて、前記構内交換機には、自己に
接続される構内システム側の通信端末装置に提供するた
めの共通情報を蓄積する共通情報提供手段と、前記回線
毎の複数の回線交換チャネルのうちの未使用チャネルを
認識するとともにこの認識した未使用チャネルの中から
使用するチャネルを決定し、この決定した未使用チャネ
ルの指定情報を制御用チャネルを介して前記通信端末装
置に通知する未使用チャネル認識手段と、この未使用チ
ャネル認識手段の決定したチャネルを介して共用情報を
送出する共用情報送出手段とを設け、前記通信端末装置
には前記共用情報を受けるとこの共用情報を報知する報
知手段を設けて構成する. (作用) このようなm戊において、横内交換機は内線相互間また
は内線と局線との通話は回線交換チャネル(Blまたは
B2チャネル)を利用して端末装置同士を接続する.一
方、共通のメッセージや案内等、共用サービス用の情報
を共用情報提供手段に入力すると、構内交換機内に設け
た未使用チャネル認識手段は各回線の未使用チャネルを
認識する.そして、その結果空いている回線交換用チャ
ネルがある場合、そのチャネルを認識してその空きチャ
ネルから使用するチャネルを決定し、その決定したチャ
ネルへの接続指令を制御用のチャネルに出力するととも
に共用情報送出手段に知らせる.共用情報送出手段は共
用情報送出を実行する直前に共用情報送出通知を制御用
のチャネルに出力する.これにより前記共通提供手段に
格納されている共用情報を読み出して、前記決定した空
チャネルに出力する.前記空きチャネルの指定情報を受
けると、システム内の各端末装置ではこの指定情報によ
って指定されたチャネルから共用情報を受信する態勢に
セットして、その後に送られてくる当該指定チャネル上
の共用情報を受信し、各端末装置では報知手段により受
信共用情報を当該端末装置の使用者に報知する.また、
共用情報の伝送に利用していたチャネルがI SDN交
換局からの指定で通話に使用される場合には、構内交換
機は未使用回線チャネル認識手段に他の空きチャネルを
認識させて共用情報送出手段に知らせ、共用情報送出手
段はこの認識した他の空きチャネルを利用するように上
述同様に制御用チャネルを用いて各端末装置に指令し、
当該空きチャネルを利用して前記共用情報提供手段から
読み出した共用情報を伝送する.従って、各端末装置は
その空きチャネルからの受信情報を報知するように切換
え、当該空きチャネルを介して伝送されてくる共用情報
を受信してその内容を報知するので、通話に支障をきた
すことなく、未使用回線チャネルを利用しての共用情報
伝送を続行できる.このように、システム内共用情報を
格納できるようにし、空いている回線交換チャネルを認
識してシステム内共用情報をシステムに送出し、端末で
はその情報を受信するようにしているので、ISDNI
内交換システムにおいて、空きチャネルがあれば、その
空きチャネルを利用して共通の情報を伝送し伝達できる
ようになり、これによって通話中であっても、通常の回
線交換動作において、複数の回線交換用チャネルのうち
の、空きチャネルを利用して端末装置に随時共通情報を
提供することができるようになるから、回線交換用チャ
ネルを全て有効に利用できるようになり、しかも、構内
交換システム内の通信端末装置利用者にほぼいつでも共
用情報の伝達を可能にすると云った効果が得られる. (実施例) 以下、本発明の一実施例について、第1図〜第4図を参
照して説明する. 第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図である
.図において、201,202.・・・208は本シス
テムに使用するI SDN対応の通信端末装置であり、
210はこれら通信端末装置201,202.・・・,
208相互並びに局線との交換接続動作等を行うI S
DN用の構内交換機(PBX).112は宅内開回線終
端装置、114は局測回線終端装置、116は局測のデ
ィジタル統合網である.また、118.120は回線交
換用チャネルで、それぞれB1チャネル,B2チャネル
である,122はパケット交換または制御信号伝送用チ
ャネル(Dチャネル)である.これら回線交換用チャネ
ル118.120及び制御信号伝送用チャネル122は
回線毎に時分割多重化されている.ここで、宅内側回線
終端装置112から左側が構内側、右側が局測であり、
PBX2 1 0は宅内側回線終端装置112及び局側
回線終端装置114を介して局線により局側のディジタ
ル統合III4116に接続されている.前記PBX2
 1 0には共通メッセージや案内、リクリエーション
情報等の各種共用情報を蓄積するための共用情報提供装
N211が設けられており、通信端末装置の特番ダイヤ
ルや情報入/出力を行う保守用ターミナル等により、こ
れら共用情報をセットしたり消去したりできる.これら
の共用情報は文字メッセージの他、ハンドセットやマイ
クロフォン等からの音声やその他、音楽等のデータを扱
うことができる. 第2図は第1図に示したPBX21 0の制御中枢であ
る制御部CCの概略#I戒図である.制御部CCはI 
SDN楕内交換機としての基本的な機能の他、未使用チ
ャネル認識を行い、その中から共用情報の伝送に用いる
チャネルを決定して指令する機能手段である未使用チャ
ネル認識手段210a、この指令された共用情報伝送用
チャネルを選択してそのチャネルと共用情報提供手段2
11とを接続するための機能手段であるチャネル切替手
段210b、空きチャネルがあるとき共用情報送出通知
をDチャネルに送出した後共用情報提供手段211より
格納共用情報を読み出し、チャネル切替手段210bを
介して前記共用情報伝送用チャネルに送出する共用情報
送出手段210cとを有している. 上記の未使用チャネル認識手段21aは認識のためのハ
ードウェア及びソフトウエア・モジュールから成る.こ
の認識手段210aは回線のDチャネルに接続され、回
線交換時に端末装置201〜208とディジタル統合網
116の交換局間で授受される制御信号により、空きチ
ャネルを認識してその中から共用情報伝送に使用するチ
ャネルを決定してそのチャネルを選択するように指令す
る.この指令に従ってチャネル切替手段210bはBl
チャネルまたはB2チャネルを共用情報提供装置211
に接続する. 第4図は本発明のシステムに用いる端末装置201〜2
08の楕成例を示す外観図である.301は通信端末装
置本体であり、この通信端末装置本体301はダイヤル
操作を行うためのダイヤルキー302と、例えば、発光
ダイオード(LED)等により構成され、共用情報受信
時にその受信を知らせるための共用情報受信表示ランプ
303と、通話用のハンドセット304と、共用情報受
信操作を行うための共用情報受信キー305と、受信情
報やその池、必要な情報のキャラクタ表示を行う例えば
ドットマトリクス液晶表示素子による表示器306と、
内蔵スビーカなどを持つ.また、図示しないが、通信端
末装置本体301には制御部を設けてあり、Dチャネル
を通して送られてくるチャネル指定情報にょりBチャネ
ルのうちの指令されたチャネルを選択し共用情報の受信
を知らせるため、共用情報受信表示ランブ303を点灯
または点滅操作すると共に、共用情報受信用キー305
が操作されると、前記選択されたチャネルからの受信共
用情報を復号し、その受信情報を表示器306にキャラ
クタ表示したり、音声情報であれば、コーデック(CO
DEC>より復号してアナログ信号化し、図示しない内
蔵スピーカ等から音声として出力させる等の制ma能を
持たせている, このような構成のI SDN構内システムの動作を第3
図を参照して説明する. 第3図は本実膝例における動作シーゲンスを示したもの
である.201,202,203は楕内システム内の端
末装置、210はPBX、401,402は構内システ
ム外の端末装置である.ここでまずはじめにBl,B2
チャネル共空いている場合を想定する.従って、構内シ
ステムのPBX210内の制御部CCにおける未使用チ
ャネル認識手段210aはBl,B2チャネル共空き(
以下、チャネルを第3図ではchで示すものとする)、
すなわち、未使用チャネルであることを認識している.
そして、共用情報装置211に端末装置のいずれか等か
ら共用情報が与えられると未使用チャネル認識手段21
0aはチャネル切替手段210bに対して、共用情報提
供装置211を81チャネルに接続するように指令し、
これによりチャネル切替手段210bは共用情報提供装
置211と81チャネルを接続するように切替接続制御
する. そして、未使用チャネル認識手Vl210aはDチャネ
ルを通してシステム内の各端末装置201〜208に対
して共用情報を送信することを示す信号を送る(Sl)
,各端末装置201〜208ではこの信号を受信すると
自端末装置に内蔵する制御部の働きにより、それぞれ自
端末装置に設けてある共用情報受信表示ランプ303を
点灯させ、端末装置の使用者に共用情報を受信できるこ
とを知らせる.この後、共用情報が81チャネルを通し
て各端末装置201〜208に送られることになる(3
3),そこで、例えば、端末装置201において、その
使用者が共用情報受信用キー305を押すと、端末装置
201の制御部は切替接続されているB1チャネルを介
して送られてきた共用情報を受信し、復号してそれが文
字情報ならば当該端末装置201上の表示器306に文
字表示し、音声情報ならば内蔵のスピーカから音声とし
て出力して受聴させる. ここで、端末装置202においてオフフックなどにより
発呼要求をすると、「呼設定」信号が局ディジタル統合
網116及び相手端末装置401に送られる<35,S
6).この時、局ディジタル統合網116からは楕内シ
ステムに対して「呼設定受付J信号がDチャネルを通し
て返され、B1チャネルが指定される(37), PB
X2 1 0の未使用チャネル認識手段210aはこの
B1チャネルを指定しての「呼設定j信号を認識してチ
ャネル切替手段210bに対して接続チャネルを81チ
ャネルから82チャネルに切換えるように指令する. チャネル切替手段210bはこの指令により、共用情報
装置211を81チャネルから82チャネルに切替える
.また、ほぼ同時に各端末装置201〜208に対して
B2チャネルへのチャネル切替指令信号を送出する(S
9), 端末装置201ではこの切替信号を受ける受信チャネル
を81チャネルから82チャネルに切替え、引き続き共
用情報を受信する. 端末装置202と端末装置401とはシーゲンス311
〜323の手順を踏み、B1チャネルを通して通話状態
となる.すなわち、ディジタル統合網116からの「呼
設定』信号を受けた着呼測端末装置401は、リンギン
グトーン(RGT)等によって着信を知らせ(313)
、一方、発呼測端末装置202ではリングバックトーン
(RBT)等を発生して着呼側端末装置401を現在呼
出していることを発呼者に知らせる(Sll). 着呼測端末装置4011mの使用者がオフフック操作等
により応答すると、当該着呼側端末装置401からディ
ジタル統合網116にDチャネルを通して「応答」信号
が送られ(315)、更にその情報がディジタル統合網
の交換局間で伝送されて発呼IPI端末装置202に対
しても「応答」信号が送達される(317).発呼側端
末装置102では前記「応答』信号を確実に受信すると
、ディジタル統合網116に対しDチャネルを通して「
応答確認」信号を送信する(319).また、着呼rm
@末装置401測の局116からも着呼側端末装置40
1に対しても同様の「応答確認』信号を送信する(32
1). 以上のシーケンスが完了すると、はじめて発呼側端末装
置102と着呼測端末装置401間のBlチャネルが接
続され、音声による通話が行われる(323>.このよ
うにして通話状態になるが、このとき、構内システム外
の端末装置403から構内システム内の端末装置203
へ着呼する場合を想定する. この場合、構内システム外の発呼端末装置403からの
「呼設定」信号が局ディジタル統合網116に到来する
と(S25)、局ディジタル統合網116からPBX2
 1 0に対して「呼び設定」信号が送られ、B2チャ
ネルが指定される(S27>.PBX210の未使用チ
ャネル認識手段210aはこの指定を受けると、B1チ
ャネル及びB2チャネル共、使用状態になることを認識
して、各端末装置201〜208に対して共用情報送出
停止信号を送出した後、B2チャネ′ルを共用情報装置
211から切離す(S29).一方、端末装置201で
はこの停止信号を受信すると、共用情報受信表示ランプ
303を消灯するとともに、当該端末装置201の動作
状態を空(アイドル)状態に戻す. 端末装置203と端末装置403はシーゲンス325〜
S43の手順を踏み、B2チャネルを通して通話状態に
なる,Bl,B2チャネルとも使用中の時は、共用情報
は自動的に送出が停止される. 通話中であった端末装置202が終話すると、回線が切
断・解放される(S45〜S55).PBX210の未
使用チャネル認識手段210aは「解放完了」信号送出
(S53)によりB1チャネルが解放されたことを認識
すると、各端末装置201〜208に対して共用情報送
出を再開したことを通知し、B1チャネルを指定して共
用情報をBlチャネルに送出する.これによって各端末
装!201〜208では共用情報受信表示ランプ303
が点灯し、共用情報受信キー305を押下すると共用情
報が再び受信される. 構内システムにおいて、空きチャネルがあれば、その空
きチャネルを利用して共用の情報を伝送し伝達できるよ
うになり、これによって通話中であっても、通常の回線
交換動作において1対1の通話の場合に生じる複数チャ
ネルある回線交換用チャネルのうちの空きチャネルを利
用して各端末装置に随時、共用情報を提供することがで
きるようになって、回線交換用チャネルを全て有効に利
用でき、しかも、構内システム内の各通信端末装置利用
者にほぼいつでも共用情報の伝達を可能にする. 尚、本発明は上記し、かつ、図面に示す実施例に限定す
ることなくその要旨を変更しない範囲内で適宜変形して
実施し得ることはもちろんであり、例えば、本発明はシ
ステム内の共用情報がBGMやレジャー・リクリエーシ
ョン情報等のように間歇的に提供されることに適してい
る情報の場合に特に有用である.また、共用情報の伝送
は端末装置や保守用ターミルなどからの指令により、指
定時刻に、あるいは随時、あるいは伝送指令時に実施さ
せれば良い. [発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、 I SDN構内システムにおいて、共通の情報を提供す
る手段を設けて空きチャネルかあれば、そのたので、空
チャネルを利用して各端末装置に随時共用情報を提供す
ることができるようになり、回線交換用チャネルを全て
有効に利用でき、しかも、構内システム内の各通信端末
装置利用者に、ほぼいつでも共用情報の伝達を可能にし
たI SDN構内交棟システムを提供できるようになる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図、第2
図は本システムにおけるPBXの制御部の構成例を示す
ブロック図、第3図は本システムにおける動作シーケン
スを示す図、第4図は本システムに使用する端末装置の
構成例を示す外観図、第5図は従来システムの構成例を
示すブロック図、第6図はその動作シーケンスを示す図
である. 201〜208・・・端末装置、210・・・構内交換
機、210a・・・未使用チャネル認識、210b・・
・チャネル切替手段、210c・・・共用情報送出手段
、211・・・共用情報提供装置、301・・・端末装
置本体、302・・・ダイヤルキー 303・・・共通
情報受信表示ランプ、304・・・ハンドセット、30
5・・・共用情報受信表示キー、306・・・表示器、
CC・・・制御部.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  回線毎に制御用チャネルと複数の回線交換チャネルを
    有し、これら各チャネル上の情報を多重化して伝送する
    とともに回線交換を行なう構内交換機とこの構内交換機
    に接続される複数の通信端末装置より成るISDN構内
    交換システムにおいて、 前記構内交換機には、自己に接続される構内システム側
    の通信端末装置に提供するための共通情報を蓄積する共
    通情報提供手段と、前記回線毎の複数の回線交換チャネ
    ルのうちの未使用チャネルを認識するとともにこの認識
    した未使用チャネルの中から使用するチャネルを決定し
    、この決定した未使用チャネルの指定情報を制御用チャ
    ネルを介して前記通信端末装置に通知する未使用チャネ
    ル認識手段と、この未使用チャネル認識手段の決定した
    チャネルを介して共用情報を送出する共用情報送出手段
    とを設け、 前記通信端末装置には前記共用情報を受けるとこの共用
    情報を報知する報知手段を設けて構成することを特徴と
    する構内交換システム。
JP24282889A 1989-09-19 1989-09-19 構内交換システム Pending JPH03104493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24282889A JPH03104493A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 構内交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24282889A JPH03104493A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 構内交換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03104493A true JPH03104493A (ja) 1991-05-01

Family

ID=17094899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24282889A Pending JPH03104493A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 構内交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03104493A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063523A (ja) * 1992-03-04 1994-01-14 Boc Group Inc:The 耐久性のある低放射率日射制御薄膜コーティング

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063523A (ja) * 1992-03-04 1994-01-14 Boc Group Inc:The 耐久性のある低放射率日射制御薄膜コーティング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6633631B2 (en) Digital key telephone system and extension terminal device thereof
US6192254B1 (en) Personal portable apparatus for use in completing a telephone call
US5881142A (en) Integrated communications control device for a small office configured for coupling within a scalable network
US5815563A (en) Telecommunication system with remote call pick-up capabilities
US5983096A (en) Communications system with mobile telephones and operating method
US6456705B1 (en) Digital key telephone system and extension terminal device thereof
US6978000B2 (en) Key telephone system and interface unit for key telephone
JPH03104493A (ja) 構内交換システム
CA2365165C (en) Key telephone system, key telephone, interface unit, and transmission scheme determination method
KR0138128B1 (ko) 전화메시지 전달서비스 장치 및 서비스 방법
JPH01289355A (ja) Isdn構内システム
CA2323864C (en) Digital button telephone system and extension terminal for the same
JPH11285038A (ja) 情報処理システム
JPH06261119A (ja) 構内交換機
GB2352122A (en) Digital key telephone system
JPH0884189A (ja) 通信端末装置およびボタン電話装置
JPS63144645A (ja) メモ通信方式
JP2000138737A (ja) Isdn用電話装置
JP2000216904A (ja) 端末制御システム
JPH11136716A (ja) ボタン電話装置
JPH06261122A (ja) 構内自動交換機システム
JPH11136322A (ja) デジタル電話装置