JPH03102759A - 蛍光ランプ - Google Patents

蛍光ランプ

Info

Publication number
JPH03102759A
JPH03102759A JP23945389A JP23945389A JPH03102759A JP H03102759 A JPH03102759 A JP H03102759A JP 23945389 A JP23945389 A JP 23945389A JP 23945389 A JP23945389 A JP 23945389A JP H03102759 A JPH03102759 A JP H03102759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straight
light
straight portions
fluorescent lamp
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23945389A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhide Misono
御園 勝秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP23945389A priority Critical patent/JPH03102759A/ja
Publication of JPH03102759A publication Critical patent/JPH03102759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、発光管の放電経路に折返し部を設けてコンパ
クト化を図った蛍光ランプに関するものである。
(従来の技術) 近時の蛍光ランプはインテリア設計上の観点からコンパ
クト化、高輝度化が要求されている。このような要求に
応えるため、発光管に折返部を設けて小型化を図った、
いわゆるコンパクト型の蛍光ランプが作られている。
例えば、第5図に示すように、発光管1の両端部を口金
ピン3を有する口金2で支持するようにし、この両端部
間で直線部1as屈曲部(折返し部)lbを形成したも
のがある。このようなコンパクト型の蛍光ランプのおお
よその外観形状は、口金2から4本の発光管が立上って
いるようになっている。そして、発光管1の取付けある
いは交換を行う際に、発光管1を握ったときの力によっ
て、中央部付近がぶつかって破損しないように弾力性を
有するスペーサ4が取付けられている。
第5図の蛍光ランプは、発光管1を屈曲させることによ
って放電経路に折返し部を設けるようにしたものであ゛
るが、その他、第6図(a)に示すように、4本の直線
状の放電管1を互いに連通させるつなぎ部1Cによって
折返し部を形成するようにしたものがある。そして、こ
の場合にも、発光管1の破損を防止するためのスペーサ
4が取付けられている。
ここで、スペーサとして要求される条件としては、■あ
る程度硬く、弾力性もあること、■耐熱性があること、
■紫外線に耐え得ること、等をあげることができる。そ
のため、スベーサに用いられる材質としては、これらの
条件を全て満足するシリコンが用いられていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記のようなシリコン製のスペーサ4は
、光の透過性がほとんど無いため、このスペーサ4が装
着されている部分の輝度は著しく低いものとなっている
。すなわち、第6図(b)は第6図<a>におけるb−
b断面の輝度を示したものであるが、この図より、スペ
ーサ4の部分の輝度が大幅に低下していることが明らか
である。
また、第6図(C)は、第6図(a)におけるC−C断
面のようなスベーサが装着されていない部分の輝度を示
したものである。この場合も、スペーサが装着されてい
ない間隔部は、第6図(b)ほどではないにしても、著
しく輝度が低下していることに変わりはない。さらに、
発光管1の部分の輝度は高いレベルを示しているが、発
光管1の中央部付近と境界面ではかなりレベルが異なっ
ており、決して均一な輝度とはいい得ないものである。
これは、発光管1の境界面で相互反射が生じ、境界面付
近の輝度が相対的に高くなるからである。
このように、発光管1の複数の直線部1a間には間隙部
が生じているため、スペーサ4が装着されている部分と
、そうでない部分との双方で断面全体にわたって輝度に
ムラを有するものであった。
そして、このような輝度のムラは、拡散板を取付けるタ
イプのものにあっては一層目立つこととなり、照明効果
に悪影響を及ぼす結果となっていた。
また、外観的にも、このようなスペーサ4の存在はシン
プルな感じを狙った意匠上の効果を阻害するものとなっ
ている。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、発光管
の直線部間の間隙に起因する輝度ムラをなくし、意匠的
にも秀れた蛍光ランプを提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記課題を解決するための手段として、発光
管の両端部間に、複数の直線部と少くも一以上の折返し
部とを設けるようにし、全体の外観が、複数の直線状発
光管が立設しているようになっている蛍光ランプにおい
て、前記発光管の複数の直線部のうち、隣り合うもの同
士の間に生ずる間隙のほぼ全域に、前記直線部から発せ
られる光を照射面方向に向けて反射させる導光体を介在
させた構成としてある。
(作 用) 上記構成によれば、発光管の複数の直線部間に生じる間
隙のほぼ全域を導光体が閉塞するようになるので、意匠
的にも秀れたものとなる。
また、この導光体の反射面には、導光体の両サイドの直
線部から発せられる光が入射され、この光が照射面に向
かって反射される。したがって、導光性の部分からも発
光管の部分とほぼ同じ程度の光が発せられることになる
ため、複数の直線部を横切る断面にわたっての輝度ムラ
はほぼなくなることになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第1図乃至第4図に基づいて説
明する。
第1図において、発光管1の複数の直線部1aは、それ
ぞれ隣り合うもの同士がつなぎ部1cで連通されており
、折返しながら連続する放電経路が両端部間に形戊され
ている。
そして、複数の直線部la間に坐じる3個所の間隙を見
ると、中央の間隙には、長寸状の導光体5が上方から差
込まれており、また両側の間隙には導光体5が下方から
差込まれるようにして装着されている。
この導光体5は、(従来の技術)の項で説明した■,■
,■の条件とは穴なり導光性をHする材質で形成されて
いることが必要である。このような材質の例として、例
えば、PMMA(ポリメチルメタクリレート)がある。
そして、この導光体5には、両サイドの直線部1aから
入射される光を照射面へ向けて反射する機能が必要であ
り、このため反射面5aが形成されている。
この反射面5aにより、導光体5の両サイドの直線部1
aから入射される光が照射面へ向かって反射される様子
と、この反射により複数の直線部1aを横切る断面の輝
度ムラがなくなる様子とが第2図に示されている。
すなわち、第2図において、照射面は上方となっており
、直線部1aからの入射光6aは反射面5aで反射され
、出射光6bとして上方へ向かうことになる。そのため
、複数の直線部la間を閉塞する導光体5からも、直線
部1aとほぼ同量の光が発せられることになり、第2図
下部の特性曲線Pで示すように輝度ムラはほとんど消失
する。
また、導光体5の閉塞により複数の直線部la間の間隙
は殆んど見えなくなるため、一見するとプレートのよう
な外観を呈することとなって、見る者に対してシンプル
な感じを与えるようになる。
つまり、導光体5の装着によって照明上の効果および意
匠上の効果の双方が向上された結果となっている。
ところで、第2図の導光体5から発せられる出射光6b
は、導光体5の片側(第2図の上方)のみに向かうよう
になっている。しかし、実際の使用にあたっては、照射
面方向が変更される場合もあり、また、導光体5の両側
に対して照明が必要とされる場合もある。
そこで、このような場合を考慮して、第3図に示すよう
に、直線部1aから入射される入射光6aを両側に出射
することができる導光体7を作ることもできる。つまり
、第3図において、最上段に形成された反射面7aは出
射光6bを左斜め上後方に向けて発し、その下方の段の
反射面(図示を略す。最上段の反射面7aと向きが反対
になるように形成されている。)は出射光6bを右斜め
下前方に向けて発するようになっている。導光体7は、
以下このように交互に向きを変えて形成された複数の反
射面7aを有するものである。
また、第1図または第2図では、発光管1が平面的に配
列されたFWLタイプ(電球工業会規格による名称)の
蛍光ランプを示したが、発光管1が立体的に配列された
FDLタイプのものについても本発明を適用することが
できる。その実施例を第4図に示す。
すなわち、口金2に立設されている4本の口金部1aの
中央部に導光体8が差込まれている。この導光体8の中
心には貫通孔が設けられており、この貫通孔の周面が反
射面として機能するようになっている。そのため、導光
体8は、図示するように、出射光6bを四方へ向けて放
射することができる。
このように、上記のいずれの実施例も、導光体5,7.
8の装着によって、照明上の効果および意匠上の効果が
向上したものとなっているが、さらに強度上の効果も向
上した結果となっている。
これは、第5図または第6図におけるスペーサ4が発光
管la間の間隙に局所的に装着されているのに対し、上
記実施例ではこの間隙のほぼ全域を閉塞するようにした
ことの当然の帰結である。
なお、上記実施例では、導光体5,7.8の材質にPM
MAを用いることとしているが、もちろん、これのみに
限られるわけではなく、同様の機能を発揮し得るもので
あれば、他の材質を用いることも可能である。
また、発光管1の断面形状も円形のものに限られたわけ
ではなく、楕円形、矩形等の他の断面形状のものであっ
ても差し支えない。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、発光管の複数の直線部
間に生じる間隙のほぼ全域を、導光体で閉塞するように
し、この導光体には、発光管の直線部から発せられる照
射面に向けて反射させる反射面を形成する構成としたの
で、発光管の直線部間の間隙に起因する輝度ムラをなく
し、意匠的にも秀れた蛍光ランプを実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す斜視図、第2図は第1図
の作用の説明図、第3図は第1図における導光体の変形
例を・示す斜視図、第4図は本発明の他の実施例を示す
斜視図、第5図および第6図(a)は従来例の平面図、
第6図(b).  (C)は第6図(a)の特性図であ
る。 1・・・発光管、1a・・・直線部、2・・・口金、5
,7,8・・・導光体、5a,7a,8a・・・反射面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 発光管の両端部間に、複数の直線部と少くも一以上の折
    返し部とを設けるようにし、全体の外観が、複数の直線
    状発光管が立設しているようになっている蛍光ランプに
    おいて、 前記発光管の複数の直線部のうち、隣り合うもの同士の
    間に生ずる間隙のほぼ全域に、前記直線部から発せられ
    る光を照射面方向に反射させる導光体を介在させたこと
    を特徴とする蛍光ランプ。
JP23945389A 1989-09-14 1989-09-14 蛍光ランプ Pending JPH03102759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23945389A JPH03102759A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 蛍光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23945389A JPH03102759A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 蛍光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03102759A true JPH03102759A (ja) 1991-04-30

Family

ID=17044992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23945389A Pending JPH03102759A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 蛍光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03102759A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6583543B1 (en) 2000-03-24 2003-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Fluorescent lamp with improved productivity, and manufacturing method for the fluorescent lamp
US6621209B2 (en) 2000-08-29 2003-09-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fluorescent lamp having a spacer between glass tubes
JP2007503087A (ja) * 2003-08-18 2007-02-15 ユン キュ ファン センサ付き省エネルギーランプ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6583543B1 (en) 2000-03-24 2003-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Fluorescent lamp with improved productivity, and manufacturing method for the fluorescent lamp
US6621209B2 (en) 2000-08-29 2003-09-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fluorescent lamp having a spacer between glass tubes
JP2007503087A (ja) * 2003-08-18 2007-02-15 ユン キュ ファン センサ付き省エネルギーランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4198281B2 (ja) 導光板および平面照明装置
JP4468732B2 (ja) 側面発光型バックライト装置の導光板及びこれを採用した側面発光型バックライト装置
KR100468860B1 (ko) 광편향부재를 구비하는 도광판 및 측면 발광형 백라이트장치
KR100637907B1 (ko) 에지 발광형 공동 도파관 및 렌즈형 광구조를 이용한발광시스템
JP2006522436A (ja) 照明装置を製作するための方法および照明装置
AU762579B2 (en) Light with a light-guiding element
KR970071075A (ko) 액정디스플레이용 백라이트
JP2001014921A (ja) 面状照明装置
JPS60246503A (ja) 細長い照明器具
JP2017174656A (ja) 車両用灯具
JPH03102759A (ja) 蛍光ランプ
US20010028564A1 (en) Light having a non-uniform light emission
JP4207521B2 (ja) 面光源装置
JPH09330610A (ja) バックライト照明装置
JP7093631B2 (ja) ライトガイド装置
JP4295782B2 (ja) 導光体
JP2001215338A (ja) 導光板、サイドライト型面光源装置及び表示装置
JP2917996B2 (ja) 照明器具
JPH07182909A (ja) 導光表示板
JP2006252932A (ja) 導光板および平面照明装置
JP2005276539A (ja) 導光板
JP2023004228A (ja) 発光装置、面光源装置および表示装置
JP2004139901A (ja) 照明装置
JP3982618B2 (ja) 2色を切換えて表示する採光板
JP2004302021A (ja) 液晶表示装置のバックライト構造