JPH03102142A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH03102142A
JPH03102142A JP1239192A JP23919289A JPH03102142A JP H03102142 A JPH03102142 A JP H03102142A JP 1239192 A JP1239192 A JP 1239192A JP 23919289 A JP23919289 A JP 23919289A JP H03102142 A JPH03102142 A JP H03102142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
high pressure
value
compressors
capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1239192A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunetoshi Inoue
常俊 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1239192A priority Critical patent/JPH03102142A/ja
Publication of JPH03102142A publication Critical patent/JPH03102142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、複数台の圧縮機を搭載した空気調和機に関
する。
(従来の技術) 一般に、空気調和機として、第4図に示すものがある。
Aは室外ユニットで、複数台たとえば2台の能力可変圧
縮機を有している。そして、この室外ユニットAに分岐
ユニットBを接続し、その分岐ユニットBに複数の室内
ユニットC1 +  c2+  c3を接続している。
室内ユニットC1 r  C2 r  C3は、それぞ
れの空調負荷に応じた要求能力を周波数設定信号f1,
f2,f3として分岐ユニッ}Bへ送る機能を有する。
分岐ユニットBは、送られてくる周波数設定信号f1+
  f2+  f3から各室内ユニットの要求能力を求
め、その総和に対応する周波数設定信号foを室外ユニ
ットAに送る機能を有する。
そして、室外ユニットAは、送られてくる周波数設定信
号f。に応じて各圧縮機の運転台数および運転周波数を
制御する。
また、室外ユニットAでは、暖房運転開始時および除霜
運転時、暖房立上り特性の向上や除霜時間の短縮を目的
として、圧縮機の2台運転を行なう。
すなわち、2台目の圧縮機を起動する条件は、室内から
の要求があるとき、暖房運転の開始時、および除霜運転
時の三つとなっている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記の空気調和機では、2台目の圧縮機の起
動に際し、たとえば暖房運転開始時は暖房能力が過剰に
なることがある。また、暖房運転開始も含む全ての運転
において、2台目の圧縮機の起動に際し、冷凍サイクル
の高圧側圧力が異常上昇することがある。
従来はこのような事態に対処して冷凍サイクルの高圧側
圧力を検知し、その検知圧力に応じて2台目の圧縮機を
緊急停止する制御を採用していた。
しかしながら、この制御では、2台目の圧縮機がオン,
オフ運転を繰り返す可能性があり、そうなると圧縮機の
耐久性を損なってしまう。
一方、高圧側圧力の一定値を基準に2台目の圧縮機の起
動を回避する制御もあるが、この場合は1台目の圧縮機
の運転を一定時間続けて冷凍サイクルを安定させる必要
が生し、能力変化の応答性が悪くなるといった不具合を
生じる。
この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、2台目の圧縮機のオン,オフ
運転を繰り返すことなく、また能力変化の応答性を悪化
させることなく、暖房能力の過剰や高圧側圧力の異常上
昇を防ぐことができる空気調和機を提供することにある
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 複数台の圧縮機を有する冷凍サイクルを備え、予め定め
られた条件に従って上記各圧縮機の運転台数を制御する
空気調和機において、上記冷凍サイクルの高圧側圧力を
検知する検知手段と、上記各圧縮機の1台運転時、上記
検知手段の検知圧力が運転周波数に対応する特定の値よ
りも高ければ2台目の圧縮機の起動を禁止する制御手段
とを何える。
(作 用) 各圧縮機の1台運転において、高圧側圧力が運転周波数
に対応する特定の値よりも高ければ、2台目の圧縮機の
起動を禁止する。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。なお、図面において第4図と同一部分には同一符
号を付し、詳細な説明は省略する。
第1図に示すように、室外ユニットAは2台の能力可変
圧縮機1,2を備え、その圧縮機1,2を逆止弁3,4
をそれぞれ介して並列に接続している。
そして、圧縮機1,2、四方弁5、室外熱交換器6、暖
房用膨張弁7と冷房サイクル形成用逆止弁8の並列体、
リキッドタンク9、電動式流量調整弁11,21,31
、冷房用膨張弁12,22.32と暖房サイクル形成用
逆止弁13,23.33の並列体、室内熱交換器14.
24,34、アキュームレータ10などを順次連通し、
ヒートボンブ式冷凍サイクルを構成している。
冷房用膨張弁12.22.32はそれぞれ感温筒12a
,22a,32aを有しており、これら感温筒を室内熱
交換器14,24.34のガス側冷媒配管にそれぞれ取
付けている。
すなわち、室内熱交換器14,24.34を並列構成と
している。
さらに、冷房運転時は図示実線矢印の方向に冷媒を流し
て冷房サイクルを形成し、暖房運転時は四方弁5の切換
作動により図示破線矢印の方向に冷媒を流して暖房サイ
クルを形成するようにしている。
圧縮機1の冷媒吐出側配管にオイルセバレータ41を設
け、そのオイルセバレータ41から圧縮機1の冷媒吸込
側配管にかけてオイルバイパス管42を設けている。
圧縮機2の冷媒吐出側配管にオイルセバレータ43を設
け、そのオイルセバレータ43から圧縮機2の冷媒吸込
側配管にかけてオイルバイパス管44を設けている。
圧縮機1.2のケースのそれぞれ基準油面レベル位置を
均油管45で連通し、互いの潤滑油の流通を可能として
いる。
そして、冷凍サイクルの高圧側冷媒配管に圧力検知手段
として圧カセンサ46を取付けている。
また、室内熱交換器14,24.34にそれぞれ熱交温
度センサ15.25.35を取付けている。
制御回路を第2図に示す。
室外ユニットAは、室外制御部50を備えている。この
室外制御部50は、マイクロコンピュータおよびその周
辺回路などからなり、外部に圧力センサ46、インバー
タ回路51.52を接続している。
インバータ回路51.52は、交流電源53の電圧を整
流し、それを室外制御部50の指令に応じたスイッチン
グによって所定周波数の交流電圧に変換し、圧縮機モー
タIM,2Mにそれぞれ駆動電力として供給するもので
ある。
分岐ユニットBは、マルチ制御部60を備えている。こ
のマルチ制御部60は、マイクロコンピュータおよびそ
の周辺回路からなり、外部に流量調整弁11,21.3
1を接続している。
室内ユニットCl,C2,C,は、室内制御部70,8
0.90を備えている。これら室内制御部は、マイクロ
コンピュータおよびその周辺回路からなり、外部に運転
操作部71,81,91、室内温度センサ72,82.
92、および上記熱交温度センサ15,25.35をそ
れぞれ接続している。
そして、室外制御部50、マルチ制御部60,および室
内制御部70,80.90において、室内ユニットc.
,C2,C3の要求能力に応じて圧縮機1,2の運転台
数および運転周波数を制御する制御手段と、暖房運転開
始時および除霜運転時、圧縮機1,2を順次に起動して
2台運転を実行する制御手段と、圧縮機1の1台運転時
、圧カセンサ46の検知圧力P(高圧側圧力)が運転周
波数に対応する特定の値nよりも高ければ2台目の圧縮
機2の起動を禁止する制御手段とを備えている。
つぎに、上記のような構成において第3図を参照しなが
ら動作を説明する。
いま、全ての室内ユニットで冷房運転を行なっているも
のとする。
このとき、室内ユニットC,の室内制御部70は、室内
温度センサ72の検知温度と運転操作部71で定められ
た設定温度との差を演算し、その温度差に対応する周波
数設定信号f1を要求冷房能力としてマルチ制御部60
に転送する。
同じく、室内ユニットC2,C3の室内制御部80.9
0も、周波数設定信号f2,f3を要求冷房能力として
マルチ制御部60に転送する。
マルチ制御部60は、転送されてくる周波数設定信号に
基づいて各室内ユニットの要求冷房能力を求め、その総
和に対応する周波数設定信号foを室外制御部50に転
送する。
室外制御部50は、転送されてくる周波数設定信号f。
に基づいて圧縮機1,2の運転台数および運転周波数(
インバータ回路51.52の出力周波数)を制御する。
この場合、室外制御部50は、要求冷房能力の総和が大
きくなるに従い圧縮機1の1台運転から圧縮機1.2の
2台運転に移行する。
なお、マルチ制御部60は、室内ユニットC1C 2 
+  C 3の要求冷房能力に応じてそれぞれ対応する
流量調整弁11,21.31の開度を制御し、室内熱交
換器14.24.34への冷媒流量を調節して冷媒過熱
度を一定に維持する。
一方、暖房運転においては、冷媒の流れが逆になり、同
様の能力制御が行なわれる。
この暖房運転の開始に際し、室外制御部50は、室内ユ
ニットCI r C2 * C3の要求暖房能力にかか
わらず圧縮機1.2を順次に起動して2台運転を実行す
る。
この2台運転は、除霜運転でも同様に行なう。
ところで、2台目の圧縮機2を起動する条件は、上記の
ように室内からの要求があるとき、暖房運転の開始時、
および除霜運転時の三つであるが、室外制御部50は圧
カセンサ46の検知圧力P(高圧側圧力)が運転周波数
(インバータ回路51の出力周波,数)に対応する特定
の値nよりも高いとき、2台目の起動を禁止する。
すなわち、2台目を起動した後の高圧側圧力の値がどう
なるかを予め実験により把握し、暖房能力の過剰や異常
上昇につながる高圧側圧力の値mを1台運転時の運転周
波数に対応させて定めている。そして、余裕を考慮し、
mよりも小さい値nを特定の値として記憶している。
このように、状況に応じて2台目の圧縮機2の起動を禁
止し、しかもその禁止の条件となる高圧側圧力の特定の
値nを1台運転時の運転周波数に応じて逐次に選択する
ことにより、従来のように2台目の圧縮機のオン、オフ
運転の繰り返しを生じることなく(圧縮機2の耐久性を
損なわない)、また能力変化の応答性を悪化させること
もなく、暖房能力の過剰や高圧側圧力の異常上昇を防ぐ
ことができる。
なお、空調負荷と運転周波数の特性が均一であれば、n
の値が同一になる場合もある。また、空調負荷と運転周
波数との間に一定の関係があれば、運転周波数とnの関
係が数式で与えられることもある。
一方、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
、たとえば圧縮機の台数については2台に限らずそれ以
上であってもよく、要旨を変えない範囲で種々変形実施
可能である。
[発明の効果] 以上述べたようにこの発明によれば、冷凍サイクルの高
圧側圧力を検知する検知手段と、各圧縮機の1台運転時
、上記検知手段の検知圧力が運転周波数に対応する特定
の値よりも高ければ2台目の圧縮機の起動を禁止する制
御手段とを備えたので、2台目の圧縮機のオン,オフ運
転を繰り返すことなく、また能力変化の応答性を悪化さ
せることなく、暖房能力の過剰や高圧側圧力の異常上昇
を防ぐことができる空気調和機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の冷凍サイクルの構成を示
す図、第2図は同実施例における制御回路の構成を示す
図、第3図は同実施例の作用を説明するためのフローチ
ャート、第4図は従来の空気調和機の構成を概略的に示
す図である。 A・・・室外ユニット、B−・分岐ユニット、C1,C
2,C3・・・室内ユニット、1.2・・・能力可変圧
縮機、46・・・圧カセンサ(検知手段)、50・・・
室外制御部、60・・・マルチ制御部、70,80.9
0・・・室内制御部。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数台の圧縮機を有する冷凍サイクルを備え、予め定め
    られた条件に従って前記各圧縮機の運転台数を制御する
    空気調和機において、前記冷凍サイクルの高圧側圧力を
    検知する検知手段と、前記各圧縮機の1台運転時、前記
    検知手段の検知圧力が運転周波数に対応する特定の値よ
    りも高ければ2台目の圧縮機の起動を禁止する制御手段
    とを具備したことを特徴とする空気調和機。
JP1239192A 1989-09-14 1989-09-14 空気調和機 Pending JPH03102142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1239192A JPH03102142A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1239192A JPH03102142A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03102142A true JPH03102142A (ja) 1991-04-26

Family

ID=17041088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1239192A Pending JPH03102142A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03102142A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012127616A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Aisin Seiki Co Ltd 空気調和システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012127616A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Aisin Seiki Co Ltd 空気調和システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2664740B2 (ja) 空気調和機
EP0410570B1 (en) Air conditioner apparatus with starting control for parallel operated compressors based on high pressure detection
JP2557903B2 (ja) 空気調和機
KR900008514B1 (ko) 공기 조화기
US5353604A (en) Refrigeration cycle
JP5182358B2 (ja) 冷凍装置
JPH037853A (ja) 空気調和機
GB2251959A (en) Multi-type air conditioner system with optimum control for gaseous flow adjustment valve and liquid expansion valve
KR20030097179A (ko) 공기조화기의 압축기 동작방법
JP2695288B2 (ja) 多室型空気調和機
JP3356485B2 (ja) 多室型空気調和機
JPH03102142A (ja) 空気調和機
JPH01127865A (ja) 空気調和機
JPH01203855A (ja) 空気調和機
JP2003247742A (ja) 多室形空気調和装置及びその制御方法
JPH05157374A (ja) 空気調和機
JP2955278B2 (ja) 多室形空気調和システム
JPH07305915A (ja) 空気調和装置
JP2614253B2 (ja) 空気調和機
JPS62129661A (ja) 空気調和機
JPS6391464A (ja) 空気調和機
JP2600815B2 (ja) ヒートポンプシステム
JP2664703B2 (ja) 空気調和機
JPH01203861A (ja) 空気調和機
JPS63233245A (ja) 空気調和装置