JPH0299742A - 内燃機関の振動検出による制御装置 - Google Patents

内燃機関の振動検出による制御装置

Info

Publication number
JPH0299742A
JPH0299742A JP63249072A JP24907288A JPH0299742A JP H0299742 A JPH0299742 A JP H0299742A JP 63249072 A JP63249072 A JP 63249072A JP 24907288 A JP24907288 A JP 24907288A JP H0299742 A JPH0299742 A JP H0299742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
engine
output
knocking
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63249072A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Komurasaki
悟 小紫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63249072A priority Critical patent/JPH0299742A/ja
Priority to KR1019890014010A priority patent/KR930009907B1/ko
Priority to US07/416,557 priority patent/US5119783A/en
Priority to DE3933008A priority patent/DE3933008A1/de
Publication of JPH0299742A publication Critical patent/JPH0299742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/12Testing internal-combustion engines by monitoring vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • G01L23/225Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines circuit arrangements therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は9特に内燃機関の振動を検出することによっ
て、失火気筒を判別し、その気筒の燃料供給を停止する
と共にノック発生要素を制御する制御装置に関するもの
である。
[従来の技術] 第2図は、従来の内燃機関の点火時期制御装置を示すブ
ロック図である0図において、(1)は機関(図示せず
)に取り付けられ1機関の振動加速度を検出する加速度
センサ、(2)は加速度センサ(1)の出力信号のうち
ノッキングに対し感度の高い周波数の信号成分を通過さ
せる周波数フィルタ。
(3)は周波数フィルタ(2)の出力信号のうちノック
検出に対し妨害波となるノイズを遮断するアナログゲー
ト、(4)は妨害ノイズの発生時期に対応してアナログ
ゲート(3)の開閉を指示するゲートタイミング制御器
、(5)はノッキング以外の機関の機械振動ノイズのレ
ベルを検出するノイズレベル検出器、(6)はアナログ
ゲート(3)の出力電圧とノイズレベル検出器(5〉の
出力電圧とを比較し。
ノック検出パルスを発生する比較器、(7)は比較器(
6)の出力パルスを積分し、ノッキング強度に応じた積
分電圧を発生する積分器、(8)は積分器(7)の出力
電圧に応じて基準点火信号の位置を変位させる移相器、
(9)は予め設定した点火進角特性に応じた点火信号を
発生する回転信号発生器7(10)は回転信号発生器(
9)の出力を波形整形し。
同時に点火コイル(12)の通電の閉路角制御を行う波
形整形回路、(11)は移相器(8)の出力信号により
点火コイルく12)の給電を断続するスイッチング回路
である。
第3図に加速度センサ(1)の出力信号の周波数特性を
示す、Aはノッキングのない場合、Bはノッキングが発
生した場合である。この加速度センサ(1)の出力信号
にはノック信号(ノッキングに伴い発生される信号)の
外に1機関の機械的ノイズや信号伝達経路に乗る各種ノ
イズ成分1例えばイグニションノイズなどが含まれる。
第3図のAとBを比べると、ノック信号には特有の周波
数特性のあることが分かる。したがって、その分布には
1機関の違いあるいは加速度センサ(1)の取り付は位
置の違いにより差はあるものの、それぞれの場合にノッ
キングの有無により明確な違いがある。そこで、このノ
ック信号が有する周波数成分を通過させることによって
他の周波数成分を抑圧し ノック信号を効率良く検出す
ることができる。
第4図および第5図は従来装置の各部の動作波形を示し
、第4図はノッキングが発生していないモード、第5図
はノッキングが発生しているモードを示す。この第4図
および第5図を用いて従来装置の動作を説明する。機関
の回転により、予め設定された点火時期特性に対応して
回転信号発生器(9)から発生される点火信号は波形整
形回路(10)によって所望の閉路角を持つ開閉パルス
に波形整形され、移相器(8)を介してスイッチング回
路(11)を駆動し1点火コイル(12)の給電を断続
し、その通電電流の遮断時に発生する点火コイル(12
)の点火電圧によって機関は点火されて運転される。こ
の機関の運転中に起こる機関振動は加速度センサ(1)
によって検出される。
いま2機関のノッキングが発生していない場合にはノッ
キングによる機関振動は発生しないが。
他の機械的振動により加速度センサ(1)の出力信号に
は、第4図(a>に示すように機械的ノイズや点火時期
Fに信号伝達路に乗るイグニッションノイズが発生する
この信号は周波数フィルタ(2)を通過することにより
第4図(b)に示すように機械的ノイズ成分が相当抑圧
されるが、イグニッションノイズ成分は強力なため周波
数フィルタ(2)を通過後も大きなレベルで出力される
ことがある。このままではイグニッションノイズをノッ
ク信号と誤認してしまうため、アナログゲート3は移相
器(8)の出力によってトリガされるゲートタイミング
制御器(4)の出力(第4図(C))によって点火時期
からある期間そのゲートを閉じ、イグニッションノイズ
を遮断する。このためアナログゲート(3)の出力には
第4図(d)のイのようにレベルの低い機械的ノイズの
みが残る。
一方、ノイズレベル検出器(5)はアナログゲート(3
)の出力信号のピーク値変化(こ応動じ、この場合1通
常の機械的ノイズのピーク値による比較的緩やかな変化
には応動し得る特性を持ち1機械的ノイズのピーク値よ
り若干高い直流電圧を発生する(第4図(d)の口)。
したがって、第4図(d)に示すようにアナログゲート
(3)の出力信号の平均的なピーク値よりもノイズレベ
ル検出器(5)の出力が大きいため。
これらを比較する比較器(6)の出力は第4図(e)の
ように何も出力されず、結局ノイズ信号はすべて除去さ
れる。
このため、積分器(7)の出力電圧は第4図(f)のよ
うに零のままで移相器(8)による移相角(入出力第4
図(g >、(h )の位相差)も零となる。
したがって、この出力により駆動されるスイッチング回
路(11)の開閉位相、すなわち1点火コイル(12)
の通電の断続位相は波形整形回路(10)の出力の基準
点火信号と同位相となり2点火時期は基準点火時期とな
る。
また、ノッキングが発生した場合、加速度センサ(1)
の出力には第5図(a)のように点火時期よりある時間
遅れた付近でノックの信号が含まれ。
周波数フィルタ(2)およびアナログゲート(3)を通
過後の信号は第5図(d)のイのように機械的ノイズに
ノック信号が大きく重畳したものになる。
このアナログゲート(3)を通過した信号の内ノック信
号の立ち上がりは急峻なため、ノイズレベル検出器(5
)の出力電圧のレベルがノック信号に対して応答が遅れ
る。その結果、比較器(6)の入力はそれぞれ第5図(
d)の42口となるので比較器(6)の出力には第5図
(e)のようにパルスが発生する。
積分器(7)がそのパルスを精分し、第5図(f)のよ
うに積分電圧を発生する。そして、移相器(8)が積分
器(7)の出力電圧に応じて波形整形回N(10)の出
力信号(第5図(g)(基準点火信号))を時間的に遅
れ側に移相するため、移相器(8)の出力は、移相が波
形整形回路(10)の基準点火信号の位相よりも遅れ、
第5図(h)に示す位相でスイッチング回路(11)を
駆動する。その結果1点火時期が遅れ、ノッキングが抑
圧された状態となる。
以上のようにして加速度センサによって機関の振動を検
出し、ノック発生要素を制御する。
また9機関の失火気筒の判別およびその失火気筒の燃料
供給の制御は以下のように行われる。
第6図は従来の内燃機関の燃料制御装置を示すブロック
図である。図において、(20)は機関。
(21)は機開く20)に取り付けた振動センサ、(2
2)は振動センナ(21)の検出信号からその低周波信
号のみを出力するローパスフィルタ、(23)はローパ
スフィルタ(22)の出力を所定基準レベルと比較する
比較器、(24)は機関(1)の各気筒に供給する燃料
を制御するコンピュータで、比較器(23)の出力に応
じて所定の特定気筒への燃料供給を停止するように作動
する。通常、この種のコンピュータには各種の機関制御
が集中化されているので、そのための各種のセンサ信号
あるいは各種のアクチューエータ駆動信号が入出力とし
て備えられているが、これらはこの燃料制御と直接の係
わりがないので図示していない。
(25)〜(28)は機関(20)の各気筒に対応して
吸気系に設けられた燃料を噴射するインジェクタであり
、これらの燃料噴射量はコンピュータ(24)の制御に
より決定される。
次に、動作を説明する。コンピュータ(24)は図示し
ていないセンサからのセンサ信号に基づき所定設定条件
にてインジェクタ(25)〜(28)を駆動し、燃料が
各気筒の吸気系に噴射供給され。
これが各気筒に吸入され9図示していない点火プラグの
火花にて着火され、燃焼し1機関(20)は運転される
いま、ある気筒で点火不良が生じた場合、前述の通り機
関(20)の出力が急激に低下し、これに基づき機閃く
20)の振動が急変して衝撃が生じる。振動センサ(2
1)は機関(20)の振動を検出するので、上記失火時
の機関(20)の振動の急変に応じて大きい検出信号を
発生する。この時の衝撃は低周波なので、振動センサ(
21)の検出信号も低周波成分が急増する。
ローパスフィルタ(22)は低周波成分を選択して出力
するフィルタなので、上記失火時に出力が大きくなる。
比較器(23)は、上記出力に対し小さい基準値を持ち
、ローパスフィルタ(22)の出力を比較するので、上
記失火時のローパスフィルタ(22)の出力は比較器(
23)の基準値より大きいので。
この時比較器(23)は出力を発生する。この比較器(
23)の出力を受け、対応の気筒の燃料供給を停止すべ
くインジェクタ(例えば、第1気筒であればインジェク
タ(25))の駆動を停止する。
コンピュータ(24)には前述のように各種センサ信号
が入力されているので1機関(20)の振動の急変して
失火が起きた気筒を判別することは容易であり、最近の
コンピュータを用いた燃料噴射装置の基本機能として周
知の事項である。
以上のように機関のノッキングはそのための加速度セン
サを用い、(JARの失火気筒の判別のための機関の振
動センサはそのための別の振動センサを用いるという用
途別毎に別々のセンサを用いるのが現状であった。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来の内燃機関の振動検出による制御装置
では、失火気筒を判別するために用いる機関の振動を検
出する振動センサと1機関のノッキングを検出するため
に用いる機関の振動を検出する加速度センサとは、共有
化されていないので装置を安価にできないという問題点
があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、一つの振動センサで失火気筒を判別するど共に内
燃機関のノッキングを検出するようにした内燃機関の振
動検出による制御装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る内燃機関の振動検出による制御装置は1
機関の振動を検出する振動検出器と。
この振動検出器出力から失火が発生した気筒を判別し、
その気筒の燃料供給を停止するように制御する燃料供給
制御手段と、前記振動検出器出力がら機関に発生するノ
ックを検出し、ノック発生要素を制御するノック発生要
素制御手段とを備えたものである。
[作用] この発明においては、振動センサによる内燃機関の振動
検出によって失火気筒の判別をすると共に機関のノック
を検出する。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例による内燃機関の振動検出
による制御装置の構成を示すブロック図である。図にお
いて、第2図の加速度センナ(1)を第6図の振動セン
サ(21)と共有し、第2図の装置と第6図の装置を一
体化した以外は従来のものと同様である。また、各構成
要素に電源を供給する電源回路(30)が設けられてい
る。
上記のように構成された内燃機関の振動検出による制御
装置において9機関(20)に振動が発生すると、li
動センサ(21)によって振動検出がなされる0機関失
火による振動は低周波で発生し。
機関のノッキングによる振動は高周波で発生するので、
この振動センサ(21)出力の内の低周波信号成分は、
ローパスフィルタ(22)を介して比較器(23)に加
えられ、上述のように失火気筒が判別され、コンピュー
タ(24)で失火気筒の燃料供給を停止する。
一方、振動センサ(21)出力の内の高周波信号成分は
1周波数フィルタ(2)を介してアナログゲート(3)
を通って比較器(6)に加えられ、上述のように機関の
ノッキングを検出し、これによってノック発生要素を制
御する。
なお、上記実施例では移相器(8)、波形整形回路(1
0)、ス・イツチング回路(11)を別々に示している
が、これらをまとめてコンピュータ(24)と一体にも
できる。
[発明の効果] この発明は以上説明したとおり2機関の振動を検出する
振動検出器と、この振動検出器出力から失火が発生した
気筒を判別し、その気筒の燃料供給を停止するように制
御する燃料供給制御手段と、前記振動検出器出力から機
関に発生するノックを検出し、ノック発生要素を制御す
るノック発生要素制御手段とを備え、振動センサを共有
化し。
制御装置の一体化によるケース、コネクタビンの増加を
抑制したので安価にできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による内燃機関の振動検出
による制御装置の構成ブロック図、第2図は従来の内燃
機関の点火時期制御装置の構成ブロック図1第3図は振
動センサの出力信号の周波数特性図、第4図および第5
図は第2図の各部の動作波形図、第6図は従来の内燃機
関の燃料制御装置の構成ブロック図である。 図において、(2)・・・周波数フィルタ、(6)・・
・比較器、(8)・・・移相器、(11)・・・スイッ
チング回路、(12)・・・点火コイル、(20)・・
機関、(21)・・・振動センサ、(22>・ローパス
フィルタ、(23>・・・比較2%、(24)・・コン
ピュータである。 なお、各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 第 図 第 図 第 図 (f) (+)−二二=丑イ=二ニ 一時間 一時間 第 図 第 図 問ンレヨミ];!≦;: 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関の振動を検出する振動検出器と、この振動検出器出
    力から失火が発生した気筒を判別し、その気筒の燃料供
    給を停止するように制御する燃料供給制御手段と、前記
    振動検出器出力から機関に発生するノックを検出し、ノ
    ック発生要素を制御するノック発生要素制御手段とを備
    えたことを特徴とする内燃機関の振動検出による制御装
    置。
JP63249072A 1988-10-04 1988-10-04 内燃機関の振動検出による制御装置 Pending JPH0299742A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63249072A JPH0299742A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 内燃機関の振動検出による制御装置
KR1019890014010A KR930009907B1 (ko) 1988-10-04 1989-09-29 내연기관 제어장치
US07/416,557 US5119783A (en) 1988-10-04 1989-10-03 Control apparatus for an internal combustion engine
DE3933008A DE3933008A1 (de) 1988-10-04 1989-10-03 Regeleinrichtung fuer eine brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63249072A JPH0299742A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 内燃機関の振動検出による制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0299742A true JPH0299742A (ja) 1990-04-11

Family

ID=17187588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63249072A Pending JPH0299742A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 内燃機関の振動検出による制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0299742A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0690299A3 (en) * 1994-06-30 1996-09-25 Rover Group A method of monitoring vibrations in vehicles
CN104564390A (zh) * 2013-10-24 2015-04-29 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于运行内燃机的控制装置和方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0690299A3 (en) * 1994-06-30 1996-09-25 Rover Group A method of monitoring vibrations in vehicles
CN104564390A (zh) * 2013-10-24 2015-04-29 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于运行内燃机的控制装置和方法
CN104564390B (zh) * 2013-10-24 2020-01-03 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于运行内燃机的控制装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930009907B1 (ko) 내연기관 제어장치
US4370963A (en) Ignition timing control system for internal combustion engine
US6092015A (en) Combustion state detecting apparatus for an internal-combustion engine
US4440129A (en) Ignition timing control system for internal combustion engine
US4377999A (en) Ignition timing control system for internal combustion engine
KR950003341B1 (ko) 내연기관의 점화시기 제어장치
KR930005158B1 (ko) 내연기관의 노크 억제장치
JP2552754B2 (ja) 内燃機関燃焼検出装置
JPH0299742A (ja) 内燃機関の振動検出による制御装置
US4523567A (en) Ignition timing control system for internal-combustion engine
KR950000229B1 (ko) 내연기관의 마이크로 컴퓨터를 사용한 제어 장치
US4499877A (en) Ignition timing control device for an internal combustion engine
JPH076487B2 (ja) 内燃機関のノツク制御装置
KR910002123B1 (ko) 내연기관의 녹 제어장치
US4329970A (en) Engine spark timing control with added retard and RF signal protection
US5682860A (en) Device and method for ignition detection
JPS632611Y2 (ja)
JPH02241987A (ja) 内燃機関の点火装置
KR930005034B1 (ko) 내연기관의 점화시기 제어장치
JPS61261673A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS633557B2 (ja)
JPS61261671A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0477154B2 (ja)
JPS58210369A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0361133B2 (ja)