JPH0298462A - Quantity of luminescence control device - Google Patents

Quantity of luminescence control device

Info

Publication number
JPH0298462A
JPH0298462A JP63250279A JP25027988A JPH0298462A JP H0298462 A JPH0298462 A JP H0298462A JP 63250279 A JP63250279 A JP 63250279A JP 25027988 A JP25027988 A JP 25027988A JP H0298462 A JPH0298462 A JP H0298462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
light
data
value
apc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63250279A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukihide Ushio
行秀 牛尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63250279A priority Critical patent/JPH0298462A/en
Publication of JPH0298462A publication Critical patent/JPH0298462A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

PURPOSE:To detect a warning about the life of a light emitting element, alarm it and thereby avoid any inconvenience due to the sudden expiration of a laser life by comparing for analyzing a drive current value stored in advance against a specified quantity of luminescence with a drive current value detected at any moment. CONSTITUTION:A threshold value data memory is provided that stores the data value of a threshold value current at which a laser emits light. This memory stores the data value of a D/A converter 2 for coarse control when the laser begins light emission. After this, 80% of the condensation value is determined by the D/A converter for coarse control, and 80% of the condensation value of the D output data memory after FLAG-A flag which indicates that a specified intensity of luminescence has been reached, is set and is subtracted by the data value of the threshold value data memory. Then the life of a laser is determined by the difference. If the life of the laser expires, LBP is interrupted regardless of a condition. Thus any significant inconvenience can be prevented by forecasting the laser life before the interruption of the LBP.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、発光素子の光量を安定化させるための光量制
御装置に関するもので、たとえばレーザビームプリンタ
に用いられる半導体レーザ等の光量を安定化させるもの
である。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a light amount control device for stabilizing the light amount of a light emitting element, such as a semiconductor laser used in a laser beam printer. It is something that makes you

[従来の技術] 従来より、レーザビームプリンタ(以下、 LBPとい
う)におけるレーザ光量制御は、APC方式(Auto
 Power Control方式)が用いられ、現在
ではほとんどのLBPに採用されている。
[Prior Art] Conventionally, laser beam intensity control in laser beam printers (hereinafter referred to as LBP) has been performed using the APC method (Auto
Power Control method) is used, and is currently adopted in most LBPs.

このAPC方式とは、レーザを発光させて受光素子によ
り受光し、その光量を光−電変換によって電気量に変換
し、この電気量と所定の基準値とを比較することにより
、たとえばレーザ光量低下と判断すれば、レーザ駆動電
流を増加させて光量アップを図り、逆にレーザ光量が大
きければ、レーザ駆動電流を減少させて光量ダウンを図
るよう制御するものである。以下、この制御をLa5e
rAPCと略称する。
With this APC method, a laser beam is emitted, the light is received by a light-receiving element, the amount of light is converted into an amount of electricity by photo-electrical conversion, and this amount of electricity is compared with a predetermined reference value. If it is determined that this is the case, the laser drive current is increased to increase the amount of light; on the other hand, if the amount of laser light is large, the laser drive current is decreased to decrease the amount of light. Below, this control will be performed using La5e.
It is abbreviated as rAPC.

そして、現状のLBPにおいては、このLa5erAP
Cをプリント開始時およびプリント動作中の紙間隔時に
実行していた。なお、ここで紙間隔とは、ドラム上の画
像形成領域からドラムの回転方向(レーザの副走査方向
)にズした非画像領域をいう。
In the current LBP, this La5erAP
C was executed at the start of printing and at paper intervals during printing. Note that the paper interval here refers to a non-image area shifted from the image forming area on the drum in the drum rotation direction (laser sub-scanning direction).

この方式では、具体的には1紙間隔時にAPC−STA
RT要求がLBPの中央処理装置から発生されることに
より、La5erA P Cを1同突行するようになっ
ている。
In this method, specifically, APC-STA is
An RT request is generated from the central processing unit of the LBP, thereby passing through the La5erA PC all at once.

すなわち、A P C−5TART要求があると、レー
ザ駆動電流を一度θ層Aにクリアする0次に、レーザを
強制点灯状態にし、レーザ駆動電流をステップアップさ
せ、徐々に増加していく、このとき、各ステップ毎に受
光素子による電気量を所定値と比較しながら行なう、そ
して、受光素子からの電気量が所定値と一致した場合に
、レーザ駆動電流の増加を止め、レーザの強制点灯を解
除し、そのときの値を1次のA P C−9TART要
求が発生するまで保持しておく、シたがって、この方式
においては1紙間隔時に、レーザの光量をステップアッ
プし、所定光量に達したらレーザを消滅させることから
、レーザが感光体ドラム上を数ラインから数十ライン分
連続点灯されて走査することになる。
That is, when there is an APC-5TART request, the laser drive current is cleared once to the θ layer A, the laser is forced to turn on, and the laser drive current is stepped up to gradually increase. At each step, the amount of electricity from the light receiving element is compared with a predetermined value, and when the amount of electricity from the light receiving element matches the predetermined value, the increase in the laser drive current is stopped and the laser is forced to turn on. The value at that time is held until the first APC-9TART request occurs. Therefore, in this method, the laser light intensity is stepped up at one paper interval and the laser light intensity is increased to a predetermined light intensity. Since the laser is extinguished when it reaches this point, the laser is continuously turned on and scans the photoreceptor drum for several lines to several tens of lines.

以下、この方式によるLaaerA P Cを紙間連続
LaaerA P Cという。
Hereinafter, Laaer A PC using this method will be referred to as continuous inter-sheet Laaer A PC.

また、La5erA P Cの他の方式として、レーザ
のラスタスキャンが感光体ドラム面上以外の領域を走査
するときにLa5erA P Cを実行する方法がある
。なお、このラスタスキャンによる走査領域であって、
感光体ドラム面上以外の走査領域、すなわちドラム上の
画像形成領域からドラムの軸方向(レーザの主走査方向
)にズした領域を非ドラム領域という。
Further, as another method of La5erAPC, there is a method of executing La5erAPC when the laser raster scan scans an area other than the surface of the photoreceptor drum. Note that the scan area by this raster scan is
A scanning area other than on the surface of the photosensitive drum, that is, an area shifted from the image forming area on the drum in the axial direction of the drum (main scanning direction of the laser) is referred to as a non-drum area.

さて、LBPの画像形成は、ラスタスキャンによって1
ライン毎に実行される。そして、各ラインは、水平同期
信号(以下、BD倍信号いう)に同期をとり、画像情報
を送出することにより画像として成立する。
Now, LBP image formation is done by raster scanning.
Executed line by line. Each line is synchronized with a horizontal synchronization signal (hereinafter referred to as BD double signal) and is established as an image by transmitting image information.

また、BD倍信号得るために、LBPは各ライン間隔で
レーザを点灯させている(以下、レーザ点灯指示信号を
UNBL信号という)。
Further, in order to obtain the BD double signal, the LBP lights a laser at each line interval (hereinafter, the laser lighting instruction signal is referred to as the UNBL signal).

そして、各ライン間隔で発生するUNBL信号に同期し
て、上記非ドラム領域においてLa5erAPCを実行
するものである。以下、この方式を、非ドラム領域La
5erA P Cという。
Then, La5er APC is executed in the non-drum area in synchronization with the UNBL signal generated at each line interval. Hereinafter, this method will be applied to the non-drum area La.
It is called 5erAPC.

以上のようなLaaerA P Cにより、画像形成実
行中は、常に安定したレーザ光量になるように制御し1
画像品質をより良好になるようにしている。
With the Laaer A PC as described above, the laser light intensity is controlled to be constant at all times during image formation.
We are trying to improve the image quality.

すなわち、一般的に、レーザというものは、使用してい
ると徐々に劣化し、やがて発光しなくなってくる。そし
て、この劣化度合いは個々のレーザによって異なるが、
いつかは寿命がきてLa5erAPCによる光量制御も
不能になってしまう、そこで従来より、La5erA 
P Cが不能状態となって所定光量が得られなくなった
ときに、このレーザに寿命がきたことを判断し、レーザ
を交換することによって対応している。
That is, in general, a laser gradually deteriorates as it is used and eventually stops emitting light. The degree of this deterioration varies depending on the individual laser, but
Someday, when the lifespan reaches the end, it will no longer be possible to control the light intensity using La5er APC, so conventionally, La5erA
When the PC becomes disabled and a predetermined amount of light cannot be obtained, it is determined that the laser has reached the end of its life, and the laser is replaced.

[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来技術では、La5erA PC
による光量制御が不能になったとき、初めてレーザの寿
命がきたことを判断できる。つまり、光量制御装置によ
ってレーザ駆動電流を最大限流しても所望光量に達しな
いとき、寿命と判断される。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the above conventional technology, the La5erA PC
It can only be determined that the laser has reached the end of its lifespan when it is no longer possible to control the amount of light. That is, when the desired amount of light is not reached even if the laser drive current is applied to the maximum level by the light amount control device, it is determined that the life span has come to an end.

したがって、LBPを使用しているユーザーにとっては
、プリント動作中に突然レーザ寿命となってプリント動
作が中断するため、サービスマンを呼びレーザ交換を行
なわせる必要があり、特に以下のような不都合を生じる
Therefore, for users using LBP, the laser suddenly reaches the end of its lifespan during printing and the printing operation is interrupted, so it is necessary to call a service person to replace the laser, which causes the following inconveniences: .

(A)事前にレーザ寿命を察知できればサービスメンテ
ナンスのとき対処できるが、突然寿命となると、サービ
スマンが来るまでLBPが使用できない。
(A) If the laser lifespan can be detected in advance, it can be dealt with during service maintenance, but if the laser lifespan suddenly reaches its end, the LBP cannot be used until a service person comes.

(B)特にLBPの場合、ファクシミリのプリンタ部に
用いられるものでは、終夜無人運転とな吻 る、pのため、夜間突然レーザ寿命になった場、合、そ
の日のファクシミリは、不通となってしまフ。
(B) Particularly in the case of LBP, those used in facsimile printers operate unattended all night, so if the laser suddenly reaches the end of its lifespan at night, the facsimile machine will be out of service that day. Shimafu.

本発明は、レーザ寿命の予告判断が可能な自己診断機能
を有し、突然のレーザ寿命による不都合を回避すること
ができる光量制御装置を提供することを目的とするもの
である。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a light amount control device that has a self-diagnosis function that allows advance judgment of the laser lifespan, and can avoid problems caused by sudden laser lifespans.

[課題を解決する手段] 本発明は、発光素子から出射される光を感光媒体に対し
てラスタスキャンさせることにより、この感光媒体上に
潜像を形成するようにした画像形成装置に設けられ、上
記発光素子の光量を受光素子によって検出し、この検出
結果に基いて上記発光素子に供給する駆動電流を調整し
て光量を制御する光量制御装置において、上記発光素子
の発光量が第1の所定値に達したときの駆動電流値を読
取り記憶する第1の記憶手段と、上記発光素子の発光量
が第2の所定値に達したときの駆動電流値を読取り記憶
する第2の記憶手段と、上記各記憶手段に格納された駆
動電流値の差を算出する演算手段と、この演算手段の算
出に基いて上記発光素子の寿命予告を検出する検出手段
と、この検出手段によって発光素子の寿命予告が検出さ
れた場合、これを警告する警告手段とを有することを特
徴とする。
[Means for Solving the Problems] The present invention is provided in an image forming apparatus that forms a latent image on a photosensitive medium by raster scanning the light emitted from a light emitting element with respect to the photosensitive medium, A light amount control device that detects the amount of light from the light emitting element using a light receiving element and controls the amount of light by adjusting a drive current supplied to the light emitting element based on the detection result, wherein the amount of light emitted from the light emitting element is set to a first predetermined value. a first storage means for reading and storing a drive current value when the light emission amount of the light emitting element reaches a second predetermined value; and a second storage means for reading and storing a drive current value when the light emission amount of the light emitting element reaches a second predetermined value. , a calculation means for calculating the difference between the drive current values stored in each of the storage means, a detection means for detecting the life expectancy of the light emitting element based on the calculation by the calculation means, and a prediction means for detecting the life expectancy of the light emitting element based on the calculation by the calculation means. The present invention is characterized by having a warning means for warning when a notice is detected.

また、本発明は、上記発光素子の発光量が所定値に達し
たときの駆動電流値を読取り記憶する記憶手段と、この
記憶手段のデータに基いて上記発光素子の寿命予告を検
出する検出手段と、この検出手段によって発光素子の寿
命予告が検出された場合、これを警告する警告手段とを
有することを特徴とする。
The present invention also provides a storage means for reading and storing a driving current value when the amount of light emitted from the light emitting element reaches a predetermined value, and a detection means for detecting a predicted life of the light emitting element based on data in the storage means. and a warning means for giving a warning when the detection means detects an end-of-life notice of the light emitting element.

[作用] 本発明では、所定の発光量に対応して予め記憶されてい
る駆動電流値と現時点で検出される駆動電流値とを比較
分析することにより発光素子の寿命予告を検出し、これ
を警告することから、突然のレーザ寿命による不都合を
回避することができる。
[Function] In the present invention, a prediction of the lifespan of a light emitting element is detected by comparing and analyzing a drive current value stored in advance corresponding to a predetermined amount of light emission and a drive current value detected at the present time, and this is detected. By issuing a warning, it is possible to avoid inconveniences caused by the sudden expiration of the laser life.

[実施例] 以下、本発明の実施例を1図面に基いて詳細に説明する
[Example] Hereinafter, an example of the present invention will be described in detail based on one drawing.

まず、実施例の説明に先立って目次を示す。First, before explaining the examples, a table of contents will be shown.

エヱニj」−本立二一 2−d) レーザオンの識 (1)基本回路の説1 (3−c4の 第1図は、本発明の一実施例によるLBPの基本構成を
示す回路図である。
3-c4 is a circuit diagram showing the basic configuration of an LBP according to an embodiment of the present invention.

このLBPは、CPUI、D/Aコンバータ2および3
、定電圧回路4および6、電流スイッチ回路7、レーザ
8、アンド回路9、D型フリップフロップ10を有して
いる。
This LBP includes CPUI, D/A converters 2 and 3
, constant voltage circuits 4 and 6, a current switch circuit 7, a laser 8, an AND circuit 9, and a D-type flip-flop 10.

CPUIは1本実施例装置を全体的に制御するもので、
外部からのアナログ入力をデジタルに変換するA/Dコ
ンバータを内蔵している。
The CPUI controls the entire device of this embodiment.
It has a built-in A/D converter that converts external analog input to digital.

D/Aコンバータ2および3は、CPUIのボー)P2
およびポートP1に接続され、これらボートP2、Pl
から供給されるデータによってレーザ8に出力光量を調
整するためのもので、前者のD/Aコンバータ2が粗調
用に、後者のD/Aコンバータ3が微調用となっている
D/A converters 2 and 3 are connected to CPU baud) P2
and port P1, and these boats P2, Pl
The D/A converter 2 of the former is used for coarse adjustment, and the D/A converter 3 of the latter is used for fine adjustment.

なお、CPUIが、D/Aコンバータを内蔵したもので
ある場合には、これら外付のD/Aコンバータ2および
3は省略できる。
Note that if the CPUI has a built-in D/A converter, these external D/A converters 2 and 3 can be omitted.

第1の定電圧回路4は、粗調用D/Aコンバータ2の出
力電圧と微調用D/Aコンバータ3の出力電圧との加算
電圧v1を増幅する加算増幅器5等で構成され、一定電
圧v2を出力する。つまり、CPUIのボートP2およ
びPlよりD/Aコンバータ2および3に供給されるデ
ータ値により、出力電圧v2は可変することになる。
The first constant voltage circuit 4 includes a summing amplifier 5 and the like that amplifies the sum voltage v1 of the output voltage of the coarse adjustment D/A converter 2 and the output voltage of the fine adjustment D/A converter 3, and outputs a constant voltage v2. Output. In other words, the output voltage v2 is varied by the data values supplied to the D/A converters 2 and 3 from the CPU ports P2 and Pl.

第2の定電圧回路6は、ツェナーダイオードZDで決定
される出力電圧v3を出力するものである。なお、この
実施例では、出力電圧v3は固定電圧となっているが、
上記第1の定電圧回路4と同様に、D/Aコンバータを
設けることにより、CPUIから出力電圧v3を可変で
きるようにしてもよい。
The second constant voltage circuit 6 outputs an output voltage v3 determined by a Zener diode ZD. Note that in this example, the output voltage v3 is a fixed voltage, but
Similarly to the first constant voltage circuit 4, a D/A converter may be provided so that the output voltage v3 can be varied from the CPUI.

電流スイッチ回路7は、各定電圧回路4,6の出力電圧
v2 、v3および抵抗R1、R2で決定されるレーザ
駆動電流iLをレーザ8に流すか否かをスイッチングす
るもので、アンド回路9の出力状態に応じてオン/オフ
を決定する。つまり、アンド回路9の出力が「ロー」な
らレーザ駆動電流f1をレーザ8に流し、「ハイ」なら
レーザ駆動電流i」を前段のトランジスタTRIに流す
The current switch circuit 7 switches whether or not to flow the laser drive current iL determined by the output voltages v2 and v3 of the respective constant voltage circuits 4 and 6 and the resistors R1 and R2 to the laser 8. Determine on/off depending on the output status. That is, if the output of the AND circuit 9 is "low", the laser drive current f1 is passed through the laser 8, and if it is "high", the laser drive current i is passed through the previous stage transistor TRI.

レーザ8は、レーザダイオードLDと受光素子としての
ピンホトダイオードPDを内蔵したもので、レーザダイ
オードLDの光をビンホトダイオードFDによって受光
し、ポリウムVRで決定される電圧v4をcputのA
/Dコンバータの入力端子に供給する。なお、受光素子
は、外付のものであってもよい。
The laser 8 has a built-in laser diode LD and a pin photodiode PD as a light receiving element.The laser diode LD's light is received by the pin photodiode FD, and the voltage v4 determined by the polyurethane VR is converted to the voltage A of the cput.
/D converter input terminal. Note that the light receiving element may be an external one.

アンド回路9は、オーブンコレクタ構成のもので、外部
の上位コントロール装置から送られてくるビデオ信号お
よびCPUIのポートP3の出力信号を入力する2人カ
タイプのものである。
The AND circuit 9 has an oven collector configuration and is a two-person type that inputs a video signal sent from an external host control device and an output signal from port P3 of the CPUI.

D型フリップ70ツブlOは、クロック入力端子に上記
ビデオ信号が入力されるとともに、D入力端子はプルア
ップされ、クリア入力端子およびQ出力端子は、CPU
Iのポー)P5およびP4に接続されている。
In the D type flip 70 tube lO, the above video signal is input to the clock input terminal, the D input terminal is pulled up, and the clear input terminal and Q output terminal are connected to the CPU.
I port) connected to P5 and P4.

1−b   本口 の CPUIは、上記コントロール装置から送られてくる制
御信号によって制御される。
1-b The main port's CPUI is controlled by a control signal sent from the control device.

このような制御信号としては、以下のようなものがある
Examples of such control signals include the following.

(A) Arc−RESE丁信号 このA P C−RESET信号がTRUE (真)に
なると。
(A) Arc-RESET signal When this APC-RESET signal becomes TRUE.

APC動作を実行せず、レーザパワーはOmW状態に維
持され、本装置はリセット状態に置かれる。
No APC operation is performed, the laser power is maintained at OmW state, and the device is placed in a reset state.

本実施例におけるA P C−RESET信号は、プリ
ント動作が開始されるときにFALSE (偽)になり
、プリント動作が終了するときにTRUEとなる。ただ
し、プリント動作中であっても、ジャム、ドアオープン
等、あるいはスキャナー故障等、各種故障時には直ちに
TRIJEとなる。
In this embodiment, the APC-RESET signal becomes FALSE when the print operation is started, and becomes TRUE when the print operation ends. However, even if printing is in progress, TRIJE will occur immediately in the event of various failures such as a jam, an open door, or a scanner failure.

CB)Arc−9TART信号 このA P C−!JTAR丁信号は、タイミング信号
であり、この信号がTRUEになる前縁で、APC12
)作が開始される。つまり、上記A P C−RESE
T信号がFALSEになった後、A P C−9TAR
T信号を受信すると、レーザ8の出力を所定のパワーと
なるようにAPC動作を行ない続ける。そして、この実
施例では、再度A P C−3TART信号を受信した
場合、それまでのAPC動作を止めて新たにAPC動作
を開始するようになっている。
CB) Arc-9TART signal this APC-! The JTAR signal is a timing signal, and on the leading edge of this signal becoming TRUE, the APC12
) production begins. In other words, the above A P C-RESE
After the T signal becomes FALSE, the APC-9TAR
When the T signal is received, the APC operation continues so that the output of the laser 8 becomes a predetermined power. In this embodiment, when the APC-3TART signal is received again, the previous APC operation is stopped and a new APC operation is started.

なお、APC動作中に再度A P C−5TART信号
を受信した場合、上記A P C−RESE丁信号によ
ってAPC@作がリセットされるまで、そのA P C
−9TART信号を無視するようにしてもよい、また、
APC動作を再度開始する場合、最初の状態からスター
トしてもよいし、途中の状態からスタートしてもよい。
Furthermore, if the APC-5TART signal is received again during APC operation, that APC
-9TART signal may be ignored;
When restarting the APC operation, it may be started from the initial state or from an intermediate state.

また、この実施例では、上記A P C−RESET信
号がFALSEになったときにだけ、A P C−5T
ART信号が受信可能となるよう構成されており、A 
P C−RESET信号がTRUEであるうちはA P
 C−3TART信号は無視されることになる。
Further, in this embodiment, the APC-5T is activated only when the APC-RESET signal becomes FALSE.
It is configured to be able to receive ART signals, and
While the P C-RESET signal is TRUE, the A P
The C-3TART signal will be ignored.

さらに、この実施例では、プリント時でしかスキャナを
回転させない、したがって、スキャナ回転が定常回転に
なるまでは、安全上、レーザ点灯は行なわない、このた
めA P C−5TART信号はAPC−RESET信
号がFALSEになり、しかもスキャナ回転が定常回転
に達するまではTRLfEとならない。
Furthermore, in this embodiment, the scanner is rotated only during printing. Therefore, for safety reasons, the laser is not turned on until the scanner rotation reaches steady rotation. Therefore, the APC-5TART signal is the APC-RESET signal. becomes FALSE, and TRLfE does not become true until the scanner rotation reaches steady rotation.

(C)UNBL信号 このUNBL信号は、特にLBPにおいて、上記BD倍
信号発生するために必要な信号であり、ラスタスキャン
走査中、各ラインの終了後、次のラインのBD倍信号検
出するため、レーザを点灯させるものである。そして、
BD倍信号検出後は、所定のタイミングでFALSEと
なり、BD倍信号桧山するためのレーザ点灯は終了する
(C) UNBL signal This UNBL signal is a signal necessary to generate the above-mentioned BD double signal, especially in LBP. During raster scanning, after each line ends, the BD double signal of the next line is detected. It lights up a laser. and,
After the BD double signal is detected, it becomes FALSE at a predetermined timing, and the laser lighting for generating the BD double signal ends.

そして、上記コントロール装置は、上記BD倍信号よっ
て同期をとり、所定時間後にビデオ信号を送出する。
Then, the control device synchronizes with the BD double signal and sends out a video signal after a predetermined time.

つまりUNBL信号は、上記BD信号発生のために、所
定期間TRUEとなり、この丁RUE期間中レーザを点
灯させるものであり、この期間内にHD倍信号検出され
ないときはBDエラーとなる。そして、BD倍信号検出
されるまでレーザを点灯し続けるため、UNBL信号は
TRUEになり続ける。そしてさらに、BDエラーが所
定時間以上連続して続いた場合、BD故障となり、LB
Pは印字動作を中断するとともに、UNBL信号をFA
LSEにし、BD倍信号検出するためのレーザ点灯を止
める。
In other words, the UNBL signal becomes TRUE for a predetermined period of time in order to generate the BD signal, and the laser is turned on during this RUE period.If the HD double signal is not detected within this period, a BD error occurs. Since the laser continues to be lit until the BD double signal is detected, the UNBL signal continues to be TRUE. Furthermore, if a BD error continues for a predetermined period of time or more, a BD failure occurs and the LB
P interrupts the printing operation and sends the UNBL signal to FA.
Set to LSE and stop the laser lighting for detecting the BD double signal.

なお、このUNBL信号のTRUE期間は、通常は、ラ
スタスキャン領域のうちの感光体ドラムの終了端から開
始端以外の領域、つまり、ポリゴンミラーによって走査
されるラインがドラム領域より外れて走査される領域(
非ドラム領域)となっている。
Note that during the TRUE period of this UNBL signal, normally an area other than the ending end of the photoreceptor drum to the starting end of the raster scan area, that is, the line scanned by the polygon mirror is scanned outside the drum area. region(
(non-drum area).

(D)紙間隔信号 この信号は、LBPにおけるプリント時、プリント紙と
プリント紙の間であるか否かを示すものであり、プリン
トする用紙のサイズに応じて異るタイミングを有する。
(D) Paper spacing signal This signal indicates whether or not there is a gap between print sheets during printing in LBP, and has different timing depending on the size of the paper to be printed.

なお、この紙間隔信号が。Note that this paper spacing signal is

TRUEのとき紙間であることを意味している。When TRUE, it means that there is a paper gap.

(E)その他 以上の入力制御信号の他、たとえば使用する感光体ドラ
ムの感度に応じてAPCを行なうターゲツト値を切り換
え、ドラム感度に適した光量でAPCを実行するための
ドラム感度情報が設けられる場合もある。
(E) Other In addition to the above input control signals, for example, drum sensitivity information is provided to switch the target value for performing APC according to the sensitivity of the photoreceptor drum used and to perform APC with a light amount suitable for the drum sensitivity. In some cases.

一方、本LBP装置から、上述のような入力制御信号に
応える信号としては以下のようなものがある。
On the other hand, the following signals are available from the present LBP device in response to the input control signal as described above.

(A)レーザエラー信号 これはレーザの故障等をコントロール装置に知らせる信
号である。
(A) Laser error signal This is a signal that informs the control device of a laser failure, etc.

(B)UNBLエラー信号 これはUNJIL信号が入力してこないことを知らせる
信号である。
(B) UNBL error signal This is a signal that informs that the UNJIL signal is not input.

(C)Arc−RDY信号 これはAPC動作が正常であること等を示す信号である
(C) Arc-RDY signal This is a signal indicating that APC operation is normal.

なお、これら制御信号は一例であり、Arc動作を実行
するにあたって特に限定されるものではない。
Note that these control signals are merely examples, and are not particularly limited in executing the Arc operation.

次に、レーザ駆動電流iEについて説明する。Next, the laser drive current iE will be explained.

通常、半導体レーザの最大駆動電流は120腸A程度で
ある。そこで、レーザドライノ(は、120腸Aを保証
するため、回路定数のバラツキ、変動分を考慮すると、
チップ光量値(TYP)で約140mA程度で設計する
必要がある。一方、LBPにおいてレーザ光量の安定性
はタープ−/ ト値に対して±5%程度が要求される。
Normally, the maximum driving current of a semiconductor laser is about 120 A. Therefore, in order to guarantee 120 A, the Laser Drino (considering the variations in circuit constants and fluctuations)
It is necessary to design the chip light amount value (TYP) to be approximately 140 mA. On the other hand, in LBP, the stability of the laser light amount is required to be about ±5% with respect to the tarp value.

また、LBPに使用するレーザは、規格上最大0.6■
W/mAのスロープ効率を有するものまでカバーする必
要がある。
In addition, the laser used for LBP has a maximum of 0.6cm according to the standard.
It is necessary to cover devices with slope efficiency of W/mA.

さらに、LBPに使用するレーザ光量はチップ上で最低
でl■―程度からである。
Furthermore, the amount of laser light used for LBP is at least about 1-2 on the chip.

したがって、光量変動を5%を守るためには(1mW 
 Xo、05)  10.8mW/mA崎0.0083
mA140鳳A10.083層A″:1B87ステ、ブ
となる。つまり、5%を守るための1ステップ当りの電
流量は、0.083i+Aであり、1687ステツプ分
が必要である。
Therefore, in order to keep the light intensity fluctuation within 5% (1mW
Xo, 05) 10.8mW/mA 0.0083
mA140, A10.083 layer A'': 1B87 steps, B. In other words, the amount of current per step to maintain 5% is 0.083i+A, and 1687 steps are required.

そのため、1つのD/Aコンバータで補うと、11ビツ
ト必要となる。しかし、11ビツトのD/Aコンバータ
では、分解能を考慮すると現実に実施することは困難で
ある。
Therefore, if one D/A converter is used to compensate, 11 bits are required. However, with an 11-bit D/A converter, it is difficult to actually implement this in consideration of resolution.

そこで、ターゲット光量に対し、所定比率までの光量は
大まかに調整し、残りを細かく調整することにより、D
/Aコンバータのビット数も少なくでき、汎用D/Aコ
ンバータが使用できる。
Therefore, by roughly adjusting the light amount up to a predetermined ratio with respect to the target light amount, and finely adjusting the rest, D
The number of bits of the /A converter can also be reduced, and a general-purpose D/A converter can be used.

このため、本実施例では、粗調用D/Aコンバータ2と
微調用D/Aコンバータ3で処理を分担することとした
。具体的には、粗調用D/Aコンバータ2を0.5層A
/ステップとし、微調用D/Aコンバータ3を0.05
膳A/ステップに設定した。これにより、 (0,5腸A/ステップ ×255ビット)+  (0
,05層AIステップ×255ビ、ト)=   127
.5  腸A  +12.75  ■^=  140.
25  mA (0,05mAX 0.8mW/mA)  / 1ml
$  = 0.03= 3%となる。
Therefore, in this embodiment, the processing is shared between the coarse adjustment D/A converter 2 and the fine adjustment D/A converter 3. Specifically, the rough adjustment D/A converter 2 is 0.5 layer A.
/step, and the fine adjustment D/A converter 3 is set to 0.05.
Set to Meal A/Step. This gives (0,5 intestines A/step × 255 bits) + (0
, 05 layer AI steps x 255 bits) = 127
.. 5 Intestine A +12.75 ■^= 140.
25 mA (0.05mAX 0.8mW/mA) / 1ml
$ = 0.03 = 3%.

つまり、粗調用D/Aコンバータ2、微調用D/Aコン
バータ3に分け、最大駆動電流140■A、光量安定性
5%以内を守るためには各8ビツトのD/Aコンバータ
を用いればよい。
In other words, it is necessary to separate the D/A converter 2 for coarse adjustment and the D/A converter 3 for fine adjustment, and use 8-bit D/A converters for each in order to maintain a maximum drive current of 140 A and light intensity stability of 5% or less. .

なお、必ずしも8ビツトのD/Aコンバータを用いる必
要があるという意味ではない。
Note that this does not necessarily mean that it is necessary to use an 8-bit D/A converter.

以上の理由により、本基本回路においては、8ビツトの
粗調用D/Aコンバータ2と微調用D/Aコンバータ3
を用いてレーザ光量を調整するようになっている。
For the above reasons, this basic circuit uses an 8-bit coarse adjustment D/A converter 2 and a fine adjustment D/A converter 3.
is used to adjust the laser light intensity.

次に、レーザ駆動電流i1が決定される構成について説
明する。
Next, a configuration for determining the laser drive current i1 will be described.

レーザ駆動電流i1は、各D/Aコンバータ2および3
の各出力電圧の加算結果によって決定される。つまり、
各D/Aコンバータ2および3に対するCPUIからの
データ値に比例したものとなる。
The laser drive current i1 is applied to each D/A converter 2 and 3.
is determined by the addition result of each output voltage. In other words,
It is proportional to the data value from the CPUI for each D/A converter 2 and 3.

具体的には、各D/Aコンバータ2および3の各出力電
圧Vlは定数倍され、第1の定電圧回路4の出力電圧■
2となる。一方、第2の定電圧回路6は固定出力電圧v
3を出力している。したがって、抵抗R1とR2に流れ
る電f& i 1 と12は、 i l =  (V2 −V3  )/R+i 2  
= V3  / R2 となる、そこで各D/Aコンバータ2.3へノテータ値
が「00H」のとき、i+ =iz となるように、R
+ 、R2、V+ 、V2を設定すル、ソシて各D/A
コンバータ2および3によって、第1の定電圧回路4の
出力電圧v2を上昇させるとi+>i?の関係となり、
(il−12)の差分電流が電流スイッチ回路7に流れ
る。そしてこの差分電流がレーザ駆動電流i[となる、
したがってレーザ駆動電流i[は、 iL= ((V2−V3 )/R+ ’1− V 3 
/ R2 となる。
Specifically, each output voltage Vl of each D/A converter 2 and 3 is multiplied by a constant, and the output voltage of the first constant voltage circuit 4 is
It becomes 2. On the other hand, the second constant voltage circuit 6 has a fixed output voltage v
3 is output. Therefore, the electric currents f & i 1 and 12 flowing through the resistors R1 and R2 are i l = (V2 - V3 )/R + i 2
= V3 / R2, so when the notator value to each D/A converter 2.3 is "00H", R is set so that i+ = iz.
+, R2, V+, and V2 are set for each D/A.
When the output voltage v2 of the first constant voltage circuit 4 is increased by converters 2 and 3, i+>i? The relationship becomes,
A differential current of (il-12) flows through the current switch circuit 7. This differential current becomes the laser drive current i [,
Therefore, the laser drive current i [is iL= ((V2-V3)/R+'1-V3
/R2.

ここで、V3 、R1、R2は固定値であるため、レー
ザ駆動電流iLは第1の定電圧回路4の出力電圧■2に
よって決定される。つまり、各D/Aコンバータ2およ
び3に供給するCPUIのポートPIおよびP2のデー
タ値を制御することにより、そのデータ値に相当するレ
ーザ駆動電流i1 を得ることができる。
Here, since V3, R1, and R2 are fixed values, the laser drive current iL is determined by the output voltage 2 of the first constant voltage circuit 4. That is, by controlling the data values of ports PI and P2 of the CPUI supplied to each D/A converter 2 and 3, a laser drive current i1 corresponding to the data value can be obtained.

次に、La5erA P Cの制御動作の概要について
説明する。なお、具体的には後述する。
Next, an overview of the control operation of the La5erA PC will be explained. Note that the details will be described later.

A P C−RESET信号がFALSEになって、ス
キャナが定常回転となり、A P C−9TART信号
がTRUEになると、このA P C−5TART信号
の前縁を基準としてAPC動作が開始される。
When the APC-RESET signal becomes FALSE, the scanner is in steady rotation, and the APC-9TART signal becomes TRUE, the APC operation is started based on the leading edge of this APC-5TART signal.

まず、CPUIは、各D/Aコンバータ2および3のた
めのボー)P2およびPIのデータ値を初期化する。な
おこの初期化のためのデータは、後述のように、ゼロク
リアだけではない。
First, the CPUI initializes the data values of baud) P2 and PI for each D/A converter 2 and 3. Note that the data for this initialization is not limited to zero clear, as will be described later.

次に、CPUIは、ボー)P3を「ロー」にすることに
より、レーザ駆動電流i1がレーザダイオードLD側を
流れる状態とする(以下、この状態をレーザオンという
、また、反対に、レーザ駆動電流i1がレーザダイオー
ドLD側を流れない状態をレーザオフという)、そして
、このレーザオン状態から第1の定電圧回路4の出力電
圧v2を上昇させていく。
Next, the CPU sets baud P3 to "low" so that the laser drive current i1 flows through the laser diode LD side (hereinafter, this state is referred to as laser on, and conversely, the laser drive current i1 (The state in which the laser current does not flow through the laser diode LD side is called laser off), and from this laser on state, the output voltage v2 of the first constant voltage circuit 4 is increased.

初めのうちは、レーザ駆動電流iLが、そのレーザ8に
固有のしきい値電流Ith以下であることから、レーザ
オン状態でもレーザ8は発光しない、したがって、CP
UIのA/Dコンバータ端子への入力電圧はVCCとな
る。そして、レーザ駆動電流i1を上昇させていくと、
やがてレーザ8は発光しはじめ、CPUIのA/Dコン
バータ端子への入力電圧はVCCより低下してくる。そ
してこの入力電圧が所望の値になるまで第1の定電圧回
路4の出力電圧v2を上昇させるため、CPU1は、各
D/Aコンバータ2および3に対するボー)P2および
Piの出力データ値をカウントアツプしていく。
Initially, since the laser drive current iL is less than the threshold current Ith specific to the laser 8, the laser 8 does not emit light even in the laser on state, so CP
The input voltage to the A/D converter terminal of the UI is VCC. Then, as the laser drive current i1 is increased,
Eventually, the laser 8 begins to emit light, and the input voltage to the A/D converter terminal of the CPUI falls below VCC. In order to increase the output voltage v2 of the first constant voltage circuit 4 until this input voltage reaches a desired value, the CPU 1 counts the output data values of baud P2 and Pi for each D/A converter 2 and 3. It's getting more and more popular.

なお、この出力データ値のカウントアツプの手順として
は種々採用できる。
Note that various procedures can be adopted as the procedure for counting up the output data value.

たとえば、レーザ8が発光しはじめるしきい値電流It
hまでは粗調用D/Aコンバータ2で1回の動作で数ス
テップ分ずつまとめてカウントアツプし、しきい値電流
Ithに達すると次の光量ターゲツト値の90%まで粗
調用D/Aコンバータ2で1ステツプずつカウントアツ
プし、残りの10%分を微調用D/Aコンバータ3で行
なうようにしてもよい。
For example, the threshold current It at which the laser 8 starts emitting light
Until h, the rough adjustment D/A converter 2 counts up several steps in one operation, and when the threshold current Ith is reached, the coarse adjustment D/A converter 2 counts up until 90% of the next light intensity target value. It is also possible to count up one step at a time and use the fine adjustment D/A converter 3 to count up the remaining 10%.

またたとえば、粗調用D/Aコンバータ2によってター
ゲツト値の70%まで立ち上げ、その時のデータ値を記
憶し、さらに粗調用D / A )ンバータ2によって
80%まで立ち上げ、残りの20%分を微調用D/Aコ
ンバータ3で行なう、そして、次回からは、記憶した7
0%のデータ値よりスタートを開始するようにしてもよ
い。
For example, the rough adjustment D/A converter 2 is used to raise the target value to 70%, the data value at that time is stored, and the coarse adjustment D/A converter 2 is used to raise the target value to 80%, and the remaining 20% is stored. Use the fine adjustment D/A converter 3, and next time, use the memorized 7
It may be possible to start from a data value of 0%.

・またさらに、たとえば前回の粗調用D/Aコンバータ
2と微調用D/Aコンバータ3のデータ値をピークホー
ルドしておき、次回からは、このピークホールドしたデ
ータ値を増減することによりAPCを行なうようにして
もよい。
・Furthermore, for example, the previous data values of the rough adjustment D/A converter 2 and fine adjustment D/A converter 3 are peak-held, and from the next time onwards, APC is performed by increasing or decreasing the peak-held data values. You can do it like this.

すなわち、本発明において、各D/Aコンバータ2およ
び3によりレーザ光量を所望のターゲツト値まで立ち上
げる具体的手順としては種々採用できるが、基本的には
第2図に示すような基本シーケンスとなる。ただし、A
PC動作のスピードアップを図るために上述のような工
夫をすることが有効である。
That is, in the present invention, various specific procedures for increasing the laser light intensity to the desired target value by each D/A converter 2 and 3 can be adopted, but basically the basic sequence is as shown in FIG. . However, A
In order to speed up PC operation, it is effective to take measures such as those described above.

1−c    木   の また、上記第1図(a)に示す基本回路は、あくまでも
−例であって、これに限定されるものではない。
1-c tree Furthermore, the basic circuit shown in FIG. 1(a) is merely an example, and is not limited thereto.

第1図(b)は基本回路の変形例を示す回路図である。FIG. 1(b) is a circuit diagram showing a modification of the basic circuit.

なお、この第1図(b)において、第1図(a)に示す
基本回路と共通の構成については同一符号を付し、説明
は省略する。
In FIG. 1(b), the same components as those in the basic circuit shown in FIG. 1(a) are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

この変形例では、定電圧回路4°の出力電圧V”は、C
PUIから各D/Aコンバータ2および3に送られるデ
ータ値に応じて、第1図(a)の基本回路と同様にして
決定される。そして、レーザ駆動電流iLは、 i[= (V2 −(−Vcc) ) /R1で決定す
る。
In this modification, the output voltage V'' of the constant voltage circuit 4° is C
It is determined in accordance with the data value sent from the PUI to each D/A converter 2 and 3 in the same manner as the basic circuit shown in FIG. 1(a). Then, the laser drive current iL is determined by i[=(V2-(-Vcc))/R1.

そして、アンド回路9の出力に応じ、電流スイッチ回路
7°がレーザ8°にレーザ駆動電流11を流すか否かを
決定する。
Then, depending on the output of the AND circuit 9, the current switch circuit 7° determines whether or not to flow the laser drive current 11 to the laser 8°.

(2)具体的制御の説明 第3図(a)〜(k)は、本実施例におけるLBPの制
御動作を示すフローチャートである。
(2) Description of specific control FIGS. 3(a) to 3(k) are flowcharts showing the control operation of the LBP in this embodiment.

このうち、第3図(a)はメインルーチンを示しており
、電源投入によって所定のイニシャライズを実行し、I
DLEルーチンに入る。なお、イニシャライズを実行中
にA P C−RESETルーチンが行なわれる。
Of these, FIG. 3(a) shows the main routine, in which predetermined initialization is executed when the power is turned on, and the I/O
Enter the DLE routine. Note that the APC-RESET routine is performed during initialization.

次に、この具体的制御の説明に先立って基本構成の補足
説明を行なう。
Next, prior to explaining this specific control, a supplementary explanation of the basic configuration will be given.

(2−a)UNBL信号とUNBL割込みUNBL信号
の概要については既に述べたが、ここでは本実施例のL
BPにおけるUNBL信号について説明する。
(2-a) UNBL signal and UNBL interrupt Although the outline of the UNBL signal has already been described, here we will explain the L
The UNBL signal in BP will be explained.

本実施例において、UNBL信号は、CPUIの外部割
込み端子に接続されており、こ、のUNBL信号の前縁
で割込み要求がかかり、第3図(C)に示すUNBL割
込みルーチンに入る。
In this embodiment, the UNBL signal is connected to the external interrupt terminal of the CPUI, and an interrupt request is made at the leading edge of the UNBL signal to enter the UNBL interrupt routine shown in FIG. 3(C).

また、このUNBL信号は、アンド回路9によってビデ
オ信号に合成されている。つまり、ビデオ信号は、レー
ザ光のラスメスキャン中で感光体ドラム領域に相当する
期間では、画像信号として出力され、感光体ドラム領域
外で強制レーザオンのためのUNBL信号として出力さ
れる。
Further, this UNBL signal is synthesized with a video signal by an AND circuit 9. In other words, the video signal is output as an image signal during a period corresponding to the photoreceptor drum area during the laser beam scanning, and is output as an UNBL signal for forced laser ON outside the photoreceptor drum area.

そして、このUNBL信号は、BD倍信号得られるまで
は連続的にTR[JEとなり、レーザオンの状態を維持
し、BD倍信号得られると、直ちにFALSEとなる。
Then, this UNBL signal continuously becomes TR[JE and maintains the laser-on state until the BD double signal is obtained, and immediately becomes FALSE when the BD double signal is obtained.

またさらに、このBD倍信号基準として、次のBD倍信
号得るべき所定時間の少し前からUNBL信号をTRU
Eにする。そして、次のBD倍信号得るとFALSEに
する。つまり、BD倍信号正常通り入力できている状態
では、UNBL信号は所定周期で所定期間TRUEにな
る。なお、このUNBL信号がTRUEになる周期およ
び期間は、各LBPまたは各々の解像度等によって異る
が、周期は約700 、S〜2 m s、期間は高速の
ものでもZoo終S程度である。
Furthermore, as this BD double signal reference, the UNBL signal is TRU from a little before the predetermined time when the next BD double signal is to be obtained.
Make it E. Then, when the next BD double signal is obtained, it is set to FALSE. That is, in a state where the BD double signal can be input normally, the UNBL signal becomes TRUE for a predetermined period at a predetermined period. Note that the period and period during which this UNBL signal becomes TRUE differs depending on each LBP or each resolution, but the period is about 700 S to 2 ms, and the period is about the end of Zoo S even at high speed.

しかし、たとえばレーザ破壊やスキャナモータの故障等
、何等かの異常によってBD倍信号得られなくなるとB
D倍信号得るまで連続的に丁RUEになる。そして、一
定時間以上TRUE期間が続くとBD検出故障となり、
UNBL信号はFALSEとなる。
However, if the BD double signal cannot be obtained due to some abnormality such as laser damage or scanner motor failure, the B
It becomes D-RUE continuously until D times signal is obtained. If the TRUE period continues for a certain period of time, a BD detection failure will occur.
The UNBL signal becomes FALSE.

一方、図示しないBD信号発生回路は、木LBPにおい
て、感光体ドラムが光反応できる光量レベルよりおおよ
そ低いレベルを検出してBD倍信号発生できるようにな
っている。したがって、レーザが発光し始めると、UN
BL信号は上述のような周期およびパルス幅(丁RUE
期間)のパルス信号となる。また反対に、レーザが発光
するまでは、UNBL信号は、連続TRUEになってい
る。
On the other hand, a BD signal generation circuit (not shown) is capable of generating a BD double signal by detecting a light amount level approximately lower than the light amount level at which the photoreceptor drum can react in the wooden LBP. Therefore, when the laser starts emitting light, the UN
The BL signal has the period and pulse width (DingRUE) as described above.
period) becomes a pulse signal. Conversely, the UNBL signal remains TRUE until the laser emits light.

ところで、このようなUNBL信号によるCPU1のU
NBL割込みは、原則として先に述べたようにUNBL
信号の前縁をトリガとして実行されるが、レーザが未だ
発光していない最初のUNBL信号では、CPUIは一
度目のUNBL割込みに入ろうとするものの、この割込
みは第3図(e)に示すA P C−5TARTルーチ
ン等によッテキャンセルされることになる。したがって
、実際にCPUIのUNBL割込みが行なわれるのは、
し−ザが発光してUNBL信号がパルス信号となってか
らとなり1.レーザが発光するまではUNBL割込みは
ないことになる。
By the way, the U of CPU1 due to such UNBL signal
As mentioned above, NBL interrupts are, in principle, UNBL interrupts.
The CPU is executed using the leading edge of the signal as a trigger, but at the first UNBL signal when the laser is not yet emitted, the CPU attempts to enter the first UNBL interrupt, but this interrupt is interrupted by A shown in Figure 3(e). It will be canceled by the PC-5TART routine or the like. Therefore, the actual CPUI UNBL interrupt is
After the laser emits light and the UNBL signal becomes a pulse signal, 1. There will be no UNBL interrupt until the laser emits light.

2−b)メモリ よびフラグの まず、本実施例のLa5erA P Cを実行するため
に、以下のようなメモリが用意されている。
2-b) Memory and Flags First, in order to execute the La5erAPC of this embodiment, the following memories are prepared.

(A)D出力データメモリ これは粗調用D/Aコンバータ2による粗調整段階で、
所望の光量値を得るよう粗調用D/Aコンバータ2に演
算処理を行なわせるためのデータ(以下、D出力データ
という)を記憶するものである。
(A) D output data memory This is the coarse adjustment stage by the coarse adjustment D/A converter 2.
It stores data (hereinafter referred to as D output data) for causing the rough adjustment D/A converter 2 to perform arithmetic processing to obtain a desired light amount value.

(B)Dホールドデータメモリ これは粗調用D/Aコンバータ2による粗調整段階で、
上記り出力データによって所望の光量値が得られた場合
に、このときのデータ(以下、Dホールドデータという
)を記憶するものである。
(B) D hold data memory This is the coarse adjustment stage by the coarse adjustment D/A converter 2.
When a desired light amount value is obtained using the above output data, the data at this time (hereinafter referred to as D hold data) is stored.

(C)R出力データメモリ これは微調用D/Aコンバータ3による微調整段階で、
所望の光量値を得るよう微調用D/Aコンバータ3に演
算処理を行なわせるためのデータ(以下、R出力データ
という)を記憶するものである。
(C) R output data memory This is the fine adjustment stage by the fine adjustment D/A converter 3.
It stores data (hereinafter referred to as R output data) for causing the fine adjustment D/A converter 3 to perform arithmetic processing to obtain a desired light amount value.

(D)Rホールドデータメモリ これは微調用D/Aコンバータ3による微調整段階で、
上記R出力データによって所望の光量値が得られた場合
に、このときのデータ(以下、Rホールドデータという
)を記憶するものである。
(D) R hold data memory This is the fine adjustment stage by the fine adjustment D/A converter 3.
When a desired light quantity value is obtained using the R output data, the data at this time (hereinafter referred to as R hold data) is stored.

次に、主なフラグについて説明する。Next, the main flags will be explained.

(A)UNBL−INフラグ これはUNBL信号を受信した場合、rlJにセットさ
れるフラグである。
(A) UNBL-IN flag This is a flag that is set in rlJ when a UNBL signal is received.

CB)FLAG−Aフラグ これは粗調用D/Aコンバータ2による粗調整段階での
データ値が決定したときにrlJにセットされるフラグ
である。そして、この実施例では、便宜上、UNBL−
INフラグがセットされるまでをLa5erA P C
の立ち上げと定義する。なお、この定義は、La5er
A P Cを実施する際、特に限定されるものではない
CB) FLAG-A flag This is a flag that is set in rlJ when the data value at the coarse adjustment stage by the coarse adjustment D/A converter 2 is determined. In this example, for convenience, UNBL-
La5erA P C until the IN flag is set
defined as the launch of Note that this definition is based on La5er
There are no particular limitations when implementing APC.

(C) TABLH−NOフラグ これは第3図(b)に示すA P C−TABLHにお
いて、A P C−N0PおよびArc−01〜APC
−05の各実行ルーチン(以下、総称してAPCルーチ
ンという)にスキップさせるための選択指定用コントロ
ールフラグである。つまり、A P C−TABLEが
コールされると、TABLE−NOフラグによってAP
C−TABLEル−チンにおけるAPCル−チンのプロ
グラムのうちどれか1つが選択され実行される。ナオ、
APC−01−APC−04に”)いては、各プログラ
ムの実行条件を満足すると、次のプログラムヘリレーさ
れていく、つまり、APC−014Arc−02→Ar
c−03・・・・・・となる、そして、Arc−05ま
でリレーされてくると、以後Arc−05を実行し続け
る。ただし、後述するように、R出力データが比較演算
さ九てい〈中で、オーバーフローまたはアンダーフロー
したときには、APC−02に戻し、APC−05まで
リレーさせてプログラムを再実行させる。
(C) TABLH-NO flag This is the APC-N0P and Arc-01 to APC flag in the APC-TABLH shown in FIG. 3(b).
-05 execution routines (hereinafter collectively referred to as APC routines) is a selection designation control flag for skipping. In other words, when APC-TABLE is called, the TABLE-NO flag
One of the APC routine programs in the C-TABLE routine is selected and executed. Nao,
In APC-01-APC-04, when the execution conditions of each program are satisfied, it is relayed to the next program, that is, APC-014Arc-02 → Ar
c-03..., and when it is relayed to Arc-05, Arc-05 continues to be executed. However, as will be described later, if the R output data overflows or underflows during the comparison operation, it is returned to APC-02 and relayed to APC-05 to re-execute the program.

(2−c)タイマ 第3図(C)には、タイマ割込みがあり、他のルーチン
中にはタイマリセット/セットがある。
(2-c) Timer In FIG. 3(C), there is a timer interrupt, and there is a timer reset/set in other routines.

このタイマの働きについてはUNBLエラーにおいて説
明するが、基本的にはUNBL信号が入力してこなくな
ったとき、すなわちUNBLエラーが生じたときにエラ
ー処理を行なうためのタイマである。したがって、正常
動作時は特に説明しない。
The function of this timer will be explained in the UNBL error section, but basically it is a timer for performing error processing when the UNBL signal is no longer input, that is, when a UNBL error occurs. Therefore, no particular explanation will be given during normal operation.

2−d  連 レーザオンの識別 次に、上記り型フリー、プフロップ10の動作を説明す
る。
2-d Identification of Continuous Laser-On Next, the operation of the above-mentioned type free flop 10 will be explained.

このフリップフロップ1oのクロック端子には、ビデオ
信号が入力されており、このビデオ信号が「ロー」から
「ハイ」に変化する立ち上がりエツジでQ出力が「ハイ
」に確定される。また、このQ出力を「ロー」にするに
は、CPUIのポートP5を「ロー」にすればフリップ
フロップ10のクリア入力によってQ出力が反転される
。このフリップフロップlOは、ビデオ信号によって所
定時間を以上連続してレーザオンされたか否かを判断す
るためのものである。
A video signal is input to the clock terminal of this flip-flop 1o, and the Q output is determined to be "high" at the rising edge of the video signal changing from "low" to "high". Furthermore, in order to make this Q output "low", port P5 of the CPUI is made "low", and the Q output is inverted by the clear input of the flip-flop 10. This flip-flop IO is used to determine whether or not the laser has been turned on continuously for a predetermined period of time based on a video signal.

第4図は、このフリップフロップlOの動作を説明する
タイミングチャートである。
FIG. 4 is a timing chart explaining the operation of this flip-flop lO.

図において、CPUIのボートP8の入力はビデオ信号
である。ここで仮に、ボー)Pillの入力が「ロー」
すなわちレーザオン状態を検出すれば、ボートP5の出
力としてlパルスを出力し、ボートP4の入力であるQ
出力情報を「ロー」にリセットする。したがって、所定
時間を経過後、ボー)P4の入力を参照すれば、所定時
間を期間中連続レーザオンだったか否かが判断できる。
In the figure, the input to CPU port P8 is a video signal. Here, let's assume that the Bo) Pill input is ``Low''.
In other words, if the laser-on state is detected, the boat P5 outputs 1 pulse, and the boat P4 input Q
Reset output information to "low". Therefore, after the predetermined time has elapsed, by referring to the input of baud P4, it can be determined whether or not the laser was continuously turned on during the predetermined time period.

つまり、ボー)P4の入力が「ロー」を保持していれば
、連続レーザオンと判断でき、反対に「ハイ」に変化し
ていた場合には、連続レーザオンでなかったという判断
ができる。この所定時間tとは、基本的にCPUIがA
/D変換する時間であり、仮にA/D変換実行中にレー
ザオフになってしまった場合、レーザ8の受光素子(ビ
ンフォトダイオードPD)の出力電圧が、CPUIのA
/D変換絆了まで保持されないと正しいA/D変換値と
して取扱うことができない、そして、UNBL信号での
レーザオンであれば、所定時間tを保証したものになる
が、画像情報でのレーザオンでは所定時間tを保証でき
ない、そこで、A/D変換等を処理した後、連続レーザ
オンだったか否かにより、そのA/D変換値もしくはそ
れに伴なった処理等を有効あるいは無効と判断すること
により、正しい制御ができるようになる。
That is, if the input of baud P4 remains "low", it can be determined that the laser is continuously on; on the other hand, if it changes to "high", it can be determined that the laser is not continuously on. This predetermined time t basically means that the CPUI is A.
If the laser is turned off during A/D conversion, the output voltage of the light receiving element (bin photodiode PD) of the laser 8 will be the A/D conversion time of the CPUI.
If the A/D conversion value is not held until the end of the A/D conversion, it cannot be treated as a correct A/D conversion value.If the laser is turned on by the UNBL signal, the specified time t is guaranteed, but if the laser is turned on by the image information, the specified A/D conversion value is not maintained. The time t cannot be guaranteed, so after processing the A/D conversion, etc., the A/D conversion value or the processing associated with it is determined to be valid or invalid depending on whether the laser was continuously turned on or not. Gain control.

(2−e)プログラム制御 一次に、このような処理におけるプログラム制御につい
て説明する。
(2-e) Program Control First, program control in such processing will be explained.

これは、第3図(a)に示すメインルーチン中の510
3〜5106が該当する部分である。なお本実施例では
、La5erA P Cの動作が立ち上がった後、すな
わちFLAG−Aフラグがセットされることにより、こ
の制御を行なうようにしているが、これはあくまでも−
例であって、たとえばLagerA P Cを立ち上げ
る時点から実行してもよいし、また、UNBL信号のT
RUEタイミングと区別する必要はない。
This corresponds to 510 in the main routine shown in FIG. 3(a).
3 to 5106 are the relevant parts. In this embodiment, this control is performed after the operation of the La5erA PC is started, that is, when the FLAG-A flag is set, but this is only for -
For example, it may be executed from the time when LagerA PC is started up, or it may be executed from the time when the UNBL signal T
There is no need to distinguish it from RUE timing.

FLAG−Aフラグがセットされると、第3図(a)の
3102においてこれを識別し、ボートP6の入力によ
りレーザオン状態か否かを判断するrs193)、そし
て、レーザオフであれば、この制御は終了する。一方、
レーザオンなら、フリップフロップ10をリセットすべ
きクリアパルスをボートP5より出力する(S104.
5105)、そして次にA/D変4を含む処理を実行し
、A P C−TABLEをコールする。なお、APC
−TABLEをクールすると、上述のようにAPCルー
チンのうちどれか1つを選択し実行する。
When the FLAG-A flag is set, it is identified in 3102 of FIG. 3(a), and it is determined whether the laser is on or not based on the input from boat P6 (rs193). If the laser is off, this control is executed. finish. on the other hand,
If the laser is on, a clear pulse to reset the flip-flop 10 is output from the boat P5 (S104.
5105), and then executes processing including A/D change 4 and calls APC-TABLE. In addition, APC
- When TABLE is cooled, select and execute one of the APC routines as described above.

そして、第4図中■で示すように、所定時間tの間、レ
ーザオンが連続されない場合には、APCルーチンの終
了時、フリップフロップlOのQ出力が「ハイ」となっ
ているため、ボー)P4の入力が「ハイ」と判断され、
無効となってしまう。
As shown by ■ in Fig. 4, if the laser is not turned on continuously for a predetermined time t, the Q output of the flip-flop lO is "high" at the end of the APC routine, so The input of P4 is judged as "high",
It becomes invalid.

一方、第4図中■で示すように、レーザオンが連続保持
された場合には、フリップフロップlOのQ出力は「ロ
ー」となっているため、ボートP4の入力が「ロー」と
判断され、APCルーチンの結果を有効とする。
On the other hand, as shown by ■ in FIG. 4, when the laser is kept on continuously, the Q output of the flip-flop IO is "low", so the input of the boat P4 is determined to be "low". Validate the results of the APC routine.

なお、画像情報において、所定時間を以上のレーザオン
が存在しなかった場合でも、lラインの走査には、原則
として1回のUNBL信号を有するため、UNBLエラ
ーにならない限りlラインの走査に最低1回はAPCル
ーチンの実行結果が有効となる。
In addition, in image information, even if the laser is not on for a predetermined time or longer, scanning of the l line has one UNBL signal in principle, so unless a UNBL error occurs, at least one UNBL signal is required for the scanning of the l line. The execution result of the APC routine is valid.

なお1本実施例では、フリップフロップ10を用いたが
、同様の効果が得られるものであれば他の回路を用いて
もよい、また、フリップフロップ等の外付は回路を用い
ずにビデオ信号をCPUIの割込み端子に接続し、レー
ザオンになる前縁で割込みがかかるようにし、割込みが
かかるとFLAG−Aフラグをチエツクし、ボートP5
よりクリアパルスを出力してAPC−丁ABLEをコー
ルするようにしてもよい。
Although the flip-flop 10 is used in this embodiment, other circuits may be used as long as the same effect can be obtained.Furthermore, an external circuit such as a flip-flop can be used to generate a video signal without using a circuit. is connected to the interrupt terminal of the CPUI, so that an interrupt is generated at the leading edge when the laser is turned on, and when an interrupt occurs, the FLAG-A flag is checked and the board P5 is
It is also possible to output a clearer pulse and call APC-ABLE.

以下、 La5erA P Cの処理について説明する
The processing of La5erA PC will be explained below.

(2−f)IDLEルーチン まず始めに、レーザを所定光量まで立ち上げていく制御
について説明する。
(2-f) IDLE Routine First, control for raising the laser to a predetermined light intensity will be explained.

電源が投入されると、第3図(a)のメインルーチンに
よってイニシャル処理を実行後IDLEルーチンに移る
。なお、このIDLEルーチンには、第3図(d)のA
 P C−RESETルーチンの実行ガ含まれる。
When the power is turned on, initial processing is executed by the main routine shown in FIG. 3(a), and then the process moves to the IDLE routine. Note that this IDLE routine includes A in FIG. 3(d).
Includes execution of the PC-RESET routine.

このIDLEルーチンでは、まず、A P C−RES
E丁信号音信号ツクする(S100)、このAPC−R
ESET信号は、LBPがプリント動作を実行するとき
から終了となるまでの期間しかFALSEにならないた
め、現時点では、A P C−RESETルーチンをコ
ールする(SIOI)。
In this IDLE routine, first, A P C-RES
This APC-R
Since the ESET signal becomes FALSE only during the period from when the LBP executes the print operation to when it ends, the APC-RESET routine is called at this time (SIOI).

これによって、第3図(d)のA P C−RESET
ルーチンにおいて、D出力データおよびR出力データを
それぞれrooHJとしく5400.5401)、また
、CPUIのボートP1およびボートP2の出力をそれ
ぞれroOuJとしく5402)、レーザ駆動電流i[
を0■Aにする。さらに、ボートP3の出力を「ハイ」
とすることにより(S403)、 レーザオンをキャン
セルする。
As a result, the A P C-RESET in FIG. 3(d)
In the routine, the D output data and R output data are respectively set as rooHJ5400.5401), the outputs of CPU boat P1 and boat P2 are respectively set as roOuJ5402), and the laser drive current i[
Set to 0■A. Furthermore, set the output of boat P3 to “high”
By doing so (S403), the laser on is canceled.

そして、Arc−丁ABLE制御用のフラグである丁^
BLE−NOフラグをrooHJとしてA P C−M
OPを指定しく3404)、FLAG−Aフラグをリセ
ッ)L (S405)、メインルーチンの3102にリ
ターンする。
And the flag for Arc-DING ABLE control.
A P C-M with BLE-NO flag as rooHJ
Specify OP (3404), reset the FLAG-A flag) (S405), and return to the main routine 3102.

次に、メインルーチンでは、FLAG−Aフラグをチエ
ツクしく5102)、5100に戻る。
Next, the main routine checks the FLAG-A flag (5102) and returns to 5100.

そして、A P C−RESET信号がTRUE−t’
あれば、上述の動作を繰返す。
Then, the APC-RESET signal becomes TRUE-t'
If so, repeat the above operations.

なお、A P C−RESET中、仮に第3図(C)の
割込みルーチンに入ってA P C−TABLHをコー
ルしてしまっても、TABLE−NOフラグはrooH
Jであるため、第3図(f)がコールされるだけであり
、図示のように何も実行しないでリターンするため、 
La5erA P Cは行なわれない。
Note that even if the interrupt routine shown in Figure 3(C) is entered and APC-TABLH is called during APC-RESET, the TABLE-NO flag will be set to rooH.
Since it is J, Figure 3(f) is simply called, and as shown in the figure, it returns without executing anything.
La5erA PC is not performed.

次に、上記コントロール装置が、プリント動作を実行す
ることになるζ、たとえばまずスキャナモータを回転し
始める。そして、スキャナモータの回転が定常回転に達
すると、コントロール装置はBD倍信号得るため、UN
BL信号をTRUEにし、BD倍信号得るまで保持する
Next, the control device starts rotating the scanner motor, ζ, which will perform the printing operation, for example first. Then, when the rotation of the scanner motor reaches steady rotation, the control device obtains the BD double signal, so the UN
Set the BL signal to TRUE and hold it until you get the BD double signal.

そaて、UNBL信号が丁RUEニナルと、CPU1が
UNBL割込み動作に移り、第3図(C)の割込みルー
チンを実行するが、上述のように、末だA P C−R
ESET中であることから影響はない、また、各フラグ
等に関しても、後述する第3図(e) のAPc−ST
ARTルーチンで初期化されるため問題とはならない、
なお、BD倍信号、上述のように、レーザが発光するま
で発生しないため、UNBL信号による割込みルーチン
はレーザ発光まではコールされない。
Then, when the UNBL signal reaches RUE, the CPU 1 shifts to the UNBL interrupt operation and executes the interrupt routine shown in FIG.
Since ESET is in progress, there is no effect, and regarding each flag etc.
This is not a problem as it is initialized in the ART routine.
Note that, as described above, the BD double signal is not generated until the laser emits light, so the interrupt routine by the UNBL signal is not called until the laser emits light.

2−g)APC−STARTルーチン 上記コントロール装置は、UNBL信号をTRUEにす
ルト、次イテA P C−5TART信号をTRUEニ
する。これによって本実施例の光量制御装置は、AP 
C−RESET信号が再びTRtlHになるまで一定光
量を保持すべく以下のAPC動作を実行する。また、再
びA P C−5TART信号を受信すると、再び立ち
上げ動作を実行し、一定光量を保持すべく再びAPC動
作を続ける。
2-g) APC-START Routine The above control device sets the UNBL signal to TRUE and then sets the APC-5TART signal to TRUE. As a result, the light amount control device of this embodiment has AP
The following APC operation is executed to maintain a constant light amount until the C-RESET signal becomes TRtlH again. When the APC-5TART signal is received again, the start-up operation is executed again, and the APC operation is continued again to maintain a constant light amount.

A P C−5TART信号が丁RUEになると、その
前縁でCPUIの割込みがかかり、第3図(e)のAP
C−STARTルーチンに入る。
When the APC-5TART signal becomes RUE, a CPUI interrupt occurs at its leading edge, and the AP in Figure 3(e)
Enter the C-START routine.

このA P C−5TARTルーチンでは、まず、しき
い値用データをD出力データメモリに移行する(550
0)、このしきい値用データは、1つはrooHJであ
り、もう1つはレーザが発光し始める電流値、すなわち
しきい値電流Ithのデータ値である。すなわち、この
しきい値用データは、電源投入後はr00+Jであるが
、電流投入後。
In this APC-5TART routine, first, threshold data is transferred to the D output data memory (550
0), one of the threshold data is rooHJ, and the other is the current value at which the laser starts emitting light, that is, the data value of the threshold current Ith. That is, this threshold value data is r00+J after power is turned on, but after current is turned on.

−度でもLa5erA P Cを実行すれば、roOH
Jでなくなる。つまり、2度目以降のLa5erA P
 Cの立ち上げは、しきい値電流Ithのデータ値から
始まることになる。なお、このしきい値電流zthのデ
ータ値の決定方法は後述する。
If you run La5erAPC even at -degrees, roOH
It will no longer be J. In other words, the second and subsequent La5erA P
The rise of C starts from the data value of threshold current Ith. Note that a method for determining the data value of this threshold current zth will be described later.

次に、微調用D/AコンバータのためのR出力データお
よびRホールドデータをクリア、すなわち「0ON」と
しく3501.5502)、さらに、以後入力されるU
NBL信号による割込みがなされたか否かを知るUNB
L−INフラグをリセットする(5503)、そして、
FLAG−Aフラグを「1」にセットしくS 504)
 、 TABLE−NOフラグを「OIN」とする(S
505)、そしてさらに、UNBLエラー用タイマをリ
セットしく8506)、メインルーチンの8100にリ
ターンする。
Next, clear the R output data and R hold data for the fine adjustment D/A converter, that is, set them to "0ON" (3501.5502), and then clear the R output data and R hold data for the fine adjustment D/A converter.
UNB to know whether an interrupt by NBL signal has been made or not
Reset the L-IN flag (5503), and
Please set the FLAG-A flag to "1" S 504)
, set the TABLE-NO flag to “OIN” (S
505), and further resets the UNBL error timer 8506), and returns to the main routine 8100.

2− h  A P C−TABLEのコールこのよう
にA P C−5TARTがかかると、メインルーチン
は、上述したループから次のように移行する。
2-h Calling APC-TABLE When APC-5TART is applied in this way, the main routine transitions from the above-mentioned loop as follows.

まず、5100よりA P C−RESETルーチン(
S 101)は実行せず、FLAG−Aフラグがセット
されていることを判断しく5102)、5103以降の
処理を行なう、5103では、UNBL信号が丁RIJ
Eになっているため、これに伴なってビデオ信号もTR
1lEになっており、レーザオンの状態となる。したが
って、5104〜5106と移行し、5100に戻る。
First, from 5100, the APC-RESET routine (
Step S101) is not executed, and it is determined that the FLAG-A flag is set.Step 5102) and subsequent steps 5103 are executed.
Since it is set to TR, the video signal is also TR.
The current is 11E, and the laser is on. Therefore, the process moves from 5104 to 5106 and returns to 5100.

これにより、レーザが発光するまでは後述のようにFL
AG−Aフラグがリセットされないため、510Bにお
いてAP C−TABLEがメインルーチン周期でほぼ
連続的にコールされ、 La5erA P Cの立ち上
げがなされる。
As a result, until the laser emits light, the FL
Since the AG-A flag is not reset, APC-TABLE is called almost continuously in the main routine cycle at 510B, and the La5er APC is started up.

(2−i  Arc−01ルーチン 一方、A P C−TABLHは、第3図(e)のAr
c−9TARTルーチンにより、第3図(g)に示すA
PC−Otシル−ンを指示している。このAPC−01
ルーチンは、粗調用D/Aコンバータ2のためのD出力
データのみの比較演算を実行するものである。
(2-i Arc-01 routine On the other hand, APC-TABLH is the Ar
c-9TART routine, A shown in FIG. 3(g)
Indicates the PC-Ot screen. This APC-01
The routine executes a comparison operation of only the D output data for the rough adjustment D/A converter 2.

なお、APC−Otルーチンにおいては、微調用D/A
コンバータ3のRホールドデータおよびR出力データは
、ともにroOuJになっているため、レーザ駆動電流
iLは、粗調用D/Aコンバータ2のためのボー)P2
の出力データ値で決定する。また、この粗調用D/Aコ
ンバータ2の立ち上げ方法は、A P C−5TART
ルーチン中の3500でセットする上記しきい個用デー
タの内容によっては2通りの方法になる。
In addition, in the APC-Ot routine, the fine adjustment D/A
Since the R hold data and R output data of the converter 3 are both roOuJ, the laser drive current iL is baud for the coarse adjustment D/A converter 2) P2
Determined by the output data value. Also, the startup method for this rough adjustment D/A converter 2 is as follows: APC-5TART
There are two methods depending on the contents of the threshold data set at 3500 in the routine.

そこでまず、しきい個用データがrooHJである場合
について説明する。
First, a case where the threshold private data is rooHJ will be explained.

まず、メインルーチンの5106により、APC−Ot
がコールされると、5600において粗調用D/Aコン
バータ2のためのボー)P2の出力には、D出力データ
が出力され、微調用D/Aコンバータ3のためのポート
Plの出力には、R出力データすなわちroOHJが出
力される。そして、これらのデータ値でのレーザ光量を
レーザ8に内蔵される受光素子(ビンフォトダイオード
PD)からのフィードバック電圧によって測定する。つ
まり、受光素子からのアナログ電圧値をA/D変換しく
5601)、この値をレーザ光の所望光量の70%にあ
たる基準値と比較する(S602)、そして、測定値が
70%未満である場合、D出力データメモリのデータ値
をインクリメントしく5603)、データ値がオーバー
フローしたか否かをチエツクする(S604)、なお5
この5604から5606までは、レーザ駆動電流i[
をチエツクして後述するレーザエラーか否かを判断する
処理を行なうものであるが、通常はレーザエラーとなら
ず、5604からリターンされる。また、5601にお
けるA/D変換値は、UNBL信号によって常にレーザ
オン状態であることから、チエツクすることなく有効と
判断でさる。
First, in step 5106 of the main routine, APC-Ot
When 5600 is called, D output data is output to the output of baud P2 for the coarse adjustment D/A converter 2, and D output data is output to the output of the port Pl for the fine adjustment D/A converter 3. R output data, ie, roOHJ is output. Then, the amount of laser light at these data values is measured using a feedback voltage from a light receiving element (bin photodiode PD) built into the laser 8. In other words, the analog voltage value from the light receiving element is A/D converted (5601), this value is compared with a reference value corresponding to 70% of the desired amount of laser light (S602), and if the measured value is less than 70% , increment the data value in the D output data memory 5603), and check whether the data value has overflowed (S604).
From 5604 to 5606, the laser drive current i[
A process is performed to check whether or not there is a laser error, which will be described later, but normally there is no laser error and the process returns from step 5604. Further, since the A/D conversion value at 5601 is always in the laser on state due to the UNBL signal, it can be determined to be valid without checking.

以上のように、5600〜5604を実行し。As described above, steps 5600 to 5604 are executed.

メインルーチンに戻り、再びメインルーチンによってコ
ールされるため、はぼ連続的に、かつ粗調用D/Aコン
バータ2を1ステツプ毎にレーザ駆動電流i[を立ち上
げていくことになる。これにより、Arc−01ルーチ
ンでレーザ光を所望光量の70%値まで立ち上げていく
、ただし、APC−01ルーチンでは、レーザ光を0%
〜70%まで立ち上げるため、レーザが発光し始めた時
点でコールされるタイミングが変動することになる。こ
れは、APC−01ルーチンによって、レーザ駆動電流
i[が徐々に増加していくことにより、やがてレーザが
発光し始めるしきい値電流工、。に達すると、BD信号
が得られるようになり、それに伴なってUNBL信号は
レベル信号からパルス信号へと変化する。したがって、
UNBL信号によって割込みルーチンがコールされるよ
うになり、この割込みルーチンがコールされると、1回
目で3300.5301と進み、5302でFLAG−
Aフラグ=1より5305.5306と進む、そして、
UNBL−INフラグ=0であるため、5307に進み
、FLAG−A=0としてリターンする。そして、メイ
ンルーチンでは、5102のFLAG−Aフラグのチエ
ツクで「0」と判断し5100に戻る。つまり、310
0→5102→3100→・・・・・・を繰返すように
なり、5106でのA P C−TABLEコールはし
なくなる。
Returning to the main routine, the main routine is called again, so that the laser drive current i[ of the rough adjustment D/A converter 2 is raised almost continuously and every step. As a result, the laser beam is raised to 70% of the desired light intensity in the Arc-01 routine, however, in the APC-01 routine, the laser beam is increased to 0%.
In order to ramp up to ~70%, the timing at which the laser is called will vary from when the laser starts emitting light. This is because the laser drive current i [is gradually increased by the APC-01 routine, so that the laser starts emitting light at a threshold value. When the BD signal reaches the BD signal, the UNBL signal changes from a level signal to a pulse signal. therefore,
The interrupt routine is now called by the UNBL signal, and when this interrupt routine is called, it progresses to 3300.5301 at the first time, and at 5302, FLAG-
From A flag = 1, proceed to 5305.5306, and,
Since the UNBL-IN flag=0, the process advances to 5307 and returns as FLAG-A=0. Then, in the main routine, the FLAG-A flag is checked at 5102 and determined to be "0", and the process returns to 5100. That is, 310
0→5102→3100→... will be repeated, and the APC-TABLE call at 5106 will no longer be made.

次に、UNBL信号によって、2回目の割込みルーチン
に入ると、5300.5301,5302と進み、FL
AG−Aフラグ=0より3303に進み、UNBL−I
NフラグをrlJにセットし、5304でA P C−
TABLEをコールすることになる゛、そして、530
5.5306と進み、UNBL−INフラグ=1である
ことからリターンする。
Next, when the second interrupt routine is entered by the UNBL signal, it progresses to 5300, 5301, 5302, and then FL
Proceed to 3303 from AG-A flag = 0, UNBL-I
Set the N flag to rlJ, and at 5304
will call TABLE, and 530
The process proceeds to 5.5306 and returns because the UNBL-IN flag is 1.

なお、このUNBL−INフラグは、上記APC−ST
ARTルーチンでのみリセットされるため、5307で
FLAG−Aフラグをリセットするのは、A P C−
9TARTルーチンのときのみとなる。したがって、こ
の後は、La5erA P Cの立ち上げが終了するま
でFLAG−Aフラグはリセットのままであり、割り込
みルーチンによるAPC−丁ABLEコール(S 30
4)が実行される。
Note that this UNBL-IN flag is the same as the above APC-ST.
The FLAG-A flag is reset in 5307 because it is only reset in the ART routine.
9 Only for TART routine. Therefore, after this, the FLAG-A flag remains reset until the startup of the La5erA PC is completed, and the APC-DABLE call (S30
4) is executed.

以上のことから、La5erA P Cを立ち上げるタ
イミングは、レーザが発光するまでは、はぼ連続的にレ
ーザ駆動電流i[を立ち上げ、レーザが発光した後はU
NBL信号がTRUEのとき、すなわち上記非ドラム領
域でのみ立ち上げることになる。したがって、このAP
C立ち上げ動作は、レーザ光がLBP中の感光体ドラム
に照射されることなく行なわれる。
From the above, the timing to start up the La5erA PC is to start up the laser drive current i[ almost continuously until the laser emits light, and then start up the laser drive current i[ after the laser emits light].
It is raised only when the NBL signal is TRUE, that is, in the non-drum area. Therefore, this AP
The C start-up operation is performed without irradiating the photosensitive drum during LBP with laser light.

また、このように、Arc−Ofシル−ンにおいては、
レーザが発光し始めるとコールされるタイミングは変動
するものの、徐々に粗調用D/Aコンバータ2の値をア
ップしていく、なお、UNBL信号がTRUEというこ
とは、その期間中は、レーザオンとなっているため、U
NBL割込みにおいても、A P C−TABLEをコ
ールするだけで受光素子によるフィードバック電圧が得
られる。さらに、A/D変換値処理は、UNBL信号が
TRUE中に終了してしまうため、チエツクすることな
く有効データとして判断できる。
Also, in this way, in the Arc-Of series,
Once the laser starts emitting light, the timing of the call will vary, but the value of the rough adjustment D/A converter 2 will gradually increase. Note that if the UNBL signal is TRUE, the laser will be on during that period. Because of this, U
Even in the NBL interrupt, the feedback voltage from the light receiving element can be obtained by simply calling APC-TABLE. Furthermore, since the A/D conversion value processing ends while the UNBL signal is TRUE, it can be determined that the data is valid without checking.

そして、Arc−01ルーチンで、レーザ光が所望光量
の70%値以上になると(S 602)、5607に移
行し、UNBLエラーについての処理を行なう(S 6
07〜3609)、なお、正常時はUNBLエラーは生
じないため、この説明は後述する。
Then, in the Arc-01 routine, when the laser beam reaches 70% or more of the desired light amount (S 602), the process moves to 5607, and processing for the UNBL error is performed (S 6
07 to 3609), since no UNBL error occurs during normal operation, this will be explained later.

次に、APC−01ルーチンで決定したD出力データを
Dホールドデータメモリに記憶しく3610)、APC
−02ルーチンヘリレーすべく処理を実行する(561
1)。
Next, the D output data determined by the APC-01 routine is stored in the D hold data memory (3610), and the APC
-02 Execute processing to relay to routine (561
1).

(2−j  APC−02ル一チン 次に、第3図(e)の割込みルーチンによるAPC−T
ABLHコールによってAPC−02ル−チンに入ると
、まずCPUIのボートP2およびボートPIよりD出
力データおよびR出力データを出力する(S700)、
そして、5701以降においてAPC−01ルーチンと
同様の処理を行なう、ただし、比較データ値はレーザ光
の所望光量の80%値となる。また、APC−01ルー
チンでは、各D/AコンバータへのデータをD出力デー
タおよびR出力データとしたままで5604よりリター
ンしたが、Arc−02ルーチンでは、各出力データを
DホールドデータおよびRホールドデータに切換えてリ
ターンする(3708)。
(2-j APC-02 routine Next, the APC-T
When the APC-02 routine is entered by the ABLH call, D output data and R output data are first output from the boat P2 and boat PI of the CPUI (S700).
After 5701, the same processing as the APC-01 routine is performed, except that the comparison data value is 80% of the desired amount of laser light. In addition, in the APC-01 routine, the data to each D/A converter was returned from 5604 as D output data and R output data, but in the Arc-02 routine, each output data was changed to D hold data and R hold data. Switch to data and return (3708).

つまり、APC−02ルーチンでは、このルーチンがコ
ールされるUNBL信号のTRUE期間中では、レーザ
をD出力データで発光させ、比較演算を実行し、レーザ
光を所望光量の80%値までもっていく、シかし、UN
BL信号がFALSEになリ、レーザが感光体ドラム上
を走査するときには、DホールドデータおよびRホール
ドデータ値でレーザ光は発光可能になる。
That is, in the APC-02 routine, during the TRUE period of the UNBL signal when this routine is called, the laser is emitted with D output data, a comparison calculation is performed, and the laser light is brought up to 80% of the desired light amount. Shikashi, UN
When the BL signal becomes FALSE and the laser scans the photosensitive drum, the laser beam can be emitted with the D hold data and R hold data values.

そして、この段階では、Arc−RDYになっていない
ので、感光体ドラム領域中の走査では、レーザを発光さ
せることはない、しかし、もし発光させるとしたらレー
ザ光は所望光量の70%値となる。この出力データとホ
ールドデータとの使い分けは、後述するデータのオーバ
ーフロー/アンダーフロー処理で説明する。
At this stage, Arc-RDY has not been set, so the laser will not emit light when scanning the photoreceptor drum area. However, if it does, the laser light will be at 70% of the desired light amount. . The proper use of output data and hold data will be explained in the data overflow/underflow processing described later.

そして、粗調用D/Aコンバータ2をD出力データによ
って1回のAPC−02ルーチンコールで1ステツプ毎
に立ち上げ、レーザ駆動電流i[を所望光量の80%値
以上まで上昇させると(3702)、APC−03ルー
チンヘリレーすべく処理を実行する(S707)。
Then, the coarse adjustment D/A converter 2 is started up every step by one APC-02 routine call using the D output data, and the laser drive current i[ is increased to 80% or more of the desired light amount (3702). , executes processing to be relayed to the APC-03 routine (S707).

(2−k)Arc−03ルーチン APC−03ルーチンでは、測定値と80%値の比較(
S 802)およびD出力データのデクリメント演算(
S 803)が行なわれ、これ以外の処理はAPC−0
2ルーチンと同様である。つまり、APC−03ルーチ
ンでは、APC−02ルーチンで所望光量の80%値以
上になったD出力データをできるだけ所望光量80%値
に近い状態に収束させるため、3802において、80
%値未満になっているか否かをチエツクし、80%値以
上であるとき、5803でD出力データをデクリメント
する。このようにしてD出力データは、−旦80%値以
上となった後、80%値未満に減じられるため、極めて
80%に近く、かつ80%値よりわずかに低い値に収束
される(以下、これを80%収束値という)。
(2-k) Arc-03 routine The APC-03 routine compares the measured value and the 80% value (
S802) and D output data decrement operation (
S803) is performed, and other processing is performed by APC-0.
2 routine. In other words, in the APC-03 routine, in order to converge the D output data that exceeded the 80% value of the desired light amount in the APC-02 routine to a state as close as possible to the desired light amount 80% value, the 80% value is
It is checked whether it is less than the % value, and if it is 80% or more, the D output data is decremented in step 5803. In this way, the D output data exceeds the 80% value and then is reduced to less than the 80% value, so it converges to a value extremely close to 80% and slightly lower than the 80% value (hereinafter referred to as , this is called the 80% convergence value).

一方、APC−03ルーチンにおいても、APC−02
ルーチンと同様、比較演算はD出力データで実行し、そ
の他の発光値データはDホールドデータにする。
On the other hand, in the APC-03 routine, APC-02
Similar to the routine, comparison calculations are performed using D output data, and other light emission value data is used as D hold data.

そして、80%収束値が決定すると、粗調用D/Aコン
バータ2のデータ値が決定し、APC−04ルーチンヘ
リレーする処理を行なう(3807)、なお、粗調用D
/Aコンバータ2のデータ値が決定しても、D出力デー
タに記憶しておくだけでDホールドデータは以前のまま
である。つまり、しきい信用データがroooJからの
立ち上げの場合、Dホールドデータは所望光量の70%
値のままである。
Then, when the 80% convergence value is determined, the data value of the coarse adjustment D/A converter 2 is determined, and processing is performed to relay it to the APC-04 routine (3807).
Even if the data value of the /A converter 2 is determined, it is simply stored in the D output data, and the D hold data remains as before. In other words, if the threshold trust data is started from roooJ, the D hold data is 70% of the desired light amount.
The value remains the same.

2−文 Arc−04ルーチン 次に、Arc−04ルーチンに移ると、D出力データお
よびR出力データをポートP2およびボー)PIに出力
してレーザ駆動電流i[を決定する(5900)、つま
り、レーザ光は所望光量の80%収束値からスタートす
ることになる。APC−04ルーチンにおいても、Ar
c−02ルーチンと同様の処理を行なう、しかし、この
APC−04ルーチンでは、測定値と所望光量の100
%値(=所望光量)を基準として比較を行ない(590
2)、また微調用D/Aコンバータ3のためのR出力デ
ータをインクリメントする演算を行なう(5903)、
つまり、所望光量の80%までは粗調用D/Aコンバー
タ2のD出力データで立ち上げ、残りの20%は微調用
D/Aコンバータ3のR出力データで立ち上げる。
2-Sentence Arc-04 Routine Next, moving to the Arc-04 routine, the D output data and R output data are output to port P2 and baud) PI to determine the laser drive current i[ (5900), that is, The laser beam will start from a convergence value of 80% of the desired amount of light. Also in the APC-04 routine, Ar
The APC-04 routine performs the same processing as the c-02 routine, but the APC-04 routine uses the measured value and the desired light amount.
A comparison is made using the % value (=desired light amount) as a standard (590
2), and also performs an operation to increment the R output data for the fine adjustment D/A converter 3 (5903);
That is, up to 80% of the desired amount of light is started using the D output data of the coarse adjustment D/A converter 2, and the remaining 20% is started using the R output data of the fine adjustment D/A converter 3.

そして、100%以上に達すると、Arc−RDY処理
を行なう(3907)、つまり、APC−RDYとなる
とプリント可能になり、画像情報によるレーザの点滅が
行なわれるようになる。そして、FLAG−Anyラグ
をセットしLa5erA PCの立ち上げを終了したこ
とを示すとともに、立ち上げ終了時のD出力データ、R
出力データをそれぞれDホールドデータ、Rホールドデ
ータにコピー(格納)し、データ値を決定する そaて、5909にt’JL+’てAPC−05ルーチ
ンに移行し、100%収束値となるように微調用D/A
コンバータ3のデータ値が制御される。なお、APC−
04ルーチンにおいても、リターンする際は、必ず59
10においてRホールドデータにより微調用D/Aコン
バータ3を制御し、またDホールドデータにより粗調用
D/Aコンバータ2を制御する。
Then, when it reaches 100% or more, Arc-RDY processing is performed (3907), that is, when it becomes APC-RDY, printing becomes possible and the laser blinks according to the image information. Then, FLAG-Any lag is set to indicate that the startup of the La5erA PC is completed, and the D output data and R
Copy (store) the output data to the D hold data and R hold data, respectively, and determine the data value. Then, in 5909, move to the APC-05 routine with t'JL+', so that the value becomes 100% convergence. Fine adjustment D/A
The data value of converter 3 is controlled. In addition, APC-
Even in the 04 routine, when returning, always return 59.
10, the fine adjustment D/A converter 3 is controlled by the R hold data, and the coarse adjustment D/A converter 2 is controlled by the D hold data.

以上がA P C−5TART時におけるD出力データ
がrooHJのとき(レーザ駆動電流i1がOmAのと
き)からのLa5erA P Cの立ち上げ方法である
The above is the method for starting up the La5er A PC when the D output data is rooHJ at the time of the A PC-5TART (when the laser drive current i1 is OmA).

2−m しきい値  ILhからの立ち上げ次に、A 
P C−5TART時、データ値がしきい値電流Ith
からスタートする場合のLagerA P Cの立ち上
げ方法について説明する。なお、各ルーチンの動作は上
記と同様であり、説明は省略する。
2-m threshold Start-up from ILh, then A
At the time of PC-5TART, the data value is the threshold current Ith
The following describes how to start up LagerA PC when starting from . Note that the operation of each routine is the same as described above, and a description thereof will be omitted.

A P C−5TARTルーチンによって、APC−0
1ルーチンがしきい値電流Ithからスタートするとき
には、A P C−5TARTルーチン後の1回目のメ
インルーチンによってArc−01ルーチンがコールさ
れ、その5sooにおいて、D出力データを粗調用D/
Aコンバータ2のためのポートP2に出力することによ
り、即時レーザ8が発光することになる。これによって
、BD信号が発生し、UNBL信号がレベル信号からパ
ルス信号になる。したがって、La5erA P Cの
立ち上げは、始めからレーザ発光され、これとともにメ
インルーチンからのA P C−TABLEコールもU
NBL信号による割込みルーチンによるA P C−T
ABLEコール(S304)となる、つまり、APC−
01ルーチンで、レーザ発光まで徐々に立ち上げていた
レーザ駆動電流i[が−気に立ち上がり、その分時間が
短縮されることになる。
APC-0 by the APC-5TART routine.
When the 1st routine starts from the threshold current Ith, the Arc-01 routine is called by the first main routine after the APC-5TART routine, and in that 5soo, the D output data is changed to the rough adjustment D/
By outputting to port P2 for A converter 2, instantaneous laser 8 will emit light. As a result, the BD signal is generated, and the UNBL signal changes from a level signal to a pulse signal. Therefore, when starting up the La5er A PC, laser light is emitted from the beginning, and at the same time, the A PC-TABLE call from the main routine is also started.
APC-T by interrupt routine by NBL signal
ABLE call (S304), that is, APC-
In the 01 routine, the laser drive current i[, which had been gradually rising until laser emission, rises rapidly, and the time is shortened accordingly.

以上が本実施例におけるLa5erA P Cの立ち上
げ方法である。なお、本実施例では、La5erA P
Cの立ち上げを所望光量の100%値までにしたが、特
に限定されるものではない、また、  La5erAP
Cの立ち上げをスピードアップするため、しきい値電流
ILhから立ち上げ方法も説明したが、所望光量の何%
からスタートしてもよいし、また粗調用のデータおよび
微調用のデータを1ステツプ毎にアップ/ダウンさせた
が、数ステップ単位でアップ/ダウンしてもよい。
The above is the method for starting up the La5erA PC in this embodiment. Note that in this example, La5erA P
Although the start-up of C was set to 100% of the desired light amount, there is no particular limitation.
In order to speed up the start-up of C, we have also explained how to start up from the threshold current ILh.
The data for coarse adjustment and the data for fine adjustment may be increased/decreased in units of several steps, although the data for coarse adjustment and the data for fine adjustment are increased/decreased in steps.

ただ本実施例によれば、La5erA P Cの立ち上
げの際、レーザが発光するまではレーザ駆動電流i1 
をほぼ連続的に立ち上げ、これがしきい値電流Ithに
達してレーザ8が発光し始めると、ドラム領域外である
UNBL信号がTRUEのときにのみLa5erA P
 Cの立ち上げていくことになる。したがって、このL
BP中の感光体ドラムに対しては、レーザは照射される
ことなく、所望光量に立ち上げることができるのである
However, according to this embodiment, when the La5erA PC is started up, the laser drive current i1 is maintained until the laser emits light.
is raised almost continuously, and when this reaches the threshold current Ith and the laser 8 starts emitting light, the La5erA P is activated only when the UNBL signal outside the drum area is TRUE.
We will be launching C. Therefore, this L
The photoreceptor drum during BP is not irradiated with the laser, and the amount of light can be increased to a desired level.

なお、レーザ駆動電流i[がしきい値電流Ithに達し
てからUNBL信号による割込みルーチンに切換わるま
では最高1ライン分の誤差やあるいはBD発生回路のバ
ラツキにより合計数ライン分レーザ照射されるてとにな
るが、しきい値付近のレーザ光量であるため、その微少
な光量では感光体ドラムにトナーが付着しないように設
定されているので問題とはならない。
Note that from the time the laser drive current i reaches the threshold current Ith to the time it switches to the interrupt routine by the UNBL signal, the laser irradiation is performed for a total of several lines due to an error of at most one line or variations in the BD generation circuit. However, since the amount of laser light is near the threshold value, this does not pose a problem because the setting is such that toner does not adhere to the photoreceptor drum at that small amount of light.

2−nUNBLエラー なお、本実施例におけるLa5erA P Cの立ち上
げ方法では、UNBL信号が必要不可欠となる。
2-nUNBL Error It should be noted that the UNBL signal is indispensable in the startup method of the La5erA PC in this embodiment.

しかし、上述したようにUNBL信号はBD信号と密接
な関係があり、BD発生回路、レーザ、光学系および取
付は位置関係等、種々な要因によりUNBL信号が発生
しなかったり、あるいは−度発生しても途中で発生しな
くなってしまう場合がある。したがって本実施例では、
このようなUNBL・エラーに対して以下のようなエラ
ー処理を行なう。
However, as mentioned above, the UNBL signal is closely related to the BD signal, and the UNBL signal may not be generated or may not be generated due to various factors such as the position of the BD generation circuit, laser, optical system, and installation. However, it may stop occurring midway through. Therefore, in this example,
The following error processing is performed for such UNBL errors.

まず、UNBL信号が正常パルスで入力されてこない場
合のUNBLエラーについて説明スる。
First, a UNBL error when the UNBL signal is not input as a normal pulse will be explained.

このUNBLエラーの原因は、レーザの発光がなされな
い場合およびその他の原因がある場合の2通りに大別す
ることができる。前者については後述のレーザ寿命の説
明において述べることとし、ここでは後者のレーザが発
光しているにもかかわらずUNBL信号が正常パルスと
ならない場合について説明する。
The causes of this UNBL error can be roughly divided into two types: when the laser does not emit light, and when there are other causes. The former will be discussed later in the explanation of the laser lifespan, and here we will discuss the latter case where the UNBL signal does not become a normal pulse even though the laser is emitting light.

上述のように、本実施例においてはレーザ光が所望光量
の70%まで達したときにチエツクを行なう(第3図、
5607〜5609)、つまり、レーザ駆動電流I[を
Arc−01ルーチンで立ち上げているにもかかわらず
、レーザ自体が発光不十分である場合には、5604〜
5606でレーザ発光不良(以下、レーザエラーという
)と判断されるが、これと反対に5602においてレー
ザの発光が所望光量の70%まで達したと判断された後
は、5607においてUNBL−INフラグをチエツク
することになる。このフラグは、上述のようにA P 
C−5TART時において「0」にリセットされ、UN
BL信号による割込みルーチンで2回以上確認された後
セットされる。つまり、レーザ光が所望光量の70%に
達してもUNBL信号が発生していなければ、レーザ発
光がなされているにもかかわらず、UNBL信号自体が
正常パルスでないと判断できる。したがって、3607
においてUNBL−INフラグを「0」と判断した場合
には、UNBLエラーとして5608.5609に進む
、8608においては、UNBL−INフラグをセット
し、ざらにUNBLエラー処理のためのタイマに所定時
間分のデータをセットして起動させる。そして、560
9において、UNBLエラーが生じたということを記憶
する。
As mentioned above, in this embodiment, the check is performed when the laser beam reaches 70% of the desired light amount (see Fig. 3).
5607 to 5609), that is, if the laser itself does not emit enough light even though the laser drive current I[ is started up in the Arc-01 routine, 5604 to
At step 5606, it is determined that there is a failure in laser emission (hereinafter referred to as laser error), but on the contrary, after it is determined at step 5602 that the laser emission has reached 70% of the desired amount of light, the UNBL-IN flag is set at step 5607. I'll have to check it out. This flag is set to A P as described above.
It is reset to “0” at C-5TART, and UN
It is set after being confirmed twice or more in the interrupt routine using the BL signal. In other words, if the UNBL signal is not generated even when the laser light reaches 70% of the desired light amount, it can be determined that the UNBL signal itself is not a normal pulse even though laser light is being emitted. Therefore, 3607
If the UNBL-IN flag is determined to be "0" in 8608, the process proceeds to steps 5608 and 5609 as a UNBL error. In 8608, the UNBL-IN flag is set and a timer for UNBL error processing is set for a predetermined period of time. Set the data and start it. And 560
9, it is stored that a UNBL error has occurred.

なお8608において処理した後のUNBLエラー処理
は、後述するUNBL信号による割込みがかからなくな
った場合のUNBLエラー処理と同じとなるため、ここ
では説明を省略する。
Note that the UNBL error processing after processing in 8608 is the same as the UNBL error processing when no interruption is caused by the UNBL signal, which will be described later, and therefore the description thereof will be omitted here.

また、5609において、UNBLエラーが生じたこと
を記憶するだけとしたが、 La5erA P C動作
を中断してしまってもよい、ただ、LBPの場合、BD
エラーのように、同期不良が生じ一定期間のみエラーと
なってもやがて復帰してBD故障と判断されずにBDエ
ラーを自動解除することもあるので、本実施例では、 
La5erA P C動作を中断することなく続行でき
るようなUNBLエラー処理を行なうことにしている。
In addition, in 5609, only the occurrence of a UNBL error is memorized, but La5erA PC operation may be interrupted; however, in the case of LBP, BD
Like an error, even if a synchronization failure occurs and the error occurs for a certain period of time, it may eventually recover and the BD error is automatically canceled without being determined to be a BD failure, so in this embodiment,
We have decided to perform UNBL error handling that allows La5erA PC operation to continue without interruption.

なお、上述のUNBLエラーの判断基準を所望光量の7
0%値としたが、特に限定されるものではなく、レーザ
光が発光していることが確認されているにもかかわらず
、UNBL信号がパルス入力されているか否かが判断で
きればよい。
In addition, the above-mentioned UNBL error judgment criterion is 7 of the desired light amount.
Although the value is set to 0%, it is not particularly limited as long as it can be determined whether or not the UNBL signal is being input as a pulse even though it has been confirmed that the laser beam is being emitted.

次に、UNBL信号がパルス入力となったにもかかわら
ず、たとえばBDエラーのように、UNBL信号がレベ
ル信号に戻り、UNBL信号による割込みがかからなく
なるUNBLエラー処理について説明する。
Next, UNBL error processing will be described in which the UNBL signal returns to a level signal even though the UNBL signal becomes a pulse input, such as in the case of a BD error, and an interrupt by the UNBL signal is no longer generated.

このUNBLエラーの場合には、UNBL信号による割
込みルーチンの実行が既になされているため、上述した
5608におけるUNBL−INフラグのセットおよび
タイマのセット並びにスタートは実行されている。した
がって、UNBL信号によって割込みルーチンが実行さ
れなくてもタイマによって割込みがかかる。さらに、U
NBL信号が復帰すれば、5300においてタイマはリ
セットされることから、このタイマによる割込みはかか
らなくなり、自動復帰できるようになる。
In the case of this UNBL error, since the interrupt routine by the UNBL signal has already been executed, the setting of the UNBL-IN flag and the setting and starting of the timer in 5608 described above have been executed. Therefore, even if the interrupt routine is not executed by the UNBL signal, an interrupt is generated by the timer. Furthermore, U
When the NBL signal returns, the timer is reset in step 5300, so no interrupt is generated by this timer, and automatic recovery becomes possible.

また、割込みルーチンの8305において、タイマをセ
ットしてスタートさせておくので、次に割込みがかかる
ときには、タイマがタイムアツプしたとき、あるいはU
NBL信号によるときのいずれかである。したがって、
タイマの設定時間は。
Also, in step 8305 of the interrupt routine, a timer is set and started, so the next time an interrupt occurs, it will start when the timer times up or when the U
Either by the NBL signal. therefore,
What is the timer setting time?

少なくともUNBL信号の周期より長くなければならな
い、つまり、UNBL信号の周期より短いと、ドラム領
域外での立ち上げができなくなってしまうため、UNB
L信号が正常パルスのときは必ずUNBL信号で割込み
ルーチンがコールされるようにしなくてはならない。
It must be at least longer than the period of the UNBL signal. In other words, if it is shorter than the period of the UNBL signal, it will not be possible to start up outside the drum area.
When the L signal is a normal pulse, the interrupt routine must be called by the UNBL signal.

以上のように、UNBLエラーが発生しても。As mentioned above, even if a UNBL error occurs.

UNBL信号の代りにタイマによって割込みルーチンを
コールできるようにしたことにより、UNBLエラーに
よるLa5erA P C動作の中断はなくなる。なお
、このUNBLエラー処理はタイマを用いたが、本実施
例でのタイマと同様の働きができればよいため、特にタ
イマに限定されたものではない。
By making it possible to call an interrupt routine using a timer instead of the UNBL signal, interruption of La5er A PC operation due to UNBL errors is eliminated. Note that although this UNBL error processing uses a timer, it is not limited to a timer in particular, as it only needs to have the same function as the timer in this embodiment.

以上が、La5erA P Cの立ち上げ中に生じるU
NBLエラーに対する処理である。
The above is the U that occurs during startup of La5erA PC.
This is processing for NBL errors.

次に、La5erA P Cが立ち上がり、APC−R
DYiに生じるUNBLエラー処理について述べる。
Next, La5erA PC starts up and APC-R
The UNBL error handling that occurs in DYi will be described.

まず、APC−RDYとなり、FLAG−Aフラグがセ
ットされると、上述のようにA P C−TABLHは
第3図(C)の割込みルーチン中5304においてコー
ルされず、メインルーチンの5106でコールされる。
First, when it becomes APC-RDY and the FLAG-A flag is set, APC-TABLH is not called at 5304 in the interrupt routine of FIG. 3(C), but is called at 5106 of the main routine, as described above. Ru.

つまり、UNBLエラーが生じると、UNBL信号はレ
ベル信号となり、レーザオンとなるため、所定時間を以
上となり、La5erAPCの処理データも有効と判断
される。したがって、La5erA P C立ち上げ後
は、FLAG−Aフラグがセットされているため、UN
BLエラーが生じると、連続的にAPC−TABLEが
メインルーチンの5106でコールされるため、常にレ
ーザ光量は補正されることになる。なお、詳しくは後述
するが、La5erA P C(7)立ち上げ後、FL
AG−Aフラグがリセットされる場合がある。この場合
には、上述したLa5erA P Cの立ち上げ中のU
NBLエラーと同様、タイマ等の処理によってAP C
−TABLEをコールしてレーザ光量を補正する。
That is, when a UNBL error occurs, the UNBL signal becomes a level signal and the laser is turned on, so that the predetermined time is exceeded and the processed data of La5erAPC is also determined to be valid. Therefore, after launching the La5erA PC, the FLAG-A flag is set, so the UN
When a BL error occurs, APC-TABLE is continuously called in step 5106 of the main routine, so the amount of laser light is always corrected. Although the details will be described later, after launching La5erA PC (7), FL
The AG-A flag may be reset. In this case, the U
Similar to NBL errors, AP C
-Call TABLE to correct the laser light intensity.

次に、使用しているレーザそのものが寿命により劣化し
、レーザ光が所望光量まで立ち上げられなくなった場合
、あるいはレーザそのものが破損してレーザ発光がなさ
れなくなった場合のレーザエラーについて説明する。こ
の場合には、−律にレーザ寿命とみなしてLa5erA
 P C動作を中断し、A P C−RESET状態と
する。
Next, a description will be given of laser errors that occur when the laser itself deteriorates over its lifespan and is no longer able to emit laser light to the desired amount of light, or when the laser itself is damaged and no longer emits laser light. In this case, La5erA is generally considered to be the laser life.
The PC operation is interrupted and the APC-RESET state is entered.

まず、レーザエラー処理について説明する。First, laser error processing will be explained.

このレーザエラーは、基本的に各D/Aコンバータ2お
よび3によって所望光量を得ることができず、各データ
値がオーバーフローしたときにエラーと判断するもので
ある。つまり、粗調用D/Aコンバータ2については、
そのデータがオーバーフローするときには、レーザ駆動
電流i1は、約127■A程度になる。したがって、粗
調用D/Aコンバータ2で演算するAPC−01−03
の各ルーチンでは、それぞれオーバーフロー/アンダー
フローのチエツクを実行し、寿命を判断している(S 
604.5704.3804)、そして、レーザ寿命と
判断すると、 A P C−RESETルーチンをコー
ルしてLa5erA P C動作を中断するとともに、
レーザ駆動電流i1 もO鵬Aにクリアする。また、微
調用D/Aコンバータ3については、Arc−04ルー
チンの8904でチエツクを行なう、そして、レーザエ
ラーと判断されると、粗調用D/Aコンバータと同様な
処理を行なう、なお、微調用D/Aコンバータ3の場合
、La5erA P Cが立ち上がってからのAPC−
05ルーチンではエラーチエツクを行なわない、それは
、レーザを長時間使用すると熱特性等でレーザ光量もダ
ウンするので、その分微調用り/Aコンバータ3で調整
する必要があり、このときオーバーフローまたはアンダ
ーフローする場合があるが、これはレーザ光量の調整不
能ではないからである。なお、この処理については後述
する。
Basically, this laser error is determined to be an error when each D/A converter 2 and 3 cannot obtain a desired amount of light and each data value overflows. In other words, regarding the rough adjustment D/A converter 2,
When the data overflows, the laser drive current i1 becomes approximately 127 .mu.A. Therefore, APC-01-03 calculated by coarse adjustment D/A converter 2
Each routine executes an overflow/underflow check to determine the lifespan (S
604.5704.3804), and when it is determined that the laser has reached the end of its lifespan, it calls the APC-RESET routine to interrupt the La5er APC operation,
The laser drive current i1 is also cleared to OpengA. The fine adjustment D/A converter 3 is checked in step 8904 of the Arc-04 routine, and if it is determined that a laser error has occurred, it performs the same processing as the coarse adjustment D/A converter. In the case of D/A converter 3, the APC-
No error check is performed in the 05 routine.The reason is that when the laser is used for a long time, the laser light intensity decreases due to thermal characteristics, etc., so it is necessary to make adjustments using the fine adjustment/A converter 3.At this time, overflow or underflow occurs. However, this is because the amount of laser light cannot be adjusted. Note that this processing will be described later.

一方、Arc−04ルーチンにおいては、レーザが最悪
の状態であっても、下式かられかるように、80%収束
値から所望光量までを微調用D/Aコンバータ3によっ
てオーバーフローすることなく立ち上げられるはずなの
で、レーザエラーの検出を行なう。
On the other hand, in the Arc-04 routine, even if the laser is in the worst condition, the fine adjustment D/A converter 3 can start up from the 80% convergence value to the desired light amount without overflowing, as shown by the formula below. Therefore, we perform laser error detection.

(4,5mWX20%  )  10.1mW/s+A
=9mA9購A70.05層AIステ、ブ =  18
0(=84n)ステップなお、上式の数値については、
以下のレーザ寿命予告処理で説明する。
(4.5mW x 20%) 10.1mW/s+A
=9mA9PurchaseA70.05 layer AI station, bu = 18
0 (=84n) steps Regarding the numerical values of the above formula,
This will be explained in the laser life notice process below.

(2−o)レーザ寿命予告 次に、レーザ寿命予告処理について説明する。(2-o) Laser lifespan notice Next, the laser life advance notice process will be explained.

これは、レーザが寿命となると、LBPがいかなる状態
でも中断されてしまうので、中断される前にレーザ寿命
を予告することにより、大きなトラブルを防ぐためのも
のである。
This is because when the laser reaches the end of its lifespan, LBP will be interrupted under any circumstances, so by giving advance notice of the laser's lifespan before it is interrupted, major troubles can be prevented.

本実施例では、レーザが発光し始める電流(しきい値電
流Ith)のデータ値を記憶するためのメモリ(しきい
値用データメモリ)を有し、レーザが発光し始めたとき
の粗調用D/Aコンバータ2のデータ値を記憶する。そ
の後粗調用D/Aコンバータ2により80%収束値が決
定し、そして所望光量まで達したことを示すFLAG−
Aフラグがセットされた後のD出力データメモリのデー
タ値(80%収束値)をしきい値用データメモリのデー
タ値で減算する。そして、その差分量によりレーザ寿命
予告を判断するようになっている。
This embodiment has a memory (threshold data memory) for storing the data value of the current (threshold current Ith) at which the laser starts to emit light, and a coarse adjustment D for when the laser starts to emit light. /Stores the data value of A converter 2. After that, the 80% convergence value is determined by the coarse adjustment D/A converter 2, and FLAG- indicates that the desired light amount has been reached.
The data value (80% convergence value) of the D output data memory after the A flag is set is subtracted by the data value of the threshold data memory. Then, the laser life forecast is determined based on the amount of difference.

第3図(C)の割込みルーチンにおける5308〜53
12がレーザ寿命予告のためのシーケンスである。
5308 to 53 in the interrupt routine of FIG. 3(C)
12 is a sequence for predicting the laser lifespan.

まず、電源が投入されると、所定のイニシャルでしきい
信用データメモリを含むRAMはクリアされroO++
J となる。
First, when power is turned on, the RAM containing the threshold trust data memory is cleared with predetermined initials roO++
It becomes J.

そして、電源投入後最初にLa5erA P Cが実行
される際、UNBL信号が連続TRUEとなるとき、−
爪側込みルーチンに移行する。そして、5301から5
308に移るが、この段階でD出力データはroohJ
であることから、実質的には何も行なわれない状態で5
309から5302へと移っていく、そして、La5e
rA P Cの立ち上げが始まると、やがてレーザが発
光し始め、再びUNBL信号によって割込みルーチンが
コールされる。そうすると、3301から5308に移
り、レーザが発光し始めたときのD出力データのデータ
値(そのレーザのしきい値電流1thのデータ値)がし
きい信用データメモリにストアされ、このとき以降電源
がオフされるまでラッチされる。
Then, when the La5erA PC is executed for the first time after the power is turned on, when the UNBL signal becomes continuously TRUE, -
Shift to the claw side insertion routine. And 5301 to 5
Moving on to 308, at this stage the D output data is roohJ
Therefore, 5
Moving from 309 to 5302, and La5e
When rAPC starts to start up, the laser starts emitting light, and the interrupt routine is called again by the UNBL signal. Then, the process moves from 3301 to 5308, and the data value of the D output data when the laser starts emitting light (the data value of the threshold current 1th of that laser) is stored in the threshold trust data memory, and from this point on, the power supply is turned off. Latched until turned off.

つまり本実施例においては、電源投入後、最初に得たレ
ーザしきい値電流Ithのデータ値をしきい信用データ
メモリに記憶することになる。なお、UNBLエラーお
よびレーザエラーの発生時に、このしきい信用データメ
モリをroo、Jにクリアしてもよい、また、必ずしも
電源投入後のデータをストアしなくともよい。
That is, in this embodiment, the first data value of the laser threshold current Ith obtained after the power is turned on is stored in the threshold credit data memory. Note that when a UNBL error or a laser error occurs, this threshold trust data memory may be cleared to roo, J, and the data after power-on does not necessarily have to be stored.

次に、8308において、しきい信用データが決定した
ら、 La5erA P Cの立ち上げを終了したこと
を示すFLAG−Aフラグをチエツクする(5309)
、なお、FLAG−Aフラグがセットされるまでは53
02に移行する。そして、FLAG−Aフラグがセット
されると、5309から3310に移り、寿命予告のた
めの演算を実行する。この演算は、D出力データの内容
からしきい信用データの内容を減算するものである。つ
まり、FLAG−AフラグがセットされるとD出力デー
タは80%収束値となっているので、(80%収束Ki
)−(Lきい値電流)の演算がなされることになる。そ
して、5311においてその差分電流データ値が予告デ
ータ値以上となったか否かをチエツクする。この結果、
5312でレーザ寿命予告として表示したりあるいは警
告したりする等の寿命予告警告処理を実行するか否かが
決定され、5302に戻る。なお、このレーザ寿命の判
断は、La5erA P Cが立ち上がれば常にUNB
L信号が発生している限り実行されるため、その度最新
の80%収束値で結果が得られるのでレーザが徐々に劣
化してきても常に検出することができる。
Next, in 8308, once the threshold trust data is determined, the FLAG-A flag indicating that the startup of the La5erA PC has been completed is checked (5309).
, and 53 until the FLAG-A flag is set.
Move to 02. Then, when the FLAG-A flag is set, the process moves from 5309 to 3310, and calculations for predicting the lifespan are executed. This operation subtracts the content of the threshold trust data from the content of the D output data. In other words, when the FLAG-A flag is set, the D output data has an 80% convergence value, so (80% convergence Ki
)−(L threshold current) is calculated. Then, in step 5311, it is checked whether the differential current data value is greater than or equal to the preview data value. As a result,
At 5312, it is determined whether or not to execute a lifespan advance warning process such as displaying or warning of laser lifespan, and the process returns to 5302. In addition, the judgment of this laser life is always based on UNB once the La5erA PC starts up.
Since it is executed as long as the L signal is generated, the result is obtained with the latest 80% convergence value each time, so even if the laser gradually deteriorates, it can always be detected.

次に、レーザ寿命と判断される差分電流値の設定方法に
ついて説明する。
Next, a method of setting a differential current value that is determined to be the laser lifetime will be described.

第5図は、半導体レーザの特性を示す模式図である。FIG. 5 is a schematic diagram showing the characteristics of a semiconductor laser.

通常、半導体レーザは、第5図中実線に示すような電流
−光量特性(以下、i−Lカーブという)を有している
。レーザが発光し始める電流値(しきい値電流Ith)
は、20〜60mA程度テアリ、またスロープ効率ηは
レーザ光量と電流比(i−Lカーブの傾キ)テアリ、0
.1−0.6層w1層A程度である。
Normally, a semiconductor laser has a current-light amount characteristic (hereinafter referred to as an i-L curve) as shown by the solid line in FIG. Current value at which the laser starts emitting light (threshold current Ith)
is about 20 to 60 mA tear, and the slope efficiency η is the laser light amount and current ratio (inclination of i-L curve) tear, 0
.. It is about 1-0.6 layer w1 layer A.

また、通常は、しきい値電流rthは、40mA位であ
り、スロープ効率ηは、 0 、3 mW1mA位を中
心に前後している。そして、レーザが劣化してくると、
i−Lカーブは、第5図中点線で示すようにしきい値電
流Ithは増加し、スロープ効率ηは低下してくる。つ
まり、同一光量を得るためには、より多くの電流を通電
しなくてはならなくなる。そして、レーザの状態が徐々
に悪化していき、やがて所定光量が得られなくなり、さ
らに発光しなくなってしまう。
Further, normally, the threshold current rth is about 40 mA, and the slope efficiency η fluctuates around about 0.3 mW1 mA. Then, as the laser deteriorates,
In the i-L curve, as shown by the dotted line in FIG. 5, the threshold current Ith increases and the slope efficiency η decreases. In other words, in order to obtain the same amount of light, more current must be applied. Then, the condition of the laser gradually deteriorates, and eventually a predetermined amount of light can no longer be obtained, and the laser no longer emits light.

そこで、本実施例では、スロープ効率ηが、所定値以下
に低下したとき寿命予告を判断する。そしてこの値は以
下のように算出される。
Therefore, in this embodiment, the life prediction is determined when the slope efficiency η falls below a predetermined value. This value is calculated as follows.

(A)レーザの所望光量・・・熱特性10%を考慮する
と、定格5*wに対して最大で、 5 ■−X0.9  =4.5  腸−(B)80%収
束値としきい値電流とで計算する。したがって、80%
収束値の最大値は。
(A) Desired amount of light of the laser...Considering 10% of the thermal characteristics, the maximum for the rating 5*w is 5 ■-X0.9 = 4.5 (B) 80% convergence value and threshold Calculate with current. Therefore, 80%
The maximum convergence value is.

4.5 厘−Xo、8  =3.8  ■−(C)スロ
ープ効率の最小値よりしきい値電流の値以降、80%収
束値までの差分電流の上限は最大でも、 3.6  mW70.1  mW/mA  =38mA
(D)粗調用D/Aコンバータのデータ値に換算すると
1ステップ当り0.5■A/ステー2プであることから
、 36■A10.5  ■A/ステップ =72(=48
日 )  ステップしたがって、本プログラム中で判断
する差分電流値は、36mA以上で、粗調用D/Aコン
バータのデータ値レベルの設定値は48n以上となる。
4.5 Rin - Xo, 8 = 3.8 - (C) From the minimum value of slope efficiency to the threshold current value, the upper limit of the differential current up to the 80% convergence value is 3.6 mW70. 1 mW/mA = 38mA
(D) When converted to the data value of the coarse adjustment D/A converter, it is 0.5 ■A/step 2 per step, so 36 ■A10.5 ■A/step = 72 (= 48
) Step Therefore, the differential current value determined in this program is 36 mA or more, and the set value of the data value level of the rough adjustment D/A converter is 48n or more.

つまり、(A)(B)(C)での減算の結果488以上
であれば、(A)(B)(D)でレーザ寿命予告と判断
する。なお、この寿命予告設定値にマージンを上乗せし
て、たとえば50H1608等としてもよい、つまり、
48Hを寿命予告の目安として処理できればよいので具
体的にその設定値に対して固定的な限定はない。
That is, if the result of subtraction in (A), (B), and (C) is 488 or more, it is determined that the laser life is predicted in (A), (B), and (D). It should be noted that a margin may be added to this lifespan notice setting value, such as 50H1608, that is,
As long as 48H can be processed as a guideline for predicting the end of life, there is no specific fixed limit to the set value.

また、スロープ効率が最大のものでも (3,8adl 0.8  s+n/mA  )  /
 0.5  mA/X?tブ=12(=O1ll:n)
  ステ、ブとなるが、劣化具合が進めばやがて0 、
1 mW/■Aのスロープ効率での値も下回ってくるの
で、設定値をレーザ毎に換える必要はない、もちろんレ
ーザ毎に設定値を換えてもかまわない。
Also, even with the maximum slope efficiency (3.8 adl 0.8 s+n/mA) /
0.5 mA/X? tb=12(=O1ll:n)
However, as the deterioration progresses, it will eventually become 0,
Since the value at the slope efficiency of 1 mW/■A is also lower, there is no need to change the setting value for each laser, and of course it is possible to change the setting value for each laser.

ただし、仮に寿命予告となっても、スロープ効率が低下
するだけで、所望光量が得られなくなる理由とはならな
い、ただ、劣化は徐々に加速されてくるため、寿命予告
のときにレーザを交換すれば、レーザ故障によるトラブ
ルは避けられる。
However, even if the end of life is announced, the slope efficiency will only decrease and it will not be the reason why the desired amount of light cannot be obtained. For example, troubles due to laser failure can be avoided.

なお1本実施例では、80%収束値としきい値電流との
差分電流で寿命予告を得たが、差分電流であれば特にど
このポイントであってもよい。
In this embodiment, the life prediction was obtained using the difference current between the 80% convergence value and the threshold current, but any point may be used as long as the difference current is used.

また、以上のようなUNBLエラー、レーザエラーおよ
び寿命、レーザ寿命予告等については、この後のLa5
erA P C動作中でも引き続き行なわれるようにな
っている。
In addition, regarding UNBL errors, laser errors and lifespans, laser lifespan notices, etc. mentioned above, please refer to the following La5.
It continues to be performed even when the erA PC is in operation.

(2−)Arc−RDY後の動作 法に、APC−RDY後のLa5erA P C動作に
ついて説明する。
(2-) In the operation method after Arc-RDY, the La5er A PC operation after APC-RDY will be explained.

上述のようにArc−04ルーチンによって所望光量ま
で達し、Arc−RDYになると、APC−05ルーチ
ンにリレーされる。そして、このArc−05ルーチン
では、常に所望光量になるように、微調用D/Aコンバ
ータ3のデータ値をレーザの変動に応じてインクリメン
トまたはデクリメントして調整する(この調整値のこと
を以下100%収束値という)、つまり、Arc−05
ルーチンでは、所望光量を維持するために、100%収
束値になるように微調用のデータ値を補正する。また、
この100%収束値の補正は、画像信号が所定時間を以
上連続されたとき、あるいはUNBL信号がTRUEの
ときにA P C−TABLEがコールされ実行される
ことから、La5erA P Cの実行時にあえてレー
ザオンしなくても済むものである。
As described above, when the desired light amount is reached by the Arc-04 routine and Arc-RDY is reached, the process is relayed to the APC-05 routine. In this Arc-05 routine, the data value of the fine adjustment D/A converter 3 is adjusted by incrementing or decrementing according to the fluctuation of the laser so that the desired light amount is always obtained (hereinafter, this adjustment value is referred to as 100). % convergence value), that is, Arc-05
In the routine, the fine adjustment data value is corrected to a 100% convergence value in order to maintain the desired light amount. Also,
This 100% convergence value correction is intentionally performed when executing La5er APC, since APC-TABLE is called and executed when the image signal continues for more than a predetermined time or when the UNBL signal is TRUE. There is no need to turn on the laser.

なお、微調用D/Aコンバータ3が、100%収束値を
維持するために比較演算を実行している際、たとえば長
時間La5erA P Cを行なうと、レーザ自身の自
己発熱によって、上記i−Lカーブがドリフトし、レー
ザ光量が徐々に低下してくる。その結果、レーザ駆動電
流i1を増加させることになるが、その自己発熱による
光量ダウンが10%、20%となってくると、微調用D
/Aコンバータ3だけでは対応できなくなる。このため
、このような場合には、粗調用D/Aコンバータ2を含
めた再補正を行なう必要がある。
Note that when the fine adjustment D/A converter 3 executes a comparison operation to maintain a 100% convergence value, for example, if La5erA P C is performed for a long time, the above i-L The curve drifts and the laser light intensity gradually decreases. As a result, the laser drive current i1 will increase, but if the light intensity decreases by 10% or 20% due to self-heating, the fine adjustment D
/A converter 3 alone cannot cope with this problem. Therefore, in such a case, it is necessary to perform re-correction including the rough adjustment D/A converter 2.

2−   上がり/下が そこで、ここではArc−05ルーチンの説明に先立ち
、微調用D/Aコンバータ3のデータ値がオーバーフロ
ーまたはアンダーフローしたときの粗調用D/Aコンバ
ータ2を含めた補正処理について説明する。なお、この
処理を以下微調用D/Aコンバータ3の桁上がり/下が
り処理という。
2- Up/Down is there, and here, before explaining the Arc-05 routine, we will explain the correction process including the coarse adjustment D/A converter 2 when the data value of the fine adjustment D/A converter 3 overflows or underflows. explain. Note that this process is hereinafter referred to as carry/down process of the fine adjustment D/A converter 3.

Arc−05ルーチンにおいても、比較演算を実行する
のはR出力データである。そして、APC−05ルーチ
ンを終了するときに、微調用D/Aコンバータ3にRホ
ールドデータを出力する。
In the Arc-05 routine as well, it is the R output data that performs the comparison operation. Then, when the APC-05 routine ends, R hold data is output to the fine adjustment D/A converter 3.

ただ、比較演算後、R出力データをRボールドデータに
移行するか否かになる。そして、比較演算後、R出力デ
ータのデータ値がr00++Jになったか否かを判断し
、桁上がり/下がり処理実行の判断をする。
However, after the comparison operation, it is determined whether or not to transfer the R output data to R bold data. After the comparison operation, it is determined whether the data value of the R output data has become r00++J or not, and a determination is made as to whether to execute the carry/down process.

仮に桁上がり/下がり未実行と判断すれば、引き続きA
rc−05ルーチンを実行し続ける。しかし、桁上がり
/下がり(オーバーフロー/アンダーフロー)と判断さ
れると、FLAG−AフラグをrQlにリセットし、T
ABLH−NOをr02HJとしてAPC−02ルーチ
ンを指示し、これにリレーする。このときの粗調用D/
Aコンバータ2のデータ値は、Arc−04ルーチンで
ストアされる80%収束値であり、また微調用D/Aコ
ンバータ3のデータ値は、R出力データで桁上がり/下
がりする前のRホールドデータである。なお、R出力デ
ータは、演算の結果判断されるため、roonJであり
、Rホールドデータは。
If it is determined that the carry/fall has not been executed, continue with A.
Continue running the rc-05 routine. However, if a carry/fall (overflow/underflow) is determined, the FLAG-A flag is reset to rQl and T
ABLH-NO is set as r02HJ to instruct the APC-02 routine and relay to it. At this time, coarse adjustment D/
The data value of the A converter 2 is the 80% convergence value stored in the Arc-04 routine, and the data value of the fine adjustment D/A converter 3 is the R hold data before carrying up/down with the R output data. It is. Note that the R output data is determined as a result of calculation, so it is roonJ, and the R hold data is.

R出力データの演算前の状態であることがらrFFnJ
あるいはroIHJとなっているはずである。
Since this is the state before the calculation of R output data, rFFnJ
Or it should be roIHJ.

次に、これらR出力データ、Rホールドデータ、D出力
データ、Dホールドデータの使い方を説明しながら桁上
がり/下がり処理を説明する。
Next, carry/down processing will be explained while explaining how to use these R output data, R hold data, D output data, and D hold data.

まず、A P C−5TARTルーチンにおいて、R出
力データ、D出力データはroonJにクリアされる。
First, in the APC-5TART routine, R output data and D output data are cleared to roonJ.

また、Dホールドデータは何もされず、D出力データメ
モリにはしきい信用データがロードされる。
Also, nothing is done to the D hold data, and the threshold trust data is loaded into the D output data memory.

そして、Arc−01ルーチンでは、レーザ8が発光す
るまではほぼ連続的に、レーザ8が発光し始めればUN
BL信号周期でUNBL信号がTRUEの期間中に、D
出力データのみで粗調用D/Aコンバータ2を所望の光
量になるまで立ち上げる。一方、R出力データおよびR
ホールドデータ、Dホールドデータは何も行なわれない
が、APC−01ルーチンからAPC−02ルーチンヘ
リレーされる際、APC−01ルーチンでD出力データ
メモリのデータ値をDホールドデータメモリにロードす
る。したがって、R出力データ=Rホールドデータ=0
0+、D出力データ二〇ホールドデータ=所望光量の7
0%値のデータとなる。
Then, in the Arc-01 routine, until the laser 8 starts emitting light, the UN
While the UNBL signal is TRUE in the BL signal cycle, D
The coarse adjustment D/A converter 2 is started up using only the output data until the desired light amount is reached. On the other hand, R output data and R
Nothing is done with the hold data and D hold data, but when the APC-01 routine is relayed to the APC-02 routine, the APC-01 routine loads the data value of the D output data memory into the D hold data memory. Therefore, R output data = R hold data = 0
0+, D output data 20 hold data = desired light amount 7
The data will be 0% value.

次に、APC−02ル一チン実行中は、R出力データと
D出力データで決定するレーザ駆動電流i、でレーザ8
は発光し、これを比較することになる。そして、D出力
データをインクリメント演算しながら、所望光量の80
%以上になるまでAPC−02ルーチンをUNBL信号
の↑RUE期間に実行する。そして、Arc−02ルー
チンの実行を終わるとき、Rホールドデータ、Dホール
ドデータで決定するレーザ駆動電流11に切換わる。つ
まり、ラスタスキャンするレーザ光が、ドラム領域中は
、Rホールドデータ、Dホールドデータによって、また
ドラム領域外のUNBL信号のTRUE期間中は、R出
力データ、D出力データによって決定されるレーザ駆動
電流i[でレーザが発光する。なお、このAPC−02
ルーチンでは、RホールドデータもDホールドデータも
何もせずにArc−02ルーチンに入ってきたときの状
態を保持する。
Next, while the APC-02 routine is being executed, the laser drive current i determined by the R output data and the D output data is used to drive the laser 8.
will emit light, and we will compare this. Then, while incrementing the D output data,
% or more, the APC-02 routine is executed during the ↑RUE period of the UNBL signal. Then, when the execution of the Arc-02 routine ends, the laser drive current is switched to the laser drive current 11 determined by the R hold data and the D hold data. In other words, the laser drive current determined by the R-hold data and D-hold data when the laser beam for raster scanning is determined by the R-hold data and D-hold data in the drum area, and by the R-output data and D-output data during the TRUE period of the UNBL signal outside the drum area. The laser emits light at i[. In addition, this APC-02
In the routine, neither the R hold data nor the D hold data is done and the state when the Arc-02 routine is entered is maintained.

次に、Arc−02ルーチンでの条件が満足されると、
APC−03ルーチンへとリレーされる。Arc−03
ルーチンでは、D出力データのデータ値条件は異なるが
、APC−02ルーチンと同様である。
Next, when the conditions in the Arc-02 routine are satisfied,
Relayed to APC-03 routine. Arc-03
The routine is similar to the APC-02 routine, although the data value conditions for the D output data are different.

次に、APC−04ルーチンでは、UNBL信号のTR
UE期間中にAPC−04ルーチンを実行し、ドラム領
域中ではRホールドデータ、Dホールドデータでレーザ
光量を決定する。また、APC−04ル一チン実行中で
は、R出力データ、D出力データでレーザを発光させ・
、R出力データをインクリメント演算しながら、所望光
量に立ち上げていく、そして、Arc−04ルーチンで
の条件を満足すると、APC−05ルーチンにリレーさ
れるが、このときD出力データメモリのデータ値をDホ
ールドデータメモリへ、R出力データメモリのデータ値
をRホールドデータメモリへそれぞれロードする。した
がって、APC−02〜APC−04ル−チンがAPC
−TABLHでコールされている間、ドラム領域でのレ
ーザ光量は、APC−04ルーチンの完了とともに更新
される。
Next, in the APC-04 routine, the TR of the UNBL signal is
The APC-04 routine is executed during the UE period, and the amount of laser light is determined in the drum area using R hold data and D hold data. Also, while the APC-04 routine is being executed, the laser is emitted using the R output data and D output data.
, R output data is incremented to reach the desired light intensity, and when the conditions in the Arc-04 routine are satisfied, it is relayed to the APC-05 routine, but at this time the data value of the D output data memory is is loaded into the D hold data memory, and the data value of the R output data memory is loaded into the R hold data memory. Therefore, APC-02 to APC-04 routines are APC
During the -TABLH call, the amount of laser light in the drum area is updated upon completion of the APC-04 routine.

したがって、Arc−05ルーチンでオーバーフロー/
アンダーフローが起これば、桁上がり/下がり処理とし
て、オーバーフロー/アンダーフローする直前のデータ
値をRホールドデータ、Dホールドデータにストアする
。そして、APC−02ルーチンに戻り、レーザ光量を
再度設定し直す、しかし、APC−02〜APC−04
ルーチンにおいては、RホールドデータもDホールドデ
ータも何もしないでD出力データとR出力データで所望
光量まで立ち上げる。そして立ち上がると、Dホールド
データおよびRホールドデータは更新され、APC−0
5ルーチンヘリレーされ100%収束値を保護するため
の補正が実行される。
Therefore, in the Arc-05 routine overflow/
If an underflow occurs, the data value immediately before the overflow/underflow is stored in the R hold data and D hold data as carry/down processing. Then, return to the APC-02 routine and set the laser light intensity again, but APC-02 to APC-04
In the routine, nothing is done with R hold data or D hold data, and the desired light amount is raised using D output data and R output data. Then, when the APC-0 rises, the D hold data and R hold data are updated, and the APC-0
5 routine, and correction is executed to protect the 100% convergence value.

一方、A P C−TABLHのコールタイミングは、
桁上がり/下がり処理時、FLAG−AフラグがrQJ
にリセットされるため、割込みルーチンによってコール
され、APC−02〜APC−04ルーチンでの再立ち
上げはUNBL信号のTRtlE期間のみになされ、再
立ち上げ終了時、Arc−04ルーチンでFLAG−A
フラグがrlJにセットされると、再びメインルーチン
によってコールされるようになる。
On the other hand, the call timing of APC-TABLH is
During carry/down processing, FLAG-A flag is rQJ
is called by the interrupt routine, and restarting in the APC-02 to APC-04 routines is performed only during the TRtlE period of the UNBL signal, and when the restarting is completed, FLAG-A is reset in the Arc-04 routine.
Once the flag is set in rlJ, it will be called again by the main routine.

以上により、Arc−05ルーチンにおいて、微調用D
/Aコンバータ3によって100%収束値補正を実行中
に、データ値がオーバーフロー/アンダーフローして補
正不可能になった場合、レーザ光をラスタスキャンする
期間中のドラム領域中(画像印字領域中)は、桁上がり
/下がり以前の最終データ値をラッチし、レーザ光が再
度立ち上がってくるまで、そのデータ値(Rホールドデ
ータおよびDホールドデータ)で決定するレーザ駆動電
流icによってレーザを発光可能にし、印字of能にす
る。そして、レーザ光をラスタスキャンする間のドラム
領域外(UNBL信号が丁RUE期間中)は、D出力デ
ータおよびR出力データを用いて、80%収束値または
これに伴なう所望光量に対するデータ値を再設定し直し
、レーザ光を再度立ち上げ直す、つまり、微調用データ
がオーバーフロー/アンダーフローするときには、以前
に決定した80%収束値のデータでは、実際の所望光量
の80%イ1よりずれてしまっているため、再設定し直
すことで、100%収束値補正ができるようになる。
As described above, in the Arc-05 routine, the fine adjustment D
If the data value overflows/underflows and becomes impossible to correct while performing 100% convergence value correction using the /A converter 3, the data value may overflow/underflow and become impossible to correct, in the drum area (in the image printing area) during the period when the laser beam is raster scanned. latches the final data value before the carry/fall, and enables the laser to emit light with the laser drive current IC determined by the data value (R hold data and D hold data) until the laser light rises again. Enable printing. Then, outside the drum area during raster scanning of the laser beam (during the period when the UNBL signal is RUE), the D output data and R output data are used to determine the 80% convergence value or the corresponding data value for the desired light amount. In other words, when the fine adjustment data overflows/underflows, the previously determined 80% convergence value data deviates from the actual desired light intensity of 80% i1. Therefore, by resetting it, 100% convergence value correction can be performed.

このように1桁上がり/下がり処理を実行できるように
することにより、微調用D/Aコンバータ3による10
0%収束値かの補正が不能となった場合でも、その再設
定を実行するのに印字動作を中断することなしに非印字
領域(ドラム領域外)で再設定を行なうことができる。
By making it possible to execute one-digit up/down processing in this way, the fine adjustment D/A converter 3 can
Even if it becomes impossible to correct the 0% convergence value, the reset can be carried out in a non-printing area (outside the drum area) without interrupting the printing operation.

したがって、本実施例のLa5erA P Cテあれば
、100%収束値のための光量制御は半永久的、すなわ
ちレーザ寿命となるまで可能であるため、印字領域にお
いて所定光量を連続的に維持できることになる。
Therefore, with the La5erA PC of this embodiment, the light amount control for 100% convergence value is possible semi-permanently, that is, until the laser lifespan, so a predetermined light amount can be continuously maintained in the printing area. .

なお、再設定中にラッチ出力されるレーザ光量のドリフ
トは、ごく短時間であることから、特に問題とはならな
い、なぜならば、はぼ80%近くからの立ち上げなので
粗調用D/Aコンバータ2では、数ステップで設定でき
、また残りの20%の光量の立ち上げも、微調用D/A
コンバータ3で、せいぜい180ステップ位、合計で2
00ステップ弱で足りる。そしてこれを、IUNBL信
号(lライン)に1回ずつlステップ毎にアップしてい
くことから、200ライン分で終了できる。
Note that the drift in the amount of laser light that is latched and output during resetting is only for a very short period of time, so it is not a particular problem.The reason is that since the start-up is from approximately 80%, the coarse adjustment D/A converter 2 Now, you can set it in a few steps, and also use the fine adjustment D/A to start up the remaining 20% of the light intensity.
With converter 3, at most 180 steps, 2 in total
Just under 00 steps is enough. Since this is increased once every l step to the IUNBL signal (l line), it can be completed in 200 lines.

したがって、240 dpiの解像度のLBPであって
も、20膳■程度で終了することになり、−この時間は
低速LBPでも1秒以内であるため、熱的ドリフトの影
響はほとんどないことになる。
Therefore, even if the LBP has a resolution of 240 dpi, it will be completed in about 20 seconds, and since this time is within 1 second even in a low-speed LBP, there will be almost no effect of thermal drift.

(2−r)Arc−05ルーチン 次に、APC−05ルーチンについて説明する。この実
施例のArc−05ルーチンは、レーザ光量を所望光量
より僅かに上のレベル(以下、このレベルを100%収
束値という)に保つように制御するものである。
(2-r) Arc-05 Routine Next, the APC-05 routine will be explained. The Arc-05 routine of this embodiment controls the amount of laser light to maintain it at a level slightly higher than the desired amount of light (hereinafter, this level will be referred to as the 100% convergence value).

このArc−05ルーチンがA P C−TABLEコ
ールによって指示されると、まずR出力データとRホー
ルドデータとを比較しく31000)、等しければ比較
演算なしということで31012へ進む、なお、粗調用
D/Aコンバータ2へのデータ出力であるボー)P2に
は、APC−04ルーチンでDホールドデータ(80%
収束値)が出力されている。また、このAPC−05ル
ーチンでは、粗調用D/Aコンバータ2のためのDホー
ルドデータおよびD出力データはそのままである。
When this Arc-05 routine is instructed by an APC-TABLE call, it first compares the R output data and the R hold data (31000), and if they are equal, there is no comparison operation and the process goes to 31012. /A PC-04 routine inputs D hold data (80%
convergence value) is output. Further, in this APC-05 routine, the D hold data and D output data for the rough adjustment D/A converter 2 remain unchanged.

次に、RホールドデータをボートP2に出力することに
より(Stool)、DホールドデータとR出力データ
で決定するレーザ駆動電流iLによってレーザ8を点灯
したときのフィードバック電圧をA/D変換しく510
02)、所望光量データと比較する(31003)、そ
の結果100%値未満ならR出力データをインクリメン
トしく51004)、反対に100%値以上ならR出力
データをデクリメントする(51005)、そして、こ
の演算結果によりオーバーフロー/アンダーフローをチ
エツクする(31006)。
Next, by outputting the R hold data to the boat P2 (Stool), the feedback voltage when the laser 8 is turned on by the laser drive current iL determined by the D hold data and the R output data is A/D converted.
02), compare it with the desired light amount data (31003), and if the result is less than 100% value, increment the R output data 51004), and conversely, if it is more than 100% value, decrement the R output data (51005), and this operation Check the result for overflow/underflow (31006).

ここで仮に演算結果がroOuJとなっていたら、FL
AG−AフラグをリセットしくS I O10)、Ar
c−02ルーチンにリレーするようにして(51011
)、微調用D/Aコンバータ3のためのボートPlにR
ホールドデータを出力しく51009)、  リターン
する。そうすると、次のA P C−TABLEコール
から、上述のように桁上がり/下がり処理を実行し始め
る。一方、31006において、roonJでないと判
断した場合には、51007に進み、ボート24人力を
チエツクすることにより、このAPC−05ルーチンに
入ってから現時点までの間、レーザオンが連続だったか
否かを判断し、比較演算の有効/無効を判断する。そし
て、無効と判断すると、RホールドデータをR出力デー
タメモリにロードし、R出力データ結果をキャンセルし
く5tooa)、微調用D/Aコンバータ3のデータ値
をRホールドデータとしてリターンする(51009)
、一方、有効と判断すると、R出力データは上記比較演
算結果の内容のまま微調用D/Aコンバータ3のデータ
値をRホールドデータとしてリターンする(S1009
)。
Here, if the calculation result is roOuJ, then FL
Reset the AG-A flag SIO10), Ar
Relay to c-02 routine (51011
), R to boat Pl for fine adjustment D/A converter 3
Output the hold data (51009) and return. Then, from the next APC-TABLE call, the carry/down process starts to be executed as described above. On the other hand, if it is determined in 31006 that it is not roonJ, the process proceeds to 51007, and by checking the boat's 24-person power, it is determined whether or not the laser has been turned on continuously from the time the APC-05 routine was entered until the present time. and determines whether the comparison operation is valid or invalid. If it is determined to be invalid, the R hold data is loaded into the R output data memory, the R output data result is canceled (5tooa), and the data value of the fine adjustment D/A converter 3 is returned as the R hold data (51009).
On the other hand, if it is determined to be valid, the R output data returns the data value of the fine adjustment D/A converter 3 as the R hold data with the content of the above comparison calculation result (S1009
).

また、31000において、R出力データとRホールド
データとが等しくないと判断した場合には、更新されて
いない比較演算データ結果が存在するということで、現
行のレーザ光量を決定しているRホールドデータと比較
演算後のデータであるR出力データとの大小関係を比較
する(S I 012)、その結果、R出力データの方
が大きい場合には、比較演算の結果Rホールドデータを
インクリメントしたと判断する。つまり、現行のレーザ
光量は、所望光量に比べ低下していると判断されるとい
うことで、UNBL信号が入力されるまで(S1013
)、UNBL信号時、データをR出力データでの値に更
新しく51014)、微調用D/Aコンバータ3のため
のボーIllに出力する(51009)、一方、R出力
データの方が小さい場合(S1012)、比較演算の結
果、Rホールドデータの値をディクリメントしたと判断
する。つまり、現行のレーザ光量は、所望光量に比べ高
いレベルにあると判断されることにより、UNBL信号
が入力されるまで51009においてRホールドデータ
でのデータラッチを続け(Sto 15)、UNBL信
号が入力されると、R出力データを微調用D/Aコンバ
ータ3のためのボー)PIに出力しく51016)、D
ホールドデータとR出力データで決定されるレーザ光量
を比較測定する(S l 017.5IO18)、その
結果、所望光量未満(100%未満)だったら、現行の
レーザ光量を決定しているRホールドデータでは、所望
光量よりも高いレベルであるが、lステップダウンした
R出力データでは、所望光量より低いレベルとなると判
断される。つまり、これは100%収束値であると判断
され、R出力データをキャンセルするため、Rホールド
データをR出力データにロードしくS1019)、次の
ラインのUNBL信号まで現行の光量データであるRホ
ールドデータを続行してラッチする(51009)、逆
に、51017.51018での比較測定の結果、所望
光量以上(100%以上)であったら、現行のレーザ光
量を決定しているRホールドデータでは、所望光量より
高いレベルで、さらに1ステツプダウンしたR出力デー
タでも所望光量より高いレベルと判断される。つまりR
ホールドデータでは、所望光量よりも少なくてもlステ
ップ減じても高い光量であると判断されるため、Rホー
ルドデータをR出力データの値に更新し、次のラインの
UNBL信号までラッチする(S1020)、なお、レ
ーザ光量が数ラインで急激にアップしたリダウンしたり
することは、レーザ故障等のエラーモード以外ではあり
得ないため、第6図に示すように100%収束値で安定
し、光量制御される。
In addition, if it is determined in 31000 that the R output data and the R hold data are not equal, it means that there is a comparison calculation data result that has not been updated, and the R hold data that determines the current laser light amount and the R output data, which is the data after the comparison operation (S I 012), and if the R output data is larger, it is determined that the R hold data has been incremented as a result of the comparison operation. do. In other words, it is determined that the current laser light intensity is lower than the desired light intensity, and until the UNBL signal is input (S1013
), when the UNBL signal is present, the data is updated to the value of the R output data (51014) and output to the baud Ill for the fine adjustment D/A converter 3 (51009).On the other hand, when the R output data is smaller ( S1012), as a result of the comparison calculation, it is determined that the value of the R hold data has been decremented. In other words, it is determined that the current laser light intensity is at a higher level than the desired light intensity, so data latching with R hold data continues in 51009 until the UNBL signal is input (Sto 15), and the UNBL signal is input. Then, the R output data should be output to the baud) PI for the fine adjustment D/A converter 3 (51016), and the D
Comparatively measure the laser light intensity determined by the hold data and R output data (S l 017.5IO18), and if the result is less than the desired light intensity (less than 100%), the R hold data that determines the current laser light intensity In this case, the level is higher than the desired amount of light, but it is determined that the R output data obtained by l steps down is at a level lower than the desired amount of light. In other words, this is determined to be a 100% convergence value, and in order to cancel the R output data, the R hold data is loaded into the R output data (S1019), and the current light amount data is the R hold until the UNBL signal of the next line. Continuing and latching the data (51009), conversely, if the comparison measurement result at 51017.51018 is more than the desired light amount (100% or more), then in the R hold data that determines the current laser light amount, Even if the R output data is at a level higher than the desired light amount and is further stepped down by one step, it is determined that the level is higher than the desired light amount. In other words, R
In the hold data, it is determined that the light intensity is higher than the desired light intensity even if it is lower than the desired light intensity by l steps, so the R hold data is updated to the value of the R output data, and the UNBL signal of the next line is latched (S1020 ), since it is impossible for the laser light intensity to suddenly increase and then decrease after a few lines, other than in an error mode such as a laser failure, the light intensity stabilizes at 100% convergence value as shown in Figure 6. controlled.

以上のように本実施例では、100%収束値は、所定時
間を以上連続してレーザオンとなり、比較演算結果が有
効となれば、次のUNBL信号で比較演算でのデータ値
(R出力データ内容)で比較測定を実行する。その結果
、比較演算データ(R出力データ)に更新するか、以前
のデータ(Rホールドデータ)のまま続行するかを決め
る。これによって、ライン周期でデータがラッチされた
り、更新されたりしながら所望光量の少し上のレベル(
100%収束値)でレーザ光量が落着くことになる。そ
して、通常、レーザ光がドリフトしなければ第6図(1
)に示すようになる。
As described above, in this embodiment, the 100% convergence value is determined by the laser being turned on continuously for a predetermined time or longer, and when the comparison calculation result becomes valid, the next UNBL signal is used to obtain the data value (R output data content) in the comparison calculation. ) to perform comparative measurements. As a result, it is determined whether to update to the comparison calculation data (R output data) or continue with the previous data (R hold data). This allows the data to be latched and updated on a line period to a level slightly above the desired amount of light (
The amount of laser light will settle down at 100% convergence value). Normally, if the laser beam does not drift, Figure 6 (1)
).

また、熱的ドリフトによって低下しても第6図(2)の
ように補正される。さらに、仮に所望光量に対して大き
くずれたとしても第6図(3)または(4)にように、
数ラインで補正され、100%収束値になる。なお、通
常、熱的ドリフトによる光量ダウンの時間は、この10
0%収束値補正の時間より充分遅いため、第6図(1)
または(2)で示す動作だけで、充分補正ができる。つ
まり、長時間によるレーザ光のドリフトも、短時間周期
で少しずつ補正することになる。
Further, even if the value decreases due to thermal drift, it is corrected as shown in FIG. 6(2). Furthermore, even if there is a large deviation from the desired amount of light, as shown in Figure 6 (3) or (4),
It is corrected in several lines and becomes a 100% convergence value. Note that the time required for the light intensity to decrease due to thermal drift is usually 10
Because it is sufficiently slower than the time for 0% convergence value correction, Fig. 6 (1)
Alternatively, the operation shown in (2) alone can be sufficient for correction. In other words, the drift of the laser beam over a long period of time is corrected little by little in short periods.

次に、本実施例では、所定時間を以上の画像信号による
レーザオンがなくても、必ず1ラインに1回のUNBL
信号で比較演算がなされる。しかし、この場合の比較測
定は次のUNBL信号で実行されるため、2ラインで微
調用D/Aコンバータ3の1ステップ分の補正がなされ
ることになるが、上述した画像信号中に比較演算がなさ
れてUNBL信号で比較測定される場合に比べても、1
00%収束値補正を実施する上で熱的ドリフト等が生じ
ても何ら問題となるものではない。
Next, in this embodiment, even if the laser is not turned on by an image signal for a predetermined period of time or more, UNBL is always performed once per line.
Comparison operations are performed on the signals. However, since the comparison measurement in this case is performed using the next UNBL signal, one step of the fine adjustment D/A converter 3 is corrected in two lines. Even when compared with the case where a comparison is made using the UNBL signal,
Even if thermal drift or the like occurs when performing the 00% convergence value correction, it does not pose any problem.

以上のように、本実施例では、La5erA P Cの
ためにあえてレーザオンしなくても、ドラム領域外のU
NBL信号もしくはドラム領域中の画像書込み信号によ
るレーザオンにより光量の安定化を図ることができる。
As described above, in this embodiment, even if the laser is not turned on for La5erA PC, the U
The amount of light can be stabilized by turning on the laser based on the NBL signal or the image writing signal in the drum area.

そして、この光量安定化手段は、UNBL信号で所望光
量まで立上げ、所望光量を維持するために、前ラインで
実行した比較演算結果を、そのラインのUNBL信号で
再び比較測定し、更新するか否かを決める。これによっ
て1ライン周期もしくは数ライン周期で100%収束値
に収束する。そして、これを常に繰返し制御する。
Then, this light amount stabilizing means raises the light amount to a desired amount using the UNBL signal, and in order to maintain the desired amount of light, compares and measures the comparison calculation result executed on the previous line again using the UNBL signal of that line and updates it. Decide whether or not. As a result, it converges to a 100% convergence value in one line period or several line periods. And this is always repeatedly controlled.

一方、レーザエラーによる寿命判断または寿命予告判断
、あるいはUNBLエラー判断等、各種エラー判断処理
を実行し、La5erA P C動作を不能とならない
ようにしたり、微調用D/Aコンバータ3の桁上がり/
下がり処理によって、La5erAPCの光量安定化補
正が実行できる。
On the other hand, various error judgment processes are executed, such as lifespan judgment or lifespan prediction judgment based on laser errors, or UNBL error judgment, to prevent La5erA PC operation from becoming disabled, and to prevent the fine adjustment D/A converter 3 from carrying over or
The light amount stabilization correction of La5er APC can be executed by the lowering process.

なお、本実施例では、比較演算によるデータ(R出力デ
ータ内容)が比較演算前のデータ(Rホールドデータ)
よりも大きい場合、所望光量ダウンということで比較測
定せずにデータを更新していた。しかし、比較演算での
データの大小に関係なく、−律比較測定を実施し、デー
タの更新を行なうか否かを判断してもよい。
Note that in this embodiment, the data resulting from the comparison operation (R output data content) is the data before the comparison operation (R hold data).
If it is larger than , the desired light amount has decreased, and the data is updated without comparative measurement. However, irrespective of the magnitude of the data in the comparison calculation, a -temporal comparison measurement may be performed to determine whether or not to update the data.

次に、上記レーザ寿命予告の第2実施例について説明す
る。
Next, a second embodiment of the laser life prediction will be described.

上記第1実施例では、最初のLa5erA P Cで求
められるしきい値電流データと80%収束値の差分電流
データによってレーザ寿命予告を判断していたが、この
実施例では、しきい値電流データを必要とせず、粗調用
D/Aコンバータ2の電流量(絶対値)によって判断す
る。したがって、上記第1実施例中、レーザ寿命予告処
理を実施している第3図(c)の割込みルーチン中、5
301.5308〜5312は不要となる。そしてこの
代りに、第3図(i)のArc−03ルーチンが第7図
に示すように変形される。すなわちこのAPC−03ル
ーチンにおいて、粗調用D/Aコンバータ2によってレ
ーザ光量を80%収束値に立上げると、TaO2よりT
aO2に移り、APC−04ルーチンヘリレーするよう
処理がなされる。
In the first embodiment described above, the laser life prediction was determined based on the difference current data between the threshold current data obtained by the first La5er A PC and the 80% convergence value, but in this embodiment, the threshold current data The determination is made based on the current amount (absolute value) of the rough adjustment D/A converter 2. Therefore, in the first embodiment, during the interrupt routine shown in FIG.
301.5308 to 5312 are no longer necessary. Instead of this, the Arc-03 routine of FIG. 3(i) is modified as shown in FIG. That is, in this APC-03 routine, when the laser light intensity is increased to the 80% convergence value by the coarse adjustment D/A converter 2, T
The process moves to aO2 and processing is performed to relay to the APC-04 routine.

この後、レーザ寿命予告のために、T811、T812
が追加され、TaO2に移る。以降は、第1実施例と同
様となる。
After this, T811 and T812 will be used to predict the laser lifespan.
is added and moves on to TaO2. The subsequent steps are similar to those in the first embodiment.

T811においては、D出力データによって決定された
80%収束値を、設定値rc8nJと比較し、80%収
束値が設定値以上である場合にはT812に進み、所望
のレーザ寿命警告処理を実行し、780gへ移る。一方
、T811で設定値以下である場合には、TaO2へ移
るため、レーザ寿命予告と判断しない。
At T811, the 80% convergence value determined by the D output data is compared with the set value rc8nJ, and if the 80% convergence value is greater than or equal to the set value, the process proceeds to T812 and executes the desired laser life warning process. , move to 780g. On the other hand, if T811 is less than the set value, the process moves to TaO2, so it is not determined that the laser life is predicted.

次に、レーザ寿命予告に用いる設定値について説明する
Next, the setting values used for laser life prediction will be explained.

粗調用D/Aコンバータ2において、データ値がrc8
+ Jということは、 0.5mA/ステップXCXC8n=1O0ということ
になる。つまり、レーザ光の80%収束値を満たすため
のレーザ駆動電流i[が、lOO■A以上になると、レ
ーザ寿命予告として処理されるのである。第1実施例で
述べたように、最悪のケースでもレーザ光の80%収束
値を満たすためのレーザ駆動電流はしきい値電流以降8
0%収束値までで36■Aである。これに、しきい値電
流を加算する。なおこのしきい値電流1thもスロープ
効率同様レーザによってばらつき、20〜60mAの範
囲内である。したがって、 しきい値電流I thu^X) + 36a+A= 9
6mAとなる。そして、多少のマージンを付加して10
0+mAとなる。なお、レーザによっては、数十層Aで
80%収束4(+に達するが、劣化してくれば必ずこの
mAのラインで寿命予告を判断できる。
In the coarse adjustment D/A converter 2, the data value is rc8.
+J means that 0.5mA/step XCXC8n=1O0. In other words, when the laser drive current i[ to satisfy the 80% convergence value of the laser beam becomes equal to or greater than 100.A, it is treated as a warning of laser life. As described in the first embodiment, even in the worst case, the laser drive current to satisfy the 80% convergence value of the laser beam is 80% after the threshold current.
It is 36 ■A up to the 0% convergence value. Add the threshold current to this. Note that this threshold current 1th also varies depending on the laser, like the slope efficiency, and is within the range of 20 to 60 mA. Therefore, threshold current I thu^X) + 36a+A= 9
It becomes 6mA. Then, with some margin added, 10
It becomes 0+mA. Note that, depending on the laser, it reaches 80% convergence 4 (+) in several tens of layers A, but if it deteriorates, the life expectancy can always be determined at this mA line.

なおこの実施例では、レーザ光の80%収束値の絶対電
流量でレーザ寿命予告を判断したが、同様の考え方によ
り、lOO%収束値でチエツクしてもよい、また、粗調
用I)/Aコンlく一夕2のデータ値比較を微調用D/
Aコンバータ3のデータ値にしてもよい、さらに、上記
実施例にように設定値を固定するのでなく、可変設定可
能に構成してもよい、たとえば第2実施例においては、
レーザのしきい値電流Ith+40mAの値で可変設定
するようにしてもよい。
In this example, the laser life prediction was determined based on the absolute current amount at the 80% convergence value of the laser beam, but based on the same idea, it may be checked based on the lOO% convergence value. D/ for fine-tuning data value comparison between two
The data value of the A converter 3 may be used.Furthermore, the setting value may not be fixed as in the above embodiment, but may be configured to be variable.For example, in the second embodiment,
It may be variably set to a value of laser threshold current Ith+40 mA.

3−b  第3の− 次に、上記レーザ寿命予告の第3実施例について説明す
る。
3-b Third - Next, a third example of the above-mentioned laser life prediction will be described.

この実施例では、レーザ8を有するレーザユニットに、
数ビットから成るデータコード指示手段を設け、レーザ
特性に応じてコード化されたデータを、CPUIが読取
れるようにしておく、仮にこのコードデータが、そのレ
ーザの初期のしきいfめ電流Ithを示す内容であった
場合に、上記第1実施例においては、80%収束値との
差分電流を演算してもよいし、あるいは現在のしきい値
データとの差分電流を演算してもよい、さらに、上記第
2実施例においては、比較設定値を初期のしきい値電流
+40@Aの値で演算される値と比較してもよいことに
なる。
In this example, a laser unit having a laser 8 includes:
A data code instruction means consisting of several bits is provided so that the CPU can read data coded according to the laser characteristics.If this code data indicates the initial threshold current Ith of the laser, In the first embodiment, the difference current from the 80% convergence value may be calculated, or the difference current from the current threshold data may be calculated. Furthermore, in the second embodiment, the comparison set value may be compared with a value calculated based on the value of the initial threshold current +40@A.

また、仮にコードデータがレーザの初期のスロープ効率
ηを示す内容であった場合、上記第1実施例においては
、差分電流との比較設定値演算を行なって比較できる。
Furthermore, if the code data has content indicating the initial slope efficiency η of the laser, in the first embodiment described above, the comparison can be made by calculating a comparison set value with the differential current.

さらに、上記第2実施例においても、比較設定値の的が
絞れる。
Furthermore, in the second embodiment as well, the comparison set value can be targeted.

また、このコードデータが仮にしきい値電流を示すもの
であった場合、「OO」→20+A台、「 01 」 
→ 30履A台、  「 10 」 →40腸A台、r
l IJ→50層A台を示すようにある程度のものでも
よい。
Also, if this code data indicates a threshold current, "OO" → 20+A, "01"
→ 30 shoes A, "10" → 40 shoes A, r
l IJ→50 layers may be a certain amount as shown in the A range.

次に、−例を具体的に説明する。上記第2実施例の方法
で、コードデータが上述のように2ビツト構成で、しき
い値電流を示す場合には、第8図中、T811において
コードデータを読取り、仮に「10」ならしきい値電流
I th= 40膳A台ということで、 rth+40璽A−40鳳A 台+40■A−50腸A
◆401A=90mA90mA10.Fv+A/Xt、
ブー1802ttブー84Hと演算され、rB4++J
と比較され、その結果T812へ移るか否かを判断する
。つまり、本実施例においては、各々のレーザのよって
異なるレーザ寿命予告設定値を第1および第2実施例の
ように、レーザ規格値の最悪値より算出するのではなく
、個々のレーザでデータを基にCPUで演算し比較でき
るため、より正確にレーザ寿命予告を検出できる。
Next, an example will be specifically explained. In the method of the second embodiment, if the code data has a 2-bit configuration and indicates a threshold current as described above, the code data is read at T811 in FIG. Value current I th = 40 pieces A, so rth + 40 pieces A - 40 pieces A pieces + 40 ■ A - 50 pieces A
◆401A=90mA90mA10. Fv+A/Xt,
It is calculated as Boo 1802tt Boo 84H, rB4++J
As a result, it is determined whether or not to proceed to T812. In other words, in this embodiment, the laser life advance setting value, which differs depending on each laser, is not calculated from the worst value of the laser standard value as in the first and second embodiments, but the data is calculated for each laser. Since the CPU can perform calculations and comparisons based on the data, it is possible to more accurately detect the laser life expectancy.

(3−c)第4の実施例 次に、レーザ寿命予告の第4実施例について説明する。(3-c) Fourth example Next, a fourth example of laser life prediction will be described.

この実施例では、CPUIに、たとえば不揮発性RAM
 (以下、NY−RAMという)を接続し、供給電源の
有無に関係なくデータが記憶保持できるような手段を設
ける。
In this embodiment, the CPU includes, for example, non-volatile RAM.
(hereinafter referred to as NY-RAM) is connected to provide means for storing and holding data regardless of the presence or absence of power supply.

この実施例では、レーザが組立てられて初めてLa5e
rA P Cが実行されたときのデータを記憶保持手段
に記憶しておき、後はLa5erA P Cの度毎に得
られるデータと、記憶保持手段に格納されたデータとを
比較し、その劣化具合を判断してレーザ寿命予告を行な
うようにしてもよい。
In this example, the La5e
The data obtained when rAPC is executed is stored in the memory storage means, and the data obtained each time La5erAPC is compared with the data stored in the memory storage means to determine the degree of deterioration. The laser lifespan may be predicted based on the judgment.

次に、これを具体的に説明する。Next, this will be explained in detail.

まず始めに、NY−RAMには、初期の80%収束値を
記憶させておく0次に、それ以降のLa5erA P 
Cによって、第8図のAPC−03ルーチンによって8
0%収束値が求まると、U307からU314に移る。
First of all, the initial 80% convergence value is stored in NY-RAM, and the subsequent La5erA P
8 by the APC-03 routine of FIG.
Once the 0% convergence value is determined, the process moves from U307 to U314.

U314では、NV−RAMの1/2のデータ値をAレ
ジに入れ、U315へ移り、NV−RAMデータと加算
する。そして、U316でAレジデータとD出力データ
の80%収束値とを比較する。その結果、U312に移
り、レーザ寿命予告になるか否かを決定する。つまりこ
こでは、現在の80%収束値データと初期における80
%収束値データの1.5倍の値とを比較して、レーザ寿
命予告を判断している。なお、一般にレーザが劣化し始
めても使用可部な範囲は、初期の電流量の20%増或は
50%増までといわれている。したがって、この実施例
では、50%増の値をレーザ寿命予告の設定値とした。
At U314, 1/2 the data value of the NV-RAM is put into the A register, and the process goes to U315, where it is added to the NV-RAM data. Then, in U316, the A register data and the 80% convergence value of the D output data are compared. As a result, the process moves to U312, and it is determined whether or not the laser life is predicted. In other words, here, the current 80% convergence value data and the initial 80% convergence value data
The laser life forecast is determined by comparing it with a value 1.5 times the % convergence value data. In general, even if a laser begins to deteriorate, it is said that the usable range is up to a 20% or 50% increase in the initial current amount. Therefore, in this embodiment, the value of 50% increase was set as the laser life prediction setting value.

なお、本実施例の場合、レーザを交換すると初期値デー
タが異なってくるので、記憶手段をレーザ側に構成し、
レーザとともに交換できるようにしてもよいし、レーザ
交換時に記憶手段を入換えられるようにしたり、或は初
期値データを書換えられるように構成してもよい。
In the case of this embodiment, since the initial value data changes when the laser is replaced, the storage means is configured on the laser side,
It may be configured such that it can be replaced together with the laser, the storage means may be replaced when the laser is replaced, or the initial value data may be rewritten.

また、本発明の具体的態様としては、上述のような実施
例に限定されず、さらに変形が可能である。
Further, the specific embodiments of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and further modifications are possible.

たとえば、単一のレーザでなく複数のレーザを用いたシ
ステムに応用することも可能であり、さらに他の発光素
子による記録装置や光通信装置等の光揄制御に応用する
ことも可能である。また。
For example, it is possible to apply it to a system using multiple lasers instead of a single laser, and it is also possible to apply it to light ablation control of recording devices, optical communication devices, etc. using other light emitting elements. Also.

−上述した各実施例の構成を組合せたものであってもよ
い。
- The configurations of the respective embodiments described above may be combined.

[発明の効果1 本発明によれば、所定の発光量に対応して予め記憶され
ている駆動電流値と現時点で検出される駆動電流値とを
比較分析することにより発光素子の寿命予告を検出し、
これを警告することから、突然のレーザ寿命による不都
合を回避することができる効果がある。
[Effect of the Invention 1 According to the present invention, a prediction of the lifespan of a light emitting element is detected by comparing and analyzing a drive current value stored in advance corresponding to a predetermined amount of light emission and a drive current value detected at the present moment. death,
Since this is a warning, it is possible to avoid inconveniences caused by sudden laser lifespan.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図(a)は、本発明の第1実施例によるLBPの基
本回路を示す回路図である。 第1図(b)は、上記基本回路の変形例を示す回路図で
ある。 第2図は、上記第1実施例による光量制御動作の概要を
示す模式図である。 第3図(a)は、上記第1実施例の具体的動作における
メインルーチンを示すフローチャートである。 第3図(b)は、上記第1実施例の具体的動作における
A P C−TABLEのコールルーチンを示スフロー
チャートである。 第3図(c)は、上記第1実施例の具体的動作における
割込みルーチンを示すフローチャートである。 第3図(d)は、上記第1実施例の具体的動作における
A P C−RESE丁ル−チンを示すフローチャート
である。 第3図(e)は、上記第1実施例の具体的動作における
APC−5TART/レーチンを示すフローチャートで
ある。 第3図(f)は、上記第1実施例の具体的動作における
Arc−Norルーチンを示すフローチャートである。 第3図(g)は、上記第1実施例の具体的動作における
APC−01ルーチンを示すフローチャートである。 第3図(h)は、上記第1実施例の具体的動作における
APC−02ルーチンを示すフローチャートである。 第3図(i)は、上記第1実施例の具体的動作における
APC−03ルーチンを示すフローチャートである。 第3図(j)は、上記第1実施例の具体的動作における
APC−04ルーチンを示すフローチャートである。 第3図(k)は、上記第1実施例の具体的動作における
Arc−05ルーチンを示すフローチャートである。 第4図は、上記第1実施例における連続レーザオンの検
出動作を示すタイムチャートである。 第5図は、一般的レーザのi−L特性を示す模式図であ
る。 第6図は、上記第1実施例においてレーザ光量が100
%収束値に収束する状態を説明する模式第7図は、本発
明の第2実施例におけるAPC−03ルーチンを示すフ
ローチャートである。 第8図は、本発明の第4実施例におけるAPC−03ル
ーチンを示すフローチャートである。 ■・・・CPU、 2・・・粗調用D/Aコンバータ、 3・・・微調用D/Aコンバータ、 4.4′・・・第1の定電圧回路、 6・・・第2の定電圧回路、 7.7゛・・・電流スイッチ回路、 8.8゛・・・レーザ。 第1図(O)
FIG. 1(a) is a circuit diagram showing a basic circuit of an LBP according to a first embodiment of the present invention. FIG. 1(b) is a circuit diagram showing a modification of the basic circuit. FIG. 2 is a schematic diagram showing an overview of the light amount control operation according to the first embodiment. FIG. 3(a) is a flowchart showing the main routine in the specific operation of the first embodiment. FIG. 3(b) is a flowchart showing the APC-TABLE call routine in the specific operation of the first embodiment. FIG. 3(c) is a flowchart showing an interrupt routine in the specific operation of the first embodiment. FIG. 3(d) is a flowchart showing the APC-RESE routine in the specific operation of the first embodiment. FIG. 3(e) is a flowchart showing APC-5TART/Rechin in the specific operation of the first embodiment. FIG. 3(f) is a flowchart showing the Arc-Nor routine in the specific operation of the first embodiment. FIG. 3(g) is a flowchart showing the APC-01 routine in the specific operation of the first embodiment. FIG. 3(h) is a flowchart showing the APC-02 routine in the specific operation of the first embodiment. FIG. 3(i) is a flowchart showing the APC-03 routine in the specific operation of the first embodiment. FIG. 3(j) is a flowchart showing the APC-04 routine in the specific operation of the first embodiment. FIG. 3(k) is a flowchart showing the Arc-05 routine in the specific operation of the first embodiment. FIG. 4 is a time chart showing the continuous laser-on detection operation in the first embodiment. FIG. 5 is a schematic diagram showing the i-L characteristics of a general laser. FIG. 6 shows that the amount of laser light is 100 in the first embodiment.
A schematic diagram illustrating the state of convergence to the % convergence value is a flow chart showing the APC-03 routine in the second embodiment of the present invention. FIG. 8 is a flowchart showing the APC-03 routine in the fourth embodiment of the present invention. ■... CPU, 2... D/A converter for coarse adjustment, 3... D/A converter for fine adjustment, 4.4'... First constant voltage circuit, 6... Second constant voltage circuit Voltage circuit, 7.7゛...Current switch circuit, 8.8゛...Laser. Figure 1 (O)

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)発光素子から出射される光を感光媒体に対してラ
スタスキャンさせることにより、この感光媒体上に潜像
を形成するようにした画像形成装置に設けられ、上記発
光素子の光量を受光素子によって検出し、この検出結果
に基いて上記発光素子に供給する駆動電流を調整して光
量を制御する光量制御装置において、 上記発光素子の発光量が第1の所定値に達したときの駆
動電流値を読取り記憶する第1の記憶手段と; 上記発光素子の発光量が第2の所定値に達したときの駆
動電流値を読取り記憶する第2の記憶手段と; 上記各記憶手段に格納された駆動電流値の差を算出する
演算手段と; この演算手段の算出に基いて上記発光素子の寿命予告を
検出する検出手段と; この検出手段によって発光素子の寿命予告が検出された
場合、これを警告する警告手段と;を有することを特徴
とする光量制御装置。
(1) Provided in an image forming apparatus that forms a latent image on a photosensitive medium by raster-scanning light emitted from a light emitting element onto a photosensitive medium, the amount of light from the light emitting element is transferred to a light receiving element In a light amount control device that controls the amount of light by adjusting the drive current supplied to the light emitting element based on the detection result, the drive current when the amount of light emission of the light emitting element reaches a first predetermined value. a first storage means for reading and storing values; a second storage means for reading and storing a driving current value when the amount of light emitted from the light emitting element reaches a second predetermined value; a calculation means for calculating the difference between the drive current values; and a detection means for detecting the predicted life of the light emitting element based on the calculation by the calculation means; A light amount control device comprising: warning means for warning; and;
(2)発光素子から出射される光を感光媒体に対してラ
スタスキャンさせることにより、この感光媒体上に潜像
を形成するようにした画像形成装置に設けられ、上記発
光素子の光量を受光素子によって検出し、この検出結果
に基いて上記発光素子に供給する駆動電流を調整して光
量を制御する光量制御装置において、 上記発光素子の発光量が所定値に達したときの駆動電流
値を読取り記憶する記憶手段と;この記憶手段のデータ
に基いて上記発光素子の寿命予告を検出する検出手段と
; この検出手段によって発光素子の寿命予告が検出された
場合、これを警告する警告手段と;を有することを特徴
とする光量制御装置。
(2) Provided in an image forming apparatus that forms a latent image on a photosensitive medium by raster scanning the light emitted from the light emitting element with respect to the photosensitive medium, the amount of light from the light emitting element is measured by the light receiving element In a light amount control device that controls the amount of light by adjusting the drive current supplied to the light emitting element based on the detection result, the drive current value is read when the amount of light emitted by the light emitting element reaches a predetermined value. a storage means for storing; a detection means for detecting a predicted lifespan of the light emitting element based on data in the storage means; a warning means for warning when a predicted lifespan of the light emitting element is detected by the detection means; A light amount control device comprising:
(3)請求項(1)において、 上記各記憶手段のうち何れか一方のデータを予め発光素
子に対応したデータ値に設定できることを特徴とする光
量制御装置。
(3) A light amount control device according to claim (1), characterized in that the data of any one of the storage means can be set in advance to a data value corresponding to a light emitting element.
(4)請求項(1)において、 上記各記憶手段のうち少なくとも何れか一方を、バック
アップ電源等を有し、データを半永久的に記憶できる記
憶手段とし、発光素子の初期のデータを保持させ、この
データにより寿命予告の演算を行なうことを特徴とする
光量制御装置。
(4) In claim (1), at least one of the above-mentioned storage means is a storage means that has a backup power source or the like and can store data semi-permanently, and retains initial data of the light emitting element, A light amount control device characterized by calculating a lifespan prediction based on this data.
JP63250279A 1988-10-04 1988-10-04 Quantity of luminescence control device Pending JPH0298462A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63250279A JPH0298462A (en) 1988-10-04 1988-10-04 Quantity of luminescence control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63250279A JPH0298462A (en) 1988-10-04 1988-10-04 Quantity of luminescence control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0298462A true JPH0298462A (en) 1990-04-10

Family

ID=17205535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63250279A Pending JPH0298462A (en) 1988-10-04 1988-10-04 Quantity of luminescence control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0298462A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6100908A (en) * 1997-10-23 2000-08-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming device
US7515167B2 (en) 2000-03-30 2009-04-07 Ricoh Company, Ltd. Multi-beam scanning device and image forming apparatus using the scanning device
CN109635345A (en) * 2018-11-14 2019-04-16 重庆城市管理职业学院 A kind of lighting apparatus method for early warning based on cloud computing

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6100908A (en) * 1997-10-23 2000-08-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming device
US7515167B2 (en) 2000-03-30 2009-04-07 Ricoh Company, Ltd. Multi-beam scanning device and image forming apparatus using the scanning device
CN109635345A (en) * 2018-11-14 2019-04-16 重庆城市管理职业学院 A kind of lighting apparatus method for early warning based on cloud computing
CN109635345B (en) * 2018-11-14 2023-04-07 重庆城市管理职业学院 Lighting device early warning method based on cloud computing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7170536B2 (en) Light beam scanning apparatus and image forming apparatus
JP5649287B2 (en) Image forming apparatus
JP2000206435A (en) Semiconductor laser device
JP2003344798A (en) Laser scanner
JPH0298462A (en) Quantity of luminescence control device
JP2008221847A (en) Image formation device, image formation method, and program
JP5386569B2 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus
US20120243023A1 (en) Optical scanning device, light control method therefor, and image forming apparatus
JP2009006561A (en) Image formation device
US7010238B2 (en) Image printing apparatus and method of controlling thereof
JPH0298461A (en) Quantity of luminiscence control device
JPH0298459A (en) Quantity of luminiscence control device
JP2007158022A (en) Semiconductor laser driver circuit
JP4899448B2 (en) Image forming apparatus
JP2739215B2 (en) Image forming device
JPH0298458A (en) Quantity of luminiscence control device
JP2003298179A (en) Light emitting device driving unit and image forming unit
JPH0296785A (en) Light quantity controller
JPH0298460A (en) Quantity of luminiscence control device
JPH0296784A (en) Light quantity controller
JPH11105335A (en) Image-forming apparatus and semiconductor laser apc circuit
US11415909B2 (en) Image forming apparatus and method for controlling the same
US20160327885A1 (en) Image formation optical scanner, image forming apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium storing image forming apparatus optical scanning program
US20220382180A1 (en) Optical scanning device, image forming apparatus, and control method
JP2006088362A (en) Image forming apparatus