JPH029815Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH029815Y2
JPH029815Y2 JP1985065913U JP6591385U JPH029815Y2 JP H029815 Y2 JPH029815 Y2 JP H029815Y2 JP 1985065913 U JP1985065913 U JP 1985065913U JP 6591385 U JP6591385 U JP 6591385U JP H029815 Y2 JPH029815 Y2 JP H029815Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage tube
pressure sensor
tube
tube body
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985065913U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61182746U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985065913U priority Critical patent/JPH029815Y2/ja
Publication of JPS61182746U publication Critical patent/JPS61182746U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH029815Y2 publication Critical patent/JPH029815Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は例えば人体の頭蓋内の体液の排出又は
薬液の注入を行なうための脳外科用ドレナージチ
ユーブに関する。
[従来技術] 例えば脳外科の治療分野においては、脳内出
血、脳腫よう、或は髄液の循環障害により頭蓋内
圧が上昇して脳組織に障害を与えることを防止す
るため、頭蓋内からドレナージチユーブを用いて
血液や髄液等の体液を排出する手術が行われる。
この場合、体液の排出に併せて頭蓋内圧の測定を
行なうことは病状の変化を知る手段として望まし
いので、従来は、頭蓋の2か所に開頭手術を施し
て頭蓋内にドレナージチユーブと圧力センサーと
を別々に挿入することがあつた。
ところが、これでは手術部位が2か所になつて
手術が煩雑になるため、近時ドレナージチユーブ
の先端部に圧力センサーを取付けて体液の排出と
同時に頭蓋内圧の測定を行なうことが考えられて
いる。その具体的構成は、第4図に示す通り、ド
レナージチユーブ本体1の側壁部に液流路1aに
沿うようにして外方に開放する収納溝2を形成
し、この収納溝2の先端側に圧力センサー3を圧
入して取付けると共に、その圧力センサー3の信
号線保護チユーブ3aを収納溝2内に挿通させる
ものであつた。しかしこれでは、圧力センサー3
をドレナージチユーブ本体1の収納溝2に装着し
ずらく、また外れ易いという問題がある、それ
は、上記構成では、体液の排出と同時にドレナー
ジチユーブを少しづつ引き抜いて行くと、ドレナ
ージチユーブ本体1は伸縮性に富みながら圧力セ
ンサー3や信号線保護チユーブ3aは伸縮性が少
ないため、ドレナージチユーブの屈曲部分で圧力
センサー3や信号線保護チユーブ3aが収納溝2
から外れ易いという事が原因であつた。また、圧
力センサー3がドレナージチユーブ本体1の側壁
部に位置しているから、第5図に示すように、圧
力センサー3に脳組織4が直接に接触してこれを
押圧することがあり、ために体液圧力の測定誤差
が生じ易いという問題もあつた。
[考案の目的] 本考案の目的は、体液の排出や薬液の注入と同
時に圧力を正確に測定することができ、しかも、
圧力センサーや信号保護チユーブの装着が容易に
なると共に、それらの外れや測定誤差の発生を防
止することができ、しかも圧力センサーの交換作
業性の向上できると共にドレナージチユーブ本体
の管径を小さくし得る脳外科用ドレナージチユー
ブを提供するにある。
[考案の要約] 本考案は、ドレナージチユーブ本体の先端閉塞
部の液流路内側に圧力センサーの先端部に嵌合し
て該圧力センサーを保持するセンサー保持穴を設
けると共に、側壁部に通液孔を形成し、基端側に
前記液流路内に通した圧力センサーの信号線保護
チユーブを液密に導出するための保護チユーブ導
出部を設ける構成とすることにより、圧力センサ
ーやその信号線保護チユーブを周囲に接触したり
ドレナージチユーブ本体から外れる虞がない液流
路内に位置させ得るようにして頭蓋内圧を高精度
で測定できると共に、ドレナージチユーブ本体が
屈曲したときなどに信号線保護チユーブが該本体
から外れることを防止でき、しかも圧力センサー
を交換するときその作業を容易に行うことがで
き、更に、ドレナージチユーブ本体の管径を小さ
くし得、また圧力センサーを精確に位置決めでき
るようにしたところに特徴を有するものである。
[実施例] 以下本考案の一実施例につき第1図乃至第3図
を参照して説明する。
まず、全体的構成を示す第2図において、10
は中空のドレナージチユーブ本体で、これは例え
ば柔軟なシリコーン製であつて内部に液流路10
aを有し、先端側は圧力センサーを圧入保持でき
る構造となつている。11はY字管で、これの合
流端側はドレナージチユーブ本体10の基端部に
連結され、一方の分岐端部はコツク12を有する
排液チユーブ13を介して図示しない排圧調整器
を介して外部に排出されるようになつている。さ
て、ドレナージチユーブ本体10の先端側を拡大
して示す第1図に示すように、その先端閉塞部の
液流路10a内側にセンサー保持穴14が形成さ
れている。15は液流路10aの内径よりも径小
な圧力センサーで、これの先端部はドレナージチ
ユーブ本体10のセンサー保持穴14に圧入され
て液流路10a内に位置して固定されており、そ
の信号線保護チユーブ15aがY字管11側に至
るように液流路10a内に挿通されている。16
はドレナージチユーブ本体10の側壁部に形成し
た複数の通液孔で、これらのうちの一つは圧力セ
ンサー15に面するように形成されている。一
方、Y字管11の他方の分岐端部には前記圧力セ
ンサー15の信号線保護チユーブ15aを貫通さ
せた栓体17が液密に嵌合されており、これにて
信号線保護チユーブ15aを液流路10a内から
液密に導出するための保護チユーブ導出部18が
ドレナージチユーブ本体10の基端部側に構成さ
れた形態となつている。
次に上記構成の作用を説明する。まず、圧力セ
ンサー15をドレナージチユーブ本体10の液流
路10a内に基端部側から挿入し、圧力センサー
15の先端部をドレナージチユーブ本体10のセ
ンサー保持穴14に嵌合する。次いで、ドレナー
ジチユーブ本体10の基端部にY字管11を接続
し、このY字管11の各分岐端部に排液チユーブ
13及び予め圧力センサー15の信号線保護チユ
ーブ15aを貫通させた栓体17を取付ける。こ
れにより、圧力センサー15及びその信号線保護
チユーブ15aがドレナージチユーブ本体1の両
端部において固定される。さて、このような脳外
科用ドレナージチユーブを脳外科手術において使
用する場合を説明する。まず、人体の頭蓋の一か
所に開頭手術を施し、第3図に示すように、ドレ
ナージチユーブ本体10を頭蓋内に挿入し、排液
チユーブ13のコツク12を開放する。ここで、
排液チユーブ13は、頭蓋の上方へ向けてある程
度長く延びて配置されている。上記コツク12の
開放により、頭蓋内の体液はドレナージチユーブ
本体10の通液孔16を通過してドレナージチユ
ーブ本体10の液流路10a内に流入し、この液
流路10aを通つて排液チユーブ13内を上方へ
上る。そして、排液チユーブ13内の体液の高さ
即ち水頭と頭蓋内の圧力とが平衡したところで、
圧力センサー15により頭蓋内圧を測定する。こ
のとき、圧力センサー15は体液中に浸つてお
り、該体液の圧力つまり頭蓋内圧を測定すること
ができる。この後、圧力センサー15の測定結果
に基づいて排液チユーブ13から体液を排出し、
もつて頭蓋内圧を適切な圧力に調節する。しかし
て、上記頭蓋内圧を測定するとき、圧力センサー
15はドレナージチユーブ本体10の液流路10
a内に位置していて頭蓋内の脳組織19に直接に
接触しないから、脳組織19により圧力センサー
15が圧迫を受けて頭蓋内圧の測定に誤差が生ず
ることはなく、圧力センサー15が装着されてい
る測定部位の頭蓋内圧のみを高精度で測定するこ
とができる。また、体液の排出と同時にドレナー
ジチユーブ本体10を頭蓋内から徐々に引き抜く
場合に、ドレナージチユーブ本体10が屈曲した
としても、圧力センサー15及び信号線保護チユ
ーブ15aはドレナージチユーブ本体10の液流
路10a内に位置しているから、ドレナージチユ
ーブ本体10から外れる虞はなく、安全性が高
い。
更に、圧力センサー15をセンサー保持穴14
に嵌合して保持すると共に、信号線保護チユーブ
15aをドレナージチユーブ本体10の液流路1
0a内に通すようにしたので、圧力センサー15
を交換する場合に、その作業を容易に行うことが
できる。即ち、故障した圧力センサー15を取出
すには、まずドレナージチユーブ本体10の先端
部において圧力センサー15の先端部をセンサー
保持穴14から外し、次いでドレナージチユーブ
本体10の基端側において保護チユーブ導出部1
7を外して信号線保護チユーブ15aをドレナー
ジチユーブ本体10から引き出せば良い。また、
新たな圧力センサー15を取り付けるには、ドレ
ナージチユーブ本体10の液流路10a内に信号
線保護チユーブ15aを送り込みながら圧力セン
サー15を挿入し、その先端部をセンサー保持穴
14に嵌合すれば良い。更にまた、液流路10a
内を利用して信号線保護チユーブ15aを通す構
成であるから、ドレナージチユーブ本体10を単
管構造となし得、その管径を小さくできる。そし
て、圧力センサー15の先端部をセンサー保持穴
14に嵌合するので、ドレナージチユーブ本体1
0内における圧力センサー15の位置を精確に位
置決めできる。
尚、上記実施例では、人体の頭蓋内にドレナー
ジチユーブを挿入する場合につき述べたが、本考
案はこれに限られず、体内に挿入して圧力測定を
行ないながら体液の排出又は薬液の注入を行なう
場合に広く適用できることは勿論である。
[考案の効果] 本考案は以上述べたように、ドレナージチユー
ブ本体の液流路内に圧力センサーとその信号線保
護チユーブとを配置して体液の排出又は薬液の注
入と同時に体内の圧力を直接測定するようにした
から、圧力測定の精度を高めると共に、圧力セン
サーやその信号線保護チユーブの装着を容易とし
且つ外れを防止し、更に圧力センサーをドレナー
ジチユーブの先端閉塞部における液流路内側のセ
ンサー保持穴に嵌合して保持すると共に、信号線
保護チユーブをドレナージチユーブ本体の液流路
内に通すようにしたので、圧力センサーを交換す
る場合、圧力センサーの先端部をセンサー保持穴
に対し脱着するだけであるから、その作業を容易
に行うことができ、そして、ドレナージチユーブ
本体を単管構造となし得るから、その管径を小さ
くでき、また圧力センサーを精確に位置決めでき
るという優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の一実施例を示し、
第1図はドレナージチユーブ本体の先端部の拡大
断面図、第2図は全体の平面図、第3図は頭蓋内
に挿入した状態を示す拡大断面図、第4図は従来
のドレナージチユーブを示す斜視図、第5図は同
第3図相当図である。 図面中、10はドレナージチユーブ本体、10
aは液流路、13は排液チユーブ、14はセンサ
ー保持穴、15は圧力センサー、15aは信号線
保護チユーブ、16は通液孔、17は栓体、18
は保護チユーブ導出部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドレナージチユーブ本体内の液流路を通して頭
    蓋内の体液の排出又は薬液の注入を行なうもので
    あつて、ドレナージチユーブ本体の先端閉塞部の
    前記液流路内側に圧力センサーの先端部に嵌合し
    て該圧力センサーを保持するセンサー保持穴を設
    けると共に、ドレナージチユーブ本体の側壁部に
    通液孔を形成し、ドレナージチユーブ本体の基端
    側に前記液流路内に通した前記圧力センサーの信
    号線保護チユーブを液密に導出するための保護チ
    ユーブ導出部を設けたことを特徴とする脳外科用
    ドレナージチユーブ。
JP1985065913U 1985-05-02 1985-05-02 Expired JPH029815Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985065913U JPH029815Y2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985065913U JPH029815Y2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61182746U JPS61182746U (ja) 1986-11-14
JPH029815Y2 true JPH029815Y2 (ja) 1990-03-12

Family

ID=30598325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985065913U Expired JPH029815Y2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH029815Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019503799A (ja) * 2016-01-28 2019-02-14 ジャイラス・エーシーエムアイ・インコーポレーテッド 結石断片除去用装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103961788B (zh) * 2008-11-03 2017-03-29 先端导管治疗公司 闭塞灌流导管

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555696A (en) * 1978-06-27 1980-01-16 Siemens Ag Catheter for inserting into patient blood vessel
JPS5930246B2 (ja) * 1980-05-17 1984-07-26 日本電信電話株式会社 光ファイバ海底ケ−ブルの接続装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930246U (ja) * 1982-08-16 1984-02-24 株式会社東京メデイカル 医療用体内插入管

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555696A (en) * 1978-06-27 1980-01-16 Siemens Ag Catheter for inserting into patient blood vessel
JPS5930246B2 (ja) * 1980-05-17 1984-07-26 日本電信電話株式会社 光ファイバ海底ケ−ブルの接続装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019503799A (ja) * 2016-01-28 2019-02-14 ジャイラス・エーシーエムアイ・インコーポレーテッド 結石断片除去用装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61182746U (ja) 1986-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7776003B2 (en) Multimodal catheter for focal brain monitoring and ventriculostomy
Ostrup et al. Continuous monitoring of intracranial pressure with a miniaturized fiberoptic device
US5795307A (en) Shunt tap apparatus and method
US6682508B1 (en) Direct central nervous system catheter and temperature control system
US6929656B1 (en) Method and device for reducing secondary brain injury
CA2342002A1 (en) Intracranial pressure monitoring device and method for use in mr-guided drug delivery
JPH0436704B2 (ja)
Yau et al. An experimental evaluation of the Spiegelberg intracranial pressure and intracranial compliance monitor
CN106512186A (zh) 一种颅压引流导管
JPH11510725A (ja) 洗浄、吸引および頭蓋内圧監視制御用ダブルトラック型カテーテルの改良
Coroneos et al. Measurement of extradural pressure and its relationship to other intracranial pressures: an experimental and clinical study
JPH029815Y2 (ja)
Langfitt Clinical methods for monitoring intracranial pressure and measuring cerebral blood flow
CN201437014U (zh) 一种小儿卤门穿刺引流装置
WO2019080544A1 (zh) 给液泵系统
CN205964577U (zh) 具有测温、测压、可视和引流功能的脑室引流管
Clark et al. Method for measuring brain tissue pressure: Response to alteration in PCO2, systemic blood pressure, and middle cerebral artery occlusion
CN210354667U (zh) 一次性监测人体颅内温度和压力的传感器探头
DE10100070A1 (de) Hirndruckmeßgerät zur ambulanten Messung des Hirndrucks bei Patienten mit einem Liquordrainagesystem
CN109124736B (zh) 具有定位和显色功能的腰椎穿刺针组件
KR102574028B1 (ko) 뇌압조절밸브를 이용한 카테터
RU210372U1 (ru) Инъекционный порт
CN217014017U (zh) 具有颅内压力监测功能的储液囊
Del Bigio et al. Chronic intracranial pressure monitoring in conscious hydrocephalic rabbits
Lakke et al. A simple method to determine patency of ventriculo-atrial shunts in children with hydrocephalus