JPH0295701A - タービン動翼連結装置 - Google Patents

タービン動翼連結装置

Info

Publication number
JPH0295701A
JPH0295701A JP24411688A JP24411688A JPH0295701A JP H0295701 A JPH0295701 A JP H0295701A JP 24411688 A JP24411688 A JP 24411688A JP 24411688 A JP24411688 A JP 24411688A JP H0295701 A JPH0295701 A JP H0295701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover piece
rotor blades
turbine rotor
projections
rotor blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24411688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Yamazaki
義昭 山崎
Kiyoshi Namura
清 名村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24411688A priority Critical patent/JPH0295701A/ja
Publication of JPH0295701A publication Critical patent/JPH0295701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はタービン翼車の隣接するタービン動翼を互いに
連結するタービン!I!ll翼の連結装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、タービンの動翼は高速回転で使用される場合が
多く、特に、低圧最終段の動翼は長大でありかっ、長手
方向に大きなねじれをもつ構造であるため、回転によっ
て遠心力を受け、ねじれが戻される変形(以降アンツイ
ストと呼ぶ)が生じる。このアンツイスト現象は、流体
力学的に最適に設計された隣接翼で形成される翼列流路
を変化させ、タービンの性能を低下させることがある。
さらに、動翼が長大であるため必然的に振動問題が発生
する。そして、このような変形や振動問題を解決する手
段は、動翼の剛性を増大させることのできるタービン動
翼の連結装置が必要になってくる。
従来、この種の連結装置は、特開昭61−132703
号公報、特開昭62−25801号公報に示されるよう
に、隣接するタービン動翼のそれぞれの先端部にスナツ
パカバーを固着し、このスナツパカバーの側縁同士を衝
接させて運転中のタービン動翼のアンツイスト、及び、
振動を抑制するようにしたタービン動翼カバーがある。
さらに、特公昭59−25087号公報に示されている
ように、タービン動翼の先端に、ひさし状に形成された
板部材を設け、この板部材に連結片を取付け、タービン
運転中にこの連結片を衝接させてアンツイスト、及び、
振動を抑制するようにしたタービン動翼連結装置がある
。また、隣接する動翼の先端部間に、両端部を動翼先端
部に設けた孔に挿嵌するようにして連結部材を配設した
連結装置が使用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術のスナツパ−カバー、及び、ひさし杉板部
材を動翼先端部に設ける場合、動翼の製作に際して、精
密鍛造時に翼先端部に大きなかたまり部を残し、これか
ら削り出すために製作費が高くなるという問題があった
。一方、連結部材を隣接する動翼の先端部に設けた孔に
挿嵌するようにして連結する装置では、動翼のアンツイ
ストによって生じる長手方向の変位差によって、動翼の
先端に設けられた孔で受ける連結部材の遠心力の分布が
不均等になり、いずれか一方の動翼に集中して作用する
等の難点があった。
本発明の目的は動翼の剛性増加、および、振動減衰効果
の向上を図ることのできるタービン動翼の連結装置を提
供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、隣接するタービ
ン動翼のそれぞれの先端部をカバー片で連結するタービ
ン動翼連結装置において、カバー片の両側にあり溝を設
け、かつ、動翼の先端部にカバー片のあり溝に挿嵌され
る突起を設け、カバー片のあり溝の一方を動翼突起部の
前縁側に係合させ、他方を隣接する動翼の後縁側に係合
させて連結する。
〔作用〕
本発明は動翼先端部の前縁部と隣接する動翼の後綾部の
間隔を拘束することによって、動翼の捩れ戻りを拘束し
、カバー片と動翼突起部との接触摩擦を利用して振動減
衰効果を高めるようにしたものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の動翼連結装置を具備する動翼先端の
拡大図である。図においてla、lbは動翼である。こ
の動翼1a、lbの先端部には、第2図に示すように、
突起6,7が設けられ、突起6及び7の下面側には斜面
8,9が形成される。
なお、斜面8、及び、9は軸方向に平行な平面であって
もよい。
突起6、及び7には動翼1a、lbの前縁4側からカバ
ー片2が挿嵌され、動翼1aの前縁4側と後縁5側とを
相互に連結している。
カバー片2は、第3図に示すように、平面形状が平行四
辺形をなし、その下面側には、左右にそれぞれ動翼1a
、lbの突起6,7を挿嵌するためのあり溝10a、1
0bが設けられ、突起6゜7の斜面8,9に当接する斜
面11.12が形成され、カバー片2を突起6,7に挿
嵌した際に、第2図に示すように、斜面8,9と斜面1
1゜12とが密着するように構成されている。
カバー片2は、動翼1a、lbの前縁4側から突起6,
7に挿嵌され突起6,7とカバー片2との相互の斜面8
,11と9,12がそれぞれ面接触することによって振
動を吸収する。
113g1a、lbは、アンツイストによって、動翼同
士の互いに広がる変位と長手方向に変位するが、第2図
に示す動翼1aの突起6,7とカバー片2のあり溝10
aとで形成される周方向間隙13、長手方向間隙14に
よって変位をある程度吸収し、特に、それ以上床がる変
位はカバー片の左右のあり溝の側面17.18によって
止められる。
本発明によれば、カバー片の遠心力により、突起6,7
とカバー片2のあり溝のそれぞれの斜面8.9と11.
12が接触すると同時に、アンツイストの変形によって
動翼1aの突起6の側面15と動翼1bの突起7の側面
16がカバー片2のあり溝の画面17.18と接触、衝
突することによって振動エネルギを吸収することができ
る。
次に、動翼1a、lbには前縁と後縁部に二個のカバー
片が挿嵌され隣接翼同士互いに連結しているが、第1図
に示すように、カバー片2と2bの間に隙間ができる場
合があり、この隙間には第4図に示すようなあり溝19
を設けたスペーサ3bが、第5図に示すように、動翼1
bの突起6゜7に挿嵌されている。こうして、カバー片
の移動が防止され、カバー片間の隙間からの流体の漏洩
を防ぐことができる。また、動翼1a、lbの後縁5部
にはカバー片2の全体的な抜は出しを防ぐためにストッ
パー20a、20bが設けられている。
さらに、カバー片27の組込時にスペーサ3aからカバ
ー片1a、スペーサ3bの順番にカバー片を挿嵌して行
った場合、最後のカバー片2Cを挿嵌できなくなる6従
って、カバー片2Cは、第6図、及び、第7図に示すよ
うに、上部カバー片21と下部カバー片22に分割され
ており、下部カバー片24に設けた突起25.26を動
翼の突起6,7をはさみ込むようにして上部カバー片2
1の孔22.23に挿入し、突起25.26の先端をか
しめてカバー片21を取り付ける。これにより全周の隣
接翼をすべて連結することができる。
第8図、及び、第9図は本発明の他の実施例を示す。第
8図は実施例の動翼1a、lbの突起6゜7に代えて片
側の突起28を設けたものである。
また、第9図は動翼1aの前R4側にのみカバー片29
のあり溝に挿嵌される突起30と動翼1bの後縁5側に
のみ突起31を設けたものである。
本実施例によれば、動翼先端連結部による遠心力を若干
減少させることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、タービン動翼に作用するアンツイスト
を拘束して、動翼の剛性の増加、及び、振動減衰効果の
向上を図るタービン動翼の連結装置を実現することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の平面図、第2図は第1図の
■−■線拡線断大断面図3図はカバー片の斜視図、第4
図はスペーサの斜視図、第5図は第1図の■−■線の拡
大断面図、第6図は半割カバー片の上側の斜視図、第7
図は半割カバー片の下側の斜視図、第8図及び第9図は
本発明の他の実施例の断面図である。 la、lb・・・動翼、2・・・カバー片、3a、3b
・・・スペーサ、6,7・・・突起、8,9,11.1
2・・・斜面、10a、10b・・・あり溝、21・・
・上部カバー片、24・・・下部カバー片。 第1図 第 図 未 図 第7図 第 図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、タービン動翼の先端部に、相互に対向する突起を設
    け、隣接した前記タービン動翼の前縁側突起と後縁側突
    起とを連結部材により連結したタービン動翼連結装置に
    おいて、 前記連結部材の両側に前記タービン動翼先端の突起を挿
    嵌する溝を設け、前記溝の一方を前記タービン動翼の突
    起部の前縁側に係合させ、他方を隣接する前記タービン
    動翼突起部の後縁側に係合させて隣接する前記タービン
    動翼を連結することを特徴とするタービン動翼連結装置
JP24411688A 1988-09-30 1988-09-30 タービン動翼連結装置 Pending JPH0295701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24411688A JPH0295701A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 タービン動翼連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24411688A JPH0295701A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 タービン動翼連結装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0295701A true JPH0295701A (ja) 1990-04-06

Family

ID=17113998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24411688A Pending JPH0295701A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 タービン動翼連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0295701A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102439189A (zh) * 2009-05-22 2012-05-02 霍加纳斯公司(Publ) 高强度低合金化烧结钢

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102439189A (zh) * 2009-05-22 2012-05-02 霍加纳斯公司(Publ) 高强度低合金化烧结钢

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4743166A (en) Blade root seal
US4936749A (en) Blade-to-blade vibration damper
EP1209322B1 (en) Blade spacer and rotor disk assembly comprising such a spacer
US5302085A (en) Turbine blade damper
US5226784A (en) Blade damper
US2999631A (en) Dual airfoil
US5820346A (en) Blade damper for a turbine engine
US20060177314A1 (en) Turbine rotor blade and turbine
KR100604132B1 (ko) 포일 에어베어링
US20040126240A1 (en) Controlling the axial position of a fan blade
JPH02181098A (ja) 軸流圧縮機
JPS6010197B2 (ja) 羽根固定装置
US5156529A (en) Integral shroud blade design
JPS6310283B2 (ja)
US7429164B2 (en) Turbine moving blade
US4191508A (en) Turbine rotor construction
US7547192B2 (en) Torque-tuned, integrally-covered bucket and related method
US5823743A (en) Rotor assembly for use in a turbomachine
JPH0295701A (ja) タービン動翼連結装置
JPH0411722B2 (ja)
JP3782161B2 (ja) 軸流タービンの動翼連結装置
US4025232A (en) Turbomachine rotor assembly
JPH06117201A (ja) タ−ビン動翼の組立て方法
RU2173390C2 (ru) Ротор для турбомашины с устанавливаемыми в пазы лопатками, а также лопатка для ротора
JPS6217306A (ja) 回転機械翼