JPH0294226A - カラー受像管用露光装置 - Google Patents

カラー受像管用露光装置

Info

Publication number
JPH0294226A
JPH0294226A JP24364988A JP24364988A JPH0294226A JP H0294226 A JPH0294226 A JP H0294226A JP 24364988 A JP24364988 A JP 24364988A JP 24364988 A JP24364988 A JP 24364988A JP H0294226 A JPH0294226 A JP H0294226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp house
lamp
mercury lamp
light source
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24364988A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobumitsu Aihara
伸光 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24364988A priority Critical patent/JPH0294226A/ja
Publication of JPH0294226A publication Critical patent/JPH0294226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカラー受像管の蛍光膜および光吸収膜形成用露
光装置に関するものである。
〔従来の技術〕
円形開孔をもつシャドウマスク板を使用してドツト型蛍
光面を形成する場合、露光装置の光源として超高圧水銀
灯にその長手方向と直角な向きにスリット孔のあいた遮
光カバーをかぶせた方式のものが用いられている。
この場合、スリット開口の幅は水銀灯のアークの幅とほ
ぼ等しくする必要がある。スリット開口の幅がアーク幅
に比べて広ずぎたり、または狭づぎたりすると、パネル
内面に形成される光吸収膜のホール形状が楕円状になっ
てしまい、その結果、真円の場合に比べて蛍光面の発光
部の充填率が下がり輝度が低下するとともに、楕円の長
軸方向に対しての電子ビームランディングの裕度が減り
、色純度が劣化してしまう、従って、遮光カバーのスリ
ット開口の幅は、水銀灯のアーク幅とほぼ同じ程度にあ
けられていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のドツト型蛍光面形成用露光装置では、遮
光カバーのスリット開口の幅が水銀灯のアーク幅とほぼ
同程度にしかあけられていないため、水銀灯の発光部の
大部分は遮光カバーにより遮蔽され、スリット孔より漏
れるわずかな光しか蛍光面の露光に利用できない。従っ
て、長光源を使用したストライプ型蛍光面形成用露光装
置に比べて、露光時間が数倍長くなってしまうため、同
−時間内で同じ枚数のパネルを処理するには数倍の数の
露光装置が必要となり、その設備や設置場所等に多額の
投資を必要とした。また、水銀灯のようにコヒーレント
性の強い光源を使用した場合、発光面積を小さくすると
、シャドウマスクの開孔を介してフレネル回折による干
渉パターンがパネル内面に発生し、微小なシャドウマス
クの孔径の変化や形状の変化が強調された形でパネル内
面に投壽され、いわゆる膜ムラを生じ易いという欠点が
あった。
本発明の目的は前記課題を解決したカラー受像管用露光
装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本発明に係るカラー受像管用
露光装置においては、光源とする超高圧水銀灯と遮光カ
バーのスリットからなるランプハウスを蛍光面形成にお
ける露光時に水平面内で前記超高圧水銀灯の長手方向及
び前記長手方向と直角方向に移動させる機構を装備した
ものである。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明による露光装置を示す構成図である。水
銀灯2は、その長手方向がX軸と平行になるようにラン
プハウス5内に固定されている。
1は遮光カバー、3は遮光カバー1に設けたスリット孔
である。このランプハウス5は、パルスモータ(図示せ
ず)とボールネジ(図示せず)からなるX軸方向制御部
11とY軸方向制御部12に取付けられている。所望す
るランプハウス5の位置を入力することにより、ランプ
ハウス位置演算部10でX軸方向とY軸方向の移動量を
計算し、X軸方向制御部11、Y軸方向制御部12をそ
れぞれ駆動することでランプハウス5を移動する。
実施例において、水銀灯2のアーク4の幅Avと遮光カ
バー1のスリット孔3の幅Axが等しい場合において、
第2図(a) 、 (b)に示すようにX軸方向には振
幅AX/2.Y軸方向には振幅AY/2の移動量をもつ
鋸波をそれぞれ同期させ、露光中に少くとも1周期以上
ランプハウス5を移動させることによって、見かけ上の
光源は同図(C)に示すようになり、露光時間を従来の
約2分の1に短縮することが可能となる。
また、水銀灯2のアーク11の幅Avより遮光カバー1
のスリット孔3の幅Axの方を広くした場合1例えばA
x=2Ayのとき、第3図fa) 、 (b)に示すよ
うにX軸方向には振幅AX/4.Y軸方向には振幅A 
v / 2の移動量をもつ台形波をそれぞれ同期させ、
露光中に少くとも1周期以上ランプハウス5を移動させ
ることによって、見かけ上の光源は同図FC)に示すよ
うになり、露光時間は従来の約3分の1に短縮すること
が可能となる。
水銀灯2のアーク4の幅と遮光カバー1のスリット孔3
の幅の割合や、ランプハウス5の移動のさせ方は、露光
の条件に応じて変えることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は露光A置の水銀灯と遮光カ
バーのスリットからなるランプハウスを水平面内で水銀
灯の長平方向及びそれと直角な方向に移動させることに
より、光源形状を変えて見かけ上大きな光源を作ること
ができ、露光時間を大幅に短縮することができるととら
に、フレネル回折による膜ムラを軽減することも可能と
なる。
また、パネルサイズや蛍光面トリオピッチに応じて最適
の光源形状を得ることができ、良質の蛍光面を形成する
ことができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図(a)
 、 (b) 、 (c)及び第3図(a) 、 fb
) 、 (c)は本発明を説明する説明図である。 ■・・・遮光カバー    2・・・水銀灯3・・・ス
リット孔    4・・・アーク5・・・ランプハウス 10・・・ランプハウス位置演算部 11・・・X軸方向制御部  12・・・Y軸方向制御
部特許出願人  日本電気株式会社 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源とする超高圧水銀灯と遮光カバーのスリット
    からなるランプハウスを蛍光面形成における露光時に水
    平面内で前記超高圧水銀灯の長手方向及び前記長手方向
    と直角方向に移動させる機構を装備したことを特徴とす
    るカラー受像管用露光装置。
JP24364988A 1988-09-28 1988-09-28 カラー受像管用露光装置 Pending JPH0294226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24364988A JPH0294226A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 カラー受像管用露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24364988A JPH0294226A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 カラー受像管用露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0294226A true JPH0294226A (ja) 1990-04-05

Family

ID=17106959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24364988A Pending JPH0294226A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 カラー受像管用露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0294226A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3888673A (en) Method and apparatus for making electroluminescent screens for color cathode ray tubes
US3559546A (en) Cathode ray tube screen exposure
US3890151A (en) Method for making electroluminescent screens for color cathode-ray tubes of continuous phosphor stripes
GB1372530A (en) Method of and apparatus for preparing the screen of a colour television picture tube
US3667947A (en) Color crt screen exposure method
CA1078239A (en) Exposing filter with varying width lines for manufacturing television tubes
US4256390A (en) Cathode ray tube screen exposure system
JPH0294226A (ja) カラー受像管用露光装置
US4122461A (en) Exposure apparatus and method for manufacturing a cathode ray tube display screen
MY111421A (en) Method of forming phosphor screen of color cathode-ray tube and exposure apparatus
US3841875A (en) Method for grading the screen of a color tube
JPS6185750A (ja) カラ−受像管用露光装置
US4001842A (en) Apparatus for making electro-luminescent screens for color cathode-ray tubes of continuous phosphor stripes
US3971043A (en) Apparatus for making electroluminescent screens for color cathode ray tubes
US4050080A (en) CRT screen exposure device utilizing improved light means
GB1396918A (en) Method for producing a striped cathode ray tube screen
KR100222603B1 (ko) 음극선관의 스크린 형성을 위한 노광방법
US3735677A (en) Annular exposure source
JPH0568055B2 (ja)
US5338629A (en) Method of making photo stencils for cathode ray tube screen deposition
GB1416752A (en) Methods of manufacture of colour picture tubes
KR920008789B1 (ko) 평면 칼라브라운관의 노광방법
JPH059804Y2 (ja)
JPH0294227A (ja) カラー受像管用露光装置
JPS6217925A (ja) 露光方法