JPH0285089A - 船舶係留用のアンカー及び海底へのアンカー固設工法 - Google Patents

船舶係留用のアンカー及び海底へのアンカー固設工法

Info

Publication number
JPH0285089A
JPH0285089A JP23860388A JP23860388A JPH0285089A JP H0285089 A JPH0285089 A JP H0285089A JP 23860388 A JP23860388 A JP 23860388A JP 23860388 A JP23860388 A JP 23860388A JP H0285089 A JPH0285089 A JP H0285089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
mortar
caisson
sea
seabed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23860388A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Harada
勲 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KENSETSU SERVICE KK
Original Assignee
KENSETSU SERVICE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KENSETSU SERVICE KK filed Critical KENSETSU SERVICE KK
Priority to JP23860388A priority Critical patent/JPH0285089A/ja
Publication of JPH0285089A publication Critical patent/JPH0285089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、海底に固設され、海上浮遊物を係留するのに
使用されるアンカー及び該アンカーを海底に固設するた
めの工法に関する。
従来技術 海上に浮遊する構築物を長期間係留するのに従来は、コ
ンクリート製のブロックが使用され、陸上で造塊したコ
ンクリート製ブロックをクレーン船にて現場まで運び、
海底に下ろして沈めたのちブロックと海上に浮遊する構
築物とをチェーンなどの係留索を使用して連結していた
発明が解決しようとする課題 海底に単に沈められているだけの従来のコンクリート製
ブロックは、海上浮遊物を係留する目的を達成するため
に重量やスケールが大きなものとならざるを得す、その
ため海上浮遊物を撤去する際には係留索を切離してその
ま\海底に放置されているのが実状である。こうした置
き去りにされたコンクリート製ブロックは深い所では左
程支障を生ずるようなことはないが、浅い所では船舶の
航行の障害となるおそれがある。
本発明は、海上浮遊物の係留が確実に行えるとともに海
底でのスペースを左程必要とせず、海上浮遊物を撤去す
る際にそのま\置き去りにしても支障を生ずることのな
いアンカーを提供することを目的とする。
課題の解決手段 本発明によればそのため海底に埋込んでモルタルによっ
て固設され、海底より少なくとも係留索の係止部を露出
させたアンカーが提供される。
アンカーとしてはアイボルトが好ましい例として挙げら
れる。チェーンによる連結が可能であり、またワイヤで
もアイボルトに通して捩ることにより容易かつ確実に連
結できるようになるからである。
作用 アンカーを海底に固設したことにより海底に突出する部
分のサイズを小さくすることができ、海上浮遊物を撤去
する際そのま−置き去りにしても船舶の航行等の障害と
なることがない。
発明が解決しようとする課題 アンカーをモルタルで固定しようとしても通常の方法で
はモルタルがエマルジョン化して固化することができな
い。
本発明の別の目的は、海底にアンカーを固設するための
工法を提供しようとするものである。
課題の解決手段 本発明によればそのため海底に穿孔する工程と、底蓋が
別体で着脱可能な筒状のケーソンを使用し、底蓋を吊上
げ、底を塞いだ状態でモルタルを充填したのち海底の穿
孔に嵌挿する工程と、底蓋を切離して筒状のケーソンを
引上げる工程と、穿孔を埋めるモルタル内にアンカーの
脚部を埋込む工程とからなる工法が提供される。
ここで海底への穿孔は既存の工法、例えば作業船からボ
ーリングマシンを使用して行われる。
ケーソンを穿孔に嵌挿する際には通常、クレーンにより
ケーソンを吊下げて海底に下ろし、ダイパーの助けを借
りて穿孔への導入を行うが、海上より穿孔に達するガイ
ドを設け、ケーソンをこのガイドに伝わらせて海底まで
降下させ、穿孔へ嵌挿させるようにすることも可能であ
る。
モルタルにアンカーの脚部を埋込む方法としては、例え
ば、ロッドの下端にアンカーの頭部を連結し、作業船上
の油圧装置よりロッドを押下げてアンカー脚部をモルタ
ル中に押込む方法、上記ロッドを回転させながら降下し
てアンカー脚部をモルタル中に捩込む方法、アンカーを
脚部と該脚部に涙込まれる頭部とで構成し、頭部を外し
た脚部を上記ロッド下端に捩込んで取付けた状態でモル
タル中に押込むか或いは涙込み、埋込んだのちロッドを
外して引上げ、ついで頭部を捩込む方法、アンカー或い
はその脚部を上下動可能に支持した状態で水中ハンマー
を使用して打ち付ける方法などを採用することができ、
アンカーをモルタルに埋込む際には通常ダイパーの手助
けを借りて導入する。
作用 穿孔内にケーソンを嵌挿すると、穿孔内の海水及びスラ
ッジヘドロ等の大部分が孔外に排除される0次に底蓋を
置き去りにしてケーソンを引上げると、ケーソン内のモ
ルタルが穿孔内を充満する。
この際、海水との接触が少ないためモルタルがエマルジ
ョン化することはない、その後アンカーを押込むか或い
は捩込んでモルタル中に埋入すると、モルタルが穿孔の
内壁によく密着し、固化L7たときアンカーが海底に固
設されるようになる。
なお上記発明でいう「海」は「湖」や「沼」、「川」等
を含むものをいうものとする。
実施例 先ず作業船に設けたボーリングマシンにより海底1に所
定深さの穿孔2を穿設する。次に円筒状のケーソン3と
、その底に当てかわれる底蓋4からなり、ワイヤ5にて
底蓋4を、ワイヤ6にてケーソン3をそれぞれ吊上げて
底蓋4でケーソン3の底を塞いだ状態で船上においてケ
ーソン内にモルタル7を充填し、その後クレーンにより
吊下げて海底まで沈める。そしてダイパー(図示しない
)が誘導して穿孔内に嵌挿する(第1図)。
次にワイヤ5を切離し、底蓋4を残してワイヤ6を介し
ケーソン3をクレーンで吊上げる。これによりケーソン
3内に充填されたモルタル7が露出し、底蓋4及びワイ
ヤ5を埋殺しにした状態で穿孔内を充満する。ケーソン
3を引上げたのちロッド8の下端にモルタル洗い防止用
の天プレート11を嵌めたアイボルト状のアンカー10
の頭部を第2図に示すようにボルト・ナツト9を使用し
て連結し、海底まで降下させる(第3図)、そしてダイ
パーが誘導してアンカー脚端を穿孔内に入れる。
その後作業船上の油圧装置によりロフト8を押下げ、ア
ンカー脚部を穿孔内のモルタル中に押込む。
アンカーIOがモルタル中に一定量埋込まれると(この
とき天プレート11がモルタル7を押え、モルタルと海
水との接触を遮断する)、ボルト・ナフト9を外してロ
ッド8を引上げる。第4図において、13は海底1に打
ち付けられる抗で、アンカーlOとの間に張られたワイ
ヤ14によりアンカー10を支持し、その揺れ止めを行
っている。
発明の効果 本発明は以上のように構成され、次のような効果を奏す
る。
請求項1のアンカーは、海底に埋込んでモルタルにより
固設されるようにしたもので、海上浮遊物と係留索で連
結することにより海上浮遊物の係留を確実に行うことが
できるほか、海底からの突出部分を少なくすることがで
きるため海上浮遊物の撤去後そのま\放置しておいても
船舶の航行等の障害となることがない。
請求項2のアンカーを使用すれば、チェーンなど係留索
との連結が容易かつ確実に行える。
請求項3の工法において、モルタルをケーソンに充填し
た状態で穿孔に嵌挿し、嵌挿後ケーソンのみを引上げる
ようにしたことによりモルタルをエマルジョン化するこ
となく穿孔内に装填し、固化させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は穿孔内にケーソンを嵌挿したときの状態を示す
断面図、第2図はアンカー頭部とロッド下端の連結部分
の側面図、第3図はアンカーを差込む直前の状態を示す
図、第4図はアンカーを海底に固設した状態を示す断面
図である。 2・・穿孔 3・・ケーソン 4・・底蓋 5・・モルタル 8・・ロッド 10・・アンカー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)海底に埋込んでモルタル及び化学樹脂によって固
    設され、海底より少なくとも係留索の係止部を露出させ
    た海上浮遊物係留用のアンカー
  2. (2)アンカーはアイボルトである請求項1記載の海上
    浮遊物係留用のアンカー
  3. (3)海底に穿孔する工程と、底蓋が別体で着脱可能な
    筒状のケーソンを使用し、底蓋を吊上げ、底を塞いだ状
    態でモルタルを充填したのち海底の穿孔に嵌挿する工程
    と、底蓋を切離して筒状のケーソンを引上げる工程と、
    穿孔を埋めるモルタル内にアンカーの脚部を埋込む工程
    とからなる海上浮遊物を係留するためのアンカーを海底
    へ固設する工法
JP23860388A 1988-09-21 1988-09-21 船舶係留用のアンカー及び海底へのアンカー固設工法 Pending JPH0285089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23860388A JPH0285089A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 船舶係留用のアンカー及び海底へのアンカー固設工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23860388A JPH0285089A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 船舶係留用のアンカー及び海底へのアンカー固設工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0285089A true JPH0285089A (ja) 1990-03-26

Family

ID=17032641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23860388A Pending JPH0285089A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 船舶係留用のアンカー及び海底へのアンカー固設工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0285089A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994007741A1 (en) * 1992-10-02 1994-04-14 Watt, Mark, William, Forbes An off-shore mooring and method of installing same
NO20170963A1 (no) * 2017-06-14 2017-09-06 Norclean Tech As Fjernstyrt undervannsfarkost (ROV) for montering av forankringsbolter på havbunnen, samt tilhørende fremgangsmåte og anvendelse av en forankringsbolt
EP4124560A1 (en) * 2021-07-26 2023-02-01 Vicinay Mooring Connectors, S.A. Anchor device for anchoring a floating structure to the seabed and installation method of the anchor device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994007741A1 (en) * 1992-10-02 1994-04-14 Watt, Mark, William, Forbes An off-shore mooring and method of installing same
NO20170963A1 (no) * 2017-06-14 2017-09-06 Norclean Tech As Fjernstyrt undervannsfarkost (ROV) for montering av forankringsbolter på havbunnen, samt tilhørende fremgangsmåte og anvendelse av en forankringsbolt
NO342296B1 (no) * 2017-06-14 2018-04-30 Norclean Tech As Fjernstyrt undervannsfarkost for montering av forankringsbolter på havbunnen, samt tilhørende fremgangsmåte og anvendelse av en forankringsbolt.
EP4124560A1 (en) * 2021-07-26 2023-02-01 Vicinay Mooring Connectors, S.A. Anchor device for anchoring a floating structure to the seabed and installation method of the anchor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102252116B1 (ko) 해저 지지 유닛 및 천수 천공 터미널을 제공하는 방법
US4062313A (en) Installation of vertically moored platforms
US3976021A (en) Installation of vertically moored platform
GB2035426A (en) Apparatus for protecting subsea structures
US5092711A (en) Diverless installation of riser clamps onto fixed or compliant offshore platforms
EP0311396B1 (en) Mooring apparatus and method of installation for deep water tension leg platform
KR20160113191A (ko) 수중침식을 감소시키기 위한 시스템 및 방법
US20120063851A1 (en) Ballasted driven pile
US6773207B2 (en) Method of lowering a floating body of a floating foundation
US3483708A (en) Method of anchoring marine structures
CN114008293B (zh) 钻孔装置
JPH0285089A (ja) 船舶係留用のアンカー及び海底へのアンカー固設工法
JPS61146909A (ja) 重力式海洋構造物とその安定設置法
US5551804A (en) Method of driving a pile
US6715962B2 (en) Assembly and floatation method for drilling drivepipe
US3805534A (en) Slide resistant platform anchor conductor silo
US3709182A (en) Anchor means and method of installing the same
RU97113034A (ru) Установка и способ для обеспечения буровых работ в открытом море
US5060731A (en) Method of installing well conductors
US3745776A (en) Anchoring method for offshore marine structures
JP2838324B2 (ja) 立坑の底部止水工法
US3824794A (en) Offshore marine anchoring structure
US20010027878A1 (en) Assembly and floatation method for drilling drivepipe and jarring system
JPS6073915A (ja) コンクリ−ト製海洋プラツトフオ−ムのダウエル取付け方法
KR102070843B1 (ko) 부유식 구조물 및 부유식 구조물의 계류 방법