JPH0281252A - Electronic apparatus - Google Patents

Electronic apparatus

Info

Publication number
JPH0281252A
JPH0281252A JP63232720A JP23272088A JPH0281252A JP H0281252 A JPH0281252 A JP H0281252A JP 63232720 A JP63232720 A JP 63232720A JP 23272088 A JP23272088 A JP 23272088A JP H0281252 A JPH0281252 A JP H0281252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
audio output
interval
time
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63232720A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiyuki Endo
遠藤 吉之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63232720A priority Critical patent/JPH0281252A/en
Publication of JPH0281252A publication Critical patent/JPH0281252A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

PURPOSE:To satisfactorily fulfill a function as a pacemaker by setting an interval time of a voice output in an intermittent voice output to a cyclic repetition ion accordance with plural interval times which are inputted and executing the intermittent voice output. CONSTITUTION:The title apparatus is provided with a control means 11 for setting an interval time to the time which is inputted by an input means 12 and allowing a voice output means 10 to execute an intermittent voice output, and at the time of inputting the interval time once, plural interval times are inputted successively by the input means 12. Subsequently, the control means 11 sets the interval time of the voice output in the intermittent voice output by the voice output means 10 to a cyclic repetition in accordance with an input sequence of plural interval times which are inputted and allows the voice output means 10 to execute the intermittent voice output. In such a way, a function as a pacemaker for taking the timing of a periodical repetition of an operation whose interval time is not an equal interval can be fulfilled.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野コ 本発明は電子機器に関し、特に少なくとも計算機能また
は時刻表示機能を有し、さらに任意に設定された間隔時
間での間欠的な音声出力機能を有した電子機器に関する
ものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to electronic equipment, and in particular has at least a calculation function or a time display function, and further has an intermittent audio output function at arbitrarily set intervals. This relates to electronic equipment that has

[従来の技術] 従来の電子式卓上計算機(以下電卓という)で計時手段
とブザー等の音声出力手段を備え任意の設定時刻になる
とアラーム音を出力し、使用者に時刻を知らせるアラー
ム機能を有したものが知られている。そしてこのような
アラーム機能付きの電卓で間欠的な音声出力を行なえる
ように構成され、任意の数値を入力することによりその
数値の秒数、分数、又は時間数の間隔でアラーム音を出
力できるように構成されたものが知られている。
[Prior Art] A conventional electronic desktop calculator (hereinafter referred to as a calculator) has a timekeeping means and an audio output means such as a buzzer, and has an alarm function that outputs an alarm sound at a preset time to notify the user of the time. What has been done is known. Calculators with an alarm function like this are configured to output intermittent audio, and by inputting an arbitrary number, an alarm sound can be output at intervals of seconds, minutes, or hours corresponding to that number. It is known that the structure is as follows.

このような電卓によれば、使用者が周期的な繰り返し動
作を行なう場合に各動作のタイミングをとる為のペース
メーカーとしての役割を一応果すことができる。
Such a calculator can serve as a pacemaker for determining the timing of each movement when the user performs periodic repetitive movements.

[発明が解決しようとする課題] しかしながら従来の間欠的な音声出力を行なえる電卓で
は、間欠的な音声出力を行なう場合の音声出力の間隔時
間が1つしか設定できず、間欠的な音声出力を等間隔で
しか行なえなかった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, with conventional calculators that can perform intermittent audio output, only one audio output interval time can be set when performing intermittent audio output. could only be done at equal intervals.

このような構成では例えばジョギングや工場でのライン
作業等周期的な繰り返し動作のペースメーカーとして用
いる場合に、等間隔の音声出力で繰り返し動作の一周期
のタイミングはとれるが、−周期の動作中に等間隔でな
い動作がある場合にその一周期内の各動作のタイミング
をとることはできず、ペースメーカーとしての使用を考
えた場合に役割を十分に果すことができなかった。
With such a configuration, when used as a pacemaker for periodic repetitive movements such as jogging or line work in a factory, the timing of one cycle of the repetitive movement can be determined by outputting sound at equal intervals, but the When there are non-interval movements, it is not possible to determine the timing of each movement within one cycle, and when considering use as a pacemaker, the device cannot fulfill its role satisfactorily.

又従来のこの種の電卓ではアラーム音の間隔時間はこれ
を設定するための入力時にのみ表示され、その後はその
表示が消去されてしまうので、設定された間隔時間を改
めて知ることができなかった。
In addition, with conventional calculators of this type, the interval time between alarm sounds is displayed only when inputting to set it, and the display is then erased, making it impossible to check the set interval time again. .

そこで本発明の課題は上述のように少なくとも計算機能
または時刻表示機能を有し、さらに任意に設定された間
隔時間での間接的な音声出力を行なう機能を有した電子
機器において、上述のような欠点を解消し、ペースメー
カーとしての機能を良好に果せるようにすることにある
Therefore, an object of the present invention is to provide an electronic device that has at least a calculation function or a time display function as described above, and further has a function of indirectly outputting audio at arbitrarily set intervals. The purpose is to eliminate the drawbacks and enable it to function well as a pacemaker.

[課題を解決するための手段] 上記の課題を解決するため本発明によれば、少なくとも
計算機能または時刻表示機能を有した電子機器において
、音声出力手段と、この音声出力手段により間欠的な音
声出力を行なう際の音声出力の間隔時間を操作入力によ
り入力するための入力手段と、前記間隔時間を前記入力
手段により入力された時間に設定して前記音声出力手段
に間欠的な音声出力を行なわせる制御手段を有し、前記
間隔時間の1回の入力時に前記入力手段により順次複数
の間隔時間が入力されるものとし、前記制御手段は前記
音声出力手段による間欠的な音声出力における音声出力
の間隔時間を前記入力された複数の間隔時間の入力順序
に従った循環的な繰り返しに設定して前記音声出力手段
に間欠的な音声出力を行なわせるように構成された構造
を採用した。
[Means for Solving the Problems] In order to solve the above problems, according to the present invention, an electronic device having at least a calculation function or a time display function includes a voice output means and an intermittent voice output by the voice output means. an input means for inputting an interval time of audio output when performing output through an operation input; and an intermittent audio output to the audio output means by setting the interval time to the time input by the input means. and a plurality of interval times are sequentially inputted by the input means when the interval time is inputted once, and the control means controls the voice output in the intermittent voice output by the voice output means. A structure is adopted in which the interval time is set to repeat cyclically in accordance with the input order of the plurality of input interval times, and the audio output means is configured to perform intermittent audio output.

[作 用] このような構成によれば、間欠的な音声出力を行なう場
合の音声出力の間隔時間は入力手段により入力された複
数の間隔時間の入力順序に従った循環的な繰り返しに設
定され、複数の間隔時間の循環的な繰り返しで間欠的な
音声出力が行なわれる。
[Function] According to such a configuration, when intermittent audio output is performed, the audio output interval time is set to cyclic repetition according to the input order of the plurality of interval times input by the input means. , intermittent audio output is performed by cyclically repeating a plurality of interval times.

[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
[Example] Hereinafter, the present invention will be described in detail based on the example shown in the drawings.

第1図〜第5図は本発明の1実施例による電卓の構成及
び動作を説明するものである。
1 to 5 illustrate the structure and operation of a calculator according to an embodiment of the present invention.

第1図は電卓の上面を示している。この電卓は四則計算
やメモリ計算等の各種計算を行なう計算機能、現在時刻
を計時し表示する時刻表示機能、前述したアラーム機能
及びペースメーカー機能を有するものとする。
Figure 1 shows the top of the calculator. This calculator has a calculation function for performing various calculations such as arithmetic calculations and memory calculations, a time display function for measuring and displaying the current time, and the above-mentioned alarm function and pacemaker function.

第1図に示すように電卓の上面には表示器9が設けられ
ており、この表示器9により計算の置数や計算結果の表
示、現在時刻の表示、及びペースメーカー機能を果す場
合の音声出力の間隔時間の表示等が行なわれるようにな
っている。
As shown in Figure 1, a display 9 is provided on the top of the calculator, and this display 9 displays the number of calculations, the calculation results, the current time, and outputs audio when functioning as a pacemaker. The interval time is displayed.

また符号10はブザーであり、このブザー10によりア
ラーム機能の場合はアラーム音の音声圧力がなされ、ペ
ースメーカー機能の場合は間欠的な音声出力がなされる
Further, reference numeral 10 denotes a buzzer, and the buzzer 10 generates an audible alarm sound in the case of an alarm function, and outputs an intermittent voice in the case of a pacemaker function.

更に電卓の上面には符号1〜8で示す入力キー群が設け
られており、この入力キー群により各種入力がなされる
。この内符号1は数値を入力する数値入力キー群であり
、テンキーと小数点キーからなる。又符号2は四則計算
やメモリ計算等の指定及び実行の指令を入力するための
演算キー群である。尚この演算キー群2の内符号8で示
すキーは減算を指定する機能とともに、後述のようにペ
ースメーカー機能の間欠的な音声出力の間隔時間を複数
入力する場合の各間隔時間の数値の区切りを入力する機
能を有した区切りキーとする。
Further, on the top surface of the calculator, a group of input keys indicated by reference numerals 1 to 8 are provided, and various inputs are performed using this input key group. The reference numeral 1 is a group of numerical input keys for inputting numerical values, which consists of a numeric keypad and a decimal point key. Reference numeral 2 is a group of operation keys for inputting instructions for specifying and executing four arithmetic calculations, memory calculations, etc. Note that the key indicated by the inner code 8 in calculation key group 2 not only has the function of specifying subtraction, but also has the function of dividing the numerical value of each interval time when inputting multiple interval times of intermittent audio output of the pacemaker function as described later. This is a separator key with an input function.

また符号3は計算機能キー 4は時刻表示キー 5はア
ラーム機能キーであり、これらのキーのそれぞれの操作
により電卓の動作モードが計算機能、時刻表示機能、あ
るいはアラーム機能に選択されるようになっている。
Reference numeral 3 is a calculation function key, 4 is a time display key, and 5 is an alarm function key, and by operating these keys, the operation mode of the calculator is selected as calculation function, time display function, or alarm function. ing.

次に符号6はペースメーカー機能にかかわるインターバ
ルキーであり、このインターバルキー6の操作によりペ
ースメーカー機能における間欠的な音声出力の間隔時間
を設定するモードが選択される。
Next, reference numeral 6 is an interval key related to the pacemaker function, and by operating this interval key 6, a mode for setting the interval time of intermittent audio output in the pacemaker function is selected.

又符号7もペースメーカー機能に関わるスタート/スト
ップキーであり、間接的な音声出力を行なうブザー10
のスタートとストップの制御を行なう。尚このキー7は
アラーム機能の場合のブザー10の音声出力のストップ
にも用いられる。
Reference numeral 7 is also a start/stop key related to the pacemaker function, and a buzzer 10 provides indirect audio output.
Controls start and stop. Note that this key 7 is also used to stop the audio output of the buzzer 10 in the case of an alarm function.

次に第2図は本実施例の電卓の全体の回路構成を示して
いる。第2図において符号11は電卓全体を制御する制
御回路であり、例えば周知のマイクロプロセッサ、RO
M、RAM、及び人出力ボート等から成るマイクロコン
ピュータから構成される。制御回路11にはそれぞれ不
図示のドライバを介して先述の表示器9およびブザー1
0が接続されており、制御回路11により制御される。
Next, FIG. 2 shows the entire circuit configuration of the calculator of this embodiment. In FIG. 2, reference numeral 11 is a control circuit that controls the entire calculator, such as a well-known microprocessor, RO
It consists of a microcomputer consisting of M, RAM, and a human output boat. The control circuit 11 is connected to the display 9 and the buzzer 1 via drivers (not shown).
0 is connected and controlled by the control circuit 11.

又制御回路11には先述した入力キー群1〜8とそのキ
ー入力回路からなるキーボー112が接続されている。
Also connected to the control circuit 11 is a keyboard 112 consisting of the aforementioned input key groups 1 to 8 and their key input circuits.

キーボード12の各キーの操作に応じて周知のキースキ
ャンによりキーコード信号が発生され、制御回路11に
入力される。
A key code signal is generated by a well-known key scan in response to the operation of each key on the keyboard 12, and is input to the control circuit 11.

更に制御回路11には計時回路13が接続されている。Furthermore, a clock circuit 13 is connected to the control circuit 11 .

計時回路13は現在時刻の計時及びペースメーカー機能
の場合の間欠的な音声出力の間隔時間の計時等を行なう
。計時回路13は例えば周知のクロック信号発生器及び
そのクロック信号をカウントすることにより計時を行な
うカウンタ・タイマー素子等から構成される。そしてこ
の計時回路13から時間情報が制御回路11に入力され
るようになっている。
The clock circuit 13 measures the current time and the interval time of intermittent audio output in the case of a pacemaker function. The clock circuit 13 includes, for example, a well-known clock signal generator and a counter/timer element that measures time by counting the clock signal. Time information is input from this clock circuit 13 to the control circuit 11.

このような構成の下にキーボード12からのキー入力に
応じて制御回路11は表示器9、ブザー10及び計時回
路13を制御し、前述した計算機能、時刻表示機能、ア
ラーム機能及びペースメーカー機能を実行する。以下そ
の動作を説明する。
With this configuration, the control circuit 11 controls the display 9, the buzzer 10, and the clock circuit 13 in response to key input from the keyboard 12, and executes the above-mentioned calculation function, time display function, alarm function, and pacemaker function. do. The operation will be explained below.

まず第1図の計算機能キー3が操作されると、計算機能
モードとなり、数値入力キー群1と演算キー群2の操作
に応じて各種計算が行なわれ、計算の置数及び計算結果
が表示器9に表示される。
First, when the calculation function key 3 in Fig. 1 is operated, the calculation function mode is entered, and various calculations are performed according to the operation of the numerical input key group 1 and calculation key group 2, and the number of calculations and the calculation result are displayed. displayed on device 9.

又時刻表示キー4が操作されると時刻表示機能モードと
なり、制御回路11は計時回路13から現在時刻の情報
を入力し、同情報を表示器9に出力し表示させる。
When the time display key 4 is operated, the time display function mode is entered, and the control circuit 11 inputs current time information from the clock circuit 13 and outputs the same information to the display 9 for display.

又アラーム機能キー5が操作されるとアラーム機能モー
ドとなり、数値入力キー群1の操作に応じてアラーム時
刻の設定が行なわれる。そして現在時刻が前記の設定時
刻になると制御回路11はブザー10を駆動させ、アラ
ーム音を出力させる。
Further, when the alarm function key 5 is operated, the alarm function mode is entered, and the alarm time is set according to the operation of the numerical input key group 1. When the current time reaches the set time, the control circuit 11 drives the buzzer 10 to output an alarm sound.

次にペースメーカー機能は第3図に示したようなキー操
作により以下のように実行される。第3図にはキー操作
とともに表示器9の表示状態を示しである。この場合ペ
ースメーカー機能の間欠的な音声出力の間隔時間は秒単
位で設定するものとし、−例として間隔時間を2秒、1
秒、2秒の循環的な繰り返しに設定する例を示している
Next, the pacemaker function is executed as follows by key operations as shown in FIG. FIG. 3 shows the display state of the display 9 along with key operations. In this case, the interval time for the intermittent audio output of the pacemaker function shall be set in seconds, - for example, the interval time is 2 seconds, 1
An example is shown in which the settings are set to repeat cyclically for 2 seconds and 2 seconds.

まず第3図のステップS1に示すようにインターバルキ
ー6を操作することにより、ペースメーカー機能の音声
出力の間隔時間の設定モードとなり、表示器9には「−
」が点滅して表示される。
First, by operating the interval key 6 as shown in step S1 in FIG.
' is displayed blinking.

次にステップS2で数値入力キー群1の「2jのキーを
操作することにより最初の間隔時間の2秒が設定され、
その数字「2」が表示される。
Next, in step S2, the first interval time of 2 seconds is set by operating the ``2j'' key of numerical input key group 1.
The number "2" will be displayed.

次にステップS3で区切りキー8を操作することにより
、間隔時間データの区切りが入力され、この場合光に入
力された間隔時間の「2」と、区切りを示す「−」が表
示される。
Next, in step S3, by operating the delimiter key 8, the delimiter of the interval time data is input, and in this case, "2" of the input interval time and "-" indicating the delimiter are displayed on the light.

次にステップ54〜S6において「1」キー区切りキー
8.及び「2」キーが順次操作されることにより、表示
はr2.−IJ、r2−1−J。
Next, in steps 54 to S6, the "1" key delimiter key 8. By sequentially operating the "2" and "2" keys, the display changes to r2. -IJ, r2-1-J.

r2−1−24となり、間欠的な音声出力の間隔時間と
して2秒、1秒、2秒が入力される。
r2-1-24, and 2 seconds, 1 second, and 2 seconds are input as the interval time of intermittent audio output.

次にステップS7でスタート/ストップキー7が操作さ
れることにより、制御回路11は間隔時間を2秒、1秒
、2秒の循環的な繰り返しに設定してブザー10を間欠
的に駆動させ、間欠的な音声出力を行なわせる。この場
合のブザー駆動信号を第4図に示しである。第4図のブ
ザー駆動信号のパルス信号のローレベルでブザー10が
オフされ、ハイレベルでブザー10がオンされるものと
する。
Next, in step S7, when the start/stop key 7 is operated, the control circuit 11 sets the interval time to cyclic repetition of 2 seconds, 1 second, and 2 seconds, and drives the buzzer 10 intermittently. Causes intermittent audio output. The buzzer drive signal in this case is shown in FIG. It is assumed that the buzzer 10 is turned off when the pulse signal of the buzzer drive signal shown in FIG. 4 is at a low level and turned on when it is at a high level.

この場合図示のようにスタートのパルスが出力された後
2秒、1秒、2秒の循環的な繰り返しで駆動信号のパル
スがブザー10に印加され、このパルスに対応してブザ
ー10が間欠的に駆動され、パルスと同じタイミングで
間欠的な音声出力を行なう。ブザー駆動信号の1パルス
のパルス幅に対応したブザー10の1回の音声出力時間
は例えば1秒程度とする。
In this case, as shown in the figure, after the start pulse is output, pulses of the drive signal are applied to the buzzer 10 cyclically for 2 seconds, 1 second, and 2 seconds, and in response to this pulse, the buzzer 10 is activated intermittently. It outputs intermittent audio at the same timing as the pulse. The duration of one sound output from the buzzer 10 corresponding to the pulse width of one pulse of the buzzer drive signal is, for example, about 1 second.

尚このようなブザー10の間欠的な駆動による間欠的な
音声出力がなされている間はステップS7の表示器9の
r2−1−2Jの表示は音声出力中であることを示すた
めに、例えば点滅するものとする。
Incidentally, while the buzzer 10 is being driven intermittently to produce intermittent audio output, the display r2-1-2J on the display 9 in step S7 may be displayed, for example, to indicate that audio is being output. It shall blink.

次にステップS8で再度スタート/ストップキー7を操
作することにより、制御回路11はブザー10の駆動を
終了させ、間欠的な音声出力をストップさせる。この場
合駆動ストップを示すためにr2−1−2Jの表示の点
滅もストップさせるものとする。
Next, in step S8, by operating the start/stop key 7 again, the control circuit 11 ends driving the buzzer 10 and stops the intermittent audio output. In this case, the flashing of the r2-1-2J display is also stopped to indicate the drive stop.

次に第5図は以上の動作を行なわせる制御回路11の制
御処理手順を示している。制御回路11はこれを構成す
るROMに格納された制御プログラムに従って第5図の
手順で以下のように制御処理を行なう。
Next, FIG. 5 shows the control processing procedure of the control circuit 11 that performs the above operations. The control circuit 11 performs the following control processing in accordance with the control program stored in the ROM constituting the control circuit in accordance with the procedure shown in FIG.

即ち制御回路11は電卓の電源のオンにより制御をスタ
ートし、まずステップSllでキー入力を待つ。
That is, the control circuit 11 starts control by turning on the power of the calculator, and first waits for a key input in step Sll.

次にキー入力があるとステップS12に進み、入力され
たキーを判別する。
Next, when a key is input, the process proceeds to step S12, and the input key is determined.

そして入力されたキーが計算機能キー3であった場合に
はステップ313で計算機能モードとして以後数値入力
キー群1と演算キー群2の入力に応じて演算処理を行な
い、置数や演算結果の表示を表示器9に行なわせる。
If the input key is the calculation function key 3, the calculation function mode is set in step 313, and calculation processing is performed according to the inputs of the numerical input key group 1 and calculation key group 2, and the input numbers and calculation results are The display device 9 is made to display the information.

又ステップ312で人カキ−が時刻表示キー4であった
場合にはステップS14に進み、計時回路13から現在
時刻の情報を入力し表示器9に表示させる。
Also, if the person's key is the time display key 4 in step 312, the process advances to step S14, where information on the current time is input from the clock circuit 13 and displayed on the display 9.

又ステップS12で入カキ−がアラーム機能キー5であ
った場合にはステップS15でアラーム機能モードとし
、以後数値入力キー群1による数値入力に従ってアラー
ム時刻の設定とその表示を行なう。
If the input key is the alarm function key 5 in step S12, the alarm function mode is set in step S15, and thereafter the alarm time is set and displayed in accordance with numerical input using the numerical input key group 1.

一方ステップS12で人カキ−がインターバルキー6で
あった場合にはペースメーカー機能のモードとし、ステ
ップS16で数値入力キー群1の操作による間隔時間の
入力を行ない、ステップS17で区切りキー8の入力に
より間隔時間の区切りを入力し、間隔時間を1つ設定す
る。
On the other hand, if the human key is interval key 6 in step S12, the mode is set to pacemaker function, and in step S16, the interval time is input by operating numerical input key group 1, and in step S17, by inputting separator key 8. Enter the interval time delimiter and set one interval time.

次にステップS18でスタート/ストップキー7が操作
されたか否かを調べ、操作されていなければステップS
16に戻りステップ316〜318の処理を繰り返す。
Next, in step S18, it is checked whether or not the start/stop key 7 has been operated, and if it has not been operated, step S18 is performed.
16 and repeats the processing of steps 316 to 318.

この繰り返しにより任意の複数の間隔時間が順次入力さ
れ、設定される。勿論設定する間隔時間を1つだけとす
ることもできる。
By repeating this process, a plurality of arbitrary interval times are sequentially input and set. Of course, only one interval time can be set.

このような間隔時間の設定の後にステップ518でスタ
ート/ストップキー7が操作されるとステップS19で
間欠的な音声出力を行なわせる。即ち制御回路11は間
欠的な音声出力における音声出力の間隔時間をステップ
316〜S18の処理の繰り返しにより入力された複数
の間隔時間の入力順序に従った循環的な繰り返しに設定
してそれに対応した第4図のようなブザー駆動信号を出
力し、ブザー10を間欠的に駆動させ、間欠的な音声出
力を行なわせる。そしてスタート/ストップキー7が再
度操作されるとステップS20でブザー10の駆動を終
了させ、ブザーの音声出力をストップさせる。
When the start/stop key 7 is operated in step 518 after setting the interval time as described above, intermittent audio output is performed in step S19. That is, the control circuit 11 responded by setting the audio output interval time in the intermittent audio output to a cyclical repetition according to the input order of the plurality of interval times input by repeating the processing of steps 316 to S18. A buzzer drive signal as shown in FIG. 4 is output, and the buzzer 10 is driven intermittently to perform intermittent audio output. When the start/stop key 7 is operated again, the drive of the buzzer 10 is ended in step S20, and the sound output of the buzzer is stopped.

以上のようにして計算機能、時刻表示機能、アラーム機
能及びペースメーカー機能が実行される。尚ペースメー
カー機能の間欠的な音声出力が終了した後もその為に設
定された間隔時間の表示は機能が他に切り換えられるま
で保持するものとする。更に他の機能に切り換えられた
後も、間隔時間の設定データを制御回路11内のメモリ
等に保持しておくようにしても良い。
The calculation function, time display function, alarm function, and pacemaker function are executed as described above. Even after the intermittent audio output of the pacemaker function ends, the display of the interval time set for this purpose is maintained until the function is switched to another one. Furthermore, even after switching to another function, the interval time setting data may be retained in a memory or the like within the control circuit 11.

以上のような本実施例によればペースメーカー機能のモ
ードにおいて間欠的な音声出力の間隔時間は任意の時間
を複数入力してその複数の時間の循環的な繰り返しに設
定されるので、間隔時間が等間隔でない複数の動作の周
期的な繰り返し動作の場合に各動作のタイミングをとる
ペースメーカーの機能を十分に良好に果すことができる
According to this embodiment as described above, the interval time of intermittent audio output in the mode of the pacemaker function is set to a cyclical repetition of a plurality of arbitrary times by inputting a plurality of arbitrary times. In the case of periodic repetition of a plurality of movements that are not equally spaced, the pacemaker function of timing each movement can be sufficiently performed.

また本実施例によれは音声出力の間隔時間の表示は間隔
時間の入力後も保持され、使用者はそれをペースメーカ
ー機能実行中に確認できる。なお間隔時間の表示はその
入力時から少なくともその間隔時間による間欠的な音声
出力の終了まで行なうようにすれば良い。
Further, according to this embodiment, the display of the interval time of audio output is maintained even after the interval time is input, and the user can confirm it while the pacemaker function is being performed. Note that the interval time may be displayed from the time of its input until at least the end of the intermittent audio output according to the interval time.

ところで以上の構成でペースメーカー機能と時刻表示機
能のみを実行するように構成するものとすれば、数値入
力キー群および演算キー群は不要であり、ペースメーカ
ー機能の間欠的な音声出力の間隔時間の入力は他の実施
例として第6図あるいは第7図に示したような構成によ
り行なうことができる。
By the way, if the above configuration is configured to execute only the pacemaker function and time display function, the numeric input key group and calculation key group are unnecessary, and the input of the interval time of the intermittent audio output of the pacemaker function is unnecessary. As another embodiment, this can be carried out using a configuration as shown in FIG. 6 or FIG. 7.

第6図に示した電子機器の場合には、前述と同様の表示
器9、ブザー10、スタート/ストップキー7、及び区
切りキー8とともに、ペースメーカー機能の間隔時間設
定モードと時刻表示機能モードを切り換えるモード選択
スイッチ(スライドスイッチ)14と、間隔時間を設定
するためのインターバルステップキー15が設けられて
いる。
In the case of the electronic device shown in FIG. 6, the display 9, buzzer 10, start/stop key 7, and separator key 8 similar to those described above are used to switch between the interval time setting mode and the time display function mode of the pacemaker function. A mode selection switch (slide switch) 14 and an interval step key 15 for setting interval time are provided.

そしてモード選択スイッチ14を図示のように切り換え
ることにより、ペースメーカー機能の上述した間隔時間
設定モードとなり、インターバルステップキー15を押
すと、押した秒数が表示器9に表示される。そして使用
者はその表示の数が所望の数にな、るまで、インターバ
ルステップキー15を押し、所望の数になったら区切り
キー8を押すことにより間隔時間が1つ入力される。そ
してこの繰り返しにより所望の間隔時間が複数入力され
る。
By switching the mode selection switch 14 as shown, the above-mentioned interval time setting mode of the pacemaker function is entered, and when the interval step key 15 is pressed, the number of seconds pressed is displayed on the display 9. The user then presses the interval step key 15 until the displayed number reaches the desired number, and when the desired number is reached, presses the separator key 8 to input one interval time. By repeating this process, a plurality of desired interval times are input.

そしてスタート/ストップキー7を押すことにより前述
と同様に入力された複数の間隔時間の循環的な繰り返し
でブザー10が間欠的に駆動され、同様に間欠的な音声
出力がなされるものとする。
It is assumed that by pressing the start/stop key 7, the buzzer 10 is driven intermittently by cyclically repeating a plurality of input interval times in the same manner as described above, and similarly, intermittent audio output is performed.

一方第7図の電子機器の例では、第6図の電子機器のイ
ンターバルステップキー15の代りにそれぞれ「+」と
「−」のシンボルを付されたプラスとマイナスの2つの
インターバルカウントキー16a、16bが設けられて
いる。そしてこの場合はモード選択スイッチ14を図示
のように切り換えて間隔時間の設定を行なう場合に先に
設定され実行された間隔時間が表示器9に表示されるも
のとし、プラスまたはマイナスのインターバルカウント
キー16a、16bを押すことにより、抑圧回数に応じ
て表示の数字が増加又は減少されるものとする。これは
例えば順次左側の数字から行なわれるものとし、その区
切りは区切りキー8の操作により行なわれる。
On the other hand, in the example of the electronic device shown in FIG. 7, in place of the interval step key 15 of the electronic device shown in FIG. 16b is provided. In this case, when setting the interval time by switching the mode selection switch 14 as shown, the previously set and executed interval time will be displayed on the display 9, and the plus or minus interval count key will be displayed. By pressing 16a and 16b, the displayed number is increased or decreased depending on the number of times of suppression. This is done, for example, sequentially starting from the numbers on the left, and the divisions are made by operating the division key 8.

以上のような第6図や第7図のようにキー操作の操作時
間あるいは操作回数により間隔時間の入力、設定を行な
うことができる。この為には操作時間あるいは操作回数
を計時ないしカウントするタイマあるいはカウンタを用
いれば良い。
As shown in FIGS. 6 and 7, the interval time can be input and set by the operation time or number of key operations. For this purpose, a timer or counter that measures or counts the operation time or the number of operations may be used.

このような構成によれば1つあるいは2つのキーのみで
間隔時間の入力を行なえ、テンキーで時間の入力を行な
う場合に比べてキーの数を大幅に減らすことができ、電
子機器全体の小型化が図れる。又コストダウンが図れる
With such a configuration, the interval time can be entered using only one or two keys, and the number of keys can be significantly reduced compared to the case where the time is entered using a numeric keypad, making the overall electronic device more compact. can be achieved. Moreover, cost reduction can be achieved.

尚第6図及び第7図のような構成でアラーム機能をも実
行するように構成しても良いことは勿論である。但しこ
の場合は入力時間の数字の桁数が多いので、入力操作に
多少手間がかかる。
It goes without saying that the configurations shown in FIGS. 6 and 7 may also be configured to perform an alarm function. However, in this case, the number of digits in the input time is large, so the input operation takes some effort.

[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、少な
くとも計算機能または時刻表示機能を有した電子機器に
おいて、音声出力手段と、この音声出力手段により間欠
的な音声出力を行なう際の音声出力の間隔時間を操作入
力により入力するための入力手段と、前記間隔時間を前
記入力手段により入力された時間に設定して前記音声出
力手段に間欠的な音声出力を行なわせる制御手段を有し
、前記間隔時間の1回の入力時に前記入力手段により順
次複数の間隔時間が入力されるものとし、前記制御手段
は前記音声出力手段による間欠的な音声出力における音
声出力の間隔時間を前記入力された複数の間隔時間の入
力順序に従った循環的な繰り返しに設定して前記音声出
力手段に間欠的な音声出力を行なわせるように構成され
た構造を採用したので、間欠的な音声出力における音声
出力の間隔時間が入力された複数の任意の間隔時間の入
力順序に従った循環的な繰り返しに設定され、間欠的な
音声出力が行なわれるので、間隔時間が等間隔でない動
作の周期的な繰り返しのタイミングを取るペースメーカ
ーとして十分に良好に役割を果すことができる。
[Effects of the Invention] As is clear from the above description, according to the present invention, an electronic device having at least a calculation function or a time display function includes a voice output means and an intermittent voice output by the voice output means. an input means for inputting an interval time of audio output when the audio output is performed, and a control for causing the audio output means to perform intermittent audio output by setting the interval time to the time input by the input means. and a plurality of interval times are sequentially inputted by the input means when the interval time is input once, and the control means controls the interval time of audio output in intermittent audio output by the audio output means. is set to repeat cyclically according to the input order of the plurality of input interval times, so that the audio output means is configured to perform intermittent audio output. The audio output interval time is set to cyclic repetition according to the input order of multiple arbitrary interval times, and intermittent audio output is performed. It can act well enough as a pacemaker to time periodic repetitions.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の1実施例による電卓の上面図、第2図
は同電卓の全体の回路構成を示すブロック図、第3図は
同電卓のペースメーカー機能モードにおけるキー操作と
それに応じた表示の説明図、第4図は第2図の制御回路
11がブザー10に間欠的な音声出力を行なわせる場合
のブザー駆動信号のタイミング図、第5図は第2図中の
制御回路11の制御手順を示すフローチャート図、第6
図および第7図はそれぞれ異なる他の実施例による電子
機器の上面図である。 1・・・数値入力キー群  2・・・演算キー群3・・
・計算機能キー   4・・・時刻表示キー5・・・ア
ラーム機能キー 6・・・インターバルキー7・・・ス
タート/ストップキー 8・・・区切りキー 9・・・表示器      10・・・ブザー11・・
・制御回路    12・・・キーボード13・・・計
時回路 14・・・モード遭択スイッチ 15・・・インターバルステップキー 16a、18b・・・インターバルカウントキー第5図 ヤ1 −   N   円 の  (1)   の 5stnΦト (1)    の   L/’)    のすJ
Fig. 1 is a top view of a calculator according to an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a block diagram showing the overall circuit configuration of the calculator, and Fig. 3 is a key operation and corresponding display in the pacemaker function mode of the calculator. FIG. 4 is a timing diagram of the buzzer drive signal when the control circuit 11 in FIG. 2 causes the buzzer 10 to output intermittent audio, and FIG. 5 is a diagram showing the control of the control circuit 11 in FIG. Flow chart diagram showing the procedure, No. 6
7 and 7 are top views of electronic devices according to other different embodiments, respectively. 1... Numerical input key group 2... Calculation key group 3...
・Calculation function key 4...Time display key 5...Alarm function key 6...Interval key 7...Start/stop key 8...Separator key 9...Display 10...Buzzer 11・・・
- Control circuit 12... Keyboard 13... Timing circuit 14... Mode selection switch 15... Interval step keys 16a, 18b... Interval count key Fig. 5 Y1-N (1) 5stnΦ (1) L/') Nosu J

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)少なくとも計算機能または時刻表示機能を有した電
子機器において、音声出力手段と、この音声出力手段に
より間欠的な音声出力を行なう際の音声出力の間隔時間
を操作入力により入力するための入力手段と、前記間隔
時間を前記入力手段により入力された時間に設定して前
記音声出力手段に間欠的な音声出力を行なわせる制御手
段を有し、前記間隔時間の1回の入力時に前記入力手段
により順次複数の間隔時間が入力されるものとし、前記
制御手段は前記音声出力手段による間欠的な音声出力に
おける音声出力の間隔時間を前記入力された複数の間隔
時間の入力順序に従った循環的な繰り返しに設定して前
記音声出力手段に間欠的な音声出力を行なわせるように
構成されたことを特徴とする電子機器。 2)前記入力手段により入力された音声出力の間隔時間
を表示する表示手段と、この表示手段による前記間隔時
間の表示を前記間隔時間の入力時から少なくとも前記入
力された間隔時間による間欠的な音声出力の終了まで行
なわせる制御手段を設けたことを特徴とする特許請求の
範囲第1項に記載の電子機器。
[Claims] 1) In an electronic device having at least a calculation function or a time display function, an audio output means and an interval time between audio outputs when intermittent audio output is performed by the audio output means can be set by an operation input. an input means for inputting an input; and a control means for setting the interval time to the time input by the input means and causing the audio output means to perform intermittent audio output; At the time of input, a plurality of interval times are sequentially inputted by the input means, and the control means controls the interval times of audio output in intermittent audio output by the audio output means in the input order of the input plurality of interval times. An electronic device characterized in that it is configured to cause the audio output means to perform intermittent audio output by setting the audio output unit to repeat cyclically according to the following. 2) A display means for displaying an interval time of the audio output input by the input means, and a display means for displaying the interval time by the display means from the input of the interval time to at least intermittent audio according to the input interval time. 2. The electronic device according to claim 1, further comprising a control means for causing the output to end.
JP63232720A 1988-09-19 1988-09-19 Electronic apparatus Pending JPH0281252A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63232720A JPH0281252A (en) 1988-09-19 1988-09-19 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63232720A JPH0281252A (en) 1988-09-19 1988-09-19 Electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0281252A true JPH0281252A (en) 1990-03-22

Family

ID=16943730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63232720A Pending JPH0281252A (en) 1988-09-19 1988-09-19 Electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0281252A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4408183A (en) Exercise monitoring device
US4424967A (en) Timepiece apparatus having game function
US3869812A (en) Coordination testing system
US6795375B2 (en) Programmable electronic timer based on linear or non-linear programmable functions
EP0656187A2 (en) Pulse counting apparatus
CA1079987A (en) Digital electronic alarm timepiece
JPH0281252A (en) Electronic apparatus
US4589780A (en) Means for generating an intermittent alarm sound for a timepiece
JP2542939B2 (en) Analog electronic clock with stopwatch
US4385294A (en) RMS Voltage control with variable duty cycle for matching different liquid crystal display materials
JP3958829B2 (en) metronome
US9128828B2 (en) Exam notification timer device
CN87104335A (en) Analog electronic timepiece with multifunction
US4209972A (en) Digital electronic timepiece having an alarm display
JPH04183560A (en) Counter device for production management
JPH10221471A (en) Warning device for multistage elapsed-time
JP2002229717A (en) Remote controller, its control method and medium
SU1695886A1 (en) Device for psychologic studies of operatorъs activity
USRE31070E (en) Teaching device having means producing a self-generated program
JPH0443838Y2 (en)
JPS6323743Y2 (en)
JPS6136811A (en) Programmable controller
SU1508264A1 (en) Apparatus for examining knowledge
SU1499391A1 (en) Apparatus for monitoring operatorsъ performance
RU1819631C (en) Electroanalgesic apparatus