JPH0280935A - 単一モード光ファイバのカットオフ波長の測定法 - Google Patents

単一モード光ファイバのカットオフ波長の測定法

Info

Publication number
JPH0280935A
JPH0280935A JP23263188A JP23263188A JPH0280935A JP H0280935 A JPH0280935 A JP H0280935A JP 23263188 A JP23263188 A JP 23263188A JP 23263188 A JP23263188 A JP 23263188A JP H0280935 A JPH0280935 A JP H0280935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
mode
polarizer
optical fiber
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23263188A
Other languages
English (en)
Inventor
Suehiro Miyamoto
宮本 末広
Tetsuya Sakai
哲也 酒井
Taiichiro Tanaka
大一郎 田中
Ryozo Yamauchi
良三 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP23263188A priority Critical patent/JPH0280935A/ja
Publication of JPH0280935A publication Critical patent/JPH0280935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/33Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter being disposed at one fibre or waveguide end-face, and a light receiver at the other end-face

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、単一モード光ファイバのカットオフ波長の
測定方法、特にその高次モードのカットオフ波長の測定
方法に関するもので、高次モードの同定をも可能にした
ものである。
(従来の技術) 従来、単一モード光ファイバのカットオフ波長は第3a
図のようにして測定されている。
先ず、2mの単一モード光ファイバ1を用意し、その中
央部を直径280mmに1回巻きし、その他を真直状態
にする。そして光源2からの光を七ノクロメータ3を介
して光ファイバ1の一端から入射させ、その透過パワー
を光検出器4で取出してその波長特性を測定する。次に
光ファイバlの一部に第3b図に示すようにさらに直径
60mmのループを入れ、他は第3a’図と同様にして
その波長特性を測定する。そしてこのループによる損失
を次の式で計算しプロットする。
α(λ) =  10 log (Pz  (λ)/P
I  (λ))第4図はその波長特性を示しており、α
(λ)−〇、 1dBに相当する波長(長い方)λCを
以ってカットオフ波長とする。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、この方法は単純なステップ型の単一モー
ド光ファイバのカントオフ波長の測定では問題はないが
分散シフトファイバのように屈折率分膚が複雑になって
くると、2次高次モードLP、。
と3次高次モードLPO2のカットオフ波長が接近して
しまい、完全に重なる場合も生じる。このような場合に
は2次と3次とを区別して2次のみを測定する必要があ
る。なぜならば2次と3次モードとが結合して本来の波
形とは異なったものとなり、測定誤差の要因となるから
である。
(課題を解決するための手段) この発明は、以上の観点から被測定光ファイバの入出射
端の少なくとも片方に偏光子を配置したもので、これに
より2次及び3次モードを分離するようにしたものであ
る。すなわち基本モードLPo+と3次モードLPo2
は直線偏光であり、2次モードLP、はカットオフ近傍
では縮退が解けて、直線偏光ではない。そこで光ファイ
バの入射側もしくは出力側、あるいはその両方に偏光子
を入れることで2次モードの励振を除外して、基本モー
ドに対する3次モードのカットオフ波長を測定する。そ
して偏光子を入れない場合の波形から入れた場合の波形
の差の波形を描くことにより2次モードの波形を知るこ
とができる。
なお、出射側に入射側と平行に検光子を入れてやれば基
本モードと3次モードの消光比を増すことができる。
(実施例) 第1a、b図は、この発明の実施例に用いられる測定系
の概略図を示し、同一符号は第3a、b図と同一物を示
す。図において、10はモノクロメータ3と光ファイバ
1の入射側間に位置された偏光子である。そして従来と
同様にして光ファイバ1の一部に直径280mmのルー
プを1回設けた第1a図の場合と、さらにその後に直径
60mmのループを1個加えた第1b図の場合とにおけ
る損失の差を求めた。第2a図に示すイは、このときの
カットオフ波形である。因みに口は偏光子lOを入れな
い場合のカットオフ波形を示す。偏光子を入れたイの場
合、α(λ)のピークは下がり、かつLP、2とLP+
+が分離されていることがわかる。そこでLP01の0
.1dBの波長を調べればそれがLPozOカットオフ
波長である。
一方、偏光子ありの場合のα(λ)の値を2倍にしたも
のと、偏光子なしの場合の差の波形を書くとそれは第2
図すに示すごとくであり、同様にその0.1dBの波長
を調べればそれがLP、のカットオフ波長である。
なお、上記実施例では偏光子の位置を光フアイバ入射側
に入れる場合を示したが、偏光子の位置は光フアイバ出
射側に設けても良く、またその両方に設けても良い。
さらに、通常の伝送損失測定においても、2次モード(
LPz)のカットオフ波形を含んだ損失波長特性となる
が、この場合においても偏光子を測定系に挿入すること
によりLpHの影響を除去することが可能である。そし
て基本モードの損失波長カーブを得ることができる。
(発明の効果) この発明は、以上のように偏光子をカットオフ波長測定
系に入れることにより、完全な直線偏光成分のみ励振し
うるのでLP、、およびLP01のみ励振でき、以って
LPozのみのλCのカットオフ波長を観察できる。ま
た偏光子を入れない場合と比較することによりLPzの
みのλCを知ることができる。
かくしてどちらが低次のモードであるか判定でき、他モ
ードの影響を除いた高精度の測定が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1a、b図は、この発明の実施例に用いられる装置の
概略説明図、第2a、b図は、この発明による第2、第
3次カットオフ波形を示すグラフ、第3a、b図は、従
来法によるカットオフ波長の測定系を示す概略説明図で
ある。第4図は、従来法により得られたカットオフ波形
を示すグラフ。 図において、1:光ファイバ、10:偏光子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単一モード光ファイバの入出力端の少なくとも一方に偏
    光子を配置したことを特徴とする単一モード光ファイバ
    のカットオフ波長の測定方法。
JP23263188A 1988-09-19 1988-09-19 単一モード光ファイバのカットオフ波長の測定法 Pending JPH0280935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23263188A JPH0280935A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 単一モード光ファイバのカットオフ波長の測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23263188A JPH0280935A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 単一モード光ファイバのカットオフ波長の測定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0280935A true JPH0280935A (ja) 1990-03-22

Family

ID=16942340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23263188A Pending JPH0280935A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 単一モード光ファイバのカットオフ波長の測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0280935A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009054193A1 (ja) * 2007-10-26 2009-04-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. 光スペクトラムアナライザ
JP2009139304A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Sumitomo Electric Ind Ltd カットオフ波長の測定方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009054193A1 (ja) * 2007-10-26 2009-04-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. 光スペクトラムアナライザ
JP2009139304A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Sumitomo Electric Ind Ltd カットオフ波長の測定方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Erdogan et al. Characterization of UV-induced birefringence in photosensitive Ge-doped silica optical fibers
EP2237010B1 (en) Cutoff wavelength measuring method and optical communication system
US8154715B2 (en) Method for monitoring and measuring optical properties of device in polarization maintaining fibers by using reference fiber bragg grating and fiber components manufactured thereby
JPH0280935A (ja) 単一モード光ファイバのカットオフ波長の測定法
JP2001083040A (ja) 光ファイバケーブルの試験方法
JPH03144337A (ja) 光ファイバの特性測定方法
JPH02156124A (ja) 光波長分解測定装置
Caucheteur et al. Transverse force sensor exploiting the birefringence effect in uniform fibre Bragg gratings
Grüner-Nielsen et al. Direct measurement of polarization dependency of mode conversion in a long period grating
JP3388497B2 (ja) 単一モード光ファイバの特性評価方法
Iho et al. Characterization of modal coupling of Bragg gratings in large-mode-area fibers
KR100832470B1 (ko) 광섬유의 복굴절 측정 방법 및 측정 장치, 광섬유의 편파모드 분산 측정 방법 및 광섬유
JPH05272920A (ja) 光ファイバ変位計
EP0113453B1 (en) Method of measuring the cut-off wavelength of the first higher order mode in optical fibres
CN115372269B (zh) 基于圆偏振激光测量气体折射率及浓度的方法
JP3137585B2 (ja) マイクロベンディング量の測定方法
KR100491714B1 (ko) 편광유지 광섬유에 제작된 장주기 광섬유격자를 이용한광섬유 전류센서
Gang et al. Tilted fiber Bragg grating interrogation method with adjustable and increased sensitivity
JPH0953999A (ja) 光式外力検知装置
Gonthier et al. Circularly symmetric modal interferometers: Equalization wavelength and equivalent step determination for matched-cladding fibers
Lang et al. Cut-off wavelength measurements of integrated optical waveguides
Mizunami et al. Offset-launch measurement for few-mode long-period fiber gratings fabricated using tilted amplitude mask
Ahmad et al. Bragg gratings in polarization-maintaining, large-area higher-order-modes fiber
JPH0894494A (ja) 光アイソレータ波長依存性測定装置
Boness et al. Tailoring of Dispersion Compensation Fibers with High Compensation Ratios up to 30