JPH0279576A - Picture split synthesis system - Google Patents

Picture split synthesis system

Info

Publication number
JPH0279576A
JPH0279576A JP23114488A JP23114488A JPH0279576A JP H0279576 A JPH0279576 A JP H0279576A JP 23114488 A JP23114488 A JP 23114488A JP 23114488 A JP23114488 A JP 23114488A JP H0279576 A JPH0279576 A JP H0279576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
video
reference mark
video signal
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23114488A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2626803B2 (en
Inventor
Kazuyuki Kido
木戸一之
Harumi Horiuchi
堀内 春美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GROUP N KK
Original Assignee
GROUP N KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GROUP N KK filed Critical GROUP N KK
Priority to JP63231144A priority Critical patent/JP2626803B2/en
Publication of JPH0279576A publication Critical patent/JPH0279576A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2626803B2 publication Critical patent/JP2626803B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To easily execute the adjustment required for picture split synthesis by inserting a reference mark being picture split synthesis border to each of plural split pictures as a video signal. CONSTITUTION:Two video signals Va, Vb outputted from a video camera 30 are fed to reference mark generating circuits 31a, 31b and video signal switching circuits 32a, 32b and the reference mark generating circuits 31a, 31b fetch the video signals Va, Vb to generate prescribed reference marks Ma, Mb. The reference mark Ma is switched on the same pattern with a prescribed ratio with the video signal Va, and the reference mark Mb is switched on the same pattern with a prescribed ratio with the video signal Vb, and fed to a picture changeover switch 33 and video recorders 4a, 4b. The switch 33 selects either of the outputs from the video signal switching circuits 32a, 32b and gives its output to a video monitor 35.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は被写体を複数の画像に分割して撮影し、各分割
画像毎にビデオ信号を得るとともに、前記各ビデオ信号
として得られた複数の分割画像を再び再生表示し、一つ
の画像に合成する画像分割合成方式に係り、特に画像分
割、画像合成が正確に、しかも容易にできる画像分割合
成方式に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention divides a subject into a plurality of images and photographs them, obtains a video signal for each divided image, and captures a plurality of images obtained as each of the video signals. The present invention relates to an image division and composition method for reproducing and displaying divided images and combining them into a single image, and particularly relates to an image division and composition method that allows image division and image composition to be performed accurately and easily.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、この種の画像分割合成方式は、撮影録画装置と、
再生表示装置とで実現されている。かかる画像分割合成
方式において、前記撮影録画装置は、被写体を複数の画
像に分割して撮影し各画像毎のビデオ信号を得、それら
を録画するものである。また、前記再生表示装置は、前
記各ビデオ信号として得られた複数の分割画像を再び再
生表示し、一つの画像に合成するものである。かかる画
像分割合成方式によれば、一つの画像を前記撮影録画装
置により複数の画像に分割し、これらを別々の撮像素子
をもって撮像しているため、一つの画像を一つの撮像素
子で撮像する場合に比べ一つの撮像素子の整数倍の解像
度を有する画像を得ることができる。
Conventionally, this type of image division and synthesis method requires a photographing and recording device,
This is realized with a playback display device. In such an image division/synthesis method, the photographing/recording device divides the subject into a plurality of images, photographs them, obtains a video signal for each image, and records them. Further, the playback display device plays back and displays the plurality of divided images obtained as each of the video signals, and combines them into a single image. According to such an image division/synthesis method, one image is divided into a plurality of images by the photographing/recording device, and these are imaged by separate image sensors, so that when one image is captured by one image sensor, It is possible to obtain an image having a resolution that is an integral multiple of that of a single image sensor.

第13図乃至第18図は上記従来の画像分割合成方式の
説明図である。
FIGS. 13 to 18 are explanatory diagrams of the conventional image division and synthesis method described above.

第13図は従来の画像分割合成方式を示すブロック図で
ある。
FIG. 13 is a block diagram showing a conventional image division and synthesis method.

第13図において、従来の画像分割合成方式は、1最影
録画装置IAと、再生表示装置2Aとから構成されてい
る。前記撮影録画装WIAは、ビデオカメラ3と、ビデ
オレコーダ4a、4bとから構成されている。前記再生
表示装置2Aは、デイスプレィ装置20と、ビデオプレ
ーヤ21a、21bとから構成されている。
In FIG. 13, the conventional image division/synthesis method is comprised of one closest recording device IA and a playback display device 2A. The photographing and recording device WIA is composed of a video camera 3 and video recorders 4a and 4b. The playback display device 2A includes a display device 20 and video players 21a and 21b.

第14図は、前記撮影録画装置IAのビデオカメラ3の
光学系を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing the optical system of the video camera 3 of the photographing and recording apparatus IA.

第14図嘔おいて、前記ビデオカメラ3は、−台のビデ
オカメラ5で構成されたものである。このビデオカメラ
5は、被写体Aa、Abを単一の対物レンズ6を介して
光学的に取り込み、これを分割して二つの撮像素子7a
、7bに与え、各1最像素子7a、7bから電気信号と
してそれぞれ取り出せる装置である。前記ビデオカメラ
5の光学系は、被写体Aa、Abを対物レンズ6を介し
て光学的に取り込んで直角ミラー8の近傍で一次結像(
図示のPa、Pb)させ、前記−次結像Pa。
In FIG. 14, the video camera 3 is composed of - video cameras 5. This video camera 5 optically captures the subjects Aa and Ab through a single objective lens 6, and divides them into two image sensors 7a.
, 7b, and can be extracted as electrical signals from each of the most image elements 7a, 7b. The optical system of the video camera 5 optically captures the subjects Aa and Ab through the objective lens 6 and forms a primary image (
(Pa, Pb) shown in the figure, and the -next imaging Pa.

Pbを前記直角ミラー8で二分割して二つのりし一レン
ズ9a、9bをそれぞれ通して各撮像素子7a、7bの
面上に二次結像(図示のSa、Sb)させるように、各
要素が配置されている。
Pb is divided into two by the right-angle mirror 8, and each element is divided so that a secondary image (Sa, Sb in the figure) is formed on the surface of each image sensor 7a, 7b through two lenses 9a, 9b, respectively. is located.

このようなビデオカメラ5の光学系によれば、被写体A
a、Abは、対物レンズ6の結像面で光学的に一次結像
(Pa、Pb)される。前記−次結像Pa、Pbは、直
角ミラー8により二つの画像に分割される。二分割され
た画像は、各リレーレンズ9a、9bをそれぞれ通して
各撮像素子7a、7bの上に二次結像(Sa、Sb)さ
れる。
According to such an optical system of the video camera 5, the subject A
a, Ab are optically primary imaged (Pa, Pb) on the imaging plane of the objective lens 6. The second-order images Pa and Pb are divided into two images by a right-angle mirror 8. The two-split image is secondarily formed (Sa, Sb) onto each image sensor 7a, 7b through each relay lens 9a, 9b.

前記各撮像素子7a、7bにより、前記各分割画像Sa
、Sbは電気信号に変換され、これらはビデオカメラ5
の信号処理回路系(図示せず)を通して二つのビデオ信
号として取り出される。これらビデオ信号は、ビデオレ
コーダ4a、4bによってそれぞれ録画される。
Each of the divided images Sa is generated by each of the image sensors 7a and 7b.
, Sb are converted into electrical signals, and these are transmitted to the video camera 5.
The video signals are extracted as two video signals through a signal processing circuit system (not shown). These video signals are recorded by video recorders 4a and 4b, respectively.

前記各ビデオ信号が図示しないビデオモニターに供給さ
れると、前記ビデオモニターの画面上に、第15図(a
)、(b)に示すような分割画像Sa、Sbが表示され
る。前記分割画像Sa、Sbは、第15図(a)、(b
)からも理解できるように、被写体の中心部の画像(図
示のCa、Cb)がそれぞれ互いに少しずつ重なって表
示されている。
When each of the video signals is supplied to a video monitor (not shown), the screen shown in FIG. 15 (a) is displayed on the screen of the video monitor.
), and divided images Sa and Sb as shown in (b) are displayed. The divided images Sa and Sb are shown in FIGS. 15(a) and 15(b).
), the images of the center of the subject (Ca and Cb in the figure) are displayed slightly overlapping each other.

第16図は、前記撮影録画装置IAのビデオカメラ3の
光学系の他の構成を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing another configuration of the optical system of the video camera 3 of the photographing and recording apparatus IA.

第16図において、前記ビデオカメラ3は、二台のビデ
オカメラ15a、15bで構成されたものである。前記
ビデオカメラ15a、15bの光・学系は、次のように
構成されている。ビデオカメラ15aの光学系は、被写
体Aaを光学的に取り込む対物レンズ16aと、前記対
物レンズ16aによって結像される画像を電気信号に変
換する撮像素子ILaとから構成されている。また、ビ
デオカメラ15bの光学系は、被写体Abを光学的に取
り込む対物レンズ16bと、前記対物レンズ16bによ
って結像される画像を電気信号に変換する撮像素子17
bとから構成されている。
In FIG. 16, the video camera 3 is composed of two video cameras 15a and 15b. The optical systems of the video cameras 15a and 15b are constructed as follows. The optical system of the video camera 15a is composed of an objective lens 16a that optically captures a subject Aa, and an image sensor ILa that converts an image formed by the objective lens 16a into an electrical signal. The optical system of the video camera 15b includes an objective lens 16b that optically captures the subject Ab, and an image sensor 17 that converts the image formed by the objective lens 16b into an electrical signal.
It is composed of b.

前記被写体Aaは、ビデオカメラ15aにおいて、対物
レンズ16aを介して光学的に撮像素子17a上に結像
(Sa)される。また、前記被写体Abは、ビデオカメ
ラ15bにおいて、対物レンズ16bを介して光学的に
撮像素子17b上に結像(sb)される。前記各撮像素
子17a、17bにより、前記各分割画像S、a、Sb
は電気信号に変換され、各ビデオカメラ15a、15b
の信号処理回路系(図示せず)を通してそれぞれビデオ
信号として取り出される。これらビデオ信号は、ビデオ
レコーダ4a、4bによって録画される。
The subject Aa is optically imaged (Sa) on an image sensor 17a through an objective lens 16a in the video camera 15a. Further, the subject Ab is optically imaged (sb) on the image sensor 17b via the objective lens 16b in the video camera 15b. Each of the divided images S, a, Sb is captured by each of the image sensors 17a and 17b.
is converted into an electric signal, and each video camera 15a, 15b
The signals are respectively extracted as video signals through a signal processing circuit system (not shown). These video signals are recorded by video recorders 4a, 4b.

前記各ビデオ信号が図示しないビデオモニターに供給さ
れると、前記ビデオモニターの画面上に第15図(a)
、(b)に示すような分割画像Sa、Sbが表示される
。前記分割画像Sa、Sbは、第15図(a)、(b)
からも理解できるように、被写体の中心部の画像(図示
のCa、Cb)がそれぞれ互いに少しずつ重なって表示
されている。
When each of the video signals is supplied to a video monitor (not shown), the screen shown in FIG. 15(a) is displayed on the screen of the video monitor.
, and divided images Sa and Sb as shown in (b) are displayed. The divided images Sa and Sb are shown in FIGS. 15(a) and (b).
As can be understood from the figure, the images of the center of the subject (Ca and Cb in the figure) are displayed slightly overlapping each other.

第17図(Nは、前記再生表示装置j2Aのデイスプレ
ィ装置20の構成図である。第17図(U)はデイスプ
レィ装置20のスクリーン上に表示された画像を示す説
明図である。
FIG. 17 (N is a configuration diagram of the display device 20 of the reproduction display device j2A. FIG. 17 (U) is an explanatory diagram showing an image displayed on the screen of the display device 20.

第17図(1)において、前記デイスプレィ装置20は
、スクリーン22と、前記再生表示装置2Aのビデオプ
レーヤ21a、21bからの各ビデオ信号を基に画像を
スクリーン22の上に表示するビデオプロジェクタ−2
3a、23bとから構成されている。
In FIG. 17(1), the display device 20 includes a screen 22 and a video projector 2 that displays an image on the screen 22 based on each video signal from the video players 21a and 21b of the playback display device 2A.
3a and 23b.

前記ビデオプロジェクタ−23aは、前記ビデ・オプレ
ーヤ21aによって再生された分割画像Saのビデオ信
号をスクリーン22上に画像Saとして投影表示する。
The video projector 23a projects and displays the video signal of the divided image Sa reproduced by the video player 21a on the screen 22 as an image Sa.

また、ビデオプロジェクタ−23bは、前記ビデオプレ
ーヤ21bによって再生された分割画像sbのビデオ信
号をスクリーン22上に画像sbとして投影表示する。
Further, the video projector 23b projects and displays the video signal of the divided image sb reproduced by the video player 21b on the screen 22 as an image sb.

ここで、各ビデオプロジェクタ−23a、23bから投
影された分割画像Sa、Sbの水平位置を調整する。
Here, the horizontal positions of the divided images Sa and Sb projected from the respective video projectors 23a and 23b are adjusted.

これは、前記ビデオプロジェクタ−23a、23bの各
受像管の偏向を電気的に調整するか、あるいは前記ビデ
オプロジェクタ−23a、23bの物理的間隔を調整し
、第15図に示す如く分割画像Sa、Sb内にそれぞれ
重なって表示されている部分(Ca、Cb)が合致する
ように実行する。
This can be done by electrically adjusting the deflection of the picture tubes of the video projectors 23a and 23b, or by adjusting the physical spacing between the video projectors 23a and 23b, so that the divided images Sa, Execution is performed so that the parts (Ca, Cb) displayed overlapping each other in Sb match.

その結果、スクリーン22上に1は、第17図(■)に
示すような継ぎ目のない合成画像を得ることができる。
As a result, a seamless composite image as shown in FIG. 17 (■) can be obtained on the screen 22.

このようにすることにより、スクリーン22上には、一
つの撮像素子をもって撮像する場合に比ベニ倍の解像度
を有する高解像度の画像が得られる。
By doing so, a high-resolution image can be obtained on the screen 22, which has twice the resolution compared to that obtained when capturing an image using one image sensor.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

ところで、従来の画像分割合成方式では、上述のように
画像を分割するに当たり、特に目印とするようなものが
ないため、撮影の際、それぞれの分割画像の中に被写体
の中心部の画像が互いに少しずつ重なって含まれるよう
に、ビデオカメラの光学系を大略調整した上で撮影して
いる。また、各分割画像を合成するに当たっては、各画
像をデイスプレィ装置上に再生表示して、実際に合成さ
れた画像を見ながら各画像の水平位置を調整し、正しい
合成画像を得るようにしている。
By the way, in the conventional image division and compositing method, there is no special landmark when dividing the image as described above, so when shooting, the images of the center of the subject in each divided image may overlap each other. The video camera's optical system was roughly adjusted so that the images overlapped little by little. In addition, when compositing each divided image, each image is played back and displayed on a display device, and the horizontal position of each image is adjusted while viewing the actual composite image to obtain the correct composite image. .

このように上記従来の画像分割合成方式は、画像を分割
・合成するに際して、基準となるものがなく、撮影およ
び再生表示の都度、その時の画像に合わせてビデオカメ
ラとデイスプレィ装置を調整しなければならないため、
調整が複雑で面倒であり、時間がかかるばかりでなく、
システムとして汎用性に乏しいという欠点がある。
In this way, with the conventional image division and composition method described above, there is no standard when dividing and combining images, and the video camera and display device must be adjusted each time they are taken or played back and displayed. Because it doesn't happen,
Adjustments are not only complicated, troublesome, and time-consuming;
The drawback is that it lacks versatility as a system.

加えて、上記画像分割合成方式において、再生゛表示装
置のデイスプレィ装置として受像管を使用すると、前記
受像管は、液晶デイスプレィ装置等と異なり、電子ビー
ムの偏向によって画像を表示するものであるため、次の
ような現象が生じることになる。すなわち、前記受像管
は、電子ビームの量によって偏向特性が影響を受けるた
め、画像の明るさ(輝度)に応じて画像の大きさが伸縮
するという現象が生じることになる。つまり、前記受像
管により表示される画像は、第18図に示すように、画
像が明るいときには伸び、逆に画像が暗いときには縮む
ことになる。したがって、従来の画像分割合成方式にお
いて、再生表示装置のデイスプレィ装置として受像管を
用いると、ある画像の明るさで分割画像を合成しても、
この画像の明るさが変わると、画像合成部分の重なり合
いが変わってしまうという欠点がある。特に、上記従来
の画像分割合成方式により、第17図のような継ぎ目の
ない画像合成を行おうとする場合には、そのずれが目立
つため、画像毎にデイスプレィ装置を再調整しなければ
ならないという欠点がある。
In addition, in the image division and synthesis method described above, when a picture tube is used as the display device of the reproduction display device, unlike a liquid crystal display device, the picture tube displays an image by deflecting an electron beam. The following phenomenon will occur. That is, since the deflection characteristics of the picture tube are affected by the amount of electron beam, a phenomenon occurs in which the size of the image expands or contracts depending on the brightness (luminance) of the image. In other words, as shown in FIG. 18, the image displayed by the picture tube expands when the image is bright, and conversely contracts when the image is dark. Therefore, in the conventional image division and composition method, if a picture tube is used as the display device of the reproduction display device, even if divided images are composited at a certain image brightness,
There is a drawback that if the brightness of this image changes, the overlap of the image composite portion will change. In particular, when attempting to perform seamless image synthesis as shown in FIG. 17 using the conventional image division and synthesis method described above, the deviation is noticeable and the display device must be readjusted for each image. There is.

本発明は上述した欠点を解消するためになされたもので
、画像の分割・合成に要する調整を、容易かつ正確に実
行でき、しかも、システムとして標準化が可能な実用的
な画像分割合成方式を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to eliminate the above-mentioned drawbacks, and provides a practical image division and composition method that can easily and accurately perform the adjustments required for image division and composition, and that can be standardized as a system. The purpose is to

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

上記目的を達成するために、本発明に係る画像分割合成
方式は、被写体を複数の画像に分割して撮影し、各分割
画像毎にビデオ信号を得るとともに、前記各ビデオ信号
として得られた複数の分割画像を再び再生表示し、一つ
の画像に合成する画像分割合成方式において、複数の分
割画像のそれぞれに画像の分割・合成境界となる基準マ
ークをビデオ信号として挿入し、当該基準マークに基づ
いて撮影装置および表示装置を予め調整し、画像の分割
・合成を行うものである。
In order to achieve the above object, the image division and synthesis method according to the present invention divides a subject into a plurality of images and photographs them, obtains a video signal for each divided image, and combines the plurality of images obtained as each of the video signals. In the image division and synthesis method in which the divided images are played back and displayed again and combined into a single image, a reference mark that serves as the image division/composition boundary is inserted as a video signal into each of the plurality of divided images, and the image is divided based on the reference mark. The image capturing device and display device are adjusted in advance, and the images are divided and combined.

〔作用〕[Effect]

本画像分割合成方式は、まず、1最影装置において得ら
れた各分割画像のビデオ信号に、基準マークのビデオ信
号をそれぞれ挿入し、各基準マーク・と、各分割画像の
光学的な画像分割境界とが合致するように撮影装置を調
整する。次に、表示装置の各分割画面上に前記各基準マ
ークをそれぞれ表示させ、各基準マークと、各分割画面
の光学的な画像合成境界とが合致するように表示装置を
調整する。撮影装置および表示装置を予め上記の通り初
期設定することによって、撮影装置により複数の画像に
分割して撮影される被写体の画像は、表示装置上で元の
画像に正しく合成される。
This image segmentation and synthesis method first inserts the video signal of the reference mark into the video signal of each segmented image obtained by the 1st shadow device, and then performs optical image segmentation of each reference mark and each segmented image. Adjust the imaging device so that the boundaries match. Next, each of the reference marks is displayed on each of the divided screens of the display device, and the display device is adjusted so that each of the reference marks matches the optical image synthesis boundary of each of the divided screens. By initializing the photographing device and the display device in advance as described above, the image of the subject that is divided into a plurality of images and photographed by the photographing device is correctly combined with the original image on the display device.

また、表示装置として受像管を使用する場合は、■最影
に当り、前記基準マークを用いて憑影装置の初期設定を
調整し、画像の伸縮を補正する。
Furthermore, when a picture tube is used as a display device, (1) the reference mark is used to adjust the initial settings of the projection device to correct the expansion and contraction of the image.

このように本発明の画像分割合成方式によれば、画像の
分割・合成を容易に、かつ正確に行うことができ、しか
も、システムの標準化を行うことができる。
As described above, according to the image division and synthesis method of the present invention, image division and synthesis can be easily and accurately performed, and the system can be standardized.

〔実施例〕 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。〔Example〕 Embodiments of the present invention will be described below based on the drawings.

〈第一の実施例〉 第1図乃至第8図は本発明の第一の実施例を説明するた
めのものである。
<First Embodiment> FIGS. 1 to 8 are for explaining a first embodiment of the present invention.

第1図は本発明に係る画像分割合成方式の実施例を実現
するシステムを示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a system implementing an embodiment of the image division and synthesis method according to the present invention.

第1回において、前記画像分割合成方式は、I最影録画
装WIBと、再生表示装置2Bとから構成されている。
In the first time, the image division and synthesis method is composed of an I-most image recording device WIB and a playback display device 2B.

前記撮影録画装置IBは、ビデオカメラ30と、基準マ
ーク発生回路31a、31bと、ビデオ信号切換回路3
2a、32bと、画像切換スイッチ33と、ビデオレコ
ーダ4a、4bと、ビデオモニター35とを備えている
。前記ビデオカメラ30は、本実施例の場合、第14図
に示す単一の対物レンズ6を用いた光学系を有するビデ
オカメラ5で構成する。
The photographing and recording device IB includes a video camera 30, reference mark generation circuits 31a and 31b, and a video signal switching circuit 3.
2a, 32b, an image changeover switch 33, video recorders 4a, 4b, and a video monitor 35. In this embodiment, the video camera 30 is constituted by a video camera 5 having an optical system using a single objective lens 6 as shown in FIG.

前記ビデオカメラ30から出力される二つのビデオ信号
Va、Vbは、それぞれ基準マーク発生回路31a、3
1bに供給されるとともに、ビデオ信号切換回路32a
、32bに供給されるようになっている。前記基準マー
ク発生回路31a、・31bは、ビデオ信号Va、Vb
を取り込んで所定の基準マークMa、Mbを発生するよ
うな回路構成となっている。
The two video signals Va and Vb output from the video camera 30 are sent to reference mark generation circuits 31a and 3, respectively.
1b, and the video signal switching circuit 32a.
, 32b. The reference mark generation circuits 31a, 31b generate video signals Va, Vb.
The circuit structure is such that the reference marks Ma and Mb are generated by taking in the reference marks Ma and Mb.

前記基準マークMaは、前記ビデオ信号切換回路32a
に入力され、前記ビデオ信号Vaとある一定の比率で同
一画面上で切り換えられ、その出力は画像切換スイッチ
33とビデオレコーダ4aとに供給されるようになって
いる。また、前記基準マークMbは、前記ビデオ信号切
換回路32bに人力され、前記ビデオ信号vbとある一
定の比率で同一画面上で切り換えられ、その出力は画像
切換スイッチ33とビデオレコーダ4bとに供給される
ようになっている。前記画像切換スイッチ33は、前記
ビデオ信号切換回路32a、32bからの出力のうちい
ずれか一つを選択し、その出力をビデオモニター35に
供給するようになっている。
The reference mark Ma is the video signal switching circuit 32a.
and is switched on the same screen at a certain ratio with the video signal Va, and its output is supplied to the image changeover switch 33 and the video recorder 4a. Further, the reference mark Mb is manually input to the video signal switching circuit 32b, and is switched on the same screen at a certain ratio with the video signal vb, and its output is supplied to the image switching switch 33 and the video recorder 4b. It has become so. The image changeover switch 33 selects one of the outputs from the video signal changeover circuits 32a and 32b, and supplies the selected output to a video monitor 35.

前記再生表示装置2Bは、デイスプレィ装置20と、ビ
デオプレーヤ21a、21bとを備えている。前記デイ
スプレィ装置20は、基本的には第17図に示す構造を
有している。なお、前記再生表示装置2Bは、初期設定
の段階で、前記基準マーク発生回路31a、31bを使
用して前記デイスプレィ装置20を調整する。
The playback display device 2B includes a display device 20 and video players 21a and 21b. The display device 20 basically has a structure shown in FIG. 17. Note that the reproduction display device 2B adjusts the display device 20 using the reference mark generation circuits 31a and 31b at the initial setting stage.

第2図は、第14図に示すビデオカメラ5の光学系に設
置する光学マークを付したガラス板を示す説明図である
。第3図は、当該光学マークを付してビデオカメラで撮
影した際に得られる分割画像を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a glass plate with an optical mark attached to the optical system of the video camera 5 shown in FIG. 14. FIG. 3 is an explanatory diagram showing a divided image obtained when the optical mark is attached and photographed with a video camera.

第2図において、前記ガラス板50には、十字形状の光
学マーク51u、51dが設けられている。かかるガラ
ス板50が、第14図に示す光学系を有するビデオカメ
ラ5の対物レンズ6の一次結像面に置かれると、第3図
(a)、(b)に示すように分割画像Sa、Sb上に光
学マーク51u、51dをそれぞれ付加することができ
る。この場合、前記光学マーク51u、51dをそれぞ
れ結んだ直線が画像の分割・合成境界になっている。ま
た、第3図において、破線で囲んだ範囲が通常のテレビ
画面の大きさに相当するオーパース、キャンの走査範囲
を示しており、実線で囲んだ範囲がビデオモニター等に
用いられるアンダースキャンの広い走査範囲を示してい
る。この光学マーク51u、51dは、調整用のマーク
であるので、デイスプレィ装置20の画面上に現れない
ように、第3図に示す如くオーバースキャンの垂直方向
の走査範囲外に設定する必要がある。
In FIG. 2, the glass plate 50 is provided with cross-shaped optical marks 51u and 51d. When such a glass plate 50 is placed on the primary imaging plane of the objective lens 6 of the video camera 5 having the optical system shown in FIG. 14, divided images Sa, Optical marks 51u and 51d can be added on Sb, respectively. In this case, straight lines connecting the optical marks 51u and 51d respectively serve as image division/composition boundaries. In addition, in Figure 3, the area surrounded by broken lines shows the scanning range of overscan and scan, which corresponds to the size of a normal TV screen, and the area surrounded by solid lines shows the wide scanning range of underscan, which is used for video monitors, etc. Shows the scanning range. Since the optical marks 51u and 51d are adjustment marks, they need to be set outside the vertical scanning range of the overscan, as shown in FIG. 3, so that they do not appear on the screen of the display device 20.

このように光学マーク51u、51dが付された分割画
像Sa、Sbがビデオ信号Va、Vbとしてビデオカメ
ラ30から出力される。前記各ビデオ信号Va、Vbは
、それぞれ基準マーク発生回路31a、31bと、ビデ
オ信号切換回路32a、32bとに供給されることにな
る。
The divided images Sa and Sb to which the optical marks 51u and 51d are attached in this way are outputted from the video camera 30 as video signals Va and Vb. The video signals Va and Vb are respectively supplied to reference mark generation circuits 31a and 31b and video signal switching circuits 32a and 32b.

第4図は、上記実施例で用いられる基準マーク発生回路
31a、31bおよびビデオ信号切換回路32a、32
bの一具体例を示すブロック図である。
FIG. 4 shows reference mark generation circuits 31a, 31b and video signal switching circuits 32a, 32 used in the above embodiment.
FIG. 2 is a block diagram showing a specific example of FIG.

前記基準マーク発生回路31aは、次のように構成され
ている。すなわち、ビデオカメラ30からのビデオ信号
Vaが基準マーク発生回路31aに入力されると、この
ビデオ信号Vaは、ビデオ信号カッ144レヘル付加回
路311と、サブキャリア分離回路312と、水平同期
信号分離回路313とに供給されるようになっている。
The reference mark generation circuit 31a is configured as follows. That is, when the video signal Va from the video camera 30 is input to the reference mark generation circuit 31a, this video signal Va is sent to the video signal input circuit 311, the subcarrier separation circuit 312, and the horizontal synchronization signal separation circuit. 313.

前記サブキャリア分離回路312は、サブキャリアを分
離し、3.579545 CM Hz )のパルス繰り
返し周波数のディジタル信号として四倍回路314に供
給されるようになっている。前記四倍回路314は、前
記ディジタル信号を四倍のパルス繰り返し周波数14.
31818 (M Hz )のディジタル信号とする。
The subcarrier separation circuit 312 separates the subcarriers and supplies them to the quadrupling circuit 314 as a digital signal with a pulse repetition frequency of 3.579545 CM Hz. The quadruple circuit 314 quadruples the digital signal with a pulse repetition frequency of 14.
31818 (MHz) digital signal.

前記ディジタル信号は、カウンタ回路315に供給され
るようになっている。また、前記カウンタ回路315は
、水平同期信号分離回路313からの水平同期信号でカ
ウントリセットされるようになっている。前記カウンタ
回路315は、前記四倍回路314からのディジタル信
号をカウントアンプする。前記カウンタ回路315の出
力は、カウント値設定検知回路316に供給されるよう
になつ。
The digital signal is supplied to a counter circuit 315. Further, the counter circuit 315 is configured to have its count reset by a horizontal synchronization signal from the horizontal synchronization signal separation circuit 313. The counter circuit 315 counts and amplifies the digital signal from the quadruple circuit 314. The output of the counter circuit 315 is supplied to a count value setting detection circuit 316.

ている。前記カウント値設定検知回路316は、前記カ
ウンタ回路315からのカウント値が予め、定められた
値になったときに、一定のパルス信号を出力するように
なっている。前記カウント値設定検知回路316からパ
ルス信号が出力されると、ワンショットマルチパイプレ
ーク回路317は、起動がかかって一定幅のパルスを切
換回路319に出力するようになっている。前記切換回
路319は、前記ワンショットマルチバイブレーク回路
317からの出力があるときのみ、基準マーク輝度レベ
ル設定回路318からの信号を出力し、これ以外のとき
にはビデオ信号カット黒レベル付加回路311からの黒
レベル信号を出力するようになっている。前記切換回路
319からの出力信号が、基準マーク発生回路31aか
らの出力となる。
ing. The count value setting detection circuit 316 outputs a constant pulse signal when the count value from the counter circuit 315 reaches a predetermined value. When a pulse signal is output from the count value setting detection circuit 316, the one-shot multi-pipe break circuit 317 is activated and outputs a pulse of a constant width to the switching circuit 319. The switching circuit 319 outputs the signal from the reference mark brightness level setting circuit 318 only when there is an output from the one-shot multi-by-break circuit 317, and outputs the signal from the video signal cut black level addition circuit 311 at other times. It is designed to output a level signal. The output signal from the switching circuit 319 becomes the output from the reference mark generation circuit 31a.

なお、基準マーク発生回路31bは、上記基準マーク発
生回路31aと同一に構成されている。
Note that the reference mark generation circuit 31b has the same configuration as the reference mark generation circuit 31a.

また、前記ビデオ信号切換回路32aは、スイッチ回路
321と、これを水平同期信号に同期させて切り換える
信号を形成するカウンタ等で構成された制御回路322
とから構成されている。前記スイッチ回路321は、ビ
デオ信号Vaと、基準マーク発生回路31aからの出力
信号とのうちいずれか一つが出力されるように切り換え
るものである。
Further, the video signal switching circuit 32a includes a switch circuit 321 and a control circuit 322 that includes a counter and the like that forms a signal for switching the switch circuit 321 in synchronization with a horizontal synchronizing signal.
It is composed of. The switch circuit 321 switches so that either the video signal Va or the output signal from the reference mark generation circuit 31a is output.

なお、ビデオ信号切換回路32bは、上記ビデオ信号切
換回路32aと同一に構成されている。
Note that the video signal switching circuit 32b has the same configuration as the video signal switching circuit 32a described above.

このように構成された第一の実施例を説明する。A first embodiment configured in this manner will be described.

基準マーク発生回路31aは、分割画像のビデオ信号V
aの水平同期信号パルスを起点として、第5図(a)に
示すように一定の時間間隔(Ta)で基準パルスを発生
している。これは、基準マーク発生回路31aのビデオ
信号カット黒レベル付加回路311からの出力を切換回
路319に送り、切換回路319をワンショットマルチ
パイプレーク回路317からのパルス信号で切り換える
ことにより、得ることができる。前記基準パルスの一定
の時間間隔(Ta)は、カウント値設定検知回路316
において設定された値である。また、この基準パルスの
ビデオ信号の輝度レベルは、基準マーク輝度レベル設定
回路318によって可変することができ、基準パルスの
ヘースは黒しベ・ルとなっている。かかるビデオ信号を
ビデオモニター35で見ると、第6図(a)に示すよう
に黒レベル(斜線部分)を背景とした輝線として表示さ
れ、この輝線が基準マークMaとなる。この基準マーク
Maは、基準マーク発生回路31aのカウント値設定検
知回路316の設定値を変えることにより、時間間隔(
Ta)を可変することができ、第6図(a)に示す画面
上で水平方向に移動させることができる。
The reference mark generation circuit 31a generates a video signal V of the divided images.
Starting from the horizontal synchronizing signal pulse a, reference pulses are generated at constant time intervals (Ta) as shown in FIG. 5(a). This can be obtained by sending the output from the video signal cut black level addition circuit 311 of the reference mark generation circuit 31a to the switching circuit 319, and switching the switching circuit 319 with a pulse signal from the one-shot multi-pipe rake circuit 317. can. The constant time interval (Ta) of the reference pulse is determined by the count value setting detection circuit 316.
This is the value set in . Further, the brightness level of the video signal of this reference pulse can be varied by a reference mark brightness level setting circuit 318, and the base of the reference pulse is a black mark. When such a video signal is viewed on the video monitor 35, it is displayed as a bright line with a black level (shaded area) as a background, as shown in FIG. 6(a), and this bright line becomes the reference mark Ma. This reference mark Ma can be generated at time intervals (
Ta) can be varied and can be moved horizontally on the screen shown in FIG. 6(a).

ところで、前述の通り、デイスプレィ装置20として受
像管を使用する場合は、画像の明るさ(輝度)によって
画像の大きさが変わるため、基準マークMaの位置を固
定するには背景の明るさを均一に、しかも一定にする必
要がある。したがって、本実施例では、背景を黒レベル
にしているが、背景の明るさが均一でかつ一定であれば
、他の輝度信号レベルに統一してもよい。
By the way, as mentioned above, when using a picture tube as the display device 20, the size of the image changes depending on the brightness (luminance) of the image, so in order to fix the position of the reference mark Ma, it is necessary to make the background brightness uniform. It is necessary to keep it constant. Therefore, in this embodiment, the background is set to a black level, but as long as the background brightness is uniform and constant, it may be unified to another luminance signal level.

また、前記基準マーク発生回路31aから出力される基
準マークMaのビデオ信号は、ビデオ信号切換回路32
aに供給される。前記ビデオ信号切換回路32aの切換
回路321は、ビデオ信号Vaと、前記基準マークMa
のビデオ信号とをある一定の比率で同一画面上で切り換
る。この切り換えのタイミングは、水平同期信号のカウ
ント値に応じて制御回路322から出力される信号によ
って制御される。この切り換え出力信号は、画像切換ス
イッチ33と、ビデオレコーダ4aとに供給される。こ
の信号は、ビデオモニター35の画面上には第7図(a
)に示すように表示される。
Further, the video signal of the reference mark Ma output from the reference mark generation circuit 31a is transmitted to the video signal switching circuit 32.
supplied to a. A switching circuit 321 of the video signal switching circuit 32a switches between the video signal Va and the reference mark Ma.
video signals at a certain ratio on the same screen. The timing of this switching is controlled by a signal output from the control circuit 322 according to the count value of the horizontal synchronization signal. This switching output signal is supplied to the image changeover switch 33 and the video recorder 4a. This signal is displayed on the screen of the video monitor 35 as shown in FIG.
) is displayed as shown.

ここで、斜線部分は黒レベルを示し、白部分はビデオ信
号Vaの画像を示す。
Here, the shaded area indicates the black level, and the white area indicates the image of the video signal Va.

上述のような動作は、基準マーク発生回路31bおよび
ビデオ信号切換回路32bも同一である。
The above-described operation is the same for the reference mark generation circuit 31b and the video signal switching circuit 32b.

したがって、前記基準マーク発生回路31bから出力さ
れる第5図(b)のビデオ信号をビデオモニター35で
見ると、第6図(b)に示すように黒レベルを背景とし
た輝線として表示され、この輝線が基準マークMbとな
る。この基準マークMbは、時間間隔(Tb)を可変す
ることができ、第6図(b)に示す画面上で水平方向に
移動させ゛ることができる。このように前記基準マーク
発生回路31bから出力される基準マークMbのビデオ
信号は、ビデオ信号切換回路32bでビデオ信号vbと
ある一定の比率で同一画面上で切り換えられ、この切り
換え出力信号は、ビデオモニター35の画面上には第7
図(b)に示すように表示される。
Therefore, when the video signal of FIG. 5(b) outputted from the reference mark generation circuit 31b is viewed on the video monitor 35, it is displayed as a bright line with a black level background as shown in FIG. 6(b). This bright line becomes the reference mark Mb. This reference mark Mb can have a variable time interval (Tb) and can be moved horizontally on the screen shown in FIG. 6(b). In this way, the video signal of the reference mark Mb output from the reference mark generation circuit 31b is switched on the same screen at a certain ratio with the video signal vb by the video signal switching circuit 32b, and this switching output signal is On the screen of monitor 35, the seventh
It is displayed as shown in Figure (b).

第7図(a)、(b)において、画像の上下の斜線部分
に基準マークMa、Mbがそれぞれ表示され、画像の白
部分の上下に光学マーク51u。
In FIGS. 7(a) and 7(b), reference marks Ma and Mb are displayed in the diagonally shaded areas at the top and bottom of the image, respectively, and optical marks 51u are displayed above and below the white area of the image.

51dが示されている。ここでは、まだ調整前であるの
で、基準マークMa、Mbと、光学マーク51u、51
dとは、ずれが発生している。そこで、ビデオカメラ3
0の光学系を調整するとともに、基準マーク発生回路3
1a、31bの基準マークMa、Mbの時間間隔Ta、
Tbを調整することによって、両方のマークをそれぞれ
合致させる。ビデオカメラ30の光学系を調整する場合
、例えば、第14図に示すビデオカメラ5の直角ミラー
8を対物レンズ6の光軸方向に移動させることにより、
各分割画像の光学マーク51u、51dの水平位置を対
称に移動させることができる。
51d is shown. Here, since adjustment has not yet been made, the reference marks Ma, Mb and the optical marks 51u, 51
d, a deviation has occurred. Therefore, video camera 3
In addition to adjusting the optical system of 0, the reference mark generation circuit 3
Reference marks Ma of 1a and 31b, time interval Ta of Mb,
By adjusting Tb, both marks are made to match each other. When adjusting the optical system of the video camera 30, for example, by moving the right angle mirror 8 of the video camera 5 shown in FIG. 14 in the optical axis direction of the objective lens 6,
The horizontal positions of the optical marks 51u and 51d of each divided image can be moved symmetrically.

このように光学マーク51u、51dを所要の位置まで
移動させた後、前記光学マー、り51u、51dに基準
マークMa、Mbがそれぞれ合致するように基準マーク
Ma、Mbの時間間隔Ta、Tbを調整する。このよう
に調整した後の時間間隔Ta、Tbの値をT、。、T、
。とじて固定し、この時の基準マークMa、Mbを基準
マークMa o。
After moving the optical marks 51u and 51d to the required positions in this way, the time intervals Ta and Tb between the reference marks Ma and Mb are adjusted so that the reference marks Ma and Mb match the optical marks 51u and 51d, respectively. adjust. After adjusting in this way, the values of the time intervals Ta and Tb are T. ,T,
. The fiducial marks Ma and Mb at this time are fiducial marks Mao.

Mboとする。かかる調整により、画像の分割・合成境
界が光学マーク51u、51dをそれぞれ  ゛結んだ
直線から基準マークMao、Mboに置き換えられ、新
たに設定されたことになる。
Mbo. With this adjustment, the image dividing/combining boundary is replaced by the straight line connecting the optical marks 51u and 51d, respectively, with the reference marks Mao and Mbo, and is newly set.

ビデオモニター35として受像管を使用する場合、背景
の画像の明るさに応じて画像の大きさが伸縮し、それに
引きずられて光学マーク51u。
When a picture tube is used as the video monitor 35, the size of the image expands or contracts depending on the brightness of the background image, and the optical mark 51u is dragged along by this.

51dの位置も移動してしまうが、新たに設定された基
準マークMao、Mboの位置は、画像の明るさには無
関係であるため、絶対的な基準とすることができる。ま
た、光学的基準が電気的基準〜に置き換えられたことに
なり、以後の調整が容易となる。
Although the position of 51d also moves, the positions of the newly set reference marks Mao and Mbo are unrelated to the brightness of the image and can therefore be used as absolute references. Furthermore, the optical reference has been replaced with an electrical reference, which facilitates subsequent adjustments.

ところで、第71(a)(b)に示す画像は、ビデオ信
号切換回路32a、32bの出力信号として前述の通り
ビデオレコーダ4a、4bにも供給され、録画される。
By the way, the images shown in No. 71 (a) and (b) are also supplied to the video recorders 4a, 4b as the output signals of the video signal switching circuits 32a, 32b, and are recorded.

ここで、各分割画像とともに録画される基準マークMa
o、Mboは、第3図の破線で示すオーバースキャンの
垂直方向の走査範囲外であり、通常のテレビ画面には現
れないため、再生表示の際デイスプレィ装W20で表示
しても問題がないばかりか、この基準マークMao、M
boを記録しておくことによって、ビデオテープの編集
のときなどに、画像の分割・合成境界を確認することが
できることから、非常に便利である。
Here, the reference mark Ma recorded with each divided image
o and Mbo are outside the overscan vertical scanning range shown by the broken line in Figure 3 and do not appear on a normal TV screen, so there is no problem even if they are displayed on the display unit W20 during playback display. Or this reference mark Mao, M
By recording the BO, it is very convenient to check the dividing and compositing boundaries of images when editing a videotape.

次に、同じ時間間隔T no + T boの値に設定
された基準マーク発生回路31a、31bを使用して再
生表示装置2Bのデイスプレィ装置20の調整を行うこ
とにする。このときに使用する基準マーク発生回路31
a、31bは、撮影録画装置IBの調整に用いたもので
よい。もちろん、別に設けた基準マーク発生回路であっ
てもよい。また、その入力は、標準のビデオ信号であれ
ばよく、画像の内容を問わない。
Next, the display device 20 of the reproduction display device 2B will be adjusted using the reference mark generation circuits 31a and 31b set to the same value of time interval T no + T bo. Reference mark generation circuit 31 used at this time
a and 31b may be those used for adjusting the photographing and recording device IB. Of course, a separately provided reference mark generation circuit may be used. Further, the input may be any standard video signal, and the content of the image does not matter.

時間間隔T1゜、Tb。の値に設定された基準マーク発
生回路31a、31bから出力される基準マークMao
、Mboのビデオ信号をデイスプレィ装置20に供給す
る。前記デイスプレィ装置20に表示される画像は、ま
だ調整前であるので第8図(Hに示すように基準マーク
Mao、Mb。
Time interval T1°, Tb. The reference mark Mao output from the reference mark generation circuits 31a and 31b set to the value of
, Mbo are supplied to the display device 20. Since the image displayed on the display device 20 has not yet been adjusted, there are reference marks Mao and Mb as shown in FIG. 8 (H).

が離れた状態で表示されている。is displayed at a distance.

ここで、前記デイスプレィ装置20のビデオプロジェク
タ−23a、23bから投影される各画像の水平位置を
、前述の通り電気的にあるいは物理的に調整することに
より、二本の基準マークMao、Mboを、第8図(n
)に示すように、デイスプレィ装置20のスクリーン2
2の中心線(Cs)上で一木に合致させる。このような
調整により、画像の分割・合成境界がデイスプレィ装置
20の中心線上に設定されたことになる。
Here, by electrically or physically adjusting the horizontal position of each image projected from the video projectors 23a and 23b of the display device 20, the two reference marks Mao and Mbo are set as follows. Figure 8 (n
), the screen 2 of the display device 20
Match the tree on the center line (Cs) of 2. Through such adjustment, the image division/composition boundary is set on the center line of the display device 20.

このように再生表示装置2Bのデイスプレィ装置20の
調整は、撮影録画装置IBのビデオカメラ30によって
1最影された分割画像の内容からまったく独立した基準
マークMao、Mboという基準によって行われるため
、調整が標準化され、それによってシステムに使われる
多数のデイスプレィ装置を容易に調整できるとともに、
撮影および再生表示の都度、再調整するという必要性も
なくなる。
In this way, the adjustment of the display device 20 of the playback display device 2B is performed based on the standards of the reference marks Mao and Mbo, which are completely independent from the content of the divided image that is most imaged by the video camera 30 of the video recording device IB. has been standardized, making it easier to coordinate the large number of display devices used in the system, and
There is also no need to readjust the image every time a photograph is taken or a playback display is performed.

上述した調整によって撮影録画装置IBと、再生表示装
置2Bの初期設定は、全て完了したことになる。
With the above-described adjustment, the initial settings of the photographing/recording device IB and the playback/display device 2B are all completed.

かかる初期設定の後、撮影録画装置IBのビデオカメラ
30によって撮影された分割画像のビデオ信号Va、V
bは、基準マーク発生回路318゜31bおよびビデオ
信号切換回路32a、32bを通して、ビデオレコーダ
4a、4bにそれぞれ入力され録画される。ビデオテー
プなどの記録媒体に録画された分割画像のビデオ信号は
、再生表示装置2Bのビデオプレーヤ21a、21bに
よってそれぞれ再生され、デイスプレィ装置20のスク
リーン22上に表示される。また、第1図に示すように
、ビデオレコーダ4a、4bおよびビデオプレーヤ21
a、21bを介することなく撮影録画装置IBのビデオ
信号切換回路32a、32bから出力される各分割画像
のビデオ信号を直接、再生表示装22Bのデイスプレィ
装置20のスクリーン22上に表示することもできる。
After such initial settings, the video signals Va, V of the divided images photographed by the video camera 30 of the photographing and recording device IB are
b is input to the video recorders 4a and 4b and recorded through the reference mark generation circuit 318.degree. 31b and the video signal switching circuits 32a and 32b, respectively. Video signals of divided images recorded on a recording medium such as a videotape are played back by the video players 21a and 21b of the playback display device 2B, respectively, and displayed on the screen 22 of the display device 20. Further, as shown in FIG. 1, video recorders 4a, 4b and a video player 21
It is also possible to directly display the video signal of each divided image output from the video signal switching circuits 32a and 32b of the photographing and recording device IB on the screen 22 of the display device 20 of the playback display device 22B without going through the video signal switching circuits 32a and 21b. .

ビデオモニター35やデイスプレィ装置20として液晶
デイスプレィ装置等のように受像管を使用しない場合、
上記の初期設定によって、ビデオカメラ30で撮影され
た全ての分割画像は、その後の調整を要することな(デ
イスプレィ装置20のスクリーン22上で正しく合成さ
れる。
When a picture tube is not used as the video monitor 35 or display device 20, such as a liquid crystal display device,
With the above initial settings, all the divided images captured by the video camera 30 are correctly combined on the screen 22 of the display device 20 without requiring any subsequent adjustment.

一方、本実施例のようにデイスプレィ装置20としてビ
デオプロジェクタ−23a、23bのような受像管を使
用する場合、撮影に当たって新しい画像は、初期設定の
ときの画像と明るさが異なり、それに伴い画像の大きさ
が伸縮する。そのため、この伸縮によるずれを補正する
必要がある。
On the other hand, when picture tubes such as the video projectors 23a and 23b are used as the display device 20 as in this embodiment, the brightness of the new image at the time of shooting is different from the image at the time of initial setting, and accordingly, the image The size expands and contracts. Therefore, it is necessary to correct the deviation due to this expansion and contraction.

受像管が持つ上述の特性は、受像管の種類によってほと
んど変わることがないため、撮影時に使用するビデオモ
ニター35として受像管を用い、これによって補正すれ
ば撮影時に補正することができ、デイスプレィ装置20
を補正する必要はなくなる。この場合、ビデオモニター
35の画面上、第7図と同じように、新たに設定された
基準マークMao、Mboから光学マーク51u、51
dはずれており、このずれが補正すべき画像の伸縮の量
に相当するため、ビデオカメラ30の光学系を調整して
基準マークMao、Mboに光学マーク51u、51d
をそれぞれ合致させれば、撮影時の補正は完了する。こ
の撮影時の補正によってデイスプレィ装置20に受像管
を使用する場合でも、デイスプレィ装置20を再調整す
ることなく正しい合成画像を得ることができる。
The above-mentioned characteristics of a picture tube do not change much depending on the type of picture tube, so if a picture tube is used as the video monitor 35 used during shooting, and correction can be made using this, the display device 20
There is no need to correct it. In this case, on the screen of the video monitor 35, as in FIG.
d is shifted, and this shift corresponds to the amount of expansion and contraction of the image to be corrected. Therefore, the optical system of the video camera 30 is adjusted and optical marks 51u and 51d are placed on the reference marks Mao and Mbo.
If they match each other, the correction at the time of photographing is completed. With this correction at the time of photographing, even if a picture tube is used in the display device 20, a correct composite image can be obtained without readjusting the display device 20.

〈第二の実施例〉 次に、本発明の第二の実施例を説明する。<Second example> Next, a second embodiment of the present invention will be described.

第二の実施例を実現する装置は、撮影録画装置1Bのビ
デオカメラ30を、第14図に示゛す光学系を有するビ
デオカメラ5に代えて、第16図に示す光学系を有する
ビデオカメラ15a、15bの二台で構成し、他の構成
には変更がない。したがって、同一構成要素には同一符
号を付し、説明を省略する。また、本実施例についても
第1図を用いて説明を行うものとする。
In the apparatus for realizing the second embodiment, the video camera 30 of the photographing and recording device 1B is replaced with the video camera 5 having the optical system shown in FIG. 14, and a video camera having the optical system shown in FIG. 16. It consists of two units, 15a and 15b, and there are no other changes in the other configurations. Therefore, the same components are given the same reference numerals and their explanations will be omitted. Further, this embodiment will also be explained using FIG.

このように第二の実施例において、ビデオカメラ30を
二台のビデオカメラ15a、15bで構成すると、第一
の実施例のように共通の光学マークを各分割画像に付す
ことができなくなる。したがって、かかる構成の場合、
光学マークを使用せず他の方法によって初期設定および
撮影時の補正を行う。このように第二の実施例の特徴は
光学マークを使用しない点にあるので、この第二の実施
例によっても、第14図の光学系のビデオカメラ5を用
いることができる。この場合、光学マークを付したガラ
ス仮は必要なくなる。
In this way, in the second embodiment, if the video camera 30 is composed of two video cameras 15a and 15b, it becomes impossible to attach a common optical mark to each divided image as in the first embodiment. Therefore, for such a configuration,
Initial settings and corrections at the time of shooting are performed by other methods without using optical marks. As described above, the feature of the second embodiment is that no optical mark is used, so the video camera 5 having the optical system shown in FIG. 14 can also be used with this second embodiment. In this case, the temporary glass with optical marks is no longer required.

第1図において、ビデオカメラ30のビデオカメラ15
a、ljbから出力されるビデオ信号■a、Vbと、基
準マーク発生回路31a、31b、から出力される基準
マークMa1Mbのビデオ信号とを、ビデオ信号切換回
路32a、32bに供給する。第4図において、前記ビ
デオ信号切換回路32a、j2bの切換回路321は、
第一の実施例同様、前記ビデオ信号Va、Vbと、前記
基準マークMa、Mbとを、ある一定の比率で切り換え
る。ここで、ビデオカメラ30の光学系および基準マー
ク発生回路31a、31bの基準マークM a 、 M
 bの時間間隔Ta、Tbを調整して、ビデオモニター
35の画面上で第9図に示すように各分割画像に互いに
少しずつ重なって表示されている複写体の中心部の画像
のうち合わせ易い共通部分(第9図では家の屋根の頂上
)と、前記基準マークMa、Mbとをそれぞれ合致させ
る。このように調整した後の時間間隔Ta、Tbの値を
T−o、 T b。とじて固定し、この時の基準マーク
Ma、Mbを基準マークMao、Mboとする。
In FIG. 1, the video camera 15 of the video camera 30
Video signals a and Vb outputted from a and ljb and a video signal of the reference mark Ma1Mb outputted from the reference mark generation circuits 31a and 31b are supplied to video signal switching circuits 32a and 32b. In FIG. 4, the switching circuit 321 of the video signal switching circuits 32a and j2b is as follows:
As in the first embodiment, the video signals Va, Vb and the reference marks Ma, Mb are switched at a certain ratio. Here, the optical system of the video camera 30 and the reference marks M a , M of the reference mark generation circuits 31 a and 31 b
By adjusting the time intervals Ta and Tb of b, the image of the center of the copy, which is displayed on the screen of the video monitor 35 with each divided image slightly overlapping each other, as shown in FIG. The common part (the top of the roof of the house in FIG. 9) and the reference marks Ma and Mb are made to coincide with each other. The values of the time intervals Ta and Tb after adjusting in this way are T-o and Tb. The reference marks Ma and Mb at this time are referred to as reference marks Mao and Mbo.

この調整によって、画像の分割・合成境界が被写体の共
通部分から基準マークMao、Mboに置き換えられ、
新たに設定されたことになる。
With this adjustment, the image division/composition boundary is replaced from the common part of the subject to the reference marks Mao and Mbo,
This will be a new setting.

次に、同じT、。、Tb。の値に設定された基準マーク
発生回路31a、31bを使用し、第1図の再生表示装
置2Bのデイスプレィ装置20を調整する。この調整手
順は、第一の実施例と同一であるので、説明を省略する
。また、デイスプレィ装置20として受像管を使用する
場合に必要な撮影時の補正手順についても、第一の実施
例の光学マークを第二の実施例では被写体の共通部分に
代えて調整すればよいので、その手順を説明することを
省略する。
Next, the same T. ,Tb. Using the reference mark generation circuits 31a and 31b set to the value , the display device 20 of the reproduction display device 2B in FIG. 1 is adjusted. This adjustment procedure is the same as that in the first embodiment, so the explanation will be omitted. Furthermore, regarding the correction procedure required when photographing when using a picture tube as the display device 20, the optical mark in the first embodiment can be adjusted by replacing it with a common part of the subject in the second embodiment. , we will omit explaining the procedure.

このように第二の実施例の初期設定および撮影時の補正
によっても、第一の実施例と同様に容易に、正しい合成
画像を得ることができる。
In this way, even with the initial settings and the corrections made at the time of photographing in the second embodiment, it is possible to easily obtain a correct composite image as in the first embodiment.

ところで、ビデオモニター35として受像管を使用する
場合、被写体の共通部分として垂直線を選び、ビデオモ
ニター35の画面上でこの垂直線の最上部と基準マーク
Mao、Mboとをそれぞれ合致させると、第10図に
示すように表示される。この垂直線は、画像の分割・合
成境界と見なすこともできる。第10図からも分かるよ
うに、゛ 前記垂直線La、Lb (画像の分割・合成
境界)は、少し曲がって表示され、また、その曲りの程
度も垂直、vi!La、Lbによって異なっている。こ
のように表示される理由は、各分割画像の各部分毎に明
るさが異なり、各分割画像の水平方向の伸縮もそれぞれ
の画像の垂直位置によって一様でないからである。した
がって、デイスプレィ装置20として受像管を使用する
場合、補正すべきずれの量も各分割画像の垂直位置によ
って、ばらついている、このため、撮影時の補正は、第
一の実施例や第二の実施例のように、各分割画像の最上
部または最下部だけを対象としたのでは、必ずしも充分
でない。
By the way, when using a picture tube as the video monitor 35, if you select a vertical line as a common part of the subject and match the top of this vertical line with the reference marks Mao and Mbo on the screen of the video monitor 35, the It is displayed as shown in Figure 10. This vertical line can also be regarded as an image division/composition boundary. As can be seen from FIG. 10, the vertical lines La and Lb (image division/composition boundaries) are displayed slightly curved, and the degree of the curve is also vertical, vi! It differs depending on La and Lb. The reason for this display is that the brightness differs for each part of each divided image, and the horizontal expansion and contraction of each divided image is also not uniform depending on the vertical position of each image. Therefore, when a picture tube is used as the display device 20, the amount of deviation to be corrected also varies depending on the vertical position of each divided image. It is not necessarily sufficient to target only the top or bottom of each divided image as in the embodiment.

〈第三の実施例〉 そこで、このようにビデオモニター35およびデイスプ
レィ装置20として受像管を使用する場合の厳密な補正
の方式を以下に説明する。なお、この方式の場合、初期
設定については、第一の実施例または第二の実施例の方
法のうちいずれを用いてもよい。
<Third Embodiment> Therefore, a precise correction method when using a picture tube as the video monitor 35 and the display device 20 as described above will be described below. Note that in the case of this method, either the method of the first embodiment or the second embodiment may be used for initial setting.

第11図は本発明の第三の実施例を説明するための閏で
あって、第三の実施例において撮影時の補正の際に使用
するビデオモニター35の画面上の表示を示すものであ
る。
FIG. 11 is a leap diagram for explaining the third embodiment of the present invention, and shows the display on the screen of the video monitor 35 used for correction during shooting in the third embodiment. .

かかる表示は、第4図に示す基準マーク発生回路31a
、31bの切換回路321を所定の手順とタイミングで
切り換えることにより得ることができる。その表示には
、第1I図に示すように、画面の最上部と最下部に固定
された基準マークMao、Mboのほかに、画面の垂直
方向に移動可能な基準マークMao、Mboをもつカー
ソルKa、Kbが加えられている。
Such a display is performed by the reference mark generation circuit 31a shown in FIG.
, 31b can be obtained by switching the switching circuits 321 of 31b according to a predetermined procedure and timing. As shown in Fig. 1I, in addition to the fiducial marks Mao and Mbo fixed at the top and bottom of the screen, the cursor Ka has fiducial marks Mao and Mbo that can be moved in the vertical direction of the screen. , Kb are added.

ここで、撮影に当たり、被写体の中心部の画像の中で、
画像を合成する上で一番重要な垂直位置まで各分割画像
上のカーソルKa、Kbをそれぞれ移動させる。ついで
、ビデオカメラ30の光学系を調整し、その位置のカー
ソルKa、Kbの各基準マークMao、Mboに被写体
の共通部分をそれぞれ一致させることにより、撮影時の
補正は完了する。
Here, when shooting, in the image of the center of the subject,
The cursors Ka and Kb on each divided image are moved to the most important vertical position in compositing the images. Next, the optical system of the video camera 30 is adjusted to align the common portion of the subject with the respective reference marks Mao and Mbo of the cursors Ka and Kb at that position, thereby completing the correction at the time of photographing.

〈応用例〉 上記第一の実施例乃至第三の実施例の場合、ビデオカメ
ラ30の光学系の調整は次のように行っていた。
<Application Example> In the case of the first to third embodiments described above, the optical system of the video camera 30 was adjusted as follows.

まず、第一の調整は、第14図に示すような単一の対物
レンズ6を有するビデオカメラ5の場合、前述の通り直
角ミラー8を移動させるという方法のほか、直角ミラー
8によって画像を分割した後の光路中に平面ミラーを配
置し、この平面ミラーの角度を変えることによって、分
割画像の垂直・水平位置をそれぞれ独立に動かすという
ものである。
First, in the case of a video camera 5 having a single objective lens 6 as shown in FIG. A plane mirror is placed in the optical path after the splitting, and by changing the angle of this plane mirror, the vertical and horizontal positions of the divided images can be moved independently.

また、第二の調整は、第16図に示すように、−0のビ
デオカメラ15a、15bを独立に設けた場合、それぞ
れのビデオカメラの配置を調整することにより、分割画
像の垂直・水平位置を動かすというものである。
In addition, as shown in FIG. 16, in the second adjustment, when the -0 video cameras 15a and 15b are provided independently, the vertical and horizontal positions of the divided images can be adjusted by adjusting the arrangement of each video camera. It means moving.

これらとは別に、ビデオカメラ30から出力されるビデ
オ信号を電気的に調整するか、あるいはビデオカメラ3
0自身を電気的に調整することによって、必要な初期設
定や撮影時の補正を行うことができる。例えば、分割画
像のビデオ信号の水平同期パルス位置を付は替えること
により、分υ1画像の水平位置を自由にずらすことがで
きる。この場合、分割画像のビデオ信号に予め基準マー
クのビデオ信号を重畳し、その上で、上記水平同期パル
ス位置の付は替えを行えば、この基準マークは、分割画
像と一体となって移動し、第一の実施例の光学マークと
全く同じ役割を果たすことができる。また、ビデオカメ
ラ30の撮像管の水平走査用鋸歯状波の振幅調整によっ
ても撮影時の補正を行うことができる。
Apart from these, the video signal output from the video camera 30 may be adjusted electrically, or the video signal output from the video camera 30 may be adjusted electrically.
By electrically adjusting 0 itself, necessary initial settings and corrections at the time of photographing can be performed. For example, by changing the horizontal synchronizing pulse positions of the video signals of the divided images, the horizontal position of the divided υ1 image can be freely shifted. In this case, by superimposing the video signal of the reference mark on the video signal of the divided image in advance and then changing the position of the horizontal synchronizing pulse, this reference mark will move together with the divided image. , can play exactly the same role as the optical mark of the first embodiment. Further, correction at the time of photographing can also be performed by adjusting the amplitude of the horizontal scanning sawtooth wave of the image pickup tube of the video camera 30.

さらに、上記各実施例では、撮影時にビデオモニターで
画像をモニターする場合に、第1図の画像切換スイッチ
33により分割画像を切り換えている。しかし、この方
法では、被写体の中心部(合成部分)の画像を同一画面
上で一目で見ることはできない。そこで、各分割画像の
ビデオ信号を同一画面上で切り換えるとともに、各分割
画像間の同期を調整することによって第12図に示す゛
ように、各分割画像のほぼ半分の画像(Sa’。
Further, in each of the embodiments described above, when an image is monitored on a video monitor during photographing, the divided images are switched by the image changeover switch 33 shown in FIG. However, with this method, it is not possible to view the image of the center part (composite part) of the subject at a glance on the same screen. Therefore, by switching the video signals of each divided image on the same screen and adjusting the synchronization between each divided image, approximately half of the image (Sa') of each divided image can be obtained as shown in FIG.

sb’ )が画像の分割・合成境界(Ce)で合成され
た被写体中心部の画像を一つの画面上に表示させること
ができる。このようにすることにより、実際に分割画像
を合成したときの状態を見ることができる。このような
ビデオモニターの表示方法を用いて、前記初期設定を行
うことは可能である。
sb') can be combined at the image division/composition boundary (Ce) and the image of the center of the subject can be displayed on one screen. By doing this, it is possible to see the state when the divided images are actually combined. It is possible to perform the initial settings using such a video monitor display method.

しかし、この方法は、撮影時の補正を行う目的には使用
することができない。その理由は、実際の分割画像の合
成はビデオプロジェクタ−の画面上の左右端部で行われ
るのに対して、上記方法では、画像の合成はビデオモニ
ターの画面上のほぼ中心部で行われるため、画像の明る
さによる画像の伸縮の度合が、それぞれの場合で異なっ
てくるからである。
However, this method cannot be used for the purpose of correction during photographing. The reason for this is that while the actual compositing of divided images is performed at the left and right edges of the video projector screen, in the above method, the compositing of images is performed approximately at the center of the video monitor screen. This is because the degree of expansion and contraction of the image depending on the brightness of the image differs in each case.

なお、上記実施例では、被写体の一つの画像を二分割す
る例で説明したが、これに限らず三分割以上に画像を分
割し、合成する場合でもよい。
In the above embodiment, an example in which one image of a subject is divided into two parts has been described, but the present invention is not limited to this, and the image may be divided into three or more parts and then combined.

〔発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、非常に簡単に、か
つ正確に画像を分割・合成することができ、その上、画
像分割合成方式のシステムとして標準化ができるという
効果がある。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, images can be divided and combined very easily and accurately, and furthermore, the system can be standardized as an image division and combination method. There is.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の第一の実施例を実現する装置を示すブ
ロック図、第2図は同実施例で用いる光学マークの説明
図、第3図は同実施例で光学マークとともに撮影された
画像の説明図、第4回は同実施例を実現する装置の基準
マーク発生回路とビデオ信号切換回路を示すブロック図
、第5図は同実施例における基準マークのビデオ信号の
説明図、第6図および第7図は同実施例で得られる基準
マークに関する画像の説明図、第8図は同実施例におけ
るデイスプレィ装置の調整方法を説明するための図、第
9図および第10図は本発明の第二の実施例の説明図、
第11図は本発明の第三の実施例の説明図、第12図は
本発明の詳細な説明図、第13図は従来装置を示すブロ
ック図、第14図はビデオカメラの光学系を示す構成図
、第15図は同ビデオカメラにより撮影された画像を示
す説明図、第16図はビデオカメラの他の光学系を示す
構成図、第17図はデイスプレィ装置を示す構成図、第
18図は受像管の表示特性を説明するための図である。 IA、IB、・・・撮影録画装置、2A、2B川再生表
示装置、4a、4b・・・ビデオレコーダ、5゜15a
、15b・・・ビデオカメラ、2o・・・デイスプレィ
装置、21a、21b・・・ビデオプレーヤ、31a、
31b・・・基準マーク発生回路、32a、32b・・
・ビデオ信号切換回路、33・・・画像切換スイッチ、
35・・・ビデオモニター。 第1図 H目 第9図 1   \ Ma(、M恥 第10図 笛!3 図 第14図 (a)         (b) 慎16図 A、b   A() 第17図 第 18  図
Fig. 1 is a block diagram showing an apparatus for realizing the first embodiment of the present invention, Fig. 2 is an explanatory diagram of an optical mark used in the same embodiment, and Fig. 3 is a photograph taken together with the optical mark in the same embodiment. The fourth part is a block diagram showing the reference mark generation circuit and the video signal switching circuit of the device implementing the same embodiment. The fifth part is an explanatory diagram of the video signal of the reference mark in the same embodiment. The sixth part is an explanatory diagram of the image. 7 and 7 are explanatory diagrams of images related to reference marks obtained in the same embodiment, FIG. 8 is a diagram for explaining the adjustment method of the display device in the same embodiment, and FIG. 9 and FIG. An explanatory diagram of the second embodiment of
Fig. 11 is an explanatory diagram of a third embodiment of the present invention, Fig. 12 is a detailed explanatory diagram of the present invention, Fig. 13 is a block diagram showing a conventional device, and Fig. 14 shows an optical system of a video camera. 15 is an explanatory diagram showing an image taken by the video camera, FIG. 16 is a diagram showing another optical system of the video camera, FIG. 17 is a diagram showing a display device, and FIG. 18 is a diagram showing the configuration of the video camera. FIG. 2 is a diagram for explaining display characteristics of a picture tube. IA, IB...Photographing and recording device, 2A, 2B River playback display device, 4a, 4b...Video recorder, 5゜15a
, 15b... Video camera, 2o... Display device, 21a, 21b... Video player, 31a,
31b...Reference mark generation circuit, 32a, 32b...
・Video signal switching circuit, 33... image switching switch,
35...Video monitor. Figure 1 H Eye Figure 9 1 \ Ma (, M Shame Figure 10 Whistle! 3 Figure Figure 14 (a) (b) Shin 16 Figure A, b A () Figure 17 Figure 18

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)被写体を複数の画像に分割して撮影し、各分割画
像毎にビデオ信号を得るとともに、前記各ビデオ信号と
して得られた複数の分割画像を再び再生表示し、一つの
画像に合成する画像分割合成方式において、複数の分割
画像のそれぞれに画像の分割・合成境界となる基準マー
クをビデオ信号として挿入し、当該基準マークに基づい
て撮影装置および表示装置を予め調整し、画像の分割・
合成を行うことを特徴とする画像分割合成方式。
(1) The subject is divided into multiple images and photographed, a video signal is obtained for each divided image, and the multiple divided images obtained as each video signal are played back and displayed again and combined into one image. In the image division/synthesis method, a reference mark serving as the image division/synthesis boundary is inserted into each of a plurality of divided images as a video signal, and the photographing device and display device are adjusted in advance based on the reference mark to perform the image division/synthesis.
An image division and composition method characterized by performing composition.
JP63231144A 1988-09-14 1988-09-14 Image segmentation method Expired - Fee Related JP2626803B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63231144A JP2626803B2 (en) 1988-09-14 1988-09-14 Image segmentation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63231144A JP2626803B2 (en) 1988-09-14 1988-09-14 Image segmentation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0279576A true JPH0279576A (en) 1990-03-20
JP2626803B2 JP2626803B2 (en) 1997-07-02

Family

ID=16918980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63231144A Expired - Fee Related JP2626803B2 (en) 1988-09-14 1988-09-14 Image segmentation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2626803B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143683A (en) * 1988-11-24 1990-06-01 Akai Electric Co Ltd Video camera equipment
CN112304292A (en) * 2019-07-25 2021-02-02 富泰华工业(深圳)有限公司 Object detection method and detection system based on monochromatic light

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51112235A (en) * 1975-03-28 1976-10-04 Hitachi Ltd Recognizer unit
JPS526407A (en) * 1975-07-05 1977-01-18 Oki Electric Ind Co Ltd Picture collating system by 2 tv cameras

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51112235A (en) * 1975-03-28 1976-10-04 Hitachi Ltd Recognizer unit
JPS526407A (en) * 1975-07-05 1977-01-18 Oki Electric Ind Co Ltd Picture collating system by 2 tv cameras

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143683A (en) * 1988-11-24 1990-06-01 Akai Electric Co Ltd Video camera equipment
CN112304292A (en) * 2019-07-25 2021-02-02 富泰华工业(深圳)有限公司 Object detection method and detection system based on monochromatic light

Also Published As

Publication number Publication date
JP2626803B2 (en) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4393394A (en) Television image positioning and combining system
US5619255A (en) Wide-screen video system
JPS5853791Y2 (en) image display device
JPH03141932A (en) Method and device for obtaining and displaying x-ray image for stereo-view observation
JP3445759B2 (en) Automatic pixel position adjustment device
JPH0279576A (en) Picture split synthesis system
JPH04347979A (en) Image synthesizing photographic device and reproducing device
JPH10319506A (en) Focusing device for projection television
JPS6211388A (en) Digital convergence device
JP2658469B2 (en) Surface-sequential camera
KR100215436B1 (en) Stereoscopic picture display apparatus
WO2000010054A1 (en) Video-to-film transfer process
JP2002290966A (en) Compound image display system
JP2984281B2 (en) Electronic camera
JP2549015B2 (en) Projection type image display device
JPH03238985A (en) Image pickup device
US3595990A (en) Color camera
JPH0741260Y2 (en) Television camera
JPH10186550A (en) Stereoscopic image pickup device
JPS6379478A (en) Picture synthesizing video camera
JPH04108288A (en) Stereoscopic video device
JP3017607B2 (en) Video camera
JPS63272294A (en) Method and apparatus for adjusting convergence
JPH0528856Y2 (en)
JPH04326261A (en) Image pickup device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees