JPH02781B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02781B2
JPH02781B2 JP55017894A JP1789480A JPH02781B2 JP H02781 B2 JPH02781 B2 JP H02781B2 JP 55017894 A JP55017894 A JP 55017894A JP 1789480 A JP1789480 A JP 1789480A JP H02781 B2 JPH02781 B2 JP H02781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
flip
signal
flop
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55017894A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS56117353A (en
Inventor
Tatsuo Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP1789480A priority Critical patent/JPS56117353A/en
Publication of JPS56117353A publication Critical patent/JPS56117353A/en
Publication of JPH02781B2 publication Critical patent/JPH02781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/10Manually-operated control; Solenoid-operated control

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテープ・デツキ制御装置、特に車載用
を意図したテープ・デツキ制御装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a tape deck control device, and particularly to a tape deck control device intended for use in a vehicle.

現在車載用としてのテープ・デツキ制御装置
は、一般の家庭用テープ・デツキ制御装置をその
まま流用するのが殆どであつた。然し、今後は車
載専用としての新しいテープ・デツキ制御装置を
開拓すべきである。
At present, most of the tape deck control devices installed in vehicles are based on general household tape deck control devices. However, in the future, we should develop new tape deck control devices specifically for in-vehicle use.

従つて本発明の目的は車載専用として特に好適
なテープ・デツキ制御装置を提案することであ
り、特に、車載用という観点に基づき、スイツチ
の操作性を向上させると共に、スイツチの誤操作
による不都合を防止することである。ただし、一
般の家庭用としても適用し得ることは勿論であ
る。
Therefore, an object of the present invention is to propose a tape deck control device particularly suitable for use in a vehicle.In particular, based on the viewpoint of use in a vehicle, it is an object of the present invention to improve the operability of the switch and to prevent inconveniences caused by erroneous operation of the switch. It is to be. However, it goes without saying that it can also be used for general household use.

上記目的に従い本発明は、テープ・デツキ駆動
用の数個のプランジヤと、テープ・デツキ操作用
の数個の操作用電気スイツチと、これらプランジ
ヤおよび電気スイツチ間の連係を図る論理制御回
路とによつて構成することを特徴とするものであ
る。
In accordance with the above object, the present invention comprises several plungers for driving a tape deck, several operating electric switches for operating the tape deck, and a logic control circuit for coordinating these plungers and electric switches. It is characterized in that it is configured as follows.

以下図面を参照しながら本発明を説明する。 The present invention will be described below with reference to the drawings.

先ず、本発明に係るテープ・デツキ制御装置の
概要を述べておく。
First, an overview of the tape deck control device according to the present invention will be described.

(1) テープ・デツキは機械的な制御でなく、電気
的な制御を主体とする。これは、振動等の多い
悪条件下で使用されること、操作が乱暴になり
がちであることを考慮したものである。
(1) Tape decks are mainly controlled electrically, not mechanically. This is in consideration of the fact that it is used under adverse conditions with a lot of vibration, etc., and that operations tend to be rough.

(2) テープ・デツキの駆動操作は直接的なメカニ
ズム操作でなく、なるべく、操作力を必要とし
ない電気スイツチ操作に置き換える。これは、
車の運転中における安全性を確保するためであ
る。又、意匠の自由度を高めるためである。
(2) The driving operation of the tape deck should not be a direct mechanical operation, but should be replaced with an electric switch operation that does not require operating force if possible. this is,
This is to ensure safety while driving a car. This is also to increase the degree of freedom in design.

(3) オート・リバース、ノン・リバースの両方に
使用できる。
(3) Can be used for both auto reverse and non-reverse.

(4) 直接的なメカニズム操作が排除されたことに
より生ずるであろう、必要動作の欠如を電気的
にカバーできること。例えば、テープ巻戻し時
にはアイドラーの切換えをした後にピンチロー
ラの引込みを行う。
(4) A lack of necessary operation that would occur due to the elimination of direct mechanism operation can be electrically covered. For example, when rewinding the tape, the pinch roller is retracted after switching the idler.

(5) 更に、本発明に係るテープ・デツキ制御装置
は、車載用という観点に基づき、電気スイツチ
の数をなるべく減少させる。
(5) Furthermore, the tape deck control device according to the present invention reduces the number of electric switches as much as possible from the viewpoint of being mounted on a vehicle.

即ち、プログラム切替(即ちプレイ状態でト
ラツクを切替る)とストツプとは兼用スイツチ
にしている。操作性の向上を狙つたものである (6) 電気的スイツチであるから、例えば2重押
し、誤操作があつても、これに対しセーフガー
ドとなつていること。車の運転中は特にこのよ
うな誤操作が生じ易いからである。また、早送
りスイツチと巻戻しスイツチとの交互の操作に
よるテープ切れ又はテープ駆動機構の損傷等を
防止するためである。
That is, the switch is used for both program switching (that is, switching tracks in the play state) and stop. This is aimed at improving operability. (6) Since it is an electrical switch, there is a safeguard against double pressing or erroneous operation, for example. This is because such erroneous operations are particularly likely to occur while driving a car. This is also to prevent tape breakage or damage to the tape drive mechanism due to alternate operations of the fast forward switch and rewind switch.

(7) FF、REW FFまたはREWからPLAY
(STOP)および、PROGRAM切換からなるテ
ープ・デツキの主要動作を、高速駆動/定速駆
動切換制御とテープの走行方向切換制御という
2つのプランジヤ駆動制御の組合せとして捉
え、上記主要操作の各々に対応するスイツチ入
力信号を、簡単で小型の論理回路からなる構成
によつて上記2つのプランジヤ駆動制御を行わ
せる信号として出力させる制御装置である。
(7) FF, REW PLAY from FF or REW
(STOP) and PROGRAM switching are treated as a combination of two plunger drive controls: high-speed drive/constant-speed drive switching control and tape running direction switching control, and each of the above main operations can be handled. This control device outputs a switch input signal as a signal for performing the two plunger drive controls using a simple and compact logic circuit configuration.

上述したテープ・デツキ制御装置の概要は第1
図に示す動作タイムチヤートの一例により、さら
に具体的に理解できる。尚本発明における以下の
説明に使用される各スイツチはいずれも指により
押圧することによりオン操作が行われ、スイツチ
から指を離せばスイツチは自動的に前の状態に復
帰する形式のものである。第1図において、a欄
はFF・SWのオン操作を示す。FF・SWとは
Fast Forward Switchの略であり、早送りスイ
ツチのことである。つまり、テープが右(又は
左)方向にプレイ(カセツトテープより音声を出
力させる状態)している時にFF・SWをオンすれ
ば、テープは右(又は左)方向に早送りされる。
b欄はREW・SWのオン操作を示す。REW・
SWとはRewindSwitchの略であり、巻戻しスイ
ツチのことである。つまり、テープが右(又は
左)方向にプレイしている時にREW・SWをオ
ンすれば、テープは左(又は右)方向に巻戻され
る。c欄はSTOP/PRO・SWのオン操作を示
す。STOP/PRO・SWとはストツプ(ストツプ
とは早送り、巻戻し状態を正常の演奏状態(プレ
イ)に戻す)又はプログラム切替の兼用スイツチ
のとである。今テープが右方向又は左方向のプレ
イ状態にある時にこのSTOR/PRO・SWをオン
操作するとプログラム切替が行われ他のトラツク
の音声をプレイすることが出来る。つまりトラツ
ク切替が行われる。
An overview of the tape deck control device described above is given in Part 1.
A more concrete understanding can be obtained from an example of an operation time chart shown in the figure. Each switch used in the following explanation of the present invention is turned on by pressing it with a finger, and when the switch is released, the switch automatically returns to the previous state. . In FIG. 1, column a shows the ON operation of the FF/SW. What is FF/SW?
It is an abbreviation for Fast Forward Switch. In other words, if the FF/SW is turned on while the tape is playing in the right (or left) direction (a state in which audio is output from the cassette tape), the tape will be fast-forwarded in the right (or left) direction.
Column b shows the ON operation of REW/SW. REW・
SW is an abbreviation for RewindSwitch. In other words, if the REW SW is turned on while the tape is being played in the right (or left) direction, the tape will be rewound in the left (or right) direction. Column c shows the ON operation of STOP/PRO SW. STOP/PRO SW is a switch that can be used to stop (stop is to return the fast-forward or rewind state to the normal performance state (play)) or to switch programs. If you turn on this STOR/PRO SW when the tape is currently playing in the right or left direction, the program will be switched and you can play the audio of another track. In other words, track switching is performed.

本発明に於けるトラツクの切り換えの方法は、
例えば第4図に示す様に、ヘツドの中にテープの
各トラツクの位置に対応して読り取りセンサーが
トラツクの数だけ設けておき、トラツクの切り換
え信号により切り換えスイツチを適宜切り換えて
必要な読み取りセンサーを作動させるようにした
ものであつても良い。
The track switching method in the present invention is as follows:
For example, as shown in Fig. 4, reading sensors are provided in the head corresponding to the position of each track on the tape, and the number of reading sensors corresponding to the number of tracks is set in the head. It may be something that activates a sensor.

一方FF状態もしくはRZWの状態にある時に
STOP/PRO・SWをオン操作すると、そのFF
の状態もしくはRZWの状態がストツプされプレ
イ状態に切替えられる。d欄はT・END、つま
りテープ・エンドの有無状態を示す。テープが、
プレイにより、またはREWによりあるいはFFに
より、その終端に至るとE(end)信号を出力す
る。
On the other hand, when in FF state or RZW state
When STOP/PRO SW is turned on, the FF
state or RZW state is stopped and switched to play state. Column d indicates the presence or absence of T.END, that is, the tape end. The tape is
When the end is reached by play, REW, or FF, an E (end) signal is output.

e欄は第1プランジヤPL1のオン・オフ動作を
示す。第1プランジヤPL1はテープ・デツキのピ
ンチローラを前進後退させるものであり、前進の
ときはテープをキヤプタンとの間に密着させ通常
のプレイを行なう。後退のときはテープをキヤプ
スタンから離しFF又はREWの高速巻取りを行な
う。f欄は第2プランジヤPL2のオン・オフ動作
を示す。第2プランジヤPL2は、モータの回転を
伝えるアイドラーをカセツトの右側リール又は左
側リールのいずれか一方に択一的に接触せしめ、
テープをその直前のテープ走行方向に対して逆の
方向である右方向又は左方向のいずれかに走行せ
しめる。これは、プレイであると、高速巻取り
(FF又はREW)であるとを問わない。g欄はテ
ープ・デツキの動作モードを示しPはプレイ状態
を、、…はプレイ以外の各種状態をそれぞれ
示す。
Column e shows the on/off operation of the first plunger PL1. The first plunger PL1 moves the pinch roller of the tape deck forward and backward, and when moving forward, the tape is brought into close contact with the captan for normal play. When reversing, remove the tape from the capstan and perform FF or REW high-speed winding. Column f shows the on/off operation of the second plunger PL2. The second plunger PL2 selectively brings an idler that transmits the rotation of the motor into contact with either the right reel or the left reel of the cassette,
The tape is caused to run either to the right or to the left, which is the opposite direction to the previous tape running direction. This does not matter whether it is play or high speed winding (FF or REW). Column g indicates the operating mode of the tape deck, P indicates the play state, . . . indicates various states other than play.

モード…先ず、プレイP1の後FF・SWをオ
ン(ON)すると、プランジヤPL1が動作し高速
早送りとなる。このときFFであるから、直前の
プレイの状態のテープ走行方向のまま巻取られ
る。つまりプランジヤPL2は非動作である。
Mode...First, when the FF/SW is turned on after play P1 , the plunger PL1 operates and becomes high-speed fast forward. Since it is FF at this time, the tape is wound in the same direction as the previous play state. In other words, plunger PL2 is inactive.

モードP2…モードは、STOP/PRO・SWの
オンによりFF停止し、これにより即プレイ状態
に入る。
Mode P 2 ...The mode stops FF when STOP/PRO SW is turned on, thereby immediately entering the play state.

モード…モードP2の途中で巻戻したい要求
が生じたとき、REW/SWをオン(ON)にす
る。これにより先ずプランジヤPL2を動作してア
イドラーの位置を変え、テープ走行方向に変化さ
せ、又これと同時にプランジヤPL1を動作してピ
ンチローラを後退させる。ここにREWの高速巻
取りがなされる。なお、プランジヤPL2はトグル
になつており、1パルスで状態切替がなされ、以
後、次の1パルスの印加までその状態を保持す
る。モードは、STOP/PRO・SWのオンによ
りREWが解除される。つまり、直前のプレイP2
の状態に復帰する。この状態はP3で示される。
このため、先ずプランジヤPL2を動作してアイド
ラーの位置を変え、前のプレイに走行方向に戻す
と共に、同時にプランジヤPL1を非動作にして、
ピンチローラを前進させプレイに入る。
Mode...When a request to rewind occurs in the middle of mode P 2 , turn on REW/SW. As a result, the plunger PL2 is first operated to change the position of the idler and the tape running direction, and at the same time, the plunger PL1 is operated to move the pinch roller backward. High-speed REW winding is performed here. Incidentally, the plunger PL2 is a toggle, and the state is changed with one pulse, and thereafter, the state is maintained until the application of the next one pulse. REW mode is canceled by turning on STOP/PRO SW. That is, the previous play P 2
The state will be restored. This state is denoted by P3 .
For this reason, first operate the plunger PL2 to change the position of the idler and return it to the running direction as before, and at the same time deactivate the plunger PL1.
Move the pinch roller forward and start playing.

即ち、モードの後にSTOP/PRO・SWをオ
ンした場合は、プレイ方向が反転し、プレイP3
を実行する。但し、チヤツタリングは図3の45の
CとRによつて防止している。
In other words, if you turn on STOP/PRO・SW after the mode, the play direction will be reversed and play P 3
Execute. However, chattering is prevented by C and R at 45 in FIG.

モードP4…モードP3プレイ中にリバースして
別のトラツクの音声を聞きたい要求が生じたと
き、STOP/PRO・SWをオンとする。このオン
は、プレイ中でオンであるから、回路はプログラ
ム変更のPRO・SWオンであると判断する。この
ため、プランジヤPL1は非動作にしたまま(プレ
イのまま)、プランジヤPL2を動作させ、アイド
ラーを切替えてテープ走行方向に逆転する。
Mode P 4 ...When a request to reverse and listen to the audio of another track occurs during Mode P 3 play, turn on STOP/PRO SW. Since this is on during play, the circuit determines that the PRO SW for changing the program is on. For this reason, plunger PL1 remains inoperative (plays), plunger PL2 is operated, the idler is switched, and the tape running direction is reversed.

この結果、別トラツクの音声をプレイすること
ができる。
As a result, the audio of another track can be played.

モード…モードP4のプレイ中、早送りした
い要求が生じたとすれば、FF・SWをオンとして
プランジヤPL2は非動作のまま(同一走行方向の
まま)、プランジヤPL1を動作させる。つまり、
ピンチローラを後退させ、早送りにする。
Mode...If a request for fast forwarding occurs while playing mode P4 , the FF/SW is turned on and the plunger PL2 remains inoperative (the same direction of travel remains) and the plunger PL1 is operated. In other words,
Move the pinch roller backwards and fast forward.

モードP5…モードのFFにおいて、テープの
終端に到達すると、テープ・エンド信号(E信
号)が発生し、プランジヤPL2を動作してテープ
走行方向を逆転させ、又、プランジヤPL1を非動
作にしてFFから通常のプレイに入る。このプレ
イは、P4のプレイと別のトラツクであり、オー
ト・リバースとなる。
Mode P5 ...When the end of the tape is reached in mode FF, a tape end signal (E signal) is generated, operates plunger PL2 to reverse the tape running direction, and also disables plunger PL1. Start normal play from FF. This play is on a different track from the P 4 play and is an auto-reverse.

モードP6…このプレイP5で再びテープ・エン
ドとなると、テープ・エンド信号(E信号)が発
生し、プランジヤPL1を非動作としたまま(プレ
イにしたまま)、プランジヤPL2を動作し、テー
プ走行方向を逆転する。ここにオート・リバース
が行なわれ、再び元のトラツクに入る。
Mode P 6 ...When the tape ends again in this play P 5 , a tape end signal (E signal) is generated, and plunger PL2 is operated while plunger PL1 remains inactive (play mode), and the tape end is reached again. Reverse running direction. At this point, auto-reverse is performed and the vehicle returns to its original track.

モード…プレイP6の途中で巻戻したい要求
が生じれば、先ず、REW・SWをオンにし、プ
ランジヤPL2を動作してテープ走行方向を逆転さ
せ、これと同時にプランジヤPL1を動作して
REWの高速巻取りにする。
Mode...If a request to rewind occurs during play P6 , first turn on the REW SW, operate plunger PL2 to reverse the tape running direction, and operate plunger PL1 at the same time.
Make REW high-speed winding.

モードP7…モードのREWでテープ・エンド
に戻れば、プランジヤPL2を動作して走行方向を
直前のプレイの場合に同じくし、同時にプランジ
ヤPL1を非動作にしてプレイに戻す。従つてプレ
イP7はプレイP6と同じである。
Mode P7 ...When the mode REW returns to the tape end, the plunger PL2 is operated to make the running direction the same as in the previous play, and at the same time, the plunger PL1 is deactivated to return to play. Therefore, play P 7 is the same as play P 6 .

第2図は、第1図を参照して説明した動作モー
ドを生じさせる操作パネルの1例を示す平面図で
ある。本図より明らかなように、本操作パネルは
極めてシンプルであり車の計器盤における意匠の
自由度が増大する上、操作性が良好となる。本図
中21はREW・SW、22はFF・SW、23は
STOP/PRO・SWであり、それで全てである。
なお、24はオート・リバースにおけるトラツク
表示器であり、必要に応じて設ける。
FIG. 2 is a plan view showing an example of an operation panel that produces the operating modes described with reference to FIG. 1. As is clear from this figure, this operation panel is extremely simple, increases the degree of freedom in designing the instrument panel of a vehicle, and provides good operability. In this figure, 21 is REW/SW, 22 is FF/SW, 23 is
It's STOP/PRO/SW, and that's all.
Note that 24 is a track indicator for auto-reverse, and is provided as necessary.

第3図は、上述した本発明のテープ・デツキ制
御を実施する一構成例を示すブロツク図である。
本図において、31はプランジヤPL1のソレノイ
ド、32はプランジヤPL2のソレノイド、33は
FF・SW、34はREW・SW、35はSTOP/
PRO・SW、36はテープ・エンド検出器であ
り、これは即述の説明に現われた部分である。な
お以下の動作は負論理で行なわれる。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of a configuration for implementing the tape deck control of the present invention described above.
In this figure, 31 is the solenoid of plunger PL1, 32 is the solenoid of plunger PL2, and 33 is the solenoid of plunger PL1.
FF・SW, 34 is REW・SW, 35 is STOP/
PRO SW, 36 is a tape end detector, which is the part that appeared in the immediate explanation. Note that the following operations are performed using negative logic.

ところで、ここで、プランジヤPL1およびPL2
の動作について、確認しておく。
By the way, here plungers PL1 and PL2
Check the operation.

第3図に示されるソレノイド31が励磁されて
いない間は、図示しない公知のテープレコーダの
機構において、ヘツドおよびピンチローラは、ヘ
ツド台によつて前進してテープに押しつけられ、
特にピンチローラはキヤプスタン軸との間にテー
プを挟持する状態となる。この状態がプレイ状態
に対応し、テープは、ピンチローラとキヤプスタ
ン軸との間に挟持されることにより、大きい駆動
負荷を受け、キヤプスタン軸の回転速度に応じて
走行する。
While the solenoid 31 shown in FIG. 3 is not energized, in the mechanism of a known tape recorder (not shown), the head and pinch roller are moved forward and pressed against the tape by the head stand.
In particular, the pinch roller is in a state where the tape is pinched between it and the capstan shaft. This state corresponds to the play state, and the tape is held between the pinch roller and the capstan shaft, receives a large driving load, and runs in accordance with the rotational speed of the capstan shaft.

上記ヘツド台は、プランジヤPL1の一端に係台
しており、ソレノイド31が励磁されている間
は、ヘツド台はプランジヤPL1によつて、テープ
と逆方向に引き離される。これにより、上記ヘツ
ドおよびピンチローラは、後退してテープおよび
キヤプスタン軸から引き離され、テープの走行に
対する上記のような挟持による駆動負荷は軽減さ
れる。したがつて、テープはリールの回転駆動に
応じて高速に回転する。
The head stand is attached to one end of the plunger PL1, and while the solenoid 31 is energized, the head stand is pulled away by the plunger PL1 in a direction opposite to the tape. As a result, the head and pinch roller are moved backward and separated from the tape and the capstan shaft, and the driving load on the running tape due to the above-mentioned pinching is reduced. Therefore, the tape rotates at high speed in accordance with the rotational drive of the reel.

テープの走行速度の切り換えはソレノイド31
が作動し、ピンチローラが後退して初めて実施さ
れるもので有る。
Solenoid 31 switches the tape running speed.
This is carried out only after the pinch roller is moved back.

他方、第3図に示されるソレノイド32は、こ
れを(第3図の単安定回路56より定められる)
所定の時間、励磁することにより、テープの走行
方向を反転させるものである。
On the other hand, the solenoid 32 shown in FIG.
The running direction of the tape is reversed by excitation for a predetermined period of time.

先ずカセツトテープをテープ・デツキに装填す
れば、SW33,34,35がいづれもOFFの状
態であつてもテープデツキに設けたスイツチがカ
セツトテープの挿入によりONとなるため電源が
ONとなりモーターが始動されるのでそのままプ
レイに入る。
First, if you load a cassette tape into the tape deck, even if SW33, 34, and 35 are all OFF, the switch on the tape deck will turn ON when the cassette tape is inserted, so the power will be turned off.
It turns on and the motor starts, so you can start playing.

ここでFF・SW33をオンにしたとすると、
ANDゲート41を介してフリツプフロツプ
(F/F1)42をセツトし、トランジスタ43を
オンにして、リレー44を励磁し、プランジヤ
(PL1)31が動作する。ここにピンチローラは
後退し、FFの高速早送りが行なわれる。
If you turn on FF SW33 here,
A flip-flop (F/F1) 42 is set via an AND gate 41, a transistor 43 is turned on, a relay 44 is energized, and a plunger (PL1) 31 is operated. At this point, the pinch roller retreats, and high-speed fast forwarding of the FF is performed.

このFF動作を解除すべく、STOP/PRO・
SW35をオンにする。SW35のオン信号はCR
微分回路45を介してフリツプフロツプ(F/
F1)42のリセツト入力に印加される。この結
果フリツプフロツプ42はリセツトされ、トラン
ジスタ43がオフとなり、プランジヤ(PL1)3
1は非動作となりピンチローラは前進してプレイ
に入る。このプレイはFFと同一走行方向である。
なお、CR微分回路45はSW35のチヤタリン
グ防止のための回路である。
In order to cancel this FF operation, STOP/PRO/
Turn on SW35. The ON signal of SW35 is CR
A flip-flop (F/
F1) is applied to the reset input of 42. As a result, flip-flop 42 is reset, transistor 43 is turned off, and plunger (PL1) 3 is turned off.
1 is inactive and the pinch roller moves forward to enter play. This play has the same running direction as FF.
Note that the CR differentiation circuit 45 is a circuit for preventing chattering of the SW 35.

逆に、そのプレイ中に巻戻したいときは、
REW・SW34をオンにする。このオン信号は
ORゲート51を通してフリツプフロツプ(F/
F2)52に印加され、これをセツトする。この
フリツプフロツプ52のQ2出力(今“H”であ
る)はインバータ53を経由して“L”レベル信
号となりCR微分回路54を経てANDゲート55
に至る。これによりANDゲート55からは“L”
レベルピークの微分パルスが出力され、単安定回
路55により“H”レベルの一定パルスP2に変
換される。なお、前記P1は回路56の入力とな
る前記微分パルスを示す。このパルスP2によ
り、トランジスタ57およびリレー58を介し、
プランジヤ(PL2)32を単安定回路56の出力
により定められる前記所定の時間十分に励磁す
る。この結果、前記アイドラーの位置が切り替わ
りテープは逆走行状態となる。又、今、REWを
行なうべき状態にあるから、プランジヤ(PL1)
31を動作させピンチローラを後退させる必要が
ある。このため、今プレイ状態であるからORゲ
ート51の一方の入力はフリツプフロツプ42の
Q1の出力であるLが入力されているのでREW・
SW34をONしたとき該ORゲート51の他の入
力にも“L”が入力されるのでORゲート51の
出力は“L”となり、この“L”信号がANDゲ
ート82の一方の入力に印加される。一方FF・
SW33はオープンとなつているのでANDゲー
ト82の他の入力は“H”であるからこのAND
ゲート82の出力は“L”となりこれによつてフ
リツプフロツプ83がセツトされ従つてフリツプ
フロツプ83のQ4出力が“H”となりNANDゲ
ート62の一方の入力に印加されている。この状
態で回路56の出力パルスP2は他方において遅
延回路61を経由してパルスP3となりNANDゲ
ート62の他方の入力に印加されることによつ
て、NANDゲート62から“L”の出力が出さ
れこれがANDゲート41を通過してフリツプフ
ロツプ(F/F1)42をセツトする。ここにト
ランジスタ43、リレー44を通して、プランジ
ヤ(PL1)31が動作する。そしてREW動作が
開始する。なお、遅延回路61を設けたのは、
REWの開始に際して、プランジヤPL2の所定の
時間の駆動によるテープ走行方向の反転→プラン
ジヤPL1の駆動開始によるピンチローラの後退に
伴うテープの高速走行状態というシーケンスを辿
らせるためである。すなわちPL2→PL1の時間差
によりテープは安定にREW状態に入ることがで
きる。ただし、このことは従来の機械的メカニズ
ムにおいても行なわれていたことであり、これを
電気的に実現したに過ぎない。又、前記CR微分
回路54は、フリツプフロツプ52のQ2出力が
オンになり放しになると、ANDゲート55は、
インバータ53を介して閉のままになつてしま
い、他のAND条件が成立しなくなつてしまうか
ら、これを防止するために設けられている。
Conversely, if you want to rewind while playing,
Turn on REW SW34. This on signal is
Through the OR gate 51, the flip-flop (F/
F2) is applied to 52 to set it. The Q 2 output (currently at "H") of this flip-flop 52 becomes an "L" level signal via the inverter 53 and then passes through the CR differentiation circuit 54 to the AND gate 55.
leading to. As a result, the AND gate 55 outputs “L”
A differential pulse of the level peak is output, and converted by the monostable circuit 55 into a constant pulse P2 of "H" level. Note that P1 indicates the differential pulse that is input to the circuit 56. Due to this pulse P2, via the transistor 57 and the relay 58,
The plunger (PL2) 32 is sufficiently excited for the predetermined time determined by the output of the monostable circuit 56. As a result, the position of the idler changes and the tape runs in the reverse direction. Also, since we are now in a state where REW should be performed, the plunger (PL1)
31 to move the pinch roller backward. Therefore, since it is currently in the play state, one input of the OR gate 51 is connected to the flip-flop 42.
Since L, which is the output of Q 1 , is input, REW・
When the SW 34 is turned on, "L" is also input to the other input of the OR gate 51, so the output of the OR gate 51 becomes "L", and this "L" signal is applied to one input of the AND gate 82. Ru. On the other hand, FF・
Since SW33 is open, the other inputs of AND gate 82 are "H", so this AND
The output of gate 82 becomes "L", thereby setting flip-flop 83, so that the Q4 output of flip-flop 83 becomes "H" and is applied to one input of NAND gate 62. In this state, the output pulse P 2 of the circuit 56 passes through the delay circuit 61 on the other hand, becomes the pulse P 3 , and is applied to the other input of the NAND gate 62, so that an "L" output is generated from the NAND gate 62. This signal passes through an AND gate 41 and sets a flip-flop (F/F1) 42. A plunger (PL1) 31 operates here through a transistor 43 and a relay 44. Then, the REW operation starts. Note that the delay circuit 61 was provided because
This is to cause the sequence of reversal of the tape running direction by driving the plunger PL2 for a predetermined period of time to start driving the plunger PL1 to cause the tape to run at high speed as the pinch roller retreats at the start of REW. In other words, the tape can stably enter the REW state due to the time difference from PL2 to PL1. However, this has also been done with conventional mechanical mechanisms, and is simply realized electrically. Further, in the CR differentiation circuit 54, when the Q2 output of the flip-flop 52 is turned on and released, the AND gate 55
This is provided to prevent this from remaining closed via the inverter 53 and other AND conditions not being satisfied.

次にそのREW動作を解除すべく、STOP/
PRO・SW35をオンにする。このSW35のオ
ンより、元のプレイ状態を復元すべく、先ず、プ
ランジヤPL1を非動作にし(ピンチローラを前進
させてテープの走行速度をプレイ状態の走行速度
にし)、次に、プランジヤPL2を前記所定の時間
駆動せしめる(アイドラーを元の位置に切換える
等してテープの走行方向に切り換える)必要があ
る。先ず、SW35のオン信号は、フリツプフロ
ツプ42をリセツトするから、トランジスタ4
3、リレー44を経てプランジヤ(PL1)31を
非動作とする。ここにテープはプレイ状態にな
る。又、一方、SW35のオン信号はCR微分回
路45およびインバータ71を経由して、“H”
レベルピークの微分パルスとなり、NANDゲー
ト72は“L”レベルピークの微分パルスを出力
し、ANDゲート55を経て、既述のとおり、回
路56、トランジスタ57、リレー58を介し、
プランジヤ(PL2)32を前記所定の時間駆動せ
しめ、テープ走行方向を反転する。かくして
REWは解除され、元のプレイ状態に復元する。
Next, in order to cancel the REW operation, press STOP/
Turn on PRO SW35. In order to restore the original play state by turning on SW35, first, plunger PL1 is made inactive (the pinch roller is advanced to bring the tape running speed to the play state speed), and then plunger PL2 is set to It is necessary to drive the tape for a predetermined period of time (by switching the idler to its original position, etc., in the tape running direction). First, the ON signal of SW35 resets the flip-flop 42, so the transistor 4
3. Deactivate the plunger (PL1) 31 via the relay 44. The tape is now ready for play. On the other hand, the ON signal of the SW 35 goes through the CR differentiation circuit 45 and the inverter 71 and becomes “H”.
The NAND gate 72 outputs a differential pulse of the "L" level peak, which passes through the AND gate 55, and as described above, via the circuit 56, transistor 57, and relay 58.
The plunger (PL2) 32 is driven for the predetermined time to reverse the tape running direction. Thus
REW is canceled and the original play state is restored.

この時点では、STOP/PRO・SW35は元の
位置に戻つている為、インバータ71からは
“L”の信号が出力されているのでNANDゲート
72及び73の何れからも“L”の信号がAND
ゲート55に出力されることはない。
At this point, the STOP/PRO SW 35 has returned to its original position, so the inverter 71 is outputting an "L" signal, so both the NAND gates 72 and 73 are outputting an "L" signal.
It is never output to gate 55.

なお、トラツク切替も又、STOP/PRO・SW
35で行なわれるが、これはプレイ状態における
STOP/PRO・SW35のオン操作であるため、
遅延回路91と安定回路92の動作(後述する)
によりフリツプフロツプ(FF2)52はリセツト
され、フリツプフロツプ(FF3)81はセツトさ
れている状態にある。そのためSTOP/PRO・
SW35をONとすることによつてインバータ7
1から“H”の信号がNANDゲート73の一方
の入力に印加されNANDゲート73の他方の入
力にはフリツプフロツプ81のQ3出力である
“H”が入力されるので、NANDゲート73から
は“L”の出力が出てこれがゲート55を通つて
安定回路56に供給され前述のようにプランジヤ
(PL2)32を作動させてテープの走行方向に反
転させる。
In addition, track switching is also possible with STOP/PRO/SW.
35, but this is in the play state
Because it is an ON operation of STOP/PRO SW35,
Operation of delay circuit 91 and stability circuit 92 (described later)
As a result, the flip-flop (FF2) 52 is reset, and the flip-flop (FF3) 81 is in the set state. Therefore, STOP/PRO・
By turning on SW35, inverter 7
1 to "H" is applied to one input of the NAND gate 73, and "H" which is the Q3 output of the flip-flop 81 is input to the other input of the NAND gate 73. An output of "L" is output, which is supplied to the stabilizing circuit 56 through the gate 55, and operates the plunger (PL2) 32 as described above to reverse the tape running direction.

但しこの時にはフリツプフロツプ83のQ4
力はリセツトされて“L”となつているので遅延
回路61から出力されるH信号(P3)はNAND
ゲート62を通過しないためANDゲート41に
は“L”が入力されず従つてテープの走行速度に
は変化がない。
However, at this time, the Q4 output of the flip-flop 83 is reset and becomes "L", so the H signal ( P3 ) output from the delay circuit 61 is a NAND signal.
Since the signal does not pass through the gate 62, "L" is not input to the AND gate 41, so there is no change in the tape running speed.

以上はテープ・デツキ制御における主要部の動
作であり、以下、補助的動作について説明する。
The above is the operation of the main part in tape deck control, and the auxiliary operation will be explained below.

既述のORゲート51は既述のフリツプフロツ
プ52と協働してSW33およびSW34の2重
押し防止機能をも果たしている。
The aforementioned OR gate 51 works together with the aforementioned flip-flop 52 to also perform the function of preventing double pressing of SW33 and SW34.

すなわち、SW33をONするとフリツプフロ
ツプ42がセツトされてQ1出力が“H”となり、
ORゲート51の一方の入力が“H”となること
により該ORゲートの他方へ入力する負論理
(“L”レベル)の信号は該ORゲート51を通過
し得ない。したがつて、SW34のONによつて
発生する“L”3ベルの信号はORゲート51に
おいて阻止される。
That is, when SW33 is turned ON, the flip-flop 42 is set and the Q1 output becomes "H".
Since one input of the OR gate 51 becomes "H", a negative logic ("L" level) signal input to the other OR gate cannot pass through the OR gate 51. Therefore, the "L" 3-bell signal generated by turning on the SW 34 is blocked by the OR gate 51.

また、早送りFF状態でないときにSW34を
ONとするとフリツプフロツプ52がセツトさ
れ、続けてSW33をONとしてもフリツプフロ
ツプ52のQ2出力に変化はない。フリツプフロ
ツプ52のQ2出力は微分回路54を介してPL2の
駆動回路に至るので、フリツプフロツプ52の
Q2出力に変化が無い限り、PL2は駆動されない。
Also, when not in fast forward FF state, switch SW34.
When turned on, the flip-flop 52 is set, and even if SW33 is turned on subsequently, the Q2 output of the flip-flop 52 remains unchanged. The Q2 output of the flip-flop 52 goes through the differentiating circuit 54 to the PL2 drive circuit, so the Q2 output of the flip-flop 52
PL2 is not driven unless there is a change in Q2 output.

なお、REW状態では、単安定回路56、遅延
回路61、NANDゲート62、およびANDゲー
ト41を介してフリツプフロツプ42がセツトさ
れているので、SW33をONとしても、やはり、
状態に変化はない。
Note that in the REW state, the flip-flop 42 is set via the monostable circuit 56, delay circuit 61, NAND gate 62, and AND gate 41, so even if SW 33 is turned on, the
There is no change in condition.

フリツプフロツプ(F/F3)81および
NANDゲート73は、STOP/PRO・SWがON
となつたときに、そのときの状態が早送りFFお
よび高速巻取りREWの状態か、プレイ状態かに
応じて、該SW35によつて動作する可能性のあ
る2つの機能、すなわち、STOP(早送りFFおよ
び高速巻取りREWの状態からプレイ状態に移す)
およびPRO(テープ走行方向に逆転する)のいず
れかを動作させるために設けられている。
Flip-flop (F/F3) 81 and
NAND gate 73 has STOP/PRO SW ON
When this occurs, there are two functions that may be activated by the SW35, depending on whether the current state is fast-forward FF and high-speed winding REW, or the play state, namely, STOP (fast-forward FF and high-speed winding and transfer from REW state to play state)
and PRO (reverses the tape running direction).

まず、FF状態あるいはREW状態において
STOP/PRO・SW35がONされた場合につい
て述べる。
First, in the FF state or REW state
The case where STOP/PRO SW35 is turned on will be described.

また、REW状態において、STOP/PRO・
SW35をONするということも、上記STOP(高
速巻取りREWの状態から、該REW状態にする前
のプレイ状態に移す)操作を行なうことを意味す
る。
Also, in the REW state, STOP/PRO/
Turning on the SW 35 also means performing the STOP operation (transferring from the high-speed winding REW state to the play state before the REW state).

前述の第1図に示された動作から分かるよう
に、FF状態においてSTOP/PRO・SW35を
ONするということは、上記STOP(早送りFFの
状態からプレイ状態に移す)操作を行なうことを
意味する。
As can be seen from the operation shown in Figure 1 above, in the FF state, STOP/PRO SW35 is
Turning it ON means performing the above-mentioned STOP operation (transferring from the fast forward FF state to the play state).

上記早送りFFの状態にするためにSW33を
ONした結果として、ANDゲート82を介して、
フリツプフロツプ(F/F3)81はリセツトさ
れ、該フリツプフロツプ(F/F3)81のQ3
力は“L”となりNANDゲート73の一方の入
力が“L”となることにより、該NANDゲート
73の他方の入力端子に入力される“H”レベル
の信号は通過不可能となる。あるいは、上記高速
巻取りREWの状態にするためにSW34をONし
た場合について説明すると、今プレイ状態である
からフリツプフロツプ42はリセツトされた状態
にあるからフリツプフロツプ42のQ1出力は
“L”であり、これがORゲート51の一方に入
力されている。ここでREW・SW34をONする
とORゲート51の他方に“L”が入力されるの
でORゲート51の出力は“L”となりANDゲー
ト82の一方の入力に印加される。又FFSW33
はオープンであるためAND回路82の他方の入
力には“H”が入つていることからAND回路8
2の出力は“L”となりフリツプフロツプ81が
リセツトされ該フリツプフロツプ(F/F3)8
1のQ3出力は“L”となりNANDゲート73の
一方の入力が“L”となる。一方フリツプフロツ
プ52はORゲート51の“L”出力が入力され
るのでセツトされ、その出力Q2が“H”となり、
これがゲート55を通過してソレノイド32を作
動させるのでテープ走行方向の反転が行われる。
To set the above fast forward FF state, press SW33.
As a result of turning on, via the AND gate 82,
The flip-flop (F/F3) 81 is reset, and the Q3 output of the flip-flop (F/F3) 81 becomes "L", and one input of the NAND gate 73 becomes "L", so that the other input of the NAND gate 73 becomes "L". An "H" level signal input to the input terminal of the terminal cannot pass through. Alternatively, to explain the case where the SW 34 is turned on to bring the high-speed winding REW state into the above state, since the flip-flop 42 is currently in the play state, the flip-flop 42 is in the reset state, so the Q1 output of the flip-flop 42 is "L". , which is input to one side of the OR gate 51. Here, when the REW SW 34 is turned on, "L" is input to the other side of the OR gate 51, so the output of the OR gate 51 becomes "L" and is applied to one input of the AND gate 82. Also FFSW33
Since is open, the other input of the AND circuit 82 has an "H" level, so the AND circuit 8
The output of flip-flop 2 becomes "L" and the flip-flop 81 is reset, and the flip-flop (F/F3) 8
1's Q 3 output becomes "L", and one input of the NAND gate 73 becomes "L". On the other hand, the flip-flop 52 is set because the "L" output of the OR gate 51 is input, and its output Q2 becomes "H".
This passes through the gate 55 and activates the solenoid 32, so that the tape running direction is reversed.

更に、上記のゲート55を通過した“L”信号
は遅延回路61、ゲート62及びゲート41を介
してフリツプフロツプ42をセツトすることか
ら、ソレノイド31が作動してテープの早送りが
実行される。
Further, the "L" signal passing through the gate 55 sets the flip-flop 42 via the delay circuit 61, gate 62 and gate 41, so that the solenoid 31 is activated and fast-forwarding of the tape is executed.

この様にして一旦、REWの状態となつた後は
REW・SW34が押圧状態から解放され元の状
態に戻つた場合にはORゲート51の一端に
“H”の信号が入力されるので該ORゲート51
の他端の入力が“L”又は“H”の何れであつて
も該ORゲート51の出力は“H”となり、一
方、該ORゲート51の出力“H”が入力される
ゲート22の他の入力にはFFSW33はオープン
であることから“H”信号が入力されるので、該
ゲート82の出力も“H”となるが、フリツプフ
ロツプ81のQ3出力には影響は与えない。
In this way, once the REW state is reached,
When the REW SW 34 is released from the pressed state and returns to its original state, an "H" signal is input to one end of the OR gate 51.
The output of the OR gate 51 becomes "H" regardless of whether the input at the other end is "L" or "H". Since the FFSW 33 is open, an "H" signal is input to the input of the gate 82, so the output of the gate 82 also becomes "H", but this does not affect the Q3 output of the flip-flop 81.

従つて、REW・SW34が元の状態に戻つて
もREWの状態は変わりはない。
Therefore, even if the REW/SW 34 returns to its original state, the state of REW remains unchanged.

係る状況において、STOP/PRO・SW35を
ONしインバータ71を介して該NANDゲート7
3の他方の入力端子に入力される“H”レベル信
号は該NANDゲート73を通過不可能となる。
In such situations, STOP/PRO・SW35
ON and the corresponding NAND gate 7 is connected via the inverter 71.
The "H" level signal input to the other input terminal of NAND gate 73 cannot pass through the NAND gate 73.

すなわち、FF状態においてSTOP/PRO・
SW35がONされたときには、このNANDゲー
ト73の上記他方の入力端子に入力される“H”
レベルの信号は通過不可能であつて、インバータ
71を介して出力される“H”パルスはANDゲ
ート55へは伝達されない。したがつて、テープ
走行方向の反転は行なわれない。
In other words, in the FF state, STOP/PRO/
When SW35 is turned on, “H” is input to the other input terminal of this NAND gate 73.
The high level signal cannot pass, and the "H" pulse outputted via the inverter 71 is not transmitted to the AND gate 55. Therefore, the tape running direction is not reversed.

また、REW状態においてもSTOP/PRO・
SW35がONされたときにも、このNANDゲー
ト73の上記他方の入力端子に入力される“H”
レベル信号は通過不可能であつて、インバータ7
1を介して出力される“H”パルスはANDゲー
ト55へは伝達されない。
Also, even in the REW state, STOP/PRO/
Even when SW35 is turned on, “H” is input to the other input terminal of this NAND gate 73.
The level signal cannot pass through the inverter 7.
The "H" pulse outputted through the gate 1 is not transmitted to the AND gate 55.

尚、上述の様にREW・SW34をONした場合
にはフリツプフロツプ回路52がセツトされ、そ
のQ2出力がゲート55−遅延回路61−NAND
ゲート62−ゲート41のループを介してフリツ
プフロツプ回路42をセツトする為、Q1出力は
“H”となりソレノイド31を作動させるが、フ
リツプフロツプ52,81,83には何れも
“H”が入力されるのでそれらの出力には何らの
影響を与えるものではない。
Furthermore, when the REW SW 34 is turned on as described above, the flip-flop circuit 52 is set, and its Q2 output is connected to the gate 55 - delay circuit 61 - NAND.
Since the flip-flop circuit 42 is set through the gate 62-gate 41 loop, the Q1 output becomes "H" and operates the solenoid 31, but "H" is input to all of the flip-flops 52, 81, and 83. Therefore, it does not affect their output in any way.

しかし、REW状態においてSTOP/PRO・
SW35がONされたときには、上記STOP動作
(REWの状態からREW操作前のプレイ状態に移
す)のためにテープ走行方向にREW操作前の元
の状態に復帰させる必要がある。(すなわち、先
に、第1図を参照しつつ説明したように、本発明
の制御回路においては、REW操作を行なう毎に、
テープの走行方向は反転され、REW状態の巻取
り方向と逆方向のプレイ状態に切り替わる。) 前述の通り、REW状態においてはフリツプフ
ロツプ81がリセツトされており従つてQ3出力
は“L”となつているので、REW状態において
STOP/PRO・SW35がONされて、フリツプ
フロツプ42がリセツトされ、Q1出力が“L”
となつてもORゲート51からは“H”レベルの
信号が出力されるので、上記と同様にフリツプフ
ロツプ52,81の出力には何らの変化もない。
However, in the REW state, STOP/PRO/
When the SW 35 is turned on, it is necessary to return the tape running direction to the original state before the REW operation in order to perform the STOP operation (transfer from the REW state to the play state before the REW operation). (In other words, as explained earlier with reference to FIG. 1, in the control circuit of the present invention, each time the REW operation is performed,
The running direction of the tape is reversed, and the tape is switched to a play state in which the direction is opposite to the winding direction in the REW state. ) As mentioned above, in the REW state, the flip-flop 81 is reset and therefore the Q3 output is "L", so in the REW state
STOP/PRO SW 35 is turned on, flip-flop 42 is reset, and Q1 output goes “L”.
Even so, since the "H" level signal is output from the OR gate 51, there is no change in the outputs of the flip-flops 52 and 81 as described above.

又、ゲート73からも“L”レベルの出力が出
ないのでソレノイド32が作動しない為、テープ
の走行方向の逆転は生じない。
Furthermore, since no "L" level output is output from the gate 73, the solenoid 32 is not activated, and therefore the tape running direction is not reversed.

然しながら、テープの走行方向の逆転が必要で
あり、このために、NANDゲート72が設けら
れている。すなわち、REW状態ではフリツプフ
ロツプ52の出力が“H”であるため、NAND
ゲート72の一方の入力が“H”となることによ
り、該NANDゲートの他方の入力端子に入力さ
れる“H”レベルの信号は通過可能となつてお
り、SW35のONによつてNANDゲート72の
出力は“L”となり、プランジヤPL2が前記所定
の時間駆動される。こうして、REW状態におて
STOP/PRO・SW35がONされたときには、
テープの走行方向は反転される。(また、このと
き同時にSTOP/PRO・SW35がONされたこ
とにより“L”レベルの信号がフリツプフロツプ
回路42のリセツト端子R1に印加され、該フリ
ツプフロツプ回路42はリセツトされ、プランジ
ヤPL1の駆動は停止され、テープの走行速度は低
速に切り換えられる。) 他方、プレイ状態では、フリツプフロツプ81
はすでに遅延回路91および単安定回路92を介
してセツトされ、Q3は“H”となつているので、
プレイ状態において、SW35をONとしたとき
にインバータ71を介して出力される“H”レベ
ルのパルスはNANDゲート73およびANDゲー
ト55を介してプランジヤPL2を前記所定の時間
駆動させる信号として伝達される。すなわち、プ
レイ状態においてSW35をONすることにより、
テープ走行方向は逆転し、別のトラツクのプレイ
状態となる。これはプログラム切替えに相当す
る。
However, it is necessary to reverse the direction of tape travel, and for this purpose a NAND gate 72 is provided. That is, in the REW state, the output of the flip-flop 52 is "H", so the NAND
When one input of the gate 72 becomes "H", the "H" level signal input to the other input terminal of the NAND gate is allowed to pass, and when the SW 35 is turned on, the NAND gate 72 becomes "H". The output becomes "L", and the plunger PL2 is driven for the predetermined time. Thus, in the REW state
When STOP/PRO・SW35 is turned on,
The running direction of the tape is reversed. (Also, since the STOP/PRO SW 35 is turned on at the same time, an "L" level signal is applied to the reset terminal R1 of the flip-flop circuit 42, the flip-flop circuit 42 is reset, and the driving of the plunger PL1 is stopped. , the tape running speed is switched to low speed.) On the other hand, in the play state, the flip-flop 81
has already been set via the delay circuit 91 and monostable circuit 92, and Q3 is at "H", so
In the play state, when the SW 35 is turned on, an "H" level pulse outputted via the inverter 71 is transmitted via the NAND gate 73 and the AND gate 55 as a signal to drive the plunger PL2 for the predetermined time. . That is, by turning on SW35 in the play state,
The tape running direction is reversed and a different track is played. This corresponds to program switching.

単安定回路92は、REW状態において、フリ
ツプフロツプ(F/F1)42の出力Q1の立下り、
即ち、テープの高速走行状態から定速走行状態へ
の移行により、フリツプフロツプ(F/F2)5
2をリセツトしてフリツプフロツプ(F/F2)
52の出力Q2を“L”に戻すと共に、フリツプ
フロツプ(F/F3)81をセツトしてフリツプ
フロツプ(F/F3)81の出力Q3を“H”に戻
すために設けられている。
In the REW state, the monostable circuit 92 detects the falling edge of the output Q1 of the flip-flop (F/F1) 42,
That is, due to the transition of the tape from a high-speed running state to a constant-speed running state, the flip-flop (F/F2) 5
Reset 2 and flip-flop (F/F2)
It is provided to return the output Q 2 of the flip-flop 52 to "L" and set the flip-flop (F/F3) 81 to return the output Q 3 of the flip-flop (F/F3) 81 to "H".

尚、FF状態では、フリツプフロツプ(F/
F2)52はセツトされていないため、単安定回
路92の出力はフリツプフロツプ(F/F3)8
1のセツトのみに用いられる。更に、遅延回路9
1より、単安定回路92の出力をフリツプフロツ
プ(F/F1)42の出力Q1の立下りより所定時
間遅らせている。これは、REW状態からプレイ
状態に切換わる際、フリツプフロツプ(F/F2)
52の出力Q2の“H”状態を遅延回路91の遅
延時間分持続させることによつて、STOP/
PRO・SW35又はテープ・エンド検出器36の
出力によるREW状態の解除、すなわちテープの
走行方向切換えを確実に行うためである。
In addition, in the FF state, the flip-flop (F/
Since F2) 52 is not set, the output of the monostable circuit 92 is the flip-flop (F/F3) 8.
Used only for set 1. Furthermore, the delay circuit 9
1, the output of the monostable circuit 92 is delayed by a predetermined period of time from the fall of the output Q1 of the flip-flop (F/F1) 42. This causes the flip-flop (F/F2) to switch from the REW state to the play state.
52's output Q2 for the delay time of the delay circuit 91, the STOP/
This is to ensure that the REW state is released by the output of the PRO SW 35 or the tape end detector 36, that is, the running direction of the tape is switched.

ここで、フリツプフロツプ(F/F4)83お
よびNANDゲート62の役割について説明する。
Here, the roles of the flip-flop (F/F4) 83 and the NAND gate 62 will be explained.

フリツプフロツプ83は、そのQ4出力を
NANDゲート62の一方の入力端子に印加して
おり、該Q4出力はNANDゲート62の他方の入
力端子に“H”レベルの信号が印加されてとき
に、該“H”レベル信号に対応して該NANDゲ
ート62が“L”レベルの信号を出力し得るよう
にするか否かを制御する。
Flip-flop 83 outputs its Q4 output.
It is applied to one input terminal of the NAND gate 62, and the Q4 output corresponds to the "H" level signal when the "H" level signal is applied to the other input terminal of the NAND gate 62. It is controlled whether or not the NAND gate 62 can output an "L" level signal.

一般に、フリツプフロツプ83がセツトされて
いるときには、そのQ4出力が“H”であること
により、NANDゲート62の一方の入力は“H”
となつて、NANDゲート62の他方の入力端子
に入力される“H”レベルの信号に応じて“L”
レベルの信号が該NANDゲート62より出力さ
れる。また、フリツプフロツプ83がリセツトさ
れているときは、そのQ4出力は“L”であるの
でNANDゲート62の上記一方の入力は“L”
となつて、NANDゲート62の他方の入力端子
に入力される信号のレベルに係わらず該NAND
ゲート62の出力は“H”レベルのままである。
Generally, when the flip-flop 83 is set, its Q4 output is "H", so one input of the NAND gate 62 is "H".
Therefore, in response to the “H” level signal input to the other input terminal of the NAND gate 62, it goes “L”.
A level signal is output from the NAND gate 62. Furthermore, when the flip-flop 83 is reset, its Q4 output is "L", so one input of the NAND gate 62 is "L".
Therefore, regardless of the level of the signal input to the other input terminal of the NAND gate 62, the NAND
The output of gate 62 remains at "H" level.

さて、フリツプフロツプ83は、ANDゲート
82の出力をセツト入力S4と印加しているの
で、SW33をONしたとき、あるいは、SW34
をONとしたときには、該ANDゲート82の出
力は“L”となり、これにより、フリツプフロツ
プ83がセツトされ、NANDゲート62の上記
一方の入力は“H”となつて、上記他方の入力端
子に入力される“H”レベルの信号に応じて
“L”レベルの信号がNANDゲート62より出力
される。
Now, flip-flop 83 applies the output of AND gate 82 to set input S4, so when SW33 is turned on,
When turned on, the output of the AND gate 82 becomes "L", thereby setting the flip-flop 83, and the one input of the NAND gate 62 becomes "H", and the output is input to the other input terminal. An "L" level signal is output from the NAND gate 62 in response to the "H" level signal.

したがつて、早送りFF状態、あるいは、高速
巻取りREW状態においては、NANDゲート62
の上記他方の入力端子に入力される“H”レベル
の信号に応じて“L”レベルの信号がNANDゲ
ート62より出力され、この出力はNANDゲー
ト41を介してフリツプフロツプ回路42のセツ
ト入力S1に印加される。
Therefore, in the fast forward FF state or the high speed winding REW state, the NAND gate 62
An "L" level signal is output from the NAND gate 62 in response to the "H" level signal input to the other input terminal of the flip-flop circuit 42, and this output is sent to the set input S1 of the flip-flop circuit 42 via the NAND gate 41. applied.

早送りFF状態にするためにSW33をONとし
たときには、直ちに上記ANDゲート41を介し
てフリツプフロツプ回路42のセツト入力S1に
“L”レベルの信号が印加され、該フリツプフロ
ツプ回路42はセツトされているので、上記の
NANDゲート62の“L”レベルの出力は何の
作用も及ぼさないが、高速巻取りREW状態にす
るためにSW34をONとしたときには、該SW3
4ONによる“L”レベルの信号がORゲート5
1を介してフリツプフロツプ回路52をセツト
し、該フリツプフロツプ回路52の“H”レベル
となつたQ2出力は、インバータ53、微分回路
54、AND回路55、単安定回路56、および
遅延回路61を介して、“H”レベルの信号とし
て前記NANDゲート62の前記他方の入力端子
に印加されるので、この信号に応じて前記のよう
にして該NANDゲート62より出力され、AND
ゲート41を介してフリツプフロツプ回路42は
セツト入力S1に印加された“L”レベルの信号
は、このとき、該フリツプフロツプ回路42をセ
ツトし、これにより、“H”レベルとなつた該フ
リツプフロツプ回路42のQ1出力は、リレー4
4によつてソレノイド31を励磁してプランジヤ
PL1を駆動し、テープの走行速度を高速にする。
When the SW 33 is turned on to enter the fast forward FF state, an "L" level signal is immediately applied to the set input S1 of the flip-flop circuit 42 via the AND gate 41, and the flip-flop circuit 42 is set. ,above
The "L" level output of the NAND gate 62 has no effect, but when the SW 34 is turned on to enter the high-speed winding REW state, the SW 3
The “L” level signal from 4ON is the OR gate 5.
The flip-flop circuit 52 is set via the flip-flop circuit 52, and the Q2 output of the flip-flop circuit 52, which has reached the "H" level, is passed through the inverter 53, the differentiating circuit 54, the AND circuit 55, the monostable circuit 56, and the delay circuit 61. is applied to the other input terminal of the NAND gate 62 as an "H" level signal, and is output from the NAND gate 62 in the manner described above in response to this signal.
The "L" level signal applied to the set input S1 of the flip-flop circuit 42 via the gate 41 sets the flip-flop circuit 42 at this time, and the flip-flop circuit 42, which has become "H" level, is set at this time. Q 1 output is relay 4
4 to energize the solenoid 31 to activate the plunger.
Drive PL1 to increase tape running speed.

プレイ状態においては、プレイ状態に切り換え
るときにSW35をONとしたことにより微分回
路45を介してフリツプフロツプ83はリセツト
されており、NANDゲート62の上記一方の入
力が“L”レベルとなることにより、上記他方の
入力端子に入力される信号のレベルに係わらず該
NANDゲート62の出力は“H”レベルのまま
であつて、NANDゲート62の出力によるフリ
ツプフロツプ回路42のセツトは行なわれない。
In the play state, the flip-flop 83 is reset via the differentiating circuit 45 by turning on the SW 35 when switching to the play state, and as one input of the NAND gate 62 becomes "L" level, Applicable regardless of the level of the signal input to the other input terminal above.
The output of the NAND gate 62 remains at the "H" level, and the flip-flop circuit 42 is not set by the output of the NAND gate 62.

既述のテープ・エンド検出器36によるテー
プ・エンド検出は、機能的に、REW又はFF状態
を解除することおよびプランジヤ(PL1)を非動
作にしてプレイ状態することと等価であるから、
既述のフリツプフロツプ(F/F1)42および
フリツプフロツプ(F/F2)52を、ダイオー
ド93および94を介してリセツトする。
Detecting the end of the tape by the tape end detector 36 described above is functionally equivalent to releasing the REW or FF state and deactivating the plunger (PL1) to enter the play state.
The previously mentioned flip-flop (F/F1) 42 and flip-flop (F/F2) 52 are reset via diodes 93 and 94.

尚、上記の具体例では、遅延回路91と単安定
回路92はフリツプフロツプ42のQ1出力の立
ち下がりを検出することにより、その後の処理を
実施しているが、例えば、トランジスタ43を
PNP形のものを使用すると共にフリツプフロツ
プ42のQ1出力を利用する等の手段を採用する
ことにより遅延回路91と単安定回路92はフリ
ツプフロツプ42のQ1出力の立ち上がりを検出
して作動させる事も可能である。以上説明したよ
うに本発明によれば、初めに述べた1項〜7項の
機能を備えた全く新規な、特に車載用に好適なテ
ープ・デツキ制御装置が実現される。
In the above specific example, the delay circuit 91 and the monostable circuit 92 perform subsequent processing by detecting the fall of the Q1 output of the flip-flop 42.
By using a PNP type circuit and using means such as using the Q1 output of the flip-flop 42, the delay circuit 91 and the monostable circuit 92 can be activated by detecting the rising edge of the Q1 output of the flip-flop 42. It is possible. As explained above, according to the present invention, a completely new tape deck control device having the functions of items 1 to 7 mentioned above and particularly suitable for use in a vehicle is realized.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明に係るテープ・デツキ制御装置
の動作態様例を説明するための動作タイムチヤー
ト、第2図は本発明に係るテープ・デツキ制御装
置に協働すべき操作パネルの一例を示す平面図、
第3図は本発明に係るテープ・デツキ制御装置の
一構成例を示すブロツク図である。第4図は本発
明に係るテープ・デツキ制御装置で使用されるヘ
ツドの切り換え方法の例を示す図である。 図において、31はプランジヤ(PL1)、32
はプランジヤ(PL2)、33はFF・SW、34は
REW・SW、35はSTOP/PRO・SW、36は
テープ・エンド検出器、42,52,81および
83はそれぞれフリツプフロツプである。
FIG. 1 is an operation time chart for explaining an example of the operation mode of the tape deck control device according to the present invention, and FIG. 2 shows an example of an operation panel that cooperates with the tape deck control device according to the present invention. Plan view,
FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of a tape deck control device according to the present invention. FIG. 4 is a diagram showing an example of a head switching method used in the tape deck control device according to the present invention. In the figure, 31 is a plunger (PL1), 32
is plunger (PL2), 33 is FF/SW, 34 is
35 is a STOP/PRO SW, 36 is a tape end detector, and 42, 52, 81 and 83 are flip-flops.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 セツト信号によつてテープ高速駆動信号を出
力して、テープの走行速度が高速であるかプレイ
速度であるかの2状態を択一的に設定する第1の
フリツプフロツプ部42と、 前記高速駆動信号によりテープの走行速度を切
替える切替手段44,31と、 セツト信号によつて第1のテープ走行方向反転
信号を出力して、テープが高速巻戻し状態である
ように設定する第2のフリツプフロツプ部52
と、 前記第1のフリツプフロツプ部42にセツト信
号を供給する早送りスイツチ33と、 前記第2のフリツプフロツプ部52にセツト信
号を供給する巻戻しスイツチ34と、 前記第1のフリツプフロツプ部42における前
記高速駆動信号の高速状態からプレイ速度状態へ
の反転を検出し、かつ遅延させる遅延および立上
りまたは立下りの一方を検出する回路91,92
と、 前記遅延および立上りまたは立下りの一方を検
出する回路91,92の出力の時点から再び前記
高速駆動信号が出力されるまでの間開となり、そ
の他の間は閉となり、出力が第2のテープ走行方
向反転信号となる第1のゲート73と、 前記第2のフリツプフロツプ部52から第1の
テープ走行方向反転信号が出力されている間入力
信号を通過させ第3のテープ走行方向反転信号と
して出力する第2のゲート72と、 前記第1のフリツプフロツプ部42をプレイ速
度の状態に設定し、かつ前記第1および第2のゲ
ート73,72に信号を入力するストツプおよび
プログラム切替兼用スイツチ35と、 前記第1、第2および第3のテープ走行方向反
転信号によりテープの走行方向を切替える切替手
段58,32と、 前記第1のテープ走行方向反転信号を遅延させ
て前記第1のフリツプフロツプ回路部42にセツ
ト信号として出力する遅延回路61とを具備し、 前記遅延および立上りまたは立下りの一方を検
出する回路91,92の出力はまた前記第2のフ
リツプフロツプ部52を巻戻しではない状態に設
定することを特徴とするテープ・デツキ制御装
置。 2 前記巻戻しスイツチ34からの入力を、前記
第1のフリツプフロツプ部42が高速状態にある
ときには閉となる第3のゲート51を通過させる
ようにした特許請求の範囲第1項記載のテープ・
デツキ制御装置。 3 前記ストツプおよびプログラム切替兼用スイ
ツチ35の入力ラインおよび前記遅延および立上
りまたは立下りの一方を検出する回路91,92
の出力の各々に並列に、テープ・エンドを検出し
て信号を出力するテープ・エンド検出器36の出
力を接続した特許請求の範囲第1項記載のテー
プ・デツキ制御装置。
[Claims] 1. A first flip-flop unit that outputs a tape high-speed drive signal in response to a set signal to alternatively set the tape running speed to either high speed or play speed. 42, switching means 44, 31 for switching the tape running speed according to the high-speed drive signal, and outputting a first tape running direction reversal signal according to the set signal to set the tape to be in a high-speed rewinding state. The second flip-flop section 52
a fast-forward switch 33 that supplies a set signal to the first flip-flop section 42; a rewind switch 34 that supplies a set signal to the second flip-flop section 52; and the high-speed drive in the first flip-flop section 42. Circuits 91, 92 for detecting the inversion of the signal from the high speed state to the play speed state, and for detecting the delay and either the rise or fall of the signal.
It is open from the time of the output of the circuits 91 and 92 that detect the delay and one of rising or falling until the high-speed drive signal is output again, and is closed during the other time, and the output is connected to the second one. While the first gate 73 serves as a tape running direction inversion signal and the first tape running direction inversion signal is output from the second flip-flop section 52, the input signal is passed through and is output as a third tape running direction inversion signal. a second gate 72 for output; a stop/program switch 35 for setting the first flip-flop section 42 to the play speed state and inputting a signal to the first and second gates 73, 72; , switching means 58, 32 for switching the tape running direction according to the first, second and third tape running direction reversal signals; and the first flip-flop circuit section for delaying the first tape running direction reversal signal. 42 and a delay circuit 61 for outputting a set signal, and the outputs of the circuits 91 and 92 for detecting the delay and either rising or falling also set the second flip-flop section 52 to a state other than rewinding. A tape deck control device characterized by: 2. The tape according to claim 1, wherein the input from the rewind switch 34 is passed through a third gate 51 which is closed when the first flip-flop section 42 is in a high speed state.
Deck control device. 3. Circuits 91 and 92 for detecting the input line of the stop and program changeover switch 35, the delay, and either rising or falling.
2. The tape deck control device according to claim 1, wherein the output of a tape end detector 36 for detecting a tape end and outputting a signal is connected in parallel to each of the outputs of the tape deck controller.
JP1789480A 1980-02-18 1980-02-18 Tape deck controller Granted JPS56117353A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1789480A JPS56117353A (en) 1980-02-18 1980-02-18 Tape deck controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1789480A JPS56117353A (en) 1980-02-18 1980-02-18 Tape deck controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56117353A JPS56117353A (en) 1981-09-14
JPH02781B2 true JPH02781B2 (en) 1990-01-09

Family

ID=11956421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1789480A Granted JPS56117353A (en) 1980-02-18 1980-02-18 Tape deck controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56117353A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56117353A (en) 1981-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02781B2 (en)
US4396958A (en) Tape recorder with auto-reverse system
US4488186A (en) Tape run control device for microcassette tape recorder
KR0153257B1 (en) Function selection control method of cassette tape recoder
JPH0233311Y2 (en)
KR930010249B1 (en) Driving device of magnetic tape
JPS5813471Y2 (en) Reciprocating cassette tape recorder
JPH0426983Y2 (en)
JPH0221065B2 (en)
JPH05994Y2 (en)
JPS6161454B2 (en)
US4527206A (en) Apparatus for controlling braking operation of a magnetic tape transport
KR0136091B1 (en) Play stop method using reel pulse for a cassette recorder
JPS6319961Y2 (en)
KR100279586B1 (en) Tape jam prevention apparatus and method of cassette tape recorder
JPS62273649A (en) Tape loading device in on-vehicle magnetic recording and reproducing device
JPS605444A (en) Cassette deck
JPS6013061Y2 (en) Cassette tape recorder for duplication
JPH0426985Y2 (en)
JPH0643858Y2 (en) Dubbing device for cassette tape recorders
JPH0248982Y2 (en)
JPS5911559A (en) Tape running reversing device
JPS5927012B2 (en) magnetic tape device
JPS63222358A (en) Auto-reverse type cassette player
JPH0135410B2 (en)