JPH027770A - Information processing unit - Google Patents

Information processing unit

Info

Publication number
JPH027770A
JPH027770A JP63156802A JP15680288A JPH027770A JP H027770 A JPH027770 A JP H027770A JP 63156802 A JP63156802 A JP 63156802A JP 15680288 A JP15680288 A JP 15680288A JP H027770 A JPH027770 A JP H027770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
information
image
original
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63156802A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiro Takayama
高山 芳郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Software Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63156802A priority Critical patent/JPH027770A/en
Publication of JPH027770A publication Critical patent/JPH027770A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reduce the time for print out and to save the print paper by varying the position, size and arrangement or the like of plural supplied pictures so as to accommodate the pictures within an area of a prescribed size. CONSTITUTION:An IPU(Image Processing Unit) 90 has a magnification/reduction section 91 magnifying or reducing picture information and a longitudinal/lateral size conversion section 93 rotating the picture information in its inside, operates the magnification/reduction section 91 based on a control command from a control section 11 to reduce the picture information of each original by a prescribed magnification/reduction rate, operates the longitudinal/lateral size conversion section 93 to arrange the picture information of the reduced original of plural pages into an area corresponding to one original page. Thus, in the case of printing out the picture information of the original of plural pages onto print paper, the print paper is saved and the time required for print out is reduced.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的1 (産業上の利用分野) 本発明は複数頁の原稿から読取った画像情報を記憶手段
に格納づるとともに、この記憶手段に格納した画像情報
を必要に応じて検索する情報α浬装置に関し、特に検索
した画像情報又は前記読取った画像情報をプリンター等
の出力手段でプリントアウト1−るに際してプリント用
紙及びプリントアウトに要する時間の軽減を図るように
した情報処理Vl置に関するbのである。
[Detailed Description of the Invention] [Objective of the Invention 1 (Field of Industrial Application) The present invention stores image information read from a plurality of pages of manuscript in a storage means, and also stores the image information stored in this storage means as needed. Information to be searched accordingly Regarding the α-printing device, information that is designed to reduce the amount of printing paper and the time required for printing out, especially when printing out the searched image information or the read image information using an output means such as a printer. This is related to the processing Vl position.

(従来の技術) 近年においては、複数の原稿等で成る多数の印刷物をイ
メージスキャナ装置で順次読取って、光デイスク装置等
の記憶装置に画像情報として記憶すると共に、このよう
な記憶した画像情報を必要に応じて検索出力するように
した情報処理装置が種々間発されている。
(Prior Art) In recent years, a large number of printed matter consisting of multiple manuscripts, etc. are sequentially read by an image scanner device and stored as image information in a storage device such as an optical disk device, and such stored image information is 2. Description of the Related Art A variety of information processing apparatuses have been developed which perform search and output as needed.

従来のこのような情報処理装置においては、イメージス
キャナ装置で読取った画像情報を−Hページメモリへ格
納すると共に、このページメモリに格納した画像情報の
冗長度を圧縮処理して光ディスクKffiへ格納するよ
うにしている。また、光デイスク装置に格納された画像
情報を検索し、光ディスク装置から絖取った画像情報の
冗長度を伸長処理して元の画像情報に復元し、この復元
した画像情報を一旦ページメモリに格納する。このよう
にしてページメモリに格納された画像情報はデイスプレ
ィ装置で表示され、若しくはプリンタからプリントアウ
トされる。
In such a conventional information processing device, image information read by an image scanner device is stored in a -H page memory, and the redundancy of the image information stored in this page memory is compressed and stored in an optical disk Kffi. That's what I do. It also searches the image information stored in the optical disk device, decompresses the redundancy of the image information removed from the optical disk device, restores it to the original image information, and temporarily stores this restored image information in the page memory. do. The image information thus stored in the page memory is displayed on a display device or printed out from a printer.

(発明が解決しようとする課題) しかしながら複数頁の原稿に相応する画像情報をプリン
タからプリントアウトするに際しては1頁の原稿に対応
づる画像情報毎のプリン1へ用紙に順次プリン1〜アウ
トされる。例えば4頁の原稿に相応する画像情報すなわ
ち4Ili位の画像情報をプリン1〜アウ1−する場合
には、各中位毎にプリン1ヘアウドがなされ、4枚のプ
リント用紙にプリントアーク1へされる。従って原稿の
枚数に相応する数のプリン1〜用紙と、これらのプリン
1〜アウにプリン1〜アウ1〜させるための時間を要し
、改善の余地が残されていた。
(Problem to be Solved by the Invention) However, when printing out image information corresponding to a multiple page manuscript from a printer, each image information corresponding to one page of the manuscript is printed out sequentially from Print 1 to Print 1. . For example, when printing image information corresponding to a 4-page manuscript, that is, 4Ili image information, printing 1 to 1 is performed for each middle page, and printing to print arc 1 on 4 sheets of printing paper. Ru. Therefore, it requires a number of print sheets corresponding to the number of originals and time to make these prints 1 to 1 to print 1 to 1, leaving room for improvement.

本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、検索した画
像情報又は読取手段で読取った画像情報をプリンタ等の
出力手段でプリン!へア1り[・するに際してプリント
用紙及びプリントアウトに要する時間を軽減づる」:う
にした情報処理装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and allows the user to print out searched image information or image information read by a reading device using an output device such as a printer. An object of the present invention is to provide an information processing device that reduces the amount of time required for printing paper and printing when doing hair removal.

[発明の構成1 (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明は、複数の画像を供給す
る供給手段と、この供給手段により供給された複数の画
像を出力する出力手段と、前記供給手段により供給され
る複数の画像の各々の出力位置を指定する第1の指定手
段と、前記供給手段により供給される複数の画像の各々
の出力サイズを指定する第2の指定手段と、航記第1の
指定手段と第2の指定手段との指定により、前記供給手
段から供給される複数の画像を単一の画像として前記出
力手段から出力する処理手段とを具備して構成した。
[Structure 1 of the Invention (Means for Solving the Problem) In order to achieve the above object, the present invention provides a supply means for supplying a plurality of images, and an output means for outputting a plurality of images supplied by the supply means. , a first specifying means for specifying an output position of each of the plurality of images supplied by the supplying means, and a second specifying means for specifying an output size of each of the plurality of images supplied by the supplying means. and a processing means for outputting a plurality of images supplied from the supply means as a single image from the output means by specifying the first designation means and the second designation means. .

(作用) 本発明における情報処理装置においては、供給手段から
供給される複数の画像情報は、第1の設定手段によって
複数の画像の各々の出力位置がそれぞれ指定されると共
に、第2の指定手段によって適宜側々の画像の占める出
力サイズがそれぞれ指定される。次にこの出力位置と出
力サイズとか指定された画像は、処理手段によって出力
手段例えばデイスプレィ装置あるいはプリンタから、画
像の配置と向さ、および大きさが整えられた単の画像と
して表示出力される。
(Function) In the information processing apparatus according to the present invention, the output position of each of the plurality of images is specified by the first setting means, and the output position of each of the plurality of images is specified by the first setting means, and the output position of each of the plurality of images is specified by the first setting means. The output size occupied by the images on each side is appropriately designated by . Next, the image for which the output position and output size have been specified is displayed and outputted by the processing means from an output means, such as a display device or a printer, as a single image with the arrangement, orientation, and size of the image arranged.

(実施例) 以下、本発明に係る一実施例を図面を参照して詳細に説
明する1゜ まず、第1図を参照して本発明が適用される情報処理装
置としての画像情報記憶検索装置の全体的なu4成を説
明する。
(Embodiment) Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.1 First, with reference to FIG. 1, an image information storage and retrieval device as an information processing device to which the present invention is applied. The overall u4 composition of is explained.

イメージスキX?す装置1は、写真や文書等の原石に記
載された内容をCOD等のイメージセンサによって構成
される読取部から画像情報として読込むための装置であ
る。このイメージスキャナ装置F71は、読取る)京R
)の原稿サイズ、原稿濃度、読取密度等のパラメータを
設定するための操作部3と、これらの設定されたパラメ
ータ等を記憶するメモリ(図示せず)と、このイメージ
スキャナ装置1仝体の制御を行なうcpu <図示せり
”)と、設定条件等の入力情報や処理時間を表示する表
示部5と、図示しない原稿載置台に載置された原稿を連
続的に読取部に搬送して原稿の読取りを行なう自動給紙
機構(ADF)7のそれぞれを016えている。
Image like X? A device 1 is a device for reading the contents written on a raw stone, such as a photograph or a document, as image information from a reading section constituted by an image sensor such as a COD. This image scanner device F71 reads)
) for setting parameters such as document size, document density, and reading density, a memory (not shown) for storing these set parameters, and control of this image scanner device 1. a display section 5 that displays input information such as setting conditions and processing time, and a display section 5 that displays input information such as setting conditions and processing time; Each automatic paper feed mechanism (ADF) 7 that performs reading is equipped with 016.

制御部(CPU)11は、情報処理装置の全体的な動作
及びデータの流れを制御するものである。
A control unit (CPU) 11 controls the overall operation and data flow of the information processing device.

すなわら、制御部11と後述ηるDMΔ13、メインメ
モリ51、バッファメモリ53a、ページメモリ53b
1コード/イメージ変換部71、表示メモリ73、IP
IJ90、J3よびC0DEC95等はシステムバス2
0を介しで接続されている。
That is, the control unit 11, the DMΔ13 (described later), the main memory 51, the buffer memory 53a, and the page memory 53b.
1 code/image converter 71, display memory 73, IP
IJ90, J3, C0DEC95, etc. are system bus 2
Connected via 0.

また、同様に制御部11は、バッフ7メ[す53a、ペ
ージメモリ53b、コード/イメージ変換部71、表示
メモリ73、IPU90及びC0DEC95等が画像情
報伝送用のイメージバス4○を介してそれぞれ接続され
ている。
Similarly, in the control unit 11, a buffer 7 memory 53a, a page memory 53b, a code/image conversion unit 71, a display memory 73, an IPU 90, a CODEC 95, etc. are connected to each other via an image bus 4○ for transmitting image information. has been done.

また、この制御部11にはインタフェース回路11aを
介して外部のデータ入力装置100が接続されている。
Further, an external data input device 100 is connected to this control section 11 via an interface circuit 11a.

このデータ入力装置100としては、例えばワープロ機
能を用いて文書作成を行なう際に文字情報を入力し、あ
るいは検索及び画像処理を行なう際にデイスプレィ装置
77の画面上に表示されるカーソルの移動や各種機能の
切換えを行なうだめの検索情報や各種コマンド情報及び
配列形式等を入ツノするキーボード101及びマウス1
03のぞれぞれが設けられている。
The data input device 100 can be used, for example, to input character information when creating a document using a word processing function, or to move a cursor displayed on the screen of the display device 77 when performing a search or image processing. A keyboard 101 and a mouse 1 that contain search information for switching functions, various command information, layout formats, etc.
03 are provided respectively.

また、キーボード101には前)ホした文字情報を入力
するための文字キーやテンキーの他に複数秤類のファン
クシコンキー、例えば本発明に係る編集処理機能を有す
るファンクションキーを備えている。この編集処理機能
を有するファンクシコンキーを操作すると、制御部11
はイメージスキトノ装置1、データ入力装置100ある
いは後述の記憶装置30等の供給手段から供給される複
数の画像情報に対して、設定される所定の大きさに収容
されるように、当該画像情報の出力位置、すなわち配置
および向きの設定、出力サイズの調整と出力手段からの
出力を自動的に77すうためにそれぞれ第1および第2
の指定手段と処理手段に編集処理指令を送出する。
Further, the keyboard 101 includes, in addition to the character keys and numeric keypad for inputting the character information mentioned above, a plurality of scale type function keys, for example, a function key having an editing function according to the present invention. When the function key having this editing processing function is operated, the control unit 11
The image information is stored in a predetermined size for a plurality of image information supplied from a supply means such as the image storage device 1, the data input device 100, or the storage device 30 described later. In order to automatically set the output position, that is, the arrangement and orientation, adjust the output size, and output from the output means, the first and second
The editing processing command is sent to the specifying means and the processing means.

DMA< D +rcct M emory A cc
ess ) 13は、制御部11の動作に関係なくデー
タの転送を行なうものであって、例えば、バッフ77メ
モリ53aと記1fi装置30との間のデータの転送を
インタフェース回路13aを介して行なう。
DMA< D +rcct M emory A cc
The ess) 13 transfers data regardless of the operation of the control unit 11, and, for example, transfers data between the buffer 77 memory 53a and the 1fi device 30 via the interface circuit 13a.

記憶装置30は、多数の画像情報の中から所望す゛る画
像情報を特定するための情報、すなわら検索情報等を記
憶する磁気ディスク装置31と、上記多数の画像情報と
この個々の画像情報に対応した検索情報等を記憶する光
デイスク装置33等から構成される。
The storage device 30 includes a magnetic disk device 31 that stores information for specifying desired image information from a large amount of image information, such as search information, and a magnetic disk device 31 that stores information for specifying desired image information from a large amount of image information, such as search information. It is composed of an optical disk device 33 and the like that stores corresponding search information and the like.

メインメ七り51は、前述した制御部11の動作プログ
ラム、具体的には編集処理に関する制御プログラム等を
記憶している。
The main memory 51 stores an operation program for the control section 11 described above, specifically a control program related to editing processing, and the like.

バッファメモリ53aは、例えば128にバイトの記憶
容量を有して、C0DEC95で冗長度を圧縮処理され
たコードデータを順次記憶する。
The buffer memory 53a has a storage capacity of, for example, 128 bytes, and sequentially stores code data whose redundancy has been compressed by the CODEC95.

また、バッフ7メモリ53aには記憶したデータ量を計
数するためのカウンタを備えており、このカウンタの層
数値に基づいて記憶したデータ量が記憶容量の、例えば
半分以上に達したとき、すなわら64にバイ1へ以上の
コードデータを記憶した簡に、この6/ikバイ1−の
データをワード単位でシスノ2ムバス20及びインタフ
ェース回路13aを介して光fイスク装置33へ送出1
−る。
Further, the buffer 7 memory 53a is provided with a counter for counting the amount of stored data, and when the amount of stored data reaches, for example, more than half of the storage capacity based on the layer value of this counter, The above code data is stored in the straw 64, and the data of 6/ik by 1- is sent to the optical disk device 33 via the system bus 20 and the interface circuit 13a in word units.
-ru.

ページメモリ53bは、例えばA41ナイズの原石で数
10頁分に対応し得る記憶?5量を有しており、前記イ
メージスキャナ装置1から入力された画像情報若しくは
光ディスクに置33から検索された画像情報等を一時的
に記憶する。
Is the page memory 53b a memory that can accommodate several 10 pages of A41 size rough stone, for example? 5, and temporarily stores image information input from the image scanner device 1 or image information retrieved from the optical disk storage 33.

また、このページメモリ53bには前述した制御部11
の制御指令に基づいて編集処理された画像情報が記憶さ
れる。
The page memory 53b also includes the control unit 11 described above.
Image information that has been edited based on control commands is stored.

コード/イメージ変換部71は、例えばキーボード10
1から入力された文字コードデータをイメージデータに
変換して表示メモリ73へ出力するものであって、必要
に応じて逆変換を行なうことによって画面上のイメージ
データ化された文字の修正等を行なう。
For example, the code/image converter 71 converts the keyboard 10
It converts the character code data input from 1 into image data and outputs it to the display memory 73, and if necessary, by performing reverse conversion, the characters converted into image data on the screen are corrected, etc. .

また、表示メモリ73は、デイスプレィ装置M 77に
J3いて前記ページメモリ53b等からの画像情報に基
づいて画像を表示する際に、この画像情報を一時的に記
憶するメモリである。
The display memory 73 is a memory that temporarily stores image information when the display device M 77 displays an image based on the image information from the page memory 53b or the like.

表示制御部75は、CRT等のデイスプレィ装置77等
の駆動制御を行ない、表示メモリ73に記憶された画像
情報の表示に関する制御を行なう。
The display control unit 75 controls the drive of a display device 77 such as a CRT, and controls the display of image information stored in the display memory 73.

具体的に説明すると、デイスプレィ装置77はいわゆる
マルチウィンドウ形式の表示機能すなわち、複数の表示
画面を有しており、表示制御部75カ)らの制御指令に
基づいて例えば原稿Xの画像情報をN001の表示画面
に表示ずろとともに、原稿Yの画像情報をNo、2の表
示画面に表示する。
To be more specific, the display device 77 has a so-called multi-window display function, that is, a plurality of display screens, and displays, for example, image information of a document The image information of the document Y is displayed on the display screen No. 2 along with the display offset on the display screen No. 2.

更にデイスプレィ装置77は表示制御部75からの制御
ll指令に基づいて編集処理された画像情報。
Furthermore, the display device 77 displays image information that has been edited based on control commands from the display control section 75.

例えば原稿Xと原稿Yとの双方の画(p情報を原(^の
1頁に相応する領域内の画像情報として表示する。
For example, the image (p information of both originals X and Y) is displayed as image information in an area corresponding to one page of the original (^).

C0DE095は符号化/復合化回路部であって画像情
報の圧縮処理、7j′なわら冗長度を少なくすることに
よって0録時に使用する光ディスク等の記憶媒体の記[
領域の節減を図ることができる。
C0DE095 is an encoding/decoding circuit unit that performs compression processing of image information, and reduces redundancy to record data on a storage medium such as an optical disk used for zero recording.
Area can be saved.

また、COD LE C95はこの圧縮処理された画像
情報の伸長処理、ケなわら少なくされた冗長度を九に戻
すことにJ、す、元の画像情報として出力する回路部で
ある。
Further, the COD LE C95 is a circuit unit that performs decompression processing of the compressed image information, returns the reduced redundancy to 9, and outputs it as the original image information.

このCOI) E C95には、I PU (Imag
e  Process+ng Unit ) g □が
接続される。
This COI) E C95 has an IPU (Imag
e Process+ng Unit) g □ is connected.

このI )) U 90は、画像情報の拡大及び縮小を
11なう拡大縮小部91と、画像情報の回転を行なう縦
横vi換部93どを内蔵している。
The I)) U 90 incorporates an enlargement/reduction section 91 for enlarging and reducing image information, and an aspect/horizontal conversion section 93 for rotating image information.

このIPU90は制御部11からの制御指令に1.1づ
いて編集処理を実行する。具体的に説明するとIPU9
0はベージメ[す53bからの複数の原稿、例えば原稿
Xと原稿Yの各画像情報を入力すると、拡大縮小部91
を動作させて各原稿の画像情報を所定の縮小倍率に縮小
した後に縦横変換部93を動作させて前記縮小した複数
頁の原稿の画像情報を原稿1頁に相応する領域内に配置
する。
This IPU 90 executes editing processing based on control commands 1.1 from the control section 11. To be specific, IPU9
0 is a page image [When each image information of a plurality of originals, for example, original X and original Y, is input from the page 53b,
is operated to reduce the image information of each document to a predetermined reduction ratio, and then the vertical/horizontal converter 93 is operated to arrange the reduced image information of the plurality of pages of the document in an area corresponding to one page of the document.

前述した縮小倍率としては原稿の枚数に対応した値、例
えば2枚の原稿の画像情報を1枚の原稿の領域内に編集
づる場合は1/2の縮小(r1率に設定する。
The above-mentioned reduction magnification is set to a value corresponding to the number of originals, for example, when image information of two originals is edited within the area of one original, 1/2 reduction (r1 rate) is set.

また、インタフェース回路95aにはイメージスキャノ
−装置1、プリンタ9等の出力装置を接続している。
Furthermore, output devices such as the image scanner 1 and the printer 9 are connected to the interface circuit 95a.

このプリンタ9は画像情報を紙等の記録媒体」二に文字
等の可視情報として印字出力する出力手段であって、例
えばレーザプリンタ等が用いられる。
The printer 9 is an output means for printing out image information as visible information such as characters on a recording medium such as paper, and for example, a laser printer or the like is used.

またプリンタ99は前述の編集処理された画像情報、例
えば原稿Xと原稿Yの双方の画像情報を1枚のプリント
用紙に印字出力する。
Further, the printer 99 prints out the edited image information described above, for example, the image information of both document X and document Y on one sheet of print paper.

次に第1図の本発明が適用される画像情報記憶検索装置
にお1〕る多数の原稿を読取り、この原稿に記載された
画像情報をσ録し、さらには検索及びプリントアウトを
行なう場合を例に、操作手順に従って説明する。
Next, when a large number of manuscripts are read in the image information storage and retrieval device to which the present invention is applied as shown in FIG. We will explain the operation procedure using this as an example.

まず、読取った画像情報を0録する場合には、デイスプ
レィ装置77の表示画面上に表示された情報処理の初期
画面の指示に従って、原稿の読取りと、この読取った画
像情報の所定の光ディスク装首33への連続したσ録を
行なうためのコマンド等をキーボード101から入力し
て、この画像情報記憶検索装置を[読取0録1[−ドに
設定する。
First, when reading the image information that has been read, follow the instructions on the initial information processing screen displayed on the display screen of the display device 77 to read the document and load the predetermined optical disc of the read image information. A command or the like for continuous σ recording to 33 is input from the keyboard 101, and this image information storage and retrieval device is set to [Read 0 Record 1 [-] mode.

次に、この画像情報記憶検索装置を構成するイメージス
−+r−pす装置111の原稿載置台等の所定の装首に
lI!!故の原稿゛を積層して載置し、さらにこの積層
された原稿の連続読取りを行なうための[自動給紙(A
DF)J七−ドに設定した後に、この原稿の原稿り゛イ
ズ、原稿濃度、読取密度等の初Iy1設定に係る情報を
キーボード101若しくはイメージスキャナ装量1の操
作部3から入力する。
Next, the lI! ! In order to continuously read the stacked originals, the stacked originals are placed in a stacked manner.
After setting the DF) J7-mode, information related to the initial Iy1 settings such as the document size, document density, and reading density of this document is input from the keyboard 101 or the operation section 3 of the image scanner capacity 1.

さらに、イメージスキ1?す装置1からの画像情報をペ
ージメモリ53bに一旦記憶した後にバッファメモリ5
3a及びインタフェース回路13aを介して光デイスク
装置33へ伝送し、この光ディスク狡置33の記憶媒体
である光ディスク(図示ぜず)にσ録し得るようにする
Furthermore, image preference 1? After the image information from the device 1 is temporarily stored in the page memory 53b, the image information is stored in the buffer memory 5.
3a and the interface circuit 13a to the optical disk device 33 so that it can be recorded on an optical disk (not shown) which is a storage medium of the optical disk device 33.

次にキーボード101を用いてσ録する原稿の表題名、
情報記及び配列形式等の検索情報をデイスプレィ装置7
7の両面上に表示されたべ式に従って入力する。
Next, use the keyboard 101 to record the title of the manuscript,
Display device 7 displays search information such as information records and array formats.
Enter according to the formula displayed on both sides of 7.

この古式は、σ録する原稿を特定して、検索処理を容易
にするための検索用し−の項目等を入力設定するもので
あって、イメージスキt’す装置1による原稿読取時に
おける記憶装量30の残り容量等の各種情報と、上記検
索用のキー項[]等の入力用の「表」と、キーボード1
01に構成されるファンクシコンキーを用いた入力時に
J3けるこのファンクシコンキーの機能が表示されてい
る。
This old method specifies the manuscript to be recorded and inputs and sets search items to facilitate the search process, and is used to store data when the image skit device 1 reads the manuscript. Various information such as the remaining capacity of the battery 30, a "table" for inputting the key items [ ] for the above search, and a keyboard 1
When inputting using the function key configured as 01, the function of the function key J3 is displayed.

原稿の読取りを開始覆ると、前記イメージスキセプ装置
1から読取られた画像情報はインタフコ−−ス回路95
aを介して一旦ページメモリ53bに格納される。続い
てC0DEC95で画像情報の圧縮処理が行なわれた後
に、バッファメモリ53a及びインタフェース回路13
aを介して検索情報が磁気ディスク装置31に登録され
ると共に、検索情報及び画像情報が光デイスク装置33
に登録される。
When the reading of the original is started, the image information read from the image scanning device 1 is transferred to the interface circuit 95.
The data is temporarily stored in the page memory 53b via a. Subsequently, after the image information is compressed by the C0DEC 95, the buffer memory 53a and the interface circuit 13
The search information is registered in the magnetic disk device 31 via a, and the search information and image information are registered in the optical disk device 33.
will be registered.

光デイスク装置33に登録された多数の画像情報の巾か
ら特定の画像情報を検索し、この検索した画像情報をプ
リントアウトする場合には、前述した11c取り、登録
の場合と同様にキーボード1゜1を用いて検索コマンド
を入力して「検索」モードに設定づる。
When searching for specific image information from among a large number of image information registered in the optical disk device 33 and printing out the searched image information, use the keyboard 1° as in the case of registration. 1 to enter the search command and set it to "search" mode.

次にキーボード101を用いて所望の画像情報を特定す
るための検索情報を入力して、磁気ディスク装置31に
記録された多数の検索情報から所望の検索情報を選択し
、この選択した検索情報に基づいて光ディスク装買33
に登録された上記所望の画像情報を検索する。このよう
にして検索された画像情報は光デイスク装置33から、
インタフェース回路13a及びバッファメモリ53aを
介してCOD E C95へ与えられる。
Next, use the keyboard 101 to input search information for specifying desired image information, select the desired search information from a large number of search information recorded in the magnetic disk device 31, and apply the search information to the selected search information. Optical disc purchase based on 33
Search for the desired image information registered in . The image information retrieved in this way is sent from the optical disk device 33.
The signal is applied to the CODE C95 via the interface circuit 13a and buffer memory 53a.

このC0DEC95では、検索した画像情報を伸長等の
処理を圧しC復元し、表示メモリ73等を介してデイス
プレィ装置77へ表示する。
The CODEC 95 performs processing such as decompression on the retrieved image information to restore it to C, and displays it on the display device 77 via the display memory 73 or the like.

また、この表示された画像情報のいわゆるハードコピー
を行なう時には、キーボード101を用いてハードコピ
ーを所望り“る画像情報の指定と、出力枚数等の設定を
して、プリンタ9がらプリン1−アウトを行なう。
When making a so-called hard copy of the displayed image information, use the keyboard 101 to specify the image information desired for hard copying, set the number of output copies, etc. Do the following.

次に第2図乃至第5図を参照してイメージス4−1・す
装置1から読取った2頁の原稿の画像情報を編集処理す
る場合の動作について説明する。
Next, referring to FIGS. 2 to 5, the operation for editing the image information of the two-page document read from the images 4-1 apparatus 1 will be described.

まず、イメージスギ17す装置1が原稿Xの画像情報を
読取ると、この読取られた画rA情報は、インタフェー
ス回路95aを介してページメ[す43bへ与えられる
。ページメモリ53b′cは第5図(A)に示すように
原稿×の画像情報を例えばアドレス△r)1に記憶づ−
る。また、この原稿Xの画像情報は、コード/イメージ
変換部71でイメージデータに変換された後に表示メモ
リ73及び表示制御部75を介してデイスプレィ装置7
7へ!jえられる。デイスプレィ装置77では第2図(
Δ)に示すように原稿Xの画像情報を表示する。
First, when the imaging device 17 reads the image information of the document X, the read image rA information is given to the page system 43b via the interface circuit 95a. As shown in FIG. 5(A), the page memory 53b'c stores the image information of document x at address Δr)1, for example.
Ru. Further, the image information of the document
Go to 7! I can get it. In the display device 77, the display shown in FIG.
The image information of the document X is displayed as shown in Δ).

次にイメージスキャナ装置1が原IYの画像情報を読取
ると、前)ホしたと同様にベージメリ53bでは第4図
(△)に示すように原稿Yの画像情報を例えばアドレス
ΔD2に記憶する。またデイスプレィ装置77では第2
図(B)に示すように原稿Yの画像情報を表示する。
Next, when the image scanner device 1 reads the image information of the original IY, the image information of the original Y is stored in the address ΔD2, for example, in the page scanner 53b as shown in FIG. In addition, the display device 77
Image information of document Y is displayed as shown in Figure (B).

続いてキーボード101に設けられた編集処理機能を有
するファンクシ」ンキーを操作すると、ページメモリ5
3bでは第4図(B)に示すようにn、、’i ifの
回転方向に90度だけ回転した原稿X及び原稿Yの双方
の画像情報を例えばアドレスAD3に記憶7る。またデ
イスプレィ装置77では第3図に示すように時計の回転
方向に90度回転した原稿Xの画像情報をNo、1の表
示両面77aに表示ケるとともに、時計の回転方向に9
0度回転した原稿Yの画像情報をNo、2の表示画面7
7bに表示する。
Next, when the function key with the editing function provided on the keyboard 101 is operated, the page memory 5 is
3b, as shown in FIG. 4(B), the image information of both the original X and the original Y rotated by 90 degrees in the rotation direction n, , 'i if is stored 7 at address AD3, for example. Further, as shown in FIG. 3, the display device 77 displays the image information of the document X rotated by 90 degrees in the direction of rotation of the clock on both display surfaces 77a of No. 1, and also displays the image information of the document
Image information of document Y rotated by 0 degrees is displayed on display screen 7 of No. 2.
7b.

次にキーボード101に設()だプリントアウト用のフ
ァンクションキーを操作すると、プリンタ9から第5図
に示すように原稿X及び原稿Yの双方の画像情報を1枚
プリント用f((201にプリント7ウトする。このと
き原稿Xの画像情報がプリント7ウトされる領域にペー
ジ数を示す数字1を印字するとともに、原稿Yの画像情
報がプリン1〜アウトされる領域に数72を印字りる。
Next, when the printout function key () set on the keyboard 101 is operated, the image information of both document X and document Y is sent from the printer 9 to print f ((201 At this time, the number 1 indicating the page number is printed in the area where the image information of the original X is printed out, and the number 72 is printed in the area where the image information of the original Y is printed out. .

また、4枚の原稿の画像情報を1枚のIj14稿の領域
内に編集する場合もrf+’r述したと同様である。す
なわち第6図に示すように原稿211,212゜213
.214の各画像情報はそれぞれ17/4の縮小倍率に
縮小されて1枚のプリント用紙220にプリン[−アラ
1〜される。このときプリント用紙220の領域220
a 、220b 、220c 、220dには原稿21
1,212,213,214の各画像情報が対応して印
字される。
Further, when editing the image information of four originals in the area of one Ij14 original, the process is similar to that described in rf+'r. That is, as shown in FIG.
.. Each piece of image information 214 is reduced to a reduction ratio of 17/4 and printed on one sheet of printing paper 220. At this time, the area 220 of the print paper 220
a, 220b, 220c, and 220d have original 21
Image information 1, 212, 213, and 214 are printed in correspondence.

次に第7図乃至第10図を参照し゛C光ディスク装置3
3から検索した画像情報に基づいて編集処理を行なう場
合について説明する。
Next, with reference to FIGS. 7 to 10,
A case will be described in which editing processing is performed based on the image information retrieved from 3.

光ディス装置33を検索して複数頁の原稿に相応する画
像情報、例えば原稿A、B、Cの各画像情報を読出リー
と、これらの画像情報は−Hページメモリ53bへ格納
される。次にデイスプレィ装[a77では表示画面77
a 、77b 、77cに原稿A、B、Cの各画像情報
をそれぞれ対応して表示する。また同時にデータ入力装
置100のワープロ機能を用いて文11作成を行なうと
ともにこの作成した文書と、イメージスキャナ装置1か
ら読取った画像情報とを編集処理でることができる。
When the optical disk device 33 is searched and image information corresponding to a plurality of pages of originals, for example image information of originals A, B, and C, is read out, these image information are stored in the -H page memory 53b. Next, the display device [display screen 77 on the A77]
The image information of originals A, B, and C is displayed in correspondence with each other in a, 77b, and 77c. At the same time, the word processing function of the data input device 100 is used to create a sentence 11, and the created document and the image information read from the image scanner device 1 can be edited.

づ−なわら第7図に示す」、うにデイスプレィ8置77
の表示画面77dにデータ入力装置100によって作成
した文書231と、イメージスキャナ装置1から読取っ
た画像情報233どを原稿りの画像情報としで表示する
As shown in Figure 7, sea urchin display 8, 77
The document 231 created by the data input device 100 and the image information 233 read from the image scanner device 1 are displayed on the display screen 77d as the image information of the document.

次に4ニーボード101に設けたプリントアウト用の)
j?ンクシ」ンキーを操作すると、プリンタ9から第9
図に示すにう<i原稿AとBの画像情報を1枚のプリン
ト用紙235にプリントアウトするとともに、原稿Cど
Bの画像情報を1枚のプリント用紙237にプリントア
ウトする。
Next, for the printout provided on the 4 kneeboard 101)
j? When you operate the link key, printers 9 to 9
As shown in the figure, the image information of originals A and B is printed out on one sheet of printing paper 235, and the image information of originals C and B is printed out on one sheet of printing paper 237.

このようにプリン1〜アウ1〜を行なう際に1枚のプリ
ン1へ用紙に原稿A、B、C,Dの各画像情報を印字す
ることができる。例えば第9図に示ずように原稿△、B
、C,Dの各画像情報を時計の回転方向に90度回転さ
せるとともに、この回転した各画(p情報を1枚のプリ
ント用紙241の領域241a 、24 lb 、24
1c 、241dにそれぞれ対応して印字する。
In this way, when printing 1 to printing 1 are performed, each image information of original documents A, B, C, and D can be printed on one sheet of printing 1. For example, as shown in FIG.
.
1c and 241d, respectively.

また、第10図に示す例では原稿へと[〕の画像情報を
時計の回転方向に90度回転させるとともに、原稿Bと
Cの画像情報を反時計方向に90度回転させる。その後
、1枚のプリント用紙243の領域243a 、243
b 、243c 、243dにはそれぞれ原稿C,B、
D、Aの画像情報が対応して印字される。
Further, in the example shown in FIG. 10, the image information [ ] on the original is rotated 90 degrees in the clockwise direction, and the image information on originals B and C are rotated 90 degrees counterclockwise. After that, areas 243a, 243 of one sheet of print paper 243
b, 243c, and 243d are manuscripts C, B, and B, respectively.
The image information of D and A is printed correspondingly.

また第8図、第9図及び第10図に示す例では原稿A、
B、C,Dの領域内にはそれぞれの真数を示す数字1,
2.3.4が印字される。
In addition, in the examples shown in FIGS. 8, 9, and 10, original A,
In the areas of B, C, and D, there are numbers 1,
2.3.4 is printed.

以上のように第7図乃至第10図に示す例では光デイス
ク装置から検索した画像情報と、データ入力装置によっ
て作成した文書と、イメージスキトす装置1で読取った
画像情報のそれぞれの画像情報を編集処理することがで
きる。
As described above, in the examples shown in FIGS. 7 to 10, the image information retrieved from the optical disk device, the document created by the data input device, and the image information read by the image scanning device 1 are processed. Can be edited.

また、第10図に示す例では各画像情報を適宜に回転さ
せて特定の位置に配置することから、例えば製本′9ザ
る際に便利である。
Further, in the example shown in FIG. 10, each piece of image information is appropriately rotated and placed at a specific position, which is convenient when binding a book, for example.

このJ、うに本実施例では複数頁の原稿の画像情報を当
該原稿の1頁に相当する領域内の画像情報として編集処
理してプリン1〜アウトするようにしたことから、複数
頁の原稿の画像情報をプリント用紙にプリン1ヘアウl
−’Jるに際してプリン1へ用紙及びプリントアウトに
要する時間の軽減を図ることができる。
In this embodiment, the image information of a multi-page document is edited as image information in an area corresponding to one page of the document and printed from print 1 to output. Copy the image information onto the print paper.
- It is possible to reduce the time required for paper and printout to the printer 1 when printing.

し発明の効果」 以上説明したJ、うに、本発明によれば供給される複数
の画像の位置、大きさや配置等を変更して所定の大きさ
の領域内に収容し得るようにしたことから、可視情報ど
じで表示出力、例えばプリン1〜7つ[−シたときの画
像情報の利用効率を容易に高めることができる。
According to the present invention, the position, size, arrangement, etc. of a plurality of images to be supplied can be changed so that they can be accommodated within an area of a predetermined size. , it is possible to easily increase the display output by changing visible information, for example, the efficiency of using image information when printing 1 to 7 puddings.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明が適用される情報処理装置の全体構成を
示したブロック図、第2図乃至第5図は本発明の係る実
施例の作用を示した説明図、第6図は本発明の他の実施
例の作用を示した説明図、第7図乃至第10図は本発明
のその他の実施例の作用を示した説明図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an information processing device to which the present invention is applied, FIGS. 2 to 5 are explanatory diagrams showing the operation of an embodiment of the present invention, and FIG. 6 is a block diagram showing the overall configuration of an information processing device to which the present invention is applied. FIGS. 7 to 10 are explanatory views showing the effects of other embodiments of the present invention.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 複数の画像を供給する供給手段と、 この供給手段により供給された複数の画像を出力する出
力手段と、 前記供給手段により供給される複数の画像の各々の出力
位置を指定する第1の指定手段と、前記供給手段により
供給される複数の画像の各々の出力サイズを指定する第
2の指定手段と、前記第1の指定手段と第2の指定手段
との指定により、前記供給手段から供給される複数の画
像を単一の画像として前記出力手段から出力する処理手
段と、 を具備したことを特徴とする情報処理装置。
[Claims] Supply means for supplying a plurality of images; output means for outputting the plurality of images supplied by the supply means; and specifying an output position of each of the plurality of images supplied by the supply means. a first specifying means for specifying the output size of each of the plurality of images supplied by the supplying means; and a specification by the first specifying means and the second specifying means, An information processing apparatus comprising: processing means for outputting a plurality of images supplied from the supply means as a single image from the output means.
JP63156802A 1988-06-27 1988-06-27 Information processing unit Pending JPH027770A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156802A JPH027770A (en) 1988-06-27 1988-06-27 Information processing unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156802A JPH027770A (en) 1988-06-27 1988-06-27 Information processing unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH027770A true JPH027770A (en) 1990-01-11

Family

ID=15635642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63156802A Pending JPH027770A (en) 1988-06-27 1988-06-27 Information processing unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH027770A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6197784A (en) Picture information retrieving device
JPH027770A (en) Information processing unit
JPH05160993A (en) Method and device for image communication
JP3343280B2 (en) Image forming storage device
JP2763115B2 (en) Information processing device
JPH01114261A (en) Information processor
JPH02140823A (en) Document display device
JPH01241266A (en) Information processing unit
JPH02184914A (en) Information processor
JPH0213572A (en) Processing device for information
JPH0212524A (en) Information processor
JPS63306766A (en) Information processor
JPH02166541A (en) Information processor
JPH0637947A (en) Facsimile equipment
JPH01321567A (en) Information processor
JPH02121061A (en) Information processor
JPH0212575A (en) Information processor
JPH0210475A (en) Image processor
JPH02166966A (en) Information processor
JPH01176384A (en) Information processor
JPH01175676A (en) Information processor
JPH01175655A (en) Information processor
JPH02183872A (en) Information processor
JPH02257289A (en) Information processor
JPH01166365A (en) Information processor