JPH0277693A - 原子力発電所の再循環流量制御装置 - Google Patents
原子力発電所の再循環流量制御装置Info
- Publication number
- JPH0277693A JPH0277693A JP63229394A JP22939488A JPH0277693A JP H0277693 A JPH0277693 A JP H0277693A JP 63229394 A JP63229394 A JP 63229394A JP 22939488 A JP22939488 A JP 22939488A JP H0277693 A JPH0277693 A JP H0277693A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power source
- power supply
- motors
- reactor
- unit pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 6
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 241001164374 Calyx Species 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は?111ffi!水型原子炉の再循環流m I
IJ FIIJ装置に係り、特にインターナルポンプ使
用の原子炉に関する。
IJ FIIJ装置に係り、特にインターナルポンプ使
用の原子炉に関する。
(従来の技術)
原子力発電プラントにおける原子炉の出力制御は、一般
に制御棒の位置制御と原子炉炉心を通過する減速材の流
量を制御することによって行われている。従来この炉心
を通過する減速材の量は、原子炉圧力容器の外に設けた
冷却材再循環ポンプの速度を制御することによって調整
されていた。
に制御棒の位置制御と原子炉炉心を通過する減速材の流
量を制御することによって行われている。従来この炉心
を通過する減速材の量は、原子炉圧力容器の外に設けた
冷却材再循環ポンプの速度を制御することによって調整
されていた。
近年、上記の再循環ポンプ系を簡素化するため、原子炉
圧力容器内部に再循環ポンプを設けた所謂インターナル
ポンプ型の原子炉が開発されている。
圧力容器内部に再循環ポンプを設けた所謂インターナル
ポンプ型の原子炉が開発されている。
このインターナルポンプは、原子炉圧力容器内に炉心を
包囲して多数の小容量の単位ンプを設置して構成してい
る。インターナルポンプは小型で殊にその慣性定数は非
常に小ざく、インターナルポンプ駆動用の電源が喪失し
た時には急速に停止するため原子炉冷却材のレベルが急
速に上昇してタービンをトリップさせ最終的には原子炉
スクラムを招き易い。
包囲して多数の小容量の単位ンプを設置して構成してい
る。インターナルポンプは小型で殊にその慣性定数は非
常に小ざく、インターナルポンプ駆動用の電源が喪失し
た時には急速に停止するため原子炉冷却材のレベルが急
速に上昇してタービンをトリップさせ最終的には原子炉
スクラムを招き易い。
第3図はインターナルポンプを設けた沸騰水型原子炉の
戦略構成図で、原子炉圧力容器1内には炉心2が収容さ
れ、炉心2の下部と圧力容器1の内周との間の環状の空
間には、インターナルポンプを形成する小容量の多数の
単位ポンプ3が配置されていて、夫々のモータ3AI乃
至385には速度検3°A1乃至3°B5が取付けられ
ている。また圧力容器1内には冷却材である軽水が収容
されている。ざらに圧力容器1の下方には、制御棒位置
制御装置4が設けられ、図示しない制御棒は圧力容器底
部を貫通する制御棒駆動機構5を介して前記制御装置4
により炉心2に対し挿扱される。例えば、近年の大容量
原子炉で1000HWeクラスでは、単位ポンプ3は1
0台程度、また制御棒は約200本捏度設置されるのが
普通である。
戦略構成図で、原子炉圧力容器1内には炉心2が収容さ
れ、炉心2の下部と圧力容器1の内周との間の環状の空
間には、インターナルポンプを形成する小容量の多数の
単位ポンプ3が配置されていて、夫々のモータ3AI乃
至385には速度検3°A1乃至3°B5が取付けられ
ている。また圧力容器1内には冷却材である軽水が収容
されている。ざらに圧力容器1の下方には、制御棒位置
制御装置4が設けられ、図示しない制御棒は圧力容器底
部を貫通する制御棒駆動機構5を介して前記制御装置4
により炉心2に対し挿扱される。例えば、近年の大容量
原子炉で1000HWeクラスでは、単位ポンプ3は1
0台程度、また制御棒は約200本捏度設置されるのが
普通である。
なお、圧力容器1の下方には各制御棒の位置を検出する
制御棒位置検出器6A乃至6Xが各制御棒駆動機構5に
対応して設けられ、炉心2内には炉心内に分布して各部
分の中性子束を測定する局所出力モニタ7へ乃至7Xが
設けられている。
制御棒位置検出器6A乃至6Xが各制御棒駆動機構5に
対応して設けられ、炉心2内には炉心内に分布して各部
分の中性子束を測定する局所出力モニタ7へ乃至7Xが
設けられている。
原子炉で発生した蒸気は図示しない気水分離器を経由し
て主蒸気管8を経由してタービン9を駆動し、ここで仕
事をした俊に図示しないコンデンサにおいて復水され、
図示しない給水加熱器等を経由して再び圧力容器1に戻
される。なお、タービン9にはこれに駆動される発電機
10、主蒸気管8には主蒸気止弁11と加減弁12が設
置されている。
て主蒸気管8を経由してタービン9を駆動し、ここで仕
事をした俊に図示しないコンデンサにおいて復水され、
図示しない給水加熱器等を経由して再び圧力容器1に戻
される。なお、タービン9にはこれに駆動される発電機
10、主蒸気管8には主蒸気止弁11と加減弁12が設
置されている。
インターナルポンプを構成する複数個の単位ポンプ3は
第4図の回路構成図に示す回路により駆動されている。
第4図の回路構成図に示す回路により駆動されている。
即ち、単位ポンプ3は例えば1つおきの半数を1グルー
プとした単位ポンプモータ3A1乃至3A5と381乃
至385を含む2つのグループに分割され、各グループ
毎に次の如くして給電する。発電機10の出力は主変圧
器13と遮断器14を経て外部の電力系統に送り出され
ると共に、所内変圧器15A 、15B及び受電遮断器
16A 、16Bを経て所内母線17^、17Bに送り
出される。この所内母線17A 、 17Bには夫々母
線遮断器18A 、 18Bを介して母線19^、19
Bが接続され、この母線19A119Bには遮断器20
^、20Bと起動変圧器21A、21Bを介して外部の
送電線22A 、22Bから給電されている。
プとした単位ポンプモータ3A1乃至3A5と381乃
至385を含む2つのグループに分割され、各グループ
毎に次の如くして給電する。発電機10の出力は主変圧
器13と遮断器14を経て外部の電力系統に送り出され
ると共に、所内変圧器15A 、15B及び受電遮断器
16A 、16Bを経て所内母線17^、17Bに送り
出される。この所内母線17A 、 17Bには夫々母
線遮断器18A 、 18Bを介して母線19^、19
Bが接続され、この母線19A119Bには遮断器20
^、20Bと起動変圧器21A、21Bを介して外部の
送電線22A 、22Bから給電されている。
前記所内母線17A 、 7Bは送電線22A 、 2
2Bと、所内変圧器15A 、15Bとの双方から給電
されることはなく、原子力発電所の停止及び起動時には
起動変圧器21A 、21Bから、また運転中は所内変
圧器15A 、15Bから受電するように受電遮断器1
6A116Bと母線遮断器18A 、18Bを切換えて
いる。
2Bと、所内変圧器15A 、15Bとの双方から給電
されることはなく、原子力発電所の停止及び起動時には
起動変圧器21A 、21Bから、また運転中は所内変
圧器15A 、15Bから受電するように受電遮断器1
6A116Bと母線遮断器18A 、18Bを切換えて
いる。
単位ポンプモータ3A1乃至3^5.3B1乃至3B5
は夫々別グループとされ、単位ポンプモータ3A1と3
A2及び3B1と382は遮断器23Aと23Bを経て
所内母線17Aと17Bから給電され、単位ポンプモー
タ3A3乃至3A5及び3B3乃至3B5は、遮断器2
4Aと248を経て安定化電源装置25A 、 25B
から給電される。この安定化電源装置25A 、 25
Bは夫々駆動モータ26A 、 26Bと発電機27A
、 27Bを接ぐ軸上にはフライホイル28^、28
Bが設けてあり、駆動モータ26A 、 26Bへの給
電がなくなっても一定時間はこのフライホイル28A
128Bの慣性で発電機27A 、 27Bを発電して
単位モータ3A3乃至激な低下現象であるコーストダウ
ンを防ぐようにしている。
は夫々別グループとされ、単位ポンプモータ3A1と3
A2及び3B1と382は遮断器23Aと23Bを経て
所内母線17Aと17Bから給電され、単位ポンプモー
タ3A3乃至3A5及び3B3乃至3B5は、遮断器2
4Aと248を経て安定化電源装置25A 、 25B
から給電される。この安定化電源装置25A 、 25
Bは夫々駆動モータ26A 、 26Bと発電機27A
、 27Bを接ぐ軸上にはフライホイル28^、28
Bが設けてあり、駆動モータ26A 、 26Bへの給
電がなくなっても一定時間はこのフライホイル28A
128Bの慣性で発電機27A 、 27Bを発電して
単位モータ3A3乃至激な低下現象であるコーストダウ
ンを防ぐようにしている。
なお、単位ポンプモータ3^1乃至3A5及び3B。
乃至3B5の回転速度は夫々に設けた可変周波数電源装
置29A1乃至29A5及び29B1乃至29B5によ
って制御される。
置29A1乃至29A5及び29B1乃至29B5によ
って制御される。
(発明が解決しようとする課題)
従来のシステムにおける安定化電源装置25A125B
は、炉心流量の急激な低下を抑制して、燃料棒の健全性
を維持するため、フライホイル28A、28Bに対して
通常3乃至5秒の時定数を保有させる必要がある。この
フライホイル28A 、 28Bの時定数は慣性モーメ
ント(GD2)に代表される様に質量と半径で決まるの
で、この必要時定数を得るには、型状が大型で極めて重
量が大となり、限られたスペースに収納、することが困
難であった。
は、炉心流量の急激な低下を抑制して、燃料棒の健全性
を維持するため、フライホイル28A、28Bに対して
通常3乃至5秒の時定数を保有させる必要がある。この
フライホイル28A 、 28Bの時定数は慣性モーメ
ント(GD2)に代表される様に質量と半径で決まるの
で、この必要時定数を得るには、型状が大型で極めて重
量が大となり、限られたスペースに収納、することが困
難であった。
また、駆動モータ26^、26Bによる起動電流も大き
くなり、このため起動変圧器21A 、 21B 、所
内変圧器15^、15B等の容量も大きくする必要があ
リ、原子カプラントの経済的設計を妨げる要因となって
いた。
くなり、このため起動変圧器21A 、 21B 、所
内変圧器15^、15B等の容量も大きくする必要があ
リ、原子カプラントの経済的設計を妨げる要因となって
いた。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、その第1の目的
は、コンパクトな安定化電源装置を提供することで、第
2の目的としては、原子力発電所の所内電源喪失時にも
、原子炉炉心流量の急激な低下を抑制して安定した原子
炉の運転を行なう。
は、コンパクトな安定化電源装置を提供することで、第
2の目的としては、原子力発電所の所内電源喪失時にも
、原子炉炉心流量の急激な低下を抑制して安定した原子
炉の運転を行なう。
また第3の目的は、安定化電源装置へ供給電源の容量を
小さくして設置場所の削減と経済性を向上することにあ
る。
小さくして設置場所の削減と経済性を向上することにあ
る。
(発明の構成)
(課題を解決するための手段)
原子炉圧力容器内に単位ポンプモータによるインターナ
ルポンプを複数配設し、この複数の単位ポンプモータを
半数宛ての2群に分かち、これ等の駆動電源を各群毎に
独立した所内電源より供給すると共に、各群の内一部は
直接所内電源より供給し、他の単位ポンプモータには複
数の慣性モーメントの大きな安定化電源装置を介して一
括して供給し、この安定化電源装置の一部には速度調節
可能な起動装置と相互に同期装置を設ける。
ルポンプを複数配設し、この複数の単位ポンプモータを
半数宛ての2群に分かち、これ等の駆動電源を各群毎に
独立した所内電源より供給すると共に、各群の内一部は
直接所内電源より供給し、他の単位ポンプモータには複
数の慣性モーメントの大きな安定化電源装置を介して一
括して供給し、この安定化電源装置の一部には速度調節
可能な起動装置と相互に同期装置を設ける。
(作 用)
安定化電源装置を複数とし、しかも順次起動をして起動
電流を小さく、起動時間を短くして所内電源の小型化と
電源機器の設置場所の縮小をする。
電流を小さく、起動時間を短くして所内電源の小型化と
電源機器の設置場所の縮小をする。
またインターナルポンプの一部には慣性モーメントの大
きな安定化電源装置を介して電力を供給されるので、所
内電力喪失時にも炉心流量の急速な低下を防止して、燃
料等の健全性を維持し、原子炉の安易なスクラムを防止
する。
きな安定化電源装置を介して電力を供給されるので、所
内電力喪失時にも炉心流量の急速な低下を防止して、燃
料等の健全性を維持し、原子炉の安易なスクラムを防止
する。
(実施例)
本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
なお上記した従来と同一構成部分には同一符号を付して
、詳細な説明は省略する。
、詳細な説明は省略する。
第1図は回路要部の構成図で、例としてAグループにつ
いて示す。所内母線17Aより遮断器23Aを介して、
可変周波数電源装置29A1と29A2に電源を供給し
て、モータ3^1と3^2を駆動する。
いて示す。所内母線17Aより遮断器23Aを介して、
可変周波数電源装置29A1と29A2に電源を供給し
て、モータ3^1と3^2を駆動する。
また所内母線17^より別途遮断器24Aと38Aを介
して、第1の安定化電源装置30^の駆動モータ31A
と第2の安定化電源装置34Aの駆動モータ35Aを駆
動する。各安定化電源装置30A 、34Aは駆動モー
タ31^、35Aに駆動される発電機32A136Aが
、フライホイル33A 、 37Aを介して連結して構
成されている。発電機32Aと36への出力は遮断器3
9Aと40八を経由して、併合され可変周波数電源装置
29A3乃至29A5に供給されて、単位ポンプモータ
3A3乃至3A5を駆動する。
して、第1の安定化電源装置30^の駆動モータ31A
と第2の安定化電源装置34Aの駆動モータ35Aを駆
動する。各安定化電源装置30A 、34Aは駆動モー
タ31^、35Aに駆動される発電機32A136Aが
、フライホイル33A 、 37Aを介して連結して構
成されている。発電機32Aと36への出力は遮断器3
9Aと40八を経由して、併合され可変周波数電源装置
29A3乃至29A5に供給されて、単位ポンプモータ
3A3乃至3A5を駆動する。
なお、第1及び第2の安定化電源装置30A、 34^
は互に発電機32Aと36Aの容量と慣性定数が同じく
し、しかも第3図に示した従来の安定化電源装なお、所
内母線17^より遮断器41Aを介して起動装置42A
に電力を供給し、この出力は第2の安定化電源装置34
Aの駆動モータ35Aに接続する。
は互に発電機32Aと36Aの容量と慣性定数が同じく
し、しかも第3図に示した従来の安定化電源装なお、所
内母線17^より遮断器41Aを介して起動装置42A
に電力を供給し、この出力は第2の安定化電源装置34
Aの駆動モータ35Aに接続する。
ざらに、発電機32Aと36Aを同期化するための同期
装置として遮断器39Aの出力側と発電機36Aの出力
側に同期検出器43Aを設けて構成されている。この同
期信号は起動装置42^に入力して、第1の安定化電源
装置30Aの出力に対して第2の安定化電源装置3/I
Aの出力が同期するよう起動装置42Aで第2の安定化
電源装置34への出力を調整し、同期を確認した上で遮
断器40Aを投入して、その俊速断器38Aを投入して
から、遮断器41Aを開いて、起動装置42Aを切離す
。この起動装置42Aは通常定格速度の±3〜5%の範
囲の速度調整を可能にしておく。
装置として遮断器39Aの出力側と発電機36Aの出力
側に同期検出器43Aを設けて構成されている。この同
期信号は起動装置42^に入力して、第1の安定化電源
装置30Aの出力に対して第2の安定化電源装置3/I
Aの出力が同期するよう起動装置42Aで第2の安定化
電源装置34への出力を調整し、同期を確認した上で遮
断器40Aを投入して、その俊速断器38Aを投入して
から、遮断器41Aを開いて、起動装置42Aを切離す
。この起動装置42Aは通常定格速度の±3〜5%の範
囲の速度調整を可能にしておく。
なお以上の構成は図示しないBグループにも設けられて
いるものである。
いるものである。
次に上記構成による作用について説明する。
単位ポンプモータ3A1.3A2の駆動は遮断器23A
を投入して行なう。他の単位ポンプモータ3A3乃至3
A5については遮断器24Aと遮断器41Aを順次投入
すると第1の安定化電源装置30^と第2の安定化電源
装置34Aが運転される。各々の発電@32A 、36
Aより電圧が発生すると遮断器39^を投入し、発電機
32Aに発電機36Aを同期させる様に起動装置42A
を調整して、発電機36Aの周波数と位相を、また図示
していない発電機電圧調整装置で電圧を調整する。発電
機32Aと発電機36への出力が同期した時に遮断器4
0^を投入する。
を投入して行なう。他の単位ポンプモータ3A3乃至3
A5については遮断器24Aと遮断器41Aを順次投入
すると第1の安定化電源装置30^と第2の安定化電源
装置34Aが運転される。各々の発電@32A 、36
Aより電圧が発生すると遮断器39^を投入し、発電機
32Aに発電機36Aを同期させる様に起動装置42A
を調整して、発電機36Aの周波数と位相を、また図示
していない発電機電圧調整装置で電圧を調整する。発電
機32Aと発電機36への出力が同期した時に遮断器4
0^を投入する。
その後、遮断器38Aを投入し、遮断器41Aを開にし
て起動装置42Aを回路より切離し、起動装置42Aは
図示しない切換回路を接続して、同じく図示しないBグ
ループの起動に使用することもできる。
て起動装置42Aを回路より切離し、起動装置42Aは
図示しない切換回路を接続して、同じく図示しないBグ
ループの起動に使用することもできる。
以上により可変周波放電W、 29A3乃至↓%萼;−
129A5に電力が供給され、単位ポンプモータ3A3
乃至3A5が駆動される。
129A5に電力が供給され、単位ポンプモータ3A3
乃至3A5が駆動される。
ここで、インターナルポンプを構成する各単位ポンプ3
^1乃至385は小容量のため慣性モーメントが小であ
るから、これを駆動する電源が喪失すると、ポンプ速度
は急速に低下して、冷却材中のボイドは急増する。従っ
てポンプの電源喪失により原子炉出力は減少するが、燃
料の時定数のため電源喪失後のごく短時間に燃料棒表面
熱流束と冷却材流量との間にミスマツチを生じ、燃料の
健全性を損うこととなる。しかしながら、所内母線17
Aの電源が喪失すると、単位ポンプモータ3^1と3A
2は急速に速度を低下するが、単位ポンプモータ3A3
乃至3^5は第1の安定化電源装置30八と第2の安定
化電源装置34Aより電力を供給されており、しかもこ
の安定化電源装置3OA 、34Aの慣性定数は下の1
式で示すように (ここでG・・・定数、D・・・フライホイールの半径
。)約3秒位保有するようにしているので、単位ポンプ
モータ3A3乃至3A5の速度は、前記単位ポンプモー
タ3A1.3A2に比べてゆっくりと低下する。
^1乃至385は小容量のため慣性モーメントが小であ
るから、これを駆動する電源が喪失すると、ポンプ速度
は急速に低下して、冷却材中のボイドは急増する。従っ
てポンプの電源喪失により原子炉出力は減少するが、燃
料の時定数のため電源喪失後のごく短時間に燃料棒表面
熱流束と冷却材流量との間にミスマツチを生じ、燃料の
健全性を損うこととなる。しかしながら、所内母線17
Aの電源が喪失すると、単位ポンプモータ3^1と3A
2は急速に速度を低下するが、単位ポンプモータ3A3
乃至3^5は第1の安定化電源装置30八と第2の安定
化電源装置34Aより電力を供給されており、しかもこ
の安定化電源装置3OA 、34Aの慣性定数は下の1
式で示すように (ここでG・・・定数、D・・・フライホイールの半径
。)約3秒位保有するようにしているので、単位ポンプ
モータ3A3乃至3A5の速度は、前記単位ポンプモー
タ3A1.3A2に比べてゆっくりと低下する。
従って、炉心入口流量の急速降下を阻止することもでき
るので、燃料の健全性を損う恐れもない。
るので、燃料の健全性を損う恐れもない。
第2図に)、■、0は夫々インターナルポンプの所内交
流電源喪失時の炉心入口流量と炉心の中性子束及び原子
炉水位の時間的変化を示す特性図であって、夫々の点線
で示した曲線44b 、 45b 。
流電源喪失時の炉心入口流量と炉心の中性子束及び原子
炉水位の時間的変化を示す特性図であって、夫々の点線
で示した曲線44b 、 45b 。
46bは全てインターナルポンプが所内交流電源のみに
よって駆動されている場合で、実線で示した曲線44a
、 45a 、 46aは本発明の場合を示す。所内
交流電源のみによる各点線の曲線の場合には、第2図に
)と第2図0から判るように炉心入口流量が急速に低下
し、燃料の健全性が損われると同時にスウェリングによ
る原子炉水位が上昇するので、速やかに原子炉スクラム
やタービントリップを行う必要が生じる。しかしながら
本発明によれば、10台中6台のインターナルポンプの
運転が暫時継続されるので第2図Qと第2図0の実線の
曲線44a 、46aで示すように炉心入口流量の低下
はゆるやかであり、そのため燃料の健全性は維持され原
子炉水位の上昇も抑制される。従って原子炉スクラムや
タービントリップを回避することができ、単位ポンプモ
ータの電源回復後は直ちに原子炉出力を上昇できて、電
力系統に電力を供給することができる。
よって駆動されている場合で、実線で示した曲線44a
、 45a 、 46aは本発明の場合を示す。所内
交流電源のみによる各点線の曲線の場合には、第2図に
)と第2図0から判るように炉心入口流量が急速に低下
し、燃料の健全性が損われると同時にスウェリングによ
る原子炉水位が上昇するので、速やかに原子炉スクラム
やタービントリップを行う必要が生じる。しかしながら
本発明によれば、10台中6台のインターナルポンプの
運転が暫時継続されるので第2図Qと第2図0の実線の
曲線44a 、46aで示すように炉心入口流量の低下
はゆるやかであり、そのため燃料の健全性は維持され原
子炉水位の上昇も抑制される。従って原子炉スクラムや
タービントリップを回避することができ、単位ポンプモ
ータの電源回復後は直ちに原子炉出力を上昇できて、電
力系統に電力を供給することができる。
また第1及び第2の安定化電源装置30^、34Aは常
に順次起動をするので、夫々の起動電流、起動時間が小
さいく、所内電源装置を小さくすることができる。
に順次起動をするので、夫々の起動電流、起動時間が小
さいく、所内電源装置を小さくすることができる。
以上本発明によれば、第1に安定化電源装置を分割して
小ざくできるので、原子力発電所内の空きスペースに無
理なく収容設置でき、建屋の縮小化、経済的合理化が可
能とする効果がある。 次に第2として、安定化電源装
置が小さいので、起動電流、起動時間がより小さく、し
かも順次起動するので、所内電源設備を小さくすること
ができる効果がある。さらに第3には、所内電源喪失時
にも、炉心入口流量の急速な降下、を抑制できるので、
燃料の健全性を維持でき、安易な原子炉スクラムやター
ビントリップを行なわないので安定した運転で、稼動効
率と信頼性を向上する効果がある。
小ざくできるので、原子力発電所内の空きスペースに無
理なく収容設置でき、建屋の縮小化、経済的合理化が可
能とする効果がある。 次に第2として、安定化電源装
置が小さいので、起動電流、起動時間がより小さく、し
かも順次起動するので、所内電源設備を小さくすること
ができる効果がある。さらに第3には、所内電源喪失時
にも、炉心入口流量の急速な降下、を抑制できるので、
燃料の健全性を維持でき、安易な原子炉スクラムやター
ビントリップを行なわないので安定した運転で、稼動効
率と信頼性を向上する効果がある。
第1図は本発明の回路要部の構成図、第2図に)は炉心
入口流量特性図、第2図面は中性子束特性図、第2図0
は原子炉水位特性図、第3図はインターナルポンプ採用
の沸騰水型原子炉の概略構成図、第4図は従来の回路構
成図である。 1・・・原子炉圧力容器、 3・・・単位ポンプ、 3A1乃至3A5.3B1乃至385 ・・・単位ポンプモータ、 17A、 17B・・・所内母線、 29^1乃至29B5・・・可変周波数電源装置、30
^、34A・・・安定化電源装置、31A、 35A・
・・駆動モータ、 32A、36A・・・発電機、 33^、37^・・・フライホイール、42A・・・起
動装置、 43A・・・同期装置。 代理人 弁理士 大 胡 曲 夫 第 11!1 →綺閣d父) 第 2 図 亭 第3図
入口流量特性図、第2図面は中性子束特性図、第2図0
は原子炉水位特性図、第3図はインターナルポンプ採用
の沸騰水型原子炉の概略構成図、第4図は従来の回路構
成図である。 1・・・原子炉圧力容器、 3・・・単位ポンプ、 3A1乃至3A5.3B1乃至385 ・・・単位ポンプモータ、 17A、 17B・・・所内母線、 29^1乃至29B5・・・可変周波数電源装置、30
^、34A・・・安定化電源装置、31A、 35A・
・・駆動モータ、 32A、36A・・・発電機、 33^、37^・・・フライホイール、42A・・・起
動装置、 43A・・・同期装置。 代理人 弁理士 大 胡 曲 夫 第 11!1 →綺閣d父) 第 2 図 亭 第3図
Claims (1)
- 原子炉圧力容器内にポンプとモータを結合した単位ポン
プモータのインターナルポンプを複数配設して冷却材の
循環を行う原子炉において、前記複数の単位ポンプモー
タを半数宛ての2群に分かち、これ等の駆動電源を各群
毎に独立した所内電源より供給すると共に、各群の内一
部は直接所内電源より供給し、他の単位ポンプモータに
は複数の慣性モーメントの大きな安定化電源装置を介し
て一括して供給し、この安定化電源装置はその一部に速
度調節可能な起動装置と相互に同期装置を設けたことを
特徴とする原子力発電所の再循環流量制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63229394A JPH0782102B2 (ja) | 1988-09-13 | 1988-09-13 | 原子力発電所の再循環流量制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63229394A JPH0782102B2 (ja) | 1988-09-13 | 1988-09-13 | 原子力発電所の再循環流量制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0277693A true JPH0277693A (ja) | 1990-03-16 |
JPH0782102B2 JPH0782102B2 (ja) | 1995-09-06 |
Family
ID=16891514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63229394A Expired - Lifetime JPH0782102B2 (ja) | 1988-09-13 | 1988-09-13 | 原子力発電所の再循環流量制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0782102B2 (ja) |
-
1988
- 1988-09-13 JP JP63229394A patent/JPH0782102B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0782102B2 (ja) | 1995-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1728304B1 (en) | Method for operating a frequency converter of a generator and wind energy turbine having a generator operated according to the method | |
AU2003293372B2 (en) | Electrical power supply | |
US8963350B1 (en) | Method and apparatus for extended operation of steam turbines in islanding mode | |
JPH06261454A (ja) | 発電設備の始動装置 | |
JP2007006595A (ja) | 電力貯蔵手段を具備した自家発電設備の運転方法 | |
Gupta et al. | Improved dynamic modelling of DFIG driven wind turbine with algorithm for optimal sharing of reactive power between converters | |
AU2018206230B2 (en) | Power grid stabilising system | |
Käsemann et al. | Pulsed power supply system of the ASDEX upgrade Tokamak research facility | |
JPH08116629A (ja) | 原子炉循環ポンプ用電源装置 | |
JPH0277693A (ja) | 原子力発電所の再循環流量制御装置 | |
Bose | Ore-grinding cycloconverter drive operation and fault: My experience with an australian grid | |
EP2482416B1 (en) | On-load tap changer control method for a power excitation chain, related unit and power excitation chain comprising such unit | |
JP4660524B2 (ja) | 発電プラントの所内電源設備 | |
JPH07332012A (ja) | ガスタービン静止形起動システム | |
JP2856869B2 (ja) | 可変速揚水発電設備の運転方法 | |
Chuanxiang et al. | Improvement and Realization of AGC Strategy in Nuclear Power Plants | |
Lazarev et al. | Electromagnetic and electromechanical processes in the variable electric drive of a circulating pump with double-speed asynchronous engines | |
JP2664778B2 (ja) | 電磁ポンプ制御装置 | |
US11817709B2 (en) | Method for stabilizing an AC voltage grid | |
Bausch et al. | Electric system for the peach bottom atomic power station | |
JP3141226B2 (ja) | 炉心流量制御システム | |
JPS6327674B2 (ja) | ||
Misra | Recent Trends in Power Plant Bus Transfer Systems & Philosophies | |
CN116544912A (zh) | 一种电力系统和电力系统的启动方法 | |
JP2008211893A (ja) | 系統再並列制御装置 |