JPH0273465A - デジタルデータ処理システム - Google Patents

デジタルデータ処理システム

Info

Publication number
JPH0273465A
JPH0273465A JP1181645A JP18164589A JPH0273465A JP H0273465 A JPH0273465 A JP H0273465A JP 1181645 A JP1181645 A JP 1181645A JP 18164589 A JP18164589 A JP 18164589A JP H0273465 A JPH0273465 A JP H0273465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
database
terminal
processed
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1181645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2972928B2 (ja
Inventor
Howard A Spielman
ハワード エイ スピールマン
C J Considine
シー ジェイ コンシディーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Digital Equipment Corp
Original Assignee
Digital Equipment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Equipment Corp filed Critical Digital Equipment Corp
Publication of JPH0273465A publication Critical patent/JPH0273465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2972928B2 publication Critical patent/JP2972928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/242Query formulation
    • G06F16/2428Query predicate definition using graphical user interfaces, including menus and forms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/248Presentation of query results
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • Y10S707/99934Query formulation, input preparation, or translation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一般にデジタルデータ処理システムの分野に関
し、より詳しくはデジタルデータ処理システムの1つ以
上のデータベース内に編成されたデータを管理、検索、
処理及び報告するためのシステムに関する。
(従来の技術) コンピュータは長年、科学的及び業務的用途で使われて
きた。科学的用途では、一般に比較的少量のデータに対
する計算集中的な演算を行うのに、コンピュータが使わ
れることが多い。他方業務的用途では、必要な演算が一
般に科学的用途よりはるかに少ないが、データの量は大
幅に大きいことが多い。
多量のデータを管理する用途の発展を促進するため、デ
ータベース管理システムが開発されてきた。データベー
ス管理システムは一般に、構造化データの記憶環境と、
1つ以上の照会(query)またはその他のプログラ
ミング言語を与える。会計、在庫管理、財務などのアプ
リケーションプログラム、さらに一部の科学的アプリケ
ーションを開発しようとするアプリケーション開発者は
、データベース管理システムを使って、該当のアプリケ
ーションに係わるデータが論理的な配置で記憶される1
つ以上のデータベースを設定することができる。アプリ
ケーション開発者はデータベース管理システムによって
与えられる照会言語を用い、データベースからのデータ
の検索、データの処理、及び処理されたデータの報告へ
の編成を容易とするプログラムを発生させられる。
アプリケーションの設計に関連して、数多くの問題が生
じている。1つの問題は、データベースの設計、すなわ
ちデータベースの数、各データベースにどんな種類のデ
ータが記憶されるべきか、各データベース内でデータが
いかに編成されるべきか、と関連している。
第2の問題は、アプリケーションが発生すべき報告の種
類である。一般にアプリケーションは数種類の報告、す
なわちデータベースからの所定のグループ分はデータ間
の選ばれた関係を表す報告、を発生するように設計され
ている。システムの完成後、異なる種類の報告、すなわ
ちデータが異なる方法で与えられる報告が必要になった
ら、あるいは報告を発生するのにデータの異なるグルー
プ分けが使われるべきなら、そのような報告を生じるプ
ログラムが照会プログラムを用いて発展されねばならな
い。これはしばしば、各報告毎に多量の時間を必要とす
る。
一部のデータベース管理システムは、プログラムを発展
させて必要な報告を発生するための、簡略化照会言語を
提供している。簡略化照会言語のほとんどは、データが
データベース内でいかに編成されているか、さらに照会
言語について、ユーザが顕著な見識を持ち合わせている
ことを必要とする。“自然言語”式の照会言語も幾つか
開発されているが、これらは一般に照会言語に関して必
要な見識の量を減らし、データベース管理システムが照
会言語によって指定されている多数の操作コマンドの同
義語を認識できるようにしているに過ぎない、“自然言
語”式照会言語のユーザは依然、データベースの編成を
知ってなければならない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、デジタルデータ処理システムの1つ以上のデ
ータベース内に編成されたデータの管理、検索、処理及
び報告を容易とする新規で改良されたシステムを提供す
る。
(課題を解決するための手段) 要約すれば、新規の本システムは1つ以上のデータベー
スと、ユーザによって使われる端末と、プロセッサとを
含む、各データベースがデータを記憶し、プロセッサか
らのデータ検索要求の受信に応じて記憶データを検索す
る。端末は、入力画面と出力画面を発生する。入力画面
はユーザに対して、ユーザが選んで該当のデータを識別
できるデータ選択基準識別子と、ユーザにとって所望な
データを処理する機能とを表示する。出力画面が処理デ
ータを表示する。プロセッサは、前記端末からの選ばれ
たデータ選択基準に応して、データベースによって処理
されるデータ検索要求を発生する。また検索データの受
信に応じて、プロセッサは選ばれた機能選択基準で要求
された検索データを処理し、処理されたデータを発生す
る。プロセッサはこの処理データを端末に送って、出力
画面上に表示させる。
改良態様では、処理データがデータの種類によって識別
され、前記プロセッサが例えば線グラフ、棒グラフ、そ
の他の表示の種類を、出力画面が表示を行う処理データ
のデータの種類に基づいて選択する。
尚、本発明は特許請求の範囲に的確に記述されている。
本発明の上記及びそれ以外の利点は、添付の図面に基づ
く以下の説明を参照することによって明瞭に理解される
であろう。
(実施例) 第1図は、本発明に従って構成されたシステムの機能ブ
ロック図を示す。第1図を参照すると、本システムは参
照番号10で全体を表した複数のデータベースを含む。
各データベースは、複数の通常の編成凡例(パラダイム
)のうちの1つで編成し得る。1つの特定実施例におい
て、データベースlOは関係データベースとして編成さ
れ、各データベース10は参照番号20で全体を表した
1つ以上の関係を含む。各関係20は複数のレコードか
らなり、さらに各レコードは複数の属性を有する。各デ
ータベース10内の関係はデータベース管理装置21に
よって管理され、関係と属性を識別する検索要求を受は
取ると、管理装置が属性と合致する関係からデータを検
索し、それを要求者へ通常の方法で供給する。
システムはさらに端末11を含み、オペレータは端末1
1を通じ、処理すべきデータを含む関係の名前とデータ
を選択するための属性を与えることによって、データを
識別することができる。プリプロセッサ12はまず端末
11をエネーブルし、第2A図に示すような4象限に分
割された人力表示を与える。
第2A図を参照すれば、端末11の画面左上に表示され
た構造(STRUCTURE)象限30は、各々データ
の種類を識別する複数のタイル31A〜31N(全体を
参照番号31で表す)を含む。例えば販売環境では、そ
れぞれのタイルが地理的位置、マーケット区分、製品ま
たは製品分野などを識別する。
機能(FUNCTION)象限32は、データの処理で
通例ユーザが用いる機能を識別するようにグループ分け
された複数のタイル33を含む。販売環境では、−機能
が例えば、各々別々のタイルと対応した保証発注、許容
百分率、割引百分率、及び受取額と関連し、各機能内の
タイルが数値またはその他のパラメータによってリンク
されている。会計環境では、機能象限32で識別される
機能が、例えば受領高、総組利益及び純利益などの項目
を表すタイルを含んだ損益計算表を含み得る。機能象限
32内の機能中の特定タイルを選ぶかまたは選ばないこ
とによって、ユーザは検索データの分析でシステムが項
目を無視するかあるいは使用するかを可能とする。
第2A図に表された画面表示はさらに、右上に示された
測定(MEASURES)象限34を含む。測定象限3
4も、日付、範囲、値などのデータ検索制限あるいは選
択基準をユーザが選ぶのを可能とする複数のタイル35
を含んでいる。さらに、画面表示は分析(ANALYS
IS)象限36も含み、この象限は選択されたデータが
分析及び表示されるべき基準をユーザが選ぶのを可能と
する複数のタイル37を含んでいる。
データ検索を開始するには、ユーザが4つの象限30.
32.34及び36全てからタイルを選び、これらが全
体として1つのデータ検索要求を形成する。プリプロセ
ッサ12が端末11からのデータ要求を受は取り、その
内在データとカタログ13内に存在する情報を用いて、
データベース10のうち要求されたデータを含むものを
識別する。次いでプリプロセッサ12は、検索要求をイ
ンタフェース15を介し転送することによって、データ
ベース10が要求データを検索し、それをプリプロセッ
サに送るのを可能とする。データを受は取ると、プリプ
ロセッサ12は端末11を通じてオペレータに知らせる
。またプリプロセッサ12はインタフェース15を介し
、キャッシュ14が検索データをキャッシュするのも可
能とする。
要求データを受は取った後、プリプロセッサ12は、機
能象限32で選ばれた機能で定義された通り処理された
検索データを、第2B図に示した出力表示で端末11を
通じてユーザに表示する。
第2B図を参照すると、左側の出力表示は出力領域40
を含み、そこで端末11が処理データをグラフ表示する
。表示右側の表示選択部41は、各種の表示基準をユー
ザが選ぶのを可能とする複数のタイル42を含む。例え
ば、処理データが出力領域40で時間の関数として与え
られる場合、ユーザは時間の尺度または周期を選べる。
同じくユーザは、表示軸に沿った値の範囲、ソート基準
なども選べる。
プリプロセッサは、表示の種類、すなわち出力表示の表
示領域40に示される処理データが線グラフ、棒グラフ
などどんな形で表示されるかを選択する。表示の種類の
選択はデータの種類、データが名目値、順序値、間隔値
または比値のいずれからなるかどうかに基づく。名目及
び順序値はすべて整数として数えられ、例えば、従業員
、国、製品及び製品分野が含まれる。間隔値は、温度、
圧力または時間など、絶対ゼロから始まらない値を定義
する。その他の値は全て比値である。
処理データが名目または順序値の関数として表示される
名目または順序値である場合、処理データは黒値の集合
として表示される。処理データが間隔または比値の関数
として表示される名目または順序値からなる場合、ある
いは逆の場合、処理データは棒グラフとして表示され、
軸に沿った各種のベースが名目または順序値を表示する
。さらに、処理データが間隔または比値の関数として表
示される間隔値または比値からなる場合、処理データは
線グラフとして表示される。
上記を背景として、第1図を再び参照すればプリプロセ
ッサ12は、端末11が入力画面(第2A図)を表示す
るのを可能にすると共に、各タイル31.33.35.
37に関してユーザが選んだ端末酉からの支持を受は取
るプロセッサモジュール50を含む。プロセッサモジュ
ール50は、記述子モジュール51内の記述子情報とカ
タログ13のスクリプトモジュール60内のスクリプト
情報を用い、選ばれたタイルに基づいて、各タイルに対
応したデータの種類及びデータを含んだ関係20を識別
する。記述子から関係20を識別した後、プロセッサモ
ジュール50は、カタログ13内のデータベース識別/
アドレスモジュール52の内容を用いて、要求データを
含むデータベース10を識別すると共に、同じくカタロ
グ13内のデータ名/属性モジュール53を用いて、各
種データベース10から必要とされる各種類のデータ毎
に必要データの検索要求をフォーミュレートするー。
端末11でユーザによって選ばれたタイルで必要なデー
タを含む、データベース10の各々毎にデータ検索要求
をフォーミュレートした後、プロセッサモジュール50
はその要求インタフェース15を介してデータベース1
0、詳しくはそれぞれのデータベース管理装置21に転
送し処理が行われる。データベース管理装置21はそれ
ぞれの関係20から必要なデータを受は取り、検索デー
ータをインタフェース13を介してプリプロセッサ12
に転送する。次いでプロセッサモジュールは、データ記
憶モジュール54及びキャッシュ14内にデータを記t
α可能とし、カタログ13のキャッシュデータ記述子モ
ジュール55内のキャッシュデータ記述子を更新する。
キャッシュデータ記述子が、キャッシュ14内に記憶さ
れるデータの各種項目に関する検索基準を識別する。
検索データがプリプロセッサ12のデータモジュール5
4内に記憶された後、プロセッサモジュール50は、端
末11の入力画面(第2A図)の機能象限32内のタイ
ル中からユーザによって指定された機能に基づいてデー
タに対する処理演算を開始ル、出力画面(第2B図)上
に出力グラフを与える。出力グラフの発生において、プ
ロセッサモジュール50は、データの種類すなわち表示
されるべきデータが名目、順序、間隔または比値のいず
れであるかを記述した、カタログ13内の選ばれたメタ
(超)データモジュール57及びプリプロセッサモジュ
ール12内のメタデークモジュール56の内容を用いる
。つまり、プロセッサモジュール50は両モジュール5
Gと57から受は取ったメタデータ情報を用いて、処理
データが表示されるべき方法と発生されるグラフを決め
る。
本システムでは、ユーザが結果を達成するのにいかに照
会プログラムを発生させるかを知る必要なく、データ検
索要求を発生し、検索データがいかに処理及び表示され
るべきかを決めればよい。
ユーザは、出力表示がユーザのニーズを満たすように、
照会、処理及び各種の表示基準を直接制御することがで
きる。ユーザは、報告プログラムを発生するのにプログ
ラマ−が必要な場合より、はるかに短い時間で照会を発
生し、結果を見られる。
さらに1本システムは、異なる種類のデータベース20
の混合を容易とする。モジュール10内の記述子、モジ
ュール60内のスクリプト、及びプロセッサモジュール
50がデータ検索要求の発生で用いるモジュール53内
の名前と属性によって与えられる情報が、異なる種類の
データベースを本システムで与えるのを可能とする。
以上の説明は、本発明の特定実施例に制限されている。
しかし、発明の利点の一部または全てを達成しつつ、本
発明を変形及び変更し得ることは明かであろう。従って
、特許請求の範囲の目的は、発明の真の精神及び範囲内
に入るそのような変形及び変更を全て包含するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従って構成されたシステムの機能ブロ
ック図、及び第2図は本システムで使われる各種の画面
表示を示す。 10・・・・・・データベース、11・・・・・・端末
、12・・・・・・ブリプロセッサ、13・・・・・・
カタログ、14・・・・・・キャッシュ、15・・・・
・・インタフェース、20・・・・・・関係、21・・
・・・・データベース管理装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、A、データを記憶し、データ検索基準の受信に応じ
    てデータを検索するデータベース; B、端末であって: i、a、ユーザによって選択されるデータ選択基準識別
    子;及び b、ユーザによって選択される機能選択基準識別子;を
    有する入力画面;及び ii、処理データを表示する出力画面; を含む端末; C、前記端末からの選ばれたデータ選択基準に応じて、
    データ検索要求を発生すると共に、選ばれた機能選択基
    準によって要求された検索データを処理し、処理された
    データを発生するプロセッサで、該処理データを端末に
    送って出力画面上に表示させるプロセッサ;を備えたシ
    ステム。 2、前記処理データがデータの種類によって識別され、
    前記プロセッサが処理データのデータの種類に基づいて
    表示の種類を選択する請求項1記載のシステム。
JP1181645A 1988-07-15 1989-07-13 デジタルデータ処理システム Expired - Fee Related JP2972928B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/219,652 US5088052A (en) 1988-07-15 1988-07-15 System for graphically representing and manipulating data stored in databases
US219652 1994-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0273465A true JPH0273465A (ja) 1990-03-13
JP2972928B2 JP2972928B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=22820160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1181645A Expired - Fee Related JP2972928B2 (ja) 1988-07-15 1989-07-13 デジタルデータ処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5088052A (ja)
EP (1) EP0351233A3 (ja)
JP (1) JP2972928B2 (ja)
CA (1) CA1315000C (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5233687A (en) * 1987-03-25 1993-08-03 Xerox Corporation User interface with multiple workspaces for sharing display system objects
US5993048A (en) 1988-12-08 1999-11-30 Hallmark Cards, Incorporated Personalized greeting card system
US5036472A (en) 1988-12-08 1991-07-30 Hallmark Cards, Inc. Computer controlled machine for vending personalized products or the like
JPH0727447B2 (ja) * 1990-07-05 1995-03-29 富士ゼロックス株式会社 ハイパーメディア装置
US5559714A (en) 1990-10-22 1996-09-24 Hallmark Cards, Incorporated Method and apparatus for display sequencing personalized social occasion products
US5546316A (en) 1990-10-22 1996-08-13 Hallmark Cards, Incorporated Computer controlled system for vending personalized products
US5265246A (en) * 1990-12-10 1993-11-23 International Business Machines Corporation Graphic definition of range in the selection of data from a database field
US5333255A (en) * 1991-01-03 1994-07-26 Xerox Corporation Apparatus for displaying a plurality of two dimensional display regions on a display
US5459859A (en) * 1991-06-18 1995-10-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus and system for providing information required for meeting with desired person while travelling
JP2710188B2 (ja) * 1991-10-03 1998-02-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション データ処理システムとユーザの間で対話を生成する方法およびデータ処理装置
US5721900A (en) * 1992-07-20 1998-02-24 International Business Machines Corp Method and apparatus for graphically displaying query relationships
JP2549247B2 (ja) * 1992-07-20 1996-10-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション データベース用表示装置及び方法
JPH06231180A (ja) * 1993-02-02 1994-08-19 A T R Shichokaku Kiko Kenkyusho:Kk 検索データの評価支援方式
US5454106A (en) * 1993-05-17 1995-09-26 International Business Machines Corporation Database retrieval system using natural language for presenting understood components of an ambiguous query on a user interface
US5495604A (en) * 1993-08-25 1996-02-27 Asymetrix Corporation Method and apparatus for the modeling and query of database structures using natural language-like constructs
JPH08161342A (ja) * 1994-12-02 1996-06-21 Fujitsu Ltd データベース表示装置
US5822720A (en) 1994-02-16 1998-10-13 Sentius Corporation System amd method for linking streams of multimedia data for reference material for display
JP2687882B2 (ja) * 1994-07-05 1997-12-08 日本電気株式会社 検索条件統合装置
US5726898A (en) 1994-09-01 1998-03-10 American Greetings Corporation Method and apparatus for storing and selectively retrieving and delivering product data based on embedded expert judgements
US5550746A (en) 1994-12-05 1996-08-27 American Greetings Corporation Method and apparatus for storing and selectively retrieving product data by correlating customer selection criteria with optimum product designs based on embedded expert judgments
US5946678A (en) * 1995-01-11 1999-08-31 Philips Electronics North America Corporation User interface for document retrieval
US5768142A (en) 1995-05-31 1998-06-16 American Greetings Corporation Method and apparatus for storing and selectively retrieving product data based on embedded expert suitability ratings
US5875110A (en) 1995-06-07 1999-02-23 American Greetings Corporation Method and system for vending products
US5870746A (en) * 1995-10-12 1999-02-09 Ncr Corporation System and method for segmenting a database based upon data attributes
US5748188A (en) * 1995-10-12 1998-05-05 Ncr Corporation Hypertext markup language (HTML) extensions for graphical reporting over an internet
US5832496A (en) * 1995-10-12 1998-11-03 Ncr Corporation System and method for performing intelligent analysis of a computer database
US5710900A (en) * 1995-10-12 1998-01-20 Ncr Corporation System and method for generating reports from a computer database
US5721903A (en) * 1995-10-12 1998-02-24 Ncr Corporation System and method for generating reports from a computer database
GB9603582D0 (en) 1996-02-20 1996-04-17 Hewlett Packard Co Method of accessing service resource items that are for use in a telecommunications system
US6859783B2 (en) 1995-12-29 2005-02-22 Worldcom, Inc. Integrated interface for web based customer care and trouble management
US5933823A (en) * 1996-03-01 1999-08-03 Ricoh Company Limited Image database browsing and query using texture analysis
AU1515797A (en) * 1996-03-22 1997-09-25 Pilot Software, Inc. Graphical user interface for visualizing data segments in a computer database
US6388683B1 (en) 1996-06-25 2002-05-14 International Business Machines Corporation Object oriented data arranger graphical user interface
US5905498A (en) * 1996-12-24 1999-05-18 Correlate Technologies Ltd System and method for managing semantic network display
US20030208535A1 (en) * 2001-12-28 2003-11-06 Appleman Kenneth H. Collaborative internet data mining system
EP0974098A4 (en) 1997-02-07 2000-10-25 About Com Inc COLLABORATIVE INTERNET DATA DETECTION SYSTEM
US6606708B1 (en) * 1997-09-26 2003-08-12 Worldcom, Inc. Secure server architecture for Web based data management
US6745229B1 (en) 1997-09-26 2004-06-01 Worldcom, Inc. Web based integrated customer interface for invoice reporting
US6763376B1 (en) 1997-09-26 2004-07-13 Mci Communications Corporation Integrated customer interface system for communications network management
US7058600B1 (en) * 1997-09-26 2006-06-06 Mci, Inc. Integrated proxy interface for web based data management reports
FI109073B (fi) * 1997-12-16 2002-05-15 Nokia Corp Menetelmä tietojen siirtämiseksi sanomamuodossa tietoliikennelaitteessa sekä tietoliikennelaite
US6405192B1 (en) * 1999-07-30 2002-06-11 International Business Machines Corporation Navigation assistant-method and apparatus for providing user configured complementary information for data browsing in a viewer context
GB2395039B (en) * 1999-07-30 2004-06-23 Ibm Method and apparatus for presenting information from a database
US6665838B1 (en) * 1999-07-30 2003-12-16 International Business Machines Corporation Web page thumbnails and user configured complementary information provided from a server
US6792575B1 (en) * 1999-10-21 2004-09-14 Equilibrium Technologies Automated processing and delivery of media to web servers
US20100145794A1 (en) * 1999-10-21 2010-06-10 Sean Barnes Barger Media Processing Engine and Ad-Per-View
US20060265476A1 (en) * 1999-10-21 2006-11-23 Sean Barger Automated media delivery system
US6877006B1 (en) * 2000-07-19 2005-04-05 Vasudevan Software, Inc. Multimedia inspection database system (MIDaS) for dynamic run-time data evaluation
US6990525B1 (en) * 2000-09-26 2006-01-24 Nokia Corporation System for selecting data communications service
WO2003014977A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-20 Datavine Research Services Method and apparatus for access, integration and analysis of heterogeneous data sources via the manipulation of metadata objects
US7130861B2 (en) 2001-08-16 2006-10-31 Sentius International Corporation Automated creation and delivery of database content
US9143572B2 (en) 2004-09-17 2015-09-22 About, Inc. Method and system for providing content to users based on frequency of interaction
US8212805B1 (en) 2007-01-05 2012-07-03 Kenneth Banschick System and method for parametric display of modular aesthetic designs
US8032528B2 (en) * 2007-01-12 2011-10-04 About Inc. Method and system for managing content submission and publication of content
US20090024915A1 (en) 2007-04-27 2009-01-22 Bea Systems, Inc. Web based application constructor using objects as pages
US8238538B2 (en) 2009-05-28 2012-08-07 Comcast Cable Communications, Llc Stateful home phone service
US20120143776A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-07 Oracle International Corporation Pharmacovigilance alert tool
US10698918B2 (en) * 2013-11-20 2020-06-30 Qliktech International Ab Methods and systems for wavelet based representation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385933A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Canon Inc フアイル管理システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4649513A (en) * 1983-11-15 1987-03-10 International Business Machines Corporation Apparatus and method for processing system printing data records on a page printer
US4713754A (en) * 1984-10-09 1987-12-15 Wang Laboratories, Inc. Data structure for a document processing system
US4665555A (en) * 1985-03-11 1987-05-12 Alpharel Incorporated Computer based drawing management system
US4685068A (en) * 1985-08-20 1987-08-04 The Singer Company Generic database generator system and method
US4782463A (en) * 1985-09-12 1988-11-01 International Business Machines Corp. Method for generating display screens for a set of application programs by calling screen management subroutines
US4791561A (en) * 1987-04-17 1988-12-13 Wang Laboratories, Inc. Interactive construction of means for database maintenance
US4805099A (en) * 1987-04-17 1989-02-14 Wang Laboratories, Inc. Retrieval of related records from a relational database

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385933A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Canon Inc フアイル管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2972928B2 (ja) 1999-11-08
EP0351233A3 (en) 1992-09-09
US5088052A (en) 1992-02-11
EP0351233A2 (en) 1990-01-17
CA1315000C (en) 1993-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2972928B2 (ja) デジタルデータ処理システム
US7505958B2 (en) Metadata management for a data abstraction model
US7080090B2 (en) Allocation measures and metric calculations in star schema multi-dimensional data warehouse
US5619688A (en) Method and system for constructing database queries using a field selection grid
US5713020A (en) Method and system for generating database queries containing multiple levels of aggregation
US8135698B2 (en) Techniques for representing relationships between queries
US6748394B2 (en) Graphical user interface for relational database
US7844623B2 (en) Method to provide management of query output
JP3851493B2 (ja) データベース検索方法及びデータベース検索システム並びにデータベース検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7587410B2 (en) Dynamic cube services
US7167859B2 (en) Database security
US7599924B2 (en) Relationship management in a data abstraction model
US20020099692A1 (en) Aggregate navigation system
US20060116999A1 (en) Sequential stepwise query condition building
US20060064428A1 (en) Methods and apparatus for mapping a hierarchical data structure to a flat data structure for use in generating a report
EP1019861A1 (en) Method and apparatus for storing, retrieving, and processing multi-dimensional customer-oriented data sets
CN1987861A (zh) 处理数据库查询的系统和方法
US7072897B2 (en) Non-additive measures and metric calculation
US6732115B2 (en) Chameleon measure and metric calculation
US7536381B2 (en) Systems, methods and computer program products for data processing
US20080177719A1 (en) Methods and systems for retrieving query results based on a data standard specification
EP1008068A1 (en) User interface for the specification of index groups over classes
JPH0359774A (ja) 検索支援システムおよびデータベース・システム
US20030105751A1 (en) Client-oriented information system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees