JPH0273290A - 表示灯装置 - Google Patents

表示灯装置

Info

Publication number
JPH0273290A
JPH0273290A JP22537988A JP22537988A JPH0273290A JP H0273290 A JPH0273290 A JP H0273290A JP 22537988 A JP22537988 A JP 22537988A JP 22537988 A JP22537988 A JP 22537988A JP H0273290 A JPH0273290 A JP H0273290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
case
display
light
indicator light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22537988A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Akuta
芥 和弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22537988A priority Critical patent/JPH0273290A/ja
Publication of JPH0273290A publication Critical patent/JPH0273290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、表示部と光源との間に光ファイバーを用い
九表示灯装置に関するものである。
〔従来の技術〕
MlI図は例えば山伏ハネクエイ社のカタログii’ 
LIIID照光式押ボタンスイッチ4(1987年1月
発行)のIoベージに示された従来の表示灯装置の概略
構収を示す分解斜視図、第6図は第5図の表示灯装置!
全使用した表示パネルを示す正面図である。図において
、田は表示パネル、(21は表示パネルu+ K Fl
f数個配置された表示灯装置である。(3:は表示灯装
置1ff2Iの表示面のカバー141 #−r文字また
は図形が記入された表示文字板。
61は表示文字板(41をカバー(31で取り付けるた
めの金具、(61はLIIiDランプによる光源、(7
)は光源16)の取付座、f81H光源(61の点IL
を行なうスイッチ(図示せず]が内蔵された本体、(9
1は本体(8)を表示パネル…(取り付ける取付金具、
 +11mは光源(6)に電力を供給する電源(図示せ
ず)接続される電源端子、uuh本体(8)内のスイッ
チを作動させる信号が入力される信号端子である。
次に動作について説明する。表示要求信号が信号端子α
Mから入力されると1本体(8)内のスイッチ(図示せ
ず)が閉じて光源16)のLll!Dランプが点灯し1
表示文字板(41に記入された文字または図形が光源+
g+からの光によりカバー(31に写し出されることに
より表示が行なわれる。
なお、上記は表示のみを行なう表示灯@ @ 111の
場合であるが、表示灯@ @ 111が押しボタンスイ
ッチ機能を有するものについては、カバー(3)ヲ押す
ことにより本体(81内のスイッチが作動して光源18
1の点滅か行なわれ、信号端子υυからは本体(8)内
に設けられた押しボタンスイッチの作動信号が出力され
ることになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の表示灯f211は以上のように構成されているの
で、光源としてのLE!Dう/プが故障したとき、L、
I!iDランプを交換する必要上構造が複雑になり、ま
た、第6図に示すように表示装置をパネルに密接して取
り付けた場合など、熱源ともなるLEDランプが集中す
ることになシ。
熱劣化により表示灯装置の寿命が短かくなり信頼性が低
下するなどのa題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためりζlさt
″L次もので、表示部の構造がm単で、かつ密接して配
置されても信頼性の低下しなh表示打製mt得ること?
目的とする。
〔課電を解決するための手段〕
この発明に係る表示灯装置は、表示灯ケース。
このケースの曲面に設けられ後面に光を与えられること
により所定の表示を行なう表示板、この表示板の後面に
光源からの尤を導く元ファイバーを設けたものである。
〔作用〕
この発明における元ファイバーは、表示板の後面に光源
からの光を導くことにより1表示部としての表示板およ
び表示灯ケースと光源とを分離する。
〔発明の実施例〕
以下、この礒明の一実施例を図について説明する。第1
図において、;41は文字または図形が記入された表示
文字板、(61はLEDランプなどの光源、t121f
1表示文字板141ヲ保護しパネルなどに取り付けるよ
うに構成された表示灯ケース、t131は光源(6)を
有する光源部、Hは光源(6)からの光を表示文字F!
Lnlの後面に導く元ファイバーケーブルであり、単一
または必要に応じて複数本設けられている。σGは光源
(6)の発光する光?効率良く光フアイバーケーブルa
4に入力させる為の光学レンズ等の集光装置である。
上記のように構成され之表示灯装置によれば、表示要求
信号により光源161が点灯すると、光源6)で発光し
た光は集光装f111asにより効率良く元ファイバー
ケーブルa4に入力され、光フアイバーケーブル04内
を伝送され1表示灯ケースteaの前面に設けられ九麦
示文字板141の後面に導かれ。
離れ九位置にある光源(6)の光信号t−表示文字板1
41で表示することができる。このため表示灯ケースリ
カは光源部131から離して設置することができ、表示
灯ケースQりKはI、KDランプ等の故障修理が必要な
部品が無くなる。
また1表示灯ケース<12) Ic !熱源ともなる光
源(6)が無いことKより、表示部を第6図に示すよう
に密接して配置しても、熱に対する配慮が不要となる。
第8図はこの発明の他の実施列による表示灯amt−示
す概略構成図であり、  CB&)、(6b)、(6c
)は各々独立し光色の異なる光を出す光源、(14a)
(141:+)(14C)は各々光源(6&)(6b)
(6Q)からの光を伝える元ファイバーケーブルであり
、 (IIはその表示文字板14(側の端面を示す。こ
の場合には端面α・の配置により1例えば第3図に示す
ように表示文字板(41の領域を8区分(4a)(+b
)(Ic)して。
8区分の異なる表示を1枚の表示文字板+41で行なう
ことができる。まfc第4図に示すように端面0・の配
置により1表示文字板14)に文字または図形rJll
&)(16t+)(lllc) t−表示させることも
できる。
なお、上記実i例では光源(61はLl!!Dランプを
想定したが、その他見光源であれば他のものでも良く、
例えば溶鋼炉内部で発生する光、バーナの発光等光源(
61の選択にかかるものであり、これらからの光を遠j
4Vc伝え表示する為の手段として本発明の原理を利用
できる。
また第8図に示す表示文字板+41の区分は8区分にし
たが、もつと多くの区分あるいは第8図に示す元ファイ
バーケーブルr14a)(14b)(14c)をそれぞ
れ交互に組合せカラー〇RTの様な瑞面舖の配列にする
ことも可能である。
また1表示文字板(41の曲面の輝度は発光源の輝度と
光フアイバーケーブルの本数に依存して決まるものであ
り、輝度が低くなると言うのは本質的な問題でない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば表示灯装置を、表示灯
ケース、このケースの前面に設けられることにより所定
の表示を行なう表示板、この表示板の後面に光源からの
光を導く光ファイバーを備えた構成にしたので、表示部
の構造が1111IILrCなり、信頼性の高いものが
得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による表示灯装置を示す概
略構成図、第8図はこの発明の他の実施例による表示灯
袋(!fを示す概略構成図、第3図および第4図V1第
2図の実IN例の説明図、第5図は従来の表示灯袋[f
k示す分解斜視図、第6囚は表示灯装置の使用形態を示
す説明図である。 図において、(4)は表示文字板、(61は光源、0り
は表示灯ケース、O1d光ファイバーケーブルである。 なお、図中同一符号は同一、又は相当部分?示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示灯ケース、このケースの前面に設けられ後面
    に光を与えられることにより所定の表示を行なう表示板
    、この表示板の後面に光源からの光を導く光ファイバー
    を備えた表示灯装置。
JP22537988A 1988-09-08 1988-09-08 表示灯装置 Pending JPH0273290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22537988A JPH0273290A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 表示灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22537988A JPH0273290A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 表示灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0273290A true JPH0273290A (ja) 1990-03-13

Family

ID=16828430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22537988A Pending JPH0273290A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 表示灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0273290A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6660834B2 (en) 1997-03-31 2003-12-09 Abbott Laboratories Reagents useful for detecting diseases of the gastrointestinal tract

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6660834B2 (en) 1997-03-31 2003-12-09 Abbott Laboratories Reagents useful for detecting diseases of the gastrointestinal tract
US7087393B2 (en) 1997-03-31 2006-08-08 Abbott Laboratories Methods for detecting CS198 antigen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6200010B1 (en) Display arrangement for a motor vehicle
CN101042499B (zh) 液晶显示装置和用在液晶显示装置中的背光单元
JP2000516555A (ja) コンビネーションメータ
SE9703428D0 (sv) Reflective display with front lighting
CA2137043A1 (en) Backlit liquid crystal display with edge-mounted night lamp
CN101529978B (zh) 用于光控制的系统和方法
JP2000502184A (ja) 表示装置
JPH0651293A (ja) 液晶表示装置
NZ509786A (en) Thin display optical projector
US4217625A (en) Lighted instrument dial face display
US20040189604A1 (en) Computer mouse with ornamental light source
US3619591A (en) Illuminated pushbuttons using piped light
EP3851898A1 (en) Nightvision with integrated micro-display module
JP5019747B2 (ja) プロジェクタ
JPH0273290A (ja) 表示灯装置
US7670011B2 (en) Projector assembly provided with an auxiliary device
US7147345B1 (en) Themes for flashlight inserts
US5050527A (en) Automotive meter with illuminator
FR2758642B1 (fr) Systeme pour le controle de l'affichage d'une information
US4951177A (en) Display device
EP1403667B1 (en) Illumination mechanism
JPH0440234Y2 (ja)
JPH10144964A (ja) Ledランプ
EP1001300A3 (en) Stereoscopic display device with two back light sources
JP2578855B2 (ja) 表示装置