JPH0261231B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0261231B2
JPH0261231B2 JP62046181A JP4618187A JPH0261231B2 JP H0261231 B2 JPH0261231 B2 JP H0261231B2 JP 62046181 A JP62046181 A JP 62046181A JP 4618187 A JP4618187 A JP 4618187A JP H0261231 B2 JPH0261231 B2 JP H0261231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
capacitor
winding
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62046181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63213471A (ja
Inventor
Satoshi Hamada
Goro Nakano
Yoshiaki Komuro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP62046181A priority Critical patent/JPS63213471A/ja
Publication of JPS63213471A publication Critical patent/JPS63213471A/ja
Publication of JPH0261231B2 publication Critical patent/JPH0261231B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、スイツチング素子のスイツチング
により直流電源の出力を交流に変換したのち、整
流、平滑して負荷に供給する電源装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、スイツチング素子のスイツチングによ
り直流電源の出力を交流に変換したのち、整流、
平滑して負荷に供給する電源装置は、たとえば第
4図に示すように構成されている。
同図において、1は直流電源、2は電源1に並
列に接続された平滑用第1コンデンサ、3は1次
巻線3aの一端が電源1の正端子に接続された出
力トランス、4はコレクタ、エミツタが1次巻線
3aの他端、電源1の負端子に接続された主スイ
ツチング素子としてのNPN型第1トランジスタ、
5は第1トランジスタ4のベース、エミツタ間に
設けられたバイアス用第1抵抗、6はアノードが
トランス3の2次巻線3bの一端に接続された整
流用第1ダイオード、7はアノード、カソードが
2次巻線3bの他端および第1ダイオード6のカ
ソードに接続された帰還用第2ダイオード、8は
一端が第1ダイオード6のカソードに接続された
平滑リアクトル、9は両端がリアクトル8の他端
および2次巻線3bの他端に接続された平滑用第
2コンデンサであり、第1ダイオード6、リアク
トル8および第2コンデンサ9により主整流・平
滑部10が構成されている。
11は第2コンデンサ9の両端に接続された負
荷、12は負荷11と2次巻線3bとの通電路に
設けられ負荷11を流れる負荷電流を検出して検
出信号を出力する電流検出器、13,14は負荷
11の両端に直列に接続された分圧用第2、第3
抵抗、15は両電流検知端子が電流検出器12の
両出力端子に接続され電圧検知端子が第2、第3
抵抗13,14の接続点に接続され、パルス出力
端子より制御パルスを所定周期で出力する制御回
路、16は絶縁トランスであり、1次巻線16a
の一端が後述の補助電源部の正出力端子に接続さ
れ、2次巻線16bの一端が限流用第4抵抗17
を介して第1トランジスタ4の制御端子であるベ
ースに接続されるとともに、2次巻線16bの他
端が第1トランジスタ4のエミツタに接続されて
いる。
18はNPN型第2トランジスタであり、コレ
クタ、ベースが1次巻線16aの他端、制御回路
15のパルス出力端子に接続され、エミツタが後
述の補助電源部の負出力端子に接続され、制御回
路15、トランス16および第2トランジスタ1
8により駆動部19が構成され、制御回路15か
らの制御パルスにより第2トランジスタ18がス
イツチングし、第2トランジスタ18のスイツチ
ングにより、トランス16、抵抗17を介して第
1トランジスタ4のベースにスイツチングパルス
が供給されて第1トランジスタ4がスイツチング
する。
20は1次側第1巻線20aと、互いに逆方向
に巻回され他端がともに電源1の負端子に接続さ
れた1次側第2、第3巻線20b,20cと、2
次側第4巻線20dとからなり第1巻線20aの
一端が電源1の正端子に接続された絶縁トラン
ス、21はコレクタ、エミツタが第1巻線20a
の他端、電源1の負端子に接続されたNPN型第
3トランジスタ、22は一端が電源1の正端子に
接続され、他端が第3トランジスタ21のベース
に接続された第5抵抗、23は一端が第5抵抗2
2の他端に接続された第6抵抗、24は両端が第
6抵抗23の他端、第2巻線20bの一端に接続
された第3コンデンサ、25は第3コンデンサ2
4に並列に接続された第7抵抗、26は第3ダイ
オードであり、カソード、アノードが第6抵抗2
3に並列に接続されている。
27はアノードが第3トランジスタ21のベー
スに接続された第4ダイオード、28はカソード
が第4ダイオード27のカソードに接続されたツ
エナダイオードからなる第5ダイオード、29は
アノード、カソードが第5ダイオード28のアノ
ード、第3巻線20cの一端に接続された第6ダ
イオード、30は両端が第6ダイオード29のア
ノード、第2巻線20bの他端に接続された第4
コンデンサ、31はアノードが第4巻線20dの
一端に接続された整流用第7ダイオード、32は
両端が第7ダイオード31のカソード、第4巻線
20dの他端に接続された平滑用第5コンデンサ
であり、トランス20、トランジスタ21、各抵
抗22,23,25、各コンデンサ24,30,
32、各ダイオード26〜29,31により、リ
ンギングチヨークコンバータからなる補助電源部
33が構成され、補助電源部33の正、負出力端
子である第7ダイオード31のカソード、第4巻
線20dの他端が制御回路15の正、負電源端子
に接続され、駆動部19への給電が行なわれる。
なお、制御回路15の負電源端子は負荷11の他
端に接続されている。
ただし、第4図中の・印は各巻線の巻始めを示
す。
そして、電源1を起動すると、補助電源部33
のトランジスタ21のスイツチングにより、電源
1の直流が交流に変換され、トランス20の第4
巻線20dに誘起する交流電圧がダイオード3
1、コンデンサ32により整流、平滑されて制御
回路15に直流電圧が印加される。
このとき、コンデンサ32の充電電圧の上昇に
伴い、制御回路15に印加される直流電圧が次第
に上昇し、この印加電圧が制御回路15の動作可
能なしきい値を越えると、制御回路15が作動し
てトランジスタ18に制御パルスが出力され、ト
ランジスタ18がスイツチングし、トランジスタ
18のスイツチングにより補助電源部33の直流
出力電圧が交流に変換され、トランス16の2次
巻線16bに、トランジスタ18のスイツチング
周期に応じて電圧が誘起し、この誘起電圧による
パルス電流がトランジスタ4のベースにスイツチ
ングパルスとして供給され、トランジスタ4がス
イツチングする。
つぎに、トランジスタ4のスイツチングによ
り、電源1の直流出力が交流に変換されてトラン
ス3の2次巻線3bに交流電圧が誘起し、2次巻
線3bの交流が主整流・平滑部10により整流、
平滑され、負荷11に直流電力が供給されて負荷
11が駆動される。
ところで、負荷11が駆動されると、負荷11
を流れる負荷電流および負荷11に加わる負荷電
圧が制御回路15により検知され、前記負荷電流
または負荷電圧が一定になるように、制御回路1
5からの制御パルスのパルス幅、周期等が制御さ
れ、駆動部19を含むフイードバツクループによ
る定電流制御または定電圧制御が行なわれる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前記した電源装置の場合、駆動部19
の電源としてリンギングチヨークコンバータから
なる補助電源部33を使用しているため、巻線の
多い特別な絶縁トランス20などの大型の部品が
必要となり、しかも部品点数も非常に多くなり、
装置の大型化および構成の複雑化を招くという問
題点がある。
そこで、この発明では、巻線の多い特別な絶縁
トランスなどの大型部品を削除し、部品点数の低
減を図り、小型で簡単な構成の電源装置を提供す
ることを技術的課題とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、前記の点に留意してなされたもの
であり、直流電源の両端に直列に接続された出力
トランスの1次巻線および主スイツチング素子
と、前記出力トランスの2次巻線の両端に接続さ
れた主整流・平滑部と、前記主整流・平滑部の両
出力端子に接続された負荷と、前記主スイツチン
グ素子の制御端子にスイツチングパルスを出力し
て前記負荷への供給電力を制御する駆動部と、前
記出力トランスの2次側に設けられた補助巻線
と、該補助巻線の誘起電圧を整流・平滑して前記
駆動部に供給する補助整流・平滑部とからなる補
助電源部と、前記直流電源の両端に接続された時
定数用抵抗およびコンデンサの直列回路と、前記
直列回路に並列に接続された2個の分圧用抵抗の
直列回路と、アノード、カソードおよびゲートが
前記時定数用抵抗、コンデンサの接続点、前記主
スイツチング素子の制御端子および前記両分圧用
抵抗の接続点に接続されたNゲートサイリスタ
と、前記コンデンサに並列に設けられ制御端子に
前記駆動部からのスイツチングパルスが入力され
る放電用スイツチング素子とを備えたことを特徴
とする電源装置である。
〔作用〕
したがたつて、この発明によると、直流電源の
起動により時定数用コンデンサが充電されてサイ
リスタのアノード電圧が上昇し、アノード電圧
が、両分圧用抵抗の抵抗値により定まるサイリス
タの一定のゲート電圧に達するとサイリスタが導
通し、導通したサイリスタを介し、主スイツチン
グ素子の制御端子に電圧が印加されて主スイツチ
ング素子がスイツチングし、出力トランスの2次
巻線、補助巻線に電圧が誘起し、補助巻線の電圧
が補助整流・平滑部を経て駆動部に印加されて駆
動部が作動し、主スイツチング素子および放電用
スイツチング素子にスイツチングパルスが入力さ
れ、放電用スイツチング素子のスイツチングによ
り時定数用コンデンサが放電してサイリスタがオ
フし、主スイツチング素子が駆動部からのスイツ
チングパルスによるスイツチングに切り換わる。
一方、主スイツチング素子のスイツチングによ
り出力トランスの2次巻線に誘起する電圧が主整
流・平滑部を経て負荷に供給され、負荷が駆動さ
れるとともに、駆動部により負荷への供給電圧が
制御され、負荷に定電流または定電圧が供給され
る。
このとき、従来のようなリンギングチヨークコ
ンバータを構成する巻線の多い特別な絶縁トラン
スなどの大型部品が不要となり、部品点数を削減
でき、装置の小型化が図れる。
〔実施例〕
つぎに、この発明を、その実施例を示した第1
図ないし第3図について説明する。
まず、1実施例を示した第1図および第2図に
ついて説明する。
第1図において、第4図と同一記号は同一のも
のもしくは相当するものを示し、34は出力トラ
ンス3の2次側に設けられた補助巻線、35はア
ノードが補助巻線34の一端に接続された整流用
第8ダイオード、36は両端が第8ダイオード3
5のカソードおよび補助巻線34の他端に接続さ
れ、第8ダイオード35とともに補助整流・平滑
部37を構成する平滑用第6コンデンサであり、
補助巻線34および補助整流・平滑部37により
補助電源部38が構成され、補助電源部38の正
出力端子である第8ダイオード35のカソード
が、制御回路15の正電源端子およびトランス1
6の1次巻線16aの一端に接続され、負出力端
子である補助巻線34の他端が、制御回路15の
負電源端子および第2トランジスタ18のエミツ
タに接続されている。
39,40は電源1の両端子に直列に接続され
た時定数用第8抵抗および第7コンデンサ、4
1,42は電源1の両端子に直列に接続された分
圧用第9、第10抵抗、43はアノード、カソード
およびゲートが第8抵抗39、第7コンデンサ4
0の接続点P1、第4抵抗17の他端および第
9、第10抵抗41,42の接続点P2に接続され
たNゲートサイリスタ、44は放電用スイツチン
グ素子としてのNPN型第4トランジスタであり、
コレクタが限流用第11抵抗45を介して接続点P
1に接続され、エミツタが電源1の負端子に接続
され、ベースが限流用第12抵抗46を介してトラ
ンス16の2次巻線16bの一端に接続され、各
抵抗39,41,42,45,46、コンデンサ
40、サイリスタ43およびトランジスタ44に
よりパルス発生部47が構成されている。
つぎに、前記実施例の動作について説明する。
いま、電源1を起動すると、パルス発生部47
に直流電圧が印加され、抵抗39を介してコンデ
ンサ40に充電電流が流れ、抵抗39、コンデン
サ40の抵抗値と容量とによる時定数でコンデン
サ40が充電され、第2図aに示すように、接続
点P1の電圧、すなわちサイリスタ43のアノー
ド電圧Vaが次第に上昇する。
一方、接続点P2の電位、すなわちサイリスタ
43のゲート電圧Vgは分圧用の両抵抗41,4
2の抵抗値により一定値に固定されており、アノ
ード電圧Vaが上昇してVa≧Vgとなると、サイ
リスタ43が導通して第2図bに示すような電圧
がサイリスタ43のカソード側に発生し、この電
圧による電流がトランジスタ4,44のベースに
供給されてトランジスタ4,44がオンし、トラ
ンジスタ4のオンにより、トランジスタ4のコレ
クタ電圧が同図cに示すように瞬時に低下すると
ともに、トランス3の2次巻線3b、補助巻線3
4に電圧が誘起し、2次巻線3bの誘起電圧が主
整流・平滑部10により整流、平滑されて負荷1
1に供給されるとともに、補助巻線34の誘起電
圧によりコンデンサ36が充電され、同図dに示
すように、制御回路15の駆動電圧であるコンデ
ンサ36の両端電圧が上昇する。
このとき、コンデンサ36の両端電圧は制御回
路15の動作可能なしきい電圧Vtに達していな
いため、制御回路15は作動しない。
ところで、トランジスタ44のオンにより、コ
ンデンサ40の充電電荷が抵抗45、トランジス
タ44を介して放出されるため、第2図aに示す
ように、アノード電圧Vaは瞬時に低下し、アノ
ード電圧Vaの低下によりサイリスタ43に流れ
る電流が保持電流以下になるとサイリスタ43は
オフし、その結果サイリスタ43のカソード側の
電圧は同時bに示すようにパルス状になり、サイ
リスタ43のオフと同時に、コンデンサ40の充
電が再び開始されてアノード電圧Vaが同図aに
示すように上昇し、これらの動作が繰り返され
る。
そして、前記した動作が繰り返されることによ
り、第2図dに示すように、コンデンサ36の両
端電圧が徐々に上昇していき、コンデンサ36の
両端電圧が制御回路15の動作可能なしきい電圧
Vtを越えると、制御回路15が作動してトラン
ジスタ18のベースに同図eに示すようなハイレ
ベルの制御パルスが一定周期で出力され、この制
御パルスによりトランジスタ18がスイツチング
してトランジスタ4,44にスイツチングパルス
が入力され、トランジスタ4のスイツチングによ
りトランス3の2次巻線3bに誘起する交流電圧
が主整流・平滑部10により整流、平滑されて負
荷11に直流電力が供給され、駆動部19を含む
フイードバツクループにより、負荷11を流れる
電流または負荷11に加わる電圧が一定に制御さ
れる。
一方、トランジスタ44のスイツチングによる
トランジスタ44のオン期間に、コンデンサ40
の充電電荷が放出され、このときサイリスタ43
のスイツチング周波数をトランジスタ18のスイ
ツチング周波数よりも低く設定しておくことによ
り、トランジスタ4,44へのスイツチングパル
スの非入力期間に、サイリスタ43のアノード電
圧Vaがゲート電圧Vgまで上昇することがなく、
駆動部19が作動する間、サイリスタ43はオフ
状態に保持される。
従つて、従来のようなリンギングチヨークコン
バータを構成する巻線の多い持別な絶縁トランス
などの大型部品を用いる必要がないため、部品点
数を削減できることになる。
なお、他の実施例として、第3図に示すよう
に、パルス発生部47の抵抗39、コンデンサ4
0間に第13抵抗48を設け、抵抗48とコンデン
サ40との接続点にサイリスタ43のアノードを
接続し、抵抗39,48の接続点と電源1の負端
子との間にツエナダイオードからなる第9ダイオ
ード49を設けるとともに、抵抗41,42の接
続点P2と負端子との間にツエナダイオードから
なる第10ダイオード50を設け、接続点P2とサ
イリスタ43のゲートとに第11ダイオード51の
アノード、カソードを接続し、第11ダイオード5
1に第14抵抗52を並列に接続し、電源1の電圧
変動が生じた場合に、ダイオード49,50によ
りサイリスタ43のアノード電圧、ゲート電圧の
安定化を図るようにしてもよく、この発明を同様
に実施することができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明の電源装置によると、
従来のようにリンギングチヨークコンバータを構
成する巻線の多い特別な絶縁トランスなどの大型
部品を削除することができ、部品点数の低減を図
れ、小型で簡単な構成の電源装置を提供すること
が可能となり、その効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明の電源装置の実
施例を示し、第1図は1実施例の結線図、第2図
a〜eは動作説明用の各種信号波形図、第3図は
他の実施例の結線図、第4図は従来例の結線図で
ある。 1……直流電源、3……出力トランス、3a,
3b……1次、2次巻線、4……第1トランジス
タ、10……主整流・平滑部、11……負荷、1
9……駆動部、34……補助巻線、37……補助
整流・平滑部、38……補助電源部、39……第
8抵抗、40……第7コンデンサ、41,42…
…第9、第10抵抗、43……Nゲートサイリス
ト、44……第4トランジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 直流電源の両端に直列に接続された出力トラ
    ンスの1次巻線および主スイツチング素子と、 前記出力トランスの2次巻線の両端に接続され
    た主整流・平滑部と、 前記主整流・平滑部の両出力端子に接続された
    負荷と、 前記主スイツチング素子の制御端子にスイツチ
    ングパルスを出力して前記負荷への供給電力を制
    御する駆動部と、 前記出力トランスの2次側に設けられた補助巻
    線と、該補助巻線の誘起電圧を整流、平滑して前
    記駆動部に供給する補助整流・平滑部とからなる
    補助電源部と、 前記直流電源の両端に接続された時定数用抵抗
    およびコンデンサの直列回路と、 前記直列回路に並列に接続された2個の分圧用
    抵抗の直列回路と、 アノード、カソードおよびゲートが前記時定数
    用抵抗、コンデンサの接続点、前記主スイツチン
    グ素子の制御端子および前記両分圧用抵抗の接続
    点に接続されたNゲートサイリスタと、 前記コンデンサに並列に設けられ制御端子に前
    記駆動部からのスイツチングパルスが入力される
    放電用スイツチング素子と を備えたことを特徴とする電源装置。
JP62046181A 1987-02-27 1987-02-27 電源装置 Granted JPS63213471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62046181A JPS63213471A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62046181A JPS63213471A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63213471A JPS63213471A (ja) 1988-09-06
JPH0261231B2 true JPH0261231B2 (ja) 1990-12-19

Family

ID=12739861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62046181A Granted JPS63213471A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63213471A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112600455B (zh) * 2020-12-07 2021-12-17 昱能科技股份有限公司 一种供电系统及太阳能光伏逆变器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63213471A (ja) 1988-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4246634A (en) Start-up circuit for switch mode power supply
US4763235A (en) DC-DC converter
US5168435A (en) Converter
JPH0357712B2 (ja)
US4763061A (en) Primary switched-mode DC-DC converter with summed input current and input voltage responsive control
US6798671B1 (en) Switching power supply unit
US4277824A (en) Start-up circuit
JPH04368469A (ja) スイッチング電源
US10615681B2 (en) Switching power supply circuit
EP0247407B1 (en) Switching mode power supply
JPH0261231B2 (ja)
JPS6126302B2 (ja)
US4924369A (en) Regulated blocking converter wherein switch conduction time increases with higher output voltages
JPS5937667B2 (ja) 電圧変換装置
JP2773534B2 (ja) 直流電源装置
JPH0315423B2 (ja)
JP3113710B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP2566289B2 (ja) 充電回路
JPH07163142A (ja) スイッチング電源
JPH0357708B2 (ja)
JP3049108B2 (ja) スイッチング式直流安定化電源
JP2988698B2 (ja) スイッチングレギュレータの保護装置
JP3287039B2 (ja) スイッチング電源装置
KR0140018Y1 (ko) 배터리 충전회로
KR100212077B1 (ko) 고주파수 전원공급장치의 가변주파수 제어장치