JPH0258596B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0258596B2
JPH0258596B2 JP9286580A JP9286580A JPH0258596B2 JP H0258596 B2 JPH0258596 B2 JP H0258596B2 JP 9286580 A JP9286580 A JP 9286580A JP 9286580 A JP9286580 A JP 9286580A JP H0258596 B2 JPH0258596 B2 JP H0258596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
output
hybrid
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9286580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5717877A (en
Inventor
Isao Izumi
Tatsuya Koike
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP9286580A priority Critical patent/JPS5717877A/ja
Publication of JPS5717877A publication Critical patent/JPS5717877A/ja
Publication of JPH0258596B2 publication Critical patent/JPH0258596B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/341Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal wherein the rate of change of the transmitted frequency is adjusted to give a beat of predetermined constant frequency, e.g. by adjusting the amplitude or frequency of the frequency-modulating signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は地球観測衛星に塔載するレーダ高度
計、開口面合成レーダ、および地上での測距装置
等に用いられる周波数変調法を用いたマイクロ波
センサ、さらに詳しく云えばイメージレスポンス
を改善したマイクロ波センサの高感度送受信機に
関する。
マイクロ波を用いて距離、高度等を測定するマ
イクロ波センサの送受信機部において、高精度と
高システム利得を両立させる方式として、周波数
変調法がある。
周波数変調法を用いたマイクロ波センサは、自
動車の衝突防止用レーダや、衛星、飛行機等のプ
ラツトホームに塔載して地上直下までの高度を測
定するマイクロ波高度計や、地上の目標物を斜め
に見て直進し目標物までの距離および方位を測定
して地上の写真を電波で撮る開口面合成レーダ
(SAR)等に使用されている。
以下周波数変調方式マイクロ波センサ送受信機
部の従来技術について、マイクロ波高度計を例に
とり説明する。
マイクロ波高度計は地球観測用として測高精度
10cmでもつて海面までの距離を測定し、海面のト
ポグラフイ、海洋のジオイド等を求めるためのマ
イクロ波アクテイブセンサであり、上記の高精
度、高システム利得を得るため、その送受信機部
には送信波にリニア周波数変調(周波数スキヤニ
ングまたはチヤープ変調と称す)を行ない、受信
信号の処理を周波数領域で行なうFull−Deramp
方式が用いられる。
第1図に従来の技術を用いたマイクロ波高度計
の送受信機部の構成を示す。
第1図において周波数シンセサイザ1からの信
号はパルス変調器2によりパルス変調され、さら
にパルス変調器内のSAW分散遅延線で周波数変
調された(チヤープ変調信号)後送信アツプコン
バータ3で周波数シンセサイザ1からの局部発振
信号と混合される。
さらに送信アツプコンバータ出力は高出力増幅
器4で増幅され、デユープレクサ5を介してアン
テナ6より海面に向つて送信される。
受信部では海面から反射してきたレーダエコー
信号がデユープレクサ5、さらにリミツタ7を通
り低雑音増幅器8により増幅される。
受信部でのリミツタ7の使用は送信パルスの受
信廻り込みにより受信低雑音増幅器が破壊される
ことを防ぐためである。
さらに受信信号はBPF9を通つて受信周波数
変換器10にて受信局発信号と混合されIF周波
数に変換される。
上述の受信周波数変換器10に加えられる受信
局発信号は前記チヤープ信号および周波数シンセ
サイザからの局発信号を用いて受信アツプコンバ
ータ11により受信局発信号に変換され、増幅器
12により増幅された信号である。
この後IF信号は中間周波増幅器13により増
幅された後2分され、互いにπ/2位相の異なる
周波数シンセサイザ1からの局発信号により、
IF帯周波数変換器14,15でI、Qビデオ信
号に変換されビデオ帯増幅器16,17により増
幅され信号処理部へ送られる。第8図はシンセサ
イザ1およびパルス変調部2の詳細を示す図であ
る。
第8図において、シンセサイザ1の出力〜
はパルス発生部入力信号、送信パルス変調信
号、受信パルス変調信号、送信局発信号、
受信第1局発信号、および受信第2局発信号で
あり各信号は以下のような時間、周波数関係、お
よび機能を有している。
パルス発生部入力信号はパルス変調帯域幅
ΔFよりも大きな周波数、すなわちチヤープパル
ス幅ΔF=320MHzに対して、例えばf=500M
Hzの周波数の信号である。この信号はパルス変調
部2内で送信時刻で単一インパルス化され、
SAW分散遅延線(DDL)によるチヤープ変調
(周波数変調)を受ける。
シンセサイザ1からのf1=500MHzCW信号はパ
ルス変調部2内で送信時間に同期して、入力され
るパルス幅ΔTのトリガインパルスにより開閉さ
れるゲートを通ることによりΔTのインパルス信
号が作られる。このインパルス信号はfを中心
として周波数∞のスペクトルを有する。
次にSAWDDLで周波数−遅延時間特性によ
り、周波数変調され、時間Tのゲート信号により
時間Tの部分だけ切り出され、BPFで帯域制限
された後に、送信パルス変調信号fが出力され
る。
同様に受信時刻(送信時刻より電波の地表面ま
での往復伝搬時間t0≒0.25sだけ送信時刻よりずれ
る)に同期したトリガパルスにより、受信パルス
変調信号fが得られる。
送信局発信号および受信第1受信局発信号
は送信アツプコンバータ3および受信アツプコン
バータ11において各々f、fと混合され、
各アツプコンバータ3および11からそれぞれ送
信パルス変調信号fT1および受信第1局発信号fRL1
が出力される。
受信第2局発信号は受信信号と受信第1局発
信号により得られるIF信号と混合される。その
結果ビデオ信号が出力される。
第9図にこれら信号の周波数、第10図は時間
関係を示してある。
なお、第9図において、 f=500MHzCW f=500MHz±160MHz f= 〃 〃 f=13GHzCW f=12.5GHzCW f=500MHzCW fT=13.5GHz±160MHz fR=13.5GHz±160MHzI±f f;(地上のターゲツトによる変調成分) fRL1=13GHz±160MHz fIF=500MHz±Δfである。
このような動作において、周波数シンセサイザ
1からの局発信号は上述のように全て位相同期し
ており、受信局発周波数は送信周波数と同期して
周波数掃引(チヤープ)されているため、ビデオ
信号は海面の高度差に比例した周波数成分のみと
なる。このことを第2,3図を用いて詳細に説明
する。第2図はこれらの時間−周波数関係を示
し、第3図は周波数スペクトラムを示している。
先ず、マイクロ波センサから海面A,B,Cま
での距離を各々R−Δl,R,R+Δlとすると、
センサから送出されたマイクロ波が海面Bで反射
されて戻つてくる迄の時間は、 tB=2R/C=tp (C:光速) となる。
同様にこの海面Bと高度差±Δlを有する海面
A,Cからマイクロ波が戻つてくる迄の時間は
各々、 tA=tp−2Δl/C=tp−Δt tB=tp+2Δl/C=tp+Δt となる。
マイクロ波センサ内では、チヤープ変調された
送信信号が送出されてから海面で反射して戻つて
くるまでの時間に同期して、受信局発周波数がチ
ヤープ変調されており、海面の高度がマイクロ波
センサから距離Rの時(すなわち海面Bの時)、
中間周波数はfIFとなるように各部の同期がとれ
ている。
従つて、マイクロ波センサからの送信信号が海
面で反射されて戻つてくるまでの時間がtpよりΔt
遅れる場合あるいはΔt進む場合、各信号の送信
パルス変調信号及び受信パルス変調信号がチヤー
プ変調により時間τで周波数掃引幅ΔFの変調を
受けるものとすると、受信IF周波数は各々 fIF±ΔF×Δt/τ となる。
これをビデオ周波数に変換することにより海面
の高度差に比例した周波数変調成分が得られるこ
とになる。
図でΔfは海面の高度差に比例するビデオ周波
数帯域である。ΔFはできるだけ広い方がパルス
圧縮利得が得られ高精度、高システム利得が得ら
れる。
本マイクロ波高度計送受信機部の場合、送信中
心周波数は13.5GHz、ΔFは320MHz、Δfは20MHz
である。
第3図に示すように受信波の中にはイメージ周
波数帯域が存在し、この帯域に雑音または干渉波
等が存在すると信号周波数と同じくIF周波数帯
に変換されるため特性の劣化をもたらす。したが
つて第2,3図に示すようにBPF9(第3図A
がBPF9の特性)によりイメージ波を十分減衰
させる必要があり、そのためにはIF周波数は送
信周波数帯域幅ΔFよりも十分大きくする必要が
ある。例えば本例の場合IFは500MHzとなり、IF
帯での必要帯域Δf=20MHzに比し必要以上に大
きくなり比帯域からみても不経済となる。
本発明の目的は、以上の考察にもとづいて受信
機入力のイメージ波を阻止し、受信周波数帯域
ΔF(チヤープバンド幅)に無関係にIF周波数を選
定でき、さらにその帯域幅に対してはIF周波数
に含まれる信号成分Δfのみを考慮すれば良いイ
メージレスポンスの良好なマイクロ波センサを提
供することにある。
前記目的を達成するために本発明による周波数
変調方式マイクロ波センサは周波数掃引した送信
信号を目標物に対し送信する送信部と、目標物よ
り反射して返つてくるレーダエコー信号を前記送
信信号と同期して周波数掃引される局部発振器出
力により中間周波数に変換し、さらに中間周波数
変換部を通してビデオ信号を得る受信部とを有す
る周波数変調方式マイクロ波センサにおいて、前
記受信部の局部発振器出力により中間周波数に変
換する回路部は前記レーダエコー信号を同相で分
配する分配部と、前記送信信号に同期して周波数
掃引される局部発振器出力を分配する第1の90゜
ハイブリツドと、前記分配部の第1の出力と前記
第1の90゜ハイブリツドの第1の出力とを混合す
る第1の受信周波数変換器と、前記分配部の第2
の出力と前記第1の90゜ハイブリツドの第2の出
力とを混合する第2の受信周波数変換器と、前記
第1および第2の受信周波数変換器出力を合成し
合成中間周波出力を得る第2の90゜ハイブリツド
から構成してある。
前記構成によれば本発明の目的を完全に達成す
ることができる。
以下、図面を参照して本発明をさらに詳しく説
明する。
第4図は本発明による1実施例でマイクロ波高
度計送受信機部に適用した例である。
本実施例においては、点線で囲んだ箇所を除い
ては従来の回路と同じであり、受信信号は低雑音
増幅器8を通つた後同相分配器により2分され受
信周波数変換器18,19に入力される。
一方局発信号は増幅器12により増幅され、
90°ハイブリツド20により分配され、一方は受
信周波数変換器18に位相が90゜異なる他の一方
は受信周波数変換器19に供給され上記の2分さ
れた受信信号はそれぞれIF帯に周波数変換され
る。各IF出力はこの後IF帯の90゜ハイブリツド2
1により合成され中間周波増幅器12により増幅
される。
この部分の動作説明および各部の位相関係を第
5,6図を用いてさらに詳しく説明する。
第5,6図は第4図の点線で囲んだ部分を取出
した詳細図であり、第5図は正規の受信周波数を
受信した場合、第6図はイメージ周波数を受信し
た場合を示している。各図において受信信号周波
数をRF、局部発振周波数をLO、イメージ周波数
IM、中間周波数をIFとすればこれらには次式
が成り立つ。(ただし局発周波数<受信信号周波
数) IFRFLOIMLO ……(1) IM=2LORF ……(2) なお、各図の90゜ハイブリツド21に付した、
はポート1、ポート2を夫々示している。第5
図において入力の受信信号RFに対し、受信周波
数変換器18,19によるIF出力は、IF帯90゜ハ
イブリツド21のポート1にて同相、ポート2に
て逆相となるためポート2へは出力されずポート
1へ出力される。
一方第6図において入力の受信信号IMに対し
ては前記IF出力はポート1にて逆相、ポート2
にて同相となるため、ポート2へ出力される。し
たがつて入力のRFIMをこの部分で分離するこ
とができ、入力にイメージ阻止のためのBPFを
必要としない。
よつて中間周波数の選定に当つては、受信周波
数帯域幅に無関係に単に中間周波数に含まれるビ
デオ周波数成分の帯域幅のみを考慮すれが良くな
る関係を満足する周波数であればよい。
この一例を第7図に示す。図から明らかなよう
にIF帯を必要に応じて上記条件を満足する範囲
で小さくとることが可能である。
以上、説明したように本発明によるマイクロ波
センサは送信周波数掃引幅(チヤープ帯域幅)に
無関係に中間周波数を選定できるので、一般マイ
クロ通信機に使用される標準的な周波数が使用で
き、機器の標準化を図れるという利点がある。ま
たチヤープ帯域幅ΔFはシステム利得を得るため
に広くする必要があるが、ビデオ周波数帯域幅
Δfは一般的に狭くて良い。したがつて、IFはチ
ヤープ帯域幅ΔFに無関係に最低限IF>Δを満足
する低い周波数が選定可能となり、部品の低廉
化、調整、検査が容易になる等の利点が生ずる。
以上、本発明をマイクロ波レーダ高度計送受信
機部に適用した例を説明したが、本発明はこれに
限定されるものでなく、周波数変調方式を採用し
たマイクロ波センサを共通に用いている機器であ
れば、それら全てに適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマイクロ波高度計送受信機部の
構成を示す図、第2図は送受信周波数、局発周波
数、IF周波数、ビデオ周波数の時間に対する相
対関係を示す図、第3図は第2図の周波数スペク
トラムを示す図、第4図は本発明による周波数変
調方式マイクロ波センサの一実施例で、マイクロ
波高度計送受信機部の構成を示す図、第5,6図
は第4図のマイクロ波高度計送受信機部の受信周
波数変換器の動作を説明するための図である。第
7図はマイクロ波高度計送受信機部の受信周波
数、局発周波数、イメージ周波数、IF周波数の
周波数スペクトラムを説明するための図である。
第8図はシンセサイザ1およびパルス変調部2の
詳細を示す図である。第9図はシンセサイザ出力
とパルス変調部出力の周波数の関係を示す図、第
10図はシンセサイザ出力とパルス変調部出力の
時間関係を示す図である。 1……周波数シンセサイザ、2……パルス変調
器、3……送信アツプコンバータ、4……送信高
出力増幅器、5……デユープレクサ、6……アン
テナ、7……リミツタ、8……低雑音増幅器、9
……BPF、10……受信周波数変換器、11…
…受信アツプコンバータ、12……RF増幅器、
13……中間周波増幅器、14,15……中間周
波数変換器、16,17……ビデオ増幅器、1
8,19……受信周波数変換器、20,21……
90゜ハイブリツド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 周波数掃引した送信信号を目標物に対し送信
    する送信部と、目標物より反射して返つてくるレ
    ーダエコー信号を前記送信信号と同期して周波数
    掃引される局部発振器出力により中間周波数に変
    換し、さらに中間周波数変換部を通してビデオ信
    号を得る受信部とを有する周波数変調方式マイク
    ロ波センサにおいて、前記受信部の局部発振器出
    力により中間周波数に変換する回路部は前記レー
    ダエコー信号を同相で分配する分配部と、前記送
    信信号に同期して周波数掃引される局部発振器出
    力を分配する第1の90゜ハイブリツドと、前記分
    配部の第1の出力と前記第1の90゜ハイブリツド
    の第1の出力とを混合する第1の受信周波数変換
    器と、前記分配部の第2の出力と前記第1の90°
    ハイブリツドの第2の出力とを混合する第2の受
    信周波数変換器と、前記第1および第2の受信周
    波数変換器出力を合成し合成中間周波出力を得る
    第2の90゜ハイブリツドから構成したことを特徴
    とする周波数変調方式マイクロ波センサ。
JP9286580A 1980-07-08 1980-07-08 Frequency modulation system microwave sensor Granted JPS5717877A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9286580A JPS5717877A (en) 1980-07-08 1980-07-08 Frequency modulation system microwave sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9286580A JPS5717877A (en) 1980-07-08 1980-07-08 Frequency modulation system microwave sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5717877A JPS5717877A (en) 1982-01-29
JPH0258596B2 true JPH0258596B2 (ja) 1990-12-10

Family

ID=14066315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9286580A Granted JPS5717877A (en) 1980-07-08 1980-07-08 Frequency modulation system microwave sensor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5717877A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0584798U (ja) * 1992-04-21 1993-11-16 セイキ販売株式会社 ロールスクリーン装置
JPH0589793U (ja) * 1992-05-14 1993-12-07 不二サッシ株式会社 網 戸
JPH0589792U (ja) * 1992-05-14 1993-12-07 不二サッシ株式会社 網 戸
JP2012042387A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Toshiba Corp レーダ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6663240B2 (ja) * 2016-02-15 2020-03-11 新日本無線株式会社 マルチラインセンサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0584798U (ja) * 1992-04-21 1993-11-16 セイキ販売株式会社 ロールスクリーン装置
JPH0589793U (ja) * 1992-05-14 1993-12-07 不二サッシ株式会社 網 戸
JPH0589792U (ja) * 1992-05-14 1993-12-07 不二サッシ株式会社 網 戸
JP2012042387A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Toshiba Corp レーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5717877A (en) 1982-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gottinger et al. Coherent automotive radar networks: The next generation of radar-based imaging and mapping
JP2981312B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
JP2688289B2 (ja) レーダ距離測定装置
US8330651B2 (en) Single-antenna FM/CW marine radar
US4275398A (en) FM Radio ranging system
EP1795914B1 (en) RF transceiver module and millimeter-wave FMCW radar sensor using the same
KR20150034622A (ko) 고정 주파수를 이용한 정제된 측정을 갖는 fmcw 레이더
US10641884B2 (en) Radar transceiver
EP0499706B1 (en) A transmitting and receiving part of a pulse doppler radar
KR100751065B1 (ko) Rf 송수신 모듈 및 이를 이용한 밀리미터파 fmcw레이더 센서
US3945012A (en) Wide band pulsed energy system
Almorox-Gonzalez et al. Portable high resolution LFM-CW radar sensor in millimeter-wave band
GB2147473A (en) Noise reduction in cw radar systems
JPH0258596B2 (ja)
Vavriv et al. Recent advances in millimeter-wave radars
US4470049A (en) Transmitter receiver operating at 94 GHz
US4338603A (en) Self adaptive correlation radar
Almorox-Gonzalez et al. Millimeter-wave sensor with FMICW capabilities for medium-range high-resolution radars
US3680089A (en) Aircraft electronic landing responser system using airborne chirp interrogation
JP3112746B2 (ja) 電波環境測定装置
Dürr et al. Leakage phase noise mitigation for monostatic FMCW radar sensors using carrier transmission
US5061933A (en) Short-range radar system
US3020539A (en) Modulated carrier wave moving target detection radar system
Gonzalez-Partida et al. Ground SAR system with tunable distance limits and low sampling rate
JPS61124881A (ja) 合成開口レ−ダ送受信装置