JPH0253777A - 1−ベンジルイミダゾール化合物の合成方法 - Google Patents

1−ベンジルイミダゾール化合物の合成方法

Info

Publication number
JPH0253777A
JPH0253777A JP20585288A JP20585288A JPH0253777A JP H0253777 A JPH0253777 A JP H0253777A JP 20585288 A JP20585288 A JP 20585288A JP 20585288 A JP20585288 A JP 20585288A JP H0253777 A JPH0253777 A JP H0253777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
group
acid
formula
mineral acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20585288A
Other languages
English (en)
Inventor
Natsuo Sawa
澤 夏雄
Naoki Kano
直喜 狩野
Takeshi Masuda
武 増田
Takayuki Murai
孝行 村井
Shozo Miura
昌三 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP20585288A priority Critical patent/JPH0253777A/ja
Publication of JPH0253777A publication Critical patent/JPH0253777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は1位未置換イミダゾール化合物をベンジル化し
てl−ベンジルイミダゾール化合物を合成する方法に関
するものであり、本発明の方法によって得られる1−ベ
ンジルイミダゾール化合物はポリエポキシ樹脂硬化剤と
して使用される。(特願昭63−71650号) 従来の技術 1位未置換イミダゾール化合物と塩化ベンジルとを1l
cl受容体(acceptor)の存在下、活性水素を
もたない適当な溶剤中で反応させる方法が知られている
発明が解決しようとする課題 1位未置換イミダゾール化合物を塩化ベンジルでベンジ
ル化する方法には、次のような問題があった。即ち、塩
化ベンジルは催涙性を有するので気軽に取り扱えないこ
と及び1位未置換イミダゾール化合物と塩化ベンジルか
ら生じたl−ベンジルイミダゾール化合物は、更に未反
応の塩化ベンジルと反応して1,3−ジベンジルイミダ
ヅリウムークロライド化合物となり易いために、目的の
1=ベンジルイミダゾ一ル化合物を生成する段階で反応
を停止させることが出来ず、常に不要なイミダゾリウム
−クロライドが多量に副生成することである。
以上の問題を生じないベンジル化の方法を導き出すこと
が本発明の課題である。
課題を解決するための手段 本発明者等はこのような事情に鑑み鋭意研究の結果、1
位未置換イミダゾール化合物をある種の鉱酸または鉱酸
塩の共存下で、ベンジルアルコールあるいはトリベンジ
ル−ボレートと加熱する・ことにより、1−ベンジルイ
ミダゾール化合物が効率よく得られることを見い出し、
本発明を導き出すことができた。
本発明の合成方法を反応式で示せば次の通りである。
なおHAは鉱酸を示す。
式I及び式■の反応において、鉱酸は1位未置換イミダ
ゾール化合物に対して少なくとも等モル使用すべきであ
り、等モル以上即ち過剰の鉱酸は本反応を妨害しない。
鉱酸としては、正リン酸、亜リン酸、次リン酸、次亜リ
ン酸、ピロリン酸、トリメタリン酸、テトラメタリン酸
、ホウ酸及び無水ホウ酸のいずれかを用いることができ
る。鉱酸発生剤としてはオキシハロゲン化リン(POX
3)、ハロゲン化’J 7 (P)h及びPX、)、無
水リン酸、無水亜リン酸及びハロゲン化ホウ素のいずれ
かも鉱酸と同様に使用できる。
また反応において鉱酸を発生する鉱酸塩も鉱酸と同様に
使用できる。この場合の鉱酸塩としては、塩化水素、臭
化水素または沃化水素のアンモニウム塩またはマグネシ
ウム塩あるいは、正リン酸、亜リン酸、次リン酸、次亜
リン酸、ビロリン酸トリメタリン酸及びテトラメタリン
酸のアンモニウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カル
シウム塩、バリウム塩またはマグネシウム塩のいずれか
を使用することができる。特に安価に入手できる正リン
酸またはその塩が好適である。以上に述べた方法におい
て、多種多様のリン酸及びそれらの塩が使用できる。そ
の理由として容易に考えられることは、それらは加熱時
にそれぞれ変化し、別の形をとりうると云うことである
。即ち千谷利三著:新版無機化学、中巻、702〜73
0頁(産業図書株式会社、昭和48年)によれば、例え
ば無水リン酸(p2o、)は水と反応し正リン酸(H3
PO4)  と亜リン酸(H3PO3)を与える。水が
不充分な場合はトリメタリン酸(H3P:109)とテ
トラメタリン酸(H4P、0.□)を与える。正リン酸
は200〜300°Cで水を放出しビロリン酸(114
PZO1)を与え、ビロリン酸は更に水を放出して多量
化しポリリン酸となり、ポリリン酸も水を放出してポリ
メタリン酸(HPO3)、、となる。
この一連の反応はいずれも可逆的である。次リン酸(I
14P206)は水と反応しと正リン酸と亜リン酸を与
える。三塩化リン(PCIi)は水と反応し亜リン酸を
与える。亜リン酸は水と反応して正リン酸を与える。
正リン酸の第1塩は加熱により水を放出しポリメタリン
酸の第1塩(MPO3)fiを与える。正リン酸の第2
塩は同じくビロリン酸の第2塩(MZPZH2O,)を
与え、正リン酸のアンモニウムとアルカリよりなる第2
塩はアンモニアを放出してメタリン酸の第1塩(MPO
:+)、、を与える。
以上の説明から、たとえ特定のある種のリン酸もしくは
その塩を本発明の実施に必要な鉱酸あるいは受容体とし
て使用したとしても、それらは反応時に加熱を受け、ま
た水の出入りにも遇うので、反応中、最初の形を維持し
ているか否かは不明であると云うことができる。換言す
れば別のリン酸もしくはその塩に変化しているか否かは
定かでない。
本発明の実施において用いられるトリベンジルボレート
は、1モルのホウ酸(lhB03)と3モル以上のベン
ジルアルコールを100°C以上で加熱し、生成水をア
ゼオドローブ(azeotrope)  (b、p、9
8°C9水91wt%〕の形で系外に除去したのち、残
留物を減圧蒸留してえられるEl、p、+198〜20
5°Cの無色の液体である。
ベンジルアルコールを用いる(1)の反応においては、
常圧下の加熱を行ってもよ(、あるいはベンジルアルコ
ールが留出しない程度の減圧下の加熱を行ってもよい。
生成水はいずれにしてもアゼオドロープ(bp 98°
C)の形で系外に留出する。
反応が充分進行した段階で、初めて5onl1g程度の
減圧をかけてもよい。
トリベンジル−ボレートを用いる(If)の反応におい
ては、生成水がホウ酸の形で固定されるので、減圧は特
に必要ではない。
(1)と[I[)の再反応は200〜350°Cの加熱
で、1〜9時間で完結する。反応混合物はアルカリ水溶
液またはアルカリメタノール溶液で中和し、溶剤を留去
し、残留物を水洗し、被水洗物を減圧蒸留すれば目的物
が得られる。
本発明の方法によってえられる各種の1−ベンジルイミ
ダゾールの性質を表1に示す。
但し、TLCの展開はシリカGとClIC1z/MeO
H1M e OHあるいはアセトンのいずれかを用いて
行った。
表1 実施例1 イミダゾール正リン酸塩0.4モル(66g)とベンジ
ルアルコール0.8モル(86g)を250°Cで2時
間加熱し、内容物をNaOH水溶液で中和し、上層に浮
く油層を分液採取して水洗し、被水洗物を減圧蒸留に付
し、粗目的物1−ベンジルイミダゾール(Elpzs 
181〜192°C)を0.255モル(40,3g、
粗収率63.8モル%)得た。
実施例2 4−メチルイミダゾール0.25モル(20,5g) 
、亜リン酸0.25モル(20,5g)及びトリベンジ
ル−ボレート0.08モル(26,4g)の王者を25
0°Cで1.5時間加熱したのち、内容物を実施例1と
同様に後処理し、粗目的物1−ベンジル−4(5)−メ
チルイミダゾール(bp3゜191〜198°C)を0
.7モル(28,2g。
粗収率66モル・%)得た。
実施例3 2−メチルイミダゾール0.25モル(20,5g) 
、トリベンジル−ボレート0.125モル(41,5g
)及びにH、po、0.25モル(34,0g)の王者
を250°Cで3.5時間加熱したのち、内容物を実施
例1と同様に後処理し、粗目的物1−ベンジルー2−メ
チルイミダゾール(tlp3110〜128°C)を0
.199モル(34,2g、粗収率79.5モル%)得
た。
実施例4 2−メチルイミダゾール0.3モル(24,6g) 、
トリベンジル−ボレート0.15モル(49,8g)及
びCa1lPO,・2aqO,3モル(51,6g)の
王者を250°Cで9時間加熱したのち、内容物を実施
例1と同様に後処理し、粗目的物1−ベンジルー2−メ
チルイミダヅール(bpz。174〜178°C)を0
.135モル(23,3g。
粗収率45モル%)得た。また、未反応2−メチルイミ
ダゾール(bpz。167〜174”C)を0.084
モル(6,9g、回収率28モル%)回収した。
実施例5 2.4−ジメチルイミダゾール0.3モル(28,8g
)、トリベンジル−ボレート0.15モル(49,8g
)及びNa11zPOnO,3モル(16,6g)の王
者を250°Cで7時間加熱したのち、内容物を実施例
1と同様に後処理し、粗目的物l−ベンジル−2,4(
5)−ジメチルイミダゾ−/’ (bp+o 142〜
157°C)を0.11モル(20,4g、粗収率37
モル%)得た。また同時に、未反応2゜4−ジメチルイ
ミダゾールを0.158モル(15,2g)回収した。
実施例6 2−エチルイミダゾール0.2モル(19,2g) 、
塩化アンモ70.2モル(10,7g)及びトリベンジ
ル−ボレート0.13モル(44,0g) (7)三者
を240’Ct’ 1.5時間加熱したのち、内容物を
実施例1と同様に後処理し、粗目的物1−ベンジルー2
−エチルイミダゾール(bpz4186〜191 ”C
)を0.11−Eニル(20,5g、粗収率55.1モ
ル%)得た。
実施例7 2−エチル−4−メチルイミダソール0.2モル(22
,0g) 、NHJzPO40,2モル(23,0g)
及びトリベンジル−ボレート0.133モル(44,2
g)の三者を250°Cで3.5時間加熱したのち、内
容物を実施例1と同様に後処理し、粗目的物1−ベンジ
ルー2−エチル−4(5)−メチルイミダゾール(bp
s125〜138°C)を0.11モル(22,1g、
粗収率55モル%)得た。
実施例8 2−イソプロピルイミダゾール正リン酸塩0.2モル(
41,6g)とベンジルアルコール0.3モル(32゜
4g)を250°Cで3時間加熱したのち、反応系を減
圧し、bρ3゜120°C迄の留分を系外に除去したの
ち、内容物を実施例1と同様に後処理し、粗目的物1−
ベンジルー2−イソプロピルイミダゾール(bpz12
0〜123°C)を0.0889モル(17,8g、粗
収率44モル%)得た。
実施例9 2−ウンデシルイミダゾール0.1モル(22,2g)
、亜リン酸0.1モル(8,2g)及びトリベンジル−
ボレート0.1モル(33,2g)の三者を250°C
で1時間加熱したのち、内容物を実施例1と同様に後処
理し、粗目的物1−ベンジルー2−ウンデシルイミダゾ
ール(bpz155〜175°C)を0.0506モル
(15,8g、粗収率50.6モル%)得た。
実施例10 2−ウンデシル−4−メチルイミダゾール0.15モル
(35,4g) 、臭化アンモ70.15モル(14,
7g)及びトリベンジル−ボレート0.1モル(33g
)の三者を250”Cで1.5時間加熱したのち、内容
物を実施例1と同様に後処理し、粗目的物l−ベンジル
ー2−ウンデシル−4(5)−メチルイミダゾール(b
p、205〜220°C)を0.09モル(29g、粗
収率59モル%)得た。
実施例11 2−ヘプタデシルイミダゾールビロリン酸塩0.1モル
(48,5g) とトリベンジル−ボレート0.1モル
(33,2g)を200°Cで3時間さらに250°C
で5時間加熱したのち、内容物をN a OHメタノー
ル溶液で中和し、メタノールを留去して得られた残留物
を水洗し、被水洗物を減圧蒸留に付し、粗目的物1ベン
ジルー2−ヘプタデシルイミダゾール(bp3225〜
248°C)を0.058モル(22,9g、粗収率5
7.7モル%)得た。
実施例12 2−フェニルイミダゾール正リン酸塩0.15モル(3
6,3g)  とベンジルアルコール0.60モル(6
4,8g)を220°Cで5時間加熱したのち、反応系
を減圧し、bp、150’c迄の留分を系外に除去し、
内容物を実施例1と同様に後処理し、粗目的物l−ベン
ジルー2−フェニルイミダゾール(bl)4150〜2
02’C)を0.084モル(19,6g、粗収率56
モル%)得た。
実施例13 2−フェニル−4−メチルイミダゾール正リン酸塩0.
14モル(36,0g)とトリベンジル−ボレート0.
94モル(31,1g)を250°Cで2時間加熱した
のち、内容物を実施例1と同様に後処理し、粗目的物1
−ベンジルー2−フェニル−4(5)−メチルイミダゾ
ール(1)pd70〜194°C)を0.093モル(
23,0g、粗収率66モル%)得た。
実施例14 2−メチルイミダゾール0.3モル(24,6g) 、
MgCh  ・6aq 0.15モル(30,0g)及
びトリベンジル−ボレート0.11モル(37,0g)
の王者を250°Cで3時間加熱したのち、内容物を実
施例1と同様に後処理し、粗目的物1−ベンジルー2−
メチルイミダゾール(bpzs 160〜195°C)
を0.116モル(20,0g1粗収率39モル%)得
た。また、未反応2−メチ/l/イミダゾール(bl)
zs〜160°C)を8g回収した。
実施例15 2−メチルイミダゾール0.2モル(16,4g) 、
Mg11PO,・3aq0.2モル(34,9g)及び
トリベンジル−ボレート0.133 モル(44,3g
)の王者を250°Cで4時間加熱したのち、内容物を
実施例1と同様に後処理し、粗目的物1−ベンジルー2
−メチルイミダゾール(bp3112〜125°C)を
0.0906モル(15,6g。
粗収率45.3モル%)得た。
実施例16 2−メチルイミダゾール0.2モル(16,4g) 、
ホウ酸0.2モル(12,3g)及びトリベンジル−ボ
レート0゜13モル(44,4g)の王者を250°C
で5時間加熱したのち、内容物を実施例1と同様に後処
理し、粗目的物1−ベンジルー2−メチルイミダゾール
(bp+s 166〜170°C)を0.153モル(
26,3g、粗収率76.5モル%)得た。
実施例17 2−フェニル−4−メチルイミダゾール0.15モル(
23,7g) 、ホウ酸0115モル(9,3g)及び
トリベンジル−ボレート0.1モル(33,2g)の三
者を260°Cで6時間加熱したのち、内容物を実施例
1と同様に後処理し、粗目的物1−ベンジルー2−フェ
ニル−4(5)−メチルイミダゾール(+)p:+17
2〜194°C)を0.07モル(17,3g、粗収率
46.7モル%)得た。
実施例18 2−エチル−4−メチルイミダゾール0.2モル(22
,0g) 、ホウ酸0.2モル(12,4g)及びトリ
ベンジル−ボレート0.133モル(44,2g)の王
者を250°Cで11時間加熱したのち、内容物を実施
例1と同様に後処理し、粗目的物1−ベンジルー2−エ
チル−4(5)−メチルイミダゾール(bl)3122
〜135°C)を0.0954モル(19,1g、粗収
率47.7モル%)得た。
実施例19 2−フェニル−4−ペンジルイミタソール正リン酸塩0
.01モル(3,3g)とトリベンジル−ボレー) 0
.005モル(1,7g)を250°Cで2時間加熱し
たのち、内容物をMail(水溶液で中和し、上層を分
液採取して水洗し、被水洗物のガスクロマトグラフイ−
を行った。その結果、1,4−ジベンジル−2−フェニ
ルイミダゾールは0.0057モル(1,86g、 5
7.3モル/%)、2−フェニル−4−ペンジルイミタ
ソールは0.0008モル(0,19g、8.0モル/
%) 、4.5−ジベンジル−2−フェニルイミダゾー
ルは0.0008モル(0,26g、8.0モル/%)
を示した。
なおガスクロマトグラフィーの測定条件は次に示すとお
り。
本 装 置:島津製作所製 ガスクロマトグラフ”GC−15A(PTF)”数値処
理装置:インチグレーター”C−R5A”ガラスカラム
:φ3.0IIII11×211充tJE  剤:2χ
シリコン0V−17on  ユニポートHPS (80
/100メツシユ)、5ily−8処理品 昇温条件口O″C/分、空気500d/分キャリアガス
:N、50d/分 手続補正書 昭和63年9月16日 特許庁長官 殿             411、事
件の表示 昭和63年特許願第205852号 2、 発明の名称 1−ベンジルイミダゾール化合物の合成方法3、補正を
する者 事件との関係:特許出願人 4、補正命令の日付 自  発 4(5)−ジベンジル」に補正する。
(2)明細書19頁2行目から3行目、4行目及び6行
目のrモル/%」をrモル%」に夫々補正する。
以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔但し、R_2は水
    素原子、メチル基、エチル基、イソプロピル基、 ウンデシル基、ヘプタデシル基 またはフェニル基を表わし、 R_4は水素原子、メチル基またはベンジル基を表わす
    。〕 で示される1位未置換イミダゾール化合物とベンジルア
    ルコールを鉱酸、鉱酸発生剤あるいは鉱酸塩の共存下、
    加熱反応させたのちアルカリで中和することを特徴とす
    る 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し、R_2とR_4は前記のとおり。〕 で示される1−ベンジルイミダゾール化合物の合成方法
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し、R_2は水素原子、メチル基、エチル基、イソ
    プロピル基、ウンデシル基、ヘプタデシル基またはフェ
    ニル基を表わし、 R_4は水素原子、メチル基またはベンジル基を表わす
    。〕 で示される1位未置換イミダゾール化合物と構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるトリベンジル−ボレートを鉱酸、鉱酸発生剤
    あるいは鉱酸塩の共存下、加熱反応させたのちアルカリ
    で中和することを特徴とする 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し、R_2とR_4は前記のとおり。〕 で示される1−ベンジルイミダゾール化合物の合成方法
JP20585288A 1988-08-18 1988-08-18 1−ベンジルイミダゾール化合物の合成方法 Pending JPH0253777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20585288A JPH0253777A (ja) 1988-08-18 1988-08-18 1−ベンジルイミダゾール化合物の合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20585288A JPH0253777A (ja) 1988-08-18 1988-08-18 1−ベンジルイミダゾール化合物の合成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0253777A true JPH0253777A (ja) 1990-02-22

Family

ID=16513779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20585288A Pending JPH0253777A (ja) 1988-08-18 1988-08-18 1−ベンジルイミダゾール化合物の合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0253777A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1203781A1 (en) * 2000-11-01 2002-05-08 Air Products And Chemicals, Inc. 2-phenylimidazole-phosphoric acid salt as an accelerator for acid anhydride curatives in one-component epoxy compositions
US6441064B1 (en) 2000-11-01 2002-08-27 Air Products And Chemicals, Inc. Imidazole-phosphoric acid salts as accelerators for dicyandiamide in one-component epoxy compositions
JP2010168516A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Fuji Kasei Kogyo Co Ltd 液状の潜在性硬化剤組成物及び一液性の硬化性エポキシド組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1203781A1 (en) * 2000-11-01 2002-05-08 Air Products And Chemicals, Inc. 2-phenylimidazole-phosphoric acid salt as an accelerator for acid anhydride curatives in one-component epoxy compositions
US6441064B1 (en) 2000-11-01 2002-08-27 Air Products And Chemicals, Inc. Imidazole-phosphoric acid salts as accelerators for dicyandiamide in one-component epoxy compositions
JP2010168516A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Fuji Kasei Kogyo Co Ltd 液状の潜在性硬化剤組成物及び一液性の硬化性エポキシド組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4630329B2 (ja) sp2混成した第四級窒素原子を有する化合物の製造方法
US20050005840A1 (en) Production of ionic liquids
Greiner et al. Solid–liquid two‐phase alkylation of tetraethyl methylenebisphosphonate under microwave irradiation
WO2014196631A1 (ja) ジフルオロリン酸塩の精製方法
Eto et al. Syntheses and degradation of cyclic phosphorus esters derived from saligenin and its analogues
CN102351900A (zh) 一种单烷基次膦酸酯的合成方法
JP2004331521A (ja) イオン性液体
JPH0253777A (ja) 1−ベンジルイミダゾール化合物の合成方法
US3056824A (en) Transesterification process for producing nonsymmetrical phosphite triesters and products resulting therefrom
Quin et al. Arylphosphinic Acids: Dissociation Constants and Reaction with Diazomethane1
CN102942591A (zh) 一种二苯基氯化膦的合成方法
Prentice et al. Interaction of acylating agents and phosphorus (III) sources. I. Intermediacy of condensed species in the formation of (1-hydrocyethylidene) diphosphonic acid
TWI228509B (en) Method for preparation of phosphoric ester
CN105061499B (zh) 一种低三苯基磷酸酯含量的间苯二酚苯基缩聚磷酸酯的工业化制备方法
WO2020210174A2 (en) Sulfonyldiazoles and n-(fluorosulfonyl)azoles, and methods of making the same
JP3368680B2 (ja) 新規エポキシ化合物及びその製造方法
EP2192126B1 (en) Process for making zoledronic acid
JP2009046429A (ja) エーテルの製造方法
ATE37808T1 (de) Inorganische kationenaustauscher und verfahren zu deren herstellung.
US3157694A (en) Method for making bisphosphinic acid compounds
JPH0232062A (ja) 1,4(5)−ジベンジル−2−フェニルイミダゾ−ルの合成方法
McEwen et al. Role of through space 2p-3d overlap in the alkylation of (. omega.-N, N-dimethylaminoalkyl) diphenylphosphines and in the alkaline decomposition of related quaternary phosphonium salts
US2678334A (en) Process for the preparation of bisisopropyl-amino-fluoro-phosphine oxide
CN105037419A (zh) 一种氯化磷酸二苯酯的制备方法
HU177254B (en) Process for preparing aluminium-ethyl-phosphate