JPH0253653A - シートベルト装置 - Google Patents

シートベルト装置

Info

Publication number
JPH0253653A
JPH0253653A JP63202824A JP20282488A JPH0253653A JP H0253653 A JPH0253653 A JP H0253653A JP 63202824 A JP63202824 A JP 63202824A JP 20282488 A JP20282488 A JP 20282488A JP H0253653 A JPH0253653 A JP H0253653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
elongation
seat
impact
shoulder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63202824A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Omura
大村 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP63202824A priority Critical patent/JPH0253653A/ja
Publication of JPH0253653A publication Critical patent/JPH0253653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、衝撃荷重入力から所定時間面後のベルト伸度
を異なる値に設定することにより、衝撃荷重入力時の拘
束性をより最適なものにすることを可能にしたシートベ
ルト装置に関する。
従来の技術 従来のシートベルト装置としては、第12図に示した構
造のものが提案されている(実公昭52−50505号
公報参照)。すなわち車体構成部品lには、本体2が固
定されており、該破裂本体2には、基部3から折り返さ
れ、破裂本体2内部を通って他方の端部から突出する舌
状延設部4が形成されている。該舌状延設部4には、図
外の乗員を拘束し、他端を車体構成部品に固定されたベ
ルト5の一端が係着されている。
かかる構造において、衝突時に乗員を介してベルト5に
衝撃荷重が入力されると、第13図に示したように、舌
状延設部4は、破裂本体2の両側壁2a、2bを残して
破断し、これによって衝撃エネルギーを吸収するもので
ある。
発明が解決しようとする課題 しかしながら乗員、すなわち人間の身体は、仮想的な質
量体と相違し特殊な形状の頭部、胸部を有する等形態的
な特異性を有し、したがってこの形態的な特異性に起因
して頭部、胸部等身体各部の衝撃度特性は大きく異なる
。このため前記従来装置のように、舌状延設部4の破断
を単一の要素として入力される衝撃エネルギーを吸収す
る構造では、人体の特定部位、すなわち頭部又は胸部の
いずれか一方の衝撃荷重特性に対するチューニングを行
ない得るにしても、衝撃度特性の異なる頭部及び胸部双
方の入力に最適なチューニングを行なうことは困難とな
る。とりわけ、シートベルト装置が2点式の自動ショル
ダベルトと、2点式の手動ラップベルトとからなるパッ
シブシートベルトシステムのものでは、ショルダベルト
は自動装着のため乗員はいっでも必ず装着しているが、
ラップベルトは手動であるため、走行中に例えば車内の
何か遠い物を取るために腰を動かす必要が生じてラップ
ベルトはを外してしまうおそれがあり、このような時に
は3点式に最適な特性に合わせた装置では益々最適な衝
撃エネルギー吸収を行えなくなってしまうおそれがある
。そこで、本発明はラップベルトの装着時、非装着時の
何れにあっても最適な拘束性能を発揮することのできる
シートベルト装置を掛供するものである。
課題を解決するための手段 ベルトの両端部に固定点を有し、拘束した乗員に入力さ
れる衝撃荷重を支承するンヨルダベルトとラップベルト
とが独立したシートベルト装置において、衝撃荷重入力
を検出する手段と、ベルト装着状態を検出する手段と、
これら衝撃荷重入力検出手段、およびベルト装着状態検
出手段からの信号にもとづいて乗員の衝撃値を算出し、
該衝撃値が最小となるようなベルト伸長度を演算する伸
長度演算手段と、該伸長度演算手段からの信号によりベ
ルト伸長度を調整し、乗員への衝撃値を制御する手段と
を設けである。
作用 衝撃荷重が入力すると、この衝撃荷重入力値に応じて衝
撃値制御手段が作動してベルト伸長度が調整される。こ
のベルト伸長変調1整はベルト装着状態検出手段からの
信号入力により、ラップベルト装着時とラップベルト非
装着時とで調整値が切換わり、頭部衝撃度5頭部前方移
動量、胸部衝撃度の各条件を充足する特性が得られる。
実施例 以下、本発明の実施例を図面と共に詳述する。
第2図はパッシブシートベルトシステの一例を示すもの
で、2点式の自動ショルダベルト10と2点式の手動ラ
ップベルト11とからなっている。自動ショルダベルト
11のリトラクタ12はシート13の内側にマウントさ
れており、ンヨルダバックル14はドア開口部周りに設
けたレール15に移動自在にマウントされている。この
ンヨルダバックル14は図外の電動モータにより前記レ
ール15に沿って移動されるもので、乗員の乗車時に自
動的にAピラー16からBピラー17 (l111へ移
動し、乗員にショルダベルトlOを装着させる。手動ラ
ップベルト11のリトラクタ19はBピラー17下部の
サイドシル18内に配置されている。このラップベルト
11の装着は、該ラップベルト11を引出して、タング
20をシート13の内側にマウントしたバックル21に
係着することによって行われる。従って、ショルダベル
トlOは乗車時に自動的に乗員に装着されるが、ラップ
ベルト11は時には故意に、あるいは忘れて装着されな
い場合もある。このようなパッシブシートベルトシステ
ムにあっては、ショルダベルトlOのりトラクタ12と
ショルダアンカ14がベルト固定点となり、ラップベル
ト11のリトラクタ19とバックル21がベルト固定点
となる。そこで、本実施例では前記ショルダベルト10
のリトラクタ19に衝撃値制御手段を付設しである。第
1図において、リトラクタ12はロードセル22を介し
てシートフレームの固定点Oに固着されている。リトラ
クタ12のハウジング23内には、図外の渦巻ばねによ
りベルト巻取り方向に付勢されたスプール24が配設さ
れており、該スプール24にはショルダベルトIOの一
端が巻装されている。スプール24の近傍には固定クラ
ンプ26と、該固定クランプ26に対向して、支点28
を中心に回動自在な可動クランプ27とからなるクラン
プ装置25が設けられている。可動クランプ27の上端
は、電磁アクチュエータ29のロッド30端に連結され
ている。電磁アクチュエータ29の近傍にはショルダベ
ルト10を両側から挟むローラ31,32が設けられて
おり、一方のローラ31には回転式ポテンショメータ3
3が設けられている。34は伸長度演算手段としての演
算機で、その入力ポートには車両の減速度を感知する減
速度センサ35.衝撃荷重入力を検出する前記ロードセ
ル22.ポテンショメータ33.およびラップベルト1
1のバックル21に内臓されて、ラップベルト装着の有
、無を検出するスイッチ36の各信号が入力されるよう
になっており、かつ、該演算機34の出力ボートに前記
電磁アクチュエータ29が接続されている。
演算機34は、車両の衝突によって減速度センサ35が
所定値以上の減速度を感知すると、この減速度信号を入
力、処理して、電磁アクチュエータ29に作動信号を送
り、可動クランプ27を回動させて固定クランプ26と
の間でショルダベル)[0を挾持し、前半のベルト伸度
を与える。ロードセル22はベルト張力に変換されて入
力する衝撃荷重を演算機34に入力し、該演算機34は
衝撃荷重が所定値t、pに達したか否かを判別する。
そして、衝撃荷重が所定値L pに達すると、演算機3
4は電磁アクチュエータ29に解除信号を出力し、可動
クランプ27を回動させてショルダベルト10の挟持を
解放する。すると、ショルダベル+−10はスプール2
4から引出され、この時の伸び出し量が回転式ポテンシ
ョメータ33により計測されてベルト巻出し量信号が演
算機34に入力される。該演算機34は、ロードセル2
2からの衝撃荷重信号と、ポテンショメータ33からの
ベルト巻出し量信号、およびラップベルト装着検出スイ
ッチ36の信号を判別し、電磁アクチュエータ29をO
N、OF);’制御して、後半のベルト伸度が与えられ
る。
前述した前半のベルト伸度は、クランプ装置25から外
に引出されているベルト長り分のショルダベルトIOの
荷重−伸び特性となり、後半のベルト伸度は前記ベルト
長り分の荷重−伸び特性と、クランプ装置25のON、
OF’F’制御によるショルダベルト10の伸び出し特
性とを合成した特性となる。
ここで、更にベルト伸度について詳述すると、第3図は
前半、後半のベルト伸度変化点荷重を250kgfとし
て、ショルダベルトlO,ラップベルトl’lの両方を
装着した、所謂3点シートベルト時において、人体を拘
束するに最適な頭部衝撃度目標値す1頭部前方移動量目
標値C0胸部衝撃度目標値dを満足する前半のベルト伸
度a1と、後半のベルト伸度&、の組合わせを示した図
である。図において横軸には前半のベルト伸度2L+を
、縦軸には後半のベルト伸度a、をそれぞれ対数目盛で
示してあり、又実線の斜線側が頭部前方移動量目標値C
を満足する領域、破線の斜線側が頭部衝撃度目標値すを
満足する領域、−点鎖線の斜線側が胸部衝撃度目標値d
を満足する領域を示している。これら王者をすべて満た
す領域が格子線で示した領域eであり、該領域eに対応
する前半のベルト伸度a1及び後半のベルト伸度atは
以下の関係を概略有している。
&、≦12.5a、−1 一方、第4図は同じく変化点荷重LPは同一で、ショル
ダベルト10のみを装着した、所謂2点シートベルト時
の場合について、同様にす、c、dの三者を全て満たす
領域eを格子線で示したものである。このa I + 
 a 2の関係はa1≦12.5かつ、1.5a、0.
545≦1.≦11.0である。
3点、2点ソートベルト時における格子線eの領域を比
較すると、一部オーバーラップしているところもあるが
、しかし、それぞれの領域の境界付近であるため、ベル
トの製作上のバラツキ 作動時のバラツキを考えると、
このオーバーラツプ領域から外れ、前記三者す、c、d
の性能を全て満たさなくなってしまうおそれがある。従
って、3点、2点ソートベルト時の何れにあっても、領
域eの中心付近の特性、即ち、第3.4図におけるe、
領域の伸度特性に設定しておくことが望ましい。
そこで、3点シートベルト時か2点ソートベルト時か、
即ち、ラップベルト1.Iの装着の有、無により、第3
.4図のet特性に切換えることにより、それぞれの場
合において最適な乗員拘束性能を得ることができる。
以上の実施例構成により、車両衝突時に拘束している乗
員を介してショルダベルト10に衝撃荷重が入力すると
、先づ、減速度センサ35からの減速度感知信号によっ
てクランプ装置25が作動してショルダベルト10を挟
持固定して前半の作動が生じる。そして、この衝撃荷重
が変化点荷重t、pを超えるものであると、ロードセル
22からの検知信号により前記クンブ装置25の電磁ア
クチュエータ29にON、OFF信号が送られて、ショ
ルダベルトlOの伸び出し制御が行われて後半の作動が
生じるが、前記ON、OFF制御は、ラップベルト装着
の有無を検出するスイッチ36からの信号にもとづいて
、ラップベルト11を装着している時は第3図のe、領
域の特性が与えられるように、また、ラップベルト11
を装着していない時には第4図のe、領域の特性が与え
られるように作動制御される。従って、ショルダベルト
lOは両端の固定点間、即ち、ショルダベルト14と、
リトラクタ12のクランプ装置25間において、t、p
発生前の前半には歪率が低く抑えられるのに対し、Lp
発生後はショルダベルトIOの伸び出しノ(加わり、歪
率が荷重に応じて太き(変化する。そして、これら前半
と後半の歪率の相違によるベルト張力の時間的変化を実
験によって求めると第8図に示した結果が得られる。第
8図において、実線はLp=250kgfとして、前記
e1特性をfl(4たす実験例1を、また、−点鎖線は
汎用の緊急ロック機構付きのりトラクタを用いて、Lp
=250kgfとし、前記格子線領域eの特性を満たさ
ない実験例2を示している。この実験例1.2を比較し
て理解されるよう、初期においてはンヨルダベルトlO
自体の伸度特性により低い荷重に抑えられることは、実
験例1.2とも同様である。しかし、時間の経過に伴っ
て、両者のa、の値か相違していることが顕著に表われ
、実験例1にあってはベルト伸び出しにより柔らかい特
性が加わることにより、ピークレベルは大幅に抑えられ
る。これに対して実験例2にあっては、後半はベルトの
巻き締まりが作用するもののピークレベルが著しく高く
なってしまう。この結果は、第9.10図に示した頭部
減速度g、胸部減速度g波形に表われており、実線で示
した実験例1ではピークを発生する時間に柔らかいベル
ト特性で拘束するため、−点鎖線で示した実験例2に較
べてピークgが低減される。したがって実験例1にあっ
ては、ピークgの低減に伴って、頭部衝撃度。
胸部衝撃度の最高値が低減し、適性な拘束性か得られる
両者の目標値を満足し得るのである。−刃頭部前方移動
距離に関しては、第11図に実線で示したように、実験
例1にあっては初期の頭部移動が抑えられ、後半柔らか
い特性となっても一点鎖線で示した実験例2より頭部移
動量が小さくなっているのがわかる。このように実験例
1は、頭部、胸部gが低い前半は、固いベルト特性を与
え、頭部前方移動量を低く抑えるとともに、頭部、胸部
gにピークが発生する後半は、柔らかいベルト特性を与
え、頭部、胸部gを低くすることにより、頭部前方移動
量を目標値内に抑え、なおかつ頭部。
胸部衝撃度の目標値をも満足することができるのである
。そしてこれら王者を同時に満たすベルト特性の領域は
限られており、第3.4図中の格子線で示す領域e1で
のみ成立することが考案者の実験、計算により確かめら
れている。
第6.7図はベルト伸度の変化点荷重t、pを750k
gfとした時における3点および2点シートベルト装着
時の前記三者す、c、dを全て満たす領域eを格子線で
示したものである。3点ベルトの場合王者を全て満たす
領域は a、≧3 、1IIO で現わされ、また、2点ベルトの場合はal≦8かっ、
2L、1.1≦a、≦31.6 a 、−”’で示され
る。
この場合も、2点ベルト時、3点ベルト時で格子線の領
域がオーバーラツプする部分もあるが、やはり、それぞ
れの領域の境界付近であるため、必ずしも格子線領域を
選んでも前記王宮す、c。
dの性能を全て満たさなくなってしまう場合がある。従
って、この場合も3点ベルト時、2点ベルト時のそれぞ
れの領域eの中心付近のel領域の伸度特性に設定して
おくことが望ましい。このel領域の伸度特性の設定も
、前述と同様にクランプ装置25による後半のベルト伸
度制御により容易になし得る。
前記設定にもとづくベルト張力1頭部g、胸部g1頭部
前方移動量の時間的変化を第8〜11図の点線で示しで
ある。同図から明らかなように頭部減速度、胸部減速度
2頭部前方移動量の何れもが従来の一点鎖線で示すもの
と較べて満足すべき値となっている。
ここで、最適なベルト伸度特性はシート位置を変化させ
た時や、シートバンク角度を変化させた時で多少異なっ
てくる。例えば、シート位置を前述した第4図の例より
も前方に移動した場合、Lp=250kgfとして2点
ベルト時の前記三者す、c、dの全てを満たす領域eは
第5図に示すように a1≦12.5かつ、1.6a10545≦3.≦25
.1となる。
従って、シート位置の変化に応じて、3点ベルト時、2
点ベルト時の最適なベルト伸度特性を複数段に設定して
おき、シート位置変化に応じてベルト伸度特性を切換え
ることによって、より最適な乗員拘束性能が得られる。
これは、例えば、第1図に示すように、シートスライド
位置を+i 数段に検出するシート位置検出スイッチ3
7からの信号を演算機34に入力するように構成し、該
シート位置検出スイッチ37の信号にもとづいて、3点
ベルト時、2点ベルト時のそれぞれの最適な伸度特性に
切換えることによって達成することができる。同様にシ
ートバック角度変化に対応させて最適なベルト伸度特性
に切換え制御することも可能である。この場合も、シー
トバック角度の変化に応じて、3点ベルト時、2点ベル
ト時の最適なベルト伸度特性を複数段に設定しておき、
これをシートバック角度変化に応じてベルト伸度特性を
切換えればよい。従って、この場合シートバック角度を
検出する角度センサ38を用いて。該角度センサ38の
信号にもとづいて、3点ベルト時と2点ベルト時とで、
それぞれの最適なベルト伸度特性に切換えることができ
る。更に、これらシート位置検出スイッチ37と角度セ
ンサ38の両者を用いて、シートスライド位置とシート
バック角度の組合わせパターンを複数段に特定して、そ
れぞれの組合わせパターンにおける3点ベルト時。
2点ベルト時の最適なベルト伸度特性を設定し、各パタ
ーン位置で3点ベルト時、2点ベルト時を判別してベル
ト伸度特性を切換え制御すれば、より一層乗員の拘束性
能を向」ニすることができろ。
なお、前記実施例ではパッソブシートヘルトを開示した
が、ショルダベルト、ラップベルトが独立した手動タイ
プのものにも適用することができる。また、衝撃値制御
手段として電磁アクチュエータにより作動されてベルト
を挟持、解放するクランプ装置を例示したが、この他、
演算機からの信号入力によりベルトの伸び出し制御を極
め細かに行えるものであればよい。
発明の効果 以上のように本発明によれば、ショルダベルトとラップ
ベルトとを装着した3点ベルト時と、ショルダベルトの
みを装着した2点ベルト時とで、それそぞれ最適なベル
ト伸度特性が得られろようにフィードバック制御により
ベルト伸度特性を切換えられるようにしであるため、頭
部減速度、胸部減速度1頭部前方移動量を確実に目標値
に収束制御することができる。従って、仮想的な質量体
と相違し、頭部、胸部を有する等形態的な特異性を有す
る人体を拘束するに際し、衝撃度特性の異なる頭部、胸
部の時間的変化に応じた入力に対し、最適な拘束性とな
るチューニングを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概念図、第2図はパッ
シブシートベルトの概念図、第3図はLp=250kg
f、3点ベルト時のベルト伸度特性図、第4図はLp=
250kgf、2点ベルト時のベルト伸度特性図、第5
図はLp=250kgf、2点ベルト時でシート位置を
前方に変化させた時のベルト伸度特性図、第6図はLp
=750kgf、3点ベルト時のベルト伸度特性図、−
第7図はLp=750kgf、2点ベルト時のベルト伸
度特性図、第8図はベルト張力特性図、第9図は頭部減
速度特性図、第1O図は頭部減速度特性図、第2図は頭
部前方移動量特性図、第12図は従来のシートベルト装
置を示す斜視図、第13図は同装置の作用を示す斜視図
である。 IO・・・ショルダベルト、11・・・ラップベルト、
12・・・ショルダベルトのりトラクタ、22・・・衝
撃荷重入力検出手段、25・・・衝撃値制御手段(クラ
ンプ装置)、34・・・伸張度演算手段、36・・・ベ
ルト装着状態検出手段(スイッチ)、37・・・シート
スライド位置検出手段、38・・・シートバック角度検
出手段。 第 図 第 図 二層やすN7清たす卒貢−に 第 図 第 図 5道なすNT+丙1′ニー(n目蝮 第 図 釣手へ・1シトイ中1【 I % 第 図 時閉 第 図 第10 図 時開m5ec 第 11図 4開m5ec 第12 図 第13 固

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベルトの両端部に固定点を有し、拘束した乗員に
    入力される衝撃荷重を支承するショルダベルトとラップ
    ベルトとが独立したシートベルト装置において、衝撃荷
    重入力を検出する手段と、ベルト装着状態を検出する手
    段と、これら衝撃荷重入力検出手段、およびベルト装着
    状態検出手段からの信号にもとづいて乗員の衝撃値を算
    出し、該衝撃値が最小となるようなベルト伸長度を演算
    する伸長度演算手段と、該伸長度演算手段からの信号に
    よりベルト伸長度を調整し、乗員への衝撃値を制御する
    手段を設けたことを特徴とするシートベルト装置。
  2. (2)衝撃値を制御する手段がショルダベルトを巻取る
    リトラクタに設けられて、該ベルトを挾持、解放制御す
    るクランプ装置である請求項1記載のシートベルト装置
  3. (3)ベルト装着状態検出手段がラップベルト装着の有
    無を検出するスイッチである請求項1、2記載のシート
    ベルト装置。
  4. (4)ベルト装着状態検出手段がシートスライド位置、
    シートバック角度の少なくとも一つを検出する手段を包
    含してなる請求項1、2又は3記載のシートベルト装置
JP63202824A 1988-08-13 1988-08-13 シートベルト装置 Pending JPH0253653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63202824A JPH0253653A (ja) 1988-08-13 1988-08-13 シートベルト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63202824A JPH0253653A (ja) 1988-08-13 1988-08-13 シートベルト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0253653A true JPH0253653A (ja) 1990-02-22

Family

ID=16463799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63202824A Pending JPH0253653A (ja) 1988-08-13 1988-08-13 シートベルト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0253653A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995034449A1 (en) * 1994-06-11 1995-12-21 Alliedsignal Limited Vehicle safety restraints

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995034449A1 (en) * 1994-06-11 1995-12-21 Alliedsignal Limited Vehicle safety restraints

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU596962B2 (en) Automatic seat belt adjusting system
EP1847423A2 (en) Seatbelt device and vehicle
US7866703B2 (en) Re-settable vehicle seat belt buckle pre-tensioner presenter system and method of operation
US5615917A (en) Apparatus for use in a vehicle occupant restraint system
US20070284174A1 (en) Vehicle seat belt apparatus and control method therefor
EP3689684B1 (en) Vehicular seat belt device
JP2008049718A (ja) 車両用乗員保護装置
JP2002511360A (ja) 自動車の安全ベルト配置
US6935590B2 (en) Sensor for a feedback control system
JP2009504467A (ja) 車両における拘束システムの調整又は制御の方法及び装置
US7249784B2 (en) Safety arrangement
JP4457477B2 (ja) 車両の乗員保護装置
KR100305928B1 (ko) 자동차의 시트벨트 버클위치 조정장치 및 방법
DE102018202227A1 (de) Sicherheitsgurtanordnung für ein Fahrzeug
EP1031474A2 (en) Safety restraint system for protecting a vehicle occupant
JPH0253653A (ja) シートベルト装置
JP5211484B2 (ja) 車両用シートベルト制御装置、車両用シートベルト制御方法
JP4917510B2 (ja) シートベルト装置
JP4752739B2 (ja) 乗員拘束装置の制御方法およびその装置
JP2016097869A (ja) 車両用乗員保護装置
KR101835410B1 (ko) 차량용 안전벨트
US8478488B2 (en) Impact event countermeasure control method and system for automotive vehicle
JP2009196402A (ja) 乗員拘束装置
JP4815862B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP2005313719A (ja) 車両の乗員保護装置