JPH0253246A - Control signal writing circuit - Google Patents

Control signal writing circuit

Info

Publication number
JPH0253246A
JPH0253246A JP63205071A JP20507188A JPH0253246A JP H0253246 A JPH0253246 A JP H0253246A JP 63205071 A JP63205071 A JP 63205071A JP 20507188 A JP20507188 A JP 20507188A JP H0253246 A JPH0253246 A JP H0253246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
current
signal
rewriting
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63205071A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0734279B2 (en
Inventor
Akira Sawamura
陽 沢村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP63205071A priority Critical patent/JPH0734279B2/en
Publication of JPH0253246A publication Critical patent/JPH0253246A/en
Publication of JPH0734279B2 publication Critical patent/JPH0734279B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

PURPOSE:To gradually increase and decrease a current to a control coil by providing a charging switch connected to a first path to link a control driver and the control coil and turned on when rewriting is started and discharging switch connected to a second path and turned on in the case of rewriting is ended. CONSTITUTION:The title device is equipped with a control coil 10, a control driver 12, a charging switch SW1, a discharging switch SW2, and a capacitor C1. Further, when a control signal is to be rewritten, a prescribed current is supplied to the control coil 10 by the control driver 12. At this time, when a rewriting current rises, the charging switch SW1 is turned on, charging to the capacitor C1 is executed through the switch SW1, and the rise of the writing current is weaken. On the other hand, when the rewriting current falls, the discharging switch SW2 is turned on, discharging from the capacitor C1 is executed through the switch SW2, and the fall of the rewriting current can be weakened. Thus, the current can be changed gradually.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明はコントロール信号書込み回路、特に頭出し信
号の再書込みの改良に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a control signal writing circuit, and particularly to improvements in rewriting cue signals.

[従来の技術] 近年のビデオテープレコーダの普及は目覚ましいものが
あり、その機能は高度化多様化してきている。そして、
このような機能の1つとして頭出し機能がある。
[Background Art] The spread of video tape recorders in recent years has been remarkable, and their functions have become more sophisticated and diversified. and,
One such function is a cueing function.

この頭出し機能は、テープの録画を開始した位置等に何
等かの目印を付けてお島、早送りまたは巻き戻し時にこ
れを検出してオートストップするものである。この頭出
し機能があれば、複数の番組を録画した時にその番組の
頭を早送りや巻き戻しで探すことができる。
This cueing function places some sort of mark at the starting point of recording on the tape, detects it during fast forwarding or rewinding, and automatically stops the recording. If you have this feature, you can fast forward or rewind to find the beginning of a program when you have recorded multiple programs.

なお、この頭出し機能にはVISS(VH8Index
 5earch System )とVASS (VH
3^ddres 5earch System)等の種
類があり。前者は頭出しの位置が記録され、その位置で
順番にオートストップもので、後者は頭出しの位置が所
定のアドレスとして記憶されており、そのアドレスの指
定により、指定された頭出し位置でオートストップする
ものである。
This cueing function uses VISS (VH8Index).
5earch System) and VASS (VH
There are various types such as 3^ddres 5earch System). The former records the cue position and automatically stops at that position, while the latter records the cue position as a predetermined address, and by specifying that address, auto-stops at the specified cue position. It is something.

ここで、この頭出し機能における頭出し信号の記録は、
−殻内にはビデオテープのコントロールトラックに書込
まれているコントロール信号のデユーティ比を変更する
ことによって行っている。
Here, the recording of the cueing signal in this cueing function is as follows.
- This is done by changing the duty ratio of the control signal written in the control track of the videotape.

すなわち、テープには、その−側にコントロールトラッ
クが設けられており、このコントロールトラックにはビ
デオトラックに記憶されるビデオ信号等の同期をとるた
めのコントロール信号が記録されている。そして、コン
トロール信号には一定のデユーティ比のオンオフ信号が
用いられているが、このコントロール信号はビデオトラ
ック等の位置を特定すれば良いので、そのデユーティ比
を変更しても問題はない。そこで、このコントロール信
号のデユーティ比を変更することによって、頭出し、信
号を記録することが行われている。
That is, a control track is provided on the negative side of the tape, and a control signal for synchronizing video signals and the like stored in the video track is recorded on this control track. An on/off signal with a fixed duty ratio is used as the control signal, but since this control signal only specifies the position of a video track or the like, there is no problem even if the duty ratio is changed. Therefore, by changing the duty ratio of this control signal, cueing and recording of the signal is performed.

このように頭出し機能は録画開始場所の特定等ができて
便利であるが、この頭出しの目印を任意の位置に記録し
たり、変更できればさらに便利である。そこで、このよ
うな機能を有するものも普及し始めている。
As described above, the cueing function is convenient because it allows you to specify the recording start location, but it would be even more convenient if you could record or change the cueing mark at an arbitrary position. Therefore, devices having such functions are beginning to become popular.

このような頭出し信号の書込み、変更等を行うためには
、コントロール信号の再書込みを行わなければならない
が、この場合ビデオ信号等の書換えは行わないのである
から、コントロール信号の同期に係る部分には影響がな
いような状態で、コントロール信号のデユーティ比の変
更を行わなければならない。従って、コントロール信号
の1つについて、デユーティ比に係る部分についてのみ
書換えを行う必要がある。
In order to write or change such a cue signal, it is necessary to rewrite the control signal, but in this case, since the video signal etc. are not rewritten, the part related to synchronization of the control signal is The duty ratio of the control signal must be changed in such a way that it has no effect on the control signal. Therefore, it is necessary to rewrite only the portion related to the duty ratio of one of the control signals.

ここで、通常の録画時のコントロールトラックに対する
コントロール信号の書込み読出しはコントロールコイル
によって行っている。そして、書込みは電流方向の切換
えによるDC記録によって行う。従って、コントロール
信号の書込み時には、所定の時間毎に電流方向の切換え
が行われ、コントロールトラックにおける磁性体の磁化
の方向が所定の間隔で反転されることになる。
Here, writing and reading of control signals to and from the control track during normal recording is performed by a control coil. Writing is performed by DC recording by switching the current direction. Therefore, when writing a control signal, the current direction is switched at predetermined intervals, and the direction of magnetization of the magnetic material in the control track is reversed at predetermined intervals.

次に、このようなコントロール信号の書換えについて第
3図に基づいて説明する。
Next, such rewriting of the control signal will be explained based on FIG. 3.

第3図(A)に示すように通常の状態では、デユーティ
比が60%程度のコントロール信号がコントロールトラ
ックに書込まれている。また、頭出しの場所では第3図
(B)に示すようにデユーティ比27.5%程度のコン
トロール信号が書込まれている。
As shown in FIG. 3(A), in a normal state, a control signal with a duty ratio of about 60% is written in the control track. Furthermore, at the cue location, a control signal with a duty ratio of about 27.5% is written as shown in FIG. 3(B).

そして、頭出し信号を消去する時は、第3図(C)に示
すような電流をコントロールコイルに流す。このような
電流を流すと、コントロールトラックに記録されている
頭出しを意味するコントロール信号を通常のデユーティ
比60%程度の信号に書換えることができる。
When erasing the cue signal, a current as shown in FIG. 3(C) is passed through the control coil. By flowing such a current, it is possible to rewrite the control signal recorded on the control track, which indicates cueing, into a signal with a normal duty ratio of about 60%.

一方、頭出し信号を再書込みする場合には、第3図(D
)に示すような電流をコントロールコイルに流す。これ
によって通常のデユーティ比60%程度のコントロール
信号をデユーティ比27.5%程度の頭出し信号に書換
えることができる。
On the other hand, when rewriting the cue signal, as shown in Fig. 3 (D
) Flow the current shown in the control coil. As a result, a normal control signal with a duty ratio of about 60% can be rewritten into a cueing signal with a duty ratio of about 27.5%.

このようにして、コントロール信号の立上がり部は同等
書換えることなく、立下がり部の位置の変更が行える。
In this way, the position of the falling part of the control signal can be changed without rewriting the rising part of the control signal.

[発明が解決しようとする課題] コントロール信号の再書込みは上述のようにして行われ
る訳であるが、この再書込みはすでに書込まれている信
号の一部を書換えることによって行われる。このため、
すでに書込まれているコントロール信号と再書込みされ
た信号とでは、テープ上における磁化の程度に差が出る
場合がある。
[Problems to be Solved by the Invention] The rewriting of the control signal is performed as described above, and this rewriting is performed by rewriting a part of the signal that has already been written. For this reason,
There may be a difference in the degree of magnetization on the tape between the control signal that has already been written and the signal that has been rewritten.

特に、他のビデオテープレコーダによって書込まれたコ
ントロール信号の上に再書込みした場合には、磁化の程
度や磁化の位置に微妙な差が出ることは避けられない。
Particularly when rewriting control signals written by another video tape recorder, it is inevitable that slight differences will appear in the degree and position of magnetization.

そこで、再書込みの開始時及び終了時におけるコントロ
ール信号に段差を生じる。すなわち、コントロールトラ
ックの再書込み開始、終了の場所において、もともと書
込まれていた信号と再書込みされた信号が接続されるが
、ここで磁化の大きさに不連続な点が生じるのである。
Therefore, a difference in level occurs in the control signal at the start and end of rewriting. That is, the originally written signal and the rewritten signal are connected at the locations where rewriting begins and ends on the control track, but a discontinuous point occurs in the magnitude of magnetization at this point.

このため、再生時においてコントロールコイルでコント
ロール信号読出した場合に、この書換え開始点、終了点
をコントロール信号の立上がりを立下がりと誤認識し、
同期がとれなくなる等の問題が発生するおそれがあった
For this reason, when the control coil reads out the control signal during playback, the rewriting start point and end point are mistakenly recognized as the rising edge of the control signal as the falling edge.
Problems such as loss of synchronization may occur.

ところで、このような問題点を解消するためには、再書
込みの開始時、終了時においてコントロールコイルに流
れる電流を徐々に増加または減少させることが考えられ
る。このようにすれば、再生時におけるコントロールコ
イルによる読出し信号における電流変化は抑制され、再
生時におけるコントロール信号の誤認のおそれは大幅に
減少する。
By the way, in order to solve this problem, it is conceivable to gradually increase or decrease the current flowing through the control coil at the start and end of rewriting. In this way, current changes in the readout signal by the control coil during reproduction are suppressed, and the possibility of misidentification of the control signal during reproduction is greatly reduced.

そして、このような電流変化を徐々に行うためには、通
常コントロールコイルに至る回路にコンデンサを接続し
、立上がり、立下がりを鈍らせることが考えられる。し
かし、このためには立上がり時、立下がり時のコンデン
サを2つ必要とし、コントロール信号の書込み読承り回
路の集積化等の障害となるという問題点があった。
In order to make such a gradual change in current, it is usually considered to connect a capacitor to the circuit leading to the control coil to slow down the rise and fall. However, this requires two capacitors, one for rising and one for falling, which poses a problem in that it becomes an obstacle to the integration of the control signal writing/reading/accepting circuit.

この発明は、上述のような問題点を解決することを課題
としてなされたものであって、その目的は1つのコンデ
ンサを用い、再書込みの際のコントロールコイルへの電
流を徐々に増加、減少できるコントロール信号書込み回
路を提供することにある。
This invention was made to solve the above-mentioned problems, and its purpose is to gradually increase and decrease the current to the control coil during rewriting using one capacitor. An object of the present invention is to provide a control signal writing circuit.

[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、この発明は、ビデオテープ
のコントロールトラックに記憶されているコントロール
信号のデユーティ比を書換え、頭出し信号の再書込みを
行い得るビデオテープレコーダのコントロール信号書込
み回路において、ビデオテープのコントロールトラック
におけるコントロール信号の書込み読取りを行うコント
ロールコイルと、コントロールコイルへの電流の方向の
切換え、コントロールトラックにコントロール信号の書
込み制御を行うコントロールドライバと、コントロール
ドライバとコントロールコイルを結ぶ第1の経路に接続
され再書込み開始時にオンされる充電スイッチと、コン
トロールドライバとコントロールコイルを結ぶ第2の経
路に接続され再書込み終了時にオンされる放電スイッチ
と、一端が充電スイッチ及び放電スイッチの両方に接続
され、コントロールコイルにおける再書込み電流の立上
がり時に充電スイッチを介し電流の供給を受け、再書込
電流の立下がり時に放電スイッチを介し電流の供給をす
るコンデンサと、を有し、コントロールフィルの再書込
み電流の立上がり時、立下がり時における電流変化を徐
々に行うことを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the present invention provides a video tape in which a duty ratio of a control signal stored in a control track of a video tape can be rewritten, and a cue signal can be rewritten. In a control signal writing circuit of a recorder, there is a control coil that writes and reads control signals on a control track of a videotape, a control driver that switches the direction of current to the control coil, and controls writing of a control signal to the control track, and a control A charging switch connected to a first path connecting the driver and the control coil and turned on when rewriting starts; a discharging switch connected to a second path connecting the control driver and the control coil and turned on when rewriting ends; is connected to both the charging switch and the discharging switch, and receives current supply via the charging switch when the rewriting current rises in the control coil, and supplies current via the discharging switch when the rewriting current falls. , and is characterized in that the current is gradually changed at the rise and fall of the rewrite current of the control fill.

[作用] この発明に係るコントロール信号書込み回路は、上述の
ような構成を有し、次のように動作する。
[Operation] The control signal writing circuit according to the present invention has the above-described configuration and operates as follows.

すなわち、コントロール信号の再書込みを行う場合には
、コントロールドライバによって所定の電流をコントロ
ールコイルに供給する。
That is, when rewriting the control signal, a predetermined current is supplied to the control coil by the control driver.

ここで、再書込み電流の立上がり時は充電スイッチがオ
ンされているので、この充電スイッチを介しコンデンサ
に充電することにより書込み電流の立上がりを鈍らせら
ることができる。一方、再書込み電流の立下がり時は放
電スイッチがオンされているので、この放電スイッチを
介しコンデンサが放電することにより、再書込み電流の
立下がりが鈍らせることができる。
Here, since the charging switch is turned on when the rewrite current rises, the rise of the write current can be slowed down by charging the capacitor via this charging switch. On the other hand, since the discharge switch is turned on when the rewrite current falls, the capacitor is discharged via this discharge switch, thereby making it possible to slow down the fall of the rewrite current.

これによって、再書込みされたコントロール信号を読取
る場合における再書込み開始時及び終了時のノイズを大
幅に減少することができる。
This makes it possible to significantly reduce noise at the start and end of rewriting when reading a rewritten control signal.

[実施例] 次に、この発明の一実施例に係るコントロール信号書込
み回路について図面に基づいて説明する。
[Embodiment] Next, a control signal writing circuit according to an embodiment of the present invention will be described based on the drawings.

第1図は、実施例の構成を示す回路図である。FIG. 1 is a circuit diagram showing the configuration of an embodiment.

コントロールコイル10は、ビデオテープ(図示せず)
のローディング状態において該ビデオテープのコントロ
ールトラックに対峙する位置に配置されている。そして
、このコントロールコイル10に電流を流すことにより
コントロールトラックにコントロール信号を書込むこと
ができる。なお、再生時にはこのコントロールコイル1
0によってコントロール信号の読取りを行う。
The control coil 10 is a video tape (not shown)
The video tape is placed at a position facing the control track of the video tape in the loading state. A control signal can be written to the control track by passing a current through this control coil 10. In addition, during playback, this control coil 1
The control signal is read by 0.

また、コントロールコイル10への書込み電流の制御は
、コントロールドライバ12によって行う。すなわち、
このコントロールドライバ12にはゲート信号G及び書
込み信号Rが供給されており、コントロールドライバ1
2はこのゲート信号Gがオンの時に書込み信号Rに応じ
た電流をコントロールコイル10に供給する。図におい
て、コントロールドライバ12の上方の出力端12aは
REC(+)端を介しコントロールコイル10の一端T
1に接続され、下方の出力端12bはRFC(−)端を
介しコントロールコイル10の他端T2に接続されてい
る。そして、コントロールドライバ12は書込み信号の
高レベル、低レベルに応じて出力端12a、12bにお
ける直流電流の方向を反転する。
Further, the control driver 12 controls the write current to the control coil 10 . That is,
The control driver 12 is supplied with a gate signal G and a write signal R.
2 supplies a current corresponding to the write signal R to the control coil 10 when the gate signal G is on. In the figure, the upper output end 12a of the control driver 12 is connected to one end T of the control coil 10 via the REC(+) end.
1, and the lower output end 12b is connected to the other end T2 of the control coil 10 via the RFC(-) end. The control driver 12 then reverses the direction of the DC current at the output terminals 12a, 12b depending on the high level or low level of the write signal.

従って、コントロールコイル10には、書込み信号Rの
高レベル、低レベルに応じて、図における上方から下方
(TI−T2)に向けての電流、下方から上方(T2−
TI)に流れる電流が流れる。これによって、このコン
トロールコイル12に対峙するビデオテープのコントロ
ールトラックには順次磁化の方向が反転されたコントロ
ール信号が記憶される。
Therefore, the control coil 10 has a current flowing from the top to the bottom (TI-T2) and from the bottom to the top (T2-T2) according to the high level and low level of the write signal R.
A current flows through TI). As a result, control signals whose magnetization directions are sequentially reversed are stored in the control tracks of the video tape facing the control coil 12.

また、コントロールドライバ12の上方の出力端12a
とRCE  (+)端子とを結ぶ経路にはスイッチsv
lが接続され、コントロールドライバ12の下方出力端
12bとRCE  (十)端子とを結ぶ経路にはスイッ
チSν2が接続されている。そして、これらスイッチS
ν1、Sν2の他端は、台形波端子WTを介しコンデン
サC1に接続されている。
Further, the upper output end 12a of the control driver 12
A switch sv is connected to the RCE (+) terminal.
A switch Sv2 is connected to a path connecting the lower output end 12b of the control driver 12 and the RCE (10) terminal. And these switches S
The other ends of ν1 and Sν2 are connected to the capacitor C1 via the trapezoidal wave terminal WT.

なお、コントロールコイル10の両端にそれぞれ接続さ
れている出力線L1、L2は再生時のコントロールコイ
ル12の読取り信号を出力するたあめのものであり、ス
イッチsv3. sw4を介し、再生回路20に接続さ
れている。
Note that the output lines L1 and L2 connected to both ends of the control coil 10, respectively, are for outputting the read signal of the control coil 12 during reproduction, and the switches sv3. It is connected to the reproducing circuit 20 via sw4.

次に、このようなコントロール信号書込み回路において
、コントロール信号を再書込みする場合について、第2
図に基づいて説明する。
Next, regarding the case of rewriting the control signal in such a control signal writing circuit, the second
This will be explained based on the diagram.

第2図(A)には現在コントロールトラックに書込まれ
ているコントロール信号の状態が示されている。矩形波
の立上がりの場所がビデオ信号等の同期をとるために必
要なものである。そして、立下がりの場所によって、コ
ントロール信号のデユーティ比が分り、頭出し信号かど
うかの認識が行われる。この例では、1.4番目のコン
トロール信号は通常の信号であり、2.3.5番目のコ
ントロール信号が頭出し信号である。なお、図において
は説明のために頭出し信号と通常の信号を数個ずつ示し
たが、通常は頭出し信号を数10個連続して形成して、
1つの頭出しを表す。
FIG. 2(A) shows the state of the control signal currently written in the control track. The rise point of the rectangular wave is necessary for synchronizing video signals and the like. Then, the duty ratio of the control signal is determined from the location of the fall, and it is recognized whether the signal is a cueing signal or not. In this example, the 1.4th control signals are normal signals, and the 2.3.5th control signals are cue signals. In the figure, several cue signals and several normal signals are shown for explanation, but normally several dozen cue signals are formed in succession.
Represents one cue.

第2図(B)に示したのは、第2図(A)の信号をコン
トロールコイル10によってそのまま読み出した場合に
再生回路20によって認識される信号である。このよう
にコントロール信号の立上がり時立下がり時が認識され
る。
FIG. 2(B) shows a signal recognized by the reproducing circuit 20 when the signal shown in FIG. 2(A) is read out as is by the control coil 10. In this way, the rising edge and falling edge of the control signal are recognized.

第2図(C)に示したのは頭出し信号の再書込み時の書
込み信号Rである。この書込み信号Rによってコントロ
ールドライバ12は、書換え後にこの書込み信号Rに対
応したコントロール信号をコントロールトラックに書込
む。従って、この書込み信号Rは書換え後のコントロー
ル信号に対応している。
FIG. 2C shows the write signal R when rewriting the cue signal. In response to this write signal R, the control driver 12 writes a control signal corresponding to this write signal R to the control track after rewriting. Therefore, this write signal R corresponds to the control signal after rewriting.

第2図(D)は再生回路20への再生信号の入力のオン
オフを制御するための信号であり、この信号がオンの時
にコントロールコイル10は読取りコイルとして動作し
、第2図(E)に示すような同期信号を再生回路20に
得る。コントロール信号の立上がりを検知すれば良いの
で、この例では、1周期に対する一10%から10%の
間オンするようになっている。
FIG. 2(D) is a signal for controlling on/off of the input of the reproduction signal to the reproduction circuit 20. When this signal is on, the control coil 10 operates as a reading coil, and as shown in FIG. 2(E). A synchronizing signal as shown is obtained in the reproducing circuit 20. Since it is sufficient to detect the rise of the control signal, in this example, it is turned on for 10% to 10% of one cycle.

次に、第2図(F)は、コントロールドライバ12の動
作を制御するゲート信号Gを示しており、第2図(E)
に示した立上がり時から所定の時間経過後から一定時間
オンされる。このゲート信号Gがオン時はコントロール
コイル10は書込みモードであり、第2図(D)の再生
オンの信号がオンの時と重ならないように設定されてい
る。また、このゲート信号Gがオンとなる時点は、頭出
しを意味するコントロール信号の立下りより前である必
要があり、ゲート信号Gがオフとなる時点は通常のコン
トロール信号が立下がる時点より後である必要がある。
Next, FIG. 2(F) shows the gate signal G that controls the operation of the control driver 12, and FIG. 2(E)
It is turned on for a certain period of time after a predetermined period of time has elapsed from the rising time shown in . When this gate signal G is on, the control coil 10 is in the write mode, and is set so as not to overlap with when the reproduction on signal shown in FIG. 2(D) is on. In addition, the time when this gate signal G turns on must be before the fall of the control signal that indicates cueing, and the time when the gate signal G turns off is after the time when the normal control signal falls. It must be.

これによって、もともと記憶されているコントロール信
号がいずれの信号であってもこれを再書込みの信号に書
換えることができる。
This allows any originally stored control signal to be rewritten into a rewrite signal.

この例では、コントロール信号の立上がり時を基準とし
て1周期の15%から85%の間ゲート信号Gがオンす
るようになっている。
In this example, the gate signal G is turned on for 15% to 85% of one cycle based on the rising edge of the control signal.

そして、ゲート信号Gがオンされ、この時の書込み信号
Rが高レベルとなっていれば、コントロール;イル10
に順方向(T14T2)の電流が流れ始める。ところが
、第2図(G)に示すようにこの電流ゲート信号Gがオ
ンとなるのと同時に充電スイッチSw1がオンされる。
Then, if the gate signal G is turned on and the write signal R at this time is at a high level, the control;
A forward current (T14T2) begins to flow. However, as shown in FIG. 2(G), the charging switch Sw1 is turned on at the same time as this current gate signal G is turned on.

このため、RED(+)端子側の回路は、コンデンサC
1に接続されることになる。従って、このコンデンサC
Iの充電のためにゲート信号Gオン時におけるREC(
+)端子における電圧変化は第2図(H)のように鈍ら
せられ、徐々に上昇することになる。
Therefore, the circuit on the RED(+) terminal side is connected to the capacitor C.
It will be connected to 1. Therefore, this capacitor C
REC (
The voltage change at the +) terminal will be blunted and gradually rise as shown in FIG. 2 (H).

そして、書込み信号Rが低レベルになった時には、コン
トロールドライバ12はその出力端における電流供給を
逆転する。このためコントロールコイル10における電
流の方向は逆転される。
Then, when the write signal R goes low, the control driver 12 reverses the current supply at its output. The direction of the current in the control coil 10 is therefore reversed.

ここで、この実施例においては、第2図(G)、(1)
に示すように、この電流供給方向の逆転と同時に充電ス
イッチSνlをオフし、放電スイッチSv2をオンする
。従って、コンデンサC1は電流の逆転と同時に接続さ
れる場所がI?EC(+)端からRIEC(−)に変更
される。従−)て、このコンデンサC1は同電位の場所
に接続されることになり、その充電状態が維持される。
Here, in this example, FIGS. 2(G) and (1)
As shown in FIG. 3, at the same time as this reversal of the current supply direction, the charging switch Svl is turned off and the discharging switch Sv2 is turned on. Therefore, the location where capacitor C1 is connected at the same time as the current reversal is I? The EC(+) end is changed to RIEC(-). Therefore, this capacitor C1 is connected to a location having the same potential, and its charged state is maintained.

この状態で、コントロールコイル10によってコントロ
ール信号の低レベル状態に対応した信号を書込む訳であ
るが、この書込みは、もともと書込まれているコントロ
ール信号の次の立ち上がり時までに終了していなければ
ならない。そして、この発明においては、第2図(J)
に示すように再書込み終了信号EDによってこのTIか
らT2に向けてコントロールコイル10を流れる電流を
停止する。この再書込み終了信号EDは、コントロール
ドライバ12にに供給され、これによフてコントロール
ドライバが電流供給の停止をする。
In this state, the control coil 10 writes a signal corresponding to the low level state of the control signal, but this writing must be completed by the next rise of the originally written control signal. It won't happen. In this invention, FIG. 2 (J)
As shown in FIG. 3, the current flowing through the control coil 10 from TI to T2 is stopped by the rewrite end signal ED. This rewrite end signal ED is supplied to the control driver 12, and the control driver thereby stops supplying current.

そして、第2図(1)、(J)に示すように、この再書
込み終了信号EDが立下がった時、放電スイッチSv2
はまだオン状態にある。従って、第2図(K)に示すよ
うにREC(−)端子における電位はコンデンサC1か
らの族mm流を受は徐々に下降する。
Then, as shown in FIG. 2 (1) and (J), when this rewriting end signal ED falls, the discharge switch Sv2
is still on. Therefore, as shown in FIG. 2(K), the potential at the REC(-) terminal gradually decreases due to the flow from the capacitor C1.

再書込み終了信号EDはもともと書き込まれているコン
トロール信号がデユーティ比が60%の通常の信号でも
これを書換えられるように、コントロール信号の立上が
りから70%の時点でオフするように設定されている。
The rewrite end signal ED is set to turn off at 70% from the rise of the control signal so that the originally written control signal can be rewritten even with a normal signal with a duty ratio of 60%.

また、スイッチSw  はコンデンサC1による放電が
終わった時点で、かつ再生モードに入るまでにオフする
必要があり、この例では85%の時点でオフするように
なっている。
Further, the switch Sw needs to be turned off when the discharge by the capacitor C1 is finished and before entering the regeneration mode, and in this example, it is turned off at 85% of the time.

なお、このような動作における台形波端子W□における
電圧変化は、第2図(L)のようになる。
Incidentally, the voltage change at the trapezoidal wave terminal W□ in such an operation is as shown in FIG. 2 (L).

以上のように、この実施例の回路によれば、再書込みの
際のコントロールコイル10に流れる電流の立上がり、
立下りを徐々に行うことができる。
As described above, according to the circuit of this embodiment, the rise of the current flowing through the control coil 10 during rewriting,
The fall can be done gradually.

従って、もともと書かれているコントロール信号と再書
込みされた信号に若干の磁化の相違があっでもその変化
が徐々に行なわれるため、再生信号中に大きなピークは
生じない。このため、再書込みされたコントロール信号
におけるノイズを大幅に減少できる。そして、このよう
な動作を1つのコンデンサの充電、放電を利用して行う
ことかできる。
Therefore, even if there is a slight difference in magnetization between the originally written control signal and the rewritten signal, the change will occur gradually, and no large peak will occur in the reproduced signal. Therefore, noise in the rewritten control signal can be significantly reduced. Such an operation can be performed by charging and discharging one capacitor.

[発明の効果] 以上説明したように、この発明に係るコンロール信号書
込み回路によれば、コントロール信号のみを再書込みし
た時に、その書込み電流の立上がり、立下りを鈍らせる
ことができ、電流の変化を徐々に行うことができる。こ
のため、コントロール信号におけるノイズ発生を防止で
きる。さらに、この再書込み電流の変化を鈍らせるため
のコンデンサは1つで良いため、回路が大幅に簡単にな
り、集積化しやすいという効果も得られる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the control signal writing circuit according to the present invention, when only the control signal is rewritten, the rise and fall of the write current can be slowed down, and the change in current can be slowed down. can be done gradually. Therefore, noise generation in the control signal can be prevented. Furthermore, since only one capacitor is required to slow down the change in the rewrite current, the circuit can be significantly simplified and can be easily integrated.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の一実施例に係るコントロール信号書
込み回路の構成を示す回路図、第2図は同実施例におけ
るタイミングチャート図、 第3図は従来のコントロール信号等の説明図である。 ′fオヒイクリのCコ!をBコ 第1図 コントロールコイル コントロールドライバ 充電スイッチ 放電スイッチ コンデンサ
FIG. 1 is a circuit diagram showing the configuration of a control signal writing circuit according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a timing chart in the same embodiment, and FIG. 3 is an explanatory diagram of conventional control signals, etc. 'f Ohhiikuri's C! Figure 1 Control Coil Control Driver Charging Switch Discharging Switch Capacitor

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)ビデオテープのコントロールトラックに記憶され
ているコントロール信号のデューティ比を書換え、頭出
し信号の再書込みを行い得るビデオテープレコーダのコ
ントロール信号書込み回路において、 ビデオテープのコントロールトラックにおけるコントロ
ール信号の書込み読取りを行うコントロールコイルと、 コントロールコイルへの電流の方向の切換え、コントロ
ールトラックにコントロール信号の書込み制御を行うコ
ントロールドライバと、 コントロールドライバとコントロールコイルを結ぶ第1
の経路に接続され再書込み開始時にオンされる充電スイ
ッチと、 コントロールドライバとコントロールコイルを結ぶ第2
の経路に接続され再書込み終了時にオンされる放電スイ
ッチと、 一端が充電スイッチ及び放電スイッチの両方に接続され
、コントロールコイルにおける再書込み電流の立上がり
時に充電スイッチを介し電流の供給を受け、再書込電流
の立下がり時に放電スイッチを介し電流の供給をするコ
ンデンサと、 を有し、 コントロールコイルの再書込み電流の立上がり時、立下
がり時における電流変化を徐々に行うことを特徴とする
コントロール信号書込み回路。
(1) In a control signal writing circuit of a video tape recorder that can rewrite the duty ratio of the control signal stored in the control track of the video tape and rewrite the cue signal, the control signal is written in the control track of the video tape. A control coil that performs reading, a control driver that switches the direction of current to the control coil and controls writing of control signals to the control track, and a first circuit that connects the control driver and the control coil.
A second charging switch connects the control driver to the control coil and is turned on when rewriting starts.
A discharging switch is connected to the path of the control coil and is turned on when the rewriting is completed, and one end is connected to both the charging switch and the discharging switch, and when the rewriting current in the control coil rises, the current is supplied via the charging switch, and the rewriting is completed. a capacitor that supplies current via a discharge switch when the writing current falls, and the control signal writing is characterized in that the current gradually changes when the rewriting current of the control coil rises and falls. circuit.
JP63205071A 1988-08-17 1988-08-17 Control signal writing circuit Expired - Fee Related JPH0734279B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63205071A JPH0734279B2 (en) 1988-08-17 1988-08-17 Control signal writing circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63205071A JPH0734279B2 (en) 1988-08-17 1988-08-17 Control signal writing circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0253246A true JPH0253246A (en) 1990-02-22
JPH0734279B2 JPH0734279B2 (en) 1995-04-12

Family

ID=16500945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63205071A Expired - Fee Related JPH0734279B2 (en) 1988-08-17 1988-08-17 Control signal writing circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734279B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5788210A (en) * 1993-12-24 1998-08-04 Asmo Co, Ltd. Motor mounting structure

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63239642A (en) * 1986-11-18 1988-10-05 Sanyo Electric Co Ltd Control signal rerecording circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63239642A (en) * 1986-11-18 1988-10-05 Sanyo Electric Co Ltd Control signal rerecording circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5788210A (en) * 1993-12-24 1998-08-04 Asmo Co, Ltd. Motor mounting structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0734279B2 (en) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0253246A (en) Control signal writing circuit
US5140567A (en) Method for controlling recording medium player and tape decks
JPS62200878A (en) Magnetic recording and reproducing device with edition function
KR900004309B1 (en) Auto fade-in dubbing control device of double deck cassette tape
JP2802843B2 (en) Control signal writing circuit
JPS6320751A (en) Recording/reproducing device
JPH0554474A (en) Circuit for writing control signal
JPS59218649A (en) Magnetic recording and reproducing device
KR930006884Y1 (en) Initial picture stabilization circuit for vtr
KR950005084Y1 (en) Audio dubbing circuit
KR870002314Y1 (en) Non-signal record blank formation circuit
JPS634244Y2 (en)
JPH034983Y2 (en)
JPS63127473A (en) Digital magnetic tape device
JPS6211416B2 (en)
JPH04163755A (en) Data recorder
JPH0656676B2 (en) Recording / playback device
JPS60168A (en) Video camera device
JPH01118282A (en) Sleep reproducing device
JPH01285052A (en) Control signal regenerating and writing device
JPH02203452A (en) Magnetic recording/reproducing device
JPH0526260B2 (en)
JPS63108502A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPS61187143A (en) Operation switching circuit of tape recorder
JPS6050703A (en) Reproduction muting device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees