JPH0252290A - 制御棒駆動装置 - Google Patents

制御棒駆動装置

Info

Publication number
JPH0252290A
JPH0252290A JP63203167A JP20316788A JPH0252290A JP H0252290 A JPH0252290 A JP H0252290A JP 63203167 A JP63203167 A JP 63203167A JP 20316788 A JP20316788 A JP 20316788A JP H0252290 A JPH0252290 A JP H0252290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control rod
rod drive
drive device
support member
buckling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63203167A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Katagiri
茂夫 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63203167A priority Critical patent/JPH0252290A/ja
Publication of JPH0252290A publication Critical patent/JPH0252290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は制御棒駆動装置に係り、特に高温ガス冷却型原
子炉等におけるスタンドパイプ内に設置された制御棒駆
動装置で制御棒駆動装置の下端に設けた遮蔽体を制御棒
駆動装置」1端のクロージャに支持する支持部材を有す
る制御棒駆動装置に関する。
(従来の技術) 高温ガス冷却型原子炉は第2図に示すように、炉容器1
と、その内部に収納される炉心2と、この炉心2を支え
る炉心支持部材3と、前記炉容器1の一ヒ方にあってス
タンドパイプ4に内蔵される制御棒駆動装置5とから構
成される。
冷却材のヘリウムガスは数十気圧の高圧状態で、炉容器
内に充満しており、外管6から炉容器1内に流入し下部
プレナム7、間隙部8.上部プレナム9.炉心2.高温
プレナム10と順次炉容器1内を循環しながら内管11
より炉外に流出する。
また一般に、原子炉においては、中性子吸収材を充填し
た制御棒を炉心部に挿入したり引き抜いたりして、炉内
における核分裂反応を制御している。この制御棒駆動機
構としては種々のものがあるが、例えばワイヤロープで
制御棒を吊持し、そのワイヤロープの巻き取りと繰り出
しによって制御棒を昇降させるものがある。
第3図は上記ワイヤローブ型制御棒駆動装置の概略構成
図であり、炉床部21上に支持された炉心2内には複数
の制御棒挿入孔23が形成されており(図にはその1個
のみを示す)、その各制御棒挿入孔23の上方部には、
室内管支持部材24から懸吊された制御棒案内管25が
」1記制御捧挿入孔23の軸線と同一軸線」二にそれぞ
れ配設されている。
ところで、」―記炉心2の各制御棒挿入孔23内に挿入
される制御棒26は、連結金具27を介してワイヤロー
プ28に連結され、そのワイヤロープ28の」二部は軸
受29に軸支されるとともに駆動モータ30により歯車
機構31を介して駆動されるドラム32に巻回装着され
ている。また、上記歯車機構31には制御棒26の位置
を回転角度によって検出する位置検出器33が連結され
ている。
しかして、駆動モータ30によってトラム32を回転さ
せてワイヤロープ28の巻上げあるいは巻下げを行なう
ことにより、制御棒26が上下動せしめられ、その制御
棒26が炉心2の制御棒挿入孔23における適当な位置
に位置制御され、炉内に核反応制御が行なわれる。
第4図は制御n駆動装置5のまわりの圧力状態を示す。
通常運転時では、炉外圧力P。は大気圧、スタンドパイ
プ内圧力P、および上部プレナム圧力P2は同圧力で数
十気圧の高圧状態である。 P、およびP2に差がない
ため、遮蔽体37をクロージャ38に支持する支持部材
39には圧力による軸方向荷重はほとんどない。
ところが、このような装置において、何等かの不測の事
態の発生によって高圧ヘリウムガスのバウンダリである
スタンドパイプ4の例えばAの位置で破断した場合、そ
の位置よりヘリウムガスの漏洩が発生する。破断の程度
にもよるが、P、とP2をつなぐ開口であるワイヤロー
プ挿入孔40および遮蔽体間隙」1端41の断面積に比
ベスタントパイプの開口面積が十分大きい時P、はP。
に近い値となるため、その結果P2とP□間の差圧が数
士気圧になる。
この差圧の受圧面積は遮蔽体の横断面積であり、差圧と
受圧面積の積により求まる値が、遮蔽体を支持する支持
部材に軸方向の圧縮力として印加されることになる。
第5図に示す様に、支柱に軸方向圧縮力Fを作用させ座
屈させる時ある方向Xに支柱はわん曲するが、この方向
又は支柱の断面形状、軸方向圧縮力Fの作用点等により
決定できる場合と決定できない場合がある。
例えば円柱を軸心十で圧縮する場合、Xはいずれの方向
とも決定できないし、いくつかの方向にも限定できない
第6図は従来型の1例として、支持部材の横断面形状と
スタンドパイプ内の配列を示すものである。
スタンドパイプ内の空間には制御n駆動装置が収納され
るが、制御棒駆動装置を構成する各部品の効率的配置を
考えれば、スタンドパイプに近接する制御棒駆動装置の
外周部に支持部材を配置することか望ましく、第6図は
そのように配列されている。
また支持部材の横断面は制御棒駆動装置の中心軸に対面
する側の辺が長辺となる様な長方形であるため、座屈に
よりわん曲する方向は制御棒駆動装置の中心方向もしく
は中心と正反対方向のいずれかに限定される。
支持部材が中心方向に座屈わん曲する場合で、座屈前後
の状態を第7図(a)、(b)に示す。
座屈わん曲は、制御棒駆動装置の中心方向で、制御棒駆
動装置構成部品の空隙に支持部材が入りこむため大きく
わん曲し、制御棒即動装置全体が上方に追込まれ、これ
と共に制御棒が一ヒ方にZだけ移動する。
このことは制御棒が炉心から引抜かれることを意味し、
原子炉の反応度が」1昇する。
(発明が解決しようとする課題) 本来バウンダリとして機能すべきスタンドパイプからの
漏洩という不測の事態が発生した場合、ただちに原子炉
を停止させるべきであるにもかかねらず、本事象発生が
原子炉出力上昇となる現象を誘起させることは本質安全
の概念に反することになる。
本発明ではスタンドパイプからの漏洩等で急速にスタン
ドパイプ内の圧力が降下し、制御棒駆動機構下端の遮蔽
体下部から受ける圧力荷重により、支持部材に圧縮荷重
がかかり、支持部材に座屈現象が発生した時、座屈によ
るわん曲の方向を制御棒駆動装置の中心から遠ざかる方
向に限定することにより、座屈による制御棒駆動装置の
つぶれ量を制限し、制御棒が炉心から引抜かれることを
防止した制御棒駆動機構を提供するものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は高温ガス冷却原子炉の制御棒駆動装置下端に設
けた遮蔽体を制御棒駆動装置上端のクロージャに支持す
る支持部材の横断面形状で、制御棒駆動装置の周方向の
中立軸から制御棒駆動装置の中心方向に生じる2つの距
離のうち、中心に近い側の距離が中心に遠い側の距離よ
り長いことを特徴とする高温ガス冷却原子炉の制御棒駆
動装置である。
(作用) 本発明によれば、スタンドパイプからヘリウムガスの漏
洩が発生し、遮蔽体間の差圧により支持部材に過大な圧
縮荷重が印加され座屈荷重を超える時も座屈による制御
棒駆動装置の変形を最小限にとどめ、制御棒駆動装置の
機能維持と制御棒の引抜作用を最小とすることができる
(実施例) 従来型支持部材の横断面形状を第8図(a)、(b)に
2例を示し問題点を掘り下げてみると、第8図(a)の
場合横断面長方形の2辺長さa、bがaくbの大小関係
にあるため、制御棒駆動装置の円周方向が座屈の方向と
なる。支持部材がこの方向にわん曲した場合特定の障害
物がないため、大きく座屈し、制御棒が炉心から引抜か
れる。
第8図(b)の場合、横断面の長方形の2辺長さa、b
がa > bの大小関係にあるため、制御棒駆動装置の
中心方向もしくはその正反対方向に支持部材は座屈する
が断面長すを中立軸Ilbで2分して生じるb□Tb2
の大小関係がbl−b2であるために座屈の方向が制御
棒駆動装置の中心方向あるいはその正反対方向のいずれ
の方向にも特定できず、いずれの方向も可能性がある。
中心方向となった場合、前述した様に制御棒駆動装置を
構成する部品の空隙をぬって大きく座屈する可能性があ
るため、その場合制御棒が引抜かれる。
一方、中心方向と正反対の方向に座屈した場合、近接す
るスタンドパイプに変形が制限されるため大きく座屈さ
れることはなく、制御棒が引抜かれる長さもごくわずか
なものに制限されると共に、座屈による支持部材のわん
曲で制御棒駆動装置を構成する部品との干渉がないため
、制御棒駆動装置が正常に機能されることになる。
従来構造では座屈方向を中心から離れる方向のみに決定
し、スタンドパイプにより変形を制限させるという手段
が講じられていなかった。
第1図は本発明の支持部材39を有する制御棒駆動装置
の縦断面図である。
支持部材の縦断面形状は、従来の長方形型ではなく、長
方形を構成する辺のうち制御棒駆動装置の中心軸に近い
辺が、直線から中心軸側に曲率半径中心をもつ曲線に変
えた支持部材を用いるのが本発明の1手段である。
この様な縦断面形状をもつ支柱が軸方向に過大な圧縮荷
重を受けた場合スタンドパイプ側に方向を特定して座屈
を導くことができる。
しかるにスタンドパイプ側には剛性の高いスタンドパイ
プか近接しているため、支柱の変形がスタンドパイプに
制限され、座屈したとしても変形量はわずかであり、制
御棒駆動装置の軸長の変化がわずかである。
さらに外側へ支持部材が変形するため、制御棒駆動装置
の構成部品に支持部材が干渉することはない。
第12図は従来長方形であった支持部材の縦断面形状に
対して本発明の変化をつけた2例であっていずれについ
ても制御棒駆動装置中心軸に平行な断面2次モーメント
の中立軸ρ。によって区分される1つの長さQl、+Q
2の大きさを比較した場合、制御棒駆動装置の中心に近
い側の長さC7の方が遠い側の長さC1より太きいため
、制御棒駆動装置の中心に遠い方向へと座屈の方向が決
定される。
第12図(a)、(b)いずれの例についても輪郭の一
部が制御棒駆動装置の中心側に曲率中心をもつ曲線で構
成されている。
座屈による変形がスタンドパイプにより制限されること
と、制御棒駆動装置の構成部品に干渉しないという作用
のため、制御棒の炉心から引抜旦をわずかな景に制限で
きることと、制御棒駆動装置の動作の健全性を確保する
効果をもたらす。
(他の実施例) 第9図、第10図は支持部材の横断面形状を第6図に示
す従来の長方形形状から本発明の形状に変更した実施例
を示したものである。
第11図にそれぞれの場合の断面形状を分析しているが
、いずれについてもa > b 、 b、、< b2を
満足している。作用、効果は前述実施例と同じ。
〔発明の効果〕
スタンIくパイプからヘリウムガスの漏洩が発生し、遮
蔽体間の差圧により支持部材に過大な圧縮荷重が印加さ
れ座屈荷重を超える時も座屈による制御棒駆動装置の変
形を最小限にとどめ、制御棒駆動装置の機能維持と制御
棒の引抜作用を最小とする効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御棒駆動装置の縦断面図、第2図は
本発明の制御棒駆動装置を適用する高温ガス冷却型原子
炉の縦断面図、第3図は本発明に関わる制御棒駆動装置
の基本構成図、第4図は従来型制御棒駆動装置の縦断面
図、第5図は支持部材の座屈モードを示す図、第6図は
従来型の制御棒駆動装置の支持部材部分の横断面図、第
7図は従来型制御棒駆動装置の支持部材の座屈前後の状
態変化を示す制御棒駆動装置の縦断面図、第8図は従来
型支持部材の横断面図、第9図は本発明のその他の実施
例の支持部材部分の横断面図、第10図は本発明の他の
実施例の支持部材部分を示す横断面図、第11図は本発
明のその他の実施例の支持部材の横断面図、第12図は
本発明の実施例の支持部材縦断面図である。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  第子丸 健 第 図 (θ) (b) 第 図 第 図 (CL’) b (α) (+)’) 第 図 (り−) 第 図 (b) 第 図 第 図 (b) 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高温ガス冷却原子炉の制御棒駆動装置下端に設け
    た遮蔽体を制御棒駆動装置上端のクロージャに支持する
    支持部材の横断面形状で、制御棒駆動装置の周方向の中
    立軸から制御棒駆動装置の中心方向に生じる2つの距離
    のうち、中心に近い側の距離が中心に遠い側の距離より
    長いことを特徴とする高温ガス冷却原子炉の制御棒駆動
    装置。
  2. (2)請求項1記載の支持部材の横断面形状の輪郭の一
    部もしくは全部が、制御棒駆動装置の中心側に曲率中心
    をもつ曲線により形成されることを特徴とする高温ガス
    冷却原子炉の制御棒駆動装置。
JP63203167A 1988-08-17 1988-08-17 制御棒駆動装置 Pending JPH0252290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63203167A JPH0252290A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 制御棒駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63203167A JPH0252290A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 制御棒駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0252290A true JPH0252290A (ja) 1990-02-21

Family

ID=16469559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63203167A Pending JPH0252290A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 制御棒駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0252290A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100277238B1 (ko) 상부 장착식 원자력 계장의 일체형 헤드 패키지
US3096264A (en) Method of producing canned fuel rods for nuclear reactors
JPH0252290A (ja) 制御棒駆動装置
US4765944A (en) Device for the transverse retention of a movable tubular conduit in a pressurized water nuclear reactor
JPS5856118B2 (ja) 原子炉用制御装置
US4587082A (en) Passage through the wall of a reinforced concrete pressure vessel
EP2984654B1 (en) A reactor in-core instrument handling system
US4123325A (en) Containers for housing nuclear reactors
US4793966A (en) Nuclear reactor
JP2723295B2 (ja) 制御棒集合体
US3243353A (en) Fluid-tight access means for a nuclear reactor
JPH04282495A (ja) 高温ガス冷却型原子炉用制御棒案内管
JP2856457B2 (ja) 高温ガス炉
US6563900B2 (en) Ring plate around openings in reinforced concrete containment vessel
JPH0446397B2 (ja)
JPH03591B2 (ja)
JPS6220519B2 (ja)
US3342688A (en) Nuclear reactor control mechanisms
JP6063856B2 (ja) 制御棒駆動機構
KR910003802B1 (ko) 원 자 로
JPH0512798Y2 (ja)
JPH04110696A (ja) 制御棒集合体
JPH06230164A (ja) 液体金属冷却原子炉
JPH079473B2 (ja) 燃料集合体
JPH02236492A (ja) 高温ガス炉用制御棒