JPH02500463A - 単一の血液試料から身体の状態の歴を確認する方法 - Google Patents

単一の血液試料から身体の状態の歴を確認する方法

Info

Publication number
JPH02500463A
JPH02500463A JP62506601A JP50660187A JPH02500463A JP H02500463 A JPH02500463 A JP H02500463A JP 62506601 A JP62506601 A JP 62506601A JP 50660187 A JP50660187 A JP 50660187A JP H02500463 A JPH02500463 A JP H02500463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
red blood
cells
age
blood cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62506601A
Other languages
English (en)
Inventor
サンダース・アレクザンダー・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02500463A publication Critical patent/JPH02500463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/54Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving glucose or galactose
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5091Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing the pathological state of an organism
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/72Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood pigments, e.g. haemoglobin, bilirubin or other porphyrins; involving occult blood
    • G01N33/721Haemoglobin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/72Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood pigments, e.g. haemoglobin, bilirubin or other porphyrins; involving occult blood
    • G01N33/721Haemoglobin
    • G01N33/723Glycosylated haemoglobin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/811Test for named disease, body condition or organ function
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/827Lectins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/142222Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
    • Y10T436/143333Saccharide [e.g., DNA, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 単−の血液試料から身体の状態の歴を 確認する方法 技術分野 本発明は、−人の患者からの年齢の異なる血球を比較することにより確認するこ とのできる身体状態の確認および評価方法に関するものである。
背景技術 従来、身体の状態の歴記録(historical record)は、該状態 または疾病の経過と共に該状態または疾病の指標が測定されなければ得ることは できなかった。
赤血球は、血液中の酸素と二酸化炭素の輸送に関係する錯体分子のヘモグロビン を含有する。赤血球は、これが作られる骨髄から循環系に連続的に入り込む。最 初に血流に入り込んだ赤血球は網赤血球と称し、核酸材料の「細網(retic ulum) Jが循環の最初の2日目に網赤血球から取り除かれた後は、赤血球 は成熟細胞として普通のヒトで120日間循環し続ける。この期間経過後、赤血 球は循環系から、また体から除かれる。
かかる寿命の間、赤血球は化学組成を連続的に変化させながら液性の血漿中に浸 漬されることは良く知られていることである。血漿の若干の成分もまた自由に細 胞膜を介して赤血球の中に入ったり出たりしている。同時に赤血球において、こ れら成分の若干のものが赤血球の成分分子、特にヘモグロビン分子に影響を及ぼ す。
ヘモグロビン(Hb)分子は≦(色素)とグロビン(蛋白質)とから成る。二ム は第一鉄状態の鉄を含む。蛋白質部分は2種のα−鎖(141個のアミノ酸)お よび2種のβ−1m(146個のアミノ酸)によって形成されている。通常のヘ モグロビンはヘモグロビンA (HbA)と称する。100を超えるアミノ酸シ ーケンスの変種が知られている。
化学的に変質形態の種々のヘモグロビンが知られている。
0□は迅速にかつ可逆的にヘモグロビンと結合してオキシヘモグロビンを形成す る。ヘモグロビンの鉄が酸化されて第二鉄形態になると、メトヘモグロビンが形 成される。この変化はDPNHおよびメトヘモグロビン還元酸素によって逆に起 こる。Wbはある薬剤により不可逆的にスルフヘモグロビンに変化する。−酸化 炭素がヘモグロビンに結合すると、カルボキシヘモグロビンが形成する。シアノ ヘモグロビンはHbとシアニドイオンとの反応生成物である。
グリコジル化(glycosylated)ヘモグロビンは既知である。
アッシュベイら、ディアベティック メディシン(Ashby。
etal、、 Diabetic Medicine) 2 :83 87 ( 1985) iモーテンセン、ダニッシュ メディカル ビュレティン(Mor tensen。
Danish Medical Bulletin) 36 :369 32B  (1985) ;ホワードら、アクタ バアエディエイトル、スカンド、 ( Howard。
etal、、Acta Paediatr、 5cand、) 70 : 69 5−698 (1981) ;モーテンセン、ジュー。クロマトグラ、 (Mo rtensen、 J。
Chromatogr、) 182 : 325 33 (1980) 、グリ コヘモグロビンは、酸素の輸送というヘモグロビンの初期の機能を維持している 。生成したグリコヘモグロビンの量は、赤血球を取り囲む循環する血漿中のグル コースの濃度と、曝露時間とに直接比例する。
血液試料中のグルコヘモグロビン対ヘモグロビンの割合は測定することができ、 この測定は化学試験として行い、その一般的概念は米国特許第4399227号 、第4448888号、第4438204号、第4372747号及び第446 5774号の主題である。これらの試験においては、種々の年齢の細胞からのヘ モグロビンとグリコヘモグロビンとが無差別に混合されている。
5つの最も突出したグリコジル化ヘモグロビンをまとめてHbAlと称する。こ れらはHbAl、+ (0,2χ)、1lbA1.!(0,2χ)、obAr  b (0,5り、’bA+c(4−6χ)およびtubAI4(0,2−0,6 χ)である。
HbAと)lbA 、とを−緒にすると全ヘモグロビン含量は約97%となる。
グリコヘモグロビンの測定は、糖尿病患者が従う食事療法(dietary c ompliance)の可能な指標として注目を集めている。ホワードら、アク タ ベデイアトル、スカンド、、70: 695−98 (1981)参照。
ホバーマン(Hober+aan)による米国特許第4463098号には、1 [,5−デオキシ−D−キシルロース−1−フォスフニー) (DXP) と反 応させてr DXP−ヘモグロビン」を生ぜしめることによって変化するヘモグ ロビン分子の濃度を記録することにより、患者におけるアルコール消費の平均歴 記録を測定することについて示されている。かかる糖分子は、赤血球における糖 の通常の分解機構に対するアルコールの間接的作用により、ヘモグロビン分子上 に捕捉されることになる。ホバーマンの特許における測定は、細胞ごとに基づき (cell−by−cell basis)なされるものでなく、アルコールレ ベルの日々の変化の平均をとる傾向にある。
赤血球を相対的密度に基づき年齢により分離することができるということは一般 に受け入れられていることである。
パン ガスチル(Van Ga5tel)、 1968−RVI、メソッズ フ ォー スタディング ザ イン ビボ エージング オブレッド セルズ(Me thods for Stadying the In VivoAgingo f Red Ce1ls)、 1−32 (ブラッド インフォメーションサー ビス(Blood Information 5ervice) ) ;シャJ L+?ン。
バイオチム、パイオフィス、アクタ(Schulman、 Biochim。
Biophys、 acta)、 148 :251 55 (1967) ; レイフおよびピノグレード、バイオケミストリー(Leif andVinog rad。
Biochemistry)、 51 :529−28 (1964) 、しか し、これはモルテンソン、ダニッシュメド、プル、(Mortenson、 D anishMed、 Bull、)、 32 :309.320 (1985年 12月)では問題とされていない。
種々の生化学変化は赤血球の老化に関係していると考えられている。フィトラク ル、エム、ニス、テラス。エージーリレーテッド チェンジズ イン レッド  セル アクティビティーズ オブ グリコリティック エンザイムス。
レデュースト グルタチオン、アンド ヘモグロビン デナチュレーション(P hytrakui、 M、S、 Thesis+ Aqe−RelatedCh anges in Red Ce1l Activities of Glyc olytic Enzymes+Reduced GluLathione、  snd He+++oglobin Denaturation)+ 1−85 (ユニバーシティ オブ オレゴン ヘルス サイエンス センター、ボートラ ンド、オレ、([1niverstty ofOregon Health 5 ciences Center、 Portland+ Ore、) ; 19 76 ;ケイチルら、ブラッド(Keitel、 etal、、 Blood)  10 : 370−76 (1955) ;ベルンスタイン、ジェー、タリン 、インベスト、(Bernstein、J、Cl1n、Invest、)+ 3 8 = 1572−86(1959) iエドワーズおよびリガス5 ジエー、 クリン、インベスト、(Edwards and Rigas、 J、 Cl1 n、 Invest、)、 46 :1599−88 (1967) 。
ポリクロナコスらは、成熟RBCと生まれたてのRBCとの間に見られるインシ ュリン結合の違いは全てではないが大部分は後者の若いRBCのより一層の優位 性によることを見い出した(Polychronakos、 etal、、 J 、 Cl1n、 Endocrin。
Metab、、 55 : 290 (1982) ) 、初期の研究では、網 赤血球は古い細胞よりも約2倍多くインシュリンと結合することが立証されてい る。
フィツギボンズらは正常および糖尿病の赤血球の双方が古い細胞においてより多 くの量のヘモグロビンHbA、、。5およびl1bAleを含んでいることを見 い出した(Fitzgibbons。
etal、、 J、 C11b、 Investig、、 58 : 820  824)。同様にエルセワイディらはグリコHb(glyco Hb)において 赤血球の年齢に関係する増加があると考えた(Elseweidy、 etal 、+ J。
Lab、 Cl1n、 Med、、102 :628 (1981)) 、一方 、モーテンセンは、「若い」 (遅い沈降(sedimenting) )細胞 と「老いた」 (速い沈降)細胞との間の)lbA+c含量の違いは統計学上は 重要ではないと報告した(Mortensen+ Danisb Med。
Bull、、 32 : 309,320 (12月 1985) )。
RBCの寿命の間、HbAは緩徐にかつ不可逆的にグリコジル化されるという事 実の証拠がある。マネーら、ブラッド(Maney、 etal、+ Bloo d)、 46 : 1051 (1975) (概要);ア上述のモーテンセン (Mortensen) (1985)も参照。これが数学的に予測可能な方法 で起こる場合には、グリコHbA対)1bAの比はRBCの年齢の指標となり、 また他の代謝産物における年齢に関係する変化を検知するために使用することが できる。
ステイルマン(Stillman)による米国特許第3864571号には、リ ンパ球、多形核の好中球、エオシン好性白血球、単核白血球、好塩基球、血小板 および網赤血球をこれらの核および細胞質の異なる染色に基づき別々にカウント するケイ光活性細胞カウンタが記載されている。ホイーレス、ジュニア(Whe eless、 Jr、)による米国特許第3497690号では、ケイ光色素染 料による決定として、核酸含量により正常細胞を発癌性細胞から区別している。
カメントスキイ−(Kamen tsky)による米国特許第3413464号 はこの識別性を高める方法に関するものである。また、染色法はグロナー(Gr oner)による米国特許第3740143号によ採用されている。
バーカー(Parker)による米国特許第2875666号1フルワイラ−( Fulwyler)による米国特許第3893767号;アダムス(Adams )による米国特許第3883247号;カメントスキー(Kao+entskい による米国特許第3662176号;エルキン(Elkin)による米国特許第 3661460号;エールリッチ(Ehrlich)による米国特許第3699 336号;タイラー(Tyrer)による米国特許第4172227号;ポウト ン(Bou ton)による米国特許第3873974号;ミラー(Mille r)による米国特許第3827804号;およびミラー(Miller)による 米国特許第3832687号も参照。
フルワイラ−(Fulwyler)による米国特許第4499052号では、2 種の異なる標識試剤に対し相対的に異なる感受性を有する細胞を、該細胞に結合 する2種の標識試剤(例えば、フルオレセインおよびローダミン粒子)の比によ り区別している。
ロガース(Rgers)による米国特許第4416778号では、輸血に使用す るための幼若白血球富化血液の調製方法が記載されている。幼若白血球(若いR BC)は上白血球(gerocy tes)(古いWBC)からこれらの密度の 差に基づき遠心分離法により分離された。
発明の開示 血液の単一試料から時系列(time 5eries)分析によりヒトまたは動 物の患者における状態を確認しかつ評価する方法を開示する。血液の試料を患者 より得、この血液試料の細胞を測定すべき各成分について染色し、染色された細 胞を細胞ごとに基づき定量的に測定し、測定結果および/または計算した比を番 号順に配列させる。番号順に配列された細胞を、測定した細胞の寿命の長さに従 い時系列に分割し、このようにして状態の歴記録を得る。
本発明の目的は、血液の単一試料から状態の時系列の解析を提供することにある 。
本発明の他の目的は、細胞ごとに基づき血液のグリコヘモグロビンおよびヘモグ ロビン含量を比較することにある。
本発明の更に他の目的は、身体状態のこれまでの経緯(past course )の歴記録を得るための方法を提供することにある。
表18および1bは正常な患者における患者の化学現象(patient ch emistry)を示す。
表2aおよび2bは管理されていない糖尿病についての患者の化学現象を示す。
表3,4および5は処置の種々の段階での表2の患者についての化学現象を示す 。
発明を実施するための最良の形態 赤血球は血流中へ連続的に放出され、血漿中における数々の正常に存する化学物 質や異常時に存する化学物質の影響下で120日間循環し続ける。これら化学物 質の若干は、赤血球中のヘモグロビン分子におけるこれら物質の存在および濃度 の記録を残す。この記録は累積され、かつ不可逆的であるので、かかる濃度を細 胞ごとに基づき適当に測定することにより、身体状態の経緯の歴記録となる時経 列に細胞を分類することが可能となる。この方法の多くの用途うちには、糖尿病 における糖の採り方のコントロール、アルコールの消費または濫用の記録および 治療薬または食養生(dtetary regimens)によるコンプライア ンス(compliance)の記録がある。また、本方法を用いて赤血球の異 常な破壊の記録を提供することもできる。他の目的としては、患者の疾患の診断 方法をつくり、もしくは確認し、患者の疾患の進行または処置を監視し、一般の 疾病から保護し、また将来の基準のために患者のベースラインを確立することで ある。多くの重要な試験を一般に間隔をあけて繰り返し、これにより、使用して 診断および治療の判断に影響を及ぼすことのできる患者に対する時系列を確立す る。
本発明は、細胞ごとに基づ(歴のデータについて解析される、単一試料に基づく 時系列結果を提供する。時経列結果は、分析すべき血液成分について表および/ またはグラフの型で示される。これにより赤血球の老化をふりかえって研究する 。
ヘモグロビン、グルコースと赤血球の寿命との間の関係についての知識は、反応 してグルコヘモグロビンを形成するヘモグロビン対全ヘモグロビンの割合を解析 することにより赤血球の寿命の間のグルコース濃度の平均記録を測定する本発明 の方法の進展に影響を及ぼす。これは、−試料中における赤血球を分解し、反応 ヘモグロビンを未反応ヘモグロビンから分離し、ヘモグロビン分子の色素部分に より吸収される光によりこれら成分の双方を測定する化学試験として行う。細胞 溶解物におけるヘモグロビンとグルコヘモグロビンの測定は当業界では既知であ る。
グルコースまたは他の糖とヘモグロビンとの反応によりグルコヘモグロビンを生 成する反応の他に、かかる数種の反応は既知である。従って、種々の薬剤が直接 に、あるいは間接的にかかる反応を有するであろうことは予測することができる ことである。しかし、かかる反応はほんの僅かな量で起こり得、このため現在用 いられている分離技術により測定することは困難である。かかる反応を以下に考 察する。
本発明においては、ヘモグロビンや変種ヘモグロビン、例えばグルコヘモグロビ ンの分析を細胞ごとに基づき行う。
これは細胞の懸濁液またはスライドガラス上に塗布された細胞に対する各成分に ついての定量的染色反応を行うことにより、あるいは他の適当な方法により行う 。次いで、細胞を染色物について光学的に測定するが、かかる測定に関しては数 種類の器械が存在する。かかる器械の例は、フルワイラー(Fulwyler) による米国特許第3893767号、ステイルマン(Stillman)による 米国特許第3864571号、エルキンド(Elkind)による米国特許第3 661460号、グローナー(Groner)による米国特許第3740143 号およびカメントスキ(kamen tsky)による米国特許第341346 4号に見い出せる。
スライド測定(slide measurement)器械に関する特許には、 ミラーによる米国特許第3832687号や第3827804号のものが含まれ る。バカス(Bacos)による米国特許第4209548号にはパターン認識 (pattern recognition)器械が記載されている。
細胞を染色するだけで細胞の年齢を明らかにすることの他に、細胞を密度に基づ き年齢のグループに分けることもできる。しかし、染色法を用いる方が好ましい 。
細胞ごとの測定の結果より、血球の未変種成分、例えばヘモグロビンおよび変種 成分、例えばグルコヘモグロビン(グルコシル化ヘモグロビンとしても既知)の 定量的測定が得られる。変種成分対未変種成分(例えばグルコヘモグの比を番号 順に配列させる。ヘモグロビンは血漿内において循環するグルコースと連続的に かつ不可逆的に反応するので、古い赤血球におけるこの比は若い赤血球のそれよ りも大きい。従って、順番に配列された一連の比は、当該比を得た細胞の相対的 年齢を示す。これらの比を等しい割合かまたは変性成分の等しい濃度に配列する ことにより、赤血球の寿命は120日であることが既知であることから真の時系 列を誘導することができる。
変化が一定でかつ若干の大きさがある場合、例えばヘモグロビンのグルコヘモグ ロビンへの変化の場合は、2〜7日の等しい分離(resolution)を有 するように時系列を選択することができる。変化が小さくかつほとんど一定でな い場合は、時系列を上述の基本技術により直接かつ確実性をもって得ることはで きない0分析しようとするヘモグロビン、グルコヘモグロビンおよび他の成分に ついて、同じ細胞につき細胞ごとに組み合わせて分析を行うことにより、グルコ ヘモグロビンについて得られる時系列を、測定しようとする他の成分についての 時系列を確立するために使用することもできる。これにより、かかる他の成分の 歴の記録も得ることができる。比較的信頼性のある種類の任意他の改良方法を用 いて、より可変的な方法との比較に関し規準タイムライン(reference  tia+elie)を確立することができる。更に細胞の年齢を決定する他の 方法、例えば細胞の沈降比や、赤血球の不安定な内生成分の定常的な劣化をめる 方法を較正の目的のために用いることができる。
グルコHb対)1bの比の他に、細胞年齢の他の決定要因が本発明では考えられ る。インシュリン結合や糖分解酵素の定常的かつ漸次の劣化は染色および測定に 従う。
疾患の診断および治療のための監視における本発明の利点は明白である0例えば 、糖尿病においては、患者は糖分子(グルコース)の代謝の間通室のコントロー ルを失い、このためインシュリン、他の薬物の投与により、あるいは食事のしっ かりした管理によりかかるコントロールの外部からの修正を必要とするが、単一 の血液試料の分析により前120日間ふりかえって糖の一日こ゛とのコントロー ルを調べることができる。これを3または4ケ月間隔で行った場合、連続的な記 録を維持することができ、かかる記録を用いてコントロールの一日ごとのレベル を確立することができる。既知の方法により行われたバッチ試験は本発明の方法 とは対照的に、単一のデータポイントにて120日の時間分離′(time r esolution)を有するのみであるが、本発明の方法においては赤血球の 120日の寿命を、細胞ごとに基づき分析される単一試料の時系列解析により、 例えば周間隔に分けることができ、この単一試料を120日間の最後に採取する 。120日の間、患者の血漿中の糖の濃度は高い期間もあれば低い期間もある。
既知の方法を用いると、かかる別々の事項を−の値として平均化し、これにより 誤差相互を相補ねしめ、バッチ試験に対し正常な結果を得られるようにする。誤 差を補うことは本発明の方法により大いに回避される。この理由は、短期間の間 隔に分けられた歴の時系列はかかる誤差を殆どなくしてしまう可能性があるから である。
細胞の年齢を決定するために監視する反応は不可逆的であることが好ましいが、 該反応は極緩徐に可逆的であっても十分である。緩徐に可逆的である場合は、最 も古い血球によって示される「歴」は失われることになる。
また、反応が一定であることも好ましい。しかし、反応の速度°変化が一定かつ 予測可能である場合には、他の手段により細胞の年齢を決定して、この年齢に関 する基体:生成物の比の関係を較正することができる。
更に、反応は細胞の寿命の間を通して起こるのが好ましい。しかし、細胞の寿命 の限られた期間に反応が起こる場合、この期間がより一層制限されるものであっ ても、尚該反応を用いて時系列データを得ることができる。
糖分子の無毒性類似体を独立標識として使用することもできる。かかる独立標識 を薬物と薬学的に混合することができ、この混合物は標識対薬物を一定の割合と する。この標識は細胞成分、例えばヘモグロビンと不可逆的かつ一定速度で反応 する物質であるのが好ましい。かかる手段により、任意薬剤の消費の歴記録を得 ることができる。
この種の記録は薬剤治療養生法(drug therapy regimen) へのコンプライアンス(co+*pl 1anace)を決定するのに使用する ことができ、また、薬物の不測のまたは任意の摂取の記録として有用である。
使用する標識は通常の食事の中には見い出せない希少な糖、例えばラムノースお よびキシロースであるのが好ましい、コックおよびメンシーズ、ダイジエスショ ン(Cook andMenzies、 Digestion)、 33 :1 09 116 (1986)では、“無代謝(non−metabolized )″マーカーを用いて腸の吸収を評価している。フォードら、ジュー。ベト、ガ ストロエンド。
アンド ヌトロ、 (Ford、 etal、、J、 Ped、 Ga5tro ent、 &Nutr、)、4 : 568 74 (1985)。
非糖尿病患者においては、細胞ごとに基づき行った同様のグリコヘモグロビン分 析により、試料を採取した時点における循環系の赤血球の寿命の歴の記録も得る ことができる。例えば、単一細胞における最大濃度が正常な試料中で見い出され るそれのほんの1/10の場合には、この患者における赤血球の寿命は120日 ではなく僅か12日である。本発明の方法は、出血により血液を失う疾病に比し 、赤血球の破壊の疾病に対し診断学上の正確さを向上する手段を提供する。糖尿 病患者におけるRBC破壊の評価も可能である。
本発明の方法を用いるために、流体試料をヒト(または動物)から採取し、下記 の2種の一般的方法の一つで処理をする。
(1)血液の流体試料を平坦な表面、例えばスライドガラスの上に塗布する。
これは、従来の手動技術によるか、もくしは米国特許第4209548号に記載 されているような血液スピナー(bloodspiner)技術により行うこと ができる。塗布された試料を米国特許第4209548号および第448388 2号に記載されているようにまだ湿潤状態の間に固定するか、あるいは塗布され た試料をスライドガラス上で乾燥させ、次いで従来のメタノール浸漬法により固 定するか、または他の従来技術により固定することができる。
(2)試料を処理するもう一つの方法は、試料を流体形態に維持し、赤血球を血 漿から沈降させる。遠心分離法を用いてこの沈降処理を速めることができる。上 層の血漿層を取り除き、赤血球の形態を保護するように選択された性質を有する 緩衝溶液と置き換える。沈降(および遠心分離)を繰り返し、緩衝液の第2番目 の容積を通用し、これにより赤血球を洗浄する。洗浄後、赤血球を2種の方法の 一つで再度処理してもよく、上記(1)に一般的に記載したように平坦な表面上 に塗布するか、あるいは染色工程中懸濁液に維持してもよい。
細胞を染色工程の間懸濁液に維持する場合には、細胞を固定してその形状を保護 し、かつ染料および他の試剤を浸透させなければならない。かかる固定は希薄溶 液、例えば緩衝液中のエタノールまたは緩衝液中のホルムアルデヒドの使用によ り達成することができる。固定後、細胞を再度洗浄して固定試剤の影響を取り除 く。しかし、アルデヒド固定剤の場合、ジメドン(di+1edon)のような 試剤を更に添加して、固定剤を中和することにより洗浄と同様の結果を得ること ができる。
平坦な表面に塗布した試料を同様に洗浄することができるが、この洗浄を該平坦 な表面を清澄な溶液に浸漬することにより行うことは除かれる。洗浄の一つの目 的は、赤血球から未だ未結合であるような無関係の糖分子または他の標識を除去 することにある。
洗浄および固定後に、懸濁液中または平坦な表面上いずれにしても、次に赤血球 を染色して1または2以上の特性を測定することができるようにする。ヘモグロ ビン分子は色素でありまた固定された場合には特徴的な光吸収特性を有するため 、この分子の同定を別途行う必要はない。しかし、ヘモグロビンを従来の蛋白質 染料、例えばフルオレセイン、イソチシオアネートまたは5−ジメチルアミノ− 1−ナフタレンスルホニルクロリドにより染色することもできる。異なるケイ光 色でかつ異なる励起波長の多くの試剤はこの目的に対し直ちに役立つ。ヘモグロ ビンは赤血球中に存する唯一の蛋白質ではないが、これは他の蛋白質の量の計数 (accounting)が結果に影響を及ぼすことがないような大きな割合で 他の蛋白質よりも過剰に存在する。
ヘモグロビンの染色の他に、試料は他の成分、例えばグルコヘモグロビン(ヘモ グロビン分子に結合したグルコース)についても染色する。上述したように、ま た以下の特別な実施例で示すように他の標識も適用することができる。
各染色工程後洗浄して、操作の次工程に対する試剤の影響を取り除くことが必要 である。
染色終了後、試料を細胞ごとの方法により測定する。かかる測定装置は、例えば 米国特許第3413464号および第3893767号に記載されている。測定 に使用する色フィルターの厳密な特性は試料の染色の正確なる実行に依存する。
グルコヘモグロビンは数種の方法で検出することができる。炭水化物部分に対し 作用する酵素を用いて、信号発生系(signal generating s ystem)に関係する活性種を放出させることができる。標識レクチンまたは 炭水化物特異性抗体をグルコヘモグロビンに結合させることができ、次いで、得 られた複合体を検出する。
各細胞を少なくとも2種の成分について測定し、かかる測定により得られたデー タを最終結果を報告するまで、更なる解析のために計器メモリーに保持する。こ の処理はコンピュータ法による解析に直ちに役立つ。計算には、測定した少なく とも2種の成分の比を尚細胞ごとに基づき得ることも含まれる。この比の結果は 高い順に配列させ、グラフ的に示すためにヒストグラムまたは他の型にプロット する。細胞ごとに基づく少なくとも2種の成分の定量的測定は同じ細胞に対し同 時にまたは連続的に行う。
配列した比の同データは次の評価にも使用する。配列の一端から開始し、数えた 細胞の総数の一定部分(constantfraction)を数等分に分け、 これらの比を平均化し、この平均を手作業かもしくはコンピューターメモリにお いて記録する。同様の一定部分を操り返し等分に分け、これらの比を配列のもう 一端に達するまで平均化しかつ記憶させる。かかる−足部分の数は個々の赤血球 の全寿命の時間の部分的増加を示している。この時間の増加の厳密な特性は、試 料を採取する固体の他の情報に左右される。−例として、配列した試料を60個 の一定部分に分けた、120日の赤血球の寿命を有する正常なヒトからの試料は 2日を示す各部分を有することになる。かかる表示にも若干の不正確さがあり、 これは、例えば前120日の各日日に生成した赤血球の数の生物学上の変動に左 右される。このため、更に長い時間間隔を示すより大きな部分は分離(reso lution)を犠牲とする代わりに一般に優れた精度を有する。
一定時間間隔を示す一定部分の確実性についての第2の試験として、器械により 標準偏差をとり、かつまたは−足部分内における各組の比において簡単な統計学 上の計算をすることができる。中間に近い部分(fraction)で開始し、 この部分は対称的に大きくまた減少し、再度標準偏差を計算する。従って、この 技術の迅速なるインターレーション(interations)により、各間隔 に関する最高の適合(fit)が規定され、新しい間隔に関する平均が計算され 、これを用いて間隔に関する初期の記憶値と置き換える。各平均値と順番で次の 先の平均値との間該差を計算する。この計算は、平均によって示される時間間隔 の間において赤血球へ集まる標識の増加を示している。
このように、各に測定した赤血球の相対的年齢と各時間間隔において集まった標 識の量は双方とも規定される。異なるタイプの試料について、計算に対し別途調 整を行う必要がある。細胞生存の歴がより良(知られている場合は、かかる調整 は時間間隔の規定法を改善することができる。
例えば、赤血球が一般に120日間生存するが、赤血球の減損が女性の月経周期 のように既知の間隔で起こる場合、適当なる補正項を適用する。
同様に、患者が輸血を受けたことが分かっている場合には注意する必要がある。
この理由は、輸血した細胞におけるグルコヘモグロビンレベルが患者よりはむし ろ提供者におけるグルコースレベルに少なくとも一部影響を及ぼし得るからであ る。
上述した2種の測定法に加え、更に他の測定を行うこともできる。各細胞に対し 更なる測定を行うことについて一つの目的は、試料を採取した固体において同じ 時間で集まる更に別の標識を検出することである。
各細胞に対し更なる測定を行うことについての別の目的は、検討すべき時間間隔 についてより良好なる明確さを得ることにある。例えば、米国特許第38645 71号に記載されているように各細胞におけるリポ核酸(RNA)の量を測定す ることにより、赤血球寿命の最も最近の2日間を調べることができる。これは、 RNAが赤血球の寿命の最初の2日間だけ該赤血球中に存在するからである。標 識および標識の比等の測定を唯一これらの一日に古い細胞および2日古い細胞( 網赤血球として機知)に限定することにより、固体における標識処理の直後の歴 が確認される。従って、細胞を染色し、ヘモグロビンおよびグルコヘモグロビン について測定する場合、またRNAも測定する場合は、試料を採取した日の2日 前までの各々の日についてグルコースのコントロールを調べることができる。尚 、これら測定はすべて細胞ごとに基づき行う。これら細胞に対し他の標識、例え ば標識付けおよび測定をすることのできるアルコールまたは特定の薬剤を同時に 測定する場合には、前2日の各々の日の間のアルコールまたは薬剤の摂取を知べ ることかできる。これは、これらの日についての関係する細胞をこれら細胞中の RNAの更なる存在により確認したからである。
本発明の使用を示す簡単なモデルを以下に示す。表18はこのモデルの数とルー ルを示す増加量(incremental table)の混成(compos e te)を示す。第1欄は時間、例えば週の増加を示す;第2欄は各時間間隔 に関するベースラインの付加(addition)を示しており、このベースラ インは正常な固体における循環において赤血球を変質させる速度の表示である; 第3&]は患者の疾病の過程に関係する一定の異常増加を示す(第1表では正常 な患者であるためゼロである);第4欄は−の時間間隔のみの範囲内での患者の 化学的状態(chemical 5tatus)における一時的変化に関係する 一定ではない増加を示す(正常な患者においてはゼロ);第5欄は第2.3およ び4欄の一つの時間間隔内における合計を示す;第6欄は最初の間隔すなわち列 から現行の間隔すなわち列まで全ての時間間隔に基づく累積数を示す。第6欄の 下部に平均の増加量、すなわち平均値を示す。この平均値は時間の増加数により 第6欄の累積総数を割り算することによりめられる。表18のモデルにおける数 はベースラインの値だけを累積的に加える場合に平均増加分が正常な総グリコヘ モグロビンの値をシミュレートするように考え出されている。
表1bは表18の第6欄に基づく累積分布曲線を示す。表18は変種ヘモグロビ ン分子が第1欄において示されるような異なる年齢の赤血球において時間でいか に累積されるかを示しており、また表1の第6欄も表示している。
表1の第3成分は各単一時間間隔におけるヘモグロビンの増加的変質(incr emental modification)をグラフ的に示している。これは 、例えば糖尿病の患者の処置において医師が最も興味のあるであろうグラフであ る。また、これは単一の時間間隔について示される時間間隔で、血漿中を循環す る変質物質の量を示している。
表2〜5は上述の表1と類似するものである。表2においては、値は、ベースラ インの増加分に等しい一定増加分によりコントロールから糖の濃度が常に逸脱し ている重大な糖尿病をシミュレートしており、すなわち循環する糖の値は正常値 の常に2倍である。表28における値は表2bにおいてグラフ的に示しており、 これでは糖の濃度のコントロールの喪失の程度を示している。
同様に、薬剤の使用量を監視することができる。すなわち、モルフイネ常用癖は 増加したグルコヘモグロビンレベルと関係する。ギイウグリアン、ディアベトロ ジア(Giugliane、 Diabetologia)+ 22 : 37 9 (982)。
表3は(表3.4および5に示す)最初の3回の時間間隔の間表2の仮想患者に 対する治療処置の結果を示す。これは、薬物、例えばインシュリンの作用により 負の増加を示す。この治療の効果を表3bにグラフ的に示す。表4および5にお いては、同じ患者のインシュリン治療の他の期間をモデル化し、表4bおよび5 bにグラフ的に示している。治療の成功は、表1に示す正常方向へ戻る増加グラ フとして示される。この患者の正常値への完全な戻りのないことは表5における 増加曲線の逸脱によって示される。
次に本発明を以下の実施例により説明するが、本発明はこれら実施例に制限され るものではない。
災施斑上 血液試料を前120日の間重大な血液減損のなかったことが分かっている糖尿病 の男性から採取した。試料の一部をpH7,4でリン酸塩酸緩衝液(PBS)に て洗浄し、スピナー法により顕微鏡用スライドガラスに塗布した。この試料を風 乾し、乾燥メタノールに30秒間浸漬することにより固定し、再度風乾した。
風乾した試料を蒸留水に2分間浸漬し、次いで0.5%の過ヨウ素酸溶液に20 分間浸漬した。次いで、同試料を10分間流水に浸漬し、更に20分間シッフ( Schiff)溶液中に置いた。シッフ溶液は0.5gの黄色ケイ光(540n m)発生アクリフラビン塩酸塩と、201112のIN塩酸と、200m eの 蒸留水に溶解した1gメタ重亜硫酸ナトリウムとから成る。この溶液を1日間エ ーシングし、しかる後、これを活性炭と一緒にろ過し、清澄なコハク色のろ液を 4°Cで貯蔵した。水道水における最終洗浄により過剰な試剤を取り除いた。
得られた試料をメタノール中における赤色ケイ光(620nm)発生ブロモフェ ノールブルーO〜2g%で染色し、メタノールで3回洗浄し、風乾した。十分に 乾燥した後、ケイ光物質の存在しない固定媒体を用いて試料をカバーガラスで被 覆した。
個々の細胞ごとの測定をフルワイラーによる米国特許第3893767号に記載 されているものと類似するゲイ光顕微鏡で行った。1千個の赤血球を測定し、分 析のためのデーターベースに取り入れた。黄色対赤色のケイ光物質の比を測定し 、結果を最少の比から最大の比の大きさのもに順次配列させた。配列した赤血球 を最小の比から開始して約600のグループに分け、その結果を平均化した。各 平均値を次の更に高い平均値から引き算し、残りを血糖の患者のコントロールの 一週間の歴を示すヒストグラムにグラフ的プロットした。結果を通常の変化につ いての知識を有する医師によるものと比較した。
裏庭±1 血液の液体試料を意識不明でかつぎこまれた急患の既知の女性糖尿病患者から採 取した。血液試料をPBSで2回洗浄し、次いで約200万個の細胞を含有する 100/ID試料をPBSにおける0、5%のホルムアルデヒド溶液と混合した 。
5分経過後、細胞を再度きれいなPBSで2回洗浄した。洗浄した細胞をTRI TC標識付は標識力ナバリンA(ConA)の溶液と混合した。 ConAは、 グルコース分子に結合し得る特性を有し、グルコース自身はヘモグロビン分子に 結合する。
この溶液にPBSと0.1%の非アニオン性洗浄溶液(ツイーン(Tween)  20)とを加えた。この溶液を20分間細胞に作用させた後、細胞を再度洗浄 し、懸濁液を調合して最終濃度をICl11’当たり50万個の細胞とした。細 胞のこの最終懸濁液を波長を545±20nmに限定した励起フィルタを用いて 、ベクトン ディキンソン(Becton Dicktnson) FACSア ナライザーのようなフローサイトメーター(flow cytometer)を 通して流した。ケイ光フィルターを用いて、一方が62Or+n+以上またもう 一方が58On+m以下の2色のケイ光を測定した。
2種のケイ光色の間の交差点(cross 1nterference)を実験 的にめ、修正を行った。2万4千個の細胞を測定し、器械のコンピューターメモ リーにおける「リストモード(listmode) Jに蓄積した。
実施例1におけるようにして比を計算し、結果を2日間間隔に分けた。コンピュ ーターにおいて標準偏差を用いて、各間隔でデータのベストフィツトが達成され るまでイテレート法で平均値を判断した。集合(aggregation)の1 日の増加分を実施例1におけるようにして計算し、この患者のグルコースコント ロールの歴に対し結果報告した。
n1ユ 洗浄した細胞懸濁液をホルムアルデヒド溶液で処理する前に、これを0.4%の ニューメチレンブルー(NMB)および1%のシュウ酸カリウムと混合した以外 は実施例2の手順に従った。4分経過後、等量のホルムアルデヒド溶液を添加し 、更に2分経過後、懸濁液を実施例2におけろうにして洗浄した。染色工程はま さに実施例2におけるようにするが、すべての工程は最初に洗浄工程を含み、0 .2%のセチルピリジニウムクロリド(CPC)を含む。
測定もまた実施例2におけるように行うが、更に各細胞の広角光散乱を測定しか つ記録し、その他にリストモードにおける2種の測定を一緒に行った。NMBは 網赤血球の凝集または沈澱を生ぜしめた。細胞内の沈澱を、すべての溶液にCP Cを添加することにより高屈折率を有する固体軟塊として維持した。CPCは非 ケイ光物質なので、これが他の測定を妨害することはない。しかし、これは網赤 血球における光散乱の有意な増加をもたらす。
データ解析は実施例2におけるように進めた。別々のデータ解析を大きな光散乱 の結果を存する細胞について行った。これら細胞を2つの等しい数のグループに 分けた。最大量の光散乱を有するものは試料採取の前日を示した。光散乱が少な い細胞はその日前の日を示した。このように、急変前の2日間のグルコースコン トロールの歴を明確に決定することができる。
災立拠土 した試料をスライドガラス上に置き、3色の分析により顕微鏡下で測定した。
n−例」− 赤血球を実施例1におけるようなリン酸塩緩衝液(PBS)内で洗浄することに より調製した。この赤血球を実施例1におけるようにスライドガラス上に塗布し た。2枚のスライドガラスを準備し、別りの染色手順に供した。
スライドガラスAを実施例1におけるようにして染色した。
スライドガラスBにおいては、実施例1の過ヨウ素酸を用いる代わりに、シグマ ケミカル カンパニー(SigmaChemical Company)より入 手できる微生物ポリボラスサーシネイタス(Polyporus circin atus)またはダクチリウムデンドロイデス(DactilliuIllde ndroides)から単離した酵素ガラクトースオキシダーゼを1 ml当た り3ユニツト(units)含有する溶液に酸スライドガラスを浸漬した。この 溶液は非イオン性洗浄剤、0.1%のツイーン(Tween) 20、および1 0ユニツト/ ll11.のカタラーゼ並びにp)t6.oに調整する希薄緩衝 剤も含有する。ガラクトースオキシダーゼは糖ガラクトースまたは重合槽におけ る末端基ガラクトースを、過ヨウ素酸により生成する化合物と同様のジアルデヒ ドを存する化合物に酸化する性質を有するが、この酵素はガラクトースおよび関 係する数種の糖、例えばガラクトサミン、ラフィノースおよびスクチョース(s tachyose)に対し特異的である。すなわち、これはグルコースとは反応 しない。
カタラーゼを含有せしめて、反応において生じかつ細胞から拡散する過剰の過酸 化水素を消費した。
ガラクトースオキシダーゼ溶液で処理しかつ蒸留水で洗浄した後、スライドガラ スBをアクリフラビンシッフ溶液で実施例1におけるように処理し、また実施例 1におけるようにブロムフェノールブルーでも処理した。
実施例1におけるような2種のケイ光色による細胞ごとの定量的決定法により、 比の計算およびスライドガラスAによるカレンダーの展開(developme nt of the calendar)が可能となる。
正常な患者においては、スライドガラスBではカレンダーをコンピューター処理 し得る増加は示されない。しかし、ガラクトース血症をわずらっている患者にお いては、結果は、患者により摂取されたガラクトースの量に依存する増加量によ るカレンダーリゼーション(calendarisation)である。
このため、過ヨウ素酸をガラクトースオキシダーゼにより置き換えた試験では、 ガラクトースにより変化したヘモグロビンに対し特異的な反応が起こる。かかる 試験をガラクトース血症をわずらっている患者の食事を監視するのに用いること ができ、またグルコースの増加におけるガラクトースの影響を評価するのに用い ることができる。
プラトレイ ニー、シュルトおよびサムエルニス、スバイサー(Bra+Ney  A、 5chulte and Samuel S、 5picer)、 ’ ライト マイクロスコピック ヒストケミカル ディテクション オプ ターミ ナルガラクトース オア N−アセチルガラクトサミン イン ロデントコンプ レックス カルボハイトレー・ン、ニージン′グ ア ガラクトースオキシダー ゼ−シッフ シーケンス」ジュー。ヒストケミストリーアンド サイトケミスト リー(J、 H4stochemistry andCytochemistr y)、 31.19 24.1983 ;エヌ、ジェー、ホワード、エッチ、モ ナガンおよびジュー。エム、マーチン(N、 J、 Howard、 H,Mo naghan and J、 M、 Martin) 「ヘモグロビンA!イン ガラクトセミア、ア ポジプル ロールイン モニターリング ダイエタリー  コンプライアンス」アクタ バエディエイトル、スカド(Acta Paedi atr、 5cad)。
互695−698.1981参照。
1隻1− 全血の試料を実施例1におけるように洗浄し、スライドガラス上に塗布し、固定 した。
次いでスライドガラスを、0.1%のツイーン20.3ユニツト/佃Pのガラク トースオキシダーゼ、5ユニツト/ m lのセイヨウワサビペルオキシダーゼ および2mg/mfの試剤4−クロロ−1−ナフトールの溶液で10分間処理し た。
得られた赤血球は、この中に有するガラクトース−変質ヘモグロビンの量に定量 的に依存する暗青黒色を呈した。
この場合の測定は、ヘモグロビン成分については410nmで、またガラクトー スの存在に依存する反応生成物については600r+mで光吸収させることによ り行った。しかし、得られた結果の定量およびカレンダリゼーションを先の実施 例におけるようにして行い、この実施例のインターブリチージョン(inter pretation)は実施例5と同様とした。過ヨウ素酸はヘモグロビンの色 素特性を破壊するので、先の実施例におけるような過ヨウ素酸の反応終了後、ヘ モグロビンの色素検出のための光吸収の実施を一般に不可能とする。
しかし、この実施例においては、過ヨウ素酸の代わりに、ヘモグロビン色素を破 壊することのない酵素反応を用いた。
このため、ヘモグロビン色素は直接測定するのに役立った。
実施±1 全血の試料を実施例1におけるように洗浄し、スライドガラス上に塗布し、固定 した。
スライドガラスを0.1%のツイーン20と、α−D−ガラクトシル誘導体に特 異的に結合するレクチン、マクルラボミニフェラ(Maclura pomin ifera)凝集素(MPA)のペルオキシダーゼ誘導体0.1mg/mj!と を含有する溶液で処理した。
簡単な蒸留水による洗浄に引き続いて、スライドガラスを0.03%の過酸化水 素および2 mg/m j2の4−クロロ−1−ナフトールの溶液で処理した。
簡単な蒸留水による洗浄後、更にスライドガラスを0.5%の過酸化水素の溶液 で処理して、一連の手順のこの部分において使用するペルオキシダーゼを不活性 にした。
蒸留水による別途簡単な洗浄に続き、スライドガラスを更に、グルコースおよび マンノースの誘導体に特異的に結集素(PEA)のペルオキシダーゼ誘導体で処 理した。更に蒸留水による簡単な洗浄後、スライドガラスを0.03%の過酸化 水素および2 mg/m Eの3−アミノ−9−エチルカルバゾール、過酸化水 素および酵素ペルオキシダーゼの存在下で赤色反応生成物を生ずるクロモゲンで 処理した。最後の蒸留水による洗浄を行い、かつスライドガラスを測定用カバー ガラス下に設置した。
上述のようにレクチンで処理したスライドガラスを3種類の波長の光;全ヘモグ ロビンの測定については410nm。
ガラクトース変質ヘモグロビンの量を示す4−クロロ−1=ナフトールの反応生 成物の測定については600nmおよびグルコース−変質ヘモグロビンの量を示 す3−アミノ−9−エチルカルバゾールの反応生成物の測定については550n I11による細胞ごとの測定に供した。
細胞測定の結果をグルコース変質ヘモグロビン対全ヘモグロビンの比およびガラ クトース変質ヘモグロビン対全ヘモグロビンの比に表わした。各細胞に関するこ れら2種の比を一緒のリストに保持して、グルコース変質ヘモグロビンについて 一旦配列し、かつカレンダー化した(calendarized)細胞の比によ り、ガラクトース変質に関する細胞の比もカレンダー化した。この比の組み合わ せはヘモグロビンの第2変質の場合に有用であり、この場合にはガラクトースは 、これらが独立してカレンダーを形成することが困難となるような程少量で存在 する。
本実施例で使用したレクチンおよび他の試剤は種々の所、例えばビーニー189 76、ウォリントン、バレイロード400所在のポリサイエンス社より入手する ことができる。
実施±1 幼若白血球と上白血球(gerocytes) との間のインシュリン結合にお ける違いを用で、細胞ごとに基づき血球の年齢培養し、洗浄し、フルオレセイン によるようなある方法により標識付けしたインシュリン結合蛋白質(例えば抗体 )と共に培養した。この試料を洗浄し、希薄ホルマリンまたはバラホルムアルデ ヒドで固定し、再度洗浄した。次いでlを、0.2%のツイーン2oにおけるス トレプトマイセス(Streptomyces) 2755からのレクチンのロ ーダミン抱合体と共に培養した。このレクチンはL−ラムノースに対し異常な程 大きな親和性を有する。L−ラムノースを一定割合でカプセルまたは錠剤におけ る薬剤に提供した場合には、これはレクチンと結合することになる。この高レベ ルの薬剤に晒された細胞は、対応する多量のラムノースを取り込み、これにより 一層多くの標識レクチンと結合する。細胞の年齢を、インシュリン拮抗剤抗体に 対する標識の強さを測定しかつこれをインシュリンのケイ光の強さと比較するこ とにより決定した。
本発明をその好適例について説明してきたが、本発明の意図および範囲を逸脱す ることなく種々変更および改良することができることは明白である。
繭晶−CJ c−) 、IJ’)。、い。8==:暗ロー号;J品8芒=旨巴8 刈= 国際調査報告 PCT/US87102626 Attachment To Form PCT/工SA/210. Parセ  II。
II、 FIELDS 5EARCHED 5EARCHTERMS=

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.異なる年齢の赤血球の相対的優位性の変化により示される身体の状態の認識 方法において、(a)患者から赤血球を得、(b)上記細胞の基体成分のレベル および生成物成分のレベルを細胞ごとに基づき測定し、(c)上記成分の測定し たレベルの比を細胞ごとに基づき決定し、この際上記基体成分と上記生成物成分 とを、基体成分が赤血球の寿命の選定された期間に亘り生成物成分に本質的に不 可逆的に変換される関係とし、(d)上記比を既知の年齢の赤血球について決定 された基準の比と比較して当該赤血球の実際の年齢分布を得、(e)この分布を 基準分布と比較することを特徴とする身体の状態の認識方法。 2.状態が赤血球の異常減損に起因するものである請求の範囲第1項記載の方法 。 3.患者の状態の確認方法において、(a)赤血球を得、(b)細胞の年齢を細 胞ごとに基づき決定し、(c)上記細胞の各々について指示成分のレベルを測定 し、(d)上記細胞についての赤血球の年齢に対する指示成分の測定したレベル の依存性を決定し、この際上記指示成分が赤血球内のそのレベルが赤血球の年齢 に依存する成分としての特徴を有し、かつ上記依存性が上記状態が現在(pre sent)の場合には変化することを特徴とする患者の状態の確認方法。 4.単一の赤血球試料から特別の期間に亘り血流中における物質の歴のレベルを 決定する方法において、(a)赤血球の試料を得、(b)細胞ごとに基づき赤血 球の年齢を決定し、(c)各細胞における指示成分のレベルを測定し、(d)赤 血球の上記指示成分のレベルを細胞ごとに基づき赤血球の年齢と比較し、上記期 間が赤血球の寿命を超えることがなく、上記指示成分が赤血球内のそのレベルが 定量的に血流中の上記物質のレベルに影響される赤血球成分としての特徴を有す ることを特徴とする血流中における物質の歴のレベルの決定方法。 5.月間隔より長い間隔で採取した赤血球の試料から患者の状態の連続的記録を 得る方法において、(a)少なくとも4ケ月ごとの頻繁さで赤血球の試料を得、 (b)各赤血球の年齢を決定し、(c)各赤血球中の指示成分のレベルを測定し 、(d)細胞ごとに基づき赤血球の年齢を、細胞の過去の寿命における特別の状 態での患者の状態の指標となる細胞の指示成分と比較し、上記指示成分が細胞中 におけるそのレベルが上記患者の状態に応答する赤血球成分としての特徴を有す ることを特徴とする患者の状態の連続的記録の取得方法。 6.患者が食養生法または治療的養生法に従うか否かを確認する方法において、 (a)赤血球の試料を得、(b)各赤血球の年齢を決定し、(c)各細胞におけ る指示成分のレベルを測定し、(d)細胞ごとに基づき指示成分のレベルを細胞 の年齢と比較し、上記指示成分が赤血球中のそのレベルが上記養生法に応答する 赤血球成分としての特徴を有する食養生法または治療的養生法に従うか否かの確 認方法。 7.細胞の年齢を、(i)細胞ごとに基づき基体成分のレベルと生成物成分のレ ベルとを測定し、(ii)細胞ごとに基づき上記測定したレベルの比を計算し、 この際、基体成分が細胞の寿命の選定された期間において該細胞により生成物成 分に本質的に不可逆的に変換され、(iii)上記比を既知の牢齢の細胞で得た 比と比較することにより決定する請求の範囲第3,4,5または6項記載の方法 。 8.細胞ごとに基づき試料中の赤血球の年齢を決定する方法において、(a)赤 血球の試料を得、(b)細胞ごとに基づき上記細胞の基体成分のレベルと生成物 成分のレベルとを測定し、細胞ごとに基づき上記レベルの比を計算し、この際、 基体成分が赤血球の寿命の選定された期間において該細胞により生成物成分に木 質的に不可逆的に変換され、(c)未知の年齢の上記細胞における上記比を、細 胞ごとに基づき細胞の年齢を決定するために上記選定された期間内に納まる既知 の年齢の赤血球において得た比と比較することを特徴とする赤血球の年齢の決定 方法。 9.工程(b)の前において、上記成分の少なくとも1種をケイ光発生標識で標 識付けし、かかる各標識が区別可能な波長のケイ光を有し、上記標識付け成分の レベルを上記波長での細胞のケイ光の強度を測定することにより測定する請求の 範囲第7項記載の方法。 10.一標識がテトラメチルローダミンイソチオシアネートである請求の範囲第 9項記載の方法。 11.少なくとも一の成分が炭水化物部分を含み、該成分を工程(b)前に炭水 化物に対し親和性を有する物質と結合する標識で標識付けし、上記標識付けした 成分のレベルを上記細胞中の上記標識を検串しかつ定量することにより測定する 請求の範囲第7項記載の方法。 12.炭水化物結合物質がコンカナバリンAである請求の範囲第7項記載の方法 。 13.赤血球中における指示成分のレベルと赤血球の年齢との関係を決定する方 法において、指示成分のレベルと、請求の範囲第8項記載の方法により決定され る赤血球の年齢とを細胞ごとに基づき比較することを特徴とする赤血球中におけ る指示成分のレベルと赤血球の年齢との関係の決定方法。 14.網赤血球を非綱赤血球から区別する請求の範囲第10項記載の方法。 15.患者の状態が血液中の治療剤のレベルにより、また指示成分が上記治療剤 または網赤血球中に見い出される該治療剤の代謝産物である請求の範囲第3また は4項記載の方法。 16.患者の状態が血糖レベルにより、また指示成分が血糖である請求の範囲第 3または4項記載の方法。 17.患者の状態が血液中のアルコールレベルにより、また指示成分がアルコー ルまたは網赤血球中に見い出されるアルコールの細胞代謝物である請求の範囲第 3または4項記載の方法。 18.更に、上記治療的養生法において要求される薬剤を非毒性指示薬に対し一 定の割合で含む医薬組成物を患者に投与し、上記指示薬が赤血球成分となるかも しくは該成分を変質させて指示成分となる請求の範囲第6項記載の方法。 19.一日古い網赤血球を2日古い網赤血球から区別する請求の範囲第4項記載 の方法。 20.生成物成分がグルコヘモグロビンであり、またケイ光色素/レクチン結合 体で標識付けされている請求の範囲第12項記載の方法。 21.レクチンがコンカナバリンAである請求の範囲第20項記載の方法。 22.網赤血球をこれらのRNA含量によって同定する請求の範囲第14項記載 の方法。 23.細胞をRNA沈澱手段で処理する請求の範囲第22項記載の方法。 24.沈澱手段がニューメチレンブルーである請求の範囲第22項記載の方法。 25.RNA沈澱物をこれらの屈折率に基づき区別する請求の範囲第23項記載 の方法。 26.細胞もセチルピリジウムクロリドで処理する請求の範囲第25項記載の方 法。 27.唯一の規定された赤血球の部分母集団を年齢解析のために提供する請求の 範囲第3項記載の方法。 28.更に、細胞ごとに基づき2種の成分を測定しかつ各細胞についての2種の 成分の比を求め、当該比を番号順に配列して配列リストを得、この配列リストを 特定の年齢グループに対応する小区分に再分する請求の範囲第13項記載の方法 。29.小区分を調整して赤血球の減損の予期した事項に対し補正を行う請求の 範囲第28項記載の方法。 30.細胞が赤血球である請求の範囲第1,3または4項記載の方法。 31.基体成分がヘモグロビンである請求の範囲第7項記載の方法。 32.生成物成分がグルコヘモグロビンである請求の範囲第31項記載の方法。 33.生成物がグルコヘモグロビンであり、これをグルコースに対し親和性を有 する標識により検出する請求の範囲第32項記載の方法。 34.生成物がガラクトヘモグロビンであり、これをガラクトースに対し親和性 を有する標識により検出する請求の範囲第32項記載の方法。 35.指示薬が糖である請求の範囲第18項記載の方法。 36.糖が本質的に通常の食事の部分にはない請求の範囲第35項記載の方法。 37.炭水化物部分がL−ラムノースであり、物質がストレプトマイセス275 5のラムノース結合レクチンである請求の範囲第11項記載の方法。 38.各細胞の年齢を細胞のインシュリン結合能力から決定する請求の範囲第3 ,4,5または6項記載の方法。 39.変換が本質的に一定速度で起こる請求の範囲第7項記載の方法。 40.生成物成分を、該成分をガラクトースオキシダーゼで処理し、アルデヒド 生成物のレベルをガラクトースオキシダーゼのガラクトヘモグロビンに対する作 用により測定することによって測定する請求の範囲第34項記載の方法。 41.生成物成分を、該生成物のガラクトース部分を標識ピサムスクチビュム凝 集素と結合させて生成物成分と標識凝集素との標識結合体を得、このようにして 得た標識結合体を定量する請求の範囲第33項記載の方法。 42.生成物を、該生成物を過ヨウ素酸と反応させてアルデヒドを得、得られた アルデヒドを定量する請求の範囲第32項記載の方法。 43.各細胞の年齢を各細胞の糖分解酵素の活性から決定する請求の範囲第3, 4,5または6項記載の方法。
JP62506601A 1986-10-15 1987-10-14 単一の血液試料から身体の状態の歴を確認する方法 Pending JPH02500463A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US918,934 1986-10-15
US06/918,934 US4835097A (en) 1986-10-15 1986-10-15 Method for ascertaining the history of a condition of the body from a single blood sample

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02500463A true JPH02500463A (ja) 1990-02-15

Family

ID=25441190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62506601A Pending JPH02500463A (ja) 1986-10-15 1987-10-14 単一の血液試料から身体の状態の歴を確認する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4835097A (ja)
EP (1) EP0329682B1 (ja)
JP (1) JPH02500463A (ja)
DE (1) DE3789310T2 (ja)
WO (1) WO1988002782A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194590A (en) * 1986-06-20 1993-03-16 Northfield Laboratories, Inc. Acellular red blood cell substitute
US5484735A (en) * 1989-08-23 1996-01-16 Northwestern University Immunoassay of glycosylated proteins employing antibody directed to reductively glycosylated N-terminal amino acids
WO1992017107A2 (en) * 1991-04-08 1992-10-15 Chronomed, Inc. Method and apparatus for analyzing the glycation of hemoglobin
US5321975A (en) * 1991-10-04 1994-06-21 Levine Robert A Differential erythrocyte counts
CA2148483A1 (en) * 1992-11-03 1994-05-11 Alexander Saunders Methods and procedures for preparing red blood fractions
US6043043A (en) * 1993-04-02 2000-03-28 Bayer Corporation Method for the determination of hemoglobin adducts
US5432054A (en) * 1994-01-31 1995-07-11 Applied Imaging Method for separating rare cells from a population of cells
US5489386A (en) * 1994-01-31 1996-02-06 Applied Imaging Density gradient medium for the separation of cells
BRPI0407106A (pt) * 2003-01-29 2006-01-24 Northfield Lab Soluções de hemoglobina polimerizadas com quantidade reduzida de tetrâmero e método para preparação
US20050176089A1 (en) * 2003-12-04 2005-08-11 Ehrlich Michael S. Methods and devices for retrieving a subject's physiological history from a biological sample analysis
US8481323B2 (en) * 2005-10-28 2013-07-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for measuring glycated hemoglobin
US20070196810A1 (en) 2006-01-24 2007-08-23 Northfield Laboratories Inc. Polymerized Hemoglobin Media and its Use in Isolation and Transplantation of Islet Cells
US20090004159A1 (en) * 2006-01-24 2009-01-01 The Board Of Trustees Of The University Of Illinoi Polymerized Hemoglobin Media and Its Use in Isolation and Transplantation of Islet Cells
WO2008024643A2 (en) * 2006-08-11 2008-02-28 Battelle Memorial Institute Patterning non-planar surfaces

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530664A (en) * 1978-08-26 1980-03-04 Omron Tateisi Electronics Co Automatic classifying apparatus of blood corpuscles
JPS55144546A (en) * 1979-04-27 1980-11-11 Tateishi Raifu Sci Kenkyusho:Kk Judging method of cell sample

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530664A (en) * 1978-08-26 1980-03-04 Omron Tateisi Electronics Co Automatic classifying apparatus of blood corpuscles
JPS55144546A (en) * 1979-04-27 1980-11-11 Tateishi Raifu Sci Kenkyusho:Kk Judging method of cell sample

Also Published As

Publication number Publication date
EP0329682B1 (en) 1994-03-09
US4835097A (en) 1989-05-30
WO1988002782A1 (en) 1988-04-21
DE3789310D1 (de) 1994-04-14
EP0329682A1 (en) 1989-08-30
DE3789310T2 (de) 1994-06-23
EP0329682A4 (en) 1990-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Prasad Laboratory diagnosis of zinc deficiency.
JPH02500463A (ja) 単一の血液試料から身体の状態の歴を確認する方法
US20040241770A1 (en) Process for discriminating and counting erythroblasts
Seligman et al. Automated analysis of reticulocytes using fluorescent staining with both acridine orange and an immunofluorescence technique
US6788394B1 (en) Spectrophotometric system and method for the identification and characterization of a particle in a bodily fluid
Rowley The diagnosis of beta‐thalassemia trait: A review
US8551784B2 (en) Cis di-ahl modified controls for glycated hemoglobin S-A1c derived from healthy blood cells
Riley et al. Reticulocyte enumeration: past & present
Valenzuela Postmortem diagnosis of diabetes mellitus. Quantitation of fructosamine and glycated hemoglobin
EP0576625B1 (en) Method for analyzing the glycation of hemoglobin
Jensen et al. Study on biological variability of haematological components in dogs
Schorah The level of vitamin C reserves required in man: Towards a solution to the controversy
CA1340365C (en) Method for ascertaining the history of a condition of the body from a single blood sample
Haberer et al. Glycated haemoglobin in various pathological conditions: investigations based on a new, fully automated method
JPH116831A (ja) 未熟網血小板を含む血小板の検出・測定方法及び該方法の臨床への適用
Kasezawa et al. Criteria for screening diabetes mellitus using serum fructosamine level and fasting plasma glucose level
Kakiuchi et al. Flow cytometric analysis of erythropoietic abnormality: changes in the cell maturity index of reticulocytes and retic distribution index are useful as indicators of erythropoietic toxicity in non-clinical studies
US20220163542A1 (en) Methods of blood sample suspension
Ridley et al. Elements involved in the physical evaluation of urine
O'Brien et al. Determination of reference values for a novel ketoamine-specific fructosamine assay for assessment of diabetic glycemic control
Ratzmann et al. Further evidence for tubular dysfunction in insulin dependent diabetes
Louro et al. Hematofluorometric determination of erythrocyte zinc protoporphyrin: oxygenation and derivatization of hemoglobin compared
RU2310196C2 (ru) Способ определения функциональной активности симпато-адреналовой системы
Jain Reference interval for urinary glucose in elderly subjects.
Varshini et al. Changes in the results of the multi reagent s strips in a single lot: a comparative study