JPH0248658B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248658B2
JPH0248658B2 JP61195724A JP19572486A JPH0248658B2 JP H0248658 B2 JPH0248658 B2 JP H0248658B2 JP 61195724 A JP61195724 A JP 61195724A JP 19572486 A JP19572486 A JP 19572486A JP H0248658 B2 JPH0248658 B2 JP H0248658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable hook
hook
movable
forming device
pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61195724A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6245745A (ja
Inventor
Batsushi Dario
Parau Jozefu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ETABURISUMAN SUTOOBURI BERUDORU
Original Assignee
ETABURISUMAN SUTOOBURI BERUDORU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ETABURISUMAN SUTOOBURI BERUDORU filed Critical ETABURISUMAN SUTOOBURI BERUDORU
Publication of JPS6245745A publication Critical patent/JPS6245745A/ja
Publication of JPH0248658B2 publication Critical patent/JPH0248658B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03CSHEDDING MECHANISMS; PATTERN CARDS OR CHAINS; PUNCHING OF CARDS; DESIGNING PATTERNS
    • D03C3/00Jacquards
    • D03C3/24Features common to jacquards of different types

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Auxiliary Weaving Apparatuses, Weavers' Tools, And Shuttles (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、織機のひ口形成装置のための可動フ
ツクの改良に関する。
〔従来の技術〕
細索要素の各端部と関連した二つの可動フツク
を有する問題の型式の装置が存在することが周知
であり、細索要素自体は昇降ビームのプーリーの
一方の周りを通つており、昇降ビームは第二プー
リーを有し、第二プーリーの周りを、上げたりま
たは下げたりすることが所望されるたて糸の通糸
が通つている。各可動フツクには、垂直な往復運
動により作用されるナイフと協働する側方の鼻要
素が設けられている。従来技術では、特開昭48−
83858号公報に記載のようにひ口形成装置の種々
の要素が空間に開放されており、そのため種々の
欠点が生ずる。第一に、細索要素の端部と関連し
た可動フツクが案内されていないので、通糸が破
断すれば交換するのが困難であり、通糸が問題の
装置の縁から遠いのでそれだけいつそうむずかし
い。加えて、可動フツクが案内されていないの
で、装置の中心に向かつて可動フツクの落下が引
き起こされ、その危険によりいろいろな細索要素
が互いにまたは破断されなかつた通糸ともつれる
ことになる。
さらに、可動フツクの案内がないため、対応す
る固定フツクにより把持することがむずかしくな
る。なぜなら、前記可動フツクの通路が正確に決
定されてないからである。
空間をあけて平行に配列された複数の垂直な分
離仕切りが、可動フツク、昇降ビームおよび固定
フツクで構成された各システムを、そのプーリー
の回転面を分離仕切りに平行にして前記分離仕切
りの間の各空間にはさんで互いに結されることに
より部分的に克服され、これによりコンパクトな
独立したモジユールを容易に取り外し可能な一組
にして作ることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、これらの分離仕切りは、固定フ
ツクの破損のような事故の場合に可動フツクが分
離仕切り内の通路から外側へ飛び出て落下しない
ように防止できない。さらに、上記のように作ら
れたモジユールを垂直以外に容易に配向すること
ができない。
本発明の目的は、可動フツクの分離仕切り外へ
の飛び出しを防止すると共に、分離仕切りとその
間のシステムにより構成された織機本体から独立
したモジユールを垂直以外にも配向できるように
構成されたひ口形成装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために、発明によるひ口
形成装置では、各可動フツクが、分離仕切りの各
面に作られた溝により構成された長手方向摺動路
に〓間をもつて係合する尾部を有し、分離仕切り
の各面に作られた溝が、対応する可動フツクを、
決められた位置へもたらすように適合された外方
へ斜めの傾斜路を有する。
〔発明の効果〕
可動フツクの尾部が分離仕切りの溝で構成され
た摺動路に〓間をもつて係合することにより、万
一固定フツクの先端部が破損したときでもこれと
係合していた可動フツクが分離仕切りから外部へ
飛び出して落下できないように防止される。同時
に、上記のように織機本体から独立したモジユー
ルが垂直以外に配向されても、可動フツクがその
尾部で前記溝により構成された摺動路に係合して
いるので、外部に飛び出す恐れがなく確実に案内
される。さらに、分離仕切りの溝が外方へ斜めの
傾斜路を有することにより、可動フツクと溝の傾
斜路の間に間〓が形成されるので可動フツクが固
定フツクの先端部に対して動きやすくなり、常に
垂直方向下方に引つ張られている可動フツクを固
定フツク先端部との最も適切な係合位置にもたら
すことができると共に、可動フツクをナイフの通
路に対しても適切な位置に配置することができ
る。
本発明の一実施態様では、各傾斜路は、可動フ
ツクがその上死点で載る縁を決定するように反対
方向にスロープにより延びるのが有利である。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例により詳細に
説明する。
第1図は、織機のひ口形成装置のたて糸をもち
上げるためのシステムの一つを示す。このシステ
ムは、コード2のような細索要素の端部の各々と
関連した二つの同一の可動フツク1を有し、各可
動フツクは二つのナイフ3により交互に上げられ
たり下げられたりする。コード2は、二股状側板
組立体を有する昇降ビーム5に支持された第一プ
ーリー4の周りを通る。昇降ビーム5には、同様
に回転可能な第二プーリー6が支持されている。
この第二プーリー6の周りを通糸7が通つてお
り、対応するヘルドに連結された端部と反対側の
通糸7の端部が、可動フツク1の両側に配置され
た二つの垂直な分離仕切り8のうちの一方の分離
仕切りの固定点8aに係留されている。
分離仕切り8の上部が電磁石9を支持してお
り、その両側に自己の段性を利用できる二つの垂
直な固定フツク10が配置され、その下端部10
aが対応する可動フツク1を保持する目的で湾曲
している。
本発明により、各分離仕切り8の面には二つの
溝8bが設けられていることにより、二つの分離
仕切りの組立後、これらの溝が二つの隣接する摺
動路11を決定する。(第2図)。
本発明により、各可動フツク1の横断面がTの
形をしており、すなわち各可動フツク1はウエブ
1aと尾部1bを有し、その寸法は、ウエブ1a
が相当な間〓を置いて二つの分離仕切り8の間を
通るのに対し、尾部1bが、特に第2図に示され
ているように前記分離仕切りの摺動路11の各々
に係合するような寸法である。このようにして、
各可動フツク1が垂直に案内され、このような案
内により可動フツクが摺動路内に間〓のもつて保
持される。
各可動フツク1のウエブ1aが棒1cだけ上方
へ延びており、棒1cは先端部1dで終わつてい
る。また、ウエブ1aは側方の鼻要素1eを有
し、この鼻要素により可動フツク1が対応するナ
イフ3により上下される。最後に、棒1cに平行
に、可動フツク1が剛性のある押し要素1fを有
する。
本発明により、各溝8bの上部には、斜め外方
へ、すらわちナイフ3に向かつて傾斜路8cが設
けられているのが認められる。こ傾斜路は、反対
方向に配向されたスロープ8dにより上方に延び
ているので、前記スロープと傾斜路が縁部8eを
形成し、この縁部に対し可動フツク1がその上死
点で載るようになつており、また前記縁部8eが
固定フツク10の湾曲した端部およびそのナイフ
3の通路に対して可動フツクの横方向位置を決定
する。
第3図に示されるように、ナイフ3が上昇しか
つ固定フツク10が電磁石により引きつけられな
いときには、前記可動フツクの先端部1dがこの
固定フツクの湾曲した部分10aから逃れている
が、行程の終わりに、上死点の少し前で、前記の
湾曲した端部に作用して固定フツク10を中心の
方へ変形させるのは押し要素1fの端部であり、
すなわち実際には固定フツク10がその瞬間に電
磁石9のコア9aにほとんど当接している。可動
フツク1がこの上死点に到達するわずかな付加的
な揚程により、固定フツク10の補足的な回動が
もたらされ、そのとき固定フツク10がコア9a
に当接する(第4図)。
この位置で電磁石を付勢すれば、固定フツク1
0がこのコア9aに当てられたままの状態であ
り、その結果ナイフ3の下降中、可動フツク1の
尾部1bが第5図に示したように固定フツク10
の湾曲した端部に引つ掛けられたままである。反
対に、電磁石が付勢されない場合には、固定フツ
ク10がそれ自体の弾性により第3図の位置に戻
るので、可動フツク1がナイフ3と共に再び下降
する(第6図)。
第1図に示したように、各分離仕切り8には、
昇降ビーム5を案案内するように適合された長方
形の開口8fが設けられている。そのような案内
が第7図に示されており、そこには、その二股状
側板組立体5aが開口8fに配置され、この開口
は、前記昇降ビーム5のための垂直な案内および
二つの分離仕切りの間のその保持部を構成される
のが認められる。このようにして、通糸を引き上
げるためのシステムの全ての可動要素が二つの分
離仕切りの間に保持されるので、分離仕切りを含
む完全に独立したモジユールを作ることができ
る。
好ましい実施例により、可動フツク1が適当な
プラスチツク材料で作られ、かつコード2の各端
部の上に形成される。
さらに、以上の記載は例のつもりでのみ与えら
れたものであり、記載された実施の細部を他のど
んな均等物により置き換えることによつても越え
られない本発明の領域を決して制限するものでは
ないことを理解しなければならない。
すべての可動要素が分離仕切りにして長手方向
に案内されているときに、このように作られたモ
ジユールをどんな仕方でも、例えば水平に配向で
きることが容易に理解されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による改良がなされたひ口形成
装置の横断面図、第2図は第1図の線−に沿
つて切断した断面図、第3図〜第6図は本発明に
よる装置の作用を示し、かつ特にその可動フツク
が、電磁石と関連した上方の固定フツクにより把
持される仕方を示す図、第7図は第1図の線−
に沿つて切断した断面図である。 1……可動フツク、1b……尾部、2……細索
要素、3……ナイフ、4……第一プーリー、5…
…昇降ビーム、6……第二プーリー、7……通
糸、8……分離仕切り、8b……溝、8c……傾
斜路、8d……スロープ、9……電磁石、10…
…固定フツク、11……長手方向摺動路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各システムが、第一プーリーの周りを通る細
    索要素と、この細索要素の両端の各々に留められ
    た可動フツクと、細索要素が巻き掛けられる第一
    プーリーおよび一端が固定点に取りつけられた通
    糸が巻き掛けられる第二プーリーを縦に並べて支
    持する昇降ビームと、所望に応じて可動フツクを
    高い位置に保持することが可能な電磁石と関連し
    た固定フツクとで構成された複数のシステムから
    なり、二つの可動フツクがナイフにより反対方向
    に垂直な往復運動をするようになつている織機の
    ひ口形成装置であつて、空間をあけて平行に配列
    された複数の垂直な分離仕切りが、直列に配置さ
    れた前記構成要素からなる各システムを、そのプ
    ーリーの回転面を分離仕切りに平行にして前記分
    離仕切りの間の各空間にはさんで互いに連結され
    ることにより織機本体から独立したモジユールが
    形成される織機のひ口形成装置において、各可動
    フツクは、分離仕切りの各面に作られた溝により
    構成された長手方向摺動路に〓間をもつて係合す
    る尾部を有し、分離仕切りの各面に作られた溝
    が、対応する可動フツクを、固定フツクに対して
    決められた位置へもたらすように適合された外方
    へ斜めの傾斜路を有することを特徴とするひ口形
    成装置。 2 各可動フツクがその対応する死点で載る縁を
    形成するように各傾斜路が反対方向にスロープに
    より延びている、特許請求の範囲第1項記載のひ
    口形成装置。 3 プラスチツク材料で作られた可動フツクがそ
    れぞれ細索要素の端部の上に成形される、特許請
    求の範囲第1項記載のひ口形成装置。
JP61195724A 1985-08-23 1986-08-22 織機のひ口形成装置のための可動フツクの改良 Granted JPS6245745A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8512817A FR2586433B1 (fr) 1985-08-23 1985-08-23 Crochet mobile perfectionne pour dispositif de formation de la foule d'un metier a tisser
FR8512817 1985-08-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6245745A JPS6245745A (ja) 1987-02-27
JPH0248658B2 true JPH0248658B2 (ja) 1990-10-25

Family

ID=9322443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61195724A Granted JPS6245745A (ja) 1985-08-23 1986-08-22 織機のひ口形成装置のための可動フツクの改良

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4690178A (ja)
EP (1) EP0214073B1 (ja)
JP (1) JPS6245745A (ja)
DE (1) DE3661550D1 (ja)
ES (1) ES2001509A6 (ja)
FR (1) FR2586433B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3713832C1 (de) * 1987-04-24 1988-06-23 Grosse Webereimaschinen Gmbh Platinen-Steuervorrichtung fuer Offenfach-Jacquardmaschine
DE3817417C2 (de) * 1988-05-21 1995-06-01 Schleicher Oskar Fa Fachbildevorrichtung für Textilmaschinen, insbesondere Webmaschinen
DE3902792C1 (de) * 1989-01-31 1990-03-01 Fa. Oskar Schleicher, 4050 Mönchengladbach Platinensteuervorrichtung für Fachbildemaschinen, insbesondere Jaquardmaschinen
US5095952A (en) * 1991-01-03 1992-03-17 Yu Hsiu Hsia Cheng Electromagnetic heald rod retention system for a jacquard system
FR2690695A1 (fr) * 1992-04-30 1993-11-05 Staubli Verdol Boîtier étanche pour l'électro-aimant d'un dispositif pour la formation de la foule d'un métier à tisser.
DE19514995C2 (de) * 1995-04-24 1997-06-19 Mayer Textilmaschf Kettenwirkmaschine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926543A (ja) * 1982-07-01 1984-02-10 テキステイルマ・アクチエンゲゼルシヤフト 織機の開口装置
JPS59137536A (ja) * 1982-11-04 1984-08-07 テイサージユ・パル・レビエ・インデイビデユエール・ド・フイス 改良されたフツク選択装置付開口装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1678325A (en) * 1924-08-07 1928-07-24 Butin Emile Achille Arrangement for directly reproducing on fabric the required pattern
US2136076A (en) * 1936-11-13 1938-11-08 Lefler Patent Company Inc Pattern control mechanism
US3103953A (en) * 1961-03-13 1963-09-17 Lauritsen William Shedding mechanisms
BE669911A (ja) * 1964-09-22
CH550729A (de) * 1972-01-25 1974-06-28 Mueller Jakob Vorrichtung zum bewegen von fadenfuehrungseinrichtungen von textilmaschinen.
SE396098B (sv) * 1973-03-05 1977-09-05 Lauritzen William Eger Nyboe Anordning for mekanisk manovrering av trad- eller garnstyrningsorgan
US4041987A (en) * 1976-08-23 1977-08-16 Sulzer Brothers Limited Jacquard machine equipped with lifting wires and stationary arresting blades
GB2047755B (en) * 1979-04-24 1983-03-30 Bonas Machine Co Loom heald control means
GB8306813D0 (en) * 1983-03-11 1983-04-20 Bonas Machine Co Heald control apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926543A (ja) * 1982-07-01 1984-02-10 テキステイルマ・アクチエンゲゼルシヤフト 織機の開口装置
JPS59137536A (ja) * 1982-11-04 1984-08-07 テイサージユ・パル・レビエ・インデイビデユエール・ド・フイス 改良されたフツク選択装置付開口装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2586433B1 (fr) 1987-11-13
US4690178A (en) 1987-09-01
ES2001509A6 (es) 1988-06-01
JPS6245745A (ja) 1987-02-27
EP0214073A1 (fr) 1987-03-11
DE3661550D1 (en) 1989-02-02
EP0214073B1 (fr) 1988-12-28
FR2586433A1 (fr) 1987-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4739806A (en) Device for forming the shed in a weaving loom
JPH0248660B2 (ja)
JPH0248658B2 (ja)
JPH0357215B2 (ja)
JPH0362810B2 (ja)
US4858654A (en) Pulley-block drive open shed jacquard machine
RU2324777C2 (ru) Ремизное галево, в частности, для высокоскоростных ткацких машин
JPH05507327A (ja) 織物機械用の杼口形成装置
DE69806106T2 (de) Auswahlvorrichtung, Dreipositions- Fachbildungsmechanismus und Webmaschine mit einem solchen Fachbildungsmechanismus
JP3849940B2 (ja) 搦み織縁を形成するための装置
EP2128317A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Eintragen eines Schussfadens in einer Greiferwebmaschine
CA2082655C (en) Electromagnetic shedding device for a textile machine
US5743308A (en) Double lift weave system
US4715408A (en) Gauze or leno harness for weaving machines
CS204981B2 (en) Apparatus for mechanical control of warp thread guides
US7117897B2 (en) Method and face-to-face weaving machine for face-to-face weaving of an upper and lower fabric
US4866821A (en) Mechanism for separating threads held in an array
KR20010062648A (ko) 제직기를 위한 개구형성장치
US4067363A (en) Shedding device for weaving looms, in particular for double-lift open-shed jacquard machines
EP0710736A1 (en) Improvement in the reed frame structure for weaving machine having magnetically-propelled shuttle
CN111058163B (zh) 自动穿综设备
EP0034680B1 (en) Apparatus and method for individual yarn selection particularly in donning multi cop winders
BE1015098A5 (nl) Gaapvormingsinrichting voor een weefmachine.
US20040025307A1 (en) Nylon gripper elements of zippers and threaded rods for shaping the nylon gripper elements
JPS5834577B2 (ja) 開口装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term