JPH0248501B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248501B2
JPH0248501B2 JP62109097A JP10909787A JPH0248501B2 JP H0248501 B2 JPH0248501 B2 JP H0248501B2 JP 62109097 A JP62109097 A JP 62109097A JP 10909787 A JP10909787 A JP 10909787A JP H0248501 B2 JPH0248501 B2 JP H0248501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom wall
terminal ear
terminal
discharge
bush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62109097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62278133A (ja
Inventor
Robaato Fuooraa Samyueru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johns Manville
Original Assignee
Manville Service Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Manville Service Corp filed Critical Manville Service Corp
Publication of JPS62278133A publication Critical patent/JPS62278133A/ja
Publication of JPH0248501B2 publication Critical patent/JPH0248501B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/08Bushings, e.g. construction, bushing reinforcement means; Spinnerettes; Nozzles; Nozzle plates
    • C03B37/09Bushings, e.g. construction, bushing reinforcement means; Spinnerettes; Nozzles; Nozzle plates electrically heated
    • C03B37/091Indirect-resistance heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/08Bushings, e.g. construction, bushing reinforcement means; Spinnerettes; Nozzles; Nozzle plates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S65/00Glass manufacturing
    • Y10S65/04Electric heat

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガラス溶解炉の始動時に使用される
排出ブツシユに関し、さらに詳しく言えば、非貴
金属材料から作られた排出ブツシユに関する。
ガラス繊維化プロセスに従つてガラスを溶かす
ために使用される新築あるいは再築された炉を始
動させるさい、溶解プロセスが安定化し、耐熱材
料の粒子のごとき組成上の不純物をシステムから
排除することが必要である。この期間の間、シス
テム中のガラスの溶湯は排出ブツシユを通つて排
出される。該排出ブツシユは、電気的に加熱され
てガラスを適正な粘度に保持するためのものであ
つて、一般に2つまたはこれより多くの大きい排
出孔を備えている。このことは、ガラス・フイラ
メントを生産するさいに使用される繊維化ブツシ
ユに設けられている非常に多数の小さい開口と異
なつている。
繊維化ブツシユは、通常、プラスチツクとロジ
ウムの合金のごとき貴金属から作られていて、貴
金属のコストと製造にかかるコストのため非常に
高価である。このようにコスト高ではあるが、寿
命は長く、このことは貴金属の腐食抵抗により可
能となつたものである。排出ブツシユも貴金属材
料から作られているが、このコスト高は納得され
ていない。なぜなら、1回に5日間から10日間だ
け間欠的に使用されるだけであるので、貴金属
は、長期にわたる非活動状態の間、使用されない
からである。したがつて、非貴金属材料から作ら
れた排出ブツシユが少なくとも排出作業が終るま
でガラスの溶湯にもとづく腐食に適切に耐えるこ
とができるなら、また所要温度まで前記排出ブツ
シユを加熱することができるのであれば、このよ
うな非貴金属材料から作られた排出ブツシユを使
用することは効果的なことである。
一般に貴金属製ブツシユといつしよに使用され
ている通常比較的厚い垂直方向に配置された突起
タイプのターミナルは、非貴金属製の排出ブツシ
ユをうまく電気的に加熱することができないこと
が明らかにされている。熱はブツシユのいたると
ころで均一に分散されないので、ブツシユの寿命
にとつて有害であるとともに、安定した使用状態
を促進することができないホツト・スポツトが生
じる結果となる。従来の形態の翼状耳部ターミナ
ルのごとき他のタイプのターミナルはいずれも、
満足するにたるものでないことが明らかにされて
いる。所要の加熱パターンを確保することが困難
であり、また良好な熱伝達を行なうことができる
よう十分に薄く作られているターミナルの耳部は
所定の期間電力供給クランプによつて生じる圧力
を受けたとき、曲がる傾向がある。曲げが生じな
いよう補強された比較的薄いターミナル耳部を使
用しようとするこころみは満足するものではな
い。なぜなら、耳部または該耳部が接続されてい
る金属製の細長片は非常に高い温度に耐えること
ができないだろうし、そうした時に燃えてしまう
おそれが常にあるからである。
本発明は、所要の温度レベルまで電気的に均一
にブツシユを加熱することができる形状とターミ
ナルの配置とを有する非貴金属材料製の排出ブツ
シユを提供することにより上述の問題を解消しよ
うとするものである。厚さの薄い挾持領域といつ
しよに熱の流れるより均一に分散させることが可
能な比較的広いターミナル耳部が使用されてい
る。そのほか、過度は炉の制御を必要とすること
なくガラスの溶湯を連続的に流動させることが可
能なよう重要な構成要素の寸法が設計されてい
る。
上記の目的とその他の特徴と観点ならびにいろ
いろな特徴は、以下の本発明の詳細な説明を精読
することにより容易に理解していただけよう。
以下、本発明の実施例を図解した図面を参照し
ながら本発明を詳細に説明する。
図面のうち第1図を参照すれば、図示されてい
ないガラス溶解装置につながつた開口または通路
12の下に本発明の排出ブツシユ10が取り付け
られている状態が図示されている。フランジ14
が端壁16から外に向かつて延在していて、通路
12を取り囲んでいる耐熱性内張りの下側に当接
している。溶解炉の始動時、溶けたガラスは通路
12を通つて排出ブツシユに流れる。しかるの
ち、溶けたガラスはブツシユに設けられた排出孔
20を通つて流れる。ブツシユに設けられた排出
孔20は底壁24に設けられた孔より成り、該孔
はブツシユの底壁24に、たとえば、溶接により
固定されたブロツク22に設けれている類似寸法
の孔と整列した状態にある。
底壁24の端部から外に向かつて下向きにター
ミナル耳部26が延在しており、該ターミナル耳
部26は底壁に溶接されていてもよいが、底壁と
一体ものであつて、底壁の面から所要の角度をな
して曲げ加工されていることが好ましい。使用
時、ターミナル耳部は、仮想線で示されているよ
うに、ブツシユに加熱電流を供給する水冷の電力
供給クランプに接続される。
第2図と第3図に示されているように、ブツシ
ユは、端壁16と底壁24に接続された側壁28
を備えている。図面を見れば判るように、フラン
ジ14は、側壁28から延在しているとともに、
端壁16からも延在しており、フランジのこれら
の部分は通路12を取り囲んでいる耐熱性内張り
に当接している。ブツシユの壁28により形成さ
れている湯だめまたは収容部の上部開口は、側壁
28が接続されている底壁24より大きいので、
側壁28は底壁に向かつて傾斜していて、溶けた
ガラスが、流れの弱まりによる死点を形成する傾
向を減少させている。
底壁24はこれまで使用されている比較的薄い
底壁と比べ十分に厚く、少なくとも厚さは6.35mm
(1/4″)であつて、これよりも厚いことが好まし
い。実際は、約7.9mm(5/16″)の厚さでも申し分
なく機能することが明らかにされている。このよ
うに壁が厚いことの特徴は、壁が露出していると
ころの非常に高い温度により生じる、焼けの危険
に抵抗ができることである。このように壁体が厚
いので、底壁とターミナル耳部を一体ものにする
ことが可能である。なぜなら。ターミナル耳部を
形成するよう曲げ加工されている底壁の部分が、
その厚さのため、使用の間の曲げ加工に抵抗する
ことができるからである。さもなければ、電力供
給クランプが作用する応力により使用の間の曲げ
が生じるおそれがある。独立した耳部を金属の細
長片に溶接するよりもむしろ金属の細長片を曲げ
加工した耳部を形成することによつて、製造コス
トは減少し、溶接により生じる弱い領域をなくす
ことができる。耳部が底壁と形成する角度はスペ
ースの要求条件に従つて変わるが、45゜の角度で
あれば電力供給クランプを取り付けることができ
るとともに、ターミナル耳部を弱めないことが明
らかにされている。排出ブツシユ全体を製作する
上から要求されていることは、2つの側壁と2つ
の端壁に形状が一致している非貴金属の板材が底
壁24と耳部26を形成している細長片に溶接さ
れることである。排出孔は底壁と該底壁の下側に
溶接されたプロツク22から孔あけされなければ
ならないので、ブロツクの孔は底壁に設けられた
孔と整列していることはもちろんのことである。
加熱のパターンが通常、ターミナル耳部が厚く
作られているときに更に集中されるものであると
はいえ、熱分散の所要のパターンをこのように配
置構成することにより提供することができる。こ
の現象は、本発明の2つの特徴によるものであ
る。まず、ターミナル耳部と底壁は比較的広く
て、約38.1mm(1−1/2″)より大きい。この幅は
従来使用されているブツシユの翼状耳部ターミナ
ルの幅よりかなり大きい。実際には44.5mm(1−
1/3″)の幅が使用して満足することができるもの
であることが明らかにされている。第2に、各タ
ーミナル耳部の端部は、電力供給クランプ取付金
具をり付けるため、厚さが薄いことである。第4
図に示されているように、ターミナル耳部26
は、ターミナル耳部の本体部分の厚さに比べ厚さ
が非常に薄い。実際には、せいぜい12.7mm(2/
4″)というターミナル耳部はターミナル耳部の主
部の約半分より薄い厚さにフライス加工されてい
る。3.2mm(1/8″)の厚さも実際上使用に供する
ことができることが明らかにされている。この比
較的薄い部分は、電力供給クランプにより生じる
応力の作用をうけたとき、端部が曲がることはな
いが、ターミナル耳部が薄い場合のように加熱電
流をブツシユに分散させることができることが明
らかにされている。ターミナル耳部の比較的薄い
クランプ耳付部30の焼けは、水冷式のクランプ
を使用して、この領域を金属の溶解または焼けが
生じる温度より低く保持することにより防止する
ことができる。
本発明のブツシユは2個の排出孔を必要とする
だけである。もし排出孔が大きすぎると、流動を
制御することが非常に困難である。適正な作業に
必要とされる粘度よりガラスの粘度が高い場合で
も、溶けたガラスは、非常に速い速度で前記孔を
通つてあふれ出す傾向がある。非常に多くの排出
孔を設けたときにみられるように、孔が非常に小
さい場合、所要の粘度にガラス保持するため、所
要の温度より高い温度が必要である。いずれの場
合でも、溶けたガラスの正しい流動を促進すると
ともに、ガラス溶解装置を正しく制御することに
よりブツシユの温度を制御しようとするよりもむ
しろ所要のレベルに温度を保持することができる
状態を排出ブツシユに与えることができることが
非常に好ましい。比較的大きい直径をもつた2つ
の排出孔を使用することにより所要に使用状態を
確保することができることが明らかにされてい
る。実際には、15.9mm(5/8″)の孔を使用するこ
とにより満足な結果が得られることも明らかにさ
れている。
本発明に係るブツシユは従来の排出ブツシユの
基本設計と全体的に類似しているので、ブツシユ
に続いている通路とブツシユ取り付け手段の寸法
はつねに同じものに維持することができる。その
他の非貴金属材料を使用ることができるが、イン
ターナシヨナル・ニツケル社により、生産されて
いて、クロムとニツケルと鉄を含有した市販の合
金であるインコネル600が好ましい材料である。
上述のように、本発明のブツシユは、ブツシユ
となる構成要素を寸法通りに切削加工し、これら
の構成要素を溶接することによりブツシユを容易
に製作することができる。構成要素の相対的な厚
さはそのおりおりに変えることができるが、本発
明の好適した実施例においては底壁とターミナル
耳部の厚さは7.9mm(5/16″)であり、側壁と端壁
とフランジの厚さは1.6mm(1/16″)であつた。こ
のブツシユは予想以上に腐食に耐えることがで
き、2社あるいはそれ以上の会社で使用すること
ができることが明らかにされている。
本発明が単純ではあるが効果的な排出ブツシユ
の設計を提供するものであつて、非貴金属材料か
ら作ることができることは理解していただけたで
あろう。好適した実施例について本発明を説明し
たが、本発明の精神と範囲を逸脱しない限り、本
発明の設計に特定な変更を加えてさしつかえない
ことは自明のことである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る排出ブツシユを取り付
けた状態を図解した部分断面図。第2図は、ブツ
シユを下から目視した平面図、第3図は、ブツシ
ユの端部立面図、第4図は、ブツシユのターミナ
ル耳部の部分拡大図であつて、挾持領域の肉薄部
を図示したものである。 10……排出ブツシユ、12……開口、14…
…フランジ、16……端壁、20……排出孔、2
2……ブロツク、24……底壁、26……ターミ
ナル耳部、27……電力供給クランプ、28……
側壁、30……クランプ取付部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ガラス溶解装置からガラスの溶湯を排出する
    ために使用される電気的に加熱するようにされた
    非貴金属製排出ブツシユであつて、 ガラスの溶湯を受け入れる容器を形成するよう
    導電性の側壁と端壁に比較的厚い導電性の底壁が
    構造的に接続されていて、該底壁の厚さが該側壁
    と該端壁の厚さより大幅に大きくなつており、 該側壁の上端部が該底壁の幅より広く隔置され
    ていて、該側壁がその容器の上端から該底壁に向
    かつて収斂しており、 該底壁が排出孔を備えていて、該排出孔を通つ
    てガラスの容湯が流れるようになつており、 該底壁の両端からその底壁に関し所定の角度を
    なして延在している導電性の比較的厚いターミナ
    ル耳部が設けられ、 各ターミナル耳部が主本体部分と端部とを備え
    ており、 該ターミナル耳部の端部がそのターミナル耳部
    の主本体部分の厚さに比べ大幅に厚さが薄く、ブ
    ツシユに加熱用の電流を供給するため電力供給ク
    ランプを受け入れるようにされていることを特徴
    とする改良された排出ブツシユ。 2 上記ターミナル耳部の主本体部分の厚さが上
    記底壁の厚さとほぼ同じであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の排出ブツシユ。 3 上記底壁と上記ターミナル耳部の主本体の厚
    さが約7.9mm(5/16″)であり、該ターミナル耳部
    の端部の厚さが約3.2mm(1/8″)であることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項に記載の排出ブツ
    シユ。 4 上記ターミナル耳部が上記底壁と一体もので
    あつて、該底壁の幅と同じ幅を有するとともに、
    その底壁の面から曲げ加工されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の排出ブツシ
    ユ。 5 上記ターミナル耳部が上記底壁に関し約45゜
    の角度をなしていることを特徴とする特許請求の
    範囲第4項に記載の排出ブツシユ。 6 上記底壁と上記ターミナル耳部の幅が38.1mm
    (1 1/2″)より大きいことを特徴とする特許請求
    の範囲第4項に記載の排出ブツシユ。 7 上記底壁と上記ターミナル耳部の幅が約44mm
    (1 3/4″)であることを特徴とする特許請求の範
    囲第6項に記載の排出ブツシユ。 8 上記非貴金属材料がニツケルとクロムと鉄よ
    り成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の排出ブツシユ。
JP62109097A 1986-05-06 1987-05-06 改良された排出ブツシユ Granted JPS62278133A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US860290 1986-05-06
US06/860,290 US4717411A (en) 1986-05-06 1986-05-06 Drain bushing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62278133A JPS62278133A (ja) 1987-12-03
JPH0248501B2 true JPH0248501B2 (ja) 1990-10-25

Family

ID=25332892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62109097A Granted JPS62278133A (ja) 1986-05-06 1987-05-06 改良された排出ブツシユ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4717411A (ja)
JP (1) JPS62278133A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5140732A (en) * 1991-06-13 1992-08-25 Manville Corporation Method of forming bushing plate for glass filaments
WO1999000336A1 (en) * 1997-06-30 1999-01-07 Owens Corning Corrosion resistant chromium-cobalt alloy coating
US6427492B1 (en) 2000-03-31 2002-08-06 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Bushing including a terminal ear
US7003986B2 (en) * 2002-03-06 2006-02-28 Johns Manville International, Inc. Fiberizing bushings and methods of using
US20030034137A1 (en) * 2002-07-19 2003-02-20 Neogi Amar N. Superabsorbent cellulosic fiber
US8006519B2 (en) * 2007-04-10 2011-08-30 Johns Manville Fiberizing bushing with different size tips
US8171754B2 (en) * 2007-10-30 2012-05-08 Ocv Intellectual Capital, Llc Reduced alloy bushing flange
CN108585473A (zh) * 2018-07-18 2018-09-28 重庆国际复合材料股份有限公司 一种玻璃纤维成型装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3511916A (en) * 1967-03-29 1970-05-12 Johns Manville Electric resistance bushing for forming glass fibers
US3554718A (en) * 1967-12-29 1971-01-12 Owens Corning Fiberglass Corp Apparatus for feeding streams of heat-softened mineral material
US4167403A (en) * 1977-11-07 1979-09-11 Nitto Boseki Co., Ltd. Apparatus and method for maintaining calibration of a thermocouple used in a bushing for the drawing of glass fiber
US4272271A (en) * 1979-07-30 1981-06-09 Owens-Corning Fiberglas Corporation Apparatus for production of mineral fibers
US4285711A (en) * 1980-02-06 1981-08-25 Willis John H Method and apparatus for the production of glass fibres
US4566888A (en) * 1984-07-27 1986-01-28 Ppg Industries, Inc. Bushing construction

Also Published As

Publication number Publication date
US4717411A (en) 1988-01-05
JPS62278133A (ja) 1987-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0248501B2 (ja)
US2276295A (en) Electric glass melting furnace
KR950000617B1 (ko) 유리 용융로용 전극
JPH0649589B2 (ja) ブッシング組立品
US4536202A (en) Drain bushing
US6019270A (en) Soldering iron tip
US20070064763A1 (en) Glass melt electrode and method for melting glass or glass ceramic
US4634460A (en) Drain bushing
KR20010073186A (ko) 캐쏘드 서스펜션 바아의 제조 방법
US3381078A (en) Electrode device for electric furnaces
US4518406A (en) Drain bushing
WO2001060121A1 (de) Elektrode zum beheizen einer schmelze, insbesondere einer glasschmelze
US20160201205A1 (en) Anode and process for manufacturing same
US4591371A (en) Glass fiber forming bushing construction
KR940004905B1 (ko) 전기도금용 양극판의 훅크 연결방법
JPS59125265A (ja) 繊維形成用ブツシングの製造方法
JPH0826736A (ja) ガラス電気熔融炉及びその熔融炉用の電極
JP2962150B2 (ja) 直流アーク炉用炉底電極
CA2380080C (en) Bushing block mounting frame
JPS5957919A (ja) 電極
CN2366812Y (zh) 玻璃电熔炉
JPH0225411B2 (ja)
EP0268372A2 (en) Spout assembly
JPS6146226B2 (ja)
JPH11278851A (ja) ガラスゴブ供給用プランジャー