JPH0248274A - 車両の後輪操舵装置 - Google Patents
車両の後輪操舵装置Info
- Publication number
- JPH0248274A JPH0248274A JP19762688A JP19762688A JPH0248274A JP H0248274 A JPH0248274 A JP H0248274A JP 19762688 A JP19762688 A JP 19762688A JP 19762688 A JP19762688 A JP 19762688A JP H0248274 A JPH0248274 A JP H0248274A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rear wheel
- wheel steering
- actuator
- steering
- frame portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D7/00—Steering linkage; Stub axles or their mountings
- B62D7/06—Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
- B62D7/14—Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
- B62D7/142—Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering specially adapted for particular vehicles, e.g. tractors, carts, earth-moving vehicles, trucks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、車両の後輪操舵装置に関するものである。
最近、自動車の操舵装置において、前輪操舵装置に加え
て後輪操舵装置を設けて4輪操舵を可能としたものが実
用化され、自動車だけでなく、トランクやバス等にも適
用されつつある。(実開昭59−167772号公報参
照)。
て後輪操舵装置を設けて4輪操舵を可能としたものが実
用化され、自動車だけでなく、トランクやバス等にも適
用されつつある。(実開昭59−167772号公報参
照)。
上記後輪操舵装置のうち油圧式のものは、後輪車軸の付
近に車幅方向に配設された操舵シリンダ(油圧式アクチ
ュエータ)と、操舵シリンダの左右のピストンロンドに
連結された左右1対のタイロッドと、各タイロッドの端
部に連結され各後輪のスイベルハウンングを転舵させる
アームと、操舵シリンダに制御油圧を供給する油圧制御
装置などを備えている。一方、後輪操舵装置のうち電気
式のものは、上記操舵シリンダにかえて電動モータで駆
動されるスクリュシャフト式アクチュエータを設け、油
圧制御機構に加えてスクリュシャフト式アクチュエータ
を制御する電気制御装置が設けられる。
近に車幅方向に配設された操舵シリンダ(油圧式アクチ
ュエータ)と、操舵シリンダの左右のピストンロンドに
連結された左右1対のタイロッドと、各タイロッドの端
部に連結され各後輪のスイベルハウンングを転舵させる
アームと、操舵シリンダに制御油圧を供給する油圧制御
装置などを備えている。一方、後輪操舵装置のうち電気
式のものは、上記操舵シリンダにかえて電動モータで駆
動されるスクリュシャフト式アクチュエータを設け、油
圧制御機構に加えてスクリュシャフト式アクチュエータ
を制御する電気制御装置が設けられる。
上記後輪操舵装置の油圧式又は電気式アクチュエータを
搭載する支持構造に関して種々の難しい問題がある。
搭載する支持構造に関して種々の難しい問題がある。
例えば、上記アクチュエータをアクスルハウジングなど
に支持する場合には、後輪からの振動及びデファレンシ
ャル装置から振動・熱・ノイズなどを受けるので好まし
くないことから、上記アクチュエータは車体に支持する
ことが望ましい。
に支持する場合には、後輪からの振動及びデファレンシ
ャル装置から振動・熱・ノイズなどを受けるので好まし
くないことから、上記アクチュエータは車体に支持する
ことが望ましい。
ところで、トラックやバスなどリジットサスペンション
装置を採用している車両の場合、車軸と車体間に大きな
スペースが空けられているので、アクチュエータを車体
又は車体下側近傍に配設すると、前記タイロッドが長く
且つアクチュエータから後輪の方へ外方下りに急傾斜状
になる。その結果、路面の凹凸で後輪が車体に対して相
対的に上下動するときに、バンプ時にはタイロッドの傾
斜角が減少して著しくトー・イン状態となり、またリバ
ウンド時にはタイロッドの傾斜角が増加して著しくトー
・アウト状態となるなど、トー干渉の問題が起こる。
装置を採用している車両の場合、車軸と車体間に大きな
スペースが空けられているので、アクチュエータを車体
又は車体下側近傍に配設すると、前記タイロッドが長く
且つアクチュエータから後輪の方へ外方下りに急傾斜状
になる。その結果、路面の凹凸で後輪が車体に対して相
対的に上下動するときに、バンプ時にはタイロッドの傾
斜角が減少して著しくトー・イン状態となり、またリバ
ウンド時にはタイロッドの傾斜角が増加して著しくトー
・アウト状態となるなど、トー干渉の問題が起こる。
上記トー干渉を防ぐ為には、上記アクチュエータを極力
車軸と略同−高さ位置に配設することが望ましいが、こ
のようにアクチュエータを支持する為には、車体からブ
ラケット等を垂設しなければならないが、この場合、車
体重量の増加、製作コストの増加、スペース上の制約な
どの問題が起こる。
車軸と略同−高さ位置に配設することが望ましいが、こ
のようにアクチュエータを支持する為には、車体からブ
ラケット等を垂設しなければならないが、この場合、車
体重量の増加、製作コストの増加、スペース上の制約な
どの問題が起こる。
本発明は、車体に既設の部材を有効活用して車両の後輪
操舵用アクチュエータを適した位置に支持し得るような
車両の後輪操舵装置を提供することである。
操舵用アクチュエータを適した位置に支持し得るような
車両の後輪操舵装置を提供することである。
本発明に係る後輪操舵装置は、後輪を転舵する後輪操舵
装置において、車体に固定された下方に延びたスペアタ
イヤ支持用ブラケットに後輪操舵装置の操舵用アクチュ
エータを支持したものである。
装置において、車体に固定された下方に延びたスペアタ
イヤ支持用ブラケットに後輪操舵装置の操舵用アクチュ
エータを支持したものである。
本発明に係る後輪操舵装置においては、車体に固定され
下方に延びたスペアタイヤ支持用ブラケットに後輪操舵
装置の操舵用アクチュエータを支持したので、上記操舵
用アクチュエータを支持する為のブラケット等を別途設
ける必要がない。加えて、後輪操舵装置が量も正確に機
能する車軸近傍に後輪及びその駆動系から独立して操舵
用アクチュエータを支持することが可能となり、振動・
熱などの影響を受けにくくすることが出来る。
下方に延びたスペアタイヤ支持用ブラケットに後輪操舵
装置の操舵用アクチュエータを支持したので、上記操舵
用アクチュエータを支持する為のブラケット等を別途設
ける必要がない。加えて、後輪操舵装置が量も正確に機
能する車軸近傍に後輪及びその駆動系から独立して操舵
用アクチュエータを支持することが可能となり、振動・
熱などの影響を受けにくくすることが出来る。
本発明に係る後輪操舵装置によれば、以上説明したよう
に、スペアタイヤ支持用ブラケットを有効利用して、後
輪操舵装置の操舵用アクチュエータを好ましい位置に取
付けることが可能となる。
に、スペアタイヤ支持用ブラケットを有効利用して、後
輪操舵装置の操舵用アクチュエータを好ましい位置に取
付けることが可能となる。
しかも、専用の支持部材を設ける必要がないので、コス
ト及び重量の削減を図ることが出来る。
ト及び重量の削減を図ることが出来る。
特に、本発明はりジフトサスペンション装置を備えた車
両の後輪操舵装置に適したものとなる。
両の後輪操舵装置に適したものとなる。
以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
本実施例はりジッドサスペンション装置を備えたトラッ
クの後輪操舵装置に本発明を適用した場合のものである
。
クの後輪操舵装置に本発明を適用した場合のものである
。
第1図〜第3図に示すように、トラック1の運転部2の
後側の荷台の下側には後方に延びた左右1対のサイドメ
ンバ4と左右のサイドメンバ4に互って連結された複数
のクロスメンバ5とで構成された梯子型車体フレーム3
が配設され、車体フレーム3の下部には運転部2の下部
に配設されたエンジンに連結されたトランスミッション
6と、トランスミッション6に一端部においてユニバー
サルジヨイントで連結され後方に延びるプロペラシャフ
ト7と、プロペラシャフト7の後端部にユニバーサルジ
ヨイントで連結されたデファレンシャル装置とが配設さ
れている。上記デファレンシャル装置からは左右方向に
車軸(図示路)が延び、各車軸の外端部はダブルタイヤ
型後輪9を転舵するためのフイベルジョイント(図示路
)を介して後輪9の車軸支持部材に連結されている。
後側の荷台の下側には後方に延びた左右1対のサイドメ
ンバ4と左右のサイドメンバ4に互って連結された複数
のクロスメンバ5とで構成された梯子型車体フレーム3
が配設され、車体フレーム3の下部には運転部2の下部
に配設されたエンジンに連結されたトランスミッション
6と、トランスミッション6に一端部においてユニバー
サルジヨイントで連結され後方に延びるプロペラシャフ
ト7と、プロペラシャフト7の後端部にユニバーサルジ
ヨイントで連結されたデファレンシャル装置とが配設さ
れている。上記デファレンシャル装置からは左右方向に
車軸(図示路)が延び、各車軸の外端部はダブルタイヤ
型後輪9を転舵するためのフイベルジョイント(図示路
)を介して後輪9の車軸支持部材に連結されている。
上記デファレンシャル装置を収容しているデファレンシ
ャルハウジング8及びアクスルハウジング10の上方に
は平面視H字形のサブフレーム1)が配設されていてこ
れら3者は一体的に連結されている。後輪9の転舵スペ
ースを確保する為、後輪9の内側に対応するサイドメン
バ4の部分は、車幅中心側へ片寄らせて形成され、上記
サブフレーム1)の左右両端部にはサイド支持部1)a
が前後方向に延びるように形成されている。
ャルハウジング8及びアクスルハウジング10の上方に
は平面視H字形のサブフレーム1)が配設されていてこ
れら3者は一体的に連結されている。後輪9の転舵スペ
ースを確保する為、後輪9の内側に対応するサイドメン
バ4の部分は、車幅中心側へ片寄らせて形成され、上記
サブフレーム1)の左右両端部にはサイド支持部1)a
が前後方向に延びるように形成されている。
上記トラックのリヤサスペンション装置は、すジッドサ
スペンションであり、そのためサブフレーム1)はサイ
ドメンバ4よりもかなり下方に配設され、デファレンシ
ャルハウジング8及びアクスルハウジング10及びサブ
フレーム1)とサイドメンバ4間には所定の高さスペー
スが設けられている。
スペンションであり、そのためサブフレーム1)はサイ
ドメンバ4よりもかなり下方に配設され、デファレンシ
ャルハウジング8及びアクスルハウジング10及びサブ
フレーム1)とサイドメンバ4間には所定の高さスペー
スが設けられている。
後輪9の側部の左右サイドメンバ4の下方にはリアサス
ペンション装置のリーフスプリング12・13が配設さ
れており、前側リーフスプリング12の前端部は取付具
14を介してサイドメンバ4に回動自在に取付けられる
とともに後端部はサブフレーム1)のサイド支持部1)
aに形成された取付部15に取付具16を介して取付け
られている。一方、後側リーフスプリング13の前端部
ハサブフレーム1)のサイド支持部1)aに形成された
取付部17に取付具18を介して取付けられるるととも
に後端部は取付具19を介してサイドメンバ4に揺動自
在に取付けられている。尚、サブフレーム1)の各サイ
ド支持部1)aの前端部とサイドメンバ4間にはダンパ
シリンダ20が介設されている。
ペンション装置のリーフスプリング12・13が配設さ
れており、前側リーフスプリング12の前端部は取付具
14を介してサイドメンバ4に回動自在に取付けられる
とともに後端部はサブフレーム1)のサイド支持部1)
aに形成された取付部15に取付具16を介して取付け
られている。一方、後側リーフスプリング13の前端部
ハサブフレーム1)のサイド支持部1)aに形成された
取付部17に取付具18を介して取付けられるるととも
に後端部は取付具19を介してサイドメンバ4に揺動自
在に取付けられている。尚、サブフレーム1)の各サイ
ド支持部1)aの前端部とサイドメンバ4間にはダンパ
シリンダ20が介設されている。
次に、スペアタイヤ支持用ブラケット21について説明
すると、このスペアタイヤ支持用ブラケット21は支持
部22と支持枠部23とからなり、支持部22はデファ
レンシャルハウジング8の後端より少し後方位置におい
て左右のサイドメンバ4に亙って固着されサイドメンバ
4から下方へデファレンシャルハウジング8の下端と同
レベルまで鉛直に延びるように垂設され、上記支持枠部
23は左右のサイドメンバ4間の間隔よりも若干狭幅の
もので、支持部22の下端近くから後方上りに傾斜状に
配設されて、その前端部は支持部22の下端近傍部に固
着され、その後端部は自由端となっているが、この後端
部をクロスメンバ5に固着しておいてもよい。スペアタ
イヤ24は支持枠部23の下面側に傾斜状に配設されて
複数の連結具25により支持枠部23に着脱可能に取付
けられる。
すると、このスペアタイヤ支持用ブラケット21は支持
部22と支持枠部23とからなり、支持部22はデファ
レンシャルハウジング8の後端より少し後方位置におい
て左右のサイドメンバ4に亙って固着されサイドメンバ
4から下方へデファレンシャルハウジング8の下端と同
レベルまで鉛直に延びるように垂設され、上記支持枠部
23は左右のサイドメンバ4間の間隔よりも若干狭幅の
もので、支持部22の下端近くから後方上りに傾斜状に
配設されて、その前端部は支持部22の下端近傍部に固
着され、その後端部は自由端となっているが、この後端
部をクロスメンバ5に固着しておいてもよい。スペアタ
イヤ24は支持枠部23の下面側に傾斜状に配設されて
複数の連結具25により支持枠部23に着脱可能に取付
けられる。
次に、後輪操舵装置について説明する。
上記後輪操舵装置は、前記後輪9の車軸支持部材と車軸
端部とを連結する左右1対のスイベルジヨイントと、ス
イベルジヨイントを覆う各スイベルハウジング25に略
鉛直に固着されたピン部材26の下端に外端部が固着さ
れ後方へ延びるナックルアーム27と、各ナックルアー
ム27の後端にボールジヨイント28を介して外端部が
固着され車体中心側へ斜め上方かつ後方へ延びるタイロ
ッド29と、左右のタイロッド29に連結されこれらタ
イロッド29の内端部を車軸方向に駆動する電動式操舵
用アクチュエータ30と、操舵用アクチュエータ30を
制御する制御装置(図示路)とを備えている。
端部とを連結する左右1対のスイベルジヨイントと、ス
イベルジヨイントを覆う各スイベルハウジング25に略
鉛直に固着されたピン部材26の下端に外端部が固着さ
れ後方へ延びるナックルアーム27と、各ナックルアー
ム27の後端にボールジヨイント28を介して外端部が
固着され車体中心側へ斜め上方かつ後方へ延びるタイロ
ッド29と、左右のタイロッド29に連結されこれらタ
イロッド29の内端部を車軸方向に駆動する電動式操舵
用アクチュエータ30と、操舵用アクチュエータ30を
制御する制御装置(図示路)とを備えている。
上記操舵用アクチュエータ30は、電動モータでスクリ
ュシャフト及びスクリュナットを介して左右一対の出力
ロット30aを車幅方向に駆動するように構成してなり
、各出力ロッド30aの外端部は対応するタイロッド2
9の内端部にボールジヨイントを介して連結され、上記
操舵用アクチュエータ30はその軸線を車幅方向に向は
且つデファレンシャルハウジング8及びアクスルハウジ
ングlOの後方近傍に車軸と同レベルの高さに配設され
、上記立・枠部22の下端近くの前側部に左右一対の支
持部材22aにより取付けられている。
ュシャフト及びスクリュナットを介して左右一対の出力
ロット30aを車幅方向に駆動するように構成してなり
、各出力ロッド30aの外端部は対応するタイロッド2
9の内端部にボールジヨイントを介して連結され、上記
操舵用アクチュエータ30はその軸線を車幅方向に向は
且つデファレンシャルハウジング8及びアクスルハウジ
ングlOの後方近傍に車軸と同レベルの高さに配設され
、上記立・枠部22の下端近くの前側部に左右一対の支
持部材22aにより取付けられている。
上記電動式操舵用アクチュエータ30を制御する制御装
置は、前輪の舵角信号と車速信号とに従って所定の後輪
操舵特性となるように操舵用アクチュエータ30を制御
するものである。
置は、前輪の舵角信号と車速信号とに従って所定の後輪
操舵特性となるように操舵用アクチュエータ30を制御
するものである。
尚、電動式操舵用アクチュエータ30にかえて油圧式ア
クチュエータを用いてもよいが、その場合油圧式アクチ
ュエータに供給する油圧を制御する制御装置が用いられ
る。
クチュエータを用いてもよいが、その場合油圧式アクチ
ュエータに供給する油圧を制御する制御装置が用いられ
る。
上記説明した後輪操舵装置の作用について説明する。
上記のように、スペアタイヤ支持用ブラケット21の支
持部22を有効活用して操舵用アクチュエータ30を取
付けるので、操舵用アクチュエータ30の取付の為大形
のブラケット部材等を特別に設ける必要がないから、重
量及びコストの低減を図ることが出来、スペース的にも
有利である。
持部22を有効活用して操舵用アクチュエータ30を取
付けるので、操舵用アクチュエータ30の取付の為大形
のブラケット部材等を特別に設ける必要がないから、重
量及びコストの低減を図ることが出来、スペース的にも
有利である。
上記支持部22を活用して操舵用アクチュエ−タ30を
車軸と同レベルの高さに配設できるので、後輪9のバン
プ及びリバウンド時にトー変化が殆んど生じず、トー干
渉の問題が生じない。
車軸と同レベルの高さに配設できるので、後輪9のバン
プ及びリバウンド時にトー変化が殆んど生じず、トー干
渉の問題が生じない。
しかも、操舵用アクチュエータ30をデファレンシャル
ハウジング8やアクスルハウジング10やサブフレーム
1)から独立して車体フレーム3側に設けることが出来
るので、振動・発熱・ノイズ等の影響が少なくなり、後
輪操舵装置の信頼性・耐久性の低下を防止することが出
来る。
ハウジング8やアクスルハウジング10やサブフレーム
1)から独立して車体フレーム3側に設けることが出来
るので、振動・発熱・ノイズ等の影響が少なくなり、後
輪操舵装置の信頼性・耐久性の低下を防止することが出
来る。
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はトラック
全体のフレーム構造の平面図、第2図は第1図の後輪操
舵装置とフレーム構造の要部平面図、第3図は同側面図
である。 ・操舵用アクチュエータ。
全体のフレーム構造の平面図、第2図は第1図の後輪操
舵装置とフレーム構造の要部平面図、第3図は同側面図
である。 ・操舵用アクチュエータ。
Claims (1)
- (1)後輪を転舵する後輪操舵装置において、車体に固
定され下方に延びたスペアタイヤ支持用ブラケットに後
輪操舵装置の操舵用アクチュエータを支持したことを特
徴とする車両の後輪操舵装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19762688A JPH0248274A (ja) | 1988-08-08 | 1988-08-08 | 車両の後輪操舵装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19762688A JPH0248274A (ja) | 1988-08-08 | 1988-08-08 | 車両の後輪操舵装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0248274A true JPH0248274A (ja) | 1990-02-19 |
Family
ID=16377613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19762688A Pending JPH0248274A (ja) | 1988-08-08 | 1988-08-08 | 車両の後輪操舵装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0248274A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109911039A (zh) * | 2017-12-12 | 2019-06-21 | 本田技研工业株式会社 | 车辆的备胎支承结构及备胎的装卸方法 |
-
1988
- 1988-08-08 JP JP19762688A patent/JPH0248274A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109911039A (zh) * | 2017-12-12 | 2019-06-21 | 本田技研工业株式会社 | 车辆的备胎支承结构及备胎的装卸方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU703205B2 (en) | Linkage suspension system | |
US7048286B2 (en) | Rear axle of a passenger vehicle with five individual links | |
US11390128B2 (en) | Vehicle suspension unit, particularly for an electric vehicle, with a transverse leaf spring | |
JP5784509B2 (ja) | 自動車用サスペンション | |
US4538831A (en) | Suspension for vehicles | |
US3630303A (en) | Front suspension for a front drive vehicle | |
EP4228909A1 (en) | Suspension system | |
US4653772A (en) | Independent wheel suspension for motor vehicles | |
US10926597B2 (en) | Suspension and powertrain unit for an electric vehicle, with brake discs at a remote position with respect to the wheels | |
US5005857A (en) | Independent rear suspension | |
WO1998054018A1 (fr) | Suspension pour vehicules a deux essieux arriere | |
JP2005529022A (ja) | 独立フロントホイールサスペンション、このようなフロントホイールサスペンションを装備した車、およびスプリングサスペンションを生産する方法 | |
US7784807B2 (en) | Wheel suspension for motor vehicles | |
GB2347398A (en) | Vehicle suspensions | |
US4458913A (en) | Independent rear wheel suspension | |
US4583614A (en) | Mounting power unit in front wheel vehicle | |
US3948336A (en) | Vehicle suspension system | |
JPH0248274A (ja) | 車両の後輪操舵装置 | |
CA1329229C (en) | Unified frame/body assembly for vehicle | |
JPH0555326B2 (ja) | ||
CA1196659A (en) | Independent rear wheel suspension | |
US4070037A (en) | Suspension for vehicles | |
KR100199753B1 (ko) | 스테빌라이저 바아 장착링크구조 | |
KR100290949B1 (ko) | 자동차의 뒷차축 현가장치의 취부구조 | |
GB2265867A (en) | A vehicle chassis and suspension arrangement. |