JPH0247531Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0247531Y2
JPH0247531Y2 JP1985017303U JP1730385U JPH0247531Y2 JP H0247531 Y2 JPH0247531 Y2 JP H0247531Y2 JP 1985017303 U JP1985017303 U JP 1985017303U JP 1730385 U JP1730385 U JP 1730385U JP H0247531 Y2 JPH0247531 Y2 JP H0247531Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
louver
light
pillars
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985017303U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61133908U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985017303U priority Critical patent/JPH0247531Y2/ja
Publication of JPS61133908U publication Critical patent/JPS61133908U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0247531Y2 publication Critical patent/JPH0247531Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の属する技術分野) 本考案は、天井等に設置して使用する照明用ル
ーバー装置に関するものである。
(従来の技術) 建物の天井に設置して使用する照明用ルーバー
は、螢光灯等の光源からの光を屈折させたり、反
射させたりして、光の規制を行い、眩しさを減少
させるのに役立つている。
しかしながら、このような照明用ルーバーは単
に光源からの光を屈折、反射させるだけなため、
自ら光つたり、色が変化したりすることがなく、
装飾効果をもたせるためには、ルーバーの形状を
変化させたり、表面を着色するのがせいぜいであ
つた。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は、上記の如き状況に鑑み、ルーバーに
光フアイバーを組合せることにより、ルーバー本
体を構成する柱材を照光させ装飾効果に富んだ照
明用ルーバー装置を提供しようとするものであ
る。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本考案の要旨とするところは、透光
性材料によつて格子状に形成されたルーバー本体
と、基端が集束されて光源近傍に配置された光フ
アイバー装置とからなり、該光フアイバー装置に
おける光フアイバー先端からの光が、ルーバー本
体の格子を構成する柱材に入射するように、その
光フアイバー先端を該柱材および/または空間部
に臨むように固定したことを特徴とする照明用ル
ーバー装置にある。
以下、本考案を実施例の図面に従つて説明す
る。
図中1は透光性のある合成樹脂材料、たとえば
アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、スチレン
樹脂等の透光性材料によつて格子状に形成された
ルーバー本体であり、2は光フアイバーで構成さ
れた光フアイバー装置である。
このうちのルーバー本体1は、上記の如き材料
で例えば第3図の如き格子状に形成されていて、
格子を構成する柱材11によつて空間部が形成さ
れている。このようなルーバーには本出願人が既
に提案している実公昭47−24637号および実公昭
48−44071号等が含まれ、透光性材料中を光が屈
折して出射するようになつている。
また光フアイバー装置2は、光フアイバー21
と、光源22と、複数の色に着色された円盤フイ
ルター23と、この円盤フイルター23を回転駆
動するためのモーター24とで構成されている。
なお、図中21Aは光フアイバー21の集束され
た基端、21Bは同じく光フアイバーの先端、2
5はハウジングを示している。
本考案は、このようなルーバー本体1と光フア
イバー装置とで構成されているが、光フアイバー
の先端21Bは、導いた光がルーバー本体の格子
を構成する柱材11に入射するように、第3図の
如く該柱材11に透孔11Aを穿ちここに挿入
し、接着剤で固定する。この固定は、これに限定
されず、第4図Aの如く穴に埋入するかあるいは
同図Bの如く空間部に透光性材料製の取付け具3
をはめ、これによつて固定する等の方法が挙げら
れる。
(考案の効果) 本考案は以上の如き構成からなつているため、
光フアイバー装置によつて導かれた光が光フアイ
バーの先端から出射すると共に、この光の一部ま
たは全部がさらに透光性材料製のルーバーでの柱
材に入射して屈折したり反射したりして独特な装
飾効果をもたせることができ、しかも色彩を容易
に変化させることができるため、一層趣きのある
照明用ルーバーを提供することができる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の概観を示す斜視
図、第2図は光源部分の説明図、第3図は光フア
イバー先端の固定部分の断面図、第4図Aおよび
Bは他の固定手段を示す第3図に相当する断面図
である。 1……ルーバー本体、11……柱材、2……光
フアイバー装置、21……光フアイバー、21B
……先端。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 透光性材料によつて格子状に形成されたルーバ
    ー本体と、基端が集束されて光源近傍に配置され
    た光フアイバー装置とからなり、該光フアイバー
    装置における光フアイバー先端からの光が、ルー
    バー本体の格子状を構成する柱材に入射するよう
    に、その光フアイバー先端を該柱材および/また
    は空間部に臨むように固定したことを特徴とする
    照明用ルーバー装置。
JP1985017303U 1985-02-09 1985-02-09 Expired JPH0247531Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985017303U JPH0247531Y2 (ja) 1985-02-09 1985-02-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985017303U JPH0247531Y2 (ja) 1985-02-09 1985-02-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61133908U JPS61133908U (ja) 1986-08-21
JPH0247531Y2 true JPH0247531Y2 (ja) 1990-12-13

Family

ID=30504883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985017303U Expired JPH0247531Y2 (ja) 1985-02-09 1985-02-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0247531Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844071U (ja) * 1971-09-25 1973-06-08
JPS55137603A (en) * 1979-04-15 1980-10-27 Matsushita Electric Works Ltd Illuminator
JPS5949504A (ja) * 1982-09-16 1984-03-22 Toshiba Electric Equip Corp 照明装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023088U (ja) * 1973-06-26 1975-03-14

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844071U (ja) * 1971-09-25 1973-06-08
JPS55137603A (en) * 1979-04-15 1980-10-27 Matsushita Electric Works Ltd Illuminator
JPS5949504A (ja) * 1982-09-16 1984-03-22 Toshiba Electric Equip Corp 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61133908U (ja) 1986-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0247531Y2 (ja)
CN2291568Y (zh) 一种彩虹装饰灯具
TWM437916U (en) LED bulb
CN214500946U (zh) 一种新型灯具
CN212519517U (zh) 一种基于体感交互式的室内灯光照明及装饰设备
US6886965B2 (en) Light fixture with translucent shade
US10890303B2 (en) Lamp shade with ornamentation utilizing light pipes
KR200425018Y1 (ko) 조명등
JPS6423802U (ja)
JPS6318086Y2 (ja)
JPH0251301U (ja)
JPS593446Y2 (ja) 直管螢光灯用照明器具
RU2152555C1 (ru) Декоративный светильник
CN2038594U (zh) 多面体装饰用彩虹灯具
JP3747514B2 (ja) 照明器具
JPH0424563Y2 (ja)
JPH0458908U (ja)
KR20210119072A (ko) 반사판이 구비된 직화등용 절곡 프레임
JPH073521Y2 (ja) 投光器
JPS61173098U (ja)
JPH033249Y2 (ja)
JPS61194909U (ja)
UA140157U (uk) Світлодіодний світильник перевідбитого світла
JPH0348602B2 (ja)
JPH0438081B2 (ja)