JPH0244886A - 衛星放送受信機 - Google Patents

衛星放送受信機

Info

Publication number
JPH0244886A
JPH0244886A JP63195089A JP19508988A JPH0244886A JP H0244886 A JPH0244886 A JP H0244886A JP 63195089 A JP63195089 A JP 63195089A JP 19508988 A JP19508988 A JP 19508988A JP H0244886 A JPH0244886 A JP H0244886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
counting
output
afc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63195089A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Inoue
井上 秋男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63195089A priority Critical patent/JPH0244886A/ja
Publication of JPH0244886A publication Critical patent/JPH0244886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、衛星放送受信機に関する。
←)従来の技術 現在実施されている衛星放送はNTSC規格の映像信号
をFM変調して12 GHz帯のFM映像信号として送
信している。
受信側では、この12GHz帯のFM映像信号をIGH
z帯の第1中間周波数信号、13426MHz〜402
.18MHz帯の第2中間周波数信号に順次ダウンコン
バートした後に、FM復調して映像信号を出力する。
このダウンコンバートするための局部発振回路の発振周
波数は、AFC回路(自動周波数制御回路)て良好に制
御される。
AFC動作は、複数の回路がAFCループを形成するこ
とによシ行なわれる。
通常のAFCは、FMa調回路よ)出力された映像信号
の同期信号部分の直流信号レベルが、第2中間周波数信
号の周波数に対応することを利用し、この直流信号のレ
ベルを検出し、この検出結果で局部発振回路の発振周波
数をフィードバック制御していた。
然し、直流信号はドリフト等の影響を受けやすい欠点が
ある。
このため、第2中間周波数信号C以下、第2IF信号と
称す)の周波数をカウントして、このカウントデータで
局部発振周波数をフィードバック制御する技術が考えら
れている。
この例を第4図及び第6図を参照しつつ簡単に説明する
第4図に於いて、 [1(lはBSアンテナである。[
111はアンテナ部であシ、例えばパラボラアンテナ又
は平面アンテナである。0は第1コンバータである。第
1コンバータ0は受信した1 2GHz帯の衛星放送信
号(FM映像信号)と内部の発振回路(131の出力を
混合回路Iで混合して約I GHz帯のFM映像信号(
第1中間周波数信号)(第1IP信号)を出力する。そ
の出力変動は、±t 5 MH2まで許容されている。
尚、この変動は、AFC動作によ逆補正される。
tleはBSチューナである。a&は第2ダウンコンバ
ータであり、第1IF信号を多チャンネル化に有利な例
えば402.78 MHzの第2IF信号に変換する。
(’AQ4は自動利得制御用増幅回路である。
(23は混合回路である。田は可変発振回路、玉は1f
2分周を行う前置プリスケーラ、田はPLLループ用回
路である。このPLLループ用回路(至)は回路固(支
)と共にPLLループを形成する。選局用マイクロコン
ピュータ(マイコン)(至)は、PLLループ用回路(
至)内蔵プログラムデバイダの分局比を切り換えること
により、受信チャンネルを切り換えると共に、微同調の
ためのAFCも行う。尚、−船釣なPLLループについ
ては、特開昭60−77556号(HO4B 1/16
 )等に示され、周知であるので説明は省略する。
(至)はFM復調ブロックである。(至)は第2IF用
フイルタ、(瀾はアンプ、(ト)はPLL型FM復調回
路である。旧はAGC電圧を作成するAGC検波回路で
ある。−はECL製1/256分周回路である。
(ト)は1f256分周回絡の出力信号を直接カウント
するカウンタ回路である。このカウンタ回路−はリセッ
トとカウント動作期間をマイコン(至)によ多制御され
、カウントデータをこのマイコン(至)に出力している
−は音声DPSK信号復調回路である。■は音声PCM
信号処理回路(PCMデコーダ〕である。
このPCMデコーダとしては例えば■東芝製の1M42
18Nを用いることができる。イタはデジタルアナログ
変換を行うと共にローパスフィルタよ1成る音声出力回
路である。(ロ)はデジタル機器の出力用エンコーダで
ある。に)はバツファアンプで6る。−はローパスフィ
ルタ・デイエンファシス回路、輪は三角波を除去するデ
イスパーサル回路、國は出力アンプである。((至)は
出力処理ブロックである。(暗は出力端子群である。(
66a)(66b)音声出力用端子、<66c)(66
d)はDAT用光ケーブルコネクタ仕用出力端子、〔6
6e〕はピットストリーム用出力端子、C66f)は有
料放送デコーダ用出力端子、(66g)は映像出力端子
である。
(6〜は同期分離回路であ)、垂直同期信号CVD)を
抜出して、マイコン(至)に出力する。上記動作を説明
する。
このBSチューナ霞は、所定期間、カウンタ回路に)を
動作せしめ、このカウントデータをマイコン(至)に入
力する。マイコン(至)は、このデータと、基準データ
とを比較することによシ、第2IF信号の周波数のずれ
を知る。そして、マイコン(至)は、このずれを補正す
るべく P L L用回絡■のプログラムデバイダの分
局比を可変する。
そして、このカウントする所定期間は、マイコン(至)
が垂直同期信号(VD)より決定する。この所定期間(
gate)を第6図に示す。
第6図の(Jl)はPLL%FM復調回路(ト)の出力
、の)は同期分離回路(6〜の出力、(C)はマイコン
(至)より出力されるカウンタ回路−のリセット信号(
(、/)、(d)はマイコン(至)よシ出力されるカウ
ンタ回路161のカウンタ動作期間指定信号(gate
)である。
動作を第4図を参照しつつ説明する。
同期分離回路(6樽から垂直同期信号(VD)が、マイ
コン(至)に入力されると、マイコン(至)はリセット
信号(CJ)を出力する。そして、垂直同期帰線期間(
1024μ秒間)(A)ゲート信号を出力してカウンタ
回路(ト)のカウント動作を許容する。
そして、期間(B)の間このゲート信号(gate)の
出力を休止し念後に再び1024μ秒の間(C)ゲート
信号(gateF&出力する。そして、マイコン(至)
はこの後の期間(D)にカウンタ回路に)のカウントデ
ータを読み取る。そして、エネルギー拡散信号である三
角波の影響を除去するために、マイコン(至)は、2フ
レ一ム期間の4つのカウント結果を加算し4で割った値
と、NTSC放送受放送受信率データ値とを比較して、
第2IF信号の周波数の「ずれ」を検出して、PLL用
回路ωの分局比を可変して、AFC動作を行う。
尚、カウンタ回路■を映像期間中に動作させるのは、N
T8C放送の場合、主搬送波周波数制御方式として送信
用の平均値AFCを採用しているためである。又、第9
図(d)の期間(B)の値は、例えばフィールドごとに
6m秒、4m秒、6m秒、8m秒と可変して、画面の各
部の明るさによる周波数の値を検出している。
このように、マイコン(至)は、2フレ一ム期間ととに
、PLL用@J絡■を制御して平均値AFCを行う。尚
、1フイールドごとにPLL用回路(至)を制御する場
合は、過去4回のカウント結果を平均するようにして、
これを基準データと比較して、AFC動作を行なっても
良い。
又、上記例では、4フイールド(2フレーム)期間の4
つのカウント結果を平均化したが、これは、4.6.8
フレ一ム期間でも良い。
e→ 発明が解決しようとする課題 上述の如く中間周波数信号を計数し、該計数結果に基づ
きPLLを構成するプログラマブル分周器の分局比を可
変してAFCを行う場合、受信信号の品質(CN比)が
低下すると、AFC動作が不安定になるという問題を有
している。
即ち、第6図に示す如<CN比がa以下に低下すると、
ノイズの影響によりIF倍信号オフセットをもつように
なる。
そこで、一般には同期信号の周波数カウントや周期の時
間変化等を検出することによ、9CN比の低下を判定し
、低CN死時、AFC動作を禁止するようにしている。
然し乍ら、一般にCN比低下による同期信号の乱れは、
IFオフセットを発生するCN比(第6図におけるCN
比a)よりも低いCN比(第6図におけるCN比b)で
発生するため、CN比aからCN比すの間で誤まったA
FC動作が行なわれてしまうという問題があった。
(ロ)課題を解決するだめの手段 上記の点に鑑み、本発明は第1中間周波数信号に変換さ
れているFM信号と可変周波数発振回路からの発振信号
とを混合することにより前記FM信号を第2中間周波数
信号に変換する周波数変換回路と、この第2中間周波数
信号を復調する復調回路と、前記第2中間周波数信号を
直接若しくは第2中間周波数信号を逓降した第3中間周
波数信号を計数する計数回路と、この計数回路の計数値
に基づき可変周波数発振回路の発振周波数を制御する制
御回路とを備え、前記計数回路の計数値に基づく前記制
御回路による可変周波数発振回路の発振周波数制御にて
AFCを行うようにした衛星放送受信機であって、前記
復調回路にて復調された音声PCM信号を復号すると共
に訂正能力以上の誤シが発生したとき、誤り検出信号を
出力する音声PCM信号処理回路と、前記誤り検出信号
に基づき前記制御回路によるAFC動作を禁止する禁止
回路とを設けたことを特徴とする衛星放送受信機を提供
せんとするものである。
また、好ましくは禁止回路が、音声PCM信号処理回路
からの誤シ検出信号を計数する計数回路部と、この計数
回路部の計数動作を制御するためのタイミング信号を発
生するタイミング信号発生回路部と、前記計数回路部の
計数値と基準値とを比較し、計数値が基準値を越えたと
き判定信号を出力する判定回路部とから構成されており
、判定信号がAFC動作禁止信号として制御回路に供給
するようになされていることを特徴とする衛星放送受信
機を提供せんとするものである。
(ホ)作 用 本発明に依れば、復調回路にて復調された音声PCM信
号中に、誤シ訂正符号の訂正能力以上の誤)が含まれて
いた場合には、CN比が低下したと判定してAFC動作
が禁止される。
(へ)実施例 第1図は本発明の一実施例を示す図で、従来と同一部分
には同一符号を付すと共に説明を省略する。
第1図において、(50a)けPCMデコーダ圀にてデ
ジタル信号を復号する際、誤シ訂正符号の訂正能力以上
の誤りが含まれていた場合、誤り検出信号(Sl)が出
力される信号出方端子である。尚、衛星放送の音声PC
M信号の誤シ訂正符号としてはBCH(63,56)が
用いられておシ、−次誤シは訂正可能、二次誤りは検出
可能となされている。
従って、符号中に二次誤りが発生しているとき、PCM
デコーダ印の信号出方端子(50a)から誤り検出信号
(Sl)が出力される。
斯る誤り検出信号(Sl)はマイコン(至)に供給され
、マイコン■けこれに応じてAFC動作を制御する。
斯るマイコン■の動作について第2図の機能ブロック図
を参照して説明する。
第2図において、(80)はPCMデコーダ■の信号出
力端子(50a)からの誤り検出信号(sl)を計数す
る計数回路部、(8υは計数回路部■の計数動作を制御
するためのタイミング信号を発生するタイミング信号発
生回路部、■は計数回路部例及びタイミング信号発生回
路部体υと共に禁止回路を構成する判定回路部で、ラッ
チ回路(へ)と、基準値発生回路(財)と、比較回路(
霞とよシ構成されている。
(ハ)はカウンタ回路部からの計数値と基準値発生回路
−からの基準値とを比較する比較器で3値信号を出力す
る。(的は比較器(ハ)からの出力信号が供給されるゲ
ート回路で、比較回路(繭から計数回路(湾の計数値が
基準値を越えたことを示す信号(例えば、Hレベル信号
)が供給されたとき、比較器(ハ)の出力信号が制御回
路(89)へ供給されるのを禁止する。
さて、受信信号のCN比が充分に高いとき、第3図に示
す如く音声PCM信号中に二次誤シが発生する確率、例
えば単位時間当シに発生する誤勺検出信号の数は0或は
略0である。一方、CN比が低下すると誤シ検出信号の
数が増加し、そして殆んど全てがエラーとなる数n2で
飽和する。従って、IFKオフセットを生じるCN比a
に対応する数n1を基準値とすることKよ、りAFCの
誤動作を防止することが出来る。
即ち、PCMデコーダ印から出力された誤シ検出信号(
Sl)は計数回路部(閲において計数されるが、この計
数動作時、計数回路部例には所定時間(例えば、1秒)
毎にパルス状のリセット信号(S2)が供給され且つこ
のリセット信号(82)の立下シに応じて計数回路部例
はリセットされるため、計数回路部−の計数値は単位時
間当ヤの誤シ検出信号(Sl)の数を示すことになる。
そして、この計数値はリセット信号(S2)と同期して
出力されるラッチ信号(S3)の立上夛に応じてラッチ
回路(&l)Kラッチされる。
然る後、ラッチ回路(8)の出力信号は比較回路(□□
□において基準値発生回路(841からの基準値(即ち
、第6図の01に対応する値)と比較される。
斯る比較の結果、ラッチ回路部の出力信号(計数値)が
基準値未満であれば、比較回路(晒の出方はLレベルと
なるため、比較回路((至)からの比較出力が制御回路
(瑚へ供給される。
即ち、ゲート信号(jFate)にてカウンタ回路−が
計数動作状態にある間に計数された値(これは、従来技
術で説明したように平均化された値とする)は比較器(
8(へ)において基準値と比較され、計数値が基準値よ
りも大きいときには”1“、計数値が基準値よシも小さ
いときには“−1“、計数値と基準値が一致したときに
は0#が制御回路(へ)に供給され、制御回路(89)
は比較器(86)の出力に応じてPLLを構成するプロ
グラマブル分周器□□□の分局比を可変する。
具体的には、比較器間の出力が’111#のときには、
例えばプログラマブル分周器(91の分周比をNからN
+1に変更し、また比較器−の出力がゝゝ1“のときに
は、プログラマブル分周器−の分周比をNからN−1に
変更する。尚、比較器(80の出力がvlO#のときに
は、分局比の変更は行なわない。
斯様にしてAFC動作は達成される。
一方、比較回路(8(至)における比較の結果、ラッチ
回路(綱の出力信号(計数値)が基準値以上であれば、
比較回路(晒の出力はHレベルとなるため、ゲート回路
■が閉じ、比較密輸からの比較出力が制御回路−へ供給
されるのが禁止される。
従って、AFC動作が禁止される。
尚、上述した実施例ではPCMデコーダからの誤シ検出
信号を計数し、その計数結果に基づいてAFC動作の制
御を行うようにした場合について説明したが、本発明は
斯る実施例に限定されるものではなく、例えば誤シ検出
信号を平均値検波し、該検波出力にてAFC動作を制御
する等種々の変更が可能である。
また、第2図において示された各ブロックの機能のすく
なくとも一部はマイコンにてソフトウェア処理されるこ
とは云うまでもない。
(ト)発明の効果 本発明に依れば、音声PCM信号処理回路からの誤う検
出信号に基づいてAFC動作を禁止するようにしたので
、受信信号の品質低下時に誤まったAFC動作が行なわ
れるのを確実に防止することが出来る。
また、AFC動作を禁止させるための回路として、誤り
検出信号を計数する計数回路部と、この計数回路部の計
数値と基準値との大小を判定する判定回路部とを設けれ
ば、AFC動作を禁止させる際の受信信号品質を精度良
く定めることが出来る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は本発明要
部を示す機能ブロック図、第6図は誤り検出信号とCN
比との関係を示す図、第4図は従来例を示す図、第6図
はその波形図、第6図は中間周波数信号とCN比との関
係を示す図である。 (181・・・第2ダウンコンバーター  (至)・・
・F M復fiブロック、 帥・・・カウンタ回路、 
閃・・・PCMデコーダ(音声PCM信号処理回路)、
 (80)・・・計数回路部、 (8か・・タイミング
信号発生回路部、(綱・・・比較回路、 (89)・・
・制御回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1中間周波数信号に変換されているFM信号と
    可変周波数発振回路からの発振信号とを混合することに
    より前記FM信号を第2中間周波数信号に変換する周波
    数変換回路と、この第2中間周波数信号を復調する復調
    回路と、前記第2中間周波数信号を直接若しくは第2中
    間周波数信号を逓降した第6中間周波数信号を計数する
    計数回路と、この計数回路の計数値に基づき可変周波数
    発振回路の発振周波数を制御する制御回路とを備え、前
    記計数回路の計数値に基づく前記制御回路による可変周
    波数発振回路の発振周波数制御にてAFCを行うように
    した衛星放送受信機であって、前記復調回路にて復調さ
    れた音声PCM信号を復号すると共に訂正能力以上の誤
    りが発生したとき、誤り検出信号を出力する音声PCM
    信号処理回路と、前記誤り検出信号に基づき前記制御回
    路によるAFC動作を禁止する禁止回路とを設けたこと
    を特徴とする衛星放送受信機。
  2. (2)禁止回路が、音声PCM信号処理回路からの誤り
    検出信号を計数する計数回路部と、この計数回路部の計
    数動作を制御するためのタイミング信号を発生するタイ
    ミング信号発生回路部と、前記計数回路部の計数値と基
    準値とを比較し、計数値が基準値を越えたとき判定信号
    を出力する判定回路部とから構成されており、判定信号
    がAFC動作禁止信号として制御回路に供給するように
    なされていることを特徴とする請求項1記載の衛星放送
    受信機。
JP63195089A 1988-08-04 1988-08-04 衛星放送受信機 Pending JPH0244886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195089A JPH0244886A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 衛星放送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195089A JPH0244886A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 衛星放送受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0244886A true JPH0244886A (ja) 1990-02-14

Family

ID=16335355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63195089A Pending JPH0244886A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 衛星放送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0244886A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5727030A (en) * 1995-04-11 1998-03-10 Nec Corporation Automatic frequency control circuit applicable to a mobile communication system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5727030A (en) * 1995-04-11 1998-03-10 Nec Corporation Automatic frequency control circuit applicable to a mobile communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW530491B (en) Receiver for analog and digital television signals
KR19980076495A (ko) Hdtv/ntsc 공용 수신기와 수신 신호 선택방법
US7110041B2 (en) Teletext data separation apparatus
US5014350A (en) Apparatus for and method of improving the AFC of a television broadcast satellite receiver
EP0237167B1 (en) Television tuning system with aft provisions
US6661855B2 (en) Circuit for discriminating between received signals and method therefor
US5107335A (en) Automatic frequency control method and receiving apparatus using thereof
US5163164A (en) Microprocessor controlled digital aft unit
JPH1198422A (ja) 映像信号判別回路
JP2641148B2 (ja) テレビジョン受像機
US6456316B1 (en) Apparatus for judging if co-channel interference exists in digital TV receiver
JPH0244886A (ja) 衛星放送受信機
US6545725B1 (en) Apparatus for identifying standard and non-standard video signals
US8199260B2 (en) Picture signal detecting apparatus
JP3024913B2 (ja) 同期信号処理回路
EP0967750A2 (en) AM stereo receiver with reduced distortion
KR100413410B1 (ko) 위성방송 수신기의 저잡음 블록의 국부발진 주파수 자동 설정방 법
JP2669969B2 (ja) 衛星放送受信装置
JPH0368295A (ja) ハイビジョン放送対応bsチューナ
JPH11355164A (ja) デジタル放送受信機および受信制御方法
KR0148525B1 (ko) 텔레비전 수상기의 무신호 검출회로
JPS61257081A (ja) 雑音除去回路
JPH10210387A (ja) 音声ミュート装置
KR100449621B1 (ko) 위성 방송 수신 용 튜너에서의 수신 특성 개선 방법
JP3681148B2 (ja) ダイバーシティ機能を有するテレビジョン受信機